JP2003520853A - 2−アミノ−ニコチンアミド誘導体 - Google Patents

2−アミノ−ニコチンアミド誘導体

Info

Publication number
JP2003520853A
JP2003520853A JP2001555056A JP2001555056A JP2003520853A JP 2003520853 A JP2003520853 A JP 2003520853A JP 2001555056 A JP2001555056 A JP 2001555056A JP 2001555056 A JP2001555056 A JP 2001555056A JP 2003520853 A JP2003520853 A JP 2003520853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
pyridinecarboxamide
amino
methyl
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001555056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894793B2 (ja
Inventor
ポール・ウィリアム・マンリー
グイド・ボルト
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003520853A publication Critical patent/JP2003520853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894793B2 publication Critical patent/JP3894793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式I 【化1】 〔式中、nは1から6まで(6を含む)である;WはOまたはSである;RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである;Rはシクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換または単または多置換されている;RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである;Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換または単または多置換されている〕の2−アミノ−ニコチンアミド誘導体、またはN−オキサイド、それらの可能な互変体またはそのような化合物の薬学的に許容される塩の、単独または1個以上の他の薬学的に活性化合物と組み合わせた、VEGF−レセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する疾患の知ロ兪に使用するための医薬組成物の製造における使用;および式Iの新規2−アミノ−ニコチンアミド誘導体およびそれらの製造法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、レセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する疾患、特に新生
物形成疾患、網膜症または加齢性黄斑変性症の治療に使用するための医薬組成物
の製造における、2−アミノ−ニコチンアミド誘導体単独でまたは1個以上の他
の薬学的に活性な化合物と組み合わせた使用;動物、特にヒトにおけるこのよう
な疾患の処置法;新規2−アミノ−ニコチンアミド誘導体およびそれらの製造法
に関する。
【0002】 ある種の疾患、例えば、網膜症(糖尿病性網膜症を含む)のような眼の新血管新
生、加齢性黄斑変性症、乾癬、血管芽細胞腫、血管腫、子宮内膜症および特に新
生物形成疾患、例えばいわゆる固体腫瘍および液体腫瘍(白血病のような)は、無
制御血管形成に関連することが知られている。
【0003】 近年の発見によると、胚発育および通常の生育の両方の間および広範囲の病理
学的異形および疾患において、血管系およびその要素の増殖および分化を制御す
るネットワークの中心に、“血管内皮増殖因子”(=VGEF;もともと“血管
透過性因子”、=VPFと呼ばれていた)として知られている血管形成性(angiog
enic)因子が、その細胞性レセプターと共に存在する(Breier, G., et al., T
rends in細胞 Biology 6, 454-6 [1996]およびその中の引用文献参照)。
【0004】 VEGFは、正常細胞系および腫瘍細胞系により産生される2量体、ジスルフ
ィド架橋46−kDa糖タンパク質である。それは、内皮細胞特異的マイトージェ
ンであり、インビボ試験システム(例えばウサギ角膜)で血管形成性活性を示し、
内皮細胞および単球の化学走化性であり、内皮細胞でプラスミノーゲンアクティ
ベーターを誘導し、それはついで毛細血管の形成中の細胞外マトリックスのタン
パク質分解的分解に関よする。VEGFの多くのイソ形が既知であり、これらは
同等な生理活性を示すが、それらを分泌する細胞のタイプおよびヘパリン−結合
能が異なる。加えて、“胎盤増殖因子”(PLGF)およびVEGF−Cのような
、VEGFファミリーの他のメンバーが存在する。
【0005】 VEGFレセプターは、膜貫通型(transmembranous)レセプターチロシンキナ
ーゼである。それらは、7個の免疫グロブリン様ドメインおよび1個の細胞内チ
ロシンキナーゼドメインを有する細胞外ドメインにより特徴付けられる。VEG
Fレセプターの種々のタイプ、例えばVEGFR−1、VEGFR−2およびV
EGFR−3が既知である。
【0006】 多くのヒト腫瘍、特に神経膠腫および癌腫は、高レベルのVEGFおよびその
レセプターを発現する。これは、腫瘍細胞により遊離されるVEGFが、毛細血
管の増殖および腫瘍内皮の増殖傍分泌方法で刺激し、したがって、改善された血
液供給を会して、腫瘍増殖を加速するという仮説を導く。増加したVEGF発現
は、神経膠腫の患者の大脳浮腫の発生を説明する。インビボでの腫瘍血管形成因
子としてのVEGFの役割の直接の証拠が、VEGF発現またはVEGF活性が
阻害された試験から得られている。これは、VEGF活性を阻害する抗体、シグ
ナル伝達を阻害するドミナントネガティブVEGFR−2変異体、またはアンチ
セス−VEGF RNA技術全ての試みは、神経膠腫細胞系または他の腫瘍細胞
系のインビボでの生育の減少を、腫瘍血管形成の阻害の結果として導く。
【0007】 血管形成は、約1−2mmの直径を超えて増殖するこれらの腫瘍に絶対的な必須
条件であるとみなされる;この限界まで、酸素および栄養物が、拡散により腫瘍
細胞に供給され得る。全ての腫瘍は、その起源およびその原因に関係なく、した
がって、それが一定サイズに到達した後の増殖を血管形成に依存している。
【0008】 腫瘍に対する血管形成阻害剤の活性の重要な部分を担う3つの原則がある:1
)増殖血管、特に毛細血管の、無血管休止腫瘍への増殖の阻害、その結果、アポ
トーシスと増殖の間で達成されるバランスに負う正味の腫瘍生育がない;2)腫
瘍へのおよび腫瘍からの血流の欠失による、腫瘍細胞の移動の防止;および3)
内皮細胞増殖の阻害、したがって、通常血管に存在する内皮細胞により囲まれて
いる組織に発揮される、傍分泌生育刺激効果を避ける。
【0009】 驚くべきことに、下記に記載の式Iのニコチンアミド誘導体が、有利な薬理学
的特性を有し、例えば、VEGFレセプターチロシンキナーゼ、腫瘍の増殖およ
びVEGF−依存性細胞増殖および上記および下記の他の疾患を阻害する、新規
クラスの化合物であることが判明した。
【0010】 式Iの化合物は、例えば、特に血管形成および/またはVEGFレセプターチ
ロシンキナーゼの阻害が有利な効果を示す疾患の処置およびまた予防のための、
予期されない新規治療的試みを開拓する。
【0011】 本発明は、VEGFレセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する疾患の
処置のための医薬組成物の製造における、式I
【化4】 〔式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
; Rはシクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素お
よび硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を
含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換ま
たは単または多置換されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
テロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換または単または多置換さ
れている〕 の化合物、N−オキサイドまたはそれらの可能な互変体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。
【0012】 上記および下記で使用される一般的用語は、好ましくは、本明細書の内容にお
いて、特記しない限り、以下の意味を有する: 前置詞“低級”は、最大7個まで(7個を含む)、特に最大4個まで(4個を含
む)の炭素原子を有するラジカルを意味し、当該ラジカルは、直鎖または1箇所
または複数箇所で分枝している。
【0013】 複数の形を化合物、塩等に関して使用する場合、これはまた一つの化合物、塩
等も意味すると取る。
【0014】 不斉炭素原子(例えば、式中、RまたはR'が低級アルキルである式Iの化合物
)は、(R)−、(S)−または(R,S)−立体配置、好ましくは(R)−または(S)−
立体配置である。化合物は、したがって、異性体の混合物または純粋異性体とし
て、好ましくはエナンチオマー−純粋ジアステレオマーとして存在し得る。
【0015】 本発明はまた式Iの化合物の可能性のある互換体に関する。 Xは好ましくはピリジルまたはフェニル、最も好ましくは、それは3−または
4−ピリジルである。 本発明の好ましい実施態様において、Xは低級アルコキシにより置換されてい
る。
【0016】 本発明の更に好ましい実施態様において、XはX'
【化5】 〔式中、 Rxは水素または低級アルキルである〕 の構造式を有する。
【0017】 Rは好ましくはフェニルであり、それは低級アルキル、低級アルキニル、ハ
ロゲン、好ましくはフルオロおよびトリフルオロメチルで単または二置換されて
いる;またはシクロアルキル、好ましくは低級アルキル、好ましくはtert−ブチ
ルで置換されたシクロヘキシルである。
【0018】 Rは好ましくは水素である。 Wは好ましくはOである。 整数nは好ましくは1または2、非常に好ましくは1である。 低級アルキルは、好ましくは1個から7個まで(7個を含む)、好ましくは1か
ら5個まで(5個を含む)までであり、直鎖または分枝鎖であるアルキルである;
好ましくは、低級アルキルは、n−ペンチルのようなペンチル、n−ブチル、sec
−ブチル、イソブチル、tert−ブチルのようなブチル、n−プロピルまたはイソ
プロピルのようなプロピル、エチルまたはメチルである。好ましくは低級アルキ
ルはメチル、プロピルまたはtert−ブチルである。 低級アシルは好ましくはホルミルまたはアセチルである。
【0019】 “アリール”は、芳香族ラジカルであり、分枝にそのラジカルの芳香族環炭素
原子に位置する結合を介して結合する。好ましい実施態様において、アリールは
、6個から14個の炭素原子を有する芳香族ラジカル、特にフェニル、ナフチル
、テトラヒドロナフチル、フルオレニルまたはフェナンスレニルであり、非置換
または特にアミノ、単または二置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アル
キル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エー
テル化またはエステル化ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化
カルボキシ、アルカノイル、ベンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,
N−ジ置換カルバモイル、アミジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スル
ホ、低級アルキルチオ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級
アルキルチオ、アルキルフェニルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルス
ルフィニル、フェニル−低級アルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィ
ニル、低級アルカン−スルホニル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキ
ルスルホニル、アルキルフェニルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプ
ト、特にトリフルオロメタンスルホニルのようなハロゲン−低級アルキルスルホ
ニル、ジヒドロキシ−ボラ(−B(OH))、ヘテロシクリルおよびメチレンジオ
キシのような環の互いに隣接しているC−原子に結合する低級アルキレンジオキ
シから選択される、1個以上、好ましくは3個まで、特に1個または2個の置換
基で置換されている。アリールは、より好ましくはフェニルまたはナフチルであ
り、いずれの場合も、非置換または、ハロゲン、特にフッ素、塩素、または臭素
;ヒドロキシ;低級アルキル、例えばメチルまたはハロゲン−低級アルキル、例
えばトリフルオロメチルによりエーテル化されている、ヒドロキシ;低級アルキ
ル、例えばメチルまたはプロピル;1−プロピニルのような低級アルキニル;エ
ステル化カルボキシ、特に低級アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニ
ル、n−プロポキシカルボニルまたはイソ−プロポキシカルボニル;N−モノ−
置換カルバモイル、特に低級アルキル、例えばメチル、n−プロピルまたはイソ
−プロピルにより単置換されたカルバモイル;低級アルコキシカルボニル、例え
ばメトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルにより置換された、置換アルキ
ル、特に低級アルキル、例えばメチルまたはエチル;およびハロゲン−低級アル
キル、最も好ましくはトリフルオロ−メチルからなる群から選択される1個また
は2個の置換基により独立して置換されている。
【0020】 メチレンジオキシのような、2個の互いに隣接しているC−原子に結合する低
級アルキレンジオキシにより置換されている、フェニルの形のアリールは、好ま
しくは3,4−メチレンジオキシフェニルである。
【0021】 シクロアルキル基は、好ましくはシクロペンチル、シクロヘキシルまたはシク
ロヘプチルであり、非置換であるか、または1個以上、特に1個または2個の、
アリールの置換基として上に定義の群から選択される置換基で、最も好ましくは
メチルのような低級アルキル、メトキシまたはエトキシのような低級アルコキシ
またはヒドロキシで置換され得る。
【0022】 置換アルキルは、先に定義のアルキル、特に低級アルキル、好ましくはメチル
である;ここで、おもに、ハロゲン、特にフッ素、アミノ、N−低級アルキルア
ミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、N−低級アルカノイルアミノ、ヒドロ
キシ、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニルおよびフェニル−低級ア
ルコキシカルボニルから選択される群由来の1個以上、特に3個までの置換基が
存在する。トリフルオロメチルが特に好ましい。
【0023】 単−または二置換アミノは、特にメチルのような低級アルキル;2−ヒドロキ
シエチルのようなヒドロキシ−低級アルキル;フェニル−低級アルキル;アセチ
ルのような低級アルカノイル;ベンゾイル;フェニルラジカルが、特にニトロ、
アミノ、ハロゲン、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ
、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノ
イルおよびカルバモイルから選択される1個以上、好ましくは1個または2個の
置換基で置換されている、置換ベンゾイル;およびフェニルラジカルが、非置換
または特に1個以上、好ましくは1個または2個の、ニトロ、アミノ、ハロゲン
、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、ヒドロキシ、シ
アノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイルおよびカルバ
モイルで置換されているフェニル−低級アルコキシカルボニル;から互いに独立
して選択された1個または2個のラジカルで置換されているアミノである;およ
び好ましくはN−メチルアミノのようなN−低級アルキルアミノ、2−ヒドロキ
シエチルアミノのようなヒドロキシ−低級アルキルアミノ、ベンジルアミノのよ
うなフェニル−低級アルキル−アミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、N−
フェニル−低級アルキル−N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキル
フェニル−アミノ、アセチルアミノのような低級アルカノイルアミノ、またはフ
