JP2008200793A - 二段の階層を有する柱状構造体の製造方法 - Google Patents

二段の階層を有する柱状構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008200793A
JP2008200793A JP2007038771A JP2007038771A JP2008200793A JP 2008200793 A JP2008200793 A JP 2008200793A JP 2007038771 A JP2007038771 A JP 2007038771A JP 2007038771 A JP2007038771 A JP 2007038771A JP 2008200793 A JP2008200793 A JP 2008200793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columnar structure
resin
manufacturing
columnar
hierarchy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007038771A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Maeno
洋平 前野
Yoshitoku Yoshida
良徳 吉田
Hisaki Sugao
悠樹 菅生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2007038771A priority Critical patent/JP2008200793A/ja
Priority to PCT/JP2008/051427 priority patent/WO2008102620A1/ja
Priority to TW097104876A priority patent/TW200914366A/zh
Publication of JP2008200793A publication Critical patent/JP2008200793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00111Tips, pillars, i.e. raised structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0147Film patterning
    • B81C2201/0154Film patterning other processes for film patterning not provided for in B81C2201/0149 - B81C2201/015
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/31Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive effect being based on a Gecko structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】ヤモリの足裏に見られる微細な二段の階層を有する構造体を模倣した構造体を、人工的に、簡便かつ容易に作製する方法を提供すること。
【解決手段】基材上において多孔質膜の孔に樹脂を充填する工程(1);該樹脂を硬化して柱状構造部を形成する工程(2);該柱状構造部の端部にプラズマエッチング処理を行い、二段の階層を有する柱状構造部を形成する工程(3);および該多孔質膜を該基材から除去する工程(4);を含む、二段の階層を有する柱状構造体の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、二段の階層を有する柱状構造体の製造方法、および該製造方法によって得られる二段の階層を有する柱状構造体に関する。具体的には、本発明は、粘着部材として用いられ得る構造体、すなわち、表面に特殊な微細構造を有することにより、粘着特性を発揮する構造体の製造方法、および該製造方法によって得られる二段の階層を有する柱状構造体に関する。
高い粘着性を示すヤモリの足裏に見られる微細な二段の階層を有する構造体を、粘着テープ等の粘着部材に利用するための研究が進められている。ヤモリの足裏に見られる微細な二段の階層を有する構造体の表面は、繊維状である。このため、上記の二段の階層を有する構造体は、ヤング率の高い材料からなる粗面に対してもその凹凸に追従して接触すること、および該面との間にファンデルワールス力を発現させることにより、効果的に粘着し得ることが知られている。したがって、上記の微細な二段の階層を有する構造体を模倣した構造体を人工的に作製することにより、高粘着特性を有する構造体を得ることが提案されている(特許文献1および特許文献2参照)。
特許文献1および特許文献2は、上記のような高粘着特性を有する構造体を得る方法として、実際にヤモリの生体から二段の階層構造を有する剛毛(seta)を採取する方法や、鋳型を用いて二段の階層を有する構造体を作製する方法等の、人工的な作製方法を開示する。しかし、開示される人工的な作製方法はいずれも煩雑な作業を必要としたり、難易度が高いため、実際にこれらの方法で二段の階層を有する構造体を作製することは困難である。
米国特許第6,737,160号 米国特許第6,872,439号
