JP2003519688A - イミダゾール誘導体 - Google Patents

イミダゾール誘導体

Info

Publication number
JP2003519688A
JP2003519688A JP2001551854A JP2001551854A JP2003519688A JP 2003519688 A JP2003519688 A JP 2003519688A JP 2001551854 A JP2001551854 A JP 2001551854A JP 2001551854 A JP2001551854 A JP 2001551854A JP 2003519688 A JP2003519688 A JP 2003519688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
imidazole
formula
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001551854A
Other languages
English (en)
Inventor
フハタラ、パーボ
カルヤライネン、アルト
ハーパリンナ、アンチ
レヒチメキ、イルキ
カルヤライネン、アルヤ
ビルタネン、ライモ
Original Assignee
オリオン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン コーポレーション filed Critical オリオン コーポレーション
Publication of JP2003519688A publication Critical patent/JP2003519688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の背景] 本発明は、新規な薬理学的に活性なイミダゾール誘導体およびその薬学的に許
容し得る塩およびエステルに関する。またその製造方法およびそれを含有してな
る医薬組成物にも関する。
【0002】 いくつかのイミダゾール誘導体がα1および/またはα2アドレナリン受容体
に対して親和性を有することは知られている。それに応じて、とりわけWO−A
−97 12874号パンフレットは、イミダゾール−置換(1,2,3,4−
テトラヒドロ−1−ナフタレニル)−および(2,3−ジヒドロ−1H−インデ
ン−1−イル)−誘導体を開示しており、それはα2アドレナリン受容体に対し
親和性を有し、それらのほとんどが選択的α2アドレナリン受容体ゴニストであ
ると述べられている。EP−A−0 717 037号明細書は、α2アドレナ
リン受容体アゴニスト活性およびα1アドレナリン受容体アンタゴニスト活性を
有する4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)−および4−
(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール誘導体
を開示している。それに対して、EP−A−0 183 492号明細書に開示
されているイミダゾール誘導体は、選択的α2アドレナリン受容体アンタゴニス
トとして知られている。該αアドレナリン受容体に作用する化合物は、哺乳類に
おいて各種の末梢的および/またはCNS(中枢神経系)効果を及ぼし得る。
【0003】 [発明の概要] 本発明者らは、今回、本発明のイミダゾール誘導体がα2アドレナリン受容体
に対し親和性を示し、そのためそれらはα2アドレナリン受容体が関与する様々
な疾患や病気の治療に有用であり得るということを見出した。そのような疾患や
病気には、末梢系の疾患、たとえば糖尿病、起立性低血圧、脂肪疾患(肥満など
)または性的不全などのみならず、たとえば神経的、精神的または知覚的疾患な
どの中枢神経系(CNS)の種々の疾患が含まれる。
【0004】 [発明の詳細な説明] 本発明のイミダゾール誘導体は、以下の式(I):
【0005】
【化8】
【0006】 (式中、Xは−CH2−(CH2p−、−O−、=NHまたは−S−; R1はフェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、C3−C7
−シクロアルキル、C5〜C7−シクロアルケニル、C5〜C7−シクロアルキニル
、または炭素原子およびN、OおよびSから選択される1から3個のヘテロ原子
で構成される5から10員環の単環または二環式、芳香、または部分的または完
全飽和複素環基; ここで、該フェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、C3
〜C7−シクロアルキル、C5〜C7−シクロアルケニル、C5〜C7−シクロアル
キニル、または単環または二環式、芳香、または部分的または完全飽和複素環基
は、任意に、ハロゲン、−OH、−NH2、ハロ−C1〜C6−アルキル、C1〜C 6 −アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アル
コキシ、OH−(C1〜C6)−アルキル、NH2−(C1〜C6)−アルキルおよ
びモノ−またはジ(C1〜C6−アルキル)アミノから独立して選択される1から
3個の置換基で置換され; R2はHまたはC1〜C6−アルキル; R3はHまたはC1〜C6−アルキル;および R4はHまたはC1〜C6−アルキル; R5はH、またはR5およびR7は共に結合を形成; R6はそれぞれ独立してハロゲン、−OH、−NH2、ハロ−C1〜C6−アルキル
、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシまたはOH−(C1〜C6)−アル
キル; R7はH、OHまたはC1〜C4−アルキル、またはR7とR5は共に結合を形成;
8はそれぞれ独立してOH,C1〜C6−アルキル、ハロ−C1〜C6−アルキル
またはC1〜C6−アルコキシ; mは0,1,2または3; nは0または1; pは0または1; rは0または1; tは0、1または2;) またはそれらの薬学的に許容し得るエステルもしくは塩によって表わすことがで
きる。
【0007】 Xが−CH2−(CH2p−およびpが0の場合、またはXが=NHの場合、
【0008】
【化9】
【0009】 そのとき、バルキーな置換基−(CR23)r−R1が5員環の部分の2−また
は3−位にあることが好ましい(それにより、もちろん前記式においてそれぞれ
環の炭素原子または環の窒素原子に結合していたH原子は該置換基によって置き
換えられる)。
【0010】 Xが−CH2−(CH2p−およびpが1の場合、
【0011】
【化10】
【0012】 そのとき、バルキーな置換基−(CR23)r−R1が6員環部分の3−または
4−位にあることが好ましい。
【0013】 式Iの化合物の以下のサブグループ(1)から(17)は単独でまたは相互の
あらゆる組み合わせで摂取されることが好ましい:。 1)nは0; 2)nは1; 3)nは1およびR4およびR5はH; 4)rは0; 5)rは1およびR2およびR3は独立してHまたはC1〜C4−アルキル;好まし
くはH; 6)tは0; 7)R7はH; 8)Xは−CH2−(CH2p−;およびpは0または1; 9)Xは−CH2−(CH2p−;およびpは0; 10)Xは−CH2−(CH2p−;およびpは1; 11)Xは−O−; 12)R1はフェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、C5 〜C7−シクロアルキル、C5〜C7−シクロアルケニル、C5〜C7−シクロアル
キニル、ピリジル、ピリミジニル、チエニル、フリル、シクロヘキシル、ピペリ
ジル、ピペラジニルまたはモルフォリニル;好ましくは、R1はフェニル、ナフ
チル、ピリジル、チエニル、フリルまたはシクロヘキシル;たとえば、R1はフ
ェニル;または、たとえばR1はシクロヘキシル; 13)R1は前記サブグループ12)と同じで、ハロゲン、−OH、−NH2、ハ
ロ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2
6−アルキニルおよびC1〜C6−アルコキシから独立して選択される1から3
個の置換基を有する;好ましくは、ハロゲン、−OH、C1〜C6−アルコキシお
よびC1〜C6−アルキルから独立して選択される1から3個、たとえば1または
2個の置換基を有する;より好ましくは、F、−OHおよびC1〜C6−アルコキ
シから選択される; 14)mは0;またはmは1または2; 15)mは1または2、およびR6はそれぞれ独立してハロゲン、−OH、C1
6−アルコキシまたはC1〜C6−アルキル;好ましくは、F、−OHまたはC1 〜C6−アルコキシ; 16)nは0およびXは−CH2−(CH2p−;および/または 17)nは1およびXは−CH2−(CH2p−、−O−、=NHまたは−S−
、たとえば−CH2−(CH2p−または−O−。
【0014】 式Iの化合物の好ましいサブグループは、とりわけ
【0015】
【化11】
【0016】 (式中、R1からR8、m、n、rおよびtは前記と同じ)で表わされる。
【0017】 式Iの化合物のサブグループ、IAまたはIBにおいて、rは0であるかまた
はrは1でR2およびR3はHである。式Iの化合物のさらなるサブグループ、I
AまたはIBにおいて、nは0であるかまたはnは1でR4、R5およびR7はH
である。好ましくは、tは0である。任意の置換基R6は、たとえばインデン環
系の5−および/または6位にある。
【0018】 化合物Iのさらなる好ましいサブグループ、IAまたはIBにおいて、R1
フェニルまたはシクロヘキシルなど、たとえばフェニルの、フェニル、ナフチル
、ピリジル、チエニル、フリルまたはシクロヘキシル、たとえばフェニル、ピリ
ジルまたはシクロヘキシルであり、それぞれ任意に、ハロゲン、−OH、−NH 2 、ハロ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、
2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アルコキシ、OH−(C1〜C6)−アルキル
、NH2−(C1〜C6)−アルキルおよびモノ−もしくはジ(C1〜C6−アルキ
ル)アミンから;たとえばハロゲン、−OH、C1〜C6−アルコキシおよびC1
〜C6−アルキルから;好ましくは、F、−OHおよびC1〜C6−アルコキシか
ら独立して選択される1から3個、たとえば1または2個の置換基で置換されて
いる。
【0019】 化合物Iのさらに好ましいサブグループ、IAまたはIBにおいて、mは0で
あるかまたは、mは1または2でR6はそれぞれ独立してハロゲン、−OHまた
はC1〜C6−アルコキシである。
【0020】 式Iの化合物のさらなるサブグループは、式ICまたはID
【0021】
【化12】
【0022】 (式中、R1からR8、m、n、rおよびtは前記と同じ)で表わされる化合物で
ある。
【0023】 式Iの化合物のさらなるサブグループは、式IE
【0024】
【化13】
【0025】 (式中、R1からR8、m、nおよびrは前記と同じ、ならびにtは0または1)
で表わされる化合物である。
【0026】 本明細書で用いられる用語は以下の意味を有する。ハロゲンまたはハロは、た
とえばフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくはフッ素または塩素、より好
ましくはフッ素である。本明細書で用いられる用語C1〜C6−アルキル基は、そ
れ自体またはほかの基の一部として、炭素数6までの、好ましくは炭素数1〜4
の直鎖および分岐鎖のラジカルを含む。用語C1〜C6−アルコキシは−O(C1
〜C6−アルキル)を意味し、ここでC1〜C6−アルキルは前記と同じである。
用語C2〜C6−アルケニルは、二重結合を含む炭素数6までの、好ましくは炭素
数2〜4の直鎖および分岐鎖のラジカルを含む。用語C2〜C6−アルキニルは、
三重結合を含む炭素数6までの、好ましくは炭素数2〜4の直鎖および分岐鎖の
ラジカルを含む。用語ハロ−C1〜C6−アルキルは、前記と同じC1〜C6−アル
キルラジカルであって、1以上の前記と同じハロラジカルで置換されたC1〜C6 −アルキルラジカル、たとえば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルなどを
意味する。用語C3〜C7−シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを意味する。C5〜C7
シクロアルキルはシクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル、好ま
しくはシクロペンチルまたはシクロヘキシルを意味する。C5〜C7−シクロアル
ケニルまたはC5〜C7−シクロアルキニルは、その環状構造においてそれぞれ、
二重結合または三重結合を含む、前記と同じC5〜C7−シクロアルキルを意味す
る。炭素原子および1から3、好ましくは1から2のN、Oおよび/またはSか
ら選択されるヘテロ原子で構成される、5から10員環、好ましくは5から6員
環のモノ−またはビシクロ芳香族または部分的にもしくは完全に飽和されたヘテ
ロ環基は、たとえばピリジル、ピリミジル、チエニル、フリル、ピペリジニル、
ピペラジニルまたはモルフォリニル、好ましくはピリジル、チエニルまたはフリ
ルを意味する。
【0027】 式IおよびそのサブグループIA、IB、IC、ID、およびIEの化合物も
、その薬学的に許容し得るエステルおよび塩も、別段の指示のない限り本発明の
化合物として以下のものを意味する。
【0028】 本発明の化合物は不斉炭素原子をその構造中に有し得る。本発明は、たとえば
ZおよびE異性体(シスおよびトランス異性体)などの幾何異性体や、たとえば
、ジアステレオマーやエナンチオマーなどの光学異性体などの化合物Iの可能な
立体異性体すべてをその範囲に含む。さらに、本発明は独立した異性体も、それ
らのいかなる混合物、たとえばラセミ混合物などもその範囲に含む。独立した異
性体は開始物質の対応する異性体型を用いて得ることができる。またはそれらは
従来の分離方法にしたがって、最終生成物の製造後に分離することも出来る。そ
の混合物から、とりわけ光学異性体、たとえばエナンチオマーを分離するために
、従来の分解方法、たとえば分別結晶化を用いることができる。
【0029】 本発明の化合物は、医薬品の分野でよく知られた有機および無機酸のどちらと
