JP2000063063A - エレベータ用巻上機 - Google Patents

エレベータ用巻上機

Info

Publication number
JP2000063063A
JP2000063063A JP10233064A JP23306498A JP2000063063A JP 2000063063 A JP2000063063 A JP 2000063063A JP 10233064 A JP10233064 A JP 10233064A JP 23306498 A JP23306498 A JP 23306498A JP 2000063063 A JP2000063063 A JP 2000063063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheave
electric motor
elevator
tooth profile
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10233064A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okawa
博 大川
Hiromi Iyoda
洋海 伊豫田
Hideyoshi Matsuoka
秀佳 松岡
Masaki Ariga
正記 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10233064A priority Critical patent/JP2000063063A/ja
Publication of JP2000063063A publication Critical patent/JP2000063063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータ用巻上機の綱車の軸方向端部に形
成した歯形と手動巻上げ器の小径歯形車を係合させるこ
とにより、エレベータ用巻上げ器の手動運転時における
手動運転操作を容易にする。 【解決手段】電動機105と、該電動機の駆動軸104
に一体に取り付けた綱車106と、前記綱車に巻き掛け
たエレベータの乗りかご懸架用のロープ107と、前記
電動機を載置するとともに該電動機の駆動軸を支持する
軸受102、103を備えたエレベータ用巻上機の基台
101と、前記基台上に前記綱車の回転を制動する制動
装置109を備えたエレベータ用巻上機において、前記
綱車の軸方向端部に形成した歯形10aと、回転軸の一
方端に小径歯形車111を備え他方端にハンドル114
を備えた手動巻上げ器と、前記小径歯形車と前記綱車の
軸方向端部に形成した歯形とを係合するように前記手動
駆動器116を保持する軸受115を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータ用巻上
機に係り、特にエレベータの据え付け工事時あるいは故
障時にエレベータ乗りかごを手動で駆動する手動巻上げ
器を備えたエレベータ用巻上機に関する。
【0002】
【従来の技術】図3ないし図4は従来の手動巻上げ器を
用いたエレベータ用巻上機を示す図で、図3は正面図、
図4は図3のA−A矢視図である。
【0003】これらの図において、1は基台、2は基台
1に固定した電動機側の軸受、3は基台1に固定した綱
車側の軸受、4は軸受2および軸受3により支持される
駆動軸、5は電動機、5aは基台1に載置した電動機の
固定子、5bは前記駆動軸4に取り付けた回転子、6は
前記駆動軸4に取り付けた綱車、7は綱車6の外周に巻
き掛けたエレベータ乗りかごを懸架するロープである。
【0004】8は綱車6の軸方向一方端を径方向に延在
して形成したブレーキディスク、9はブレーキ装置で、
ブレーキディスク8を挟持して綱車6の回転を制動す
る。10はヨークであり、軸受3から延在して前記ブレ
ーキ装置9を保持する。
【0005】11は駆動軸4に形成したスプロケット取
付軸、12は大径スプロケットで、エレベータの手動運
転時に前記取付軸11に回転方向不転に取り付ける。1
3はチェーン、14は小径スプロケットで、小径スプロ
ケット14はチェーン13を介して大径スプロケット1
2と係合する。
【0006】15は取付軸、16は取付軸15に取り付
けたレバー、17はレバー16取り付けたハンドルであ
り、取付軸15、レバー16およびハンドル17は前記
小径スプロケット14に一体的に取り付けられる。18
は基台に取り付けた軸受であり、軸受18は取付軸15
および小径スプロケット14を回転可能に支持する。1
9はチェーン13、小径スプロケット14、取付軸15、レ
バー16およびハンドル17からなる手動巻上げ器であ
る。
【0007】エレベータを手動運転する際には、大径ス
プロケット12を駆動軸4の端面に形成したスプロケッ
ト取付軸11に取り付ける。次にチェーン13を大径ス
プロケット12と小径スプロケット14に巻き掛ける。
