JP2003520483A - 位相ロックループの捕捉及びロック特性を改良する方法及び装置 - Google Patents

位相ロックループの捕捉及びロック特性を改良する方法及び装置

Info

Publication number
JP2003520483A
JP2003520483A JP2001552528A JP2001552528A JP2003520483A JP 2003520483 A JP2003520483 A JP 2003520483A JP 2001552528 A JP2001552528 A JP 2001552528A JP 2001552528 A JP2001552528 A JP 2001552528A JP 2003520483 A JP2003520483 A JP 2003520483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error signal
phase
signal
zero
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001552528A
Other languages
English (en)
Inventor
ピアソン,ウィリアム・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003520483A publication Critical patent/JP2003520483A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/087Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using at least two phase detectors or a frequency and phase detector in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 捕捉及びロック特性を改良した位相ロックループが提供される。第1の変位誤差信号、直角誤差信号及び第2の変位誤差信号を発生する。第2の変位誤差信号が第1の変位誤差信号及び直角誤差信号の利点を組合せて、理想的な誤差信号を更によく近似し、虚偽のロックを回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は全般的に位相ロックループに関する。更に具体的に言えば、本発明は
2相位相ロックループの捕捉及びロック(lock)特性を改善する方法と装置に関す
る。
【0002】
【発明の背景】
位相ロックループ(phase lock loop ;PLL)は、入力信号及び基準信号の
位相を有効にロックする回路である。普通のPLLは、調節自在の帯域幅を持つ
非誘導性の同調可能な能動フィルタということが出来る。基準信号と入力信号の
間の位相差が一定であるとき、位相ロックループがロックされる。入力信号又は
基準信号の何れかの位相が変化すると、PLL内の位相検出器が、位相変化の大
きさと極性に比例する誤差信号を発生する。この誤差信号が基準信号の位相を変
化させ、これによって再びロック状態が確立される。PLLは、FM無線復調(
オージオ信号は単にその誤差信号である)、周波数偏移キーイング(FSK)復
調、周波数合成、データ同期、信号調整及び電動機速度制御等を含む広い範囲の
種々の用途に使われている。発電機励磁装置の分野では、サイリスタ・ブリッジ
を使って、発電機の励磁を制御し、サイリスタ・ブリッジのゲート制御を管理す
る為に、位相ロックループを用いることが出来る。
【0003】 公知のPLLは、PLLに対する位相入力が反転するとき、適切な速度及び信
頼性が得られない。比較的大きな位相変化がある場合、既存のPLLは満足に動
作せず、ある誤った又は「虚偽」のロック領域を持つことがある。
【0004】 2つの正弦信号の間の角度は、一方の信号を他方の信号で除したものの逆正接
(arctan)によって表すことが出来る。PLLはこの数式によって形成される誤差
信号を使って、ロック特性を改善することが出来るが、この方法は計算が複雑で
、装備を必要とし、ある用途に対しては十分に頑丈ではない。
【0005】 位相ロックループ、特に発電機励磁装置に関連して使われるような2相ロック
ループに於けるロック及び捕捉特性及び範囲を高めることが非常に望ましい。更
に、PLLの線形動作範囲を普通のPLLの90°を超えて拡大することが望ま
しい。更に、PLLの元の帯域幅を超えずに、ロック作用を改善することが望ま
しい。
【0006】
【発明の概要】
本発明は、計算が簡単であるが、頑丈な形でロック性能を改善するPLL及び
方法を提供することにより、上に述べた従来の問題を克服して、これまでにない
利点を達成する。実施例では、位相ロックループの誤差を決定する為に、Vco
s及びVsinを正弦電圧信号として、ed=Vcos*Cos(位相)+Vs
in*Sin(位相)である第1の変位誤差信号edを発生し、eq=−Vco