も酸付加塩を形成する。典型的な酸付加塩は、たとえば塩化物、臭化物、硫酸塩
、硝酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、ギ酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン
酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩である。さらに、R6、R8 および/またはR1のような環部分の任意の置換基がOHである本発明の化合物
において、該−OHの機能性は、薬学的に許容し得る塩と、医薬分野で慣習的で
、遊離形の薬理特性を持続するエステルを形成し得る。そのようなエステルの例
としては、脂肪族または芳香族アルコールのエステル、たとえば低級アルキルエ
ステル、たとえばメチル、エチルおよびプロピルエステルがあげられる。
【0030】 本発明の化合物は、たとえば以下の方法を用いて製造することができる。した
がって: (a)とりわけ式中nが1である式Iの化合物の製造は、たとえば以下の反応ス
キームA:
【0031】
【化14】
【0032】 (式中、X、R1からR4、R6、R8、m、rおよびtは前記と同じ、およびR′
はHまたはイミダゾール環の=NHの従来の保護基、たとえばベンジル、トリチ
ル(−CPh3)またはSO2NMe2)で説明され得る。
【0033】 工程(a)は、従来のマクマリーカップリング反応、すなわち触媒、たとえば
チタニウム(0)(たとえば、そのままで製造される)の存在下、不活性溶媒、
たとえばTHF中で、室温または高温(elevated temperature)での、イミダゾ
ールカルバアルデヒド(carbaldehyde)またはイミダゾリルアルキルケトンIII
のケトンIIとの還元的カルボニルカップリングである。得られたR5およびR7
ともに結合を形成する式Iの化合物(I′)は、必要に応じ脱保護しても良く、
既知の方法にしたがって単離され、二重結合の水素添加によってR5およびR7
Hである式Iのほかの化合物(Ia、工程b)に変換される。工程(b)の水素
添加において、イミダゾール環における可能な保護基は同時に脱離される。得ら
れた式Iの化合物は単離され当該技術で既知の方法でワークアップされる。
【0034】 (b)式中、nが0、R7がHである式Iの化合物の製造は、たとえば以下の
反応スキームB:
【0035】
【化15】
【0036】 (式中、X、R1からR3、R6およびR8、m、rおよびtは前記と同じ、および
R′はイミダゾール環の=NHの従来の保護基、たとえばベンジル、トリチル(
−CPh3)またはSO2NMe2)で説明され得る。
【0037】 反応スキームBにおいて、まず式IIの化合物が式IVの化合物と、グリニャール
試薬、たとえばEtMgBrの存在下、好適な溶媒、たとえばCH2Cl2中で、
乾燥反応条件で、室温または高温で反応される。得られた反応混合物をついでN
4Cl水溶液で処理し、式Vの化合物を得る。式Vの化合物の水酸基およびア
ミノ保護基R′は、当技術分野で既知の方法、たとえばTMSCl−Nal−C
3CNを用いて、適当な溶媒、たとえばCH2Cl2中で、室温または高温で脱
離され得る。脱離工程において、中間体インデンイミダゾールが形成され、さら
に当技術分野で既知の方法で還元される。このように得られた式Iの化合物(I
b)は従来の方法を用いて単離される。
【0038】 (c)式中、nが0である式Iの化合物の製造は、たとえば以下の反応スキー
ムC:
【0039】
【化16】
【0040】 (式中、R1からR3、R6、R7、m、およびrは前記と同じ、Xは−CH2(C
2)p−、pは0または1およびR′はイミダゾール環の=NHの従来の保護
基、たとえばベンジルまたはトリチル(−CPh3))で説明され得る。
【0041】 反応スキームCにおいて、化合物III′がグリニャール試薬VIと、室温または
高温で、好適な溶媒中で反応される。得られた化合物VIIは、当技術分野で既知
の方法で環化され、最終生成物Icを得る。
【0042】 前記スキームで説明されていない式Iのほかの化合物は、好適な開始物質から
開始し、前記の方法または先行技術で既知の方法にしたがって、または類似のよ
うにして製造できる。先行技術方法に関して、参考文献は、たとえばWO−A−
97 12874号パンフレットであり、その内容は参考として本明細書に組み
込まれている。
【0043】 開始化合物IIは、商業的に入手可能で、また適当な開始物質および当業者に既
知の従来の方法を用いた様々な既知の合成ルートを経て製造することができる。
たとえば、式中、Xは−CH2−(CH2p−、pは0またはである式IIの化合
物は、Sommer, M. B.らJ. Org. Chem., vol.55, 1990, p.4822、Welch, W. M.ら
J. Med. Chem., vol.27, 1984, p.1508、および/またはBφgesφ, K. P.、J.
Med. Chem., vol.26, 1983, p.935で、その内容は参考として本明細書に組み込
まれている。さらなる例として、化合物IIの製造は前記WO−A−97 128
74号パンフレット、Miller, L. L.およびBoyerR. F.、J. Am. Chem. Soc., vo
l.93(3), 1971, p.650-656、またはSmonou, I.およびOrfanopoulos, M.、Synthe
tic Communications, vol.20(9), 1990, p.1387-1397に記載された方法にしたが
って、または類似のようにして行なわれる。
【0044】 開始物質III、III′およびIVに関して、これらは、とりわけ保護されていない
形で商業的に入手でき、また当業者に既知の方法(とりわけ、Kirk, K. L.、J.
Heterocycl. Chem., vol.22, 1985, 57参照)にしたがって製造され得る。必要
に応じて、イミダゾールの=NHは従来の方法および保護基(R′)、たとえば
ベンジルまたはトリチルを用いて保護され得る。互変異性のため、保護基R′は
イミダゾール環の2つの窒素原子のどちらかに結合していれば良い。
【0045】 必要に応じて、R6、R8および/または環部分の任意の置換基R1は当技術分
野で既知の方法で保護され得る。任意の保護基R′のみならず、そのような保護
基は、最終工程で、当技術分野で既知の適当な従来の脱保護法を用いて除去され
得る。
【0046】 前記合成ルートは本発明の化合物の製造方法を説明することを意図したもので
あり、製造は決してそれらに限定されるない。すなわち当業者の一般の知識の範
囲内であるそのほかの合成方法も可能である。
【0047】 本発明の化合物は、要望に応じて、当技術分野で良く知られた方法を用いてそ
の薬学的に許容し得る塩またはエステルの形に変換され得る。
【0048】 すでに本明細書で述べたように、本発明の化合物は興味深い薬理特性を示す。
すなわちそれらは、α2アドレナリン受容体に対して親和性を示す。本発明の化
合物の該活性は以下に示す薬理テストで証明される。
【0049】 インビトロでのラット輸精管におけるα2アドレナリン受容体(α2AR)に
対するアンタゴニスト活性 ラットをCO2−窒息により殺した。輸精管を切り出し、両方の前立腺の半分
を以下の組成(mM):NaCl 118、KCl 4.7、CaCl2 2.
5、KH2PO4 1.2、MgSO4 0.6、NaHCO3 25、グルコース 11.1で5%カルボゲンで飽和させた37℃、pH7.4のクレブス溶液を
含有する組織チャンバーに移した。プロプラノロール260g/lおよびデシプ
ラミン2g/mlを、それぞれ、αアドレナリンレセプターに対する可能な効果
を妨げるために、および放出されたノルエピネフリンの再取り込みを防止するた
めに添加した。調製物をインキュベーションチャンバーの下部のかぎに結び、等
力変位変換器(isometric force-displacement transducer)の上に結んだ。電
気刺激を平衡期間(0.5gの休止張力で5分間)ののち、以下のパラメーター
:双パルス、電圧70V、周波数0.2Hz、応答遅延時間5ms、持続時間2
msで領域刺激を誘導することにより開始した。電気的に誘導された痙攣応答が
安定し次第、試験化合物を、5分間隔で半対数増分での累積方法で投与した。電
気的に引き起こされた収縮の阻害をα2ARアゴニストの応答として測定した。
アンタゴニストはインキュベーション培地にアゴニストより少なくとも5分前に
投与した。阻害の百分率の平均±SEMはアンタゴニストの非存在下、および存
在下で計算され、用量−応答曲線として表わした。アンタゴニスト強度を表わす
ためにpA2−値を計算した。試験結果を表1に示す。
【0050】
【表1】
【0051】 一般的に、α2−アンタゴニスト活性を示す本発明の化合物はα2−アンタゴ
ニストを使用する治療疾患に有用である。それらはまた、α2−アゴニストの効
果の反転にも用いられ得る。
【0052】 したがって、本発明の化合物は、とりわけ様々な神経的、精神的および知覚的
疾患の治療に有用である。さらに、それらは、様々な末梢疾患、たとえば糖尿病
、起立性低血圧、脂肪疾患(肥満など)または性的不全の治療にも用いられ得る
【0053】 本発明の化合物は、経腸的、局所的、非経口的に投与され得る。
【0054】 本発明の化合物は、従来の技術を用いて、単独またはほかの活性成分とともに
および/または薬学的に許容し得る希釈剤、担体および/または賦形剤とともに
、様々な医薬単位剤形、たとえば錠剤、カプセル、溶液、エマルジョンおよび粉
末などに投与経路にあわせて処方され得る。薬学的に許容し得る希釈剤、担体お
よび/または賦形剤は、選ばれた投与経路に注目して医薬品の分野で従来使用さ
れているものから選択することができる。
【0055】 活性成分の量は、とりわけ剤形のタイプにあわせて0.01から75重量%で
変化する。
【0056】 本発明の化合物の特定の用量レベルは、投与される化合物、治療される被験者
の種、年齢、性別、治療される病状などのいくつかの因子に依存し、また、投与
経路や投与方法にも依存する。したがって、非経口的投与のための用量は、通常
1日に0.5μg/kgから10mg/kgであり、経口投与の場合、成人男性
に対して5μg/kgから100mg/kgである。
【0057】 本発明はまた、ヒトまたは動物の治療方法において使用するための本発明の化
合物またはそのエステルもしくは塩を提供する。
【0058】 本発明はさらに、神経的、精神的および知覚的疾患などの様々なCNS疾患の
治療、または様々な末梢疾患、たとえば糖尿病、起立性低血圧、脂肪疾患(肥満
など)または性的不全の治療において使用するための本発明の化合物またはその
エステルもしくは塩を提供する。
【0059】 本発明はまた、神経的、精神的および知覚的疾患などの様々なCNS疾患の治
療、または様々な末梢疾患、たとえば糖尿病、起立性低血圧、脂肪疾患(肥満な
ど)または性的不全の治療用医薬品の製造における、本発明の化合物またはその
エステルもしくは塩の用途を提供する。
【0060】 本発明はさらに、神経的、精神的および知覚的疾患などの様々なCNS疾患の
治療、または様々な末梢疾患、たとえば糖尿病、起立性低血圧、脂肪疾患(肥満
など)または性的不全の治療方法であって、そのような治療を必要とする被験者
に本発明の化合物またはそのエステルもしくは塩を投与することからなる治療方
法に関する。
【0061】 本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する。その実施例は単に説明を
目的としており、クレームに定義されている本発明の範囲を制限するものではな
い。
【0062】 実施例1 4−(6−メトキシ−3−フェニルインデン−1−イルメチル)−1H−イミダ
ゾール 塩化チタニウム(IV)(7.4ml)を、亜鉛粉末(8.8g)を乾燥テト
ラヒドロフラン(200ml)に懸濁した攪拌懸濁液に、窒素雰囲気下、氷冷し
ながら滴下した。得られた混合液を攪拌しながら加熱し2時間還流した。6−メ
トキシ−3−フェニル−1−インダノン(4.0g)および3−ベンジル−3H
−イミダゾール−4−カーバアルデヒド(4.5g)の乾燥テトラヒドロフラン
(40ml)溶液を添加し、還流を5時間続けた。冷却した反応混合物を、希水
酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にした。スラリーをろ過し、ろ液を減圧下で蒸
発乾固した。残渣を酸性水に溶解し、ジクロロメタンで抽出した。混合した有機
層を水で洗浄し、蒸発乾固した。
【0063】 粗中間体(1−ベンジル−5−(6−メトキシ−3−フェニルインダン−1−
イリデンメチル(ylidenemethyl)−1H−イミダゾール)をエタノール(20
0ml)、水(20ml)および塩酸(1.0ml)の溶液に溶解した。混合物
を50〜60℃で、触媒として10%パラジウムカーボンを用いて、水素をそれ
以上消費できなくなるまで水素添加した。混合物をろ過し、ろ液を蒸発乾固した
。残渣を水に溶解し、水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性とし、酢酸エチルで抽
出した。混合した有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発
させ、ラセミのシスおよびトランスジアステレオマーの粗生成物を得た。生成物
をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノールグラジエントで
溶出)で精製した。塩基生成物を酢酸エチルに溶解し、酢酸エチルに溶解させた
塩化水素ガスでその塩酸塩に変換した。1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.62-1.70(m, 1H), 2.50-2.57(m
, 1H), 2.82(dd, J=14.7 Hz, J=9.5 Hz, 1H), 3.45(dd, J=14.7 Hz, J=4.6 Hz,
1H), 3.48-3.56(m, 1H), 3.75(s, 3H), 4.16-4.21(m, 1H), 6.67-7.34(m, 8H),
7.46(s, 1H), 9.03(s, 1H)1 H NMR(HCl塩としてトランス異性体、DMSO-d6): 2.08-2.17(m, 1H), 2.23-2.
