JP2003516917A - 巻上装置 - Google Patents

巻上装置

Info

Publication number
JP2003516917A
JP2003516917A JP2001545193A JP2001545193A JP2003516917A JP 2003516917 A JP2003516917 A JP 2003516917A JP 2001545193 A JP2001545193 A JP 2001545193A JP 2001545193 A JP2001545193 A JP 2001545193A JP 2003516917 A JP2003516917 A JP 2003516917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoisting
rope drum
rope
hoisting device
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001545193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796175B2 (ja
Inventor
アリ キヴィニイッティ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konecranes PLC
Original Assignee
KCI Konecranes International Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KCI Konecranes International Oy filed Critical KCI Konecranes International Oy
Publication of JP2003516917A publication Critical patent/JP2003516917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796175B2 publication Critical patent/JP3796175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D3/00Portable or mobile lifting or hauling appliances
    • B66D3/18Power-operated hoists
    • B66D3/20Power-operated hoists with driving motor, e.g. electric motor, and drum or barrel contained in a common housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/02Driving gear
    • B66D1/12Driving gear incorporating electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D3/00Portable or mobile lifting or hauling appliances
    • B66D3/18Power-operated hoists
    • B66D3/20Power-operated hoists with driving motor, e.g. electric motor, and drum or barrel contained in a common housing
    • B66D3/22Power-operated hoists with driving motor, e.g. electric motor, and drum or barrel contained in a common housing with variable-speed gearings between driving motor and drum or barrel

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フレーム(2)と、溝(12)を備えたロープドラム(3)と、巻上モータ(4)と、ギヤ(5)と、ピニオン(6)とを含む巻上装置。巻上モータ(4)は少なくとも部分的にロープドラム(3)の内側に配置されており、ロープドラム(3)はフレーム(2)に対してその両端で支持されている。巻上モータ(4)およびギヤ(5)はロープドラム(3)の一端だけでフレーム(2)に対して支持されており、この一端において巻上モータ(4)およびギヤ(5)がピニオン(6)を介してロープドラム(3)を回転させる。ピニオン(6)は、円筒と、ロープドラム(3)の内周縁との間に配置されており、円筒は、ロープドラム(3)の長軸と平行でありかつ巻上モータ(4)の筐体により規定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、フレームと、溝を有するロープドラムと、巻上モータと、ギヤと、
ピニオンとを含む巻上装置に関するものであり、巻上モータが少なくとも部分的
にロープドラムの内側に設置されており、ロープドラムは、フレームにその両端