そしてハンドル17を手動で回転させると綱車は低速で
回転し、該綱車に懸架した乗りかごを移動することがで
きる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の手動巻上げ
器を用いたエレベータ用巻上機においては、手動運転に
際して、大径スプロケット12を取り付け軸11に取り
付けることが必要である。 この作業は人力で行うため
前記大径スプロケットは人力で容易に扱える範囲内に小
型軽量化することが必要である。
【0009】このような事情のため大径スプロケットの
直径D1は十分に大きくすることはできず、小径スプロ
ケット15の直径D2の4〜6倍程度が限度である。ま
た、大径スプロケット12と小径スプロケット15の直
径の比(D1/D2)を4〜6に設定したとき、上記綱車
に加えられる負荷トルクに抗して上記ハンドルを人力で
回転するためにはレバーの長さlは1〜1.5mを要す
る。
【0010】しかしながら、このような長いレバーの操
作は連続的に円滑に実施することは困難であり、エレベ
ータの巻き上げ作業には多大な労力を要することにな
る。
【0011】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、綱車の軸方向端部に形成した歯形と手動巻上げ器の
小径歯形車を係合して、エレベータ用巻上機の手動運転
時に手動運転操作を容易に行うことのできるエレベータ
用巻上機を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を採用した。
【0013】電動機と、該電動機の駆動軸に一体に取り
付けた綱車と、前記綱車に巻き掛けたエレベータの乗り
かご懸架用のロープと、前記電動機を載置するとともに
該電動機の駆動軸を支持する軸受を備えたエレベータ用
巻上機の基台と、前記綱車の回転を制動する制動装置を
備えたエレベータ用巻上機において、前記綱車の軸方向
端部に形成した歯形と、回転軸の一方端に小径歯形車を
備え他方端にハンドルを備えた手動巻上げ器と、前記小
径歯形車と前記綱車の軸方向端部に形成した歯形とを係
合するように前記手動駆動器を保持する軸受を備えたこ
とを特徴とする。
【0014】また、電動機と、該電動機の駆動軸に一体
に取り付けた綱車と、前記綱車に巻き掛けたエレベータ
の乗りかご懸架用のロープと、前記電動機を載置すると
ともに該電動機の駆動軸を支持する軸受を備えたエレベ
ータ用巻上機の基台と、前記綱車の回転を制動する制動
装置を備えたエレベータ用巻上機において、前記綱車の
軸方向端部を径方向外方に延在して形成したブレーキデ
ィスクおよび該ブレーキディスク外周に形成した歯形
と、回転軸の一方端に小径歯形車を備え他方端にハンド
ルを備えた手動巻上げ器と、前記小径歯形車と前記綱車
のブレーキディスク外周に形成した歯形とを係合するよ
うに前記手動巻上げ器を保持する軸受を備えたことを特
徴とする。
【0015】また、電動機と、該電動機の駆動軸に一体
に取り付けた綱車と、前記綱車に巻き掛けたエレベータ
の乗りかご懸架用のロープと、前記電動機を載置すると
ともに該電動機の駆動軸を支持する軸受を備えたエレベ
ータ用巻上機の基台と前記綱車の回転を制動する制動装
置を備えたエレベータ用巻上機において、前記綱車の軸
方向端部を軸方向外方に延在して形成したブレーキドラ
ムおよび該ブレーキドラム外周に形成した歯形と、回転
軸の一方端に小径歯形車を備え他方端にハンドルを備え
た手動巻上げ器と、前記小径歯形車と前記綱車のブレー
キディスク外周に形成した歯形とを係合するように前記
手動巻上げ器を保持する軸受を備えたことを特徴とす
る。また、電動機と、該電動機の駆動軸に一体に取り付
けた綱車と、前記綱車に巻き掛けたエレベータの乗りか
ご懸架用のロープと、前記電動機を載置するとともに該
電動機の駆動軸を支持する軸受を備えたエレベータ用巻
上機の基台と、前記綱車の回転を制動する制動装置を備
えたエレベータ用巻上機において、前記綱車の軸方向端
部を径方向外方に延在して形成したブレーキディスクお
よび該ブレーキディスク外周に形成したチェーン歯形
と、回転軸の一方端に小径チェーン歯形車を備え他方端
にハンドルを備えた手動巻上げ器と、前記小径歯形車と
前記チェーン歯形とをチェーンを介して係合するように
前記手動巻上げ器を保持する軸受を備えたことを特徴と
する。また、前記エレベータ用巻上機において、前記歯
形を鋳込み成形したことを特徴とする。
【0016】また、前記エレベータ用巻上機において、
前記手動巻上げ器を取り外し自在に設けたことを特徴と
する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図1
ないし図2を用いて説明する。
【0018】図1ないし図2は本実施形態に係るエレベ
ータ用巻上機を示す図で、図1は正面図、図2は図1の
A−A矢視図である。
【0019】図において、101は基台、102は基台
101に固定した電動機側の軸受、103は基台101