31(m, 1H), 2.84(dd, J=14.7 Hz, J=9.5 Hz, 1H), 3.12(dd, J=14.7 Hz, J=4.6
Hz, 1H), 3.60-3.69(m, 1H), 3.72(s, 3H), 4.32-4.39(m, 1H), 6.75-7.35(m, 8
H), 7.43(s, 1H), 8.99(s, 1H)
【0064】 同じ方法を用いて以下の化合物を製造した。 4−(3−フェニルインダン−1−イルメチル)−1H−イミダゾール(化合物
1)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.64-1.72(m, 1H), 2.51-2.58(m
, 1H), 2.82(dd, J=15.0 Hz, J=9.6 Hz, 1H), 3.45(dd, J=15.0 Hz, J=4.3 Hz,
1H), 3.49-3.57(m, 1H), 4.24-4.29(m, 1H), 6.79(d, J=7.5 Hz, 1H), 7.16-7.3
5(m, 8H), 7.47(d, J=1.3 Hz, 1H), 8.99(d, J=1.3 Hz, 1H)
【0065】 4−(5,6−ジメトキシ−3−フェニルインダン−1−イルメチル)−1H−
イミダゾール(化合物2)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、MeOH-d4): 1.61-1.71(m, 1H), 2.62-2.72(m
, 1H), 2.91(dd, J=15.1 Hz, J=9.1 Hz, 1H), 3.43(dd, J=15.1 Hz, J=4.6 Hz,
1H), 3.49-3.55(m, 1H), 3.66(s, 3H), 3.85(s, 3H), 4.21-4.25(m, 1H), 6.43(
s, 1H), 6.92(s, 1H), 7.10-7.33(m, 6H), 8.79(d, J=1.1 Hz, 1H)
【0066】 4−[6−メトキシ−3−(4−メトキシフェニル)インダン−1−イルメチル
]−1H−イミダゾール(化合物5)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.57-1.65(m, 1H), 2.46-2.54(m
, 1H), 2.80(dd, J=14.8 Hz, J=9.4 Hz, 1H), 3.44(dd, J=14.8 Hz, J=4.6 Hz,
1H), 3.46-3.54(m, 1H), 3.73(s, 3H), 3.75(s, 3H), 4.10-4.14(m, 1H), 6.67(
d, J=8.3 Hz, 1H), 6.74(dd, J=8.3 Hz, J=2.2 Hz, 1H), 6.85-6.90(m, 3H), 7.
06-7.10(m, 2H), 7.47(s, 1H), 9.02(s, 1H)
【0067】 4−[3−(4−メトキシフェニル)インダン−1−イルメチル]−1H−イミ
ダゾール1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.59-1.70(m, 1H), 2.46-2.55(m
, 1H), 2.83(dd, J=14.7 Hz, J=9.5 Hz, 1H), 3.45(dd, J=14.7 Hz, J=4.7 Hz,
1H), 3.49-3.57(m, 1H), 3.74(s, 3H), 4.16-4.22(m, 1H), 6.78(d, J=7.3 Hz,
1H), 6.86-6.91(m, 2H), 7.07-7.12(m, 2H), 7.13-7.34(m, 3H), 7.46(d, J=1.4
Hz, 1H), 9.05(d, J=1.4 Hz, 1H)
【0068】 4−[3−(4−フルオロフェニル)インダン−1−イルメチル]−1H−イミ
ダゾール(化合物7)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.62-1.71(m, 1H), 2.50-2.57(m
, 1H), 2.83(dd, J=14.8 Hz, J=9.7 Hz, 1H), 3.46(dd, J=14.8 Hz, J=4.5 Hz,
1H), 3.53-3.60(m, 1H), 4.26-4.31(m, 1H), 6.78(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.13-7.3
5(m, 7H), 7.47(d, J=1.3 Hz, 1H), 9.05(d, J=1.3 Hz, 1H)
【0069】 4−[3−(3−フルオロフェニル)インダン−1−イルメチル]−1H−イミ
ダゾール(化合物9)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.67-1.76(m, 1H), 2.51-2.58(m
, 1H), 2.85(dd, J=14.9 Hz, J=9.7 Hz, 1H), 3.46(dd, J=14.9 Hz, J=4.5 Hz,
1H), 3.53-3.59(m, 1H), 4.29-4.34(m, 1H), 6.81(d, J=7.4 Hz, 1H), 6.99-7.4
1(m, 7H), 7.47(d, J=1.2 Hz, 1H), 9.05(d, J=1.2 Hz, 1H)
【0070】 4−[3−(2−フルオロフェニル)インダン−1−イルメチル]−1H−イミ
ダゾール(化合物10)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.71-1.79(m, 1H), 2.65-2.72(m
, 1H), 2.95(dd, J=15.1 Hz, J=9.2 Hz, 1H), 3.43(dd, J=15.1 Hz, J=4.8 Hz,
1H), 3.58-3.65(m, 1H), 4.58-4.62(m, 1H), 6.89(d, J=7.3 Hz, 1H), 7.06-7.3
4(m, 8H), 8.79(d, J=1.3 Hz, 1H)
【0071】 4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)インダン−1−イルメチル]−1H
−イミダゾール(化合物11)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.66-1.75(m, 1H), 2.50-2.57(m
, 1H), 2.84(dd, J=14.9 Hz, J=9.7 Hz, 1H), 3.46(dd, J=14.9 Hz, J=4.4 Hz,
1H), 3.52-3.58(m, 1H), 4.29-4.33(m, 1H), 6.81(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.05-7.4
3(m, 6H), 7.48(d, J=1.3 Hz, 1H), 9.05(d, J=1.3 Hz, 1H)
【0072】 4−[6−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)インダン−1−イルメチル
]−1H−イミダゾール(化合物15)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.65-1.76(m, 1H), 2.52-2.61(m
, 1H), 2.84(dd, J=14.8 Hz, J=9.5 Hz, 1H), 3.44(dd, J=14.8 Hz, J=4.6 Hz,
1H), 3.50-3.56(m, 1H), 4.23-4.30(m, 1H), 6.76-7.25(m, 7H), 7.47(d, J=1.2 Hz, 1H), 9.00(d, J=1.2 Hz, 1H)
【0073】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−6−メトキシインダン−1−イルメチル
]−1H−イミダゾール1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.62-1.70(m, 1H), 2.62-2.69(m
, 1H), 2.91(dd, J=14.9 Hz, J=9.1 Hz, 1H), 3.46(dd, J=14.9 Hz, J=4.8 Hz,
1H), 3.52-3.57(m, 1H), 3.79(s, 3H), 4.20-4.25(m, 1H), 6.72-7.20(m, 7H),
7.34(d, J=1.3 Hz, 1H), 8.83(d, J=1.3 Hz, 1H)
【0074】 4−[3−(4−フルオロフェニル)−6−トリフルオロメチルインダン−1−
イルメチル]−1H−イミダゾール1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、MeOH-d4): 1.74-1.83(m, 1H), 2.70-2.77(m
, 1H), 2.95(dd, J=14.9 Hz, J=9.5 Hz, 1H), 3.57(dd, J=14.9 Hz, J=4.7 Hz,
1H), 3.60-3.65(m, 1H), 4.36-4.40(m, 1H), 7.02-7.09(m, 3H), 7.18-7.23(m,
2H), 7.39(d, J=1.1 Hz, 1H), 7.50(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.63(s, 1H), 8.85(s,
1H)
【0075】 4−(6−フルオロ−3−フェニルインダン−1−イルメチル)−1H−イミダ
ゾール1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.69-1.78(m, 1H), 2.53-2.60(m
, 1H), 2.85(dd, J=14.9 Hz, J=9.7 Hz, 1H), 3.47(dd, J=14.9 Hz, J=4.3 Hz,
1H), 3.56-3.63(m, 1H), 4.21-4.26(m, 1H), 6.76-7.35(m, 8H), 7.48(s, 1H),
9.06(s, 1H)1 H NMR(HCl塩としてトランス異性体、DMSO-d6): 2.14-2.21(m, 1H), 2.28-2.
35(m, 1H), 2.86(dd, J=14.8 Hz, J=9.2 Hz, 1H), 3.14(dd, J=14.9 Hz, J=5.2
Hz, 1H), 3.68-3.75(m, 1H), 4.42-4.46(m, 1H), 6.92-7.32(m, 8H), 7.45(s, 1
H), 9.06(s, 1H)
【0076】 実施例2 4−(3−フェニル−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イルメチル)−
1H−イミダゾール(化合物12) この化合物は、3−フェニル−1−インダノンに代えて3−フェニルフタライ
ド(3-phenylphthalide)を使用した以外は実施例1の手順にしたがって製造し
た。1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 3.22(dd, J=15.4 Hz, J=7.4 Hz,
1H), 3.46(dd, J=15.4 Hz, J=4.1 Hz, 1H), 5.56-5.60(m, 1H), 6.10(s, 1H),
6.94(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.20-7.39(m, 9H), 9.00(d, J=1.3 Hz, 1H)
【0077】 実施例3 4−(4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イルメチ
ル)−1H−イミダゾール この化合物は、3−フェニル−1−インダノンに代えて4−フェニル−1−テ
トラノン(tetralone)を使用した以外は実施例1の手順にしたがって製造した
1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.51-1.57(m, 1H), 1.70-1.78(m
