JP2003516619A - 複合体を有する静的機器 - Google Patents

複合体を有する静的機器

Info

Publication number
JP2003516619A
JP2003516619A JP2001519453A JP2001519453A JP2003516619A JP 2003516619 A JP2003516619 A JP 2003516619A JP 2001519453 A JP2001519453 A JP 2001519453A JP 2001519453 A JP2001519453 A JP 2001519453A JP 2003516619 A JP2003516619 A JP 2003516619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
electronic device
ceramic material
dielectric ceramic
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001519453A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルツェン クヌト
フルン ウィルヘルム−アルベルト
シュレンカー ティルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2003516619A publication Critical patent/JP2003516619A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/20Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06
    • H01G4/206Dielectrics using combinations of dielectrics from more than one of groups H01G4/02 - H01G4/06 inorganic and synthetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、誘電体および少なくとも1つの電極を有する、電子機器、特に多重層の機器を開示する。前記誘電体は誘電性セラミック材料および有機ポリマーからなる複合体を含んで構成される。前記電子機器を製造するために、前記誘電性セラミック材料を適切なモノマーと混合し、この混合物を形成し、前記モノマーを重合する。形が安定したセラミック体が得られ、これはさらに、処理されて、コンデンサー、アンテナ、または他の静的機器にされ、電極を供される。前記電子機器の焼結は必要ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は静的機器に関し、特に、誘電体および少なくとも1つの電極を含んで
構成される多重層機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
多重層構造を有する多くの成分は、電子産業において製造される。これらのう
ちには、例えば、多重層のコンデンサー、アンテナ、アクチュエーター、および
バリスターがある。多重層コンデンサーが最も多量に製造される。
【0003】 セラミック多重層機器は通常、内部電極用の金属ペーストの層と交互に積層し
たグリーンのセラミック基体箔を、通常は誘電性である箔の上に載置し、その後
、セラミックおよび金属層の積層体を焼結する。
【0004】 多重層機器の品質は、前記誘電体用および前記電極用に使用される材料の化学
的組成によりおよび製造条件により決定される。第1には、焼結条件であり、こ
れは前記製造条件の役割を担う。種々の、互いに反対の酸化および還元反応が、
焼結雰囲気に応じて焼結の間に起こり得る。したがって、例えば、チタン酸バリ
ウムおよびその誘導体が還元雰囲気下の焼結の間に半導電性になる。これらは、
この状態では誘電体としては不適当である。前記電極材料がロジウム、パラジウ
ム、または白金からなる場合のみ、酸化条件下での多重層のコンデンサーの焼結
が生じ得る。しかし、ロジウムおよび白金は非常に高価なので、これらのコスト
は前記コストの50%にまで達する。開発は、ロジウムおよび白金の代わりに、
Ni、Cu、Agまたはそれらの合金等のずっと安価な金属の使用に向かって進
んだ。しかし、これらの金属は、酸化条件下で焼結される場合には酸化する。
【0005】 セラミック材料に対して特別な要求があり、このセラミック材料はニッケル、
銅、銀等のより安価な金属を温度安定なNPO材料として組み合わせて使用する
ことができ、これらは、遠距離通信の分野で広く使用されている。銀電極の使用
は、特に関心が持たれる。この理由は、その内部抵抗が、いわゆる表皮効果によ
り遠距離通信で使用される500MHz以上の周波数で影響が大きくなるからで
ある。銅、銀、金、およびアルミニウムの電極のみが、その内部抵抗に対して充
分に低い値を有し、これにより、高い周波数における使用が可能になる。低いけ
れども正確なキャパシタンス値を有するコンデンサーは、このような用途に対し
て特に関心が持たれる。
【0006】 高い融点を有する誘電性材料が高い反応性ガラスまたは低融点の他の化合物と
共に焼結され得るので、銀電極の使用が可能になる、900℃以下の焼結温度に
おける還元は、問題となる。これにより、種々の相間の反応が起こり得、その後
、使用される誘電性材料の温度特性を変えるであろう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、安価に製造できる、電子機器特に多重層機器を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的は、誘電体および少なくとも2つの電極を具えた電子機器であって、
前記誘電体が誘電性セラミック材料および有機ポリマーからなる複合体を含んで