本発明の課題は、ヤモリの足裏に見られる微細な二段の階層を有する構造体を模倣した構造体を、人工的に、簡便かつ容易に作製する方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、特殊なミクロンサイズの微細構造作製技術と特殊なナノサイズの微細構造作製技術とを組み合わせることにより、上記課題が全て解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の二段の階層を有する柱状構造体の製造方法は、基材上において多孔質膜の孔に樹脂を充填する工程(1);該樹脂を硬化して柱状構造部を形成する工程(2);該柱状構造部の端部にプラズマエッチング処理を行い、二段の階層を有する柱状構造部を形成する工程(3);および該多孔質膜を該基材から除去する工程(4);を含む。
好ましい実施形態において、上記樹脂が、ポリイミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ素系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、およびエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)系樹脂からなる群より選択される少なくとも1つの樹脂を含む。
好ましい実施形態において、上記二段の階層を有する柱状構造部の上段の柱状構造部の直径が50nm以下である。
本発明の別の局面によれば、二段の階層を有する柱状構造体が提供される。該二段の階層を有する柱状構造体は、上記の製造方法によって得られる。
好ましい実施形態において、上記の二段の階層を有する柱状構造体は粘着部材である。
本発明によれば、ヤモリの足裏に見られる微細な二段の階層を有する構造体を模倣した構造体を、人工的に、簡便かつ容易に作製する方法が提供されるという効果が奏される。該方法によって得られる構造体は、粘着部材として好適に使用され得る。
A.二段の階層を有する柱状構造体の製造方法
本発明の二段の階層を有する柱状構造体の製造方法は、基材上において多孔質膜の孔に樹脂を充填する工程(1);該樹脂を硬化して柱状構造部を形成する工程(2);該柱状構造部の端部にプラズマエッチング処理を行い、二段の階層を有する柱状構造部を形成する工程(3);および該多孔質膜を該基材から除去する工程(4);を含む。多孔質膜を用いてミクロンサイズの微細構造を作製すること、および、プラズマエッチング処理によりナノサイズの微細構造を作製することにより、ヤモリの足裏に見られるような、微細な二段の階層を有する柱状構造体を簡便に作製することが可能となる。
A−1.工程(1)
≪基材≫
本発明で使用される基材としては、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切な基材が使用され得る。基材の材料としては、例えば、エンジニアリングプラスチックやスーパーエンジニアリングプラスチックのフィルムが挙げられる。エンジニアリングプラスチックおよびスーパーエンジニアリングプラスチックの具体例としては、ポリイミド、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、アセチルセルロース、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリアミドが挙げられる。分子量などの諸物性は、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切な物性を採用し得る。基材の成形方法は、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切な方法を採用し得る。また、基材は、半導体ウェハ(例えば、シリコンウェハ)、LCD、PDPなどのフラットパネルディスプレイ用基板、コンパクトディスク、MRヘッド等の形態であってもよい。
基材の厚みは、目的に応じて、適切な値を採用し得る。
基材表面には、後述する柱状構造部と基材との接着性を向上するための任意の適切なコーティングが施されてもよい。
≪多孔質膜≫
本発明で使用され得る多孔質膜としては、任意の適切な多孔質膜が使用され得る。好ましくは、基材から容易に除去され得る材料から形成された多孔質膜が好ましく使用される。該材料の具体例としては、例えば、ポリカーボネート系樹脂、フッ素系化合物、シリコン系化合物、ポリイミド系樹脂、アルミナが挙げられる。これらの材料は、1種類のみ用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
多孔質膜の孔径としては、好ましくは0.01〜15μm、より好ましくは0.05〜10μm、さらに好ましくは0.1〜5μmである。孔径が該範囲内である場合、樹脂が多孔質膜の孔に毛細管現象により容易に充填され得ると共に、所望の直径の柱状構造部が形成され得る。
多孔質膜の厚みとしては、好ましくは5〜200μm、より好ましくは8〜180μm、さらに好ましくは10〜150μmである。膜厚が該範囲内である場合、所望の高さの柱状構造部が形成され得る。
≪樹脂≫
本発明で使用され得る樹脂としては、任意の適切な樹脂が使用され得る。例えば、溶剤に溶解するもの、加熱融解するもの等は、多孔質膜の孔に容易に充填され得るため、好ましく使用される。
上記樹脂の具体例としては、ポリイミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ素系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂(例えば、ポリエチレン系樹脂)、ポリ塩化ビニル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)系樹脂等の高分子樹脂を少なくとも1つ含むものが好ましい。なかでも、ポリイミド系樹脂は優れた耐熱性を有するため、本発明の構造体を高温環境下で用いる場合には好適である。
