JP2003519267A - 粘着性ミクロ構造物及びその形成方法 - Google Patents

粘着性ミクロ構造物及びその形成方法

Info

Publication number
JP2003519267A
JP2003519267A JP2001550314A JP2001550314A JP2003519267A JP 2003519267 A JP2003519267 A JP 2003519267A JP 2001550314 A JP2001550314 A JP 2001550314A JP 2001550314 A JP2001550314 A JP 2001550314A JP 2003519267 A JP2003519267 A JP 2003519267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bristles
force
shaft
spatula
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001550314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830083B2 (ja
Inventor
ロバート, ジェイ. フル,
ロナルド, エス. フィーリング,
トーマス, ダブリュ. ケニー,
ケラー オータム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Original Assignee
THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA filed Critical THE REGENTS OF THE UNIVERSITY OF CARIFORNIA
Publication of JP2003519267A publication Critical patent/JP2003519267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830083B2 publication Critical patent/JP4830083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/24Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady shearing forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/31Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive effect being based on a Gecko structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/04Measuring adhesive force between materials, e.g. of sealing tape, of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0025Shearing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0286Miniature specimen; Testing on microregions of a specimen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0617Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means
    • G01N2203/0623Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means using piezoelectric gauges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2976Longitudinally varying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2978Surface characteristic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 粘着力を作り出す方法であって、該方法は、生存試料から剛毛を除去するステップ、剛毛を基板に付けるステップ、及び基板と表面の間で粘着力を確立するために、剛毛を表面に適用させるステップを含む。剛毛は、表面と垂直な力で表面に適用される。その後、剛毛の粘着力をプレロードするために剛毛は表面と平行な力で引張られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1999年12月20日に提出された、仮出願番号60/1727
31号「非咬合の乾式粘着性ミクロ構造物とその形成方法(Non-interlocking D
ry Adhesive Microstructure and Method of Forming Same)」という名称の仮
特許出願について優先権を主張する。
【0002】 本発明は、I. S. Robotics からの副契約を介して、DARPAから与えられ
た奨学金(契約)第N00014−98−C0183号の下、政府支援によりな
された。本発明に関しては政府が特定の権利を有する。
【0003】 (発明の簡単な説明) 本発明は、一般に、ミクロスケール構造物の作製及び利用に関する。より具体
的には、本発明は、非咬合の粘着性ミクロ構造物に関する。
【0004】 (発明の背景) 改善された粘着材に対して必要性が求められている。改善された粘着材の応用
は、日常生活の一般面(例えば、テープ、ファスナー、及び玩具)からハイテク
ノロジー(例えば、半導体ウエハからの顕微粒子の除去、光ファイバーデバイス
のトランスポート、及びサブミリメカニズムのアセンブリー(特に、ミクロ作製
された部品、又は、グリッパー、粘着材又は真空マニピュレータに耐性でない部
品を含むもの))に至って存在する。
【0005】 自然界における粘着メカニズムの研究がされてきたが、完全には理解も開拓も
されていない。例えば、ゲッコー(Geckos)はスムーズな垂直表面を素早く登る
能力において例外的である。ゲッコー、アノリストカゲ(Anolis Lizards)、幾
つかのスキンク(Skinks)、及び幾つかの昆虫において使われる粘着メカニズム
については、一世紀近くにもわたって議論されてきた。
【0006】 ゲッコー及び他の昆虫によって使われている剛毛(seta)の形態については、
従来からの研究によって同定されているが、この従来からの研究においては、剛
毛がどのように機能するかは同定されていない。さらに、従来からの研究では、
有効な作業を実行するためにどのように剛毛を使ったらよいかについては同定で
きていない。
【0007】 ゲッコー及び他の昆虫によって利用されている粘着力メカニズムを同定及び開
拓することが高く望まれる。このような情報により、新規なミクロ構造物の利用
及びこのような構造物の作製がされ得る。
【0008】 (発明の要約) 本発明は、粘着力を作り出す方法(a method of forming an adhesive force
)を含む。この方法には、生存試料から剛毛を除去するステップ、この剛毛を基
板に付けるステップ、この剛毛を表面に適用させて基板と表面の間で粘着力を確
立するステップ、が含まれる。
【0009】 また、本発明は、粘着性ミクロ構造物を確立する方法を含む。この方法には、
ある表面にそれと垂直な力で剛毛を適用させるステップが含まれる。その後、剛
毛の粘着力をプレロード(preload)するために、表面と水平な力で剛毛は引張
られる。
【0010】 また、本発明は、粘着性ミクロ構造物を作製する方法を含む。作製技術には、
シャフトアレー(array of shafts)を作製すること、その後にシャフトアレー
上にスパチュラ(spatulae)を作ることが含まれる。
【0011】 また、本発明は、500ミクロン未満の長さを持つシャフトを用いて作製され
たミクロ構造物を含む。このシャフトは、その長さの0.01−0.1倍の直径
を有している。このシャフトの端には、スパチュラアレー(array of spatulae
)が作られている。このスパチュラアレーは、10ミクロン未満の幅を有してい
る。これらのスパチュラ(spatulae)中、個々のスパチュラ(individual spatu
la)は、パドル、球の曲がったセグメント、又は球の平らなセグメント等の拡張
した表面を備えた末端を含んでいる。
【0012】 (発明の詳細な説明) 本発明は、粘着を達成するためのミクロスケール構造物の使用に向けて指図さ
れている。特に、本発明は、剛毛構造を使用する。この剛毛構造は、シャフトを
有している。シャフト端に位置しているのは、スパチュラ又はスパチュラアレー
である。スパチュラ又はスパチュラアレーが表面と密接な接触を起こすと、粘着
が引き起こされる。
【0013】 一般に、シャフトの長さは、1ミクロンと500ミクロンの間であり、好まし
くは約10−100ミクロンである。このシャフトの直径は、好ましくは、シャ
フトの長さの0.01倍と0.1倍の間であり、シャフトの長さの約0.05倍
であることが好ましい。
【0014】 シャフトの末端には、少なくとも1個のスパチュラがある。好ましくは、シャ
フトの末端には、1個と1000個の間の数のスパチュラがある。スパチュラの
アレーは、好ましくは、10ミクロン幅未満であり、好ましくは約1ミクロン幅
である。好ましくは、スパチュラアレー中の個々のスパチュラは、その末端に拡
張した表面を有している。この拡張した表面は、以下に示すように、パドル又は
球の曲がったセグメントの形であってよい。
【0015】 本発明の構造物は、トカイ(Tokay)・ゲッコー(Gekko gecko)の足上に見ら
れる剛毛等の自然界に見られる構造をモデルとしている。多種類のゲッコー(例
えば、クレード・ゲッコノイデア(clade Gekkonoidea))、アノリス種(speci
es of Anolis)、及び幾つかのスキンク種(skink species)が、粘着性の剛毛
を有しており、また、本発明に従って使うことのできるものである。さらに、ビ
ートル(beetles)及びサシガメ類(kissing-bugs)も、本発明に従って使うこ
とのできる剛毛を有している。本発明は、以下に議論されるように、自然の又は
作製された剛毛を用いて実施される。
【0016】 自然界に見られる剛毛構造の例は以下の通りである。トカイ・ゲッコーの剛毛
は、ストーク(シャフト)直径5μ、ストーク高さ110μ、チップ(スパチュ
ラ)長さ0.2μ、チップ幅0.2μ、及び100個〜1000個の間のチップ
数を有する。ここで、ストーク当たりのチップ全体面積は、2〜20μ2である
。アノリス・キュビエリ(Anolis cuvieri)は、ストーク直径0.5μ、ストー
ク高さ22μ、チップ長さ0.6μ、チップ幅0.7μ、及び100個〜100
0個の間のチップ数を有する。ここで、ストーク当たりのチップ全体面積は、2
〜20μ2である。プラジノハエマ・ビレンス(Prasinohaema virens)(スキン
ク)は、ストーク直径2μ、ストーク高さ26μ、チップ長さ6μ、チップ幅7
μ、及び100個〜1000個の間のチップ数を有する。ここで、ストーク当た
りのチップ全体面積は、約20μ2である。
【0017】 一例として、図1Aには、トカイ・ゲッコー20が、自然に生じた剛毛を持つ
末端の肢21と共に例示されている。生きたゲッコー20は拘束されている。末
端の肢(例えば、指)21の一部分の小皮層(cuticular layer)を除去する。
この施術は、髪の毛のカットに類似し、ゲッコーに害を与えずにその剛毛を再生
させることができる。剛毛の除去源となる生き物を犠牲にすることなく、何百何
千もの剛毛が簡単に得られることが実証されている。
【0018】 除去後、小皮表面をこすって個々の剛毛に分ける。剛毛のシャフトの基部でこ
することが好ましい。図1Bに、ゲッコー20と関連している剛毛の列(22)
を例示する。図1Cに、単一の剛毛26のシャフト24を例示する。この図は、
また、シャフト24の端に位置するスパチュラ28も例示している。
【0019】 図1Dは、単一の剛毛26についての拡大図である。この図は、シャフト24
がスパチュラ28と略垂直であることを示している。
【0020】 図1Eは、スパチュラストーク30上の単一スパチュラ29についての拡大図
である。スパチュラストーク30は、シャフト24又はシャフト24から伸張す
る別個のつる(tendril)であってもよい。好ましくは、各スパチュラ29には
拡張した表面がある。図1Eでは、拡張した表面が、パドル構造の形をしている
。図1Fでは、拡張した表面が球の形をしている。図1Gは、スパチュラ28の
アレーについての拡大図である。
【0021】 剛毛による大きな粘着力の実現は、本発明に従って行われるプレロード操作に
よって左右される。本発明に従って明記されるように、剛毛の剥離は特有の角度
で起こる。図1Hは、こうした粘着力を特徴付けるために使われた基板(つまり