構成されることにより達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】
通常、静的セラミック機器は、その誘電体を強化するために焼結される。これ
により、収縮する、即ちその誘電体の密度が増す。これは、その材料、基本の粉
末の粒径分布、および反応条件(焼結温度、焼結時間、焼結雰囲気)に応じて非
常に異なるであろう。本発明の機器においては、前記誘電体の強化は、ポリマー
により達成される。この目的のために、前記誘電性セラミック材料は先ず適切な
ポリマーのモノマーと混合され、その後、前記モノマーを重合する。これにより
、焼結は不必要となる。
【0010】 好ましくは、前記有機ポリマーは水に不溶である。 水に不溶なポリマーを使用することにより、水分の貫入により引き起こされる
可能性のある前記静的機器および/または前記誘電体の特性および形の変化を防
止する。 さらに、好ましくは、前記ポリマーが、ポリイミド、ポリエチレン、ポリカル
ボナート、またはポリウレタンを含んで構成されることである。 これらのポリマーは前記誘電性セラミック材料を濡らし、かつ水に全く不溶で
ある。 前記誘電性セラミック材料が、低温度係数を有することが好ましい場合がある
【0011】 電子機器、特にコンデンサーおよびアンテナは、その誘電体が低温度係数を有
しており、遠距離通信の分野で広く使用されている。前記誘電体の温度特性は、
その静的機器製造の際の温度が低いので、変化しない。
【0012】 前記電極が、Ag、Au、Cu、Alまたはこれらの金属の合金を含んで構成
される場合に特に好ましい。 高温での焼結が必要ないので、通常の焼結条件下で酸化される安価な金属を電
極材料として使用できる。さらに、これらの金属は、低い実効直列抵抗を有する
。 前記電子機器は、コンデンサー、アンテナ、アクチュエーター、およびバリス
ターからなる群から選択されると好ましい。
【0013】 さらに、本発明は、誘電体および少なくとも2つの電極を具えた電子機器を製
造する方法に関し、この方法では、 前記誘電性セラミック材料およびポリマーのモノマーが一緒に混合され、 前記得られた混合物が形成され、 前記モノマーが部分的にあるいは完全に重合され、および 前記電極が形成される。
【0014】 前記電極が形成された後、第2重合工程が実施されると好ましい。 印刷金属層を用いた多重層機器の典型的な製造方法は、以下の工程を含んで構
成される: 1. セラミック粉末、溶媒、分散剤、結合剤、液化剤等からなる懸濁液を製造
すること; 2. 前記懸濁液を層にすること; 3. 前記層を乾燥し、グリーンのセラミック箔を得ること; 4. 構造金属層を用いて前記グリーンセラミック箔に印刷すること; 5. 前記箔を積み重ねること; 6. 前記積み重ねたものを積層すること; 7. 個々のグリーン生成物に分離すること; 8. 加熱により前記結合剤を除去すること; 9. 焼結すること; 10. 前記外部接点用ペーストを塗布して、前記外部接点を焼き付けること。
【0015】 本発明の方法は、上記工程の殆どを、特にこの製造法の焼結工程を、不必要に
する。これにより、方法を簡便に、かつ短くするのみならず、前記コストが下が
る。
【0016】 全態様において、前記重合が熱で開始されることが好ましい。 モノマーの重合は400℃以下の温度により、熱的に開始される。製造中のこ
のような低温により、製品の形が安定し、また、製造コストやCOの排出が低
下する。
【0017】 さらに、使用されるモノマー量mが、使用される誘電性セラミック材料量に関
連して、3重量%≦m≦20重量%であると好ましい。 前記誘電率εは、前記複合体における誘電性セラミック材料とポリマーの混合
比により所望の値に調整できる。 また、本発明は、誘電性セラミック材料と有機ポリマーの複合体を含んで構成
される誘電性セラミック配合物に関する。
【0018】 形が安定な静的機器は、例えば誘電性ロッドアンテナ等、幾何学的平面に限定
されず、誘電性セラミック材料および有機ポリマーの複合体を含んで構成される
誘電性セラミック配合物を使用して、本発明の製造方法により形成される。
【0019】 さらに、本発明は、誘電体および少なくとも2つの電極を含んで構成される電
子機器を具えたフィルタ装置であって、前記誘電体が、誘電性セラミック材料お
よび有機ポリマーからなる複合体を含んで構成されるフィルタ装置に関する。
【0020】 本発明は、以下に、3つの実施例を参照して、詳細に説明される。 本発明の電子機器を製造するために、誘電性セラミック材料を水に不溶な有機
ポリマーのモノマーと混合した。混合は、有機溶媒中で行うのが好ましく、それ
は例えば、炭化水素、芳香族炭化水素、THF、N−メチルピロリドン、または
γ−ブチロラクトンである。使用される誘電性セラミック材料は、例えばチタン
酸バリウム、鉛−ジルコニウム−チタン酸化物等の強誘電性材料、または、例え
ば欠陥構造の置換されたバリウム−ネオジム−チタンペロブスカイト、(Mg,
Ca)TiO、BaZrO、BaTi、Ca(Zr,Ti)O、ま
たはBaO−Sm−5TiO等のNPO材料を使用できる。使用される
モノマーは、例えばポリイミド、ポリエチレン、ポリカルボナート、またはポリ
ウレタンのモノマーである。使用されるモノマー量mは、使用される誘電性セラ
ミック材料量に関連して、3〜20重量%の間である。前記粉砕された誘電性セ
ラミック材料が有機溶媒中のポリマーのうちの1種のモノマーと混合された後、
前記溶媒は除去される。得られた粉末は造粒され、300μmのメッシュの篩で
プレスされ、その後、造粒ドラム中で処理され、タンブルされた顆粒にされる。
その後、前記顆粒は加圧下で所望の形にモールドされる。その後、これらのモー
ルドされた生成物は、モノマーの重合の熱的開始のための400℃までの温度に
さらされる。重合はこの段階で部分的にあるいは完全に行われる。その後、電極
を、例えば蒸着法、無電解メッキ、シルクスクリーン印刷、電気めっき、または
転写印刷により、設けられる。前記電極は例えば、Ag、Au、Cu、Alまた