で支持されており、巻上モータおよびギヤは、ロープドラムの一端だけでフレー
ムに支持されており、巻上モータおよびギヤがこの一端において、ピニオンを介
してロープドラムを回転させる。
【0002】 巻上装置は一般的にロープ巻上機の一部であり、ロープ巻上機は固定設置、ま
たはトロリーによって軌道上を移動するかのいずれかである。巻上装置はまた荷
揚げのために使用することができる。荷物の垂直移送を目的とするロープ巻上機
においては、巻上装置の長さが大きな問題になる。なぜならば、長さによってト
ロリーの走行が制限されるからである。巻上装置の長さが大きいということは、
ロープ巻上機の設計上の基本思想、すなわち力伝達ギヤを最適化するためにロー
プドラムの直径を最小化しようとする傾向から来るものであり、このためにロー
プドラムの長さが大きなものになり、したがって一般に使用される巻上げ高さと
ロープ巻付けを有するロープ巻上機全体の長さが大きくなる。ロープドラムの直
径を最小化しようとする傾向に伴い、ロープドラムのピッチ円直径、すなわち溝
の中心直径と巻上ロープの直径との比の値を、現行のロープ巻上機の最も一般的
な運用範囲において要求される規格のうちの最小値に合致するように決めること
が専ら意図的に行なわれてきた。したがって、ロープドラムのピッチ円の直径と
巻上ロープの直径との比は典型的には、使用の激しさに依存して16〜25となり、
これにより、ロープドラムの長さはロープドラムの直径よりも著しく大きくなっ
ている。ロープドラムの長さが巻上装置およびロープ巻上機全体の長さの主要因
であり、かつトロリー上に設置されたロープ巻上機の移動方向は一般的にロープ
ドラムの長軸に平行であるために、ロープドラムの長さは、それがトロリーの運
行を制限するために大きな問題である。さらに、ロープドラムの回転運動時に、
ロープドラムの長軸方向において、長いロープドラム上の巻上ロープの出発点の
移動が大きくなる。多重巻きロープを有するロープ巻上機では、巻上ロープの出
発点が変位、すなわちドリフトする時、ロープドラムを離れる巻上ロープの、ロ
ープドラムの長軸に対する出発角度が変化する。ドリフトが大きいほど、またロ
ープ巻付けの多重度が大きいほど、出発角度の変化が大きくなる。ロープの種類
によるが、出発角度の最大値は1.5°から4°である。最大値に近づくか、また
はそれを超えると、巻上ロープの摩耗が増加する。巻上ロープのドリフト範囲が
広いと、負荷の制御上の問題を生じ、かつ吊上げフックが捩れる傾向がある。巻
上ロープのドリフトはまた、荷重支持構造の最適化に問題を生ぜしめる。なぜな
らば支持力が、巻上ロープのドラムからの出発点によって変動するためである。
【0003】 巻上装置の長さを最小化するための従来の解決策は、巻上モータまたはギヤの
いずれかを、またはその両方をピニオンと同様にロープドラムの内側に配置する
か、もしくは巻上モータをロープドラムの傍に配置することを含んでいる。第一
の選択肢によれば、巻上モータ、ギヤおよびピニオンをロープドラムの内側にロ
ープドラムの長軸方向に設置することにより、巻上装置の最小の長さが達成され
ている。しかしロープドラムの直径をできるだけ小さくしているので、この解決
策は、冷却スペースが小さいことにより巻上モータの著しい発熱の原因となる。
この構造は、ロープドラムの両端に堅牢なフレームを必要とし、また中間シャフ
トが巻上モータとギヤとの間で振動に曝される。巻上モータをロープドラムの傍
に配置することは、ロープ巻上機の幅を増すことになるが、ロープ巻上機の全長
は、なおロープドラムの長さを基に決定される。
【0004】 本発明の目的は、長軸方向に短い新型の巻上装置を提供することにある。
【0005】 本発明に係わる巻上装置は、ロープドラムの長軸に平行でありかつ巻上モータ
の筐体によって規定される円筒と、ロープドラムとの間にピニオンが設置されて
いることを特徴としている。
【0006】 本発明の基本思想は、積荷の垂直移送を目的とする巻上装置において、巻上モ
ータが少なくとも部分的にロープドラムの内側に設置されており、ロープドラム
は巻上装置のフレームに対して、その両端で支持されており、巻上モータと、巻
上モータからの力をピニオンに伝達するギヤは、ロープドラムの一端だけでフレ
ームに対して支持されていて、巻上モータおよびギヤがこの一端において、円筒
とロープドラムとの間に設置されているピニオンを介して、ロープドラムを回転
させ、円筒はロープドラムの長軸に平行であり、かつ巻上モータの筐体によって
規定されることである。本発明の好ましい実施例によれば、ロープドラムの直径
は巻上モータの直径よりも著しく大きい。本発明の好ましい第二の実施例によれ
ば、巻上モータは、ロープドラムの内側にロープドラムの中心に関して非対称に
設置される。本発明の好ましい第三の実施例によれば、ロープドラムの回転に必
要なトルクはその周縁を経て、ロープドラムからの巻上ロープの出発点において
ロープドラムに伝達される。
【0007】 本発明の利点は、巻上装置の外形寸法およびこれによりロープ巻上機全体の外
形寸法がロープドラムの長軸方向において小さいということである。ロープドラ
ムの直径が従来の解決策に比して格段に大きいことにより、吊上げ高さを一定に
保ちながら、格段に短いロープドラムを使用することが可能である。これによっ
て積荷の吊上げおよび吊下げに伴う巻上ロープの水平方向の動きが小さくなり、
