JP2003519706A - S−b−s組成物 - Google Patents

S−b−s組成物

Info

Publication number
JP2003519706A
JP2003519706A JP2001551125A JP2001551125A JP2003519706A JP 2003519706 A JP2003519706 A JP 2003519706A JP 2001551125 A JP2001551125 A JP 2001551125A JP 2001551125 A JP2001551125 A JP 2001551125A JP 2003519706 A JP2003519706 A JP 2003519706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling agent
use according
product
coupling
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001551125A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレデル,ピエール
ラデルマシエ,フアビアンヌ
Original Assignee
アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム filed Critical アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2003519706A publication Critical patent/JP2003519706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エポキシ基を有する有機カップリング剤を用いて製造した組成物の、改良された機械的特性と低い粘度を同時に必要とする製品を製造するための使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、エポキシ基を有する有機カップリング剤を用いてカップリングして
得た、スチレン−ブタジエン−スチレン組成物、及び、例えば屋根葺き、道路舗
装又は履き物用の配合物に使用する結合剤のような種々の用途のための、その使
用に関する。
【0002】 先行技術の瀝青組成物は、屋根葺き被膜又は防水被膜用に使用する場合、大き
な欠点、即ち、高温特性を改良すると低温特性が低下する、又は、温度スペクト
ルの両端で許容できる性能が得られる場合には、粘度が非常に高くなって、その
瀝青組成物を取り扱うのに特別な装置を使用する必要があるという大きな欠点が
ある。
【0003】 カップリング剤の残分が、生成した共重合体中に残存し、そしてある場合には
問題となり得る毒性の残留物又はその他の望ましくない生成物を重合体中に残存
させる可能性があることも周知である。この現象は、カップリング剤としての四
塩化ケイ素(SiCl4)に関して特に重要である。実際、カップリング剤とし
てSiCl4を用いた場合には、塩化リチウム(LiCl)が副生成物として生
成することが注目される。LiClの存在は、共重合体の光学特性に悪影響を及
ぼし、そしてこれらの共重合体の熱老化に助力する。
【0004】 瀝青組成物の物性を、式:(S−B)nY[式中、Yは多官能性カップリング
剤の残基であり、(S−B)は、ポリジエンブロックB及びポリビニル芳香族末
端ブロックSで構成される一本の腕を表し、そしてnは腕(S−B)の数を表す
]で一般的に表されるエラストマーブロック共重合体を混入することによって向
上させることは、公知である。
【0005】 カップリング剤は、ポリビニル芳香族化合物、ポリエポキシド、ポリイソシア
ナート、ポリアミン、ポリアルデヒド、多価ハロゲン化物、多価無水物、ポリケ
トン、ポリエポキシエステル及びポリエステルから選ぶことができる。異なった
種類のカップリング剤の組み合わせもまた使用することができる。
【0006】 市販されている、数種の多官能性カップリング剤の中で、残留毒性の少ないも
のが好まれてきた。例えば、EP−B−344140は、一般式:SiXn4-n (式中、Xはハロゲン、好ましくはClであり、Rは、アルキル、シクロアルキ
ル又はアリール基、好ましくはメチル、エチル及び/又はフェニルであり、そし
てnは、2〜4の整数である)を有する多官能性カップリング剤の使用を開示し
ている。最も頻繁に使用されているカップリング剤はSiCl4である。
【0007】 エポキシ基を有する有機カップリング剤を使用することもまた、公知である。
【0008】 高分子のエポキシ化炭化水素、例えばエポキシ化液状ポリブタジエン、又はエ
ポキシ化大豆油及びエポキシ化アマニ油のようなエポキシ化植物油が使用されて
いる。各々のエポキシがカップリング反応を行って一本の鎖を形成することがで
きる。カップリング箇所の数は定まっておらず、エポキシ基の数に従って変動し
得、それは少なくとも3であり、好ましくは、4〜6である。しかしながら、V
ikoflexの名称で販売されている、エポキシ化トリグリセリドエステルを
用いて得られるスチレン−ブタジエン−スチレン(S−B−S)組成物は、これ
まで、良好な機械的特性と低い粘度の組み合わせを必要とする商業的な用途に使
用されることはなかった。
【0009】 本発明の一つの目的は、良好な機械的特性と低い粘度を兼ね備える製品を製造
するために、エポキシ基を有する有機カップリング剤を使用することである。
【0010】 本発明のもう一つの目的は、改良された屋根葺き用組成物を提供するために、
エポキシ基を有する有機カップリング剤を使用することである。
【0011】 本発明の更なる目的は、道路舗装分野で使用する改良された結合剤を提供する