, 1H), 1.91-1.96(m, 2H), 3.03(dd, J=14.8 Hz, J=10.2 Hz, 1H), 3.12(dd, J=
14.8 Hz, J=4.4 Hz, 1H), 3.24-3.31(m, 1H), 4.04-4.08(m, 1H), 6.70(d, J=7.
1 Hz, 1H), 7.00-7.45(m, 9H), 9.06(d, J=1.3 Hz, 1H)
【0078】 実施例4 3−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−1−フェニルインダン−5−オ
ール(化合物4) 4−(6−メトキシ−3−フェニルインダン−1−イルメチル)−1H−イミ
ダゾール(500mg)および48%臭化水素酸(20ml)の混合物を攪拌し
ながら加熱し1時間還流した。冷却した反応混合物を水の中に注ぎ、水酸化アン
モニウム溶液で酸性にした。得られた沈殿物をろ過し、水で洗浄した。生成物を
フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノールグラジエントで溶
離)で精製した。1 H NMR(シス異性体、MeOH-d4): 1.62-1.71(m, 1H), 2.54-2.61(m, 1H), 2.74(dd
, J=14.6 Hz, J=8.8 Hz, 1H), 3.22(dd, J=14.6 Hz, J=5.2 Hz, 1H), 3.40-3.49
(m, 1H), 4.09-4.14(m, 1H), 6.55-6.77(m, 4H), 7.12-7.28(m, 5H), 7.57(d, J
=1.1 Hz, 1H)1 H NMR(トランス異性体、MeOH-d4): 2.09-2.16(m, 1H), 2.29-2.35(m, 1H), 2.7
4(dd, J=14.6 Hz, J=8.8 Hz, 1H), 2.94(dd, J=14.6 Hz, J=5.4 Hz, 1H), 3.50-
3.58(m, 1H), 4.23-4.28(m, 1H), 6.53-6.73(m, 4H), 7.07-7.25(m, 5H), 7.58(
s, 1H)
【0079】 同じ方法を用いて以下の化合物を製造した。 4−[3−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)インダン−1−イル]フェ
ノール1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.58-1.66(m, 1H), 2.45-2.50(m
, 1H), 2.80(dd, J=14.7 Hz, J=9.5 Hz, 1H), 3.44(dd, J=14.7 Hz, J=4.6 Hz,
1H), 3.46-3.52(m, 1H), 4.11-4.16(m, 1H), 6.70-6.74(m, 2H), 6.78(d, J=7.4
Hz, 1H), 6.95-6.99(m, 2H), 7.14-7.23(m, 2H), 7.31(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.4
7(d, J=1.3 Hz, 1H), 9.03(d, J=1.3 Hz, 1H), 9.30(s, 1H)
【0080】 1−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−3−フェニルインダン−5,6
−ジオール(化合物3)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、MeOH-d4): 1.56-1.66(m, 1H), 2.57-2.66(m
, 1H), 2.87(dd, J=15.0 Hz, J=8.9 Hz, 1H), 3.31(dd, J=15.0 Hz, J=4.9 Hz,
1H), 3.39-3.46(m, 1H), 4.12-4.17(m, 1H), 6.28(s, 1H), 6.69(s, 1H), 7.13-
7.30(m, 6H), 8.79(s, 1H)
【0081】 1−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(1H−イミダゾール−4−イルメチル
)インダン−5−オール(化合物6)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.52-1.60(m, 1H), 2.41-2.48(m
, 1H), 2.75(dd, J=14.7 Hz, J=9.4 Hz, 1H), 3.32(dd, J=14.7 Hz, J=5.1 Hz,
1H), 3.36-3.43(m, 1H), 3.99-4.03(m, 1H), 6.57-6.98(m, 7H), 7.45(d, 1.3 H
z, 1H), 9.01(d, 1.3 Hz, 1H), 9.22(s, 1H), 9.24(s, 1H)
【0082】 1−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)
インダン−5−オール(化合物8)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 1.56-1.64(m, 1H), 2.47-2.54(m
, 1H), 2.77(dd, J=14.9 Hz, J=9.6 Hz, 1H), 3.34(dd, J=14.9 Hz, J=5.0 Hz,
1H), 3.40-3.46(m, 1H), 4.14-4.18(m, 1H), 6.55-6.69(m, 3H), 7.10-7.23(m,
4H), 7.47(d, 1.3 Hz, 1H), 9.04(d, J=1.3 Hz, 1H), 9.33(s, 1H)
【0083】 実施例5 4−(2−ベンジルインダン−1−イルメチル)−1H−イミダゾール a)2−ベンジルインデンインダン−1−オン 1−インダノン(5.0g)およびベンズアルデヒド(4.1g)のメタノー
ル(40ml)溶液に、48%水酸化ナトリウム水溶液2.2mlを添加した。
反応混合物を室温で0.5時間攪拌した。得られた沈殿物をろ過し、水で洗浄し
た。収率は7.9gであった。1 H NMR(DMSO-d6): 4.14(s, 2H), 7.47-7.81(m, 10H)
【0084】 b)2−ベンジルインダン−1−オン 2−ベンジルインデンインダン−1−オン(6.0g)を100mlのエタノ
ール中で、10%パラジウムカーボン0.1gを触媒として用いて室温で水素添
加した。触媒をろ過により除去し、ろ液を蒸発乾固した。1 H NMR(DMSO-d6): 2.67-2.72(m, 1H), 2.78-2.83(m, 1H), 3.01-3.08(m, 1H), 3
.10-3.21(m, 2H), 7.17-7.68(m, 9H)
【0085】 c)4−(2−ベンジルインダン−1−イルメチル)−1H−イミダゾール この化合物は3−フェニル−1−インダノンに代えて2−ベンジルインダン−
1−オンを用いた以外は実施例1の手順にしたがって製造した。1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、DMSO-d6): 2.47-2.53(m, 1H), 2.63-2.67(m
, 2H), 2.74-2.82(m, 1H), 2.86-2.93(m, 2H), 3.02-3.07(m, 1H), 3.59-3.65(m
, 1H), 6.75(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.02-7.32(m, 8H), 7.39(d, J=1.2 Hz, 1H), 9
.07(d, J=1.2 Hz, 1H)
【0086】 実施例6 4−[(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−2−フェニル−1H−インデン−1
−イル)メチル]−1H−イミダゾール(化合物13)および3−(1H−イミ
ダゾール−4−イルメチル)−2−フェニルインダン−5−オール(化合物14
) (a)3−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルアクリル酸 4−メトキシベンズアルデヒド(30.0g、0.22mol)、フェニル酢
酸(31.5g、0.23mol)および無水酢酸(75ml)に溶解したトリ
エチルアミン(31ml)の混合物を90℃まで5時間加熱した。冷却後、水1
8mlを注意深く15分かけて滴下した。ついで、水(1800ml)中の炭酸
カリウム(243g)を滴下し、溶液を60℃まで1時間加熱した。冷却後、溶
液をジクロロメタンで抽出した。水層を酸性(pH6〜7)にすると、生成物が
沈殿した。0℃で攪拌したのち、生成物をろ過、乾燥した。1 H NMR(CDCl3): δ 3.75(3H, s), 6.68(2H, d, 3J=8.8 Hz), 6.99(2H, d, 3J=9.
0 Hz), 7.23-7.26(2H, m), 7.35-7.42(3H, m), 7.84(1H, s)
【0087】 (b)3−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルプロパン酸 活性炭上パラジウム(10%wt.、2.77g)を、3−(4−メトキシフ
ェニル)−2−フェニルアクリル酸(27.7g、0.11mol)の酢酸(1
000ml)溶液に添加した。混合物を周辺の温度で水素添加した。混合物をセ
ライトを通してろ過し、溶媒を蒸発させた。生成物を少量の酢酸エチルから再結
晶させた。融点220〜221℃。1 H NMR(CDCl3): δ 2.84(1H, dd, 2Jgem=13.8 Hz, 3J=9.5 Hz), 3.23(1H, dd, 2 Jgem=13.9 Hz, 3J=5.9 Hz), 3.48(1H, dd, 3J=9.4 Hz, 3J=6.1 Hz), 3.67(3H, s
), 6.65(2H, d, 3J=8.7 Hz), 6.87(2H, d, 3J=8.6 Hz), 7.04-7.14(5H, m)
【0088】 (c)3−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルプロピオニルクロライド 3−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルプロパン酸(12.5g、0.
049mol)を、乾燥ジクロロメタン(75ml)中、40℃で、チオニルク
ロライド(8.2ml)を用いて処理することによって、その酸クロライドに変
換した。過剰のチオニルクロライドおよびジクロロメタンを蒸発除去した。粗生
成物を精製せずに次工程に使用した。1 H NMR(CDCl3): δ 3.02(1H, dd, 2Jgem=14.1 Hz, 3J=7.2 Hz), 3.43(1H, dd, 2 Jgem=14.1 Hz, 3J=7.9 Hz), 3.76(3H, s), 4.22(1H, t, 3J=7.5 Hz), 6.77(2H,
d, 3J=8.7 Hz), 6.99(2H, d, 3J=8.7 Hz), 7.23-7.26(2H, m), 7.30-7.38(3H, m
)
【0089】 (d)6−メトキシ−2−フェニルインダン−1−オン 塩化アルミニウム(345mg)および前工程の粗3−(4−メトキシフェニ
ル)−2−フェニルプロピオニルクロライドの4分の1を乾燥ジクロロメタン(
45ml)に0℃で添加した。1時間後、塩化アルミニウム(345mg)およ
び酸クロライドの2番目の4分の1を添加した。攪拌を続け、添加をさらに二回
繰り返した。最後の添加ののち、攪拌を0℃で30分、ついで室温で2時間続け
た。反応混合物を氷冷した希酸性水に注いだ。有機層を分離し、水層を2回ジク
ロロメタンで抽出した。混合した有機層を水、2.5%水酸化ナトリウム水溶液
で洗浄し、再び水で洗浄した。ジクロロメタン溶液を乾燥し、蒸発させた。1 H NMR(CDCl3): δ 3.19(1H, dd, 2Jgem=17.1 Hz, 3J=3.8 Hz), 3.62(1H, dd, 2 Jgem=17.1 Hz, 3J=8.1 Hz), 3.85(3H, s), 3.92(1H, dd, 3J=8.1 Hz, 3J=3.8 Hz
), 7.17-7.19(2H, m), 7.23-7.27(3H, m), 7.30-7.34(2H, m), 7.40-7.43(1H, m
)
【0090】 (e)1−ベンジル−5−(6−メトキシ−2−フェニルインダン−1−イリデ
ンメチル)−1H−イミダゾール 塩化チタニウム(IV)(13.2ml、22.8g、0.12mol)を、
亜鉛粉末(15.9g、0.24mol)を乾燥テトラヒドロフラン(240m
l)に懸濁した攪拌懸濁液に、窒素雰囲気下、−5℃〜(−10℃)で滴下した
。添加完了したのち得られた混合液を攪拌しながら2時間還流した。6−メトキ
シ−2−フェニルインダン−1−オン(7.54g、0.032mol)および
3−ベンジル−3H−イミダゾール−4−カーバアルデヒド(7.37g、0.