はこれらの合金を含んで構成される。
【0021】 単に部分的に重合された形態のうちの幾つかを、他のものの上に重ね、多重層
機器の製造のための第2の熱的開始重合段階にかけられる。 あるいは、多重層機器の製造において、金属のストリップまたはプレートを前
記顆粒と一緒に加圧する。したがって、内部電極は重合の間に製造される。 製造された電子機器は、例えばコンデンサー、アンテナ、アクチュエーター、
またはバリスターである。このような電子機器の1つあるいは幾つかはフィルタ
装置において使用される。 本発明の態様を実施例を示して、以下に説明する。
【0022】 実施例1 ディスクコンデンサーを製造するために、5gの欠陥構造を有する置換された
バリウム−ネオジム−チタンペロブスカイト(#カチオンボイドに相当){Ba 0.242 Sr0.02Ca0.03Nd0.232Gd0.230.246 }[Ti0.97Nb0.03]Oを、N−メチルピロリドン中の16.5m
gの、ピロメリト酸二無水物と4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとの1:
1混合物に混合した。続いて、前記溶媒を蒸発させた。こうして得られた粉末を
、300μmメッシュの篩を介して加圧して、その後、造粒ドラム中でタンブル
された顆粒に処理した。その後、前記顆粒を400MPa下でモールドして、直
径6mm厚さ500μm厚さのディスクにする。前記ディスクを380℃の温度
に窒素雰囲気中でさらす。その後、Au電極を化学蒸着(CVD)により前記デ
ィスク上に形成する。
【0023】 実施例2 ディスクコンデンサーを実施例1と同じ方法で製造する。しかし、26.5m
gのピロメリト酸二無水物と4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとの混合物
を使用する。
【0024】 実施例3 ディスクコンデンサーを実施例1と同じ方法で製造した。しかし、50.1m
gのピロメリト酸二無水物と4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとの混合物
を使用する。
【0025】 全ディスクコンデンサーは、20以上の誘電率εを有しており、3.3および
5.3重量%のポリイミドモノマーを有する2つのディスクコンデンサーは25
以上の誘電率εを有していた。さらに、全ディスクコンデンサーはNPO特性を
示していた。絶縁抵抗は全て約3・1011Ωmであった。
【0026】 実施例4 誘電性アンテナを製造するために、5gの欠陥構造を有する置換されたバリウ
ム−ネオジム−チタンペロブスカイト{Ba0.242Sr0.02Ca0.0 Nd0.232Gd0.230.246}[Ti0.97Nb0.03]O (#はカチオンボイドを示す)を、N−メチルピロリドン中の50.1mgの
、ピロメリト酸二無水物と4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとの1:1混
合物に混合した。続いて、前記溶媒を蒸発させた。こうして得られた粉末を、3
00μmメッシュの篩で加圧して、その後、造粒ドラム中で丸い顆粒に処理した
。その後、前記顆粒を400MPa下で処理して、2mm×10mm×16mm
の直平行六面体にした。前記直平行六面体を380℃の温度に窒素雰囲気中でさ
らした。その後、前記直平行六面体の4面を覆うCu電極をNi/Cr接着層上
に蒸着し、厚さ15μmに電気化学的に補強された。 前記アンテナは、900MHzの共鳴周波数、−30dBの共鳴におけるアダ
プテーション、および80%の効率を示した。
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月23日(2001.8.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項12
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】 この目的は、誘電体および少なくとも1つの電極を具えた電子機器であって、
前記誘電体が誘電性セラミック材料および有機ポリマーからなる複合体を含んで
構成されることにより達成される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0013】 さらに、本発明は、誘電体および少なくとも1つの電極を具えた電子機器を製
造する方法に関し、この方法では、 前記誘電性セラミック材料およびポリマーのモノマーが一緒に混合され、 前記得られた混合物が形成され、 前記モノマーが部分的にあるいは完全に重合され、および 前記電極が形成される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0019】 さらに、本発明は、誘電体および少なくとも1つの電極を含んで構成される電
子機器を具えたフィルタ装置であって、前記誘電体が、誘電性セラミック材料お
よび有機ポリマーからなる複合体を含んで構成されるフィルタ装置に関する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィルヘルム−アルベルト フルン オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 ティルマン シュレンカー オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 Fターム(参考) 4J002 BB021 CG001 CK021 CM041 DE066 DE096 DE136 DE156 DE186 FD206 GQ00 4J011 PA07 PB40 PC02 PC08 5E034 CA04 CB07 CC01 DD03 DE04 DE07 5E082 AB03 BB05 BC14 BC38 CC03 DD04 EE05 EE23 EE24 GG10 LL02 MM22 MM24