、センサ32)を例示する。図1Iは、本発明の剛毛を剥離する特有の角度(α
)を例示する。特有の角度(α)は、剛毛26と、剛毛が付着する表面40との
間に形成される。
【0022】 発明者等は、剛毛の粘着力がその3次元配向性(表面の方を向いているか、表
面から離れて向いているか)と、初期接触中に剛毛がプレロードされる(表面内
に押され、且つ、表面に沿って引張られる)程度とに依存することを同定した。
表面に向かって突出しているのではなく他の方向を向いたスパチュラを備えた剛
毛を表面に接触させると、剛毛が表面と垂直に表面から引張られるときの力は、
0.3μN未満であった。表面と平行な引張りでは、不活性の非スパチュラ領域
によって起こされる力は、ノーマル(normal)又は垂直(perpendicular)の力
と共に増大し、摩擦係数が0.2に等しい材料の典型である。これに対して、活
性なスパチュラ領域が表面に向かって突出している場合には、力は20−60倍
に増大した。付着中、表面と平行に剛毛を引張ることによって起こる力は、最初
に剛毛が表面に向かって押される場合に増大した。これにより、垂直のプレロー
ディング力(perpendicular preloading force)が提供された。この初期の垂直
力は、その後の引張り中に維持される必要はない。表面と平行の剛毛力は、垂直
のプレローディング力と共に線形に増大した。
【0023】 ワイヤ表面から剛毛が引張り離された実験により、垂直のプレローディングの
みでは、剛毛が簡単に外されないよう防止するには十分ではないことが実証され
た。表面内にまず押し付けられ、その後に表面と平行に引張られた剛毛は、表面
から引張り離されるときに、垂直ローディングのみを持つ剛毛(0.6μN±0
.7SD;N=17)に比べて10倍を超える力(13.6μN±2.6SD;
N=17)を呈した。数ミクロン滑動した後のみに、最大水平力が観察された。
剛毛力の産出にプレローディングをすることの結果により、粘着に「かみ合う」
("engage" )ためには、後方移動又は水平プレロードと協力する小さな垂直プ
レローディング力が必要であろうことが示唆される。プレローディングにより、
表面と接触しているスパチュラ数が増加すると考えられている。
【0024】 剥離においても剛毛の方向性がまた重要である。同じ垂直プレロードが与えら
れた場合には、剛毛が表面から引張り離されるときに産出された力は、表面と平
行の引張り中に測定された力とわずかに異なっただけであった。しかし、センサ
の表面から引張り離されたとき、類似の角度(30.6°±1.8SD;N=1
7)及び力で剛毛が剥離したことが同定されている。剥離の臨界角の存在を調べ
るために、垂直力を一定に保ち、剥離が起こるまで剛毛の角度を徐々に増大させ
た。剥離時の剛毛角度は、垂直力の範囲にわたって、ほんの15%だけ変化した
。したがって、本発明は、35°と25°の間の剥離角度、好ましくは約30°
の剥離角度を利用するものである。剥離角度値は、開示された剛毛構造に基いて
おり、この構造においては、図1Dに示されるように、剛毛のシャフトはスパチ
ュラ表面に対して略垂直である。剛毛の方向性、及びおそらくはスパチュラの幾
何学的形状の変化によっても、剥離は容易にされ得る。
【0025】 トカイ・ゲッコー(Gekko gecko)の足には、剛毛が約5000mm-2あり、
約100mm2のパッド面積で10Nの粘着力を産出することができる。従って
、各剛毛は、20μNの平均力と0.1Nmm-2(〜1atm)の平均圧力を産出
することになる。実際の大きさは、全剛毛が同時に粘着するとは思えないので、
たぶんもっと大きい。
【0026】 先の情報は、本発明に従って実行される特定の操作と関連して、より完全に理
解されよう。先に議論された技術によって得られた、単離された剛毛を、エポキ
シ(例えば、TTWDevcom(マサチューセッツ州、Danvers)によって販売されてい
る5-MINUTE EPOXY)を用いて基板(例えば、#2昆虫ピンの端)に接着した。
ピンの直径は約15μmであった。剛毛のストークにエポキシが入るのを防ぐた
め(それにより試料の機械的特性が変わってしまうこともあり得るので)、エポ
キシは、試料に適用する前に約1分間予め硬化されていることが好ましい。活性
のある表面がピンの軸に対しておおよそ垂直になるよう、全ての剛毛について方
向付けした。全ての調製は複式顕微鏡下で行った。
【0027】 図1Hに例示されたタイプの、マイクロ加工された二軸のピエゾ感応センサ3
2を使って、単離された単一の剛毛によって付着中に産出される力を測定した。
以下の議論は、センサ32に関する情報を提供する。米国特許第5959200
号には、本明細書で述べるタイプのセンサについて記載されている。センサ32
は、本発明の一部をなすわけではなく、むしろ、以下に記載する実施結果を得る
ために使われたに過ぎない。
【0028】 図1Hのカンチレバーセンサ(cantilever sensor)32は、単結晶シリコン
ウエハ上に作製されたものである。カンチレバー32には、2つの独立した力セ
ンサが備わっており、コンプライアンスの方向性がそれぞれ支配されている。垂
直力センサは、薄い三角形のプローブ50からなる。水平力センサは、長くて細
い4つのリブ52から構成されている。特有45°斜角イオン注入法により、水
平及び垂直表面の両表面上にピエゾ感応性及び導電性の領域を同時に着床させる
ことが許容された。センサのチップにかけられる力は、2つの直角方向(水平及
び垂直)に分割され、ピエゾレジスターの抵抗変化によって測定された。このデ
バイスは、原子間力顕微鏡のためにもともと考案されたものであるので、これら
のカンチレバーデバイスの各々は、三角形プローブの頂点付近に鋭いチップを有
しているものであった。ゲッコー剛毛の粘着測定には、剛毛粘着用のスムーズな
面を提供するために、このデバイスの背面が使われた。
【0029】 接触を増やし且つ粘着を引き起こすために、表面と垂直に小さなプレロードを
かけることによって、センサ32に各剛毛26を接触させた。亜最大(submaxim
al)水平力に対するプレロード力の効果を決定するために、図3に示されるよう
に、センサのチップに剛毛が付くと、プレロード力を変化させた。この点につい
ては、以下で議論する。最大水平力を測定するために、三角形プローブのベース
を使った。ベースの使用により、接触面積は増大したが、プレロード力を同時に
測定することは許容されなかった。ピエゾエレクトリックマニピュレータによっ
て〜5μm/秒の速度で剛毛が表面と平行に引張られる間、センサ信号をとった
。センサ信号を増幅し、300Hzローパスフィルターでフィルターをかけ、そ
の後、16ビットデータ収集カード(PC上のLab ViewTM)を使って100Hz
でデジタル化した。集めたデータを、キャリブレーション定数を介してセンサの
偏差に変換し、カンチレバーの剛性を乗じで力値を得た。
【0030】 剛毛が表面から離れる直前に、表面に対して垂直又は表面にノーマルに発揮す
ることができる最大力として、破壊又は剥離力を定義した。その値は、剛毛が、
25μmの呼び径を備えた4.7mmのアルミニウムボンディングワイヤででき
た力ゲージ(American Fine Wire 社、Selma、アラバマ州;図1Iにワイヤ40
が示されている)を変位させる値を測定することにより、個々の剛毛について決
定した。剛毛の活性表面のワイヤへの接触面積を最大にするために、ワイヤチッ
プの50μmx100μm断片を平らにした。ブラス突出部上にワイヤの基端を
エポキシで固定させた。剛毛の活性表面を平らにされたワイヤで押圧し、既知の
垂直プレロード(1.6±0.25μN;平均±SD)を産出した。2つの異な
る剥離方法を使って力測定をした:(1)ワイヤと垂直に剛毛を引張った;及び
(2)ワイヤに対して垂直又はノーマルに引張る前に、剛毛上に追加の水平プレ
ロードを産出するように、ワイヤに沿って昆虫ピンを19.7±3.45μm移
動させた。
【0031】 全ての試験において、剛毛によって引張られたワイヤの最大移動値から剥離力
を計算した。全てのシーケンスをビデオカメラ(例えば、SONYによって販売
されているCCDカメラ)で記録し、ビデオ編集システム(例えば、MEDIA
100社、Marlboro、マサチューセッツ州)を使ってコンピュータ(例えば、ア
ップルマッキントッシュ)へデジタル化した。ワイヤの初期値、ワイヤに対する
剛毛の角度、分離点でのワイヤの位置を記録し、イメージ分析ソフトウェア(例
えば、NIHイメージソフトウェア)を使って分析した。力ゲージを標準的重さ
に対してキャリブレーションした後、力ゲージの偏差を粘着力に変換した。
【0032】 これらの操作結果を図2−4に示す。図2Aは、本発明に従う垂直プレロード
及びそれに続く水平の引張りに関連した力の例示である。図2Aに示されるよう
に、表面と平行の剛毛粘着力は、時間Tsでセンサの端から剛毛が滑り落ち始め
るまで線形に増大した。センサの表面に沿って剛毛が約5μm(足のレベルでは
微細な距離)滑動することが許容された場合には、図2Bに示されるように、粘
着力は増大し続けた。単一剛毛の最大粘着力は、平均で194μN±25SD(
N=28)であり、動物全体の推定値から予想された値より10倍近く大きかっ
た。
【0033】 単一の剛毛力測定により、同時に且つ最も効果的に全ての剛毛が付いたとする
と、ゲッコーの単一足から100N(‐10arm)の粘着力が産出されることが
示唆された。他の方式で述べれば、ゲッコーの足は、その剛毛のほんの10%が
最も効果的に付けば、観察された最大力(10N)を発生させることができる。
【0034】 所与の剛毛によって発揮される最大力を、分子間相互作用又は顕微解剖学のみ
から予測することはできない。剛毛力は、その3次元配向性(表面の方を向いて
いるか、表面から離れて向いているか)と、初期接触中にヘアー(hair)がプレ
ロードされる(例えば、表面内に押され、且つ、表面に沿って引張られる)程度
とに依存した。表面に向かって突出しているのではなく他の方向を向いたスパチ
ュラを備えた剛毛を表面に接触させると、剛毛が表面と垂直に表面から引張られ
るときの力は、0.3μN未満であった。表面と平行な引張りでは、不活性の非
スパチュラ領域によって起こされる力は、ノーマル又は垂直の力と共に増大し、
摩擦係数が0.25に等しい材料の典型である(図3参照)。これに対して、活
性なスパチュラ領域が表面に向かって突出している場合には、力は20−60倍
に増大した。付着中、表面と平行に剛毛を引張ることによって起こる力は、最初
に剛毛が表面に向かって押されると増大し、これにより、図2Aに示されるよう
に垂直プレローディング力が提供された。この初期の垂直力は、その後の引張り
中に維持される必要はない。図3に示されるように、表面と平行の剛毛力は、垂
直のプレローディング力と共に線形に増大した。剛毛が表面(例えば、図1Fの
ワイヤ、表面40)から引張り離される実験により、垂直のプレローディングの
みでは、剛毛が簡単に外されないよう防止するには十分ではないことが実証され
た。表面内にまず押し付けられ、その後に表面と平行に引張られた剛毛は、表面
から引張り離されるときに、垂直ローディングのみを持つ剛毛(0.6μN±0
.7SD;N=17)に比べて10倍を超える力(13.6μN±2.6SD;
N=17)を呈した。図2Bに示されるように、数ミクロン滑動した後のみに、
最大水平力が観察された。
【0035】 剛毛力の産出にプレローディングをすることの結果により、粘着に「かみ合う
」ためには、後方移動又は水平プレロードと協力する小さな垂直プレローディン
グ力が必要であろうことが示唆される。剛毛のチップは足指の爪(toenail)か
ら後方へ向いているので、プレローディングにより、表面と接触するスパチュラ
数が増加すると考えられている。
【0036】 移動中の剥離においても剛毛の方向性がまた重要である。同じ垂直プレロード
が与えられた場合には、剛毛が表面から引張り離されるときに産出された力は、
表面と平行の引張り中に測定された力とわずかに異なっただけであった。しかし
、ワイヤのセンサ表面から引張り離されたとき、類似の角度(30.6°±1.
8SD;N=17)で剛毛が剥離したことが同定された。剥離の臨界角の存在を
調べるために、垂直力を一定に保ち、剥離が起こるまで剛毛の角度(α;図1)
を徐々に増大させた。図4に示されるように、剥離時の剛毛角度は、垂直力の範
囲にわたってほんの15%だけ変化した。この観察は、剛毛の臨界角度よりも大
きい角度で引張られると滑動が止まり、ゆえに境界で圧力が増大し、接触が破壊
されるという粘着モデルと一貫している。剛毛の方向性、及びおそらくはスパチ
ュラの幾何学的形状の変化によっても、剥離は容易にされ得る。
【0037】 ゲッコーが走行中にスムーズな表面から足指のチップを剥がすことについては
長い間知られている。足指の剥がしは2つの効果を持つことができる。第一には
、足指を剥がすことで、個々の剛毛が一方向に置かれるか、又は解放が助けられ
る臨界角に置かれる。第二に、足指剥がしにより、付いた全剛毛のうちのわずか
な集団に瞬間的な剥離力が集中する。足指を剥がす行動は、表面から一片のテー
プを除去するというヒトによって使われるテクニックに類似する。
【0038】 直接的な剛毛力測定は、ゲッコーの粘着が分子間力に帰着するという仮説と一