したがって積荷の有害な水平方向の動きが軽減される。巻上ロープの水平方向の
動きが小さいことにより、ロープの力はほぼ均一に荷重支持構造に配分されるの
で、小型軽量の支持構造が可能になるが、このことは、さらにロープ巻上機のト
ロリーおよびそれを支持する橋桁の寸法を決定するときにも利用することができ
る。巻上ロープのロープドラムからの出発角度が小さく、かつロープドラムのピ
ッチ円直径とロープ直径との比を、一般に使用されていてかつ規格により許容さ
れている最小値と比較して2倍ないし3倍の大きさとすることができるので、ロ
ープの耐用期間が著しく増加する。さらにまた、巻上ロープの水平方向の動きが
小さいことは、ロープ角度が小さいこととあいまって、ロープに支持される吊上
げフックが捩れる危険性を効果的に軽減する。巻上ロープの水平方向の動きが小
さいことにより、本発明に係わる巻上装置では、ロープ角度が4°を超えること
なしに、12重までロープを重ね巻きできるロープ巻上機の構成が可能になる。ロ
ープドラムの内径が巻上モータの外径よりも明らかに大きいため、かつ巻上モー
タとギヤがロープドラムの一端だけでフレームに対して支持されているために、
ロープドラムの外側に設置された巻上モータに比し一層よい巻上モータへの換気
を図ることができるので、巻上モータの過熱の問題がなくなる。本発明のさらな
る利点は、構造上の変更が容易なことである。なぜならば、ロープドラムの長さ
が、それに取り付けられている巻上モータとギヤの支持には影響を与えないため
である。巻上モータをロープドラムの中心に関して非対称に設置することにより
、ギヤの設計上の自由度を増すことができる。さらに、ロープドラムの回転に必
要なトルクがその周縁を経て、巻上ロープの、ドラムからの出発点においてロー
プドラムに伝達される場合には、巻上装置の巻上モータおよびそれに取り付けら
れたギヤの大きさを最適化することができ、またロープドラムの直径または長さ
のいずれかを変更することにより、吊上げ高さを変更することができる。
【0008】 本発明を添付の図面を参照して、より詳細に説明する。
【0009】 図1は、巻上装置1を部分断面図として概略的に示す。巻上装置1は、フレー
ム2とロープドラム3とを含む。ロープドラム3は両端で、ベアリング7を介し
てフレーム2に対して支持されている。ロープドラム3の外表面にはピッチ溝12
が設けられており、巻上ロープはロープドラム3が回転中に、この溝へと導かれ
、さらにロープドラム3に平行な単一面上へと導かれる。ロープドラム3の外径
は溝12の全長にわたって本質的に一定である。簡明化のため、図1では巻上ロー
プを図示していない。巻上手段として巻上ロープの代りにチエーン、ベルトまた
はその他同等の巻上手段を使用することができる。さらに巻上装置1は巻上モー
タ4を含み、巻上モータ4は、その長軸方向において少なくとも部分的にロープ
ドラム3の内側に設置され、ロープドラム3の中心と巻上モータ4の中心が一致
するようにされている。巻上モータ4に関連して、巻上モータ4の冷却用リブ材
13が示されており、冷却用リブ材13は、巻上モータ4の筐体を取り巻いている。
さらにまた、巻上装置1はギヤ5またはギヤシステム5を含む。ギヤ5またはギ
ヤシステム5は巻上モータ4の力をピニオン6に伝達する。ピニオン6はロープ
ドラム3と巻上モータ4との間に設置され、ロープドラム3を、その内周縁上に
あるギヤリム8を介して回転させる。ピニオン6はロープドラム3の長軸方向に
おいて、部分的にロープドラム3と巻上モータ4の間に設置されている。ピニオ
ン6はロープドラム3の長軸方向において、ロープドラム3と巻上モータ4との
間の空間の完全に外側に設置することもできる。しかしピニオン6は少なくとも
部分的に、ロープドラム3と巻上モータ4との間に設置することが好ましい。図
1において、ギヤ5はロープドラム3の長軸方向において部分的にロープドラム
3の内側に延びている。ギヤ5もまた、ギヤ5に必要とされる空間に応じて、ロ
ープドラム3の完全に外側に設置することができるが、少なくとも部分的にロー
プドラム3の内側に設置することが好ましい。巻上モータ4およびギヤ5は、ロ
ープドラム3のその端部だけでフレーム2に対して支持されており、この一端に
おいて巻上モータ4およびギヤ5がピニオン6を回転させるように配置されてい
る。巻上モータ4をフランジ17により支持材14に取り付けることにより、巻上モ
ータ4は支持材14によってフレーム2に対して支持されている。フランジ17の直
径は一般的に冷却用リブ材13の直径よりも大きい。ギヤ5は巻上モータ4のフラ
ンジ17に対して支持されている。ギヤ5が支持材14に対して支持されるようにす
ることもできる。巻上モータ4およびギヤ5のフレーム2に対する支持を実現す
るには幾つかの方法があり、図1は、支持を実現する1つの選択肢を示すに過ぎ
ない。ロープドラム3の内周縁上におけるピニオン6の位置は自由に決定するこ
とができるが、図3に示すように、すなわち巻上ロープ9がロープドラム3を離
れる点である巻上ロープ9の出発点10に、ピニオン6を設置することが好ましい
【0010】 本発明の好ましい実施例によれば、図1の巻上装置1におけるロープドラム3
の直径は、図2に示すように、巻上モータ4の筐体15の直径よりも実質的に大き
くすることが可能であり、たとえば巻上モータ4の筐体15の直径が、ロープドラ