ために、エポキシ基を有する有機カップリング剤を使用することである。
【0012】 本発明のなお更なる目的は、改良された熱可塑性配合物を製造するために、エ
ポキシ基を有する有機カップリング剤を使用することである。
【0013】 本発明で使用される樹脂状の熱可塑性ブロック重合体は、少なくとも3本の腕
を有する、放射状に分岐したブロック重合体である。各々の分岐の腕は、Sで表
されるポリモノビニルアレーン及びBで表されるポリ共役ジエンの実質的に純粋
なホモポリマーブロックで構成されている。
【0014】 本発明の製品を製造するために使用される重合工程においては、ベースとなる
ブロック共重合体は、次の工程によって製造するのが好ましい。 1)ビニル芳香族モノマーを重合して、最初のブロックSを生成させる。 2)その重合は、触媒としての有機リチウム化合物の存在下で、そして不活性炭 化水素である溶媒の存在下で、20℃〜60℃の温度で約20分間行う。 3)ビニル芳香族モノマーが全て重合した時に、共役ジエンのモノマーを溶液に 導入する。このモノマーは全て、鎖のリビング末端で反応を開始して、S− B−Li型(式中、Bは共役ジエンブロックを表す)のブロック共重合体を 与える。
【0015】 ブロック共重合体のブロックSを構成するビニル芳香族化合物は、スチレン、
ビニルトルエン、ビニルキシレンもしくはビニルナフタレン又はそれらの混合物
であることができる。
【0016】 通常用いられる共役ジエンは、分子当たり4〜12個の炭素原子を有するジエ
ンであり、入手の容易性のためには4〜8個の炭素原子を有するジエンが好まし
い。そのようなモノマーの例として、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3
−ジメチル−1,3−ブタジエン、ピペリレン、3−ブチル−1,3−オクタジ
エン、2−フェニル−1,3−ブタジエン等が含まれる。通常用いられるモノビ
ニルアレーンは、分子当たり8〜20個の炭素原子を含有するが、8〜12個の
炭素原子を含有するモノビニルアレーンがより便利であり、その例としてスチレ
ン、α−メチルスチレン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、並び
に、それらのアルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリール及びアラルキ
ル誘導体で、組み合わせた置換基の全炭素原子数が一般に12を越えない化合物
が挙げられる。置換基を有するモノマーの例として、3−メチルスチレン、4−
n−プロピルスチレン、4−シクロヘキシルスチレン、4−ドデシルスチレン、
3−エチル−4−ベンジルスチレン、4−p−トリスチレン又は4−(4−フェ
ニル−n−ブチル)スチレンが挙げられる。
【0017】 触媒は、一般的には、3〜8個の炭素原子を有するアルキルリチウムであって
、第二級アルキル基の場合のように分岐していることができる。しかし、n−及
びs−ブチルリチウムが、調達が容易であり貯蔵安定性が良いという理由で、好
ましく使用される。
【0018】 使用される溶媒は、一般的には、パラフィン系、シクロパラフィン系及び芳香
族炭化水素、並びにそれらの混合物である。例は、n−ペンタン、n−ヘキサン
、n−ヘプタン、2,2,4−トリメチルペンタン、シクロヘキサン、シクロペ
ンタン、ベンゼン、トルエン及びキシレンである。特定のポリマーミクロ構造、
例えばビニル単位の量が増加したミクロ構造、並びにランダムS/Bブロックを
生成させるために、環状エーテル(THF)、非環状エーテル又は第三級アミン
のような極性溶媒を混入することができる。
【0019】 ベースとなる共重合体のピーク分子量Mpは、慣用のゲル浸透クロマトグラフ
(GPC)法によって測定した。そのようにして求めたピーク分子量Mpは広い
限度内で変動し、一般的には40000〜120000、好ましくは60000
〜80000であり、ポリビニル芳香族ブロックがベースとなる共重合体の15
〜45重量%に相当している。工程がこの段階に達したとき、S−B−Li型の
ポリマー鎖が形成される。
【0020】 GPC法の操作条件は以下の通りであった。温度は23℃、溶媒はTHFで、
500〜1000000Aの範囲の細孔口を有するウルトラスティラゲル(ultra
styragel)を充填したカラムを5本直列に連結した。溶媒流量は1ml/分であ
り、U.V.検出器を屈折率検出器と直列に連結した。THF中0.1%濃度の
、分析する生成物200マイクロリットルを注入した。内部標準は、0.01%
のt−ブチルヒドロキシトルエン(THB)であり、較正は、MarkとHou
winkの式(k=1.251E−4及びα=0.717)を使用して行った。
計算は、屈折率検出器に基づいて行い、スチレン含量はU.V.検出器により求
めた。
【0021】 次いで、リビングベースポリマーと呼ぶリチウム原子で末端停止されたブロッ
クベース共重合体を、少なくとも1種の、分子当たり少なくとも3個のエポキシ
基を含んで成るカップリング剤と、好ましくはカップリングによって得られる全
重合体100部当たり0.2〜0.75部の割合で、反応させる。
【0022】 上記の多官能性処理剤は、エラストマーブロックと非エラストマーブロックの
両方を含有する分岐共重合体を生成するのに十分な反応条件下で、重合反応混合
物に添加する。従って、多官能性処理剤は、リビングポリマーの活性な末端リチ
ウム原子と反応して分岐重合体を生成することができなければならないので、重
合反応が本質的に完結した後で、しかし重合開始剤の不活性化の前に添加する。
【0023】 生成物のスチレン含量は、15〜45重量%、好ましくは35〜39重量%で
あり、そしてそのピーク分子量Mpは、慣用のGPC法で測定して、80000