貫している。利用可能な簡単なモデルは、剛毛力産出の最も概算的な推定値を提
供できるのみである。スパチュラのチップが球の曲がったセグメントであって、
且つ、大きく平らな表面から少し離れている(ヴァンデルワールス力が有意にな
る辺り(原子ギャップ距離、D?0.3nm))と仮定すると、剛毛力は、AR
/6D2である。ここで、Aは、物質に依存するハマカー定数(Hamaker constan
t)であり10-1910としてある。この推定値によれば、1つのスパチュラに対
するヴァンデルワールス力は約0.4μNになる。剛毛当たりのスパチュラ数は
、100〜1000個の間で変わるので、剛毛力は40−400μNの範囲と推
定される。
【0039】 先の実験は、基板の表面エネルギーを増大させると共にゲッコー全体の粘着力
が増大するという観察から来るヴァンデルワールス仮説を指示する。さらに、吸
引、静電、摩擦、ミクロ咬合、及び湿式粘着等の代替メカニズムの排除について
も企てられた。真空で行われた粘着実験及び1気圧の粘着圧力よりも大きい露出
実験から、吸引が関与していないことが強く示唆される。X線照射実験により、
イオン化された空気中においても剛毛がなお粘着することができることから、剛
毛粘着に必要なメカニズムとしての静電引力が除かれる。ミクロ咬合は、第二の
メカニズムとして機能し得るが、磨かれたガラスに粘着するゲッコーの能力によ
り、スパチュラレベルの不規則さが粘着のためは必要でないことが示される。本
明細書に記載するこれらの発見は、摩擦メカニズムを支持するものではない。カ
ンチレバーの表面はスムーズであり(表面粗さは、2.5nm以下)、シリコン
への剛毛ケラチンの摩擦係数は低い(μ=0.25;図3;点線)からである。
キャピラリー粘着又は粘着は、ありそうにないメカニズムである。トカゲの足に
は表皮腺が存在しないからである。粘着のメカニズムには、剛毛及び/又は基板
の上に吸着した水分子、又は水の薄い層が含まれ得る。
【0040】 原子距離ギャップよりも大きいところでは、ヴァンデルワールス力は非常に小
さく、粘着物と表面との間には密接な接触が必要とされる。テープ等の高分子粘
着物はや柔らかく、比較的大きな表面積にわたって、密接な接触を得るために十
分に変形することができる。トカイ・ゲッコー(Gekko gecko)の足には、約1
0億個のスパチュラが含まれており、それらは、ヴァンデルワールス力の結果で
あろう粘着のために、基板と密に接する十分に大きな表面積を提供しているよう
に見える。
【0041】 先に示したように、生存試料から得られた剛毛と関連して本発明を使うことが
できる。代わりとして、作製された剛毛との関連で本発明の技術を使うことがで
きる。当業者であれば、本発明に従い剛毛を作製するために使うことのできる数
々の技術を認識することができよう。例えば、図5A−5Cに示されるように、
酸化物/窒化物プロセスを介して、デバイスを作製することができる。
【0042】 まず、半導体基板に溝をエッチングする。図5Aは、半導体基板100に形成
された溝101を例示する。その後、基板100上に、窒化物層と酸化物層を堆
積する。図5Aは、窒化物層102と酸化物層104を例示する。その後、表面
をパターン化してエッチングすると、図5Bの構造が得られる。
【0043】 その後、下に横たわる基板100をエッチングすると、図5Cに示されるよう
に、ウェル106が得られる。この時点で、窒化物層と酸化物層の間での圧力差
のため、基板100によって画定される平面からカールした構造になり、シャフ
ト構造が形成される。その後、スパチュラを形成するために、シャフトの端を粗
くすることができる。例えば、湿式エッチング、照射、プラズマ粗仕上げ(plas
ma roughening)、電気化学エッチング等によってスパチュラを作ることができ
る。代わりとして、シャフトに別のスパチュラを固定することができる。スパチ
ュラを作製するための技術については下記で論じる。
【0044】 本発明に従い利用することのできるもう1つの技術は、励起源を活用するもの
である。図6Aに示されるように、基板120上に感光材料122を形成する。
感光材料122に励起エネルギーを印加するためには励起源124を使う。深く
透過する励起により、励起軌道に沿って体積が変えられる。変えられた体積は、
その後、選択的にエッチングされる。これにより、図6Bに示されるよう、チュ
ーブ126が得られる。高い露光密度においては、残りの材料は分離された指の
ランダムアレーになる。各チューブ126の端は、その後、スパチュラを形成す
るか、又はチューブにスパチュラを付けるためにプロセスされる。
【0045】 図7は、本発明に従い利用することができるもう1つの技術を例示する。この
実施形態は、基板130上にエッチングできる材料を堆積することによる。その
後、エッチングできる材料から、ストーク132がパターン化及びエッチングさ
れる。エッチングされた基板を、酸化物層及び/又は窒化物層で被覆してもよい
。代わりとして、ポリマー層を被覆として使ってもよい。ポリマー層は、フォト
レジスト、ガラス、又はエポキシをベースにした化合物等の材料を使って、スピ
ンキャストすることができる。その後、得られたストーク132には、接種によ
りナノチューブ136が作られ、スパチュラとして働く。
【0046】 端部で狭い口径(例えば、500nm)に引張られたガラスマイクロピペット
を使って人工スパチュラをつくることができる。中空ピペットを通して液体ポリ
マーを押し出した後、硬化させる。ピペットの端部では、表面張力により半球ド
ロップが生じる。図8は、この技術についての例示である。特に、この図は、マ
イクロピペット150の中に液体ポリマー152が入って半球のドロップを生じ
させたものの例示である。
【0047】 マイクロピペットに適用できる材料には、低粘性のUV硬化エポキシ樹脂、未
硬化のシリコンゴム、又はポリウレタン樹脂が含まれる。マイクロピペット端の
半球は、磨かれた表面に対して押圧することにより、平らになっているか又はエ
ンボス加工されてもよい。図1Eのパドル構造を持つ平らにされた表面は、大き
な接触面積を備えており、球に比べてより良い粘着特性を有する。
【0048】 エンボス加工ツールとして単一スパチュラピペットを使って、溶解ポリスチレ
ン等の材料を成形的に変形させることによってナノ型を作ることもできる。ステ
ップ・リピート(step and repeat)エンボス加工により、又はピペットアレー
を作り且つ大きなパターンをエンボス加工することにより、大きな面積の型(例
えば、20ミクロンx20ミクロン)を作ることができる。
【0049】 図9は、エンボス加工ツール160を作るために使われるピペットアレーを例
示する。基板164上に位置するポリスチレン材料162にエンボス加工ツール
160を適用させる。これにより、パターン化されたポリスチレン表面166が
できる。
【0050】 代わりとして、中空グラスファイバーの多数の束からなるナノチャネルガラス
を使うこともできる。ナノチャネルガラスをポリマーで充填した後、酸でガラス
を溶かすことができる。
【0051】 リソグラフィーにより誘導される自己構築(self construction)により、ス
パチュラを作ることもできる。この技術によると、マスクを介して液体を引張り
、これによってスパチュラを「成長させる(sprout)」ために、静電引力が使わ
れる。このプロセスは、図10A−10Dと関連して示されている。
【0052】 図10Aは、基板172上に位置した成長する層170を例示する。成長する
層は、溶解ポリマー又は熱可塑性材料であってよい。基板172上にスペーサを
位置させて、スペーサ174上にマスク176を構築する。成長する層170は
、上部のマスク層176に静電的に引き寄せられ、図10Cに示されるように、
突起178のセットを産出する。図10Dに、結果としてできたスパチュラアレ
ーが示されている。
【0053】 ナノインプリンティングローラーを使うことによって、型からストーク及びス
パチュラを作ることができる。この技術は、図11A−11Bと関連して示され
ている。図11A−11Bに示されているこのタイプのナノインプリンティング
技術は、従来技術分野で使われているがスパチュラ構造を産出するためとしてで
はない。
【0054】 図12は、相違するレジスト露光感受性を用いて2層のフォトレジストを形成
することができるので、上部層は、例えば、100nmの正方形板でより長く薄
いペデスタルで支えられるものを形成することができることを示している。特徴
部を露光及びパターン化して広い面積のアレイを作製するために、定在波の干渉
パターン(standing-wave interference patterns)を使うことができる。プラ
ズマエッチングにより、シリコン基板上にSiOx層を用いて同様の構造物を作るこ
とができる。
【0055】 ポリマー層のサンドイッチを使って剛毛シャフトを作製することができる。ポ
リマー層には、フォトレジスト、ポリイミド、ガラス、又はエポキシをベースに
した化合物等のスピンキャストポリマー材料が含まれる。また、ポリマー層には
、フォトレジスト、ポリイミド、ガラス、又はエポキシをベースにした化合物等
のスプレー堆積ポリマー材料も含まれる。代わりとして、ポリマー層は、UV硬
化可能な化合物であってもよい。
【0056】 図13は、本発明の実施形態に従って作られたたマニピュレータ200を例示
する。マニピュレータ200は、対立するペアーで配置された剛毛26A−26
Dのセット(例えば、26Aと26Cが互いに対向し、26Bと26Dが互いに
対向する)を備えたビーム202を含んでいる。ビーム202は、基板204に
向かって押され、剛毛26A−26Dをプレロードし、且つ、広げる。その後、
ビーム202を、基板204から離す方向へ引いて、基板204を引き上げて掴
む。ビーム202は、剛毛26A−26Dを解放させるために基板204の方向
へ押される。
【0057】 当業者であれば、本発明の粘着ミクロ構造物が種々の方法で利用され得ること
を認識できよう。例えば、本発明の技術は、持ち上げ及び配置を行う、ミクロ生
産、顕微操作及び顕微手術の分野に利用することができる。例えば、マイクロマ
ニピュレーターに剛毛を付けて光ファイバーを持ち上げ、移動させ、降ろすこと
ができる。他の使用には、網膜のプロステーシス・インプラント/外植体の操作
、手術中における神経への付着、シリコンウエハ又はディスクドライブ部品の持
ち上げ及び配置が含まれる。
【0058】 また、本発明の剛毛を、マイクロマシンのクラッチ機構として使うこともでき
る。剛毛は、方向性をもって粘着するので、ラチェットと同様のクラッチ機構(
しかし、スムーズな表面上)として剛毛を使うことができる。
【0059】 本発明の技術の他の応用としては以下のものが含まれる:昆虫トラップ、テー
プ、ロボット・フィート又はトレッド、登山用、グリップ用等のグローブ/パッ
ド、クリーンルームプロセスツール、表面を傷跡つけず、残留物又は引っかき傷
を残さないマイクロ光学マニピュレーション、マイクロほうき、マイクロ真空、
ウエハからの薄片除去、個々粒子の光学位置付けと除去、クライミング、スロー
イング、及びステッカー玩具、プレスオン・フィンガーネイル、無音ファスナー
、特定の位置への粘着を防ぐための基板、ディスクドライブを掃除するほうき、
ポストイット・ノート、バンドエイド、半導体トランスポート、衣類ファスナー
等。これらの多くの応用において、シャフト上に位置したスパチュラのパッチに
対して、平面基板上のスパチュラのパッチを使うことができる。
【0060】 先の詳細には、説明の目的のために、発明の完全な理解を提供する具体的な術
語が使われている。しかし、発明の実施をするために具体的な詳細が要求されな
いことが当業者には明らかであろう。従って、本発明の具体的な実施形態につい
ての先の詳細は、例示と説明のために表示されているものである。それらは、発
明を網羅的に意図しているものではなく、また、開示された厳密な型に発明を制
限することを意図しているものでもない。上記教示の観点からは、様々な修飾及
び変更が可能である。実施形態は、発明の原理及びその実践的応用について最適
な説明をするため、また、それにより特定の意図される使用に適した種々の修飾
がなされた発明及び種々の実施形態を他の当業者が最適に利用するために選択さ
れ且つ詳述されている。発明の範囲は、請求項及び均等物から定義されるよう意
図されている。
【0061】 本発明のより良い理解のために、添付の図面と共に詳細な説明が参照されるべ
きである。図面を通して、類似の符号がその相当する部分に付されている。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明の一実施形態に従って行われるプレロード操作の例示である。
【図1B】 本発明に従って使われる剛毛の列の例示である。
【図1C】 本発明に従って使われる単一の剛毛の例示である。
【図1D】 本発明の一実施形態に従って使われる単一の剛毛の拡大図である。
【図1E】 本発明の一実施形態に従う、スパチュラストーク上に拡張した表面を持つ単一
のスパチュラの拡大図である。
【図1F】 本発明の一実施形態に従う、スパチュラストーク上に拡張した表面を持つ単一
のスパチュラの拡大図である。
【図1G】 本発明に従い使われる剛毛を作るために、シャフト端に形成されたスパチュラ