に固定した綱車側の軸受、104は軸受102および1
03に支持される駆動軸、105は電動機、105aは
電動機の固定子であり、固定子105aは基台101に
載置する。105bは前記軸104に取り付けた回転
子、106は前記駆動軸104に取り付けた綱車、10
7は綱車106の外周に巻き掛けたエレベータ乗りかご
を懸架するロープである。
【0020】108は綱車106の軸方向一方端を径方
向に延在して形成したブレーキディスク、108aはブ
レーキディスク108の外周に形成した歯形、109は
ブレーキディスク108を挟持して綱車の回転を制動す
るブレーキ装置、110は軸受103から延在して前記
ブレーキ装置109を保持するヨーク、111は前記歯
形108aと係合する小径歯形車である。
【0021】112は小径歯形車の取付軸、113は前
記取付軸に取り付けたレバー、114はレバー113に
取り付けたハンドル、115は前記小径歯形車の取付軸
112を保持する軸受、116は小径歯形車111,取
付軸112、レバー113、ハンドル114からなる手
動巻上げ器である。
【0022】軸受115は小径歯形車111がブレーキ
ディスクの外周に形成した歯形と係合するように前記取
付軸112を保持する。またこの軸受115は前記綱車
側の軸受103に取り外し自在に取り付けられている。
【0023】ブレーキディスク108は綱車106の軸
方向の一方端を径方向に延在して形成してあり、その外
周に形成する歯形により構成される歯形車の直径D1は
大きく形成することができる。その結果、小径歯形車の
直径D2に対する比(D1/D2)、すなわち減速比は7
〜10倍程度に設定することができる。これにより前記
レバー113の長さlは0.3〜0.5m程度とするこ
とができ、手動による回転作業を容易に行うことができ
る。
【0024】また、ブレーキディスク108の外周に形
成した歯形108aおよび前記小径歯形車111をチェ
ーン歯形に形成し、チェーンを介して前記歯形108a
および小径歯形車111を結合することができる。
【0025】以上はブレーキディスク108を形成する
に、綱車の軸方向の一方端を径方向に延在して、ここに
ブレーキディスク108を形成する場合について説明し
たが、綱車の軸方向一方端をさらに軸方向に延在してブ
レーキドラムを形成し、このブレーキドラム端の外周に
歯形を形成し、この歯形に前記小径歯形車を係合するこ
ともできる。
【0026】また、前記小径歯形車は手動で操作するた
め、前記綱車の軸方向一方端に形成した歯形と前記小径
歯形車の噛み合い速度は低速度になる。したがって前記
綱車の軸方向一方端に形成する歯形は鋳込み成形で成形
した歯形であっても十分使用に耐えることができ、歯形
を安価に制作することができる。
【0027】なお、鋳込み成形で形成した歯形を使用す
ると高速回転で運転する電動機運転中には噛み合い騒音
が大きくなる可能性がある。このため電動機運転時には
前記小径歯形車111を前記軸受103から取り外して
おくのがよい。
【0028】なお、前記小径歯形車111、取付軸11
2、レバー113,ハンドル114からなる手動巻上げ
器116を一体的に前記綱車側の軸受103に取り外し
自在に取り付ける構成とすると、前記電動機運転時に取
り外しできるのみならず、ただ1つの手動巻上げ器11
6を準備するのみで複数のエレベータ用巻上機を手動で
操作することができるので便利である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はエレベー
タ用巻上機の綱車の軸方向端部に形成した歯形により構
成される歯形車と手動巻上げ器の小径歯形車を係合させ
るので、前記綱車の軸方向端部に形成した歯形車と手動
巻上げ器の小径歯形車の直径の比、すなわち減速比を大
きく設定することができ、エレベータ用巻上げ器の手動
運転時における手動運転操作を容易に実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るエレベータ用巻上機を
示す図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】従来のエレベータ用巻上機を示す図である。
【図4】図3のA−A矢視図である。
【符号の説明】
101 基台 102 電動機側の軸受 103 綱車側の軸受 104 駆動軸 105 電動機 106 綱車 107 ロープ 108 ブレーキディスク 108a 歯形 109 ブレーキ装置 110 ヨーク 111 小径歯形車 112 小径歯形車の取付軸 113 レバー 114 ハンドル 115 軸受 116 手動巻上げ器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松岡 秀佳 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 (72)発明者 有賀 正記 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内 Fターム(参考) 3F305 DA07 3F306 AA01 AA02 BA25