ェニルラジカルが、各場合、非置換または特にニトロまたはアミノで、またはハ
ロゲン、アミノ、N−低級アルキルアミノ、N,N−ジ−低級アルキルアミノ、
ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイ
ル、カルバモイルまたはアミノカルボニル−アミノでも置換されているベンゾイ
ルアミノおよびフェニル−低級アルコキシカルボニル−アミノである。
【0024】 ハロゲンは特にフッ素、塩素、臭素、またはヨウ素、特にフッ素、塩素、また
は臭素である。
【0025】 エーテル化ヒドロキシは特にn−デシルオキシのようなC−C20アルキル
オキシ、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシまたはn−ペンチルオキシの
ような低級アルコキシ(好ましい)、ベンジルオキシのようなフェニル−低級アル
コキシ、またはフェニルオキシも、または先のグループとは別に、またはそれに
加えて、n−デシルオキシのようなC−C20アルキルオキシ、トリフルオロ
メチルオキシまたは1,1,2,2−テトラフルオロエトキシのようなハロゲン−
低級アルコキシである。
【0026】 エステル化ヒドロキシは、特に低級アルカノイルオキシ、ベンゾイルオキシ、
tert−ブトキシカルボニルオキシのような低級アルコキシカルボニルオキシ、ま
たはベンジルオキシカルボニルオキシのようなフェニル−低級アルコキシカルボ
ニルオキシである。
【0027】 エステル化カルボキシは特に、tert−ブトキシカルボニル、イソ−プロポキシ
カルボニル、メトキシカルボニルまたはエトキシ−カルボニルのような低級アル
コキシカルボニル、フェニル−低級アルコキシカルボニル、またはフェニルオキ
シカルボニルである。
【0028】 アルカノイルは、主にアルキルカルボニル、特に低級アルカノイル、例えばア
セチルである。
【0029】 N−モノ−またはN,N−ジ置換カルバモイルは、特に低級アルキル、フェニ
ル−低級アルキルおよびヒドロキシ−低級アルキルから独立して選択される1個
または2個の置換基で、末端窒素原子を置換されている。
【0030】 アルキルフェニルチオは特に低級アルキルフェニルチオである。 アルキルフェニルスルホニルは特に低級アルキルフェニルスルホニルである。 アルキルフェニルスルフィニルは特に低級アルキルフェニルスルフィニルであ
る。
【0031】 1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から独立して選択される0
個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘテロアリール基であり
、各場合のこれらの基は、非置換または単または多置換されている基は、ヘテロ
アリールラジカルを式Iの残りの分子に結合させる環において不飽和であるヘテ
ロ環式基を意味し、好ましくは、環、少なくとも結合環であるが、所望により任
意の他のアニールしている環において、1個以上、好ましくは1個から4個、最
も好ましくは1個または2個の、炭素原子が、窒素、酸素および硫黄からなる群
から選択されるヘテロ原子により置きかえられている;ここで、結合環は好まし
くは5個から12個、より好ましくは5個から7個の環原子を有する;および非
置換または1個以上、特に1個または2個の、アリールの置換基として上に定義
の群から選択される置換基で、最も好ましくはメチルのような低級アルキル、メ
トキシまたはエトキシのような低級アルコキシ、またはヒドロキシで置換される
;好ましくは単または二環式ヘテロアリール基は、2H−ピロリル、ピロリル、
イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プリニル、ピ
リジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、4H−キノリジニル、イソ
キノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリル、キナゾリ
ニル、キノリニル、プテリジニル、インドリジニル、3H−インドリル、インド
リル、イソインドリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチア
ゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラザニルおよびベンゾ[d]ピラゾール
からなる群から選択される。より好ましくは単または二環式ヘテロアリール基は
、ピロリル、1−ベンズイミダゾリルのようなベンズイミダゾリル、インダゾリ
ル、特に5−インダゾリル、ピリジル、特に2−、3−または4−ピリジル、イ
ソキノリニル、特に3−イソキノリニル、キノリニル、特に4−キノリニル、イ
ンドリル、特に3−インドリル、チアゾリル、またはベンゾ[d]ピラゾールから
なる群から選択される。本発明の一つの好ましい実施態様において、ピリジルラ
ジカルは窒素原子に対するオルト位をヒドロキシで置換され、したがって、少な
くとも部分的に、ピリジン−(1H)2−オンである、対応する互換体の形で存在
する。
【0032】 ヘテロシクリルは、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個また
は2個のヘテロ原子を含む、特に5または6員ヘテロ環系であり、不飽和または
完全にまたは部分的に飽和され、非置換または特にメチルのような低級アルキル
で置換され得る;2−メチルピリミジン−4−イル、オキサゾール−5−イル、
2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル、1H−ピラゾール−3−イルお
よび1−メチル−ピラゾール−3−イルから選択されるラジカルが好ましい。
【0033】 塩は、特に式Iの化合物の薬学的に許容される塩である。 このような塩は、例えば、酸付加塩として、好ましくは有機または無機酸と、
塩基性窒素原子を有する式Iの化合物から形成され、特に薬学的に許容される塩
である。適当な無機酸は、例えば、塩酸のようなハロゲン酸、硫酸、またはリン
酸である。適当な有機塩は、例えば、カルボン酸、ホスホン酸、スルホンまたは
スルファミン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン
酸、グリコール酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベ
リン酸、アゼライン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、グルタミン酸またはアス
パラギン酸のようなアミノ酸、マレイン酸、ヒドロキシ−マレイン酸、メチルマ
レイン酸、シクロヘキサンカルボン酸、アダマンタンカルボン酸、安息香酸、サ
リチル酸、4−アミノサリチル酸、フタル酸、フェニル酢酸、マンデル酸、桂皮
酸、メタン−またはエタン−スルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エ
タン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸
、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、2−、3−または4−メチルベンゼンス
ルホン酸、メチル硫酸、エチル硫酸、ドデシル硫酸、N−シクロヘキシルスルフ
ァミン酸、N−メチル−、N−エチル−またはN−プロピル−スルファミン酸、
またはアスコルビン酸のような他の有機プロトン酸である。
【0034】 カルボキシまたはスルホのような負電荷ラジカル存在下で、塩はまた塩基とも
形成し得、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩のような金属またはア
ンモニウム塩、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩
、またはアンモニアまたは3級モノアミン、例えばトリエチル−アミンまたはト
リ(2−ヒドロキシエチル)アミンのような適当な有機アミン、またはヘテロ環式
塩基、例えばN−エチル−ピペリジンまたはN,N'−ジメチルピペラジンとのア
ンモニウムである。
【0035】 塩基性基および酸性基が同じ文しないに存在する場合、式Iの化合物は分子内
塩も形成し得る。
【0036】 単離または精製目的で、薬学的に許容されない塩、例えばピクリン酸塩または
過塩素酸塩を使用することも可能である。治療的使用のために、薬学的に許容さ
れる塩または遊離化合物のみが用いられ(適当な場合、医薬製剤の形で)、したが
って、それらが好ましい。
【0037】 遊離形の新規化合物と、例えば、新規化合物の精製および同定目的で中間体と
して使用できるそれらの塩を含むそれらの塩の形のものの密接な関係の観点から
、前記および後記の遊離化合物に関する言及は、適当であり、好都合である限り
、対応する塩も言及すると理解される。
【0038】 式Iの化合物およびそれらのN−オキサイドは、前記および後記のような価値
のある薬理学的特性を有する。
【0039】 本発明の化合物のVEGF−レセプターチロシンキナーゼ活性阻害剤としての
効果は、以下のように証明できる: VEGF−レセプターチロシンキナーゼに対する活性の試験。本試験は、Flt−
1 VEGF−レセプターチロシンキナーゼを使用して行なう。詳細な工程は下
記の通りである:30μl キナーゼ溶液(10ngの、Flt−1のキナーゼドメイ
ン、Shibuya et al., Oncogene 5, 519-24 [1990])の20mM TrisHCl p
H 7.5、3mM 二塩化マンガン(MnCl)、3mM 塩化マグネシウム(Mg
Cl)、10μM バナジウム酸ナトリウム、0.25mg/mlポリエチレングリ
コール(PEG)20000、1mM ジチオスレイトールおよび3μg/μlポリ(
Glu,Tyr)4:1 (Sigma, Buchs, Switzerland)、8μM [33P]−AT
P(0.2μCi)、1%ジメチルスルホキシドおよび0から100μMの試験化合
物を、一緒に10分間室温でインキュベートする。反応を次いで10μl 0.2
5Mエチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)pH 7の添加により停止さ
せる。マルチチャネルディスペンサー(LAB SYSTEMS, USA)を使用
して、20μlのアリコートをPVDF(=ポリビニルジフルオリド) Immobilon
P膜(Millipore, USA)、に、Gibco-BRLマイクロタイターフィルター集
合体に通し、真空に接続して適用する。液体の排除に続いて、膜を4回連続的に
0.5%リン酸(HPO)含有浴中でおよび1回エタノールで洗浄し、各回と
も10分間振盪しながらインキュベートし、次いでHewlett Packard TopCou
nt集合体にマウントし、放射活性を10μl Microscint(登録商標)(β−シン
チレーションカウンター液体)の添加後に測定する。IC50−値は、3つの濃
度(原則として0.01、0.1および1μmol)の各化合物の阻害の割合の直線回
帰分析により決定する。式Iの化合物で見ることができるIC50−値は、1か
ら1000nMの範囲、好ましくは1から100nMの範囲である。
【0040】 本発明の化合物の抗腫瘍効果は、下記のようにインビボで証明できる: ヌードマウス異種移植モデルにおけるインビボ活性:メスBALB/cヌードマ
ウス(8−12週齢)、Novartis Animal Farm, Sisseln, Switzerland)を無
菌条件下に、水および餌は自由に与えて置いた。腫瘍を、マウスへの腫瘍細胞の
皮下注射(例えば、Du 145前立腺癌腫細胞系(ATCC No. HTB 81; C
ancer Research 37, 4049-58 (1978)参照)により、または腫瘍断片(約25mg)
のマウス左横腹の皮下への13−ゲージ套管針を使用した、Forene(登録商標)
麻酔(Abbott, Switzerland)下でのインプラントにより誘導する。試験化合物
での処置を、腫瘍が平均体積100mmに達すると直ぐに開始する。腫瘍増殖を
、1週間2から3回および最後の処置の24時間後に、二つの垂直軸の長さを決
定することにより測定する。腫瘍体積を、刊行物の方法に従い計算する(Evans
et al., Brit. J. Cancer 45, 466-8 [1982]参照)。抗腫瘍効果を、処置動物
の腫瘍体積の平均増加を非処置動物(コントロール)の腫瘍体積の平均増加で割っ
たものとして決定し、100を掛けた後、T/C%として示す。腫瘍退行(%で
示す)は、処置の開始時の平均腫瘍体積に対する最小平均腫瘍体積として報告す
る。試験化合物を、胃管栄養法により毎知に投与する。
【0041】 別法として、他の細胞系、例えば: −MCF−7乳腺癌細胞系(ATCC No. HTB 22; J. Natl. Cancer Ins
t. (Bethesda)51, 1409-16 [1973]も参照); −MDA−MB468乳腺癌細胞系(ATCC No. HTB 132; In Vitro 14 , 911-15 [1978]も参照); −MDA−MB 231乳腺癌細胞系(ATCC No. HTB 26; J. Natl. C
ancer Inst. (Bethesda)53, 661-74 [1974]も参照); −Colo 205結腸癌腫細胞系(ATCC No. CCL 222; Cancer Res. 38 , 1345-55 [1978]も参照); −HCT 116結腸癌腫細胞系(ATCC No. CCL 247; Cancer Res. 4 1 , 1751-6 [1981]も参照); −DU145前立腺癌腫細胞系DU 145(ATCC No. HTB 81; Cance
r Res. 37, 4049-58 [1978]も参照);および −PC−3前立腺癌腫細胞系PC−3(ATCC No. CRL 1435; Cancer R
es. 40, 524-34 [1980]も参照) も同じ方法に使用し得る。
【0042】 VEGF−誘導KDR−レセプター自己リン酸化の阻害は、更に細胞でのイン
ビトロ試験で確認できる:永久にヒトVEGFレセプター (KDR)を発現する
、トランスフェクトしたCHO細胞を、6−ウェル細胞−培養プレート中の完全
培養培地(10%ウシ胎児血清=FCS添加)に蒔き、37℃で5%CO下、約
80%コンフルエントになるまでインキュベートする。試験する化合物を次いで
培養培地(FCSなし、0.1%ウシ血清アルブミン添加)で希釈し、細胞に添加
する。(コントロールは、試験化合物なしの培地を含む)。2時間、37℃でイン
キュベーション後、組換えVEGFを添加する;最終VEGF濃度は20ng/ml
)。更に、5分間、37℃でインキュベーション後、細胞を2回氷冷PBS(リン
酸緩衝化食塩水)で洗浄し、直ぐにウェル当たり100μl融解緩衝液で愉快させ
る。融解物を次いで遠心して細胞核を除き、上清のタンパク質濃度を商品タンパ
ク質アッセイ(BIORAD)を使用して測定する。融解物をついで直ぐに使用す
るか、必要な場合−20℃で貯蔵できる。
【0043】 サンドイッチELISAを行ない、KDR−レセプターリン酸化を測定する:
KDRに対するモノクローナル抗体(例えばMab 1495.12.14; H. Towbinによ
り調製)を、黒色ELISAプレート(PackardからのOptiPlate(登録商標) H
TRF-96)に固定化する。プレートを次いで洗浄し、残った遊離タンパク質−結
合部位を1%BSAのPBS溶液で飽和させうる。細胞融解物(ウェル当たり2
0μgタンパク質)を次いでこれらのプレート中で、一晩4℃で、アルカリホスフ
ァターゼに結合した抗−ホスホチロシン抗体(PY20: Transduction Laborato
riesからのAP)と共にインキュベートする。(プレートを再び洗浄し)抗ホスホ
チロシン抗体の、捕捉リン酸化レセプターへの結合を、次いで発光AP基質(C
DP-Star、直ぐ使用可能、Emerald IIと;TROPIX)を使用して証明する
。発光をPackard Top Count Microplateシンチレーションカウンター(Top
Count)で測定する。ポジティブコントロール(VEGFで刺激)のシグナルとネ
ガティブコントロール(VEGFで刺激していない)の間の差異が、VEGF−誘
導KDR−レセプターリン酸化(=100%)に対応する。試験物質の活性を、V
EGF−誘導KDR−レセプターリン酸化の阻害%として計算し、ここで、最大
阻害の半分を誘導する物質の濃度をED50(50%阻害有効量)として定義する
。本明細書の式Iの化合物は、好ましくは、0.25nMから1000nM、好ま
しくは0.25から250nMの範囲のED50値を示す。
【0044】 式Iの化合物またはそのN−オキサイドは、種々の程度で、栄養因子により介
在される、シグナル伝達に関与する他のチロシンキナーゼを阻害する、例えば、
例えばAblキナーゼ、Srcファミリー由来のキナーゼ、特にc−Srcキナーゼ、
LckおよびFyn;またEGFファミリー由来のキナーゼ、例えば、c−erbB2キ
ナーゼ(HER−2)、c−erbB3キナーゼ、c−erbB4キナーゼ;インシュリン
様成長因子レセプターキナーゼ(IGF−1キナーゼ)、特にPDGF−レセプタ
ーキナーゼのようなPDGF−レセプターチロシンキナーゼファミリーのメンバ
ー、CSF−1−レセプターキナーゼ、Kit−レセプターキナーゼおよびVEG
F−レセプターキナーゼ;およびまたセリン/スレオニンキナーゼ、これらの全
て、ヒト細胞を含む哺乳類細胞の増殖制御および形質転換に重要な役割を担う。
【0045】 c−erbB2チロシンキナーゼ(HER−2)の阻害は、例えば、EGF−Rタン
パク質キナーゼの阻害と同様の方法で測定できる(House et al., Europ. J.