アレーの例示である。
【図1H】 本発明に従い達成される粘着力を測定するためのシステムの例示である。
【図1I】 本発明に従い達成される粘着力を測定するためのシステムの他の例示である。
【図2】 本発明の構成のプレロード及び粘着操作に関連した、時間の関数としての、異
なる力の例示である。
【図3】 本発明の一実施形態に関連した垂直プレロード力を例示する。
【図4】 本発明に従って利用される構造物の剥離中における垂直力を例示する。
【図5】 本発明の一実施形態に従って利用される酸化物/窒化物製作プロセスに従う、
スパチュラ構造を用いた剛毛アレーの作製について例示する。
【図6】 本発明の一実施形態に従って利用される励起源プロセスに従う、剛毛アレーの
作製について例示する。
【図7】 本発明の一実施形態に従って利用されるストーク及びシーディングプロセスに
従う、スパチュラ構造を用いた剛毛アレーの作製について例示する。
【図8】 マイクロピペットを使った単一スパチュラの作製について例示する。
【図9】 本発明の一実施形態に従って使うためのスパチュラ型の形成に使われるエンボ
シングツールを例示する。
【図10】 本発明の一実施形態に従う、リソグラフィーで誘導されたスパチュラの自己構
築を例示する。
【図11】 本発明の一実施形態に従ってスパチュラを形成するために使われ得るローラー
・ナノ-インプリンティング技術を例示する。
【図12】 本発明の一実施形態に従って使われ得る二層フォトレジスト作製技術を例示す
る。
【図13】 本発明の一実施形態に従って使われ得る剛毛をベースにしたマニピュレータを
例示する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 フル, ロバート, ジェイ. アメリカ合衆国, カリフォルニア州, コンコード, ウェスト ワトソン コー ト 2855 (72)発明者 フィーリング, ロナルド, エス. アメリカ合衆国, カリフォルニア州, エル セリト, マニラ アヴェニュー 7010 (72)発明者 ケニー, トーマス, ダブリュ. アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン カーロス, デヴォンシャー ボウ ルヴァード 132 (72)発明者 オータム, ケラー アメリカ合衆国, オレゴン州, ポート ランド, エスダブリュ マーサ ストリ ート 1919 Fターム(参考) 4J040 LA06 PA00

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘着力を作り出す方法であって、 生存試料から剛毛を除去するステップ、 前記剛毛を基板に付けるステップ、及び 前記基板と表面の間で粘着力を確立するために、前記剛毛を前記表面に適用さ
    せるステップ、 を含む、前記方法。
  2. 【請求項2】 前記除去ステップが、ゲッコーから剛毛を除去するステップ
    を含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記除去ステップが、アノリス種、スキンク種、ビートル種
    及びサシガメ類種からなる群より選択される生存試料から剛毛を除去するステッ
    プを含む、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記適用ステップが、 前記表面と垂直な力で前記表面に前記剛毛を適用させるステップ、及び 前記粘着力とかみ合うよう、前記表面と平行な力で前記剛毛を引張るステップ
    、 を含む、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記粘着力が、前記適用ステップ及び前記引張りステップの
    累積的な力よりも大きい、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 粘着性ミクロ構造物を確立する方法であって、 表面に、前記表面と垂直な力で剛毛を適用させるステップ、 前記剛毛の粘着力をプレロードするために、前記表面と水平な力で前記剛毛を
    引張るステップ、 を含む、前記方法。
  7. 【請求項7】 前記粘着力が、前記適用ステップ及び前記引張りステップの
    累積的な力よりも大きい、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 粘着性ミクロ構造物を作製する方法であって、 シャフトアレーを作製するステップ、 前記シャフトアレー上にスパチュラを作るステップ、 を含む、前記方法。
  9. 【請求項9】 前記作製ステップが、窒化物と酸化物とのサンドイッチで前
    記シャフトアレーを構築するステップを含む、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記作製ステップが、ポリマー層のサンドイッチで前記シ
    ャフトアレーを構築するステップを含む、請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記構築ステップが、フォトレジスト、ポリイミド、ガラ
    ス及びエポキシベース化合物からなる群より選択されるスピン-キャストポリマ
    ー材料のポリマー層サンドイッチで前記シャフトアレーを構築するステップを含
    む、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記構築ステップが、フォトレジスト、ポリイミド、ガラ
    ス及びエポキシベース化合物からなる群より選択されるスプレー堆積ポリマー材
    料のポリマー層サンドイッチで前記シャフトアレーを構築するステップを含む、
    請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記構築ステップが、紫外線硬化可能なエポキシを含むポ
    リマー層サンドイッチで前記シャフトアレーを構築するステップを含む、請求項
    10記載の方法。
  14. 【請求項14】 作製されたミクロ構造物であって、 500ミクロン未満の長さのシャフトであって、前記シャフト長さの0.01
    倍と0.1倍の間の直径を有する前記シャフト、及び 前記シャフト端に作られたスパチュラアレーであって、10ミクロン未満の幅
    を有しており、前記スパチュラ中の個々のスパチュラは、スパチュラ末端におい
    て球の曲がったセグメントを含んでいる、前記スパチュラアレー、 を備えた、前記ミクロ構造物。
  15. 【請求項15】 前記シャフトが、約10−100ミクロンの長さを有する
    、請求項14記載の作製されたミクロ構造物。
  16. 【請求項16】 前記シャフトが、前記シャフトの前記長さの約0.05倍
    の直径を有する、請求項14記載の作製されたミクロ構造物。
  17. 【請求項17】 前記スパチュラ末端における球の曲がったセグメントが、
    約2μmの半径を有する、請求項14記載の作製されたミクロ構造物。
JP2001550314A 1999-12-20 2000-12-11 粘着性ミクロ構造物及びその形成方法 Expired - Lifetime JP4830083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17273199P 1999-12-20 1999-12-20
US60/172,731 1999-12-20
US09/644,936 2000-08-23
US09/644,936 US6737160B1 (en) 1999-12-20 2000-08-23 Adhesive microstructure and method of forming same
PCT/US2000/033495 WO2001049776A2 (en) 1999-12-20 2000-12-11 Adhesive microstructure and method of forming same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519267A true JP2003519267A (ja) 2003-06-17
JP4830083B2 JP4830083B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=26868399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001550314A Expired - Lifetime JP4830083B2 (ja) 1999-12-20 2000-12-11 粘着性ミクロ構造物及びその形成方法

Country Status (10)

Country Link
US (4) US6737160B1 (ja)
EP (1) EP1241930B1 (ja)
JP (1) JP4830083B2 (ja)
AT (1) ATE483008T1 (ja)
AU (1) AU5515001A (ja)
CY (1) CY1112846T1 (ja)
DE (1) DE60045039D1 (ja)
DK (1) DK1241930T3 (ja)
PT (1) PT1241930E (ja)
WO (1) WO2001049776A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007032164A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. 接着構造体及びその製造方法
WO2008102621A1 (ja) * 2007-02-20 2008-08-28 Nitto Denko Corporation 稜状の微細構造を有する粘着部材
JP2008545544A (ja) * 2005-06-01 2008-12-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ミクロンスケール構造のはく離強度の制御
JP2009070883A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Nitto Denko Corp 粘着テープ
WO2009128343A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 日東電工株式会社 繊維状柱状構造体集合体およびそれを用いた粘着部材
WO2011065621A1 (ko) * 2009-11-30 2011-06-03 서울대학교산학협력단 진공접착을 위한 미세섬모 구조물, 이의 사용방법 및 제조방법
JP2013079386A (ja) * 2012-12-04 2013-05-02 Nitto Denko Corp 粘着テープ
WO2020195977A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 国立研究開発法人物質・材料研究機構 複合体、無人航空機、複合体の製造方法、及び、構造体

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040009353A1 (en) * 1999-06-14 2004-01-15 Knowles Timothy R. PCM/aligned fiber composite thermal interface
US7132161B2 (en) * 1999-06-14 2006-11-07 Energy Science Laboratories, Inc. Fiber adhesive material
US6913075B1 (en) * 1999-06-14 2005-07-05 Energy Science Laboratories, Inc. Dendritic fiber material
US6737160B1 (en) * 1999-12-20 2004-05-18 The Regents Of The University Of California Adhesive microstructure and method of forming same
US7335271B2 (en) * 2002-01-02 2008-02-26 Lewis & Clark College Adhesive microstructure and method of forming same
US6872439B2 (en) * 2002-05-13 2005-03-29 The Regents Of The University Of California Adhesive microstructure and method of forming same
DE10223234B4 (de) 2002-05-24 2005-02-03 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren zur Herstellung mikrostrukturierter Oberflächen mit gesteigerter Adhäsion und adhäsionssteigernd modifizierte Oberflächen