s*Sin(位相)+Vsin*Cos(位相)である直角誤差信号eqを発生
し、第2の変位誤差信号ecを発生する。第2の変位誤差信号ecは、直角誤差
信号eqがゼロより小さいか又はそれに等しい場合は、ec=edであり、また
edがゼロより大きいかそれに等しく且つeqがゼロより大きい場合は、ec=
ed+3*eqであり、そしてedがゼロより小さく且つeqがゼロより大きい
場合は、ec=ed−3*eqである。この第2の変位誤差信号ecを使ってPL
Lの誤差を決定する。
【0007】 頑丈であるが、計算が簡単になる形で、改良されたPLL捕捉及びロック特性
を達成する為に、従来の誤差信号edを信号ecに置き換える。
【0008】 本発明の特長並びに利点は、以下図面について詳しく説明するところを読めば
、更に完全に理解されよう。
【0009】
【発明の詳しい説明】
図1には、本発明を実施するのに適した2相位相ロックループ(PLL)が示
されている。復調器10が、互いに約90°ずれた正弦電圧信号である入力Vcos
及びVsinを受取るように接続されている。復調器10は、後で詳しく説明するフ
ィードバック・ループから余弦及び正弦位相信号をも受取るように接続されてい
る。これらの入力信号に基づいて、復調器10が誤差信号edを発生するが、従
来のPLLでは、この誤差信号は典型的には次のように定義される。
【0010】 ed=Vcos*Cos(位相)+Vsin*Sin(位相) (1)。
【0011】 即ち、復調器がこれらの積を発生すると共に加算し、その結果を誤差信号ed
として出力する。この後、信号edが2つの別々の並列通路で処理される。比例
通路では、誤差信号edが増幅器12に対する入力として供給され、この増幅器
が利得係数Kpだけ、誤差信号edを直線的に増幅する。従来、Kpは、ループ
に所望の帯域幅が達成されるように設定される。積分通路では、誤差信号edが
積分器14(ここでsはラプラース演算子である)に供給され、この積分器がK
iの積分係数を使って誤差信号を積分する。従来、Kiは所望の整定時間内に定
常状態でゼロの位相誤差を達成するように設定される。積分誤差信号はリミッタ
15で制限することが出来る。夫々比例通路及び積分通路からの増幅誤差信号及
び積分誤差信号が、加算器16に対する入力として供給される。この加算器が信
号を算術的に加算して加算出力を発生する。この加算出力はリミッタ15で制限
することも出来、その後第2の積分器18に供給される。第2の積分器が2pi
の積分係数を使って加算出力を積分する。この2piの係数は、ヘルツから毎秒
ラジアンへの倍率を意味するだけである。積分された加算信号がPLLの出力に
得られ、これは入力正弦信号の間の位相誤差を表す。
【0012】 PLLの出力が図1に示すフィードバック・ループにも供給される。具体的に
言うと、出力位相が処理装置20に供給され、この装置が出力信号の余弦値及び
正弦値を発生し、この余弦値及び正弦値を復調器10に対する入力として供給す
る。余弦値及び正弦値を使って、上に述べたように誤差信号edを決定する。
【0013】 図2には、図1のPLLのPLL誤差特性のグラフが示されている。信号ed
は元の直接的なPLL誤差信号であり、正弦状である。誤差特性が、準安定領域
22と、位相変化があった場合に比較的遅い回復を予想することの出来る領域2
4とを含む。これは、領域24では殆ど誤差がないからである。これは「虚偽の
ロック」と呼ばれる。所望の線形特性26も図2に示されている。
【0014】 本発明の実施例では、次に述べる方式を使うことにより、図2に示した捕捉及
びロック特性をかなり改善することが出来る。前掲の式(1)に示す第1の変位
誤差信号edを発生する他に、eq=−Vcos*Sin(位相)+Vsin*
Cos(位相)という式に従って、直角誤差信号eqを発生する。これらの2つ
の信号ed及びeqを使って、(例えば図1の復調器10で)第2の変位誤差信
号ecを次のように発生する。
【0015】 ec=ed eq≦0のとき、 ec=ed+3eq ed≧0且つeq>0のとき、 ec=ed−3eq ed<0且つeq>0のとき。
【0016】 この実施例では、第2の変位誤差信号ecが、図1の第1の変位誤差信号ed
の代わりになる。第2の変位誤差信号ecは理想的な又は所望の線形特性に対す
る近似の一例である。この例は計算は簡単であるが、図3について述べるように
、頑丈で非常に有効である。
【0017】 図3は、今述べた方式を使う図1のPLL誤差のグラフである。図3は、第1
の変位誤差信号edを信号30として示し、直角誤差信号eqを信号32として
示し、第2の変位誤差信号ecを信号34として示している。理想的な誤差信号
が波形36として示されている。このグラフから判るように、第2の変位誤差信
号は、比較的簡単であるが、理想的な誤差信号36をかなりよく近似している。
【0018】 図4−7には、制御装置の積分通路を100Hzに設定する60Hz線路に対
するPLLに対する、MATLABシミュレータを使ったシミュレーションが示
されている。図4は、従来の誤差信号edだけを使う図1のPLLの積分通路に