Biochem. 140, 363-7 [1984]参照)。erbB2キナーゼは単離でき、その活性を
、それ自体既知の方法を使用して測定する(T. Akiyama et al., Science 232 , 1644 [1986]参照)。
【0046】 これらの試験を基にして、本発明の式Iの化合物は、特にタンパク質キナーゼ
に依存する疾患、特に増殖性疾患に対して治療的効果を示す。
【0047】 疼痛に対する式Iの化合物の活性は、以下の侵害刺激(疼痛)モデルで示すこと
ができる。このモデルにおいて、イントラ−プラナー(intra-planar)酵母注射に
より惹き起こされた痛覚過敏症モデルは、COX阻害剤に感受性であり、ジクロ
フェナックを3mg/kgをポジティブコントロールとして使用する。
【0048】 方法:雄Sprague Dawleyラット(体重約180g、Iffa Credo, Franceから
提供)の、発声または足引っ込めを誘発するのに必要な基底圧を測定し(処置2時
間前)、続いて100μlの20%酵母懸濁水溶液を後足にイントラ−プラナー注
射する。ラットを、試験化合物(3、10または30mg/kg)、ジクロフェナック
(3mg/kg)または媒体(生理食塩水)p.o.で、2時間後(0時点)に経口処理し、圧
力試験を、投与1および2時間後に繰り返す。Ugo Basile, Italyにより供給
される標準装置を使用して、これらの時点での化合物処置ラットの発声または足
引っ込めを誘発するのに必要な圧力を、媒体処置動物のものと比較する。
【0049】 これらの試験に基づいて、式Iの化合物は、驚くべきことに、疼痛の処置に適
当である。本発明の式Iの化合物またはそれらのN−オキサイドは、またタンパ
ク質キナーゼに依存する他の疾患、特に増殖性疾患に対して治療的効果を示す。
【0050】 VEGF−レセプターチロシンキナーゼ活性の阻害剤としてのそれらの効果に
基づいて、式Iの化合物は、主に血管の増殖を阻害し、したがって、例えば、無
制御血管形成が関連する疾患、特に眼新血管形成、特に糖尿病性網膜症のような
網膜症または加齢性黄斑変性症、乾癬、血管腫のような血管芽細胞腫、慢性また
は急性腎疾患のようなメサンギウム細胞増殖性疾患、例えば糖尿病性ネフロパシ
ー、悪性腎硬化症、血栓性微小血管症候群または移植拒絶反応、または特に糸球
体腎炎、特にメサンギウム増殖性糸球体腎炎のような炎症性腎疾患、溶血性尿毒
症候群、糖尿病性ネフロパシー、高血圧性腎硬化症、アテローム、動脈再狭窄、
自己免疫疾患、糖尿病、子宮内膜症、慢性喘息および、特に乳癌、結腸の癌、肺
癌(特に小細胞肺癌)、前立腺の癌またはカポジ肉腫のような特に新生物形成疾患
(固体腫瘍、およびまた白血病および他の“液体腫瘍”、特にc−kit、KDR、f
lt−1またはFlt−3を発現するもの)に対して有効である。式Iの化合物(また
はそれらのN−オキサイド)は、腫瘍の生育を阻害し、特に腫瘍の転移的拡散お
よび微小転移の増殖の防止に適している。
【0051】 式Iの化合物は、単独でまたは1個以上の他の治療剤と組み合わせて投与でき
、可能性のある組合せ治療は、固定組合せ、本発明の化合物と1個以上の他の治
療剤を交互にまたは互いに独立して投与するか、または固定組合せとおよび1個
以上の他の治療剤の組合せ投与の形を取る。式Iの化合物は、特に腫瘍治療のた
めに、化学療法、放射線療法、免疫治療、外科的処置、またはこれらの組合せと
平行して、または組み合わせて投与できる。長期治療は、上記のように、他の処
置ストラテギーの内容におけるアジュバント治療である限り、同様に可能である
。他の可能性のある処置は、例えば、危険性のある患者の腫瘍抑制後、または化
学予防的治療後でさえ、患者の状態を維持するためである。
【0052】 可能性のある組合せの治療剤は、特に1個以上の細胞増殖抑制性または細胞毒
性化合物、例えば化学療法剤またはポリアミン生合成の阻害剤、タンパク質キナ
ーゼ、特にタンパク質キナーゼCのようなセリン/スレオニンタンパク質キナー
ゼの阻害剤、または上皮成長因子レセプターチロシンキナーゼのようなチロシン
タンパク質キナーゼ、サイトカイン、TGF−βまたはIFN−βのようなネガ
ティブ成長因子、アロマターゼ阻害剤、古典的細胞増殖抑制、およびSH2ドメ
インとリン酸化タンパク質の相互作用の阻害剤からなる群から選択されるいくつ
かである。
【0053】 本発明の化合物は、ヒトの(予防的および好ましくは治療的)取り扱いだけでな
く、他の温血動物、例えば、商品として有用な動物、例えば、マウス、ウサギま
たはラット、またはモルモットのような齧歯類の処置用である。このような化合
物はまた他の化合物との比較を可能にするために、上記試験系における参照標準
としても使用し得る。
【0054】 一般に、本発明はまた、インビトロまたはインビボのいずれかでのVEGF−
レセプターチロシン活性の阻害のための式Iの化合物またはそのN−オキサイド
の使用に関する。
【0055】 式Iの化合物またはそのN−オキサイドはまた、例えば温血動物“宿主”、特
にヒトから得られ、このような化合物での処置後の生育の減少に関して試験する
ためにマウスにインプラントされた腫瘍の診断的目的で、該化合物に対するそれ
らの感受性を試験するために、したがって、本来の宿主における新生物形成疾患
の可能性のある治療法の検出および決定を改善するために使用し得る。
【0056】 下記の好ましい式Iの化合物およびそれらのN−オキサイドのグループに関し
て、前記の一般的定義由来の置換基の定義は、例えば、より一般的な定義を、よ
り具体的な、または特に好ましいとして特徴付けられている定義に合理的に置き
換え得る。
【0057】 特に、本発明は、VEGFレセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する
疾患の処置のための医薬組成物の製造における、式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
; Rはシクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素お
よび硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を
含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は非置換また
はアミノ、単または二置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アルキル、低
級アルケニル、低級アルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エーテル化ま
たはエステル化ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキ
シ、アルカノイル、ベンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ置
換カルバモイル、アミジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、低級
アルキルチオ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキル
チオ、アルキルフェニルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニ
ル、フェニル−低級アルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低
級アルカンスルホニル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホニ
ル、アルキルフェニルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロゲ
ン−低級アルキルスルホニル、ジヒドロキシボラ(−B(OH))、ヘテロシクリ
ルおよび環の互いに隣接しているC−原子に結合する低級アルキレンジオキシか
ら選択される3個までの置換基で置換されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
テロアリール基であり、各場合のこれらの基は非置換またはアミノ、単または二
置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エーテル化またはエステル化ヒドロ
キシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキシ、アルカノイル、ベ
ンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ置換カルバモイル、アミ
ジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、低級アルキルチオ、フェニ
ル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキルチオ、アルキルフェニ
ルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、フェニル−低級ア
ルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低級アルカン−スルホニ
ル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホニル、アルキルフェニ
ルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロゲン−低級アルキルス
ルホニル、ジヒドロキシ−ボラ(−B(OH))、ヘテロシクリルおよび環の互い
に隣接しているC−原子に結合する低級アルキレンジオキシから選択される3個
までの置換基で置換されている; 式Iの化合物、 またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。
【0058】 より好ましくは、本発明は、VEGFレセプターチロシンキナーゼ活性の阻害
に応答する疾患の処置のための医薬組成物の製造における、式中、 nは1から3まで(3を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
; Rはシクロヘキシル、フェニル、インダゾリル、チアゾリル、ベンゾ[d]チア
ゾリル、ベンゾ[d]ピラゾリルまたはイソキノリニル、いずれの場合もこれらは
非置換または低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アルキニルにより単また
は二置換される;そして ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲンで単または多置換され得る; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはフェニル、ピリジル、ピリミジルまたはキノリルであり、いずれの場合もこ
れらは非置換またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルキルまたは低級アルコキシに
より単または多置換される; 式Iの化合物、 またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用に関する。
【0059】 本発明の一つの好ましい実施態様は、式中、 nは1または2である; WはOである; RおよびRは水素である; Rはシクロヘキシル、フェニル、インダゾリル、チアゾリルまたはイソキノリ
ニル、いずれの場合もこれらは非置換または低級アルキルまたは低級アルキニル
により単または二置換される;そして ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲンで単または多置換され得る; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはフェニル、ピリジル、ピリミジルまたはキノリルであり、いずれの場合もこ
れらは非置換またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルキルまたは低級アルコキシで
単または多置換される; 式Iの化合物、 またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩を、VEGFレセプターチロシ
ンキナーゼ活性の阻害に応答する疾患の処置のための医薬組成物の製造に使用す
ることに関する。
【0060】 特に、本発明は式Iの化合物またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変
体またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の、新生物形成疾患である、
レセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する疾患の処置用医薬組成物の製
造における使用に関する。
【0061】 本発明の他の好ましい実施態様において、本発明は式Iの化合物またはN−オ
キサイドまたはそれらの可能な互変体;またはこのような化合物の薬学的に許容
される塩の、網膜症または加齢性黄斑変性症である、レセプターチロシンキナー
ゼ活性の阻害に応答する疾患の処置用医薬組成物の製造における使用に関する。
【0062】 更に、本発明は、処置を必要とする温血動物に、疾患に対する有効量の式Iの
化合物またはN−オキサイドまたはそれらの薬学的に許容される塩(ここで、各
ラジカルおよび記号は上記で定義の通り)を投与することを含む、レセプターチ
ロシンキナーゼ活性の阻害に応答する疾患の処置法を提供する。
【0063】 更に、本発明は、式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
; Rはシクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素お
よび硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を
含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換ま
たは単または多置換されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
テロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換または単または多置換さ
れている; 但し、nが1、WがO、R、R、R、R'が水素、XがフェニルおよびR
3−トリフルオロメチルフェニルまたは2−メトキシフェニルであるものを除く
、 式Iの化合物、 およびそれらのN−オキサイドおよび可能な互換体; およびそのような化合物の薬学的に許容される塩に関する。
【0064】 より好ましくは、本発明は、式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
; Rはシクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素お
よび硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を
含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は非置換また
はアミノ、単または二置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アルキル、低
級アルケニル、低級アルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エーテル化ま
たはエステル化ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキ
シ、アルカノイル、ベンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ置
換カルバモイル、アミジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、低級
アルキルチオ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキル
チオ、アルキルフェニルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニ
ル、フェニル−低級アルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低
級アルカンスルホニル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホニ
ル、アルキルフェニルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロゲ
ン−低級アルキルスルホニル、ジヒドロキシボラ(−B(OH))、ヘテロシクリ
ルおよび環の互いに隣接しているC−原子に結合する低級アルキレンジオキシか
ら選択される3個までの置換基で選択されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
テロアリール基であり、各場合のこれらの基は非置換またはアミノ、単または二
置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アルキル、低級アルケニル、低級ア
ルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エーテル化またはエステル化ヒドロ
キシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキシ、アルカノイル、ベ
ンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ置換カルバモイル、アミ
ジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、低級アルキルチオ、フェニ
ル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキルチオ、アルキルフェニ
ルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、フェニル−低級ア
ルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低級アルカン−スルホニ
ル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホニル、アルキルフェニ
ルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロゲン−低級アルキルス
ルホニル、ジヒドロキシ−ボラ(−B(OH))、ヘテロシクリルおよび環の互い
に隣接しているC−原子に結合する低級アルキレンジオキシから選択される3個
までの置換基で選択されている; 但し、nが1、WがO、R、R、R、R'が水素、XがフェニルおよびR
3−トリフルオロメチルフェニルまたは2−メトキシフェニルであるものを除く
、 式Iの化合物: またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変体; またはそのような化合物の薬学的に許容される塩に関する。
【0065】 好ましいのは、式中、 nは1から3まで(3を含む)である; WはOまたはSである;RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキル
または低級アシルである; Rはシクロヘキシル、フェニル、インダゾリル、チアゾリル、ベンゾ[d]チア
ゾリル、ベンゾ[d]ピラゾリルまたはイソキノリニルであり、いずれの場合もこ
れらは非置換または低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アルキニルで単ま
たは二置換されている;そして ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲンで単または多置換され得る; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはフェニル、ピリジル、ピリミジルまたはキノリルであり、いずれの場合もこ
れらは非置換またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルキルまたは低級アルコキシで
単または多置換されている; 但し、nが1、WがO、R、R、R、R'が水素、XがフェニルおよびR
3−トリフルオロメチルフェニルまたは2−メトキシフェニルであるものを除く
、 式Iの化合物; またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変体; またはそのような化合物の薬学的に許容される塩である。
【0066】 特に好ましいのは、式中、 nは1または2である; WはOである; RおよびRは水素である; Rはシクロヘキシル、フェニル、インダゾリル、チアゾリルまたはイソキノリ
ニルであり、いずれの場合もこれらは非置換または低級アルキルまたは低級アル
キニルで単または二置換されている;そして ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲンで単または多置換され得る; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはフェニル、ピリジル、ピリミジルまたはキノリルであり、いずれの場合もこ
れらは非置換またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルキルまたは低級アルコキシで
単または多置換されている; 但し、nが1、R、R'が水素、XがフェニルおよびRが3−トリフルオロメチ
ルフェニルまたは2−メトキシフェニルまたはN−オキサイドであるものを除く
; 式Iの化合物; またはそれらの可能な互変体; またはそのような化合物の薬学的に許容される塩である。
【0067】 上記のRの定義において、“ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲ
ンで単または多置換され得る”なる表現は、記載の基(シクロヘキシル、フェニ
ル、インダゾリル等)上の置換基低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アル
キニルが、所望によりそれ自体ハロゲンで置換されているラジカルRを意味す
る。したがって、この定義は、とりわけトリフルオロメチルフェニルまたはビス
(トリフルオロメチル)−フェニルのようなラジカルRを含む。
【0068】 非常に好ましいのは、 2−[2−(4−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェ
ニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]
−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(2−メチル−4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3,4−ビス(トリフルオロメチル)−
フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[5−フルオロ−3−トリフルオロメ
チル−フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(trans−4−tert−ブチル−シクロヘ
キサン)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−プロピル−フェニル)−3−
ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−ブチル−フェニル)−3−ピ
リジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−ペンチル−フェニル)−3−
ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(1−プロピニル)−フェニル]−
3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(5−インダゾリル)−3−ピリジンカ
ルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−イソキノリニル)−3−ピリジン
カルボキサミド、 2−[(ピリジン−6(1H)−オン−3−イル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 からなる群から選択される化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩である
【0069】 更に、好ましいのは、 2−(フェニルメチルアミノ)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−
ピリジン−カルボキサミド、塩酸塩、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−メチル−3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−メチル−5−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−(cis−4−tert−ブチル−シクロヘキ
シル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−ブロモ−3−(
トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[2−フルオロ−3
−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[2−メチル−3−(
トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(1−オキシド−4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフルオロメ
チル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[3−(N−メチル−カルボキサミド)フェニル]メチルアミノ]−N−[3−(
トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(1−メチル−ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチルアミノ]−N−
[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−プロピニル−
3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−プロピニル−3−(トリフルオロ
メチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[4−プロピ
ニル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(3−ヒドロキシフェニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル
)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−−5−イル)メチル]アミノ−N−[4−ブロ
モ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[2−フルオ
ロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[2−メチル
−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−−5−イル)メチル]アミノ−N−[4−プロ
ピル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−プロピル−3
−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(n−プロピル)−3−(トリフル
オロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(5−チアゾリル)−3−ピリジンカル
ボキサミド、 2−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル
)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(ベンゾ[d]ピラゾール−5−イル)−
3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−イソキノリニル)
−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノ−N−(ベンゾ[d]ピラゾール
−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−(3−イソキ
ノリニル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−(ベンゾ[d]ピ
ラゾール−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−(cis−4−te
rt−ブチル−シクロヘキシル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−(trans−4−
tert−ブチル−シクロヘキシル)−3−ピリジン−カルボキサミド、 2−[(1−オキシド−4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−プロピル−3−(
トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[4−エチル
−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[3,4−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(1−メチル−ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチルアミノ]−N−
[3,4−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド
からなる群から選択される化合物、およびそれらの薬学的に許容される塩である
【0070】 本発明の化合物は、本発明の新規化合物に適合しないかもしれないが、それ自
体既知の方法により、特に、記号R、R、R、R、R'、X、Wおよびnが
式Iの化合物に関して定義の通りである式Iの化合物の合成に関して、式II
【化6】 〔式中、W、RおよびRは、式Iの化合物に関して定義の通りおよびYはハ
ロゲン、好ましくはクロロのような脱離基である〕 のピリジン誘導体を、式III
【化7】 R−NH−(CRR')n−X (III) 〔式中、n、R、R'、RおよびXは、式Iの化合物に関して定義の通りである
〕 のアミンと、塩基および銅(I)化合物のような適当な触媒の存在下、所望により
不活性溶媒の中で反応させる; ここで、上記出発化合物IIおよびIIIはまた必要な場合保護形の官能基を有して
および/または、塩形成基が存在し、塩形の反応が可能である限り、塩の形で存
在し得る; 式Iの化合物の保護誘導体における任意の保護基を除去する; そして、そのように望むなら、式Iの得られる化合物を式Iの他の化合物または
それらのN−オキサイドに変換し、式Iの遊離化合物を塩に変換し、式Iの得ら
れる塩を遊離化合物または他の塩に変換し、および/または式Iの異性体混合物
を個々の異性体に分離する ことを特徴とする方法により製造し得る。
【0071】 あるいは、架橋基の窒素に結合した炭素原子に結合しているR'が水素である
式Iの化合物は、式IV
【化8】 〔式中、RおよびRは、式Iの化合物に関して定義の通りである〕 のアミノピリジンを、式V
【化9】 X−C(RR')n−1−CR=O (V) 〔式中、X、n、RおよびR'は、式Iの化合物に関して定義の通りである〕 のカルボニル化合物と、還元剤の存在下で反応させる工程により製造し得る。式
Vのカルボニル化合物は、反応性誘導体の形でも存在し得る;しかし、遊離アル
デヒドまたはケトンが好ましい。式Vの化合物の反応性誘導体は、例えば、対応
するビスルフィト付加物または特に式Vの化合物とアルコール、例えば、低級ア
ルカノールとのセミアセタール、アセタール、セミケタールまたはケタール;ま
たは式Vの化合物とメルカプタン、例えば低級アルカンスルフィドとのチオアセ
タールまたはチオケタールである。
【0072】 還元的アルキル化は、好ましくは、触媒、特に、好ましくは炭素のような担体
物質に結合したプラチナまたは特にパラジウムのような貴金属触媒、またはラネ
ーニッケルのような重金属触媒の存在下での、常圧または0.1から10MegaP
ascal(MPa)の圧力での水素化と、またはボロハイドライド、特にアルカリ金属
シアノボロハイドライド、例えばシアノボロ水素化ナトリウムのような錯体水素
化物での、適当な酸、好ましくは低級アルカンカルボン酸、特に酢酸、またはp
−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸のような相対的に弱い酸の存在下での
還元と共に;水の存在下または非存在下での慣習的な溶媒、例えばメタノールま
たはエタノールのようなアルコール、またはエーテル、例えばテトラヒドロフラ
ンのような環状エーテル中で行なう。
【0073】工程の詳細な説明: 工程のより詳細な記載において、下記R、R、R、R、R'、X、Wお
よびnは、特記しない限り式Iの化合物で定義の通りである。
【0074】 式IIとIIIの化合物の反応は、好ましくは極性溶媒中、例えばアルコール、例
えばエタノール、イソプロパノール、ブタノール、3−エチル−3−ペンタノー
ル中、ジメチルアセトアミド−中、ジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロ
リドン中および好ましくは不活性雰囲気下、例えば窒素またはアルゴン雰囲気下
で行なう。本反応に使用する塩基は、炭酸カリウム、炭酸セシウムのような慣習
的塩基またはエチルジイソプロピル−アミンのような3級アミンまたはピリジン
のような芳香族アミンのような有機塩基から選択でき、または過剰の式IIIの試
薬の存在下で行なう。良好な結果は炭酸カリウムで得られる。反応は、銅イオン
触媒またはニッケル塩により触媒される。好ましくは銅(I)酸化物または銅(I)
−ヨウ化物を触媒として使用する。化合物は、好ましくは0.5および24時間
の間、例えば120分間、室温および溶媒の還流温度の間で反応させる。ジメチ
ルホルムアミドを反応の溶媒として選択した場合、温度は例えば好ましくは80
℃から溶媒の還温度の範囲である。
【0075】保護基 式II、IIIおよび/またはIVの化合物中で、1個以上の他の官能基、例えばカ
ルボキシ、ヒドロキシ、アミノ、またはメルカプトが、反応に参加すべきでない
ため保護されているか保護する必要がある場合、それらはペプチド化合物および
またセファロスポリンおよびペニシリン、ならびに核酸誘導体および糖の合成に
通常使用されているような基である。
【0076】 保護基は、前駆体に既に存在し得、アシル化、エーテル化、エステル化、酸化
、溶媒和分解および類似の反応のような望ましくない副反応に対して懸念する官
能基を保護すべきである。それ自体、容易に、すなわち、望ましくない副反応な
しに、典型的に、溶媒和分解、還元、光分解およびまた酵素活性により除去され
、最終産物に存在しないのが保護基の特徴である。専門家は、どの保護基が前記
および後記の反応に適しているか知っているか、容易に確定できる。
【0077】 このような官能基のこのような保護基による保護、保護基自体、およびそれら
の除去反応は、例えば、J. F. W. McOmie, “Protective Groups in Org
anic Chemistry”, Plenum Press, LondonおよびNew York 1973, in T.