ム3の直径の2/3となるようにすることが可能であり、これは換言すれば、ロー
プドラム3の直径が従来の解決策よりも格段に大きいということである。ロープ
ドラム3の大きさは、ロープドラム3のピッチ円直径と巻上ロープ9の直径との
比がたとえば30ないし60となるように、すなわち従来の解決策と比較すれと、そ
の2倍ないし3倍となるように定めることができる。この比を60より大きくする
こともできる。ロープドラム3上の巻上ロープ9のドリフトが、ロープドラム3
のピッチ円直径よりも小さいかまたは等しくなるように、この大きさを決めるこ
とが好ましい。すなわちロープドラム3の長軸方向における溝12の長さSが、最
大でもロープドラム3のピッチ円直径に等しいことが好ましい。
【0011】 図2は、本発明に係わる第二の巻上装置1の原理図を、部分断面図として概略
的に示す。簡明化のため、図2は、図2に係わる実施例の最も主要な部品のみを
示している。巻上モータ4の筐体15は、巻上モータ4の位置において、および破
線16で示されるその仮想的な延長上において、ロープドラム3の長軸に平行な円
筒面を規定している。ピニオン6は、破線16で示される前記の円筒面とロープド
ラム3との間に設置されている。ロープドラム3の長軸方向において、巻上モー
タ4の冷却リブ材13用のスペースが必要であるため、ピニオン6は、巻上モータ
4とロープドラム3との間のスペースの外側に設置されている。巻上モータ4の
冷却リブ材13の大きさは、巻上モータ4の冷却上の要求に従って決められる。冷
却リブ材13を短くし、かつ巻上モータ4の末端のフランジ17を成形して、ピニオ
ン6を巻上モータ4の筐体15とロープドラム3との間に設置するのに十分なスペ
ースができるようにすることが可能であり、これは換言すれば、ピニオン6を巻
上モータ4の筐体15とロープドラム3との間に設置することができるということ
である。図2においては、巻上モータ4の力をピニオン6に伝達するギヤ5は、
完全にロープドラム3の内側に配置されている。
【0012】 図3は、本発明に係わる第三の巻上装置1の原理図を、巻上装置の端部から見
て概略的に示す。簡明化のため、図3は、図3に係わる実施例の最も主要な部分
のみを示す。図3において巻上モータ4は、ロープドラム3の中心11に関して非
対称に設置されており、かつピニオン6はロープドラム3と巻上モータ4との間
に設置されている。図3はまた、ロープドラム3上における巻上ロープ9の出発
点10をピニオン6の点に置く方法を示しており、これにより巻上装置1の巻上モ
ータ4およびそれに取り付けられたギヤ5の大きさを最適化することができる。
しかしながら、巻上ロープ9の、ドラムからの出発点10をピニオン6の点に置か
なければならないというわけではない。
【0013】 図3は、巻上モータ4をロープドラム3の内側に非対称に設置するための一例
を示すに過ぎない。図3に示された配置と異なるように、巻上モータ4をロープ
ドラム3の中心11に関して非対称に配置することも可能である。ピニオン6を、
巻上ロープ9のドラムからの出発点10に配置することが好ましいが、これが不可
欠ということではない。
【0014】 図面およびそれに関連する明細書は、本発明の思想を説明することを目的とす
るものに過ぎない。本発明の詳細は特許請求の範囲内で変更可能である。巻上装
置1の使用範囲はいずれにせよ限定されるものではなく、かつ巻上装置1は固定
設置もしくはトロリー上設置のいずれかが可能である。本発明に係わる巻上装置
1は、ロープ巻上機のロープ巻付け構造を限定するものではなく、また巻上ロー
プ9の数量を限定するものでもない。巻上装置1で使用されるギヤ5は自由に選
択可能であり、かつピニオン6は必ずしも別個の部品とする必要はなく、ギヤ5
の一部とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に係わる巻上装置の一実施例の概略図を部分断面図として示す
【図2】 図2は、本発明に係わる巻上装置の第二の実施例の概略原理図を部分断面図と
して示す。
【図3】 図3は、巻上装置の端部から見た本発明に係わる巻上装置の第三の実施例の概
略原理図を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年2月14日(2002.2.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 請求項1からまでのいずれかに記載の巻上装置におい
て、前記ギヤ(5)は、少なくとも部分的に前記ロープドラム(3)の内側にあること
を特徴とする巻上装置。
【請求項】 請求項1からまでのいずれかに記載の巻上装置におい
て、前記ピニオン(6)は、前記ギヤ(5)の一部であることを特徴とする巻上装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム(2)と、溝(12)を備えたロープドラム(3)と、巻上モ
    ータ(4)と、ギヤ(5)と、ピニオン(6)とを含み、該巻上モータ(4)は少なくとも部
    分的に前記ロープドラム(3)の内側に配置されており、該ロープドラム(3)は前記
    フレーム(2)に対してその両端で支持されており、前記巻上モータ(4)および前記
    ギヤ(5)は前記ロープドラム(3)の一端だけで前記フレーム(2)に対して支持され
    ており、この一端において前記巻上モータ(4)および前記ギヤ(5)が前記ピニオン