〜400000、好ましくは320,000〜380,000である。
【0024】 使用できるカップリング剤の中では、エポキシ化植物油型の剤、エポキシ化ポ
リブタジエン又はエポキシ化テトラアリルエーテルペンタエリトリトールが挙げ
られる。少なくとも分子当たり3個のエポキシ基、好ましくは分子当たり4〜6
個のエポキシ基を含んで成るエポキシ化大豆油又はエポキシ化アマニ油のような
ポリエポキシ化植物油を選択することが好ましい。従ってそれらは少なくとも3
本の鎖をカップリングすることができる。カップリング剤のエポキシ基によって
カップリングされる鎖数はベースとなる重合体の量とカップリング剤の量との比
の関数である。5本の鎖がカップリングされることが好ましい。
【0025】 使用するカップリング剤の量は容易に計算することができる。実際に、分子量
1及び官能性nを有するカップリング剤と分子量M2のS−B−Li鎖の間で、
1:nのモル比で行われる反応によって、理論的には、M1+nM2からカップリ
ング副生成物の分子量を減じた分子量の共重合体が得られ、理論からの偏差は、
主として、例えばS−B−Li鎖 を不活性化する(最終製品中に見られるよう
に分子量約M2の共重合体が生成する)ことができる、微量の不純物又は熱によ
るものである。使用するカップリング剤の全量は、S−B−Li鎖全てをカップ
リングする目的で計算されるが、最終製品中のS−B共重合体の割合が大きく保
つことを望む場合は、より少量のカップリング剤を使用することができる。本発
明においてはカップリング比は70〜95%であることが好ましい。またカップ
リング剤の量はエポキシ基の数と共に変動し得ることも注目される。
【0026】 該カップリング剤は液状であり、そして反応器中で溶媒中に導入される。該溶
液は、好ましくは、カップリング剤15重量%、THF15重量%およびシクロ
ヘキサン70重量%を含有する。次いで、4〜8バール、好ましくは約6バール
の圧力下で95〜100℃、好ましくは約97℃の温度に加熱する。カップリン
グ反応には0.1〜1時間が必要である。
【0027】 本発明によって生成するブロック共重合体は、放射状重合体即ち多分岐重合体
である。多官能処理剤によって分岐ブロック共重合体が生成した後、重合体を回
収することができる。重合体の回収は、有機金属重合混合物からポリマーを回収
するために使用される慣用的方法、例えばアルコール又は酸水溶液のような活性
水素を含む物質で処理することによって行うことができる。
【0028】 全く意外にも、カップリング剤がポリエポキシド化合物の場合に、得られるS
−B−S製品の粘度が著しく低下することが観察されている。従って、その最終
製品は数多くの用途にとって理想的な材料である。この製品は、屋根葺き用被膜
、道路用品中の結合剤及び履き物用途に非常に成功裡に利用されてきている。
【0029】 以下の実施例によって、本発明の組成物の可能な用途の一部を具体的に説明す
る。
【0030】 屋根葺き用途 S−B−Sブロック共重合体12重量%および瀝青88重量%を含んで成る組
成物を製造した。この組成物に使用した瀝青は表IIIの瀝青Aであった。
【0031】 カップリング剤は、9.3%オキシラン及びモル当たり5.8個のエポキシ基
を特徴とするエポキシ化アマニ油である、Vikoflex7190であった。
製品のカップリングパーセンテージは77%であり、そしてスチレン含量は37
重量%であった。油は、混合物に添加しなかった。
【0032】 比較実施例は、カップリング剤としてSiCl4を使用する点が異なる以外は
、同一のブロック共重合体および同一の瀝青を用いて製造した。
【0033】 異なったカップリングパーセンテージおよび/又はスチレン含量を使用した。
【0034】 製品組成及び結果を表Iに示す。
【0035】
【表1】
【0036】 次の方法を用いて、この用途で現れる特性を測定した。
【0037】 トルエン溶液の粘度:ASTM−D445改正86。
【0038】 環球法温度:ASTM−D36。
【0039】 冷間曲げ温度:DIN52123。
【0040】 粘度:ASTM−D2170 改正89。
【0041】 表Iにおいて、カップリング剤としてSiCl4を使用して製造した第1列の製
品及びカップリング剤としてVikoflex7190を使用して製造した第3
列の製品は、それぞれ19.5及び19.2の同様のトルエン溶液粘度(TSV
)を示すためのスチレン含量及び油含量が異なっている。Vikoflexを用
いて得られた製品は、スチレン含量がより高い。通常、スチレンの含量が高いと
、機械的特性が向上するが、一方粘度が増加し、従って製品の取扱いが困難にな
る。この事は第2列及び第4列を比較することによっても明らかである。Vik
oflexを使用した製品では、このような挙動は観察されず、改良された機械
特性を示すと同時に低粘度である。第1列及び第2列を比較することによって明
らかなように、カップリングのパーセンテージが増加することによっても、機械
特性は改良されるが、TSV及び粘度もまた増加する。カップリング剤としてV
ikoflexを使用して得た製品は、カップリングのパーセンテージが高く、
そして/又はスチレン含量が高い場合、SiCl4を使用して得た製品の改良さ
れた性質を、TSV及び/又は粘度の増加なしに、維持する。第1列及び第3列
の製品の特性を比較すると、カップリング剤としてVikoflexを使用した
場合、環球法の温度及び加工温度の範囲が実質的に改良されており、そして全く
意外にも、粘度が同等であるのに流れが劇的に減少していることが分かる。
【0042】 道路用途 道路用途用に二つの結合剤を製造した。一つは屋根葺き用途の場合と同一の瀝
青Aを使用し、他の一つは表IIIに記載した瀝青Bを使用した。これらの結合剤
製品は、S−B−Sブロックコポリマー5重量%及び瀝青95重量%を含んで成