EP1507834A1 (en) * 2002-05-29 2005-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fibrillar microstructure for conformal contact and adhesion
US7056409B2 (en) * 2003-04-17 2006-06-06 Nanosys, Inc. Structures, systems and methods for joining articles and materials and uses therefor
US7074294B2 (en) * 2003-04-17 2006-07-11 Nanosys, Inc. Structures, systems and methods for joining articles and materials and uses therefor
US20050038498A1 (en) * 2003-04-17 2005-02-17 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US7579077B2 (en) 2003-05-05 2009-08-25 Nanosys, Inc. Nanofiber surfaces for use in enhanced surface area applications
US7972616B2 (en) * 2003-04-17 2011-07-05 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US20060122596A1 (en) * 2003-04-17 2006-06-08 Nanosys, Inc. Structures, systems and methods for joining articles and materials and uses therefor
JP4871726B2 (ja) 2003-04-28 2012-02-08 ナノシス・インク. 超疎液性表面、その作製法及び用途
US7803574B2 (en) * 2003-05-05 2010-09-28 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
DE10325372B3 (de) * 2003-05-27 2004-10-21 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Haftverschlußteiles
US7479318B2 (en) * 2003-09-08 2009-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fibrillar microstructure and processes for the production thereof
US20050119640A1 (en) * 2003-10-03 2005-06-02 The Regents Of The University Of California Surgical instrument for adhering to tissues
US7175723B2 (en) * 2003-10-03 2007-02-13 The Regents Of The University Of California Structure having nano-fibers on annular curved surface, method of making same and method of using same to adhere to a surface
US7591040B2 (en) 2003-12-18 2009-09-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cleaning tool for removing larger and smaller sized particles
US7331087B2 (en) * 2003-12-22 2008-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Activatable fastening system and web having elevated regions and functional material members
US7811272B2 (en) 2003-12-29 2010-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nanofabricated gecko-like fasteners with adhesive hairs for disposable absorbent articles
WO2005068137A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-28 Lewis & Clark College Self-cleaning adhesive structure and methods
US20110039690A1 (en) 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US8025960B2 (en) 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
DE102004012067A1 (de) * 2004-03-12 2005-10-06 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Haftelementen auf einem Trägermaterial
US20080292840A1 (en) * 2004-05-19 2008-11-27 The Regents Of The University Of California Electrically and thermally conductive carbon nanotube or nanofiber array dry adhesive
WO2006083282A2 (en) * 2004-05-19 2006-08-10 The Regents Of The University Of California Electrically and thermally conductive carbon nanotube or nanofiber array dry adhesive
US20060000043A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Fung Jou-Chen Cleaning product for storing and attaching cleaning blocks or wipes
US20060029697A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Bruce Robbins Food wraps and bags with cling properties and method of manufacture
WO2006029373A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Nuvasive, Inc. Systems and methods for performing spinal fixation
WO2006060149A2 (en) * 2004-11-10 2006-06-08 The Regents Of The University Of California Actively switchable nano-structured adhesive
US7799423B2 (en) * 2004-11-19 2010-09-21 The Regents Of The University Of California Nanostructured friction enhancement using fabricated microstructure
US10610228B2 (en) 2004-12-08 2020-04-07 Theravent, Inc. Passive nasal peep devices
US9833354B2 (en) 2004-12-08 2017-12-05 Theravent, Inc. Nasal respiratory devices
JP5230202B2 (ja) * 2004-12-08 2013-07-10 ヴェンタス・メディカル・インコーポレーテッド 呼吸デバイス及びそのキット
US7806120B2 (en) 2004-12-08 2010-10-05 Ventus Medical, Inc. Nasal respiratory devices for positive end-expiratory pressure
US20060131265A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Samper Victor D Method of forming branched structures
WO2006094025A2 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 The Regents Of The University Of California Fabricated adhesive microstructures for making an electrical connection
KR20070116878A (ko) 2005-03-11 2007-12-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 패스너의 제조 방법
KR100702155B1 (ko) * 2005-05-12 2007-04-02 한국과학기술연구원 캡슐형 마이크로 로봇 구동 시스템
US20070014997A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 3M Innovative Properties Company Tool and method of making and using the same
US7906057B2 (en) * 2005-07-14 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Nanostructured article and method of making the same
US7651863B2 (en) * 2005-07-14 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Surface-enhanced spectroscopic method, flexible structured substrate, and method of making the same
US8336117B2 (en) 2005-10-19 2012-12-25 Nike, Inc. Article of apparel with material elements having a reversible structure
US7653948B2 (en) * 2005-11-14 2010-02-02 Brigitte Schwenner Massaging clothing
US7709087B2 (en) * 2005-11-18 2010-05-04 The Regents Of The University Of California Compliant base to increase contact for micro- or nano-fibers
US7475499B2 (en) * 2006-01-25 2009-01-13 John Ferris Robben Device for neutralizing the slipperiness of wet frozen surfaces
DE102006007800B3 (de) 2006-02-20 2007-10-04 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Strukturierungsverfahren und Bauteil mit einer strukturierten Oberfläche
WO2007109213A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 The Regents Of The University Of California On/off reversible adhesive
JP4884050B2 (ja) * 2006-03-30 2012-02-22 富士フイルム株式会社 駆動装置
US7762362B2 (en) * 2006-04-17 2010-07-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Climbing with dry adhesives