040mol)の乾燥テトラヒドロフラン(110ml)溶液を、還流混合物に
滴下して加えた。添加後、混合物を5時間還流した。混合物を50℃まで冷却し
、メタノール50mlおよび水25mlをそれぞれ添加した。冷却した反応混合
物を、50%水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性(pH8〜9)にした。スラ
リーをセライトを通してろ過し、ろ液を減圧下で蒸発乾固した。酢酸エチル(1
00ml)を残渣に添加し、混合物を加熱した。冷却混合物をろ過し、ろ液を水
で洗浄した。有機層を乾燥し蒸発乾固した。粗生成物を次工程に使用した。
【0091】 (f)4−[(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−2−フェニル−1H−インデ
ン−1−イル)メチル]−1H−イミダゾール(化合物13) 粗1−ベンジル−5−(6−メトキシ−2−フェニルインダン−1−イリデン
メチル)−1H−イミダゾール(1.00g)の酢酸(100ml)溶液を、P
arr水素添加装置上で3気圧の水素下、10%パラジウム炭(100mg)と
共に80℃で7時間振蕩した。混合物をセライトを通してろ過し、ろ液を蒸発乾
固した。残渣を水に溶解し、アルカリ性(pH9)にし、酢酸エチルで抽出した
。混合した有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ、
4−[(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−2−フェニル−1H−インデン−1
−イル)メチル]−1H−イミダゾールのシスおよびトランスジアステレオマー
の混合物である粗生成物を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジク
ロロメタン−メタノールグラジエントで溶出)で精製した。塩基生成物を酢酸エ
チルに溶解し、酢酸エチルに塩化水素を添加することにより、その塩酸塩に変換
した。生成物はジアステレオマーの混合物(シス:トランス94:6、mp.1
58〜159℃)であった。
【0092】 塩酸塩としてシスジアステレオマー:1H NMR(CD3OD): δ 2.52(1H, 変形 ddd,
2Jgem=15.2 Hz, 3J=7.4 Hz, 4J=0.8 Hz), 2.67(1H, 変形 ddd, 2Jgem=15.4 Hz,
3J=8.0 Hz, 4J=0.6 Hz), 3.16(1H, 変形 dd, 2Jgem=15.4 Hz, 3J=7.6 Hz), 3.2
7-3.33(1H, m), 3.71(3H, s), 3.76(1H, m), 3.90(1H, m), 6.39(1H, d, Jmeta=
2.4 Hz), 6.79(1H, dd, Jorto=8.2 Hz, Jmeta=2.5 Hz), 6.96(1H, d, 4J=1.2 Hz
), 7.18-7.29(6H, m), 8.68(1H, d, 4J=1.4 Hz)
【0093】 (g)3−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−2−フェニルインダン−
5−オール(化合物14) 4−[(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−2−フェニル−1H−インデン−
1−イル)メチル]−1H−イミダゾール(塩基として370mg)および48
重量%臭化水素酸(15ml)の混合物を攪拌しながら130〜140℃で2時
間加熱した。冷却した反応混合物を水に注ぎ、塩基性(pH8)とした。得られ
た沈殿物をろ過し、水で洗浄した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジ
クロロメタン−メタノールグラジエントで溶離)で精製した。
【0094】 シスジアステレオマー:1H NMR(CD3OD): δ 2.37(1H, 変形 ddd, 2Jgem=14.7
Hz, 3J=6.2 Hz, 4J=0.8 Hz), 2.44(1H, 変形 ddd, 2Jgem=14.7 Hz, 3J=8.9 Hz),
3.10(1H, 変形 dd, 2Jgem=15.0 Hz, 3J=7.3 Hz), 3.16(1H, 変形 dd, 2Jgem=15
.1 Hz, 3J=7.4 Hz), 3.68-3.80(2H, m), 6.23(1H, d, Jmeta=2.3 Hz), 6.52(1H,
s), 6.60(1H, dd, Jorto=8.1 Hz, Jmeta=2.4 Hz), 7.06(1H, d, Jorto=8.1 Hz)
, 7.14-7.19(3H, m), 7.21-7.25(2H, m), 7.63(1H, d, 4J=1.0 Hz)
【0095】 トランスジアステレオマー:1H NMR(CD3OD): δ 2.84-2.91(2H, m), 3.04(1H,
変形 dd, 2Jgem=14.9 Hz, 3J=6.4 Hz), 3.16-3.23(1H, m), 3.26-3.29(1H, m),
3.58(1H, m), 6.55(1H, d, Jmeta=2.2 Hz), 6.63(1H, dd, Jorto=8.6 Hz, Jmet a =2.3 Hz), 6.79(1H, s), 7.01(1H, d, Jorto=8.1 Hz), 7.07-7.13(3H, m), 7.1
5-7.21(2H, m), 7.79(1H, s)
【0096】 実施例7 4−[(2,3−ジヒドロ−2−フェニル−1H−インデン−1−イル)メチル
]−1H−イミダゾール(化合物16) (a)2,3−ジフェニルプロパン酸 10%パラジウム炭(0.8g)を、フェニル桂皮酸(10.0g、0.04
45mol)のエタノール(200ml)溶液に添加した。混合物を周囲の温度
で水素添加した。混合物をセライトを通してろ過し、溶媒を蒸発させた。1 H NMR(DMSO-d6): δ 2.94(1H, dd, 2Jgem=13.8 Hz, 3J=6.9 Hz), 3.29(1H, dd,
2Jgem=13.8 Hz, 3J=8.5 Hz), 3.86(1H, dd, 3J=8.7 Hz, 3J=6.9 Hz), 7.12-7.2
5(6H, m), 7.28-7.34(4H, m)
【0097】 (b)2−フェニルインダン−1−オン ポリリン酸(50g)をオイルバスで140〜145℃に加熱し、2,3−ジ
フェニルプロパン酸(2.5g)を添加した。加熱は45分間続けた。水を添加
した。混合物を冷却し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を1M NaOH溶
液および水で洗浄した。乾燥後、溶媒を減圧下で蒸発した。このように得られた
生成物はヘプタン中で粉砕することによりさらに精製した。1 H NMR(DMSO-d6): δ 3.21(1H, dd, 2Jgem=17.4 Hz, 3J=4.2 Hz), 3.69(1H, dd, 2Jgem=17.6 Hz, 3J=8.3 Hz), 4.01(1H, dd, 3J=8.3 Hz, 3J=4.2 Hz), 7.16-7.1
9(2H, m), 7.22-7.27(1H, m), 7.30-7.35(2H, m), 7.47-7.51(1H, m), 7.65-7.7
7(3H, m)
【0098】 (c)1−ベンジル−5−(2−フェニルインダン−1−イリデンメチル)−1
H−イミダゾール 1−ベンジル−5−(2−フェニルインダン−1−イリデンメチル)−1H−
イミダゾールは、開始物質として2−フェニルインダン−1−オンを用いた以外
は前記1−ベンジル−5−(6−メトキシ−2−フェニルインダン−1−イリデ
ンメチル)−1H−イミダゾールと同様に製造した。この場合、ろ液の蒸発後、
残渣を希塩酸に溶解した。生成物をジクロロメタン中に抽出した。混合した有機
層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発した。粗生成物はその
塩酸塩として精製せずに次工程に用いた。
【0099】 (d)4−[(2,3−ジヒドロ−2−フェニル−1H−インデン−1−イル)
メチル]−1H−イミダゾール 酢酸中の粗1−ベンジル−5−(2−フェニルインダン−1−イリデンメチル
)−1H−イミダゾールを、この場合、標準圧力下、60〜70℃で2日間とし
た以外は前記1−ベンジル−5−(6−メトキシ−2−フェニルインダン−1−
イリデンメチル)−1H−イミダゾールと同様にして、パラジウム炭と共に振蕩
した。精製した生成物の塩酸塩はシスおよびトランスジアステレオマーの混合物
(シス:トランス 96:4)であった。
【0100】 塩酸塩としてシスジアステレオマー:1H NMR(DMSO-d6): δ 2.36(1H, 変形 dd
, 2Jgem=15.0 Hz, 3J=5.2 Hz), 2.55(1H, 変形 dd, 2Jgem=15.1 Hz, 3J=8.8 Hz)
, 3.19(1H, 変形 dd, 2Jgem=15.6 Hz, 3J=7.2 Hz), 3.28-3.36(2H, m), 3.87s(2
H, m), 6.73(1H, d, Jorto=7.4 Hz), 7.06-7.11(2H, m), 7.18-7.36(7H, m), 8.
95(1H, d, 4J=1.3 Hz)
【0101】 実施例8 4−[(3−シクロヘキシル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
メチル]−1H−イミダゾール (a)3−シクロヘキシルインダン−1−オン この化合物はB. M. TrostおよびL. H. LatimerによりJ. Org. Chem. 42(1977)
3212に記載された方法にしたがって製造した。開始化合物は1−インダノンお
よび臭化ベンジルであった。1 H NMR(CDCl3):δ0.83-1.35(6H, m), 1.65-1.90(5H, m), 2.51(1H, dd, 2Jgem=1
9.1 Hz, 3J=3.0 Hz), 2.67(1H, dd, 2Jgem=19.1 Hz, 3J=7.8 Hz), 3.38(1H, m),
7.36(1H, m), 7.49(1H, m), 7.59(1H, m), 7.73(1H, m)
【0102】 (b)1−ベンジル−5−(3−シクロヘキシルインダン−1−イリデンメチル
)−1H−イミダゾール 1−ベンジル−5−(3−シクロヘキシルインダン−1−イリデンメチル)−
1H−イミダゾールは、開始物質として3−シクロ−ヘキシルインダン−1−オ
ンを用いた以外は前記1−ベンジル−5−(2−フェニルインダン−1−イリデ
ンメチル)−1H−イミダゾールと同様に製造した。粗生成物はその塩酸塩とし
て精製せずに次工程に用いた。
【0103】 (c)4−[(3−シクロヘキシル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−
イル)メチル]−1H−イミダゾール 4−[(3−シクロヘキシル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル
)メチル]−1H−イミダゾールは、開始物質として1−ベンジル−5−(3−
シクロヘキシルインダン−1−イリデンメチル)−1H−イミダゾールを用いた
以外は前記4−[(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−2−フェニル−1H−イ
ンデン−1−イル)メチル]−1H−イミダゾールと同様にして製造した。4−
[(3−シクロヘキシル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチ
ル]−1H−イミダゾールのシスおよびトランスジアステレオマーの混合物であ
る粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン−メタノ
ールの9.75:0.25(v/v)混合物)により精製した。遊離塩基は、ジ
アステレオマーの混合物(シス:トランス 98:2)であるその塩酸塩に変換
した。
【0104】 塩酸塩としてシスジアステレオマー:1H NMR(CD3OD):δ0.92(1H, m), 1.10-1.