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機と、該電動機の駆動軸に一体に取
    り付けた綱車と、 前記綱車に巻き掛けたエレベータの乗りかご懸架用のロ
    ープと、 前記電動機を載置するとともに該電動機の駆動軸を支持
    する軸受を備えたエレベータ用巻上機の基台と、 前記綱車の回転を制動する制動装置を備えたエレベータ
    用巻上機において、 前記綱車の軸方向端部に形成した歯形と、 回転軸の一方端に小径歯形車を備え他方端にハンドルを
    備えた手動巻上げ器と、 前記小径歯形車と前記綱車の軸方向端部に形成した歯形
    とを係合するように前記手動駆動器を保持する軸受を備
    えたことを特徴とするエレベータ用巻上機。
  2. 【請求項2】 電動機と、該電動機の駆動軸に一体に取
    り付けた綱車と、 前記綱車に巻き掛けたエレベータの乗りかご懸架用のロ
    ープと、 前記電動機を載置するとともに該電動機の駆動軸を支持
    する軸受を備えたエレベータ用巻上機の基台と、 前記綱車の回転を制動する制動装置を備えたエレベータ
    用巻上機において、 前記綱車の軸方向端部を径方向外方に延在して形成した
    ブレーキディスクおよび該ブレーキディスク外周に形成
    した歯形と、 回転軸の一方端に小径歯形車を備え他方端にハンドルを
    備えた手動巻上げ器と、 前記小径歯形車と前記綱車のブレーキディスク外周に形
    成した歯形とを係合するように前記手動巻上げ器を保持
    する軸受を備えたことを特徴とするエレベータ用巻上
    機。
  3. 【請求項3】 電動機と、該電動機の駆動軸に一体に取
    り付けた綱車と、 前記綱車に巻き掛けたエレベータの乗りかご懸架用のロ
    ープと、 前記電動機を載置するとともに該電動機の駆動軸を支持
    する軸受を備えたエレベータ用巻上機の基台と、 前記綱車の回転を制動する制動装置を備えたエレベータ
    用巻上機において、 前記綱車の軸方向端部を軸方向外方に延在して形成した
    ブレーキドラムおよび該ブレーキドラム外周に形成した
    歯形と、 回転軸の一方端に小径歯形車を備え他方端にハンドルを
    備えた手動巻上げ器と、 前記小径歯形車と前記綱車のブレーキディスク外周に形
    成した歯形とを係合するように前記手動巻上げ器を保持
    する軸受を備えたことを特徴とするエレベータ用巻上
    機。
  4. 【請求項4】 電動機と、該電動機の駆動軸に一体に取
    り付けた綱車と、 前記綱車に巻き掛けたエレベータの乗りかご懸架用のロ
    ープと、 前記電動機を載置するとともに該電動機の駆動軸を支持
    する軸受を備えたエレベータ用巻上機の基台と、 前記綱車の回転を制動する制動装置を備えたエレベータ
    用巻上機において、 前記綱車の軸方向端部を径方向外方に延在して形成した
    ブレーキディスクおよび該ブレーキディスク外周に形成
    したチェーン歯形と、 回転軸の一方端に小径チェーン歯形車を備え他方端にハ
    ンドルを備えた手動巻上げ器と、 前記小径歯形車と前記チェーン歯形とをチェーンを介し
    て係合するように前記手動巻上げ器を保持する軸受を備
    えたことを特徴とするエレベータ用巻上機。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4の何れか1の記
    載において、 前記歯形を鋳込み成形したことを特徴とするエレベータ
    用巻上機。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5の何れか1の記
    載において、 前記手動巻上げ器を取り外し自在に設けたことを特徴と
    するエレベータ用巻上機。
JP10233064A 1998-08-19 1998-08-19 エレベータ用巻上機 Pending JP2000063063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233064A JP2000063063A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 エレベータ用巻上機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233064A JP2000063063A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 エレベータ用巻上機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063063A