っていた。
【0043】 カップリング剤は、屋根葺き用途の場合と同じようにVikoflex719
0であり、カップリングのパーセンテージは77%であり、そしてスチレン含量
は37重量%であった。 油は、この混合物に添加しなかった。
【0044】 比較実施例は、カップリング剤としてSiCl4を使用して得た。製品組成及
び結果を表IIに纏める。
【0045】
【表2】
【0046】 弾性回復はASTM−6084−97の技法を用いて測定した。第1列及び第
3列を比較すると、Vikoflexを使用して得られる最終製品のスチレン含
量を、その製品がSiCl4を使用して得られた製品と同じ粘度になるように調
整すれば、Vikoflexを使用した製品の、全ての所望の物性が実質的に向
上することが明らかである。特に環球法の温度が上昇し弾性回復は増大する。
【0047】 第2列及び第3列を比較すると、SiCl4を用いて製造した製品のカップリ
ングパ−センテ−ジを増加させた場合でも、依然として、「Vikoflex」
製品の方が、最終製品の環球法温度及び弾性回復において実質的により良好であ
ることが分かる。その上、粘度は、依然として、Vikoflexを用いて製造
した製品の方がより低い。
【0048】
【表3】
【0049】 浸透度はASTM−D5(改正95)法を使用して測定した。
【0050】 履き物用途 2種の組成物を製造した。構成成分及び量は、カップリング剤を比較実施例に
はSiCl4、本実施例にはVikoflexを使用したことを除いて、全て同
一であった。これら2種の組成物の成分、重量%単位の量及び特性を表IVに纏め
る。
【0051】
【表4】
【0052】 以下の方法を、これらの実施例で現われる特性を測定するために使用した。 メルトフロー(M15):ASTM−D−1238改正89、190℃及び負荷 5kgで実施。 ショア硬度:ASTM−D2240。 反発弾性:DIN53512。 摩耗:DIN53516。 引張り強さ:ASTM−D412、D638、D882。 引裂き:ASTM−D624。
【0053】 カップリング剤としてVikoflexを使用して 得られる本発明の製品の
メルトフローレートは、他の全ての特性が等しい場合には、SiCl4を用いて
製造した製品よりも、はるかに高いことが分かる。従って本発明の製品は、より
容易に加工し射出して靴底を生成させることができる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年2月21日(2002.2.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4F050 HA61 HA64 HA67 HA82 HA89 4J002 AG003 BP011 CD012 CD162 CD182 GC00 GH01 GJ00 GL00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ基を有する有機カップリング剤を用いて製造した組
    成物の、改良された機械的特性と低い粘度を同時に必要とする製品を製造するた
    めの使用。
  2. 【請求項2】 カップリング剤が、少なくとも3個のエポキシ基を有する、
    請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 カップリング剤が、4〜6個のエポキシ基を有する、請求項
    1又は2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 カップリング剤が、大豆油又はアマニ油である、請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の使用。
  5. 【請求項5】 屋根葺き用被膜を製造するための、請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の使用。
  6. 【請求項6】 低い粘度とそして低い流動性を特徴とする、請求項1〜4の
    いずれか1項に記載の使用によって得られる屋根葺き用被膜。
  7. 【請求項7】 道路用品用の結合剤を製造するための、請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の使用。
  8. 【請求項8】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用によって得られる
    、道路用品用の結合剤。
  9. 【請求項9】 履き物用配合物を製造するための、請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の使用。
  10. 【請求項10】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用によって得られ
    る、 履き物用配合物。
JP2001551125A 2000-01-12 2001-01-11 S−b−s組成物 Pending JP2003519706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00100571A EP1116742A1 (en) 2000-01-12 2000-01-12 S-B-S compositions
EP00100571.9 2000-01-12
PCT/EP2001/000271 WO2001051542A1 (en) 2000-01-12 2001-01-11 S-b-s compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519706A true JP2003519706A (ja) 2003-06-24