43(5H, m), 1.46(1H, dt, 3J=12.4 Hz, 3J=9.5 Hz), 1.67-1.84(4H,m), 1.92(1H
, m), 2.18(1H, dt, 3J=12.4 Hz, 3J=7.7 Hz), 2.86(1H, dd, 2Jgem=14.6 Hz, 3 J=8.7 Hz), 3.10(1H, m), 3.34-3.45(2H, m), 7.16-7.21(4H, m), 7.31(1H, d, 4 J=1.2 Hz), 8.82(1H, d, 4J=1.4 Hz)
【0105】 実施例9 4−[(3−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル
]−1H−イミダゾール (a)3−ベンジルインダン−1−オン この化合物はB.M.TrostおよびL.H.LatimerによりJ. Org
. Chem. 42(1977) 3212に記載された方法にしたがって製造した。開始物質は1
−インダノンおよび臭化ベンジルであった。1 H NMR(CDCl3):δ2.44(1H, dd, 2Jgem=19.2 Hz, 3J=3.1 Hz), 2.76(1H, dd, 2Jg em =19.2 Hz, 3J=7.5 Hz), 2.82(1H, dd, 2Jgem=13.8 Hz, 3J=9.1 Hz), 3.17(1H,
dd, 2Jgem=13.8 Hz, 3J=6.0 Hz), 3.72(1H, m), 7.16-7.19(2H, m), 7.22-7.41
(5H, m), 7.57(1H, td, Jorto=7.5 Hz, Jmeta=1.2 Hz), 7.74(1H, d, Jorto=7.6
Hz)
【0106】 (b)1−ベンジル−5−(3−ベンジルインダン−1−イリデンメチル)−1
H−イミダゾール 1−ベンジル−5−(3−ベンジルインダン−1−イリデンメチル)−1H−
イミダゾールは、開始物質として3−ベンジルインダン−1−オンを用いた以外
は前記1−ベンジル−5−(2−フェニルインダン−1−イリデンメチル)−1
H−イミダゾールと同様にして製造した。粗生成物はその塩酸塩として精製せず
に次工程に用いた。
【0107】 (c)4−[(3−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)
メチル]−1H−イミダゾール 4−[(3−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチ
ル]−1H−イミダゾールは、開始物質として1−ベンジル−5−(3−ベンジ
ルインダン−1−イリデンメチル)−1H−イミダゾールを用いた以外は前記4
−[(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−2−フェニル−1H−インデン−1−
イル)メチル]−1H−イミダゾールと同様にして製造した。4−[(3−ベン
ジル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル]−1H−イミダ
ゾールのシスおよびトランスジアステレオマーの混合物である粗生成物をフラッ
シュクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン−メタノールの9.75:0
.25(v/v)混合物)により精製した。遊離塩基は、ジアステレオマーの混
合物(シス:トランス 86:14)であるその塩酸塩に変換した。
【0108】 塩基としてシスジアステレオマー:1H NMR(CDCl3): δ 1.40(1H, dt, 2Jgem=1
2.7 Hz, 3J=9.1 Hz), 2.29(1H, dt, 2Jgem=12.7 Hz, 3J=7.5 Hz), 2.58(1H, dd,
2Jgem=13.7 Hz, 3J=9.5 Hz), 2.75(1H, dd, 2Jgem=14.8 Hz, 3J=8.5 Hz), 3.19
(1H, dd, 2Jgem=15.4 Hz, 3J=5.2 Hz), 3.25(1H, dd, 2Jgem=13.7 Hz, 3J=5.3 H
z), 3.36-3.47(2H,m), 6.77(1H, d, 4J=0.7 Hz), 7.14-7.31(9H, m), 7.53(1H,
d, 4J=0.8 Hz)
【0109】 実施例10 4−(4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−
1H−イミダゾール (a)1−(3−ベンジル−3H−イミダゾール−4−イル)−4,4−ジフェ
ニルブタン−1−オール マグネシウム旋削(0.5g)を乾燥テトラヒドロフラン(4ml)で覆った
。テトラヒドロフラン20ml中の1−ブロモ−3,3−ジフェニルプロパン(
5.6g)を滴下して加えた。混合物を1時間還流で攪拌した。室温まで冷却し
たのち、乾燥テトラヒドロフラン20ml中の3−ベンジル−3H−イミダゾー
ル−4−カルバアルデヒド(3.8g)をグリニャール試薬に滴下して加え、混
合物を2時間還流した。冷却した反応混合物を冷希塩酸溶液中に注いだ。混合物
のワークアップにより粗生成物が得られ、それは乾燥塩酸を用い酢酸エチル中で
塩酸塩に変換された。1 H NMR(HCl塩として、DMSO-d6): 1.51-1.59(m, 2H), 1.86-1.92(m, 1H), 1.9
9-2.06(m, 1H), 3.78(t, J=7.9 Hz, 1H), 4.51(m, 1H), 5.36(s, 2H), 5.51(s,
1H), 7.14-7.39(m, 16H), 8.46(s, 1H)
【0110】 (b)1−(1H−イミダゾール−4−イル)−4,4−ジフェニルブタン−1
−オール 1−(3−ベンジル−3H−イミダゾール−4−イル)−4,4−ジフェニル
ブタン−1−オール3.0gを、エタノール150mlに溶解した。その溶液を
、触媒として10%パラジウムカーボンを用いて45℃で5時間水素添加した。
反応混合物をろ過し、ろ液を減圧下で蒸発乾固した。1 H NMR(HCl塩として、DMSO-d6): 1.58-1.64(m, 2H), 1.91-2.01(m, 1H), 2.0
8-2.17(m, 1H), 3.91(t, J=7.9 Hz, 1H), 4.65(t, J=6.4 Hz, 1H), 5.49(s, 1H)
, 7.12-7.28(m, 11H), 8.51(s, 1H)
【0111】 (c)4−(4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イ
ル)−1H−イミダゾール 1−(1H−イミダゾール−4−イル)−4,4−ジフェニルブタン−1−オ
ール塩酸塩(2.0g)およびメタンスルホン酸(40ml)の混合物を100
℃で40分間加熱した。冷却した反応混合物を水に注ぎ、水酸化ナトリウム溶液
でアルカリ性とした。生成物を酢酸エチル中に抽出し、それを水で洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し減圧下で蒸発し、ラセミ、シスおよびトランスジアステレオ
マーの粗生成物を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタ
ン−メタノールグラジエントで溶離)により精製した。塩基生成物を酢酸エチル
に溶解し、塩化水素ガスでその塩酸塩に変換した。1 H NMR(HCl塩としてトランス異性体、MeOH-d4): 1.93-2.04(m, 2H), 2.21-2.
28(m, 2H), 4.25-4.29(m, 1H), 4.52-4.56(m, 1H), 6.90-7.31(m, 10H), 8.80(d
, J=1.4 Hz, 1H)1 H NMR(HCl塩としてシス異性体、MeOH-d4): 1.74-1.85(m, 2H), 2.08-2.18(m
, 2H), 4.16-4.20(m, 1H), 4.42-4.45(m, 1H), 6.88-7.30(m, 10H), 8.84(d, J=
1.4 Hz, 1H)
【0112】 実施例11 4−[3−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1
−イル]−1H−イミダゾール (a)トランス−3−(4−フルオロフェニル)−1−フェニルプロペノン 水酸化ナトリウム3.8g(0.095mol)の水(38ml)溶液を、ア
セトフェノン(9.0g、0.075mol)および4−フルオロベンズ−アル
デヒド(9.4g、0.076mol)のエタノール(20ml)溶液に徐々に
滴下した。混合物を室温で2時間攪拌した。水(80ml)を添加し、混合物を
6M HCl溶液で中和した。沈殿したトランス−3−(4−フルオロフェニル
)−1−フェニルプロペノンをろ過し、水で洗浄し、乾燥した。1 H NMR(DMSO-d6):δ7.31(2H, t, 3J=8.9 Hz), 7.59(2H, t, 3J=7.5 Hz), 7.68(1
H, t, 3J=7.3 Hz), 7.76(1H, d, 3Jtrans=15.7 Hz), 7.92(1H, d, 3Jtrans=15.5
Hz), 7.99(2H, m), 8.16(2H, m)
【0113】 (b)3−(4−フルオロフェニル)インダン−1−オン ポリリン酸(102g)をオイルバスで140℃に加熱し、3−(4−フルオ
ロフェニル)−1−フェニルプロペノン(5.9g)を添加した。加熱は140
℃で30分間続けた。混合物を80℃まで冷却し、水を注意深く添加した。混合
物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥
後、溶媒を減圧下で蒸発した。得られた3−(4−フルオロフェニル)インダン
−1−オンをヘプタン−酢酸エチル8:2から再結晶化した。1 H NMR(CDCl3):δ2.64(1H, dd, 2Jgem=19.2 Hz, 3J=3.9 Hz), 3.23(1H, dd, 2Jg em =19.2 Hz, 3J=8.1 Hz), 4.57(1H, dd, 3J=8.0 Hz, 3J=3.9 Hz), 7.00(2H, 変
形 t, 3J=8.7 Hz), 7.06-7.11(2H, m), 7.25(1H, m), 7.43(1H, t, Jorto=7.4 H
z), 7.58(1H, td, Jorto=7.5 Hz, Jmeta=1.2 Hz), 7.82(1H, d, Jorto=7.7 Hz)
【0114】 (c)3−(4−フルオロフェニル)−1−(1−トリチル−1H−イミダゾー
ル−4−イル)インダン−1−オール 臭化エチルマグネシウム(5.9ml、0.0177mol)の3.0Mジエ
チルエーテル溶液を、4−ヨード−1−トリチル−1H−イミダゾール(7.2
2g、0.0165mol、K. L. Kirk、J. Heterocycl. Chem. 22(1985) 57に
したがって製造した)の70ml乾燥塩化メチレン溶液に周囲の温度で添加した
。1時間後、3−(4−フルオロフェニル)インダン−1−オン(2.00g、
0.00884mol)の6ml乾燥塩化メチレン溶液を添加し、攪拌を45時
間続けた。飽和塩化アンモニウム溶液を反応を止めるために添加した。塩化メチ
レン層を分離し、水層を塩化メチレンで2回抽出した。混合した有機抽出物を食
塩水で洗浄し、乾燥濃縮した。粗3−(4−フルオロフェニル)−1−(1−ト
リチル−1H−イミダゾール−4−イル)インダン−1−オールを、溶離液に塩
化メチレンを用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。
【0115】 (d)4−[3−(4−フルオロフェニル)−3H−インデン−1−イル]−1
H−イミダゾール 2M HCl溶液22ml中で3−(4−フルオロフェニル)−1−(1−ト
リチル−1H−イミダゾール−4−イル)インダン−1−オール(2.22g)
を70℃で2時間加熱した。水を添加した。混合物を塩化メチレンで抽出した。
ついで、塩化メチレン層を2M HCl溶液で抽出した。すべてあわせた水層を
塩基性とし、塩化メチレンで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥した。溶媒を
減圧下で除去した。異性体の混合物(比率73:27)である粗4−[3−(4
−フルオロフェニル)−3H−インデン−1−イル]−1H−イミダゾールをフ
ラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノールグラジエントで溶離
)で精製した。
【0116】 (e)4−[3−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデ
ン−1−イル]−1H−イミダゾール 4−[3−(4−フルオロフェニル)−3H−インデン−1−イル]−1H−
イミダゾールの異性体の混合物を、エタノール中で触媒として10%パラジウム
炭を用いて水素添加した。混合物をセライトを通しろ過し、溶媒を蒸発した。シ
スおよびトランスジアステレオマーの混合物(比率95.5:4.5)である粗
4−[3−(4−フルオロフェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1
−イル]−1H−イミダゾールをフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタ
ン−メタノールグラジエントで溶離)で精製した。
【0117】 塩基としてシスジアステレオマー:1H NMR(CDCl3):δ2.14(1H, dt, 2Jgem=11.
1 Hz, 3J=11.0 Hz), 2.89(1H, dt, 2Jgem=12.3 Hz, 3J=7.1 Hz), 4.30(1H, dd, 3 J=10.8 Hz, 3J=7.2 Hz), 4.44(1H, dd, 3J=10.8 Hz, 3J=7.2 Hz), 6.87-6.90(2
H, m), 6.96 (2H, t, 3J=8.7 Hz), 7.12-7.19(5H, m), 7.43(1H, s)
【0118】 実施例12 4−(3−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−
イミダゾール 3−ベンジル−1−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)インダン
−1−オール この化合物は4−ヨード−1−トリチル−1H−イミダゾールおよび3−ベン
ジルインダン−1−オンから、前記のように3−(4−フルオロフェニル)−1
−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)インダン−1−オールに対
して記載されている方法によって得た。3−ベンジル−1−(1−トリチル−1
H−イミダゾール−4−イル)インダン−1−オールをフラッシュクロマトグラ
フィー(溶離液:ヘプタン−酢酸エチル1:1)で精製した。
【0119】 4−(3−ベンジル−3H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール トリエチルシラン(1ml、0.728g、6.26mmol)およびトリフ
ルオロ酢酸(1.9ml、2.81g、24.7mmol)を3−ベンジル−1
−(1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)インダン−1−オール(0
.387g、0.73mmol)のジクロロメタン(13ml)溶液に添加した
。反応は室温で20時間攪拌した。ついで、水で反応を止め、2M水酸化ナトリ
ウムで塩基性とした。ジクロロメタン層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧下で除去した。ジクロロメタン−メタノールグラジエントを用い
てフラッシュクロマトグラフィーを4−(3−ベンジル−3H−インデン−1−
イル)−1H−イミダゾールに行なった。1 H NMR(CDCl3):δ2.69(1H, dd, 2Jgem=13.5 Hz, 3J=9.4 Hz), 3.13(1H, dd, 2Jg em =13.5 Hz, 3J=6.7 Hz), 3.80(1H, m), 6.64(1H, d, 3J=2.2 Hz), 7.16-7.33(7
H, m), 7.37(1H, s), 7.60(1H, d, 3J=0.6 Hz), 7.69(1H, d, Jorto=7.6 Hz)
【0120】 4−(3−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−
イミダゾール 4−(3−ベンジル−3H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾールをエ
タノール中で触媒として10%パラジウム炭を用いて水素添加した。混合物をセ
ライトを通してろ過し、溶媒を蒸発した。シスおよびトランスジアステレオマー
の混合物(比率94:6)である粗4−(3−ベンジル−2,3−ジヒドロ−1
H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾールを、フラッシュクロマトグラフ
ィー(ジクロロメタン−メタノールグラジエントで溶離)により精製した。
【0121】 塩基としてシスジアステレオマー:1H NMR(CDCl3):δ1.82(1H, dt, 2Jgem=12.