生ずる擾乱の結果を示している。図5は同じPLLに於ける同じ擾乱の直角誤差
信号を示している。図6は、同じ擾乱に対し、第2の変位誤差信号ecを使う同
じPLLに対する全体的な誤差を示している。図7は、同じ擾乱に対し、同じP
LLに対する直角誤差信号を示している。第2の変位誤差信号ecを使うと、図
4−7に示す例では、大きな信号状態に於ける同じPLLの捕捉及びロック特性
がかなり改善されることが理解されよう。更に、第2の変位誤差信号ecを使っ
ても、位相誤差が約90°を超えるまで、第1の変位誤差信号edだけを使った
場合に比べて、全体的な誤差に大きな影響がないことが理解されよう。eqはこ
の90°の点までは負であり、これまで説明したように、eqが正になるまで、
eqはecの一部分を形成するのに使わない。この為、第2の変位誤差信号ec
は第1の変位誤差信号edだけを使った場合を超えて、PLLの線形動作範囲を
拡大する為に使うことが出来る補助信号として有効に働く。
【0019】 以上の説明には色々な細部が含まれているが、それを本発明の制約と解しては
ならない。ここで述べた多くの細部は、特許請求の範囲並びにその均等物によっ
て定められた本発明の範囲を逸脱せずに、変えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施するのに適した2相位相ロックループの一例の回路図。
【図2】 従来のロック方式を用いた図1のPLLの誤差特性を示すグラフ。
【図3】 本発明による方式を用いた図1のPLLの誤差特性を示すグラフ。
【図4】 従来のロック方式を本発明の方式と比較したMATLABシミュレーションを
示すグラフ。
【図5】 従来のロック方式を本発明の方式と比較したMATLABシミュレーションを
示すグラフ。
【図6】 従来のロック方式を本発明の方式と比較したMATLABシミュレーションを
示すグラフ。
【図7】 従来のロック方式を本発明の方式と比較したMATLABシミュレーションを
示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位相ロックループの誤差を決定する方法に於て、 Vcos及びVsinを正弦電圧信号として、ed=Vcos*Cos(位相
    )+Vsin*Sin(位相)である第1の変位誤差信号を発生する工程と、 eq=−Vcos*Sin(位相)+Vsin*Cos(位相)である直角誤
    差信号eqを発生する工程と、 第2の変位誤差信号ecを発生する工程であって、前記直角誤差信号eqがゼ
    ロ未満であるか又はそれに等しい場合、ec=edであり、edがゼロより大き
    いかそれに等しく且つeqがゼロより大きいとき、Xを乗数として、ec=ed
    +X*eqであり、edがゼロより小さく且つeqがゼロより大きいとき、ec
    =ed−X*eqである、工程と、 前記第2の変位誤差信号を使って位相ロックループの誤差を決定する工程と、
    を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記正弦電圧信号Vcos及びVsinが約90°離れてい
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 Xが3である請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記決定する工程が、 前記第2の変位誤差信号ecを、該誤差信号ecが利得係数だけ増幅される比
    例通路へ供給する工程と、 前記第2の変位誤差信号ecを、該誤差信号ecが積分される積分通路へ供給
    する工程と、 増幅された信号及び積分された信号を加算して加算信号を発生する工程と、 該加算信号の2度目の積分を実施して、位相ロックループ内の誤差を表す出力
    を発生する工程と、 によって実施される請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 第1及び第2の正弦信号を受取ると共に、第1及び第2の位
    相信号を受取るように接続されて、誤差信号を発生する復調器と、 前記誤差信号を受取るように接続されていて、前記誤差信号を利得係数だけ増
    幅して増幅誤差信号を発生する増幅器と、 前記誤差信号を受取るように接続されていて、該誤差信号を積分して積分誤差
    信号を発生する第1の積分器と、 増幅誤差信号及び積分誤差信号の両方を受取るように接続され、加算信号を発
    生する加算器と、 前記加算信号を受取り、該加算信号の積分を実施して出力位相誤差信号を発生
    するように接続された第2の積分器と、 前記出力位相誤差信号を受取って、該出力位相誤差信号から第1及び第2の位
    相信号を発生するように接続されたフィードバック・ループとを有し、 前記誤差信号を発生する前記復調器は、[イ]Vcos及びVsinを正弦電
    圧信号として、ed=Vcos*Cos(位相)+Vsin*Sin(位相)で
    ある第1の変位誤差信号edを発生し、[ロ]eq=−Vcos*Sin(位相