上記溶剤としては、用いる樹脂を溶解する溶剤であれば、任意の適切な溶剤を採用し得る。溶剤は、1種類のみ用いても良いし、2種類以上を併用しても良い。
上記樹脂は、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切な添加剤をさらに含有し得る。添加剤の具体例としては、界面活性剤、可塑剤、酸化防止剤、導電性付与材、紫外線吸収剤、光安定化剤が挙げられる。用いる添加剤の種類および/または量を調整することにより、目的に応じた所望の特性を有する二段の階層を有する柱状構造体が得られる。
≪充填方法≫
多孔質膜の孔に樹脂を充填する方法としては、任意の適切な方法が使用され得る。例えば、溶剤に溶解することにより、または加熱融解することにより液体状態とした樹脂を基材上に配置した多孔質膜上に塗布する方法、基材上に塗布された該樹脂上に多孔質膜を配置する方法等が使用され得る。これらの方法は、毛細管現象により多孔質膜の孔中に樹脂が容易に充填され得、操作性に優れるため、好ましく使用される。
基材の両面に柱状構造部を形成する場合は、基材の両面のそれぞれについて、上記の充填方法を適用すればよい。1つの実施形態において、多孔質膜と基材とは密着している。
A−2.工程(2)
≪硬化方法≫
樹脂を硬化する方法としては、任意の適切な方法が使用され得る。例えば、溶剤に溶解した樹脂を使用する場合は乾燥処理等によって溶剤を除去すればよく、加熱融解した樹脂を使用する場合は温度を下げて硬化させればよい。また、光硬化性樹脂を使用する場合は光照射を行えばよく、紫外線硬化性樹脂を使用する場合は紫外線照射を行えばよく、熱硬化性樹脂を使用する場合は加熱すればよい。このような方法で樹脂を硬化させることにより、基材上の多孔質膜の孔中に柱状構造部が形成される。
形成される柱状構造部の直径は、好ましくは0.01〜15μm、より好ましくは0.05〜10μmである。また、該柱状構造部の高さは、好ましくは5〜200μm、より好ましくは8〜180μmである。
なお、本発明において、用語「柱状構造」は、厳密に柱状の構造のみならず略柱状の構造をも含む。例えば、円柱状構造、多角形柱状構造、コーン状構造、繊維状構造なども柱状構造と称され得る。また、上記「柱状構造」部の断面形状は、全体にわたって均一であってもよいし不均一であっても良い。
A−3.工程(3)
≪プラズマエッチング処理≫
工程(2)で得られた柱状構造部の端部にプラズマエッチング処理を行うことにより、該柱状構造部に二段の階層を付与する。プラズマエッチング処理における処理条件としては、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切な条件を採用し得る。具体的には、例えば、以下の通りである。
用いられるガスとしては、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切なガスを採用し得る。例えば、酸素ガス、水素ガス、窒素ガス、アルゴンガス、酸素と水蒸気との混合ガス等が挙げられる。特に、酸素ガスを用いることが好ましい。
ガス流量としては、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切なガス流量を採用し得る。例えば、ガス流量の下限は、好ましくは0.1sccm以上であり、より好ましくは1sccm以上である。また、例えば、ガス流量の上限は、操作性等の点から、好ましくは300sccm以下である。
真空度ガス気圧としては、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切な真空度ガス気圧を採用し得る。例えば、真空度ガス気圧の上限は、好ましくは100Pa以下であり、より好ましくは50Pa以下である。また、例えば、真空度ガス気圧の下限は、操作性等の点から、好ましくは1.0×10−2Pa以上である。
プラズマエッチング処理条件としては、本発明の目的を達成し得る範囲において、任意の適切な条件を採用し得る。例えば、放電電力密度と処理時間との積で表される放電電力エネルギーは、好ましくは100W・sec/cm以上であり、より好ましくは250W・sec/cm以上である。電極間距離は、好ましくは0.1mm以上1m以下である。電源は、好ましくはRFである。放電電力密度は、好ましくは0.01W/cm以上であり、より好ましくは0.1W/cm以上である。処理時間は、好ましくは60秒以上であり、より好ましくは300秒以上である。
上記のプラズマエッチング処理によって形成される二段の階層を有する柱状構造部において、下段(基材側)の柱状構造部の直径は、好ましくは15μm以下、より好ましくは0.01〜15μm、さらに好ましくは0.05〜10μm、さらにより好ましくは0.1〜5μmである。該直径が上記範囲内にある場合、二段の階層を有する柱状構造部は、物体表面の凹凸に追従して接触し得、ファンデルワールス力を良好に発現し得る。
下段の柱状構造部の高さは、好ましくは5〜200μm、より好ましくは8〜180μm、さらに好ましくは10〜150μmである。
下段の柱状構造部のアスペクト比は、好ましくは3以上、より好ましくは3〜100である。アスペクト比が上記範囲内にある場合、二段の階層を有する柱状構造部は、物体表面の凹凸に追従して接触し得、ファンデルワールス力を良好に発現し得る。
なお、本明細書において、「アスペクト比」とは、柱状構造部の最も太い部分の直径(A)と柱状構造部の長さ(B)の比(アスペクト比=(B)/(A);ただし、(A)と(B)の単位は同じものとする)を表す。柱状構造部が歪曲して形成されている場合は、該柱状構造部において基材表面から垂直方向に最も離れている部分までの長さを高さとする。
二段の階層を有する柱状構造部において、上段の柱状構造部の直径は、好ましくは50nm以下、より好ましくは2〜30nm、さらに好ましくは3〜20nmである。該直径が上記範囲内にある場合、二段の階層を有する柱状構造部は、物体表面の凹凸に追従して接触し得、ファンデルワールス力を良好に発現し得る。