5 Hz, 3J=9.7 Hz), 2.53(1H, dt, 2Jgem=12.5 Hz, 3J=7.4 Hz), 2.69(1H, dd, 2 Jgem=13.6 Hz, 3J=9.4 Hz), 3.31(1H, dd, 2Jgem=13.6 Hz, 3J=5.3 Hz), 3.49(1
H, m), 4.31(1H, m), 6.80(1H, s), 7.08(1H, 変形 d, Jorto=7.4 Hz), 7.15-7.
30(8H, m), 7.46(1H, m)
【0122】 実施例13 4−(2,3−ジヒドロ−3−フェニルインデン−1−イル)−1H−イミダゾ
ール 2−(tert−ブチルジメチルシラニル)−5−(2,3−ジヒドロ−1−ヒ
ドロキシ−3−フェニル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−
1−スルホン酸ジメチルアミド 窒素下のイミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド(1.96g、0.0
112mol、D. J. ChadwickおよびR. I. Ngochindo、J. Chem. Soc. Perkin T
rans. I(1984)481にしたがって製造した)の乾燥テトラヒドロフラン(90ml
)溶液を−78℃まで冷却し、ヘキサン(8.2ml、0.01393mol)
中15%n−ブチルリチウムの液滴で処理した。30分後、テトラヒドロフラン
(5ml)中のtert−ブチルジメチルシリルクロライド(2.1g、0.0
1393mol)を添加し、混合物を室温まで戻した。1.5時間後、混合物を
再び−78℃に冷却し、ヘキサン(8.5ml、0.01360mol)中の1
5%n−ブチルリチウムで処理した。30分後、乾燥テトラヒドロフラン中の3
−フェニル−1−インダノン(3.40g、0.01633mol)を添加し、
混合物を一晩かけて室温まで戻した。混合物を飽和炭酸ナトリウム溶液で止め、
溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解し、水で2回洗浄し、乾
燥、ろ過し、減圧下で濃縮した。精製はフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタ
ン−酢酸エチルグラジエントで溶離)で行なった。1 H NMR(CDCl3): δ 0.40(3H, s), 0.41(3H, s), 0.98(9H, s), 2.47(1H, dd, 2J gem =12.9 Hz, 3J=10.0 Hz), 2.88(6H, s), 3.24(1H, dd, 2Jgem=12.9 Hz, 3J=7.
2 Hz), 4.05(1H, dd, 3J=9.9 Hz, 3J=7.3 Hz), 6.14(1H, s), 6.92(1H, d, Jort o =7.0 Hz), 7.20-7.36(7H, m), 7.52(1H, d, Jorto=7.0 Hz)
【0123】 5−(2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−3−フェニル−1H−インデン−1
−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド 1.1Mフッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン(1.4ml
、1.54mmol)溶液を、2−(tert−ブチルジメチルシラニル)−5
−(2,3−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−3−フェニル−1H−インデン−1−
イル)−1H−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド(637mg、1
.28mmol)のテトラヒドロフラン(13ml)溶液に滴下して加えた。反
応は室温で一晩攪拌した。反応を水で止め、ついで酢酸エチルで抽出した。有機
層を水と食塩水で洗浄した。有機層を乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。生成物
を酢酸エチルで再結晶化した。1 H NMR(CDCl3): δ 2.47(1H, dd, 2Jgem=13.0 Hz, 3J=10.0 Hz), 3.04(6H, s),
3.31(1H, dd, 2Jgem=12.9 Hz, 3J=7.2 Hz), 4.09(1H, dd, 3J=9.9 Hz, 3J=7.2 H
z), 6.07(1H, s), 6.96(1H, d, Jorto=7.6 Hz), 7.19-7.27(4H, m), 7.30-7.40(
3H, m), 7.54(1H, d, Jorto=6.8 Hz), 7.94(1H, s)
【0124】 5−(3−フェニル−3H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−1−
スルホン酸ジメチルアミド トリエチルシラン(760μl、554mg、4.77mmol)およびトリ
フルオロ酢酸(1.43ml、2.12g、18.6mmol)を5−(2,3
−ジヒドロ−1−ヒドロキシ−3−フェニル−1H−インデン−1−イル)−1
H−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド(230mg、0.60mm
ol)のジクロロメタン(8ml)溶液に添加した。反応は室温で一晩攪拌した
。ついで、水で反応を止め、2M水酸化ナトリウム溶液で塩基性とした。ジクロ
ロメタン層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で除去した
。ジクロロメタン−メタノールグラジエントを用いてフラッシュクロマトグラフ
ィーによる精製を5−(3−フェニル−3H−インデン−1−イル)−1H−イ
ミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミドの異性体混合物(比率65:35)
に行なった。
【0125】 4−(3−フェニル−3H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール 5mlの1.5M HCl溶液中で5−(3−フェニル−3H−インデン−1
−イル)−1H−イミダゾール−1−スルホン酸ジメチルアミド(158mg、
0.43mmol)を1.5時間還流した。反応混合物を塩基性とし、ついで酢
酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥した。溶媒を減圧下で除去した
。異性体の混合物(比率75:25)である粗4−(3−フェニル−3H−イン
デン−1−イル)−1H−イミダゾールをフラッシュクロマトグラフィー(ジク
ロロメタン−メタノール9.75:0.25で溶離)で精製した。
【0126】 4−(2,3−ジヒドロ−3−フェニルインデン−1−イル)−1H−イミダゾ
ール 4−(3−フェニル−3H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾールの異
性体の混合物を、酢酸中、50℃で触媒として10%パラジウム炭を用いて水素
添加した。混合物をセライトを通してろ過し、溶媒を蒸発した。水を添加し、溶
液を酸性塩基性とした。水溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、
乾燥し、溶媒を蒸発した。生成物の塩酸塩を酢酸エチル中で調製した。生成物4
−(2,3−ジヒドロ−3−フェニルインデン−1−イル)−1H−イミダゾー
ルはシスおよびトランスジアステレオマーの混合物(比率95:5)であった。
【0127】 塩酸塩としてシスジアステレオマー:1H NMR(CD3OD): δ 2.19(1H, dt, 2Jgem =12.2 Hz, 3J=11.0 Hz), 2.99(1H, dt, 2Jgem=12.2 Hz, 3J=7.1 Hz), 4.43(1H,
dd, 3J=10.9 Hz, 3J=7.0 Hz), 4.66(1H, dd, 3J=11.0 Hz, 3J=7.0 Hz), 6.92-6.
94(1H, m), 7.07-7.09(1H, m), 7.23-7.37(7H, m), 7.52(1H, d, 4J=1.2 Hz), 8
.89(1H, d, 4J=1.4 Hz)
【0128】 実施例14 4−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−3−フェニルナフタレン−1−イル)
メチル]−1H−イミダゾール 1−ベンジル−5−(3−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1
−イリデンメチル)−1H−イミダゾール 1−ベンジル−5−(3−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−
1−イリデンメチル)−1H−イミダゾールは開始物質として3−フェニル−3
,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(J. VebrelおよびR. Carrie、Bul
l. Soc. Chem. Fr (1982)116 にしたがって製造される)を用いた以外は前記1
−ベンジル−5−(2−フェニルインダン−1−イリデンメチル)−1H−イミ
ダゾールと同様に製造した。粗生成物はその塩酸塩として精製せずに次工程に用
いた。
【0129】 4−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−3−フェニルナフタレン−1−イル)
メチル]−1H−イミダゾール 4−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−3−フェニルナフタレン−1−イル
)メチル]−1H−イミダゾールは、開始物質として1−ベンジル−5−(3−
フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−イリデンメチル)−1H
−イミダゾールを用いた以外は前記4−[(2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−
2−フェニル−1H−インデン−1−イル)メチル]−1H−イミダゾールと同
様に製造した。生成物の塩酸塩は2つのジアステレオマーの混合物であった(8
2:18、mp.198℃)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/02 A61P 9/02 15/08 15/08 25/00 25/00 C07D 233/64 101 C07D 233/64 101 405/06 405/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ハーパリンナ、アンチ フィンランド共和国、フィン−20360 ツ ルク、マルクランチエ 8 アー (72)発明者 レヒチメキ、イルキ フィンランド共和国、フィン−21570 サ ウボ、タルハランチエ 27 (72)発明者 カルヤライネン、アルヤ フィンランド共和国、フィン−02210 エ スポー、イルタチエ 4 ベー 6 (72)発明者 ビルタネン、ライモ フィンランド共和国、フィン−21290 ル スコ、クナーピンチエ 2−4 アスント 5 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB01 CC73 DD25 EE01 4C086 AA01 AA03 AA04 BA05 BC38 GA02 GA07 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA43 ZA81 ZC33 ZC35 ZC42

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、Xは−CH2−(CH2p−、−O−、=NHまたは−S−; R1はフェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、C3〜C7
    −シクロアルキル、C5〜C7−シクロアルケニル、C5〜C7−シクロアルキニル
    、または炭素原子およびN、OおよびSから選択される1から3個のヘテロ原子
    で構成される5から10員環の単環または二環式、芳香、または部分的または完
    全飽和複素環基; ここで、該フェニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、C3
    〜C7−シクロアルキル、C5〜C7−シクロアルケニル、C5〜C7−シクロアル
    キニル、または単環または二環式、芳香、または部分的または完全飽和複素環基
    は、任意に、ハロゲン、−OH、−NH2、ハロ−C1〜C6−アルキル、C1〜C 6 −アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C6−アル
    コキシ、OH−(C1〜C6)−アルキル、NH2−(C1〜C6)−アルキルおよ
    びモノ−またはジ(C1〜C6−アルキル)アミノから独立して選択される1から
    3個の置換基で置換され; R2はHまたはC1〜C6−アルキル; R3はHまたはC1〜C6−アルキル; R4はHまたはC1〜C6−アルキル; R5はH、またはR5およびR7は共に結合を形成; R6はそれぞれ独立してハロゲン、−OH、−NH2、ハロ−C1〜C6−アルキル
    、C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルコキシまたはOH−(C1〜C6)−アル
    キル; R7はH、OHまたはC1〜C4−アルキル、またはR7およびR5は共に結合を形
    成; R8はそれぞれ独立してOH,C1〜C6−アルキル、ハロ−C1〜C6−アルキル
    またはC1〜C6−アルコキシ; mは0,1,2または3; nは0または1; pは0または1; rは0または1;および tは0、1または2;) で表わされるイミダゾール誘導体、またはそれらの薬学的に許容し得るエステル
    もしくは塩。
  2. 【請求項2】 Xが−CH2−(CH2p−であり、pが0である請求項1
    記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Xが−CH2−(CH2p−であり、pが1である請求項1
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Xが−O−である請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式: 【化2】 (式中、R1からR8、m、n、rおよびtは請求項1で定義されたものと同じ)
    で表わされる請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 式: 【化3】 (式中、R1からR8、m、n、rおよびtは請求項1で定義されたものと同じ)
    で表わされる請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 rが0である請求項1、2、3、4、5または6記載の化合
    物。
  8. 【請求項8】 rが1でR2およびR3がHである請求項1、2、3、4、5
    または6記載の化合物。
  9. 【請求項9】 nが0である請求項1、2、3、4、5、6、7または8記
    載の化合物。
  10. 【請求項10】 nが1である請求項1、2、3、4、5、6、7または8
    記載の化合物。
  11. 【請求項11】 nが1でR4およびR5がHである請求項1、2、3、4、
    5、6、7または8記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R7がHである請求項1、2、3、4、5、6、7、8、
    9、10または11記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R1が、ハロゲン、−OH、−NH2、ハロ−C1〜C6−ア
    ルキル、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、
    1〜C6−アルコキシ、OH−(C1〜C6)−アルキル、NH2−(C1〜C6
    −アルキルおよびモノ−もしくはジ(C1〜C6−アルキル)アミノから独立して
    選択される1から3個の置換基で任意にそれぞれ置換されるフェニル、ナフチル
    、ピリジル、チエニル、フリルまたはシクロヘキシルである請求項1、2、3、
    4、5、6、7、8、9、10、11または12記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R1が、ハロゲン、−OH、C1〜C6−アルコキシおよび
    1〜C6−アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で任意にそれぞ
    れ置換されるフェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フリルまたはシクロヘ
    キシルである請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12ま
    たは13記載の化合物。
  15. 【請求項15】 R1が、ハロゲン、−OH、C1〜C6−アルコキシおよび
    1〜C6−アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で任意にそれぞ
    れ置換されるフェニル、ピリジルまたはシクロヘキシルである請求項1、2、3
    、4、5、6、7、8、9、10、11、12または13記載の化合物。
  16. 【請求項16】 R1が、ハロゲン、−OH、−NH2、ハロ−C1〜C6−ア
    ルキル、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、
    1〜C6−アルコキシ、OH−(C1〜C6)−アルキル、NH2−(C1〜C6
    −アルキルおよびモノ−もしくはジ(C1〜C6−アルキル)アミノから独立して
    選択される1から3個の置換基で任意にそれぞれ置換されるフェニルまたはシク
    ロヘキシルである請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、1