W. Greene, “Protective Groups in Organic Synthesis”, Wiley, Ne
w York 1981, in “The Peptides”;Volume 3 (editors:E. Gross and J.
Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981, in “Meth
oden der organischen Chemie” (Methods of organic chemistry), Houben-
Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1
974, in H.-D. Jakubke and H. Jescheit, “amino saeuren, Peptide, Pr
oteine” (amino acid, peptides, proteins), Verlag Chemie, Weinheim,
Deerfield BeachおよびBasel 1982 and in Jochen Lehmann, “Chemie der
Kohlenhydrate:Monosaccharide und Derivate” (Chemistry of carbohydr
ates:monosaccharides and derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgar
t 1974のような標準的参考書に記載されている。
【0078】 本発明の一つの実施態様において、2−メトキシピリジルラジカルを含む式I
の化合物を、2−ヒドロキシピリジルラジカルを含む式Iの化合物に、ヨウ化ト
リメチルシリルで、約20から35時間、45℃および70℃の間の温度で、適
当な溶媒、例えばクロロホルムのようなハロゲン化アルカン中で処理し、所望に
より続いてメタノールで処理することにより変換する。
【0079】付加的工程段階 望ましい場合行なう更なる工程段階において、反応に参加すべきでない出発物
質の官能基が、非保護形で存在し得、または、例えば上記の“保護基”の下に記
載した1個以上の保護基で保護され得る。保護基は、次いで、完全にまたは部分
的に、そこに記載の方法の一つにより除去する。
【0080】 塩形成基を有する式Iの化合物の塩は、それ自体既知の方法で製造し得る。式
Iの酸付加塩は、したがって、酸または適当なアニオン交換試薬での処理により
得られ得る。二つの酸分子の塩(例えば、式Iの化合物のジハロゲニド)は、また
、化合物当たり一つの酸分子を有する塩(例えば、モノハロゲニド)に変換し得る
;これは、融解までの加熱、または例えば、固体を真空下、上昇した温度、例え
ば130から170℃まで加熱し、式Iの化合物の分子当たり、酸の一つの分子
が放出されることにより行ない得る。
【0081】 塩は、遊離化合物に、例えば適当な塩基性試薬、例えばアルカリ金属炭酸塩、
アルカリ金属炭酸水素塩、またはアルカリ金属水酸化物、典型的に炭酸カリウム
または水酸化ナトリウムで処理することにより変換できる。
【0082】 立体異性体混合物、例えばジアステレオマーの混合物は、それらの対応する異
性体に、それ自体既知の方法で、適当な分割法の手段により分割できる。ジアス
テレオマー混合物は、例えば個々のジアステレオマーに、分画結晶化、クロマト
グラフィー、溶媒分布および類似の方法で分割できる。この分割は、出発化合物
のレベルまたは式Iの化合物それ自体で行ない得る。エナンチオマーは、ジアス
テレオマー塩の形成を介して、例えばエナンチオマー純粋キラル酸との塩形成に
より、またはキラルリガンドを有するクロマトグラフィー支持体を使用したクロ
マトグラフィーの手段により、例えばHPLCの手段により、分割し得る。
【0083】 WがOである式Iの化合物は、WがSである対応する化合物に、例えば、適当
な硫黄化合物を使用して、例えばLawesson's試薬(2,4−ビス−(4−メトキシ
フェニル)2,4−ジチオキソ−1,2,3,4−ジチア−ホスフェタン)との反応を
、ジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素、またはトルエンまたはキシレン
のような非プロトン性溶媒中、約30℃から還流までの温度で使用して変換でき
る。
【0084】 Rが水素である式Iの化合物は、Rが低級アルキルである対応する化合物
に、不活性溶媒中、好ましくは特に分散した形の貴金属触媒、例えば銅、または
貴金属塩、例えば銅(I)−塩化物または銅(II)−硫酸塩の存在下での、ジアゾ低
級アルキル化合物、特にジアゾメタンとの反応により変換できる。また、低級ア
ルキルハロゲン化物との、または低級アルカン、例えば、低級アルカンスルホン
酸(所望によりフルオロのようなハロゲンで置換された)、芳香族スルホン酸、例
えば非置換または置換ベンゼン−スルホン酸(置換基は、好ましくはメチルのよ
うな低級アルキル、臭素のようなハロゲンおよび/またはニトロから選択される
)のような有機スルホン酸でエステル化された、例えばメタンスルホン酸、トリ
−メタンスルホン酸またはp−トルオールスルホン酸でエステル化された低級ア
ルキルアルコールを担持する他の脱離基との反応が可能である。
【0085】 アルキル化は、特に水性溶液中および/または極性溶媒、典型的にアルコール
、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、またはエチレングリコー
ル、エーテル、典型的にジオキサン、アミド、典型的にジメチルホルムアミド、
またはフェノール、典型的にフェノールの存在下、およびまた非水性条件下、非
極性溶媒、典型的にベンゼンおよびトルエン中、またはベンゼン/水エマルジョ
ン中、適当な場合、酸性または塩基性触媒、例えば浸出液、典型的に水酸化ナト
リウム溶液の存在下、または固相触媒、典型的にヒドラジンでドープされている
酸化アルミニウムの存在下、エーテル、例えばジエチルエーテル中、一般に、約
0℃から対応する反応混合物の沸点の間、好ましくは20℃および還流温度の間
の温度で、必要な場合、加圧下で、例えば密封試験管中、沸点を超える温度も可
能であるが、およびまたは不活性ガス、典型的に窒素またはアルゴン下で行なう
【0086】 本章に記載の変換と類似の方法も適当な中間体のレベルで行ない得ることは強
調すべきである。
【0087】一般的工程条件 本明細書に記載の全ての工程段階は、既知の反応条件下で、好ましくは、具体
的に記載のものの下で、溶媒または希釈剤、好ましくは、使用する試薬に対して
不活性であり、これらを溶解することができるようなものの非存在下または通常
存在下で、触媒、縮合剤または中和剤、例えば、イオン交換体、例えば、H
の、例えば、カチオン交換体の非存在下または存在下で、反応のタイプおよび/
または還元する反応体に依存して、低下させた、通常のまたは上昇させた温度、
例えば、−100℃から約190℃、好ましくは約−80℃から約150℃、例
えば−80から−60℃で、室温で、−20から40℃または使用する溶媒の沸
点で、大気圧または密封容器内で、適当な場合、減圧下でおよび/または不活性
雰囲気、例えばアルゴンまたは窒素下で行なうことができる。
【0088】 塩は、塩形成基を含む場合、全ての出発化合物および中間体(transient)に存
在し得る。塩はまた反応が妨害されない限り、このような化合物の反応中にも存
在し得る。
【0089】 全ての反応段階において、発生し得る異性体混合物は、個々の異性体、例えば
ジアステレオマーまたはエナンチオマーに、または異性体の混合物、例えばラセ
ミ体またはジアステレオマー混合物に、典型的に“付加的工程段階”に記載のよ
うに分割し得る。
【0090】 ある場合、典型的に水素化工程において、例えば個々の異性体のより容易な回
収を可能にする、立体選択的反応を達成することが可能である。
【0091】 当該反応に適当であるものを選択できる溶媒は、工程の記載で特記しない限り
、例えば水、エステル、典型的に低級アルキル−低級アルカノエート、例えばジ
酢酸エチル、エーテル、典型的に脂肪族エーテル、例えばジエチルエーテル、ま
たは環状エーテル、例えばテトラヒドロ−フラン、液体芳香族炭化水素、典型的
にベンゼンまたはトルエン、アルコール、典型的にメタノール、エタノールまた
は1−または2−プロパノール、ニトリル、典型的にアセトニトリル、ハロゲン
化炭化水素、典型的にジクロロメタン、酸アミド、典型的にジメチルホルムアミ
ド、塩基、典型的にヘテロ環状窒素塩基、例えばピリジン、カルボン酸、典型的
に低級アルカンカルボン酸、例えば酢酸、カルボン酸無水物、典型的に低級アル
カン酸無水物、例えば酢酸無水物、環状、直鎖状、または分枝鎖炭化水素、典型
的にシクロヘキサン、ヘキサン、またはイソペンタン、またはこれらの溶媒の混
合物、例えば水性溶液を含む。このような溶媒混合物はまた、例えばクロマトグ
ラフィーまたは分配を介した工程においても使用し得る。
【0092】 本発明はまた中間体(transient)として任意の段階で得られる化合物から出発
し、残りの段階を行なう、または任意の段階で工程を中断する、または反応条件
下で出発物質を形成する、または反応性誘導体または塩の形の該出発物質を使用
する、または本発明の工程の手段により得られる化合物を製造する、および該化
合物をその場所で処理する工程の形に関する。好ましい実施態様において、上記
で好ましいとして、特に、特に好ましいとして、第一に好ましいとして、および
/またはとりわけ好ましいとして記載された化合物を導く出発物質から出発する
【0093】 好ましい実施態様において、式Iの化合物は実施例に定義の複数の工程および
工程段階にしたがってまたはそれらと類似に製造する。
【0094】 それらの塩を含む式Iの化合物はまた水和物の形で得られ得、またはそれらの
結晶は、例えば、結晶化に使用した溶媒を包含し得る(溶媒和物として存在)。
【0095】医薬製剤、方法および使用 本発明は、更に、処置を必要とする温血動物に、式Iの化合物またはN−オキ
サイドまたはそれらの薬学的に許容される塩(ここで、各ラジカルおよび記号は
上記で式Iに関して定義の通り)を疾患に対する有効量で投与することを含む、
VEGF−レセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する新生物形成疾患の
処置法に関する。
【0096】 他の実施態様において、本発明は、処置を必要とする温血動物に、式Iの化合
物またはN−オキサイドまたはそれらの薬学的に許容される塩(ここで、各ラジ
カルおよび記号は上記で式Iに関して定義の通り)を疾患に対する有効量で投与
することを含む、網膜症または加齢性黄斑変性症の処置法に関する。
【0097】 本発明はまた、活性成分として式Iの化合物またはそのN−オキサイドを含み
、特に最初に記載の疾患の処置に使用できる、医薬組成物に関する。温血動物、
特にヒトへの経鼻、バッカル、直腸、または特に経口のような経腸投与用の、お
よび静脈内、筋肉内または皮下投与のような非経腸用の組成物が特に好ましい。
組成物は活性成分を単独で、または好ましくは薬学的に許容できる担体と共に含
む。活性成分の投与量は処置する疾患および種、その年齢、体重および個々の状
態、個々の薬物動力学的データ、および投与の形態に依存する。
【0098】 本発明は、特に式Iの化合物、互換体、N−オキサイドまたはそれらの薬学的
に許容される塩、または水和物または溶媒和物および少なくとも1種の薬学的に
許容される担体を含む医薬組成物に関する。
【0099】 本発明はまたヒトまたは動物体の予防的または特に治療的処理の方法に使用す
るための、医薬組成物、その製造法(特に腫瘍の処置用の組成物の形に)および腫
瘍疾患、特に上記のものの処置法に関する。
【0100】 本発明はまた式Iの化合物またはそれらのN−オキサイドの、活性要素(活性
成分)として式Iの化合物またはそれらのN−オキサイドを含む、医薬製剤の製
造のための工程および症に関する。
【0101】 好ましい実施態様において、医薬製剤は、血管形成またはVEGF−レセプタ
ーチロシンキナーゼの阻害に応答する疾患、例えば乾癬または特に新生物形成疾
患に罹患している温血動物、特にヒトまたは商品として有用な哺乳類への投与に
適し、血管形成またはVEGF−レセプターチロシンキナーゼの阻害のために、
有効量の式Iの化合物またはそれらのN−オキサイド、または塩形成基が存在す
る場合、それらの薬学的に許容される塩を、少なくとも1種の薬学的に許容され
る担体と共に含む。
【0102】 活性成分として、該疾患に対する予防的または特に治療的に活性である量で、
新規な式Iの化合物またはそれらのN−オキサイドを含む、処置を必要とする、
特に、このような疾患に罹患している、温血動物、特にヒトおよび商品として有
用な哺乳類の新生物形成および他の増殖性疾患の予防的または特に治療的処理の
ための医薬組成物が同様に好ましい。
【0103】 医薬組成物は、約1%から約95%活性成分を含み、1回投与形では、好まし
い実施態様において、約20%から約90%活性成分を含み、1回投与タイプで
はない形において、好ましい実施態様において、約5%から約20%活性成分を
含む。単位投与形は、例えば、被覆および非被覆錠剤、アンプル、バイアル、座
薬、またはカプセルである。更なる投与形は、例えば、軟膏、クリーム、泥膏、
フォーム、チンキ、リップスティック、ドロップ、スプレー、分散等である。例
は、約0.05gから約1.0g活性成分を含むカプセルである。
【0104】 本発明の医薬組成物は、それ自体既知の方法で、例えば、慣用の混合、造粒、
コーティング、溶解または凍結乾燥工程の手段により製造する。
【0105】 活性成分の溶液およびまた懸濁液または分散、特に、例えば活性成分を単独で
または担体、例えばマンニトールと共に含む凍結乾燥組成物の場合、使用前に製
造できる、等張性水溶液、分散または懸濁液が好ましい。医薬組成物は滅菌し得
および/または賦形剤、例えば防腐剤、安定化剤、湿潤剤および/または乳化剤
、溶解剤、浸透圧調製用塩および/または緩衝剤を含み得、それ自体既知の方法
で、例えば慣用の溶解および凍結乾燥工程により製造する。該溶液または懸濁液
は、増粘剤、典型的にナトリウムカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、デキストラン、ポリビニルピロリドン、またはゼラチン、または