    (6)を介して前記ロープドラム(3)を回転させる巻上装置において、前記ピニオン
    (6)は、円筒と、前記ロープドラム(3)の内周縁との間に配置されており、該円筒
    は、該ロープドラム(3)の長軸と平行でありかつ前記巻上モータ(4)の筐体により
    規定されることを特徴とする巻上装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の巻上装置において、前記ロープドラム(3)
    の直径が、前記巻上モータ(4)の筐体(15)の直径よりも明らかに大きいことを特
    徴とする巻上装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の巻上装置において、前記ロープド
    ラム(3)の長軸方向における該ロープドラム(3)の溝(12)の長さ(S)は、最大でも
    該ロープドラム(3)のピッチ円直径に等しいことを特徴とする巻上装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の巻上装置において、前記ロープドラム(3)
    のピッチ円直径と前記巻上ロープ(9)の直径との比が少なくとも30であることを
    特徴とする巻上装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の巻上装置において、前記ロープド
    ラム(3)のピッチ円直径と前記巻上ロープ(9)の直径との比が30ないし60であるこ
    とを特徴とする巻上装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までのいずれかに記載の巻上装置において、
    前記巻上モータ(4)は、前記ロープドラム(3)の中心(11)に関して非対称に配置さ
    れていることを特徴とする巻上装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれかに記載の巻上装置において、
    前記ピニオン(6)は、前記巻上ロープ(9)の前記ドラムからの出発点(10)に配置さ
    れていることを特徴とする巻上装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれかに記載の巻上装置において、
    前記ピニオン(6)は、前記ロープドラム(3)の長軸方向において、該ロープドラム
    (3)と前記巻上モータ(4)との間に少なくとも部分的に配置されていることを特徴
    とする巻上装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれかに記載の巻上装置において、
    前記ギヤ(5)は、少なくとも部分的に前記ロープドラム(3)の内側にあることを特
    徴とする巻上装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9までのいずれかに記載の巻上装置において
    、前記ピニオン(6)は、前記ギヤ(5)の一部であることを特徴とする巻上装置。
JP2001545193A 1999-12-13 2000-12-12 巻上装置 Expired - Lifetime JP3796175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI19992673 1999-12-13
FI992673A FI19992673A (fi) 1999-12-13 1999-12-13 Nostolaite
PCT/FI2000/001085 WO2001044099A1 (en) 1999-12-13 2000-12-12 Hoisting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003516917A true JP2003516917A (ja) 2003-05-20
JP3796175B2 JP3796175B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=8555740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545193A Expired - Lifetime JP3796175B2 (ja) 1999-12-13 2000-12-12 巻上装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6619625B2 (ja)
EP (1) EP1237810B1 (ja)
JP (1) JP3796175B2 (ja)
KR (1) KR100464363B1 (ja)
CN (1) CN1138695C (ja)
AT (1) ATE252514T1 (ja)
AU (1) AU772587B2 (ja)
CA (1) CA2391445C (ja)
CZ (1) CZ297041B6 (ja)
DE (2) DE60006153T2 (ja)
DK (1) DK1237810T3 (ja)
ES (1) ES2208459T3 (ja)
FI (1) FI19992673A (ja)
HU (1) HU226161B1 (ja)