Family

ID=8167606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551125A Pending JP2003519706A (ja) 2000-01-12 2001-01-11 S−b−s組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6817114B2 (ja)
EP (2) EP1116742A1 (ja)
JP (1) JP2003519706A (ja)
KR (1) KR100545155B1 (ja)
CN (1) CN1188453C (ja)
AT (1) ATE313587T1 (ja)
AU (1) AU2001231672A1 (ja)
DE (1) DE60116065T2 (ja)
ES (1) ES2254364T3 (ja)
WO (1) WO2001051542A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE410451T1 (de) * 2001-02-15 2008-10-15 Japan Elastomer Co Ltd Modifizierter kautschuk, verfahren zu dessen herstellung und zusammensetzung
US7211611B2 (en) * 2003-12-11 2007-05-01 Nike, Inc. Rubber compositions with non-petroleum oils
FR2973812A1 (fr) * 2011-04-06 2012-10-12 Fibres Rech Dev Nappe de fibre de laine vegetale impregnee d'une huile vegetale epoxydee
KR101426606B1 (ko) * 2012-10-02 2014-08-05 경상대학교산학협력단 식물성 오일 기반 바이오매스 탄성체의 제조방법
US11723430B2 (en) 2020-09-18 2023-08-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Shoe with outsole containing vegetable oil extended high TG styrene/butadiene elastomer
CN113234299A (zh) * 2021-04-25 2021-08-10 蔡林希 一种sbs环保型干法树脂及其制备方法和应用
CN115010937B (zh) * 2022-06-24 2023-06-27 安徽尚德轨道设备制造有限公司 一种三元复合树脂及其防水涂料的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172049A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Nippon Erasutomaa Kk 熱可塑性弾性体組成物
JPS61138642A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Nippon Erasutomaa Kk 発泡ダイレクトソ−ル
JPS62143959A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 油展ブタジエン系ブロツク共重合体ゴム組成物
JPS62197409A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を含有する組成物
JPH02189304A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 重合体の脱水・乾燥方法
JPH0649111A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 重合体を製造する方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281383A (en) * 1962-08-09 1966-10-25 Phillips Petroleum Co Branched polymers prepared from monolithium-terminated polymers and compounds having at least three reactive sites
US4091053A (en) * 1976-06-24 1978-05-23 Phillips Petroleum Company Coupled resinous diene copolymer with good integral hinge flex life and high hardness
US4107124A (en) 1977-01-26 1978-08-15 Shell Oil Company Block copolymer compositions
IT1196517B (it) 1986-07-17 1988-11-16 Montedipe Spa Copolimeri a blocco radiali e bimodali aventi ottime proprieta' ottiche e reistenza agli urti e processo per la loro preparazione
BE1001592A3 (fr) * 1988-04-27 1989-12-12 Fina Research Procede de preparation de copolymeres sequences.