    )+Vsin*Cos(位相)である直角誤差信号eqを発生し、[ハ]第2の
    誤差信号ecを発生し、ここで、直角誤差信号eqがゼロより小さいか又はそれ
    に等しい場合、ec=edであり、edがゼロより大きいかそれに等しく且つe
    qがゼロより大きい場合、ec=ed+3*eqであり、edがゼロより小さく
    且つeqがゼロより大きい場合、ec=ed−3*eqであり、[ニ]前記第2
    の誤差信号を前記復調器から出力される前記誤差信号として使う、位相ロックル
    ープ。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2の位相信号が出力位相誤差信号の余弦及び
    正弦である請求項5記載の位相ロックループ。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2の正弦電圧信号が発電機から取出される請
    求項5記載の位相ロックループ。
  8. 【請求項8】 2つの位相信号を捕捉してロックする方法に於て、 Vcos及びVsinを正弦電圧信号として、ed=Vcos*Cos(位相
    )+Vsin*Sin(位相)である、第1及び第2の信号の間の第1の変位誤
    差を表す第1の変位誤差信号edを発生する工程と、 eq=−Vcos*Sin(位相)+Vsin*Cos(位相)である、前記
    第1及び第2の信号の間の直角誤差を表す直角誤差信号eqを発生する工程と、 第1及び第2の信号の間の第2の変位誤差を表す第2の変位誤差信号ecを発
    生する工程であって、Xを乗数として、直角誤差信号eqがゼロより小さいか又
    はそれに等しい場合、ec=edであり、edがゼロより大きいかそれに等しく
    且つeqがゼロより大きい場合、ec=ed+X*eqであり、edがゼロより
    小さく且つeqがゼロより大きい場合、ec=ed−X*eqである、工程と、 前記第2の変位誤差信号を用いて、前記第1及び第2の信号の間の全体的な誤
    差を決定する工程と、 を含む方法。
  9. 【請求項9】 Xが3である請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記正弦電圧信号Vcos及びVsinが約90°離れて
    いる請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記決定する工程が、 前記第2の変位誤差信号ecを、該誤差信号ecが利得係数だけ増幅される比
    例通路へ供給する工程と、 前記第2の変位誤差信号ecを、該誤差信号ecが積分される積分通路へ供給
    する工程と、 増幅された信号及び積分された信号を加算して加算信号を発生する工程と、 該加算信号の2回目の積分を実施して、位相ロックループ内の誤差を表す出力
    を発生する工程と、 によって行われる請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 第1及び第2の正弦信号の位相をロックする位相ロックル
    ープに於て、 第1及び第2の正弦信号を受取ると共に、第1及び第2の位相信号を受取るよ
    うに接続されていて、誤差信号を発生する復調器と、 前記誤差信号を受取るように接続されていて、前記誤差信号を利得係数だけ増
    幅して増幅誤差信号を発生する増幅器と、 前記誤差信号を受取るように接続されていて、前記誤差信号を積分して積分誤
    差信号を発生する積分器と、 増幅誤差信号及び積分誤差信号の両方を受取るように接続されていて、加算信
    号を発生する加算器と、 前記加算信号を受取ると共に該加算信号の積分を実施するように接続されてい
    て、出力位相誤差信号を発生する別の積分器と、 前記出力位相誤差信号を受取ると共に、前記出力位相誤差信号から第1及び第
    2の位相信号を発生するように接続されているフィードバック・ループとを有し
    、 前記誤差信号を発生する前記復調器は、[イ]Vcos及びVsinを正弦電
    圧信号として、ed=Vcos*Cos(位相)+Vsin*Sin(位相)で
    ある第1の変位誤差信号edを発生し、[ロ]eq=−Vcos*Sin(位相
    )+Vsin*Cos(位相)である直角誤差信号eqを発生し、[ハ]第2の
    誤差信号ecを発生し、ここで、直角誤差信号eqがゼロより小さいか又はそれ
    に等しい場合、ec=edであり、edがゼロより大きいかそれに等しく且つe
    qがゼロより大きい場合、ec=ed+3*eqであり、edがゼロより小さく
    且つeqがゼロより大きい場合、ec=ed−3*eqであり、[ニ]前記第2
    の誤差信号を前記復調器から出力される前記誤差信号として使う、位相ロックル
    ープ。
  13. 【請求項13】 前記第1及び第2の位相信号が出力位相誤差信号の余弦及
    び正弦である請求項12記載の位相ロックループ。
  14. 【請求項14】 前記第1及び第2の正弦電圧信号が発電機から取出される