溶解剤、例えばTween 80(登録商標)[ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノ
−オレエート; ICI Americas, Inc, USAの商品名]を含み得る。
【0106】 油中懸濁液は、油成分として、注射目的で慣用的な植物、合成または半合成油
を含む。このような、特別な記載は、酸性成分として、8個から22個、特に1
2個から22個の炭素原子を有する長鎖脂肪酸、例えばラウリン酸、トリ−デシ
ルル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステア
リン酸、アラキジン酸、ベヘン酸または対応する不飽和脂肪酸、例えばオレイン
酸、エライジン酸、エルカ酸、ブラシジン酸またはリノール酸を、所望により抗
酸化剤、例えばビタミンE、β−カロテンまたは3,5−ジ−tert−ブチル−4
−ヒドロキシトルエンと共に含む、液体脂肪酸エステルになし得る。これらの脂
肪酸酸エステルのアルコール成分は、最大6個の炭素原子を有し、1価または多
価、例えば1−、2−または3価、アルコール、例えばメタノール、エタノール
、プロパノール、ブタノールまたはペンタノールまたはそれらの異性体であるが
、特にグリコールおよびグリセロールである。脂肪酸エステルとして、したがっ
て、下記を記載できる:エチルオレエート、イソプロピルミリステート、イソプ
ロピルパルミテート、“LabrafilM2375”(Gattefosse, Parisからのポリオ
キシエチレングリセロールトリオレエート)、“LabrafilM1944 CS”(アプリ
コット仁油のアルコール分解により製造し、グリセリドおよびポリエチレングリ
コールエステルを含む不飽和ポリグリコール化グリセリド;Gattefosse、Fran
ce)、“Labrasol”(TCMのアルコール分解により製造し、グリセリドおよび
ポリエチレングリコールエステルを含む飽和ポリグリコール化グリセリド;Gat
tefosse、France)、および/または“Miglyol 812”(Huels AG, Germany
からの、鎖長CからC12の飽和脂肪酸のトリグリセリド)、しかし特に綿実
油、アーモンド油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油、ダイズ油およびより特にラ
ッカセイ油のような植物油である。
【0107】 注射用製剤の製造は、例えば、アンプルまたはバイアルへの充填、および容器
の密封である場合、通常滅菌条件下で行なう。
【0108】 経口投与用医薬組成物は、例えば、活性成分と1個以上の固体担体を合わせ、
所望により得られた混合物を造粒し、所望によりまたは必要な場合、混合物また
は顆粒を、更なる賦形剤の包含により、加工して、錠剤または錠剤コアを形成す
る。
【0109】 適当な担体は、特に糖、例えばラクトース、サッカロース、マンニトールまた
はソルビトール、セルロース製品、および/またはリン酸カルシウム、例えばリ
ン酸三カルシウムまたはリン酸水素カルシウムのような充填剤およびまた、澱粉
、例えばコーン、小麦、米またはジャガイモ澱粉、メチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、および
/またはポリビニルピロリドンのような結合剤、および/または、所望により、
上記澱粉、またカルボキシメチル澱粉、架橋ポリビニルピロリドン、アルギン酸
またはアルギン酸ナトリウムのようなそれらの塩のような崩壊剤である。更なる
賦形剤は、特に流動調節剤および滑沢剤、例えばケイ酸、タルク、ステアリン酸
またはステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウムのようなそれら
の塩、および/またはポリエチレングリコール、またはそれらの誘導体である。
【0110】 錠剤コアは、とりわけ、アラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリ
エチレングリコールおよび/または二酸化チタンの、または適当な有機溶媒また
は溶媒混合物中のコーティング溶液の使用を介した、または、腸溶性コーティン
グのために、アセチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチル−
セルロースフタレートのような適当なセルロース溶液の使用を介した、適当な、
所望により腸溶性の、コーティングを伴い、提供できる。色素または着色剤を、
例えば、活性成分の異なる量の同定目的または指示のために錠剤または錠剤コー
ティングに添加し得る。
【0111】 経口投与用医薬組成物は、またゼラチンから成る硬カプセル、およびまたゼラ
チンとグリセロールまたはソルビトールのような可塑剤から成る軟、密封カプセ
ルを含む。硬カプセルは、顆粒の形の活性剤を、例えばコーン澱粉のような充填
剤、結合剤、および/またはタルクまたはステアリン酸マグネシウムのような滑
剤および所望により安定化剤との混合物として含み得る。軟カプセルにおいて、
活性成分は好ましくは、脂肪油、パラフィン油のような適当な液体賦形剤、また
は液体ポリエチレングリコールまたは、エチレンまたはプロピレングリコールの
脂肪酸エステルに溶解または懸濁され、そこに安定化剤および、例えばポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステルタイプの崩壊剤を添加し得る。
【0112】 直腸投与に適した医薬組成物は、例えば、活性成分および座薬基剤から成る座
薬である。適当な座薬基剤は、例えば、天然または合成トリグリセリド、パラフ
ィン炭化水素、ポリエチレングリコールまたは高級アルカノールである。
【0113】 非経腸投与のために、水溶性形、例えば、水溶性塩の形の活性成分の水溶液、
または増粘剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールお
よび/またはデキストラン、および、所望により、安定化剤を含む水性注射用懸
濁液が、特に適当である。所望により賦形剤を伴う活性成分は、凍結乾燥の形で
あり得、適当な溶媒の添加により、非経腸投与前に溶液にし得る。
【0114】 例えば、非経腸投与用のような溶液は、また輸液として用いることができる。 好ましい防腐剤は、例えば、アスコルビン酸のような抗酸化剤、またはソルビ
ン酸または安息香酸のような殺菌剤である。
【0115】 本発明は、同様に、上記の病理学的状態、特に、VEGF−レセプターチロシ
ンキナーゼの阻害または血管形成の阻害に応答する疾患、特に対応する新生物形
成疾患または更に乾癬の処置のための工程または方法に関する。式Iの化合物ま
たはそれらのN−オキサイドは、それ自体でまたは特に、医薬組成物として、予
防的または治療的に、好ましくは該疾患に対する有効量を、そのような処置を必
要とする温血動物、例えばヒトに投与できる。約70kgの体重を有する固体の場
合、一日量約0.05gから約5g、好ましくは約0.25gから約1.5gの本発明
の化合物を投与する。
【0116】 本発明は特にまた、それ自体、または少なくとも1種の薬学的に許容される担
体を含む医薬製剤の形の式Iの化合物またはそれらのN−オキサイド、またはそ
れらの薬学的に許容される塩、特に好ましいと記載の式Iの化合物またはそれら
の薬学的に許容される塩の、上記の疾患の1個以上、好ましくはVEGF−レセ
プターチロシンキナーゼの阻害または血管形成の阻害に応答する疾患、特に新生
物形成疾患または更に乾癬、より特に、該疾患がVEGF−レセプターチロシン
キナーゼまたは血管形成の阻害に応答する場合の、使用に関する。
【0117】 各場合に使用する好ましい投与量、組成および医薬製剤の製造(医薬)は、上記
である。
【0118】出発物質 新規出発物質および/または中間体、ならびにそれらの製造法は、同様に本発
明の対象である。好ましい実施態様において、好ましい化合物を得ることが可能
なように選択した、このような出発物質および反応条件を使用する。
【0119】 式IIおよびIIIの出発物質は既知であり、商品として入手可能であり、または
当分野で既知の方法と類似にまたは同様に合成できる。
【0120】 例えば、式IIのピリジン誘導体は、式VI
【化10】 〔式中、Wは式Iで定義の通り、Yはハロゲン、好ましくはクロロおよびY'は
脱離基、例えばアルキルチオ、アジドまたは好ましくはハロゲン、例えばクロロ
である〕 の化合物を、式VII
【化11】 R−NH−R (VII) 〔式中、ラジカルRおよびRは式Iで定義の通りである〕 の化合物と反応させる。
【0121】 温度は好ましくは好ましくは、反応の経過中、冷却または反応混合物の希釈に
より注意深く制御し、0℃と室温の間に維持する。所望により、水性アルカリを
添加し、プロトン化脱離基、例えばHClと合わせる。反応は、例えば、式VIIの
アミンを、不活性溶媒、例えば酢酸エチル、エタノール、ジメチルホルムアミド
またはテトラヒドロフランの溶液で、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸カリウムの溶液および所望により触媒量の4−
(ジメチルアミノ)ピリジンのアルカリの水性溶液に添加し、更に式VIの化合物を
、同じまたは他の不活性溶媒の溶液で、アミンVIIのアルカリ溶液に滴下するこ
とにより行なう。
【0122】 全ての残りの出発物質は既知であり、既知の工程に従い製造でき、または商品
として入手可能である;特にそれらは実施例に記載の工程を使用して製造できる
【0123】 出発物質の製造において、存在する反応に関与しない官能基は、必要な場合、
保護すべきである。好ましい保護基、それらの導入およびそれらの除去は、“保
護基”または実施例に記載されている。
【0124】 以下の実施例は、本発明の範囲を限定することなく、本発明を説明する。 温度は摂氏(℃)である。特記しない限り、反応は室温で行なう。
【0125】A)中間体の製造中間体1a :2−クロロ−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−ピリジ
ンカルボキサミド 3−アミノベンゾトリフルオリド(Fluka, Buchs, Switzerland;2.5mL
、2.90g、18mmol)の酢酸エチル(40mL)溶液を、水酸化ナトリウム(1M
の40mL)の水溶液に、室温で添加する。この撹拌した溶液を、次いで30分間
にわたり、2−クロロニコチニルクロライド(Lancaster Synthesis, Lancash
ire, England;3.52g、20mmol)の乾燥酢酸エチル(25mL)に滴下して処
理する。得られた混合物を次いで2時間環境温度で撹拌する。混合物を次いで酢
酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた抽出物を水(2×100mL)、塩酸
(2Mの2×100mL)、水(2×100mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液
(2×100mL)および飽和水性塩化ナトリウム(1×100mL)で連続して洗浄
し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得
、それを酢酸エチル−ヘキサンからの再結晶により精製し、表題化合物を無色結
晶性固体、m.p. 117−118℃として得る。
【0126】 以下の化合物を、適当なアミン(その提供者は例えばFlukaまたはAldrich,
両方ともBuchs, Switzerland、または括弧内に記載): 中間体1b:2−クロロ−N−(4−ブロモ−3−トリフルオロメチルフェニル)
−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 173−174℃、4−ブロモ−3−ト
リフルオロメチルアニリンを利用
【0127】 中間体1c:2−クロロ−N−[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3
−ピリジンカルボキサミド、m.p. 167−169℃、3,4−ビス(トリフルオ
ロメチル)アニリン(Fluorochem, Derbyshire, England)を利用
【0128】 中間体1d:2−クロロ−N−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニル
)−3−ピリジンカルボキサミド、3−フルオロ−5−トリフルオロメチルアニ
リン(Fluorochem, Derbyshire, England)を利用
【0129】 中間体1e:2−クロロ−N−(trans−4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−3
−ピリジンカルボキサミド、m.p. 135−136℃、trans−4−tert−ブチ
ル−シクロヘキシルアミン(Lancaster Synthesis, Lancashire, England)を
利用
【0130】 中間体1f:2−クロロ−N−(cis−4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−3−
ピリジンカルボキサミド、m.p. 171−173℃、cis−4−tert−ブチル−
シクロヘキシルアミン(Lancaster Synthesis, Lancashire, England)を利用
【0131】 中間体1g:2−クロロ−N−(4−プロピルフェニル)−3−ピリジンカルボキ
サミド、m.p. 107−110℃、4−n−プロピルアニリンを利用
【0132】 中間体1h:2−クロロ−N−(4−ブチルフェニル)−3−ピリジンカルボキサ
ミド、m.p. 96−98℃、4−n−ブチルアニリンを利用
【0133】 中間体1i:2−クロロ−N−(4−ペンチルフェニル)−3−ピリジンカルボキ
サミド、m.p. 94−96℃、4−n−ペンチルアニリンを利用
【0134】 中間体1j:2−クロロ−N−(5−インダゾリル)−3−ピリジンカルボキサミ
ド、m.p. 233−255℃、5−アミノインダゾールを利用
【0135】 中間体1k:2−クロロ−N−(3−イソキノリニル)−3−ピリジンカルボキサ
ミド、m.p. 180℃、3−アミノイソキノリン(Maybridge Chemical Co.