DE102006024014A1 (de) 2006-05-23 2007-11-29 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Haftverschlußteil
GB0610171D0 (en) 2006-05-23 2006-06-28 Robitaille Jean Pierre Valved nasal canula
JP2009538194A (ja) 2006-05-23 2009-11-05 ヴェンタス・メディカル・インコーポレーテッド 鼻用呼吸装置
CA2658966A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Ventus Medical, Inc. Layered nasal devices
US20110203598A1 (en) * 2006-06-07 2011-08-25 Favet Michael L Nasal devices including layered nasal devices and delayed resistance adapters for use with nasal devices
US20080280085A1 (en) * 2006-06-25 2008-11-13 Oren Livne Dynamically Tunable Fibrillar Structures
US8309201B2 (en) * 2006-08-23 2012-11-13 The Regents Of The University Of California Symmetric, spatular attachments for enhanced adhesion of micro- and nano-fibers
WO2008061250A2 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Ventus Medical, Inc. Adjustable nasal devices
US7858156B2 (en) 2006-11-27 2010-12-28 The University Of Massachusetts Surface buckling method and articles formed thereby
US8142700B2 (en) * 2006-12-14 2012-03-27 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods for making dry adhesives
US8524092B2 (en) * 2006-12-14 2013-09-03 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods for making dry adhesives
KR100830672B1 (ko) 2007-02-07 2008-05-19 한국기계연구원 양팔보 형상의 건식부착 구조물 및 그 제조 방법
KR100830671B1 (ko) 2007-02-07 2008-05-19 한국기계연구원 외팔보 형상의 건식부착 구조물 및 그 제조 방법
JP2008200793A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nitto Denko Corp 二段の階層を有する柱状構造体の製造方法
US20080206631A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions and electrochemical cells made therefrom
US20080206641A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrode compositions and electrodes made therefrom
TW200836781A (en) * 2007-03-07 2008-09-16 Ventus Medical Inc Nasal devices
US20080247214A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Klaus Ufert Integrated memory
US8628838B2 (en) * 2007-04-20 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Multilayer thermo-reversible dry adhesives
US20090114618A1 (en) * 2007-06-21 2009-05-07 3M Innovative Properties Company Method of making hierarchical articles
US20080315459A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 3M Innovative Properties Company Articles and methods for replication of microstructures and nanofeatures
US20090041986A1 (en) * 2007-06-21 2009-02-12 3M Innovative Properties Company Method of making hierarchical articles
WO2009034827A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Nitto Denko Corporation 粘着テープおよびその製造方法
US20100252177A1 (en) * 2007-10-26 2010-10-07 Bae Systems Plc Adhesive microstructures
US8020700B2 (en) * 2007-12-05 2011-09-20 Ventus Medical, Inc. Packaging and dispensing nasal devices
CN101883545B (zh) 2007-12-06 2013-08-07 纳诺西斯有限公司 可再吸收的纳米增强型止血结构和绷带材料
WO2009076290A2 (en) * 2007-12-06 2009-06-18 Ventus Medical, Inc. Delayed resistance nasal devices and methods of use
US8319002B2 (en) * 2007-12-06 2012-11-27 Nanosys, Inc. Nanostructure-enhanced platelet binding and hemostatic structures
AU2009212689A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-13 Ventus Medical, Inc. CPAP interface and backup devices
US8439922B1 (en) 2008-02-06 2013-05-14 NiVasive, Inc. Systems and methods for holding and implanting bone anchors
US9061892B2 (en) * 2008-03-17 2015-06-23 Avery Dennison Corporation Functional micro- and/or nano-structure bearing constructions and/or methods for fabricating same
WO2009117012A1 (en) 2008-03-17 2009-09-24 Ventus Medical, Inc. Adhesive nasal respiratory devices
KR101683042B1 (ko) 2008-04-04 2016-12-06 포사이트 비젼4, 인크. 통증 관리 및 시력을 위한 치료 장치
CN102007071B (zh) 2008-04-16 2013-09-18 日东电工株式会社 纤维状柱状结构体集合体和使用该集合体的粘合部件
US8728602B2 (en) 2008-04-28 2014-05-20 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Multi-component adhesive system
US8906284B2 (en) 2008-05-28 2014-12-09 The University Of Massachusetts Wrinkled adhesive surfaces and methods for the preparation thereof
US20090308398A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Arthur Ferdinand Adjustable resistance nasal devices
US8171943B2 (en) * 2008-08-20 2012-05-08 Hamano Miles M System and method for applying and removing cosmetic hair using biomimetic microstructure adhesive layer
US8945454B2 (en) * 2008-08-22 2015-02-03 Konica Minolta Opto, Inc. Substrate manufacturing method, substrate manufactured by the substrate manufacturing method and magnetic recording medium using the substrate
US8398909B1 (en) 2008-09-18 2013-03-19 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods of making dry adhesives
KR101027012B1 (ko) * 2008-10-16 2011-04-11 한국과학기술연구원 기울어진 마이크로 기둥 배열이 형성된 고분자 및 이를위한 제작 방법
US8540889B1 (en) 2008-11-19 2013-09-24 Nanosys, Inc. Methods of generating liquidphobic surfaces
CN102301463B (zh) 2008-12-05 2015-12-02 流体科技公司 产生有图案的材料的方法
WO2010083554A1 (en) * 2009-01-20 2010-07-29 Cochlear Limited Medical device and fixation
DE102009006358A1 (de) 2009-01-28 2010-07-29 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Haftverschlußteil
WO2010148322A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Under Armour, Inc. Nanoadhesion structures for sporting gear
US8703032B2 (en) 2009-10-14 2014-04-22 Simon Fraser University Biomimetic dry adhesives and methods of production therefor
NO2490635T3 (ja) 2009-10-23 2018-02-03
WO2011050365A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Forsight Labs, Llc Conformable therapeutic shield for vision and pain
US20110108041A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Elliot Sather Nasal devices having a safe failure mode and remotely activatable
TWI452011B (zh) * 2010-01-20 2014-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 碳奈米管裝置製造方法
US8875711B2 (en) 2010-05-27 2014-11-04 Theravent, Inc. Layered nasal respiratory devices
DE102010021691A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Schichtverbund mit einer eindimensionalen Kompositstruktur