PL (1) PL202428B1 (ja)
PT (1) PT1237810E (ja)
TR (1) TR200301856T4 (ja)
WO (1) WO2001044099A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI19992673A (fi) 1999-12-13 2001-06-14 Kci Kone Cranes Int Oy Nostolaite
FR2828876B1 (fr) * 2001-08-23 2004-01-16 Aficor Sa Treuil motorise
JP4991573B2 (ja) * 2005-02-14 2012-08-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 標的薬物送達のための注入点を決める装置
DE102005029113B3 (de) * 2005-06-23 2006-08-10 Demag Cranes & Components Gmbh Tragrahmen eines Hebezeuges
US20080083363A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Hart L Adam Human towing device and sports based on the device
DE202008004985U1 (de) * 2008-04-10 2009-08-13 Liebherr-Werk Biberach Gmbh Winde
KR100997113B1 (ko) * 2008-08-01 2010-11-30 엘지전자 주식회사 태양전지 및 그의 제조방법
US8517348B2 (en) * 2010-02-05 2013-08-27 Frederick L. Smith Windlass system and method
IT1403039B1 (it) * 2010-12-10 2013-09-27 A C R Di Romano Livio & C S N C "argano compatto per movimentazione di scenografie teatrali"
CN102633199A (zh) * 2012-03-30 2012-08-15 宁波三罗机械有限公司 防缠绕的绳索收卷装置
CN102659051B (zh) * 2012-05-16 2014-04-16 宁波三罗机械有限公司 便于散热的牵引吊装工具
US9266702B2 (en) * 2012-06-29 2016-02-23 Warn Industries, Inc. Winch
US20140259391A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Liko Research & Development Ab Split drum for lift strap in ceiling lift
AU2015200233B2 (en) * 2014-01-21 2019-01-31 Joy Global Surface Mining Inc Controlling the operation of an industrial machine based on wire rope dead wraps
KR101685051B1 (ko) 2015-12-10 2016-12-20 주식회사 동양호이스트크레인 호이스트 크레인용 모터 조립체

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE206361C (ja)
US490482A (en) * 1893-01-24 Steele mackaye
US1377377A (en) * 1920-02-24 1921-05-10 William I Wheeler Transmission mechanism
US2354387A (en) * 1942-06-05 1944-07-25 Charles H Grant Hoist
DE1202956B (de) * 1960-06-25 1965-10-14 Inventio Ag Elektroflaschenzug
DE2061059C3 (de) 1970-12-11 1975-07-03 O & K Orenstein & Koppel Ag, 1000 Berlin Trommelwinde mit innenliegendem Getriebe und fliegender Lagerung
US4310146A (en) * 1979-12-31 1982-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Motor-driven winch having internal speed reducer
SE426161B (sv) * 1981-05-18 1982-12-13 Atlas Copco Ab Vinsch
DD206361A1 (de) * 1982-05-28 1984-01-25 Gotha Getriebewerk Kompaktwindwerk
FI76541C (fi) * 1986-12-23 1988-11-10 Kone Oy Lyftmaskineri.