    2または13記載の化合物。
  17. 【請求項17】 mが0である請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9
    、10、11、12、13、14、15または16記載の化合物。
  18. 【請求項18】 mが1または2であり、各R6が、ハロゲン、−OH、C1 〜C6−アルコキシおよびC1〜C6−アルキルから独立して選択される請求項1
    、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、1
    6または17記載の化合物。
  19. 【請求項19】 tが0である請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9
    、10、11、12、13、14、15、16、17または18記載の化合物。
  20. 【請求項20】 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11
    、12、13、14、15、16、17、18または19記載の化合物の医薬品
    としての用途。
  21. 【請求項21】 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11
    、12、13、14、15、16、17、18または19記載の化合物またはそ
    の薬学的に許容し得るエステルもしくは塩、および任意に薬学的に許容し得る担
    体、希釈剤および/または賦形剤からなる医薬組成物。
  22. 【請求項22】 神経、精神または知覚疾患の治療に使用するための請求項
    1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、
    16、17、18または19記載の化合物またはその薬学的に許容し得るエステ
    ルもしくは塩。
  23. 【請求項23】 糖尿病、脂肪疾患、起立性低血圧または性的不全の治療に
    使用するための請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
    、13、14、15、16、17、18または19記載の化合物またはその薬学
    的に許容し得るエステルもしくは塩。
  24. 【請求項24】 神経、精神もしくは知覚疾患、糖尿病、脂肪疾患、起立性
    低血圧または性的不全の治療用医薬品の製造における請求項1、2、3、4、5
    、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18ま
    たは19記載の化合物またはその薬学的に許容し得るエステルもしくは塩の用途
  25. 【請求項25】 nが1である式Iの化合物の製造に関して、式II 【化4】 (式中、X、R1からR3、R6、R8、m、rおよびtは請求項1で定義されたも
    のと同じ)で表わされる化合物を、式III 【化5】 (式中、R4は請求項1で定義されたものと同じ、R′はHまたは保護基)で表
    わされる化合物と反応させ、式I′ 【化6】 (式中、X、R1からR4、R6、R8、m、r、tおよびR′は前記と同じ)で表
    わされる化合物を得て、ついで、脱保護され、従来の方法で単離され、または水
    素添加によって式I 【化7】 (式中、X、R1からR4、R6、R8、m、r、tおよびR′は前記と同じ)で表
    わされるそのほかの化合物に変換されることを特徴とする請求項1記載の式Iの
    化合物の製造方法。
  26. 【請求項26】 神経、精神もしくは知覚疾患、糖尿病、脂肪疾患、起立性
    低血圧または性的不全の治療方法であって、そのような治療が必要な被験者に請
    求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、1
    5、16、17、18または19記載の化合物またはその薬学的に許容し得るエ
    ステルもしくは塩を有効量投与することからなる方法。
JP2001551854A 2000-01-14 2001-01-12 イミダゾール誘導体 Pending JP2003519688A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20000073 2000-01-14
FI20000073A FI20000073A0 (fi) 2000-01-14 2000-01-14 Uusia imidatsolijohdannaisia
PCT/FI2001/000030 WO2001051472A1 (en) 2000-01-14 2001-01-12 New imidazole derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519688A true JP2003519688A (ja) 2003-06-24

Family

ID=8557065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551854A Pending JP2003519688A (ja) 2000-01-14 2001-01-12 イミダゾール誘導体

Country Status (30)

Country Link
EP (1) EP1261588B1 (ja)
JP (1) JP2003519688A (ja)
KR (1) KR20020084091A (ja)
CN (1) CN1187336C (ja)
AR (1) AR029432A1 (ja)
AT (1) ATE280161T1 (ja)
AU (1) AU769896B2 (ja)
BR (1) BR0107644A (ja)
CA (1) CA2397283A1 (ja)
CZ (1) CZ20022358A3 (ja)
DE (1) DE60106572T2 (ja)
DK (1) DK1261588T3 (ja)
EE (1) EE200200389A (ja)
ES (1) ES2228884T3 (ja)
FI (1) FI20000073A0 (ja)
GC (1) GC0000218A (ja)
HK (1) HK1049999B (ja)
HU (1) HUP0301008A3 (ja)
IL (1) IL150506A0 (ja)
MX (1) MXPA02006872A (ja)
NO (1) NO323117B1 (ja)
NZ (1) NZ519919A (ja)
PE (1) PE20011230A1 (ja)
PL (1) PL207281B1 (ja)
PT (1) PT1261588E (ja)
RU (1) RU2265598C2 (ja)
SI (1) SI1261588T1 (ja)
SK (1) SK286320B6 (ja)
WO (1) WO2001051472A1 (ja)
ZA (1) ZA200205301B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506753A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 ユニバーシテーテ デス ザールランデス ヒトコルチコイドシンターゼの選択的阻害剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20002756A0 (fi) * 2000-12-15 2000-12-15 Orion Yhtymae Oyj Uusi hoitomenetelmä
TW200930291A (en) * 2002-04-29 2009-07-16 Bayer Cropscience Ag Pesticidal heterocycles
FI20022159A0 (fi) * 2002-12-05 2002-12-05 Orion Corp Uusia farmaseuttisia yhdisteitä
ES2381589T3 (es) 2006-10-19 2012-05-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminometil-4-imidazoles
RU2456281C2 (ru) 2006-11-16 2012-07-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Замещенные 4-имидазолы, способ их получения и их применение
US20080146523A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Guido Galley Imidazole derivatives
AR090557A1 (es) * 2012-04-02 2014-11-19 Orion Corp DERIVADOS IMIDAZOLICOS AGONISTAS ADRENERGICOS a2

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012874A1 (en) * 1995-10-03 1997-04-10 Orion-Yhtymä Oy Imidazole derivatives having affinity for alpha2 receptors activity
WO1999028300A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-10 Allergan Sales, Inc. Substituted imidazole derivatives having agonist-like activity at alpha 2b or 2b/2c adrenergic receptors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2225782A (en) * 1988-12-09 1990-06-13 Farmos Group Limited Imidazole derivatives useful for treatment of diabetes
GB2244431A (en) * 1990-05-31 1991-12-04 Farmos Oy Treatment of age related memory impairment and other cognitive disorders
US5541211A (en) * 1991-06-18 1996-07-30 Orion-Yhtyma Oy Administration of atipamezole to elicit a yohimbine-like alpha-adrenoreceptor antagonistic noradrenergic transmission
GB9127050D0 (en) * 1991-12-20 1992-02-19 Orion Yhtymae Oy Substituted imidazole derivatives and their preparation and use
US6503935B1 (en) * 1998-08-07 2003-01-07 Abbott Laboratories Imidazoles and related compounds as α1A agonists
TWI283669B (en) * 1999-06-10 2007-07-11 Allergan Inc Compounds and method of treatment having agonist-like activity selective at alpha 2B or 2B/2C adrenergic receptors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012874A1 (en) * 1995-10-03 1997-04-10 Orion-Yhtymä Oy Imidazole derivatives having affinity for alpha2 receptors activity
WO1999028300A1 (en) * 1997-12-04 1999-06-10 Allergan Sales, Inc. Substituted imidazole derivatives having agonist-like activity at alpha 2b or 2b/2c adrenergic receptors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506753A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 ユニバーシテーテ デス ザールランデス ヒトコルチコイドシンターゼの選択的阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
NO20023298L (no) 2002-09-06
PT1261588E (pt) 2005-02-28
DK1261588T3 (da) 2005-02-14
WO2001051472A1 (en) 2001-07-19
RU2002121777A (ru) 2004-01-10
EE200200389A (et) 2003-10-15
GC0000218A (en) 2006-03-29
EP1261588A1 (en) 2002-12-04
IL150506A0 (en) 2003-02-12
HK1049999A1 (en) 2003-06-06
RU2265598C2 (ru) 2005-12-10
SI1261588T1 (en) 2005-02-28
ATE280161T1 (de) 2004-11-15
HUP0301008A3 (en) 2004-01-28
CN1187336C (zh) 2005-02-02
NO323117B1 (no) 2007-01-08
PL356884A1 (en) 2004-07-12
DE60106572T2 (de) 2006-02-09
EP1261588B1 (en) 2004-10-20
PL207281B1 (pl) 2010-11-30
ZA200205301B (en) 2003-10-02
AU2853201A (en) 2001-07-24
AR029432A1 (es) 2003-06-25
SK286320B6 (en) 2008-07-07
MXPA02006872A (es) 2003-01-28
HK1049999B (zh) 2005-05-13
CA2397283A1 (en) 2001-07-19
SK9982002A3 (en) 2003-03-04
AU769896B2 (en) 2004-02-05
ES2228884T3 (es) 2005-04-16
DE60106572D1 (de) 2004-11-25
CN1395567A (zh) 2003-02-05
NO20023298D0 (no) 2002-07-08
PE20011230A1 (es) 2001-12-08
CZ20022358A3 (cs) 2007-12-19
BR0107644A (pt) 2002-10-08
KR20020084091A (ko) 2002-11-04
WO2001051472A9 (en) 2003-01-23
NZ519919A (en) 2003-10-31
FI20000073A0 (fi) 2000-01-14
HUP0301008A2 (hu) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0679642B1 (en) Condensed heterocyclic compounds, their production and use
EP1349839B1 (en) Phenylethenyl or phenylethinyl derivatives as glutamate receptor antagonists
JP3593031B2 (ja) 神経学的障害に対する複素環式ビニルエーテル
CA2012628C (fr) Nouveaux derives fluoro-4 benzoiques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
AU2002229567A1 (en) Phenylethenyl or phenylethinyl derivatives as glutamate receptor antagonists
RO120409B1 (ro) Derivaţi de imidazol, compoziţie farmaceutică a acestora şi utilizarea lor
JPS63146874A (ja) インドール誘導体
JP2840288B2 (ja) 置換1―(1h―イミダゾール―4―イル)アルキル―ベンズアミド
JPH06504284A (ja) イミダゾリル−アルケン酸
JP2003519688A (ja) イミダゾール誘導体
HU210932B (en) Process for producing novel butenoic acid derivatives and propenoic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US6388090B2 (en) Imidazole derivatives
AU592733B2 (en) Substituted 1h-imidazoles
US4859691A (en) Certain 1,2-benzisoxazole derivatives
JPH09504014A (ja) カルシウムチャネル拮抗薬としてのアミン誘導体類
JP2003532712A (ja) α2アドレナリン作用活性を有する新規な多環式インダニルイミダゾール
TWI285197B (en) 1H-1,2,4-triazole-3-carboxamide derivatives having cannabinoid-CB1 receptor agonistic, partial agonistic, inverse agonistic or antagonistic activity
JPH08208595A (ja) スルホンアミド化合物、その製造法および剤
JPH0812650A (ja) 縮合複素環化合物、その製造法および剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025