Ltd., England)を利用
【0136】 中間体1l:2−クロロ−N−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル
)−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 140−141℃、4−フルオロ−3
−トリフルオロメチルアニリンを利用
【0137】 中間体1m:2−クロロ−N−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−3−ピ
リジンカルボキサミド、m.p. 74−76℃、4−t−ブチルアニリンを利用
【0138】 中間体1n:2−クロロ−N−[3−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−3−ピ
リジンカルボキサミド、3−t−ブチルアニリン(Maybridge Chemical Co. L
td., England)を利用
【0139】 中間体1o:2−クロロ−N−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル
)−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 104−105℃、2−フルオロ−3
−トリフルオロメチルアニリンを利用
【0140】 中間体1p:2−クロロ−N−(2−メチル−3−トリフルオロメチルフェニル)
−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 142−143℃、2−メチル−3−ト
リフルオロメチルアニリン(Fluorochem, Derbyshire, England)を利用
【0141】 中間体1q:2−クロロ−N−(2−メチル−5−トリフルオロメチルフェニル)
−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 182−183℃、2−メチル−5−ト
リフルオロメチルアニリン(Fluorochem, Derbyshire, England)を利用
【0142】 中間体2:2−クロロ−N−[4−(1−プロピニル)フェニル]−3−ピリジンカ
ルボキサミド 4−ブロモアニリン(0.86g、5.0mmol)の乾燥トルエン(50mL)溶液を、
アルゴンで10分間パージする。トリブチル−1−プロピニルスタンナン(2.5
g、6.0mmol)およびテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(0
.15g)を次いで添加し、得られる混合物を100℃で10時間、アルゴン雰囲
気下で加熱する。混合物を冷却し、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて、粗4−
(1−プロピニル)ベンゼンアミンを油状物として得る。油状物を酢酸エチル(1
5mLに溶解し、水酸化ナトリウム(1Mの12mL)の水溶液を、室温で添加する
。この撹拌した溶液を、次いで30分間にわたり、2−クロロニコチニルクロラ
イド(Lancaster Synthesis, Lancashire, England;1.06g、6mmol)の乾
燥酢酸エチル(20mL)溶液で滴下して処理する。得られた混合物を次いで2時
間、環境温度で撹拌する。混合物を次いで酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、
合わせた抽出物を水(2×40mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液(2×40
mL)および飽和水性塩化ナトリウム(1×40mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(
NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、それを溶離剤
50%酢酸エチルのヘキサン溶液のシリカゲルカラムクロマトグラフィーおよび
エーテル−ヘキサンから再結晶して、表題化合物をベージュ色結晶性固体、m.p.
136−138℃として得る。
【0143】B)実施例実施例1: 2−[[2−(4−ピリジル)エチル]アミノ]−N−[3−(ト
リフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド 4−ピリジンエタンアミン(Maybridge Chemical Co, Cornwall, England
;0.31g、2.5mmol)を、撹拌した2−クロロ−N−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド(中間体1a;0.90g、3mmol)、
粉末化炭酸カリウム(0.35g、2.5mmol)および銅(1)ヨウ化物;0.48g、
2.5mmol)の混合物のジメチルホルムアミド(10mL)溶液に添加する。得られ
た混合物を次いでアルゴンでパージし、続いて100℃にアルゴン雰囲気下で2
時間加熱する、混合物を冷却し、水(100mL)で処理し、酢酸エチル(3×80
mL)で抽出する。合わせた抽出物をアンモニアの水溶液(10%の2×50mL)
で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成
物を得、それを溶離剤酢酸エチルでのシリカゲルクロマトグラフィーおよび酢酸
エチル−ヘキサンからの再結晶により精製して、表題化合物を無色結晶性固体、
m.p. 128−138℃として得る。
【0144】実施例2 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフルオロメチル
)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド 中間体1a(6.00g、20mmol)および4−ピリジンメタンアミン(30mL)の
混合物を150℃で16時間、アルゴン雰囲気下で撹拌する。冷却混合物を酢酸
エチル(100mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(100mL)、続
いて水(4×50mL)および飽和水性塩化ナトリウム(50mL)で抽出する。酢酸
エチル溶液を乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生
成物を得、それを溶離剤酢酸エチルでのシリカゲルカラムクロマトグラフィーお
よび2−プロパノール−ジイソプロピルエーテルからの再結晶により精製し、表
題化合物を無色結晶性固体、m.p. 152−153℃として得る。
【0145】 実施例3−16の化合物は、実施例1および2に記載のものと類似の方法で、
適当なアミンおよび所望により更なる製造法(例えばヨウ化トリメチルシリルで
の脱メチル化)を使用して製造する:
【0146】実施例3 :2−[(2−メチル−4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド;m.p. 144−14
2℃
【0147】実施例4 :(a)2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[3−
(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド;m.p. 89
−90℃。 (b)2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフル
オロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド二塩酸塩;m.p. 185
【0148】実施例5 :2−[(3−メトキシフェニル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド
【0149】実施例6 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[3,4−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド;m.p. 194−196℃
【0150】実施例7 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[3−フルオロ−5−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 195−19
6℃
【0151】実施例8 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−(trans−4−tert−ブチル
−シクロヘキシル)−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 165−167℃
【0152】実施例9 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−(n−プロピル)フェニ
ル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 147−149℃
【0153】実施例10 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−(n−ブチル)フェニ
ル)−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 107−108℃
【0154】実施例11 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−(n−ペンチル)フェ
ニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 106−107℃
【0155】実施例12 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−(1−プロピニル)
フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 216−221℃
【0156】実施例13 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−(5−インダゾリル)−3
−ピリジンカルボキサミド、m.p. 225−230℃
【0157】実施例14 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−(3−イソキノリニル)−
3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 191−195℃
【0158】実施例15 :2−(フェニルメチルアミノ)−N−[3−(トリフルオロメチル)フ
ェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、塩酸塩、m.p. 203−207℃
【0159】実施例16 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−フルオロ−3−(ト
リフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 172−1
73℃
【0160】実施例17 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−(tert−ブチル)フ
ェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 186−187℃
【0161】実施例18 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[3−((tert−ブチルエ
チル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 162−163℃
【0162】実施例19 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−フルオロ−3−(ト
リフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド、m.p. 137−
140℃
【0163】実施例20 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−ブロモ−3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 164−16
5℃
【0164】実施例21 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−メチル−3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 146−14
7℃
【0165】実施例22 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−メチル−5−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 155−15
6℃
【0166】実施例23 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−(cis−4−tert−ブチル
−シクロヘキシル)−3−ピリジンカルボキサミド、m.p. 103−106℃
【0167】実施例24 :2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−
ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド;m
.p. 123−125℃
【0168】実施例25 :2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[2−
フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド
;m.p. 107−108℃
【0169】実施例26 :2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[2−
メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド;m
.p. 144−146℃
【0170】実施例27 :2−[(1−オキソ−4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド;m.p. 169−17
1℃
【0171】実施例28 :2−[3−(N−メチル−カルボキサミド)フェニル]メチルアミノ]
−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド 2−アミノ−N−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−ピリジンカルボキ
サミド(0.56g、2.0mmol)、3−ホルミル−N−メチルベンズアミド(0.5
0g、2.4mmol)および酢酸(0.5mL)の混合物のメタノール(50mL)溶液を、
25℃でアルゴン雰囲気下、12時間撹拌する。シアノボロ水素化ナトリウム(
90%の0.40g、5.75mmol)を、少しずつ30分間にわたり添加し、混合物
を8時間撹拌し、次いでジクロロメタン(100mL)で希釈して、炭酸水素ナト
リウムの飽和水溶液(50mL)で処理する。混合物を更に5分間撹拌して粗生成
物を得、それをイソプロパノールからの結晶化により精製し、表題化合物を無色
結晶性固体、m.p. 208−210℃として得る。
【0172】実施例29 :2−[(1−メチル−ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル
アミノ]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサ
ミド 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミドを、140℃で18時間加熱
し、粗生成物を得、それを溶離剤10%エタノールのジクロロメタン溶液で、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィーおよび酢酸エチルからの再結晶により精製し
、表題化合物をベージュ色結晶性固体、m.p. 224−225℃として得る。
【0173】実施例30 :2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−
プロピニル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミ
ド 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−ブロモ−3
−(トリフルオロメチル)−フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド(実施例24
;0.96g、2.0mmol)の乾燥トルエン(50mL)溶液を、アルゴンで20分間
、40℃でパージする。トリブチル−1−プロピニルスタンナン(1.0g、2.4
mmol)およびテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(60mg)を
次いで添加し、得られる混合物を100℃で30時間、アルゴン雰囲気下加熱す
る。混合物を次いで冷却し、水酸化ナトリウムの水溶液(0.1Mの20mL)で処
理し、2時間空気でパージする。得られた混合物を次いで酢酸エチル(200mL
)で希釈する。有機相を次いで連続的に水(2×40mL)および飽和水性塩化ナト
リウム(1×40mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下
で蒸発させて粗生成物を得それを、溶離剤50%酢酸エチルのヘキサン溶液での
シリカゲルカラムクロマトグラフィーおよびエーテル−ヘキサンからの再結晶に
より精製し、表題化合物を明黄色結晶性固体、m.p. 109−111℃として得
る。
【0174】 実施例31−32の化合物は、実施例30に記載のものと類似の方法で、適当
なアリールブロミドを利用して製造する:実施例31 :2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−プロピニル−3−(
トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド;m.p. 213−
217℃ 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−ブロモ−3−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド(実施例20)を利用。
【0175】実施例32 :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−
[4−プロピニル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキ
サミド;m.p. 211−218℃ 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル
)メチル]アミノ−N−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−
ピリジンカルボキサミド(実施例35)を利用。
【0176】実施例33 :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−
[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフルオ
ロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド(実施例4;1.4g、3.5
mmol)およびヨウ化トリメチルシリル(Fluka, Buchs, Switzerland;1.4mL
、10.3mmol)のクロロホルム(30mL)溶液を、60℃で28時間撹拌する。
冷却混合物を次いでメタノール(2mL)で処理し、室温で10分間撹拌する。溶
媒を減圧下蒸発させ、残渣をアンモニアの水溶液(10%の100ml)で処理し、
酢酸エチル(3×100mL)で抽出する。合わせた抽出物を飽和水性塩化ナトリ
ウム(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で蒸発
させて粗生成物を得、それを温酢酸エチルからの再結晶により精製し、表題化合
物を無色結晶性固体、m.p. 200−202℃として得る。
【0177】 実施例34−38の化合物は、実施例33に記載のものと類似の方法で、適当
なメトキシピリジンを使用して製造する:実施例34 :2−[(3−ヒドロキシフェニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド;m.p. 143−146
℃、2−[(3−メトキシフェニル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド(実施例5)を利用
【0178】実施例35 :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−
[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミ
ド;m.p. 202−205℃、2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルア
ミノ]−N−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジン
カルボキサミド(実施例24)を利用
【0179】実施例36 :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−
[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサ
ミド;m.p. 219−222℃、2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチル
アミノ]−N−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリ
ジンカルボキサミド(実施例25)を利用
【0180】実施例37 :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−
[2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミ
ド;m.p. 196−201℃、2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルア
ミノ]−N−[2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジン
カルボキサミド(実施例26)を利用
【0181】実施例38 :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−
[4−プロピル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサ
ミド;m.p. 220−224℃、2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチル
アミノ]−N−[4−プロピル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリ
ジンカルボキサミド(実施例39)を利用
【0182】実施例39 :2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−
プロピル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−プロピニル
−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド(実施例3
0;1.87g、4.25mmol)のメタノール(100mL)溶液を、大気圧で、5%
プラチナ炭素(0.4g)で22℃で水素化する。水素の計算した量が13時間後に
取りこまれる。混合物を次いで濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得
、それをジクロロメタン−ヘキサンから再結晶して、表題化合物を無色結晶性固
体、m.p. 51−61℃として得る。
【0183】実施例40: 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(n−プロピル)−3
−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド;m.p. 14
7−149℃を実施例39と同様にして、2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−
N−[4−プロピニル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカル
ボキサミド(実施例31)を利用して得る。
【0184】実施例41: 以下の化合物は、上記の方法と同様にして得られる:実施例41a :2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(5−チアゾリル)−3
−ピリジンカルボキサミド実施例41b :2−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリ
フルオロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド実施例41c :2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(ベンゾ[d]ピラゾール
−5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド実施例41d :2−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−イ
ソキノリニル)−3−ピリジンカルボキサミド実施例41e :2−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノ−N−(ベンゾ
[d]ピラゾール−5−イル)−3−ピリジン−カルボキサミド実施例41f :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N
−(3−イソキノリニル)−3−ピリジンカルボキサミド実施例41g :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N
−(ベンゾ[d]ピラゾール−5−イル)−3−ピリジン−カルボキサミド実施例41h :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N
−(cis−4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−3−ピリジンカルボキサミド実施例41i :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N
−(trans−4−tert−ブチル−シクロヘキシル)−3−ピリジンカルボキサミド
実施例41j:2−[(1−オキシド−4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−プ
ロピル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド実施例41k :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N
−[4−エチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサ
ミド実施例41l :2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N
−[3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド
実施例41m:2−[(1−メチル−ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル
アミノ]−N−[3,4−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル]−3−ピリジンカ
ルボキサミド
【0185】実施例42:軟カプセル 各々活性成分として先の実施例に記載の式Iの化合物の一つを0.05g含む、
5000個の軟ソフトカプセルを下記のように製造する:組成 活性成分 250g ラウログリコール 2リットル
【0186】 製造工程:微粉にした活性成分を、Lauroglykol(登録商標)(プロピレグリコー
ルラウレート、Gattefosse S.A., Saint Priest, France)に件dか得し、
湿潤微粉砕機で挽いて約1から3μmの粒子サイズとする。混合物の0.419g
づつを次いで軟カプセルに、カプセル充填機を使用して挿入する。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年2月7日(2002.2.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
; Rは、シクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素
および硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子
を含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換
または単または多置換されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
テロアリール基であり、ここで“単または二環式ヘテロアリール基”なる用語は
(1H)2−オン−ピリジルラジカルを含むが、これに限定されず、そして各場合
のこれらの基は、非置換または単または多置換されている〕 の化合物、または、N−オキサイドまたはそれらの可能な互換変異体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用。
【化2】 〔式中、W、RおよびRは、式Iの化合物に関して定義の通りおよびYはハ
ロゲンである〕 のピリジン誘導体を、式III
【化3】 R−NH−(CRR')n−X (III) 〔式中、n、R、R'、RおよびXは、式Iの化合物に関して定義の通りである
〕 のアミンと、塩基および銅(I)化合物存在下、所望により不活性溶媒の中で反応
させる; ここで、上記出発化合物IIおよびIIIはまた必要な場合保護形の官能基を有して
および/または、塩形成基が存在し、塩形の反応が可能である限り、塩の形で存
在し得る; 式Iの化合物の保護誘導体における任意の保護基を除去する; そして、そのように望むなら、式Iの得られる化合物を式Iの他の化合物または
それらのN−オキサイドに変換し、式Iの遊離化合物を塩に変換し、式Iの得ら
れる塩を遊離化合物または他の塩に変換し、および/または式Iの異性体混合物
を個々の異性体に分離する ことを特徴とする、請求項8に記載の式Iの化合物、またはN−オキサイドまた