CN101890988B (zh) * 2010-06-02 2011-11-30 南京航空航天大学 一种机器人仿壁虎粘附脚趾及其运动方法
DE102010026490A1 (de) 2010-07-07 2012-01-12 Basf Se Verfahren zur Herstellung von feinstrukturierten Oberflächen
US8289352B2 (en) 2010-07-15 2012-10-16 HJ Laboratories, LLC Providing erasable printing with nanoparticles
DE102010032855A1 (de) 2010-07-30 2012-02-02 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Haftverschlussteil
DE102010044660A1 (de) * 2010-09-08 2012-03-08 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Haftverschlussteil
US20130192992A1 (en) 2010-10-21 2013-08-01 Peter Mardilovich Adhesion-promoting surface
CN106118537A (zh) 2010-10-21 2016-11-16 马萨诸塞州大学 高负载易剥离延长使用的粘合装置
US8703267B2 (en) * 2010-11-03 2014-04-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Synthetic gecko adhesive attachments
KR20120050821A (ko) 2010-11-11 2012-05-21 삼성전자주식회사 표시 장치, 이에 사용되는 접합 필름 및 접합 필름의 제조 방법
IT1403468B1 (it) * 2010-12-21 2013-10-17 St Microelectronics Srl Mezzi di rotolamento di un dispositivo semovente e relativo dispositivo
DE102012100933A1 (de) 2011-02-04 2012-08-09 Schott Ag Haftsystem, seine Herstellung und Anwendungen
US9198698B1 (en) 2011-02-10 2015-12-01 Nuvasive, Inc. Minimally invasive spinal fixation system and related methods
WO2013046013A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Trudell Medical International Nasal insert and cannula and methods for the use thereof
US8783634B2 (en) 2011-09-30 2014-07-22 Adam P. Summers Suction device
JP2015510530A (ja) 2012-01-19 2015-04-09 ユニバーシテイ・オブ・マサチユセツツ 二面および多面接着装置
US8936626B1 (en) 2012-02-17 2015-01-20 Nuvasive, Inc. Bi-cortical screw fixation
DE102012008542B4 (de) 2012-05-02 2016-03-24 epos-service Ltd. Lagerungselement und medizinische Vorrichtung zur Lagerung von Patienten
CN104981526B (zh) 2013-02-06 2017-07-04 马萨诸塞大学 具有可调节角的承重粘附材料
US9182075B2 (en) 2013-03-14 2015-11-10 University Of Massachusetts Devices for application and load bearing and method of using the same
JP2016518478A (ja) 2013-03-15 2016-06-23 ユニバーシテイ・オブ・マサチユセツツ 高能力剥離容易長期使用接着閉鎖デバイス
DE102013105803A1 (de) 2013-06-05 2014-08-07 Cascade Microtech, Inc. Träger zur Halterung von Halbleitersubstraten und Prober zu deren Testung
EP3014345A2 (en) 2013-06-26 2016-05-04 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
AT514514A1 (de) 2013-06-28 2015-01-15 Stefan Dipl Ing Pargfrieder Vorrichtung und Verfahren für das elektrische Testen von Produktsubstraten
US10335322B2 (en) 2013-08-26 2019-07-02 Lightside Md, Llc Adhesive support devices and methods of making and using them
US9554674B2 (en) 2013-10-08 2017-01-31 Liberty Hardware Mfg. Corp. Shower rod mounting assembly
WO2015058114A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Lightside Md, Llc Support devices and methods of making and using them
US10018217B2 (en) * 2014-11-13 2018-07-10 GM Global Technology Operations LLC Systems for using a releasable adhesive in suction
DE102014119470A1 (de) 2014-12-22 2016-06-23 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Strukturierte Oberfläche mit stufenweise schaltbarer Adhäsion
CN104678781B (zh) * 2015-03-05 2017-03-29 南京航空航天大学 仿壁虎空间机器人姿态调控与着陆实验系统及方法
CN104697805B (zh) * 2015-03-05 2017-04-19 南京航空航天大学 壁虎空中姿态调整与着陆运动测试系统及方法
DE102015103965A1 (de) * 2015-03-17 2016-09-22 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Komposit-Pillarstrukturen
EP3173449A1 (de) 2015-11-27 2017-05-31 BASF Coatings GmbH Verbund aus zwei festkörpern
WO2017156460A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 The Regents Of The University Of California Synthetic polymeric implantable artificial cornea device incorporating nanopatterns
US11484028B2 (en) 2016-03-14 2022-11-01 The Regents Of The University Of California Fabrication of nano-structures on multiple sides of a non-planar surface
CN106577345B (zh) * 2016-10-27 2023-08-29 重庆掌中花园科技有限公司 一种智能宠物互动系统
US10240070B1 (en) * 2017-09-15 2019-03-26 The Boeing Company Electronically reversible adhesive systems
CN108244005A (zh) * 2018-01-11 2018-07-06 佛山市三水区嘉信农业技术研究院(普通合伙) 一种蛤蚧养殖方法
RU2690816C1 (ru) * 2018-03-22 2019-06-05 Российская Федерация, от имени которой выступает Федеральное государственное казенное учреждение "Войсковая часть 68240" Способ получения наноразмерных ворсистых материалов
FR3091812B1 (fr) 2019-01-22 2021-04-02 Cyril Clement Plateau de service et son procédé d’utilisation
WO2020152419A1 (fr) 2019-01-22 2020-07-30 Clement Cyril Plateau de service et son procédé d'utilisation
FR3093282B1 (fr) 2019-02-28 2021-06-11 Cyril Clement Dispositif comportant un plateau de service
WO2024084410A1 (en) * 2022-10-20 2024-04-25 Microtest S.P.A. A new type of pre-conditioning tray for testing electronic components

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US208888A (en) * 1878-10-15 Improvement in metal shears
US4545831A (en) 1982-09-13 1985-10-08 The Mount Sinai School Of Medicine Method for transferring a thin tissue section
US4545830A (en) * 1982-09-17 1985-10-08 Thomas & Betts Corporation Method of sealing pressurized electrical cable while under pressure
US4704745A (en) * 1987-02-09 1987-11-10 Reaver Phyllis E Garment fastener attachment for brassiere strap
US5077870A (en) * 1990-09-21 1992-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mushroom-type hook strip for a mechanical fastener
US5264722A (en) * 1992-06-12 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanochannel glass matrix used in making mesoscopic structures
US5392498A (en) 1992-12-10 1995-02-28 The Proctor & Gamble Company Non-abrasive skin friendly mechanical fastening system
US5329498A (en) * 1993-05-17 1994-07-12 Hewlett-Packard Company Signal conditioning and interconnection for an acoustic transducer
ES2325393T3 (es) * 1993-10-28 2009-09-03 Houston Advanced Research Center Aparato poroso de flujo a traves microfabricado para la deteccion diferenciada de reacciones de union.