    請求項12記載の位相ロックループ。
JP2001552528A 2000-01-10 2001-01-10 位相ロックループの捕捉及びロック特性を改良する方法及び装置 Withdrawn JP2003520483A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/479,846 2000-01-10
US09/479,846 US6255871B1 (en) 2000-01-10 2000-01-10 Method and apparatus for improving capture and lock characteristics of phase lock loops
PCT/US2001/000695 WO2001052419A1 (en) 2000-01-10 2001-01-10 Method and apparatus for improving capture and lock characteristics of phase lock loops

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003520483A true JP2003520483A (ja) 2003-07-02

Family

ID=23905685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001552528A Withdrawn JP2003520483A (ja) 2000-01-10 2001-01-10 位相ロックループの捕捉及びロック特性を改良する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6255871B1 (ja)
EP (1) EP1163726A4 (ja)
JP (1) JP2003520483A (ja)
KR (1) KR20010104722A (ja)
CN (1) CN1193504C (ja)
AU (1) AU781308B2 (ja)
BR (1) BR0103914A (ja)
RU (1) RU2255418C2 (ja)
WO (1) WO2001052419A1 (ja)
ZA (1) ZA200107873B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344311A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nec Miyagi Ltd Pll回路
JP2009017408A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Furuno Electric Co Ltd 基準周波数発生装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839645B2 (en) * 2002-04-17 2005-01-04 General Electric Company Method and apparatus to perform poly-phase instrumentation with single-phase instruments
EP1884031A4 (en) * 2005-05-25 2014-01-22 Broadcom Corp PLL WITH PHASE CONTROL AND RESYNCHRONIZATION
CN101232362B (zh) * 2008-01-21 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种频率综合器防假锁的方法
JP6121135B2 (ja) * 2012-10-31 2017-04-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 同期化回路及びこれを含むクロックデータリカバリ回路
CN103457629B (zh) * 2013-09-05 2015-03-25 中国电子科技集团公司第十研究所 Pn码环辅助鉴相电路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118221A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 位相同期回路
JPH0824260B2 (ja) * 1987-05-26 1996-03-06 日本電気株式会社 位相比較器
JP2610171B2 (ja) * 1988-08-31 1997-05-14 日本電気エンジニアリング株式会社 位相同期回路
JP3137370B2 (ja) * 1991-08-07 2001-02-19 株式会社東芝 デジタルpll回路
JP3861291B2 (ja) * 1995-04-21 2006-12-20 ソニー株式会社 位相同期方法及び回路