US5264489A (en) 1988-04-27 1993-11-23 Fina Research, S.A. Process for the preparation of block copolymers
TW226380B (ja) 1992-04-03 1994-07-11 Shell Internat Res Schappej B V
BE1006727A3 (fr) * 1993-02-15 1994-11-29 Fina Research Procede de preparation de copolymeres sequences.
US5412031A (en) * 1993-05-25 1995-05-02 Minnesota Mining & Manufacturing Company Multi-arm block copolymers, and pressure sensitive adhesive and tape employing a multi-arm elastomeric block copolymer
FR2714384B1 (fr) * 1993-12-29 1996-02-02 Atochem Elf Sa Copolymère bloc étoile d'un monomère vinylaromatique et d'un diène conjugué, son procédé d'obtention, et les compositions comprenant ledit copolymère et du polystyrène cristal.
US5451619A (en) * 1994-08-19 1995-09-19 Shell Oil Company Asphalt composition containing epoxidized polymers
US5718752A (en) * 1995-10-24 1998-02-17 Shell Oil Company Asphalt composition with improved processability
EP0853102A1 (en) * 1997-01-08 1998-07-15 Fina Research S.A. Bituminous compositions containing coupled copolymers
US5886113A (en) * 1997-04-28 1999-03-23 Taiwan Synthetic Rubber Corporation Process for preparing an elastomeric copolymer composition of mono-vinyl aromatic hydrocarbons and conjugated dienes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172049A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Nippon Erasutomaa Kk 熱可塑性弾性体組成物
JPS61138642A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Nippon Erasutomaa Kk 発泡ダイレクトソ−ル
JPS62143959A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 油展ブタジエン系ブロツク共重合体ゴム組成物
JPS62197409A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を含有する組成物
JPH02189304A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 重合体の脱水・乾燥方法
JPH0649111A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 重合体を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1263841A1 (en) 2002-12-11
AU2001231672A1 (en) 2001-07-24
US6817114B2 (en) 2004-11-16
DE60116065T2 (de) 2006-08-24
KR20020074474A (ko) 2002-09-30
EP1263841B1 (en) 2005-12-21
ATE313587T1 (de) 2006-01-15
WO2001051542A1 (en) 2001-07-19
EP1116742A1 (en) 2001-07-18
ES2254364T3 (es) 2006-06-16
KR100545155B1 (ko) 2006-01-24
US20030134985A1 (en) 2003-07-17
DE60116065D1 (de) 2006-01-26
CN1394218A (zh) 2003-01-29
CN1188453C (zh) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3040355B1 (en) Asphalt modifier and asphalt composition containing same
CN108409926B (zh) 递变三嵌段共聚物
KR102153280B1 (ko) 카운터 테이퍼형 열가소성 엘라스토머
EP3333226B1 (en) Asphalt modifier and asphalt composition comprising same
KR100626442B1 (ko) 커플링된 스티렌 블록 공중합체 및 이의 제조방법
US20210054209A1 (en) Asphalt Modifier And Asphalt Composition Comprising Same
JPH08337625A (ja) 非対称性放射状重合体の製造方法
JP2005513177A (ja) 線状二元ブロック共重合体を含んでなるアスファルト組成物
JP2004059781A (ja) ブロック共重合体及び該共重合体を含有するアスファルト組成物
JP2003519706A (ja) S−b−s組成物
JPH07188359A (ja) 不斉ラジアルポリマーの製造方法
JPH07188360A (ja) 不斉ラジアルポリマーの製造方法
WO1989010378A1 (en) Process for the preparation of block copolymers
US6576686B1 (en) Road marking compound comprising linear tetrablock copolymers
CN114207049B (zh) 嵌段共聚物、其制备方法和包含其的沥青组合物
CN111819241B (zh) 嵌段共聚物组合物,其制备方法以及包含其的沥青组合物
KR20180066448A (ko) 아스팔트 개질제 및 이를 포함하는 개질 아스팔트 조성물
KR20220005782A (ko) 블록 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 아스팔트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221