US5843657A (en) 1994-03-01 1998-12-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Isolation of cellular material under microscopic visualization
JPH09121908A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Ykk Corp 成形面ファスナーとその製造方法及び装置
US5959200A (en) 1997-08-27 1999-09-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micromachined cantilever structure providing for independent multidimensional force sensing using high aspect ratio beams
US6159596A (en) * 1997-12-23 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Self mating adhesive fastener element articles including a self mating adhesive fastener element and methods for producing and using
US6713151B1 (en) * 1998-06-24 2004-03-30 Honeywell International Inc. Compliant fibrous thermal interface
US6055680A (en) * 1998-10-21 2000-05-02 Tolbert; Gerard C. Collapsible toilet plunger
US20040009353A1 (en) * 1999-06-14 2004-01-15 Knowles Timothy R. PCM/aligned fiber composite thermal interface
US7132161B2 (en) * 1999-06-14 2006-11-07 Energy Science Laboratories, Inc. Fiber adhesive material
US6913075B1 (en) * 1999-06-14 2005-07-05 Energy Science Laboratories, Inc. Dendritic fiber material
US8815385B2 (en) 1999-12-20 2014-08-26 The Regents Of The University Of California Controlling peel strength of micron-scale structures
US6737160B1 (en) 1999-12-20 2004-05-18 The Regents Of The University Of California Adhesive microstructure and method of forming same
US6393327B1 (en) * 2000-08-09 2002-05-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Microelectronic stimulator array
US6369327B1 (en) * 2000-10-06 2002-04-09 Charles J. Fierro Universal positioning tool for an electrical box
JP2002307398A (ja) 2001-04-18 2002-10-23 Mitsui Chemicals Inc マイクロ構造物の製造方法
US6722026B1 (en) * 2001-09-25 2004-04-20 Kla-Tencor Corporation Apparatus and method for removably adhering a semiconductor substrate to a substrate support
US7335271B2 (en) * 2002-01-02 2008-02-26 Lewis & Clark College Adhesive microstructure and method of forming same
US6872439B2 (en) 2002-05-13 2005-03-29 The Regents Of The University Of California Adhesive microstructure and method of forming same
EP1507834A1 (en) * 2002-05-29 2005-02-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fibrillar microstructure for conformal contact and adhesion
US7175723B2 (en) * 2003-10-03 2007-02-13 The Regents Of The University Of California Structure having nano-fibers on annular curved surface, method of making same and method of using same to adhere to a surface
US20050119640A1 (en) * 2003-10-03 2005-06-02 The Regents Of The University Of California Surgical instrument for adhering to tissues
WO2006060149A2 (en) 2004-11-10 2006-06-08 The Regents Of The University Of California Actively switchable nano-structured adhesive
US7799423B2 (en) * 2004-11-19 2010-09-21 The Regents Of The University Of California Nanostructured friction enhancement using fabricated microstructure
WO2006094025A2 (en) 2005-02-28 2006-09-08 The Regents Of The University Of California Fabricated adhesive microstructures for making an electrical connection
US7709087B2 (en) 2005-11-18 2010-05-04 The Regents Of The University Of California Compliant base to increase contact for micro- or nano-fibers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010059361, J−P.Gasc他2名, Comptes Rendus des Seances de l’Academie des Sciences.Serie 3.Sciences de la Vie, 19820118, Vol.294,No.3, p.169−174, FR *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545544A (ja) * 2005-06-01 2008-12-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ミクロンスケール構造のはく離強度の制御
WO2007032164A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. 接着構造体及びその製造方法
WO2008102621A1 (ja) * 2007-02-20 2008-08-28 Nitto Denko Corporation 稜状の微細構造を有する粘着部材
JP2008201883A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nitto Denko Corp 稜状の微細構造を有する粘着部材
JP2009070883A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP4472785B2 (ja) * 2008-04-16 2010-06-02 日東電工株式会社 繊維状柱状構造体集合体およびそれを用いた粘着部材
WO2009128343A1 (ja) * 2008-04-16 2009-10-22 日東電工株式会社 繊維状柱状構造体集合体およびそれを用いた粘着部材
JPWO2009128343A1 (ja) * 2008-04-16 2011-08-04 日東電工株式会社 繊維状柱状構造体集合体およびそれを用いた粘着部材
US8025971B2 (en) 2008-04-16 2011-09-27 Nitto Denko Corporation Fibrous columnar structure aggregate and pressure-sensitive adhesive member using the aggregate
WO2011065621A1 (ko) * 2009-11-30 2011-06-03 서울대학교산학협력단 진공접착을 위한 미세섬모 구조물, 이의 사용방법 및 제조방법
JP2013079386A (ja) * 2012-12-04 2013-05-02 Nitto Denko Corp 粘着テープ
WO2020195977A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 国立研究開発法人物質・材料研究機構 複合体、無人航空機、複合体の製造方法、及び、構造体
JPWO2020195977A1 (ja) * 2019-03-22 2021-11-25 国立研究開発法人物質・材料研究機構 複合体、無人航空機、複合体の製造方法、及び、構造体
JP7195026B2 (ja) 2019-03-22 2022-12-23 国立研究開発法人物質・材料研究機構 複合体、無人航空機、複合体の製造方法、及び、構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CY1112846T1 (el) 2016-02-10
WO2001049776A3 (en) 2002-01-24
US7011723B2 (en) 2006-03-14
US20050072509A1 (en) 2005-04-07
US20040005454A1 (en) 2004-01-08
AU5515001A (en) 2001-07-16
EP1241930A4 (en) 2004-12-15
US6737160B1 (en) 2004-05-18
ATE483008T1 (de) 2010-10-15
WO2001049776A9 (en) 2002-05-23
DK1241930T3 (da) 2011-01-24
US7229685B2 (en) 2007-06-12
EP1241930A2 (en) 2002-09-25
PT1241930E (pt) 2010-12-10
EP1241930B1 (en) 2010-09-29
DE60045039D1 (de) 2010-11-11
US20080073323A1 (en) 2008-03-27
WO2001049776A2 (en) 2001-07-12
JP4830083B2 (ja) 2011-12-07
US7828982B2 (en) 2010-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830083B2 (ja) 粘着性ミクロ構造物及びその形成方法
US7335271B2 (en) Adhesive microstructure and method of forming same
US8815385B2 (en) Controlling peel strength of micron-scale structures
US6872439B2 (en) Adhesive microstructure and method of forming same
US7921858B2 (en) Self-cleaning adhesive structure and methods
US7709087B2 (en) Compliant base to increase contact for micro- or nano-fibers
Del Campo et al. Patterned surfaces with pillars with controlled 3D tip geometry mimicking bioattachment devices
US20080116168A1 (en) Method of forming branched structures
Sameoto et al. Multi-scale compliant foot designs and fabrication for use with a spider-inspired climbing robot
Spenko et al. Foot design and integration for bioinspired climbing robots
ES2350823T3 (es) Microestructura adhesiva y procedimiento de formación de la misma.
Zhang et al. Fabrication and properties of dual-level hierarchical structures mimicking gecko foot hairs
Bogue Biomimetic adhesives: a review of recent developments
TEC-MMA Fabrication and Integration of Multi-Scale Compliant Elastomer Dry Adhesives with Climbing Robot Designs
Yu et al. Design, fabrication and characterization of gecko inspired micro-fibrillar adhesive materials for wall climbing robots
Russell et al. The gecko effect: Design principles of the gekkotan adhesive system across scales of organization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4830083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term