はそれらの薬学的に許容される塩の製造法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 5/30 A61P 5/30 17/00 17/00 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 401/14 C07D 401/14 // A61P 27/02 A61P 27/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 BA02 BA06 BA42 BA52 BB10 CA01 CA02 CA27 CA58 CB07 CB10 CB14 DA01 DA27 DB10 EA01 FA01 FA03 FA09 FA15 FA34 FA37 GA03 4C063 AA03 CC15 CC22 DD12 EE01 4C086 AA01 AA03 BC17 BC30 BC37 GA07 GA08 GA15 ZA33 ZA89 ZB26 ZC11 ZC20 ZC35

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VEGFレセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する
    疾患の処置のための医薬組成物の製造における、式I 【化1】 〔式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
    ; Rは、シクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素
    および硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子
    を含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換
    または単または多置換されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
    独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
    テロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換または単または多置換さ
    れている〕 の化合物、または、N−オキサイドまたはそれらの可能な互変異性体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用。
  2. 【請求項2】 VEGFレセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する
    疾患の処置のための医薬組成物の製造における、式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
    ; Rはシクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素お
    よび硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を
    含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は非置換また
    はアミノ、単または二置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アルキル、低
    級アルケニル、低級アルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エーテル化ま
    たはエステル化ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキ
    シ、アルカノイル、ベンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ置
    換カルバモイル、アミジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、低級
    アルキルチオ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキル
    チオ、アルキルフェニルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニ
    ル、フェニル−低級アルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低
    級アルカン−スルホニル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホ
    ニル、アルキルフェニルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロ
    ゲン−低級アルキルスルホニル、ジヒドロキシ−ボラ(−B(OH))、ヘテロシ
    クリルおよび環の互いに隣接しているC−原子に結合する低級アルキレンジオキ
    シから選択される置換基で3個まで置換されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
    独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
    テロアリール基であり、各場合のこれらの基は非置換またはアミノ、単または二
    置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アルキル、低級アルケニル、低級ア
    ルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エーテル化またはエステル化ヒドロ
    キシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキシ、アルカノイル、ベ
    ンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ置換カルバモイル、アミ
    ジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、低級アルキルチオ、フェニ
    ル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキルチオ、アルキルフェニ
    ルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、フェニル−低級ア
    ルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低級アルカン−スルホニ
    ル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホニル、アルキルフェニ
    ルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロゲン−低級アルキルス
    ルホニル、ジヒドロキシ−ボラ(−B(OH))、ヘテロシクリルおよび環の互い
    に隣接しているC−原子に結合する低級アルキレンジオキシから選択される置換
    基で3個まで置換されている; 請求項1記載の式Iの化合物; またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用。
  3. 【請求項3】 VEGFレセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する
    疾患の処置のための医薬組成物の製造における、式中、 nは1から3まで(3を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
    ; Rはシクロヘキシル、フェニル、インダゾリル、チアゾリル、ベンゾ[d]チア
    ゾリル、ベンゾ[d]ピラゾリルまたはイソキノリニルであり、いずれの場合もこ
    れらは非置換または低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アルキニルで単ま
    たは二置換されている;そして ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲンで単または多置換され得る; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはフェニル、ピリジル、ピリミジルまたはキノリル、いずれの場合もこれらは
    非置換またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルキルまたは低級アルコキシにより単
    または多置換されている; 請求項1記載の式Iの化合物; またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変異性体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用。
  4. 【請求項4】 VEGFレセプターチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する
    疾患の処置のための医薬組成物の製造における、式中、 nは1または2である; WはOである; RおよびRは水素である; Rはシクロヘキシル、フェニル、インダゾリル、チアゾリルまたはイソキノリ
    ニルであり、いずれの場合もこれらは非置換または低級アルキルまたは低級アル
    キニルで単または二置換されている;そして ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲンで単または多置換され得る; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはフェニル、ピリジル、ピリミジルまたはキノリル、いずれの場合もこれらは
    非置換またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルキルまたは低級アルコキシで単また
    は多置換される; 請求項1記載の式Iの化合物; またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変異性体; またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用。
  5. 【請求項5】 疾患が新生物形成疾患である、医薬組成物の製造における、
    請求項1記載の式Iの化合物またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変異
    性体;またはこのような化合物の薬学的に許容される塩の使用。
  6. 【請求項6】 疾患が網膜症または加齢性黄斑変性症である、医薬組成物の
    製造における、請求項1記載の式Iの化合物またはN−オキサイドまたはそれら
    の可能な互変体;またはこのような化合物の薬学的に許容されるの使用。
  7. 【請求項7】 処置を必要とする温血動物に、疾患に対する有効量の式Iの
    化合物またはN−オキサイドまたはそれらの薬学的に許容される塩(ここで、各
    ラジカルおよび記号は請求項1で定義の通り)を投与することを含む、レセプタ
    ーチロシンキナーゼ活性の阻害に応答する疾患の処置法。
  8. 【請求項8】 式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
    ; Rはシクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素お
    よび硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を
    含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換ま
    たは単または多置換されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
    独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
    テロアリール基であり、各場合のこれらの基は、非置換または単または多置換さ
    れている; 但し、nが1、WがO、R、R、R、R'が水素、XがフェニルおよびR
    3−トリフルオロメチルフェニルまたは2−メトキシフェニルであるものを除く
    、 式Iの化合物; またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変異性体; またはそのような化合物の薬学的に許容される塩。
  9. 【請求項9】 式中、 nは1から6まで(6を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
    ; Rはシクロアルキル基、アリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素お
    よび硫黄を含む群から独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を
    含む単または二環式ヘテロアリール基であり、各場合のこれらの基は非置換また
    はアミノ、単または二置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アルキル、低
    級アルケニル、低級アルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エーテル化ま
    たはエステル化ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキ
    シ、アルカノイル、ベンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ置
    換カルバモイル、アミジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、低級
    アルキルチオ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキル
    チオ、アルキルフェニルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニ
    ル、フェニル−低級アルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低
    級アルカン−スルホニル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホ
    ニル、アルキルフェニルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロ
    ゲン−低級アルキルスルホニル、ジヒドロキシ−ボラ(−B(OH))、ヘテロシ
    クリルおよび環の互いに隣接しているC−原子に結合する低級アルキレンジオキ
    シから選択される置換基で3個まで置換されている; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはアリール基、または1個以上の環窒素原子と、酸素および硫黄を含む群から
    独立して選択される0個、1個または2個のヘテロ原子を含む単または二環式ヘ
    テロアリール基であり、各場合のこれらの基は非置換またはアミノ、単または二
    置換アミノ、ハロゲン、低級アルキル、置換アルキル、低級アルケニル、低級ア
    ルキニル、低級アルカノイル、ヒドロキシ、エーテル化またはエステル化ヒドロ
    キシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、エステル化カルボキシ、アルカノイル、ベ
    ンゾイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ置換カルバモイル、アミ
    ジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、スルホ、低級アルキルチオ、フェニ
    ル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニル−低級アルキルチオ、アルキルフェニ
    ルチオ、低級アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、フェニル−低級ア
    ルキルスルフィニル、アルキルフェニルスルフィニル、低級アルカン−スルホニ
    ル、フェニルスルホニル、フェニル−低級アルキルスルホニル、アルキルフェニ
    ルスルホニル、ハロゲン−低級アルキルメルカプト、ハロゲン−低級アルキルス
    ルホニル、ジヒドロキシ−ボラ(−B(OH))、ヘテロシクリルおよび環の隣接
    C−原子での低級アルキレンジオキシから選択される置換基で3個まで置換され
    ている; 但し、nが1、WがO、R、R、R、R'が水素、XがフェニルおよびR
    3−トリフルオロメチルフェニルまたは2−メトキシフェニルであるものを除く
    、 請求項8記載の式Iの化合物; またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変異性体; またはそのような化合物の薬学的に許容される塩。
  10. 【請求項10】 式中、 nは1から3まで(3を含む)である; WはOまたはSである; RおよびRは、互いに独立して水素、低級アルキルまたは低級アシルである
    ; Rはシクロヘキシル、フェニル、インダゾリル、チアゾリル、ベンゾ[d]チア
    ゾリル、ベンゾ[d]ピラゾリルまたはイソキノリニル、いずれの場合もこれらは
    非置換または低級アルキル、低級アルケニルまたは低級アルキニルで単または二
    置換されている;そして ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲンで単または多置換され得る; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはフェニル、ピリジル、ピリミジルまたはキノリルであり、いずれの場合もこ
    れらは非置換またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシまたは
    N−低級アルキルカルバモイルで単または多置換されている; 但し、nが1、WがO、R、R、R、R'が水素、XがフェニルおよびR
    3−トリフルオロメチルフェニルまたは2−メトキシフェニルであるものを除く
    、 請求項8記載の式Iの化合物; またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変異性体; またはそのような化合物の薬学的に許容される塩。
  11. 【請求項11】 式中、 nは1または2である; WはOである; RおよびRは水素である; Rはシクロヘキシル、フェニル、インダゾリル、チアゾリルまたはイソキノリ
    ニルであり、いずれの場合もこれらは非置換または低級アルキルまたは低級アル
    キニルで単または二置換されている;そして ここで、各ラジカルRは非置換またはハロゲンで単または多置換され得る; RおよびR'は、互いに独立して水素または低級アルキルである; Xはフェニル、ピリジル、ピリミジルまたはキノリル、いずれの場合もこれらは
    非置換またはオキソ、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシまたはN−低
    級アルキルカルバモイルで単または多置換されている; 但し、nが1、R、R'が水素、XがフェニルおよびRが3−トリフルオロメチ
    ルフェニルまたは2−メトキシフェニルであるものを除く、 請求項8記載の式Iの化合物; またはN−オキサイドまたはそれらの可能な互変異性体; またはそのような化合物の薬学的に許容される塩。
  12. 【請求項12】 2−[2−(4−ピリジル)エチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェ
    ニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]
    −3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(2−メチル−4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチ
    ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[3,4−ビス(トリフルオロメチル)−
    フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[5−フルオロ−3−トリフルオロメ
    チル−フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(trans−4−tert−ブチル−シクロヘ
    キサン)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−プロピル−フェニル)−3−
    ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−ブチル−フェニル)−3−ピ
    リジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(4−n−ペンチル−フェニル)−3−
    ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(1−プロピニル)−フェニル]−
    3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(5−インダゾリル)−3−ピリジンカ
    ルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−イソキノリニル)−3−ピリジン
    カルボキサミド、 2−[(ピリジン−6(1H)−オン−3−イル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフ
    ルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、および それらの薬学的に許容される塩 からなる群から選択される、請求項9記載の式Iの化合物。
  13. 【請求項13】 2−(フェニルメチルアミノ)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−
    ピリジン−カルボキサミド、塩酸塩、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−ブロモ−3−(トリフルオロメチ
    ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−メチル−3−(トリフルオロメチ
    ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[2−メチル−5−(トリフルオロメチ
    ル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−(cis−4−tert−ブチル−シクロヘキ
    シル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−ブロモ−3−(
    トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[2−フルオロ−3
    −(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[2−メチル−3−(
    トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(1−オキシド−4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[3−(トリフルオロメ
    チル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[3−(N−メチル−カルボキサミド)フェニル]メチルアミノ]−N−[3−(
    トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(1−メチル−ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチルアミノ]−N−
    [3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−プロピニル−
    3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−プロピニル−3−(トリフルオロ
    メチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[4−プロピ
    ニル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフ
    ルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(3−ヒドロキシフェニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル
    )フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−−5−イル)メチル]アミノ−N−[4−ブロ
    モ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[2−フルオ
    ロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[2−メチル
    −3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−−5−イル)メチル]アミノ−N−[4−プロ
    ピル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシピリド−3−イル)メチルアミノ]−N−[4−プロピル−3
    −(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−[4−(n−プロピル)−3−(トリフル
    オロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(5−チアゾリル)−3−ピリジンカル
    ボキサミド、 2−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]アミノ−N−[3−(トリフルオロメチル
    )フェニル]−3−ピリジン−カルボキサミド、 2−[(4−ピリジル)メチル]アミノ−N−(ベンゾ[d]ピラゾール−5−イル)−
    3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノ−N−(3−イソキノリニル)
    −3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(6−メトキシ−3−ピリジル)メチル]アミノ−N−(ベンゾ[d]ピラゾール
    −5−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−(3−イソキ
    ノリニル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−(ベンゾ[d]ピ
    ラゾール−5−イル)−3−ピリジン−カルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−(cis−4−te
    rt−ブチル−シクロヘキシル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−(trans−4−
    tert−ブチル−シクロヘキシル)−3−ピリジン−カルボキサミド、 2−[(1−オキシド−4−ピリジル)メチルアミノ]−N−[4−プロピル−3−(
    トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[4−エチル
    −3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチル]アミノ−N−[3,4−ビス
    (トリフルオロメチル)フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド、 2−[(1−メチル−ピリジン−2(1H)−オン−5−イル)メチルアミノ]−N−
    [3,4−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル]−3−ピリジンカルボキサミド
    、および それらの薬学的に許容される塩 からなる群から選択される、請求項9記載の式Iの化合物。
  14. 【請求項14】 請求項8から13のいずれかに記載の式Iの化合物、互変
    異性体、N−オキサイドまたはそれらの薬学的に許容される塩、またはそれらの
    水和物または溶媒和物および少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む、
    医薬製剤。
  15. 【請求項15】 式II 【化2】 〔式中、W、RおよびRは、式Iの化合物に関して定義の通りおよびYはハ
    ロゲンである〕 のピリジン誘導体を、式III 【化3】 R−NH−(CRR')n−X (III) 〔式中、n、R、R'、RおよびXは、式Iの化合物に関して定義の通りである
    〕 のアミンと、塩基および銅(I)化合物存在下、所望により不活性溶媒の中で反応
    させる; ここで、上記出発化合物IIおよびIIIはまた必要な場合保護形の官能基を有して
    および/または、塩形成基が存在し、塩形の反応が可能である限り、塩の形で存
    在し得る; 式Iの化合物の保護誘導体における任意の保護基を除去する; そして、そのように望むなら、式Iの得られる化合物を式Iの他の化合物または
    それらのN−オキサイドに変換し、式Iの遊離化合物を塩に変換し、式Iの得ら
    れる塩を遊離化合物または他の塩に変換し、および/または式Iの異性体混合物
    を個々の異性体に分離する ことを特徴とする、請求項8に記載の式Iの化合物、またはN−オキサイドまた
    はそれらの薬学的に許容される塩の製造法。
JP2001555056A 2000-01-27 2001-01-25 2−アミノ−ニコチンアミド誘導体 Expired - Lifetime JP3894793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0001930.7 2000-01-27
GBGB0001930.7A GB0001930D0 (en) 2000-01-27 2000-01-27 Organic compounds