上段の柱状構造部の高さは、好ましくは0.1〜500nm、より好ましくは1〜300nm、さらに好ましくは10〜200nmである。
上段の柱状構造部のアスペクト比は、好ましくは5以上、より好ましくは5〜50、さらに好ましくは10〜30である。アスペクト比が上記範囲内にある場合、二段の階層を有する柱状構造部は、物体表面の凹凸に追従して接触し得、ファンデルワールス力を良好に発現し得る。
上記二段の階層を有する柱状構造部において、上段の柱状構造部は、1本の下段の柱状構造部の端部に1本以上形成され、好ましくは複数本形成される。
柱状構造部の直径または高さは、任意の適切な測定方法によって測定すれば良い。測定の容易さ等の点から、好ましくは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた測定方法が使用される。
A−4.工程(4)
≪多孔質膜の除去方法≫
多孔質膜を基材から除去する方法としては、上記の二段の階層を有する柱状構造部がその形状を実質的に維持できる範囲で、任意の適切な方法が使用され得る。例えば、溶媒に溶解させる方法、エッチング液による酸化エッチング等が挙げられる。このような方法で多孔質膜が除去されることにより、二段の階層を有する柱状構造体が形成され得る。
上記の方法において、使用される溶媒またはエッチング液の種類、処理条件等は多孔質膜の材質、樹脂の種類、基材の材質等に応じて、適宜、適切に選択され得る。
A−5.その他
本発明の二段の階層を有する柱状構造体の製造方法は、必要に応じて、上段および/または下段の柱状構造部の傾斜化工程、スパチュラ構造作成工程等の工程をさらに有し得る。なお、本明細書において、スパチュラ構造とは、柱状構造とは異なる形状を端部に持つことを意味し、ヘラ状、球状、半球状等の構造が例として挙げられる。
B.二段の階層を有する柱状構造体
図1または図2は、上記A−1〜A−5項で説明される製造方法により得られる二段の階層を有する柱状構造体の好ましい形態の概略断面図(各構成部を明示するために縮尺は正確に記載されていない)である。二段の階層を有する柱状構造体100は、基材11上に二段の階層を有する柱状構造部21を有する。
基材上における二段の階層を有する柱状構造部21の密度は、好ましくは10〜1012本/cm、より好ましくは10〜1011本/cmである。該密度が上記範囲内にある場合、二段の階層を有する柱状構造体の粘着特性が向上するという効果が奏され得る。
二段の階層を有する柱状構造部21全体の高さは、好ましくは5μm〜200μm、より好ましくは8〜180μmである。該高さが上記範囲内にある場合、二段の階層を有する柱状構造体の粘着特性が向上するという効果が奏され得る。また、二段の階層を有する柱状構造部21を形成する下段の柱状構造部、および上段の柱状構造部の形状は、上記のA−3.項で説明したとおりである。
二段の階層を有する柱状構造部21と基材11の表面との成す角度は、本発明の目的が達成できる範囲で、任意の適切な角度が採用され得る。例えば、基材11の表面から二段の階層を有する柱状構造部21が略垂直に突出している形態でも良いし、傾斜して突出している形態でも良い。
本発明の製造方法によって得られる二段の階層を有する柱状構造体は、高粘着特性を有するため、粘着部材として好適に使用され得る。粘着部材としては、永久接着型でも非永久接着型であってもよい。具体的には、例えば、永久接着型または非永久接着型粘着テープとして好適に使用され得る。
上記の二段の階層を有する柱状構造体は、任意の適切な支持体によって支持されてもよい。支持体の表面は、基材との密着性、保持性などを高めるために、慣用の表面処理、例えば、クロム酸処理、オゾン暴露、火炎暴露、高圧電撃暴露、イオン化放射線処理などの化学的または物理的処理、下塗剤によるコーティング処理が施されていてもよい。なお、支持体は単層であっても多層体であってもよい。
以下、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
ポリイミドワニス(日立化成 デュポン マイクロシステムズ株式会社製、製品番号:PI2611)をスピンコートによりシリコンウエハ上に塗布した。塗布されたポリイミドワニスにポリカーボネート製フィルター(ミリポア社製、孔径:2μm)をかぶせて、フィルターの孔にポリイミドワニスを充填した。次いで、該フィルターを乾燥機中、150℃で30分加熱し、さらに275℃で30分加熱して、ポリイミドワニスを乾燥および硬化することにより、フィルターの孔中に柱状構造部を形成した。得られた柱状構造部の端部について、下記の〔プラズマエッチング処理1〕を行うことにより、二段の階層を有する柱状構造部を形成した。次いで、フィルターを塩化メチレンに10分間浸漬して溶解することにより、基材から除去した。これにより、二段の階層を有する柱状構造体を得た。二段の階層を有する柱状構造部の下段の柱状構造部は、直径が2.0μmであり、高さが20μmであった。また、上段の柱状構造部は、直径が10nmであり、高さが100nmであった。得られた二段の階層を有する柱状構造体の拡大写真を図3および図4に示す。
〔プラズマエッチング処理1〕
プラズマエッチング処理1は、以下の条件で行った。
ガス種:酸素ガス
ガス流量:300sccm
電源:RF
放電電力密度:0.78W/cm
処理時間:300秒
放電電力エネルギー:234Wsec/cm
プラズマ発生装置の電極間距離:10cm
[実施例2]