true JP2000063063A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16949244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10233064A Pending JP2000063063A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 エレベータ用巻上機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000063063A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG106123A1 (en) * 2002-02-18 2004-09-30 Inventio Ag Emergency drive for an elevator
US7395393B2 (en) 2005-09-21 2008-07-01 Hitachi, Ltd. Storage control system
US7500652B2 (en) * 2004-12-01 2009-03-10 Mitsubishi Electric Corporation Hoist for elevator
KR200447786Y1 (ko) 2008-01-29 2010-02-22 주식회사 새한특수엘리베이터 엘리베이터용 권상기의 수동조작장치
CN102556796A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 株式会社明电舍 电梯曳引机的紧急救援装置
CN106672760A (zh) * 2015-11-06 2017-05-17 株式会社日立制作所 电梯装置以及电梯装置的卷扬机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG106123A1 (en) * 2002-02-18 2004-09-30 Inventio Ag Emergency drive for an elevator
US7500652B2 (en) * 2004-12-01 2009-03-10 Mitsubishi Electric Corporation Hoist for elevator
US7395393B2 (en) 2005-09-21 2008-07-01 Hitachi, Ltd. Storage control system
KR200447786Y1 (ko) 2008-01-29 2010-02-22 주식회사 새한특수엘리베이터 엘리베이터용 권상기의 수동조작장치
CN102556796A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 株式会社明电舍 电梯曳引机的紧急救援装置
CN106672760A (zh) * 2015-11-06 2017-05-17 株式会社日立制作所 电梯装置以及电梯装置的卷扬机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1607360B1 (en) Elevator hoisting machine
EP1630120B1 (en) Hoist and motor for elevator
JPH0745315B2 (ja) 巻上機
JP2000063063A (ja) エレベータ用巻上機
JP4178075B2 (ja) エレベータ用巻上機
JP6180374B2 (ja) 回転体
EP1362820A1 (en) Drive sheave of elevator
JP4427157B2 (ja) 巻胴式巻上機
KR101085827B1 (ko) 자유낙하 기능이 구비된 마찰차 호이스트
WO2002048016A1 (fr) Treuil d'ascenseur
RU2002110092A (ru) Лифт, кабину которого удерживает опора
JPH08289502A (ja) 電気駆動装置
KR100571537B1 (ko) 엘리베이터용 권양기
CN210444125U (zh) 一种自平衡电机及电车
JP2003201082A (ja) エレベータ用巻上機
JPH1067489A (ja) ホイスト
JP4031202B2 (ja) ドラム用動力伝達・軸受け装置
JP2004189420A (ja) エレベータ用巻上機
CN213202187U (zh) 一种紧凑型起重机驱动卷扬装置
JP2008074590A (ja) エレベータ用の巻上機
JPH10114496A (ja) ホイスト
JPH0513850B2 (ja)
JPH08259185A (ja) 電気ホイスト
JP2003054879A (ja) ウインチ
JP4759260B2 (ja) エレベータ用巻上機の手動駆動装置