PCT/EP2001/000835 WO2001055114A1 (en) 2000-01-27 2001-01-25 2-amino-nicotinamide derivatives and their use as vegf-receptor tyrosine kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520853A true JP2003520853A (ja) 2003-07-08
JP3894793B2 JP3894793B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=9884488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001555056A Expired - Lifetime JP3894793B2 (ja) 2000-01-27 2001-01-25 2−アミノ−ニコチンアミド誘導体

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6624174B2 (ja)
EP (2) EP2168948B1 (ja)
JP (1) JP3894793B2 (ja)
KR (1) KR100554988B1 (ja)
CN (1) CN1216867C (ja)
AT (1) ATE452880T1 (ja)
AU (1) AU771626B2 (ja)
BR (1) BR0107805A (ja)
CA (1) CA2396590C (ja)
CZ (1) CZ20022582A3 (ja)
DE (1) DE60140860D1 (ja)
ES (2) ES2338407T3 (ja)
GB (1) GB0001930D0 (ja)
HK (1) HK1050895A1 (ja)
HU (1) HUP0204083A3 (ja)
IL (2) IL150481A0 (ja)
MX (1) MXPA02007319A (ja)
NO (1) NO323826B1 (ja)
NZ (1) NZ520005A (ja)
PL (1) PL356307A1 (ja)
PT (2) PT2168948E (ja)
RU (1) RU2296124C2 (ja)
SK (1) SK287426B6 (ja)
WO (1) WO2001055114A1 (ja)
ZA (1) ZA200205988B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528379A (ja) * 2001-05-08 2004-09-16 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト Vegfr−2およびvegfr−3インヒビターとしての選択的アントラニルアミドピリジンアミド
WO2006070878A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Astellas Pharma Inc. カルボン酸誘導体またはその塩
WO2006093253A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. キノリルアルキルチオ基を有する新規環式化合物
JP2007523921A (ja) * 2004-02-26 2007-08-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング キナーゼ阻害剤としてのピリジンアミド誘導体
JP2007526879A (ja) * 2003-06-16 2007-09-20 チェン,グオキング,ポール 血管新生阻害剤としての6員環アミノ−アミド誘導体
JP2008518894A (ja) * 2004-11-03 2008-06-05 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト Vegf受容体キナーゼインヒビターとしてのアントラニルアミドピリジンウレア
JP2009286777A (ja) * 2001-01-12 2009-12-10 Amgen 置換アルキルアミン誘導体およびそれの使用方法
JP2013506715A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
JP2014521640A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ボリュン ファーマスーティカル カンパニー リミテッド 血管新生抑制作用を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物
JP2015516429A (ja) * 2012-05-08 2015-06-11 アンヴィル エルエルシー アルファ7ニコチン性アセチルコリン受容体アロステリック調節因子、それらの誘導体およびその使用

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090098065A1 (en) * 2000-01-11 2009-04-16 Avikam Harel Composition and methods for the treatment of skin disorders
US7419428B2 (en) * 2000-04-28 2008-09-02 Igt Cashless transaction clearinghouse
DE10023492A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-22 Schering Ag Aza- und Polyazanthranylamide und deren Verwendung als Arzneimittel
ATE448226T1 (de) 2000-09-01 2009-11-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Aza heterocyclische derivate und ihre therapeutische verwendung
PT1650203E (pt) 2000-09-11 2008-05-13 Novartis Vaccines & Diagnostic Processo de preparação de derivados de benzimidazol-2-ilquinolinona
US7102009B2 (en) 2001-01-12 2006-09-05 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
US6878714B2 (en) * 2001-01-12 2005-04-12 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US20030134836A1 (en) * 2001-01-12 2003-07-17 Amgen Inc. Substituted arylamine derivatives and methods of use
US20020147198A1 (en) * 2001-01-12 2002-10-10 Guoqing Chen Substituted arylamine derivatives and methods of use
US7105682B2 (en) 2001-01-12 2006-09-12 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
TWI315982B (en) 2001-07-19 2009-10-21 Novartis Ag Combinations comprising epothilones and pharmaceutical uses thereof
US20030195192A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-16 Fortuna Haviv Nicotinamides having antiangiogenic activity
GB0206215D0 (en) 2002-03-15 2002-05-01 Novartis Ag Organic compounds
US7307088B2 (en) 2002-07-09 2007-12-11 Amgen Inc. Substituted anthranilic amide derivatives and methods of use
BR0313122A (pt) * 2002-07-31 2005-07-05 Schering Ag Antranilamidopiridinas inibidoras de vegfr-2 e vegfr-3
US7615565B2 (en) 2002-07-31 2009-11-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft VEGFR-2 and VEGFR-3 inhibitory anthranilamide pyridines
BR0313743A (pt) 2002-08-23 2005-07-05 Chiron Corp Benzimidazol quinolinonas e usos destas
US20040067985A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Fortuna Haviv Method of inhibiting angiogenesis
GB0229022D0 (en) * 2002-12-12 2003-01-15 Novartis Ag Organic Compounds
TWI422583B (zh) 2003-03-07 2014-01-11 參天製藥股份有限公司 具有以4-吡啶烷硫基為取代基之新穎化合物
WO2005027973A2 (en) * 2003-09-23 2005-03-31 Novartis Ag Combinations of a vegf receptor inhibitor with other therapeutic agents
US20080085902A1 (en) * 2003-09-23 2008-04-10 Guido Bold Combination Of A Vegf Receptor Inhibitor Or With A Chemotherapeutic Agent
US7592466B2 (en) 2003-10-09 2009-09-22 Abbott Laboratories Ureas having antiangiogenic activity
KR101167573B1 (ko) 2003-11-07 2012-07-30 노바티스 백신즈 앤드 다이아그노스틱스 인코포레이티드 개선된 약학적 성질을 갖는 퀴놀리논 화합물의 약학적으로허용가능한 염
UA89035C2 (ru) 2003-12-03 2009-12-25 Лео Фарма А/С Эфиры гидроксамовых кислот и их фармацевтическое применение
WO2005085201A1 (ja) 2004-02-17 2005-09-15 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 置換又は無置換アミノ基を導入した4-ピリジルアルキルチオ基を有する新規環式化合物
GB0512324D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Novartis Ag Organic compounds
US7507748B2 (en) 2004-07-22 2009-03-24 Amgen Inc. Substituted aryl-amine derivatives and methods of use
US7906533B2 (en) 2004-11-03 2011-03-15 Bayer Schering Pharma Ag Nicotinamide pyridinureas as vascular endothelial growth factor (VEGF) receptor kinase inhibitors
EP1657241A1 (en) 2004-11-03 2006-05-17 Schering Aktiengesellschaft Novel anthranilamide pyridinureas as VEGF receptor kinase inhibitors
US8597947B2 (en) 2004-12-29 2013-12-03 Hadasit Medical Research Services & Development Limited Undifferentiated stem cell culture systems
ES2525684T3 (es) 2004-12-29 2014-12-29 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Sistemas de cultivo de células madre
EP1864977B1 (en) 2005-03-31 2015-07-29 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Novel cyclic compound having pyrimidinylalkylthio group
JP5545925B2 (ja) 2005-05-17 2014-07-09 ノバルティス アーゲー ヘテロ環化合物の合成方法
US8247556B2 (en) 2005-10-21 2012-08-21 Amgen Inc. Method for preparing 6-substituted-7-aza-indoles
PT1957074E (pt) 2005-11-29 2014-06-25 Novartis Ag Formulações de quinolinonas
AR059066A1 (es) * 2006-01-27 2008-03-12 Amgen Inc Combinaciones del inhibidor de la angiopoyetina -2 (ang2) y el inhibidor del factor de crecimiento endotelial vascular (vegf)
GB0612721D0 (en) 2006-06-27 2006-08-09 Novartis Ag Organic compounds
WO2008093677A1 (ja) 2007-01-29 2008-08-07 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 血管新生阻害活性を有する新規オキサジアゾール誘導体およびチアジアゾール誘導体
CN101688178B (zh) 2007-04-18 2013-12-04 哈达锡特医学研究服务及发展有限公司 干细胞衍生的视网膜色素上皮细胞
EP2238448B1 (en) * 2008-01-07 2016-04-06 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Calibrator/control for simultaneous assay of proteins capable of complexing with one another
CN101980708B (zh) * 2008-03-26 2013-03-13 诺瓦提斯公司 作为vegf驱动的血管生成过程的有效调节剂的咪唑并喹啉类及嘧啶衍生物
ES2445517T3 (es) 2008-08-27 2014-03-03 Leo Pharma A/S Derivados de piridina como inhibidores de receptor VEGFR-2 y proteína tirosina cinasa
CN101676267B (zh) * 2008-09-16 2012-12-26 江苏恒瑞医药股份有限公司 N-[4-(1-氰基环戊基)苯基]-2-(4-吡啶甲基)氨基-3-吡啶甲酰胺的盐
JP2013504543A (ja) 2009-09-10 2013-02-07 ノバルティス アーゲー 二環ヘテロアリール類のエーテル誘導体
CN102712648A (zh) 2009-11-25 2012-10-03 诺瓦提斯公司 双环杂芳基的与苯稠合的6元含氧杂环衍生物
JP2013528635A (ja) 2010-06-17 2013-07-11 ノバルティス アーゲー ビフェニル置換1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−イリデンアミン誘導体
CN102947275A (zh) 2010-06-17 2013-02-27 诺瓦提斯公司 哌啶基取代的1,3-二氢-苯并咪唑-2-亚基胺衍生物
JP2014507465A (ja) 2011-03-08 2014-03-27 ノバルティス アーゲー フルオロフェニル二環式ヘテロアリール化合物
CN105873608A (zh) 2013-11-28 2016-08-17 杰特有限公司 治疗肾病的方法
RU2713179C2 (ru) * 2014-02-21 2020-02-04 Фрост Биолоджик, Инк. Антимитотические амиды для лечения рака и пролиферативных заболеваний
IL305070A (en) 2014-12-30 2023-10-01 Cell Cure Neurosciences Ltd RPE cell populations and methods for their production
EP3916085A1 (en) 2014-12-30 2021-12-01 Cell Cure Neurosciences Ltd. Assessing retinal pigment epithelial cell populations
US11230696B2 (en) 2015-07-29 2022-01-25 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Large scale production of retinal pigment epithelial cells
EP3331994B1 (en) 2015-08-05 2022-09-14 Cell Cure Neurosciences Ltd. Preparation of retinal pigment epithelium cells
JP6868608B2 (ja) 2015-08-05 2021-05-12 セル キュア ニューロサイエンシズ リミテッド 網膜疾患の処置のための光受容体の調製
PE20181017A1 (es) 2015-08-31 2018-06-26 Dong A Socio Holdings Co Ltd Compuestos heteroarilo y su uso como farmacos terapeuticos
AU2016347652A1 (en) 2015-10-26 2018-05-24 Cell Cure Neurosciences Ltd. Preparation of retinal pigment epithelium cells
CN118021843A (zh) 2017-03-16 2024-05-14 谱系细胞疗法公司 用于测量视网膜疾病疗法的疗效的方法
CA3079076A1 (en) 2017-10-18 2019-04-25 Chemotherapeutisches Forschungsinstitut Georg-Speyer-Haus Methods and compounds for improved immune cell therapy
JP7021356B2 (ja) 2017-12-21 2022-02-16 ヘフェイ インスティテューツ オブ フィジカル サイエンス, チャイニーズ アカデミー オブ サイエンシーズ ピリミジン誘導体系キナーゼ阻害剤類
CN113038951B (zh) 2018-09-20 2024-04-30 耶达研究及发展有限公司 治疗肌萎缩侧索硬化的方法
EP3754014A1 (en) 2019-06-21 2020-12-23 Centre d'Etude des Cellules Souches (CECS) Automated method for preparing retinal pigment epithelium cells
WO2021097256A1 (en) 2019-11-14 2021-05-20 Cohbar, Inc. Cxcr4 antagonist peptides
EP4351334A1 (en) 2021-06-09 2024-04-17 Lineage Cell Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating retinal diseases and conditions
KR20240038013A (ko) 2021-07-28 2024-03-22 리니지 셀 테라퓨틱스, 인크. 망막 색소 상피 세포의 확장
WO2023211857A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Lineage Cell Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating vision loss

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393529B1 (en) * 1989-04-20 1993-06-30 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. 5,11-dihydro-6H-dipyrido [3,2-b:2',3'-e][1,4]diazepin-6-ones and their use in the prevention or treatment of AIDS
EP0938486B1 (en) * 1996-08-23 2008-01-16 Novartis AG Substituted pyrrolopyrimidines and processes for their preparation
NZ337698A (en) 1997-04-04 2001-07-27 Pfizer Prod Inc Nicotinamide derivatives for selective inhibition of phosphodiesterase type 4 (PDE4) and the production of tumour necrosis factor (TNF) useful for the treatment of respiratory, rheumatoid and allergic diseases
AU8033598A (en) 1997-06-18 1999-01-04 Nissan Chemical Industries Ltd. Pyridine compounds and herbicides
AR013693A1 (es) 1997-10-23 2001-01-10 Uriach & Cia Sa J Nuevas piperidinas y piperazinas como inhibidores de la agregacion plaquetaria
US6506747B1 (en) * 1998-06-05 2003-01-14 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted 1-(4-aminophenyl)pyrazoles and their use as anti-inflammatory agents
WO2000039111A1 (en) 1998-12-23 2000-07-06 Eli Lilly And Company Antithrombotic amides
PT1169038E (pt) * 1999-04-15 2012-10-26 Bristol Myers Squibb Co Inibidores cíclicos da proteína tirosina cinase
CA2397493A1 (en) 2000-01-27 2001-08-02 Cytovia, Inc. Substituted nicotinamides and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286777A (ja) * 2001-01-12 2009-12-10 Amgen 置換アルキルアミン誘導体およびそれの使用方法
JP2004528379A (ja) * 2001-05-08 2004-09-16 シエーリング アクチエンゲゼルシャフト Vegfr−2およびvegfr−3インヒビターとしての選択的アントラニルアミドピリジンアミド
JP2007526879A (ja) * 2003-06-16 2007-09-20 チェン,グオキング,ポール 血管新生阻害剤としての6員環アミノ−アミド誘導体
JP2007523921A (ja) * 2004-02-26 2007-08-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング キナーゼ阻害剤としてのピリジンアミド誘導体
JP2008518894A (ja) * 2004-11-03 2008-06-05 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト Vegf受容体キナーゼインヒビターとしてのアントラニルアミドピリジンウレア
WO2006070878A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Astellas Pharma Inc. カルボン酸誘導体またはその塩
WO2006093253A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. キノリルアルキルチオ基を有する新規環式化合物
US7897774B2 (en) 2005-03-03 2011-03-01 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic compound having quinolylalkylthio group
JP2013506715A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Pdk1インヒビターとして有用な複素環式化合物
US10030016B2 (en) 2009-10-06 2018-07-24 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds useful as PDK1 inhibitors
JP2014521640A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 ボリュン ファーマスーティカル カンパニー リミテッド 血管新生抑制作用を有する新規な化合物、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物
JP2015516429A (ja) * 2012-05-08 2015-06-11 アンヴィル エルエルシー アルファ7ニコチン性アセチルコリン受容体アロステリック調節因子、それらの誘導体およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2396590A1 (en) 2001-08-02
HUP0204083A3 (en) 2005-03-29
MXPA02007319A (es) 2002-11-29
GB0001930D0 (en) 2000-03-22
PT1259487E (pt) 2010-03-26
JP3894793B2 (ja) 2007-03-22
EP1259487A1 (en) 2002-11-27
IL150481A0 (en) 2002-12-01
ES2338407T3 (es) 2010-05-07
SK10852002A3 (sk) 2003-05-02
AU771626B2 (en) 2004-04-01
DE60140860D1 (de) 2010-02-04
CZ20022582A3 (cs) 2002-10-16
US6624174B2 (en) 2003-09-23
US20030032656A1 (en) 2003-02-13
HUP0204083A2 (hu) 2003-03-28
KR100554988B1 (ko) 2006-02-24
PT2168948E (pt) 2014-08-26
NZ520005A (en) 2004-02-27
NO20023218L (no) 2002-09-16
CN1216867C (zh) 2005-08-31
KR20020071973A (ko) 2002-09-13
BR0107805A (pt) 2002-10-22
ZA200205988B (en) 2003-07-28
ES2490191T3 (es) 2014-09-03
CA2396590C (en) 2011-03-01
CN1396912A (zh) 2003-02-12
ATE452880T1 (de) 2010-01-15
EP2168948B1 (en) 2014-05-07
IL150481A (en) 2009-09-22
WO2001055114A1 (en) 2001-08-02
AU2849901A (en) 2001-08-07
EP2168948A1 (en) 2010-03-31
EP1259487B1 (en) 2009-12-23
PL356307A1 (en) 2004-06-28
SK287426B6 (sk) 2010-09-07
HK1050895A1 (en) 2003-07-11
EP1259487B8 (en) 2014-04-23
RU2296124C2 (ru) 2007-03-27
NO323826B1 (no) 2007-07-09
NO20023218D0 (no) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520853A (ja) 2−アミノ−ニコチンアミド誘導体
KR100656310B1 (ko) N-아릴(티오)안트라닐산 아미드 유도체, 이들의 제조 및vegf 수용체 티로신 키나제 억제제로서의 용도
JP4516690B2 (ja) 血管形成阻害活性を有するイソキノリン誘導体
CN110582483B (zh) 含邻氨基杂芳环炔基的化合物及其制备方法和用途
US7482369B2 (en) Anthranilic acid amides and their use as VEGF receptor tyrosine kinase inhibitors
JP2002541108A (ja) 炎症性疾患治療用フタラジン誘導体
TW200300086A (en) Anthranilic acid amides and pharmaceutical use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3894793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term