多孔質膜として孔径1.2μmのポリカーボネート製フィルター(ミリポア社製)を使用した以外は、実施例1と同様にして、二段の階層を有する柱状構造体を得た。二段の階層を有する柱状構造部の下段の柱状構造部は、直径が1.2μmであり、高さが20μmであった。また、上段の柱状構造部は、直径が10nmであり、高さが100nmであった。得られた二段の階層を有する柱状構造体の拡大写真を図5および図6に示す。
[比較例1]
〔プラズマエッチング処理1〕を行わないこと以外は実施例2と同様にして、直径が1.2μmであり、高さが20μmである柱状構造部を有する柱状構造体を得た。得られた柱状構造体の拡大写真を図7および図8に示す。
本発明の製造方法によれば、粘着部材として好適に使用され得る二段の階層を有する柱状構造体が簡便かつ容易に提供され得る。
本発明の好ましい実施形態により得られる二段の階層を有する柱状構造体の概略断面図である。 本発明の好ましい実施形態により得られる二段の階層を有する柱状構造体の概略断面図である。 実施例1で得られた二段の階層を有する柱状構造体の拡大写真である。 実施例1で得られた二段の階層を有する柱状構造体の拡大写真である。 実施例2で得られた二段の階層を有する柱状構造体の拡大写真である。 実施例2で得られた二段の階層を有する柱状構造体の拡大写真である。 比較例1で得られた柱状構造体の拡大写真である。 比較例1で得られた柱状構造体の拡大写真である。
符号の説明
100 二段の階層を有する柱状構造体
11 基材
21 二段の階層を有する柱状構造部

Claims (5)

  1. 基材上において多孔質膜の孔に樹脂を充填する工程(1);
    該樹脂を硬化して柱状構造部を形成する工程(2);
    該柱状構造部の端部にプラズマエッチング処理を行い、二段の階層を有する柱状構造部を形成する工程(3);および
    該多孔質膜を該基材から除去する工程(4);
    を含む、二段の階層を有する柱状構造体の製造方法。
  2. 前記樹脂が、ポリイミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ素系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、およびエチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂からなる群より選択される少なくとも1つの樹脂を含む、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記二段の階層を有する柱状構造部の上段の柱状構造部の直径が50nm以下である、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 請求項1から3までのいずれかに記載の製造方法によって得られる、二段の階層を有する柱状構造体。
  5. 粘着部材である、請求項4に記載の二段の階層を有する柱状構造体。
JP2007038771A 2007-02-20 2007-02-20 二段の階層を有する柱状構造体の製造方法 Pending JP2008200793A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038771A JP2008200793A (ja) 2007-02-20 2007-02-20 二段の階層を有する柱状構造体の製造方法
PCT/JP2008/051427 WO2008102620A1 (ja) 2007-02-20 2008-01-30 二段の階層を有する柱状構造体の製造方法
TW097104876A TW200914366A (en) 2007-02-20 2008-02-12 Process for producing columnar structure having two-stage hierarchical structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038771A JP2008200793A (ja) 2007-02-20 2007-02-20 二段の階層を有する柱状構造体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008200793A true JP2008200793A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39709899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038771A Pending JP2008200793A (ja) 2007-02-20 2007-02-20 二段の階層を有する柱状構造体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008200793A (ja)
TW (1) TW200914366A (ja)
WO (1) WO2008102620A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103274354A (zh) * 2013-05-17 2013-09-04 哈尔滨工业大学 一种仿壁虎结构粘合剂的制备方法
JP2014107319A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Canon Inc 接着力が制御可能な接着用部材
JP2015508310A (ja) * 2011-12-29 2015-03-19 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Incorporated 表面上に組織貫入突起を有する接着構造体
CN104803348A (zh) * 2015-04-20 2015-07-29 中国科学院光电技术研究所 一种牺牲模板制备高深宽比聚合物纳米柱阵列的方法