US4760971A (en) * 1987-03-11 1988-08-02 Rolflor Industries, Inc. Internally mounted drive mechanism for a belt-winding drum
US4860965A (en) * 1987-03-11 1989-08-29 Rolflor Industries Internally mounted drive mechanism for a belt-winding drum
SU1439071A1 (ru) * 1987-06-22 1988-11-23 Могилевский Лифтостроительный Завод Лебедка
CA2069494C (en) * 1989-12-12 2002-06-18 Stanley Secretan Piston and drum drive system
US4973893A (en) * 1989-12-12 1990-11-27 Allied-Signal Inc. Piston and drum drive system
GB2317844B (en) * 1996-10-07 2001-04-11 William Strom Winch drive
FI19992673A (fi) 1999-12-13 2001-06-14 Kci Kone Cranes Int Oy Nostolaite

Also Published As

Publication number Publication date
EP1237810A1 (en) 2002-09-11
CN1409689A (zh) 2003-04-09
AU2375601A (en) 2001-06-25
HUP0204100A2 (en) 2003-05-28
PL202428B1 (pl) 2009-06-30
WO2001044099A1 (en) 2001-06-21
JP3796175B2 (ja) 2006-07-12
CA2391445C (en) 2007-02-06
US20030001147A1 (en) 2003-01-02
DE60006153T2 (de) 2004-05-19
DE60006153D1 (de) 2003-11-27
WO2001044099A8 (en) 2002-10-31
AU772587B2 (en) 2004-04-29
CA2391445A1 (en) 2001-06-21
TR200301856T4 (tr) 2004-01-21
KR100464363B1 (ko) 2005-01-03
FI19992673A (fi) 2001-06-14
CZ297041B6 (cs) 2006-08-16
PL355714A1 (en) 2004-05-17
DK1237810T3 (da) 2004-03-01
EP1237810B1 (en) 2003-10-22
US6619625B2 (en) 2003-09-16
DE1237810T1 (de) 2003-05-28
PT1237810E (pt) 2004-03-31
ATE252514T1 (de) 2003-11-15
KR20020071887A (ko) 2002-09-13
ES2208459T3 (es) 2004-06-16
HU226161B1 (hu) 2008-05-28
CZ20021992A3 (cs) 2003-11-12
CN1138695C (zh) 2004-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516917A (ja) 巻上装置
US5280880A (en) Unitary hoist drum for hoist ropes and an electric cable
EP1116685B1 (en) Axial support of winding drum in hoisting apparatus
JP2003514739A (ja) 2つの牽引ケーブル(tractioncable)を有する巻上装置(hoist)用力バランス装置及びかかる装置を装着した巻上装置
JP4040793B2 (ja) 作業ケージ用昇降装置
CN1185503A (zh) 装有旋臂起重机的轨道施工机械
JP2000063063A (ja) エレベータ用巻上機
CN220412722U (zh) 一种具有自平衡功能的上料装置
JPH07330280A (ja) クレーンフック
CN218261563U (zh) 一种电熔锆刚玉砖生产用吊装机构
CN217378618U (zh) 一种节段梁拼装天车
CN216836763U (zh) 一种高扬程防旋转吊钩组
JP7358870B2 (ja) 渦電流ダンパおよびそれを備えた作業車両
SU1576478A1 (ru) Кран
JPS5851196Y2 (ja) 巻上装置
JPS5851195Y2 (ja) 巻上装置
SU1155759A1 (ru) Горно-транспортна машина
JP2001354391A (ja) ワイヤロープ取替え装置
JPH05227727A (ja) 索道用駆動装置
KR930008679Y1 (ko) 엘리베이터의 기어리스 트랙션 머신
SU800112A1 (ru) Подвесной консольный кран
SU622749A1 (ru) Уравновешивающий подъемник
SU1595783A2 (ru) Грузоподъемный кран
JPS61150994A (ja) ウインチ装置
JPS5851192Y2 (ja) 電気ホイスト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3796175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term