US5742207A (en) * 1996-07-25 1998-04-21 Rockwell International Corporation Tracking loop having instantaneous frequency shift protection
US5939949A (en) * 1998-03-16 1999-08-17 National Semiconductor Corporation Self-adjusting startup control for charge pump current source in phase locked loop

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344311A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nec Miyagi Ltd Pll回路
JP2009017408A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Furuno Electric Co Ltd 基準周波数発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6255871B1 (en) 2001-07-03
ZA200107873B (en) 2003-01-02
CN1358351A (zh) 2002-07-10
KR20010104722A (ko) 2001-11-26
AU2776301A (en) 2001-07-24
AU781308B2 (en) 2005-05-12
CN1193504C (zh) 2005-03-16
RU2255418C2 (ru) 2005-06-27
EP1163726A4 (en) 2002-06-05
WO2001052419A1 (en) 2001-07-19
EP1163726A1 (en) 2001-12-19
BR0103914A (pt) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003520483A (ja) 位相ロックループの捕捉及びロック特性を改良する方法及び装置
Abramovitch Low latency demodulation for atomic force microscopes, Part II: Efficient calculation of magnitude and phase
CA1321419C (en) Phase signal filtering apparatus applicable to a global positioning system
JP3184125B2 (ja) 3相交流の位相角検出回路
TWI821789B (zh) 具鎖相迴路機制之低通濾波系統
CN112179329A (zh) 载波跟踪的实现系统
WO2003052936A1 (en) Improvements relating to frequency synthesis
RU2001127435A (ru) Способ и устройство для улучшения характеристик захвата и синхронизации систем фазовой автоподстройки частоты
CN102931980A (zh) 一种基于谐振滤波的数字锁相环
JPH1098378A (ja) Pll回路
JP2760123B2 (ja) ディジタル位相同期回路
SU758527A1 (ru) Способ автоматической подстройки частоты генератора опорного сигнала
JPH02101846A (ja) ディジタルpsk復調回路
JPH03131149A (ja) Psk復調方式
NZ516280A (en) Frequency lock loop circuit using phase discriminator, low pass filter,differentiator and integrator
JPH0422575Y2 (ja)
JPH0528829Y2 (ja)
JPH0718189Y2 (ja) 位相同期ループ回路
JPH0575348A (ja) 位相同期受信回路
JPH04111533A (ja) Pll回路
JPH04349739A (ja) Psk復調用コヒーレントagc方式
KR100189936B1 (ko) 정현파 신호를 사용한 회전각 추정 장치 및 방법
CN112671398A (zh) 一种非正弦周期信号锁相方法及系统
JPS59147560A (ja) 周波数弁別器
MXPA01009048A (en) Method and apparatus for improving capture and lock characteristics of phase lock loops

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401