CN105128971A (zh) * 2015-09-07 2015-12-09 南京航空航天大学 基于钩爪附着的仿生四足爬壁机器人

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101002683B1 (ko) * 2008-08-19 2010-12-20 한국기계연구원 이중시트링과 릴리프밸브를 내장하는 고압력 볼밸브
CN101837946B (zh) * 2010-05-14 2011-11-30 华中科技大学 一种干性粘合剂的制作方法
US20120052234A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Sriram Natarajan Adhesive structure with stiff protrusions on adhesive surface
US9492952B2 (en) 2010-08-30 2016-11-15 Endo-Surgery, Inc. Super-hydrophilic structures
US20120143228A1 (en) 2010-08-30 2012-06-07 Agency For Science Technology And Research Adhesive structure with stiff protrusions on adhesive surface
WO2012039291A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 テルモ株式会社 生体接着シートおよびシート接着用デバイス
US8926881B2 (en) 2012-04-06 2015-01-06 DePuy Synthes Products, LLC Super-hydrophobic hierarchical structures, method of forming them and medical devices incorporating them
US8969648B2 (en) 2012-04-06 2015-03-03 Ethicon, Inc. Blood clotting substrate and medical device
CN103937419A (zh) * 2013-01-22 2014-07-23 香港纺织及成衣研发中心有限公司 一种具有微纳图案表面结构的粘弹胶带

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359031A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性フィルム及びその製造方法
JPH09296057A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Agency Of Ind Science & Technol 高分子成形体の凹凸状表面形成方法
JP2003008221A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
JP2003266399A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Yoshikazu Nakayama ナノチューブ先鋭化方法
WO2003095190A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 California, The Regents Of The University An improved adhesive microstructure and method of forming same
US6737160B1 (en) * 1999-12-20 2004-05-18 The Regents Of The University Of California Adhesive microstructure and method of forming same
JP2006306909A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Konica Minolta Holdings Inc 表面処理方法、表面処理装置、防眩層の形成方法、防眩性フィルム、及び、防眩性低反射フィルム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2404296A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 University Of Massachusetts Nanocylinder arrays
JP4364662B2 (ja) * 2004-02-04 2009-11-18 日東電工株式会社 繊維凸状構造転写形成用シート

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359031A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撥水撥油性フィルム及びその製造方法
JPH09296057A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Agency Of Ind Science & Technol 高分子成形体の凹凸状表面形成方法
US6737160B1 (en) * 1999-12-20 2004-05-18 The Regents Of The University Of California Adhesive microstructure and method of forming same
JP2003008221A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
JP2003266399A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Yoshikazu Nakayama ナノチューブ先鋭化方法
WO2003095190A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 California, The Regents Of The University An improved adhesive microstructure and method of forming same
JP2006306909A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Konica Minolta Holdings Inc 表面処理方法、表面処理装置、防眩層の形成方法、防眩性フィルム、及び、防眩性低反射フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508310A (ja) * 2011-12-29 2015-03-19 エシコン・インコーポレイテッドEthicon, Incorporated 表面上に組織貫入突起を有する接着構造体
US10278701B2 (en) 2011-12-29 2019-05-07 Ethicon, Inc. Adhesive structure with tissue piercing protrusions on its surface
JP2014107319A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Canon Inc 接着力が制御可能な接着用部材
CN103274354A (zh) * 2013-05-17 2013-09-04 哈尔滨工业大学 一种仿壁虎结构粘合剂的制备方法
CN104803348A (zh) * 2015-04-20 2015-07-29 中国科学院光电技术研究所 一种牺牲模板制备高深宽比聚合物纳米柱阵列的方法
CN105128971A (zh) * 2015-09-07 2015-12-09 南京航空航天大学 基于钩爪附着的仿生四足爬壁机器人

Also Published As

Publication number Publication date
TW200914366A (en) 2009-04-01
WO2008102620A1 (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008200793A (ja) 二段の階層を有する柱状構造体の製造方法
JP2008201883A (ja) 稜状の微細構造を有する粘着部材
Nemani et al. Surface modification of polymers: methods and applications
Chandra et al. Replica molding of high-aspect-ratio (sub-) micron hydrogel pillar arrays and their stability in air and solvents
US20090239381A1 (en) Porous film
TW201244927A (en) Graphene film transfer method, and method for manufacturing transparent conductive film
JP2007208255A (ja) ブロック・コポリマーの改良型自己組織化パターン形成方法
US20140329061A1 (en) Durable Hydrophilic Dry Adhesives with Hierarchical Structure and Method of Making
JP2013531808A (ja) 基板のハイスループット、ミクロンスケールエッチングのためのステンシルならびにその製造方法および使用方法
JP2011074140A (ja) 多孔フィルム及びその製造方法
BR112019019521B1 (pt) fita para processamento de semicondutores
TWI610886B (zh) 複合材料及其製造方法
KR102004630B1 (ko) 성형체
JP2019028109A (ja) 複層フィルム及びその製造方法
KR101937370B1 (ko) 투명 전도성 건식 접착 필름 및 이의 제조방법
JP6445975B2 (ja) 断熱フィルム及びその製造方法
JP2011503303A5 (ja)
TWI571381B (zh) 保護貼片及其製造方法
KR101985802B1 (ko) 적층체
JP6985254B2 (ja) カーボンナノチューブシートの改質方法
BR112019019525B1 (pt) fita para processamento de semicondutores
BR112019019520B1 (pt) fita para processamento de semicondutores
KR101641537B1 (ko) 양친매성 표면을 위한 표면 개질 방법
JP5658377B2 (ja) インク記録用部材、インク記録体および積層インク記録体
JP2012219142A (ja) ポリマー部材の製造方法及びポリマー部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121219