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体および少なくとも1つの電極を具えた電子機器であって、
    前記誘電体が誘電性セラミック材料および有機ポリマーからなる複合体を含んで
    構成されることを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 前記有機ポリマーが水に不溶であることを特徴とする請求項1記
    載の電子機器。
  3. 【請求項3】 前記ポリマーが、ポリイミド、ポリエチレン、ポリカルボナート
    、またはポリウレタンを含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の電子
    機器。
  4. 【請求項4】 前記誘電性セラミック材料が、低温度係数を有することを特徴と
    する請求項1記載の電子機器。
  5. 【請求項5】 前記電極が、Ag、Au、Cu、Alまたはこれらの金属の合金
    を含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  6. 【請求項6】 前記電子機器が、コンデンサー、アンテナ、アクチュエーター、
    およびバリスターからなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載の電
    子機器。
  7. 【請求項7】 誘電体および少なくとも2つの電極を具えた電子機器を製造する
    方法であって、 前記誘電性セラミック材料およびポリマーのモノマーが一緒に混合され、 前記得られた混合物が形成され、 前記モノマーが部分的にあるいは完全に重合され、および 前記電極が形成される、 ことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 前記電極が形成された後、第2重合工程が実施されることを特徴
    とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記重合が熱で開始されることを特徴とする請求項7または8記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 使用されるモノマー量mが、使用される誘電性セラミック材料
    量に関連して、3重量%≦m≦20重量%であることを特徴とする請求項7また
    は8記載の方法。
  11. 【請求項11】 誘電性セラミック材料および有機ポリマーからなる複合体を含
    んで構成されることを特徴とする誘電性セラミック配合物。
  12. 【請求項12】 誘電体および少なくとも2つの電極を含んで構成される電子機
    器を具えたフィルタ装置であって、前記誘電体が、誘電性セラミック材料および
    有機ポリマーからなる複合体を含んで構成されることを特徴とするフィルタ装置
JP2001519453A 1999-08-20 2000-08-16 複合体を有する静的機器 Withdrawn JP2003516619A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19939483A DE19939483A1 (de) 1999-08-20 1999-08-20 Passives Bauelement mit Verbundwerkstoff
DE19939483.0 1999-08-20
PCT/EP2000/008053 WO2001015182A2 (de) 1999-08-20 2000-08-16 Elektronisches bauelement mit verbundwerkstoff

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516619A true JP2003516619A (ja) 2003-05-13

Family

ID=7919002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001519453A Withdrawn JP2003516619A (ja) 1999-08-20 2000-08-16 複合体を有する静的機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6721164B1 (ja)
EP (1) EP1259968B1 (ja)
JP (1) JP2003516619A (ja)
DE (2) DE19939483A1 (ja)
WO (1) WO2001015182A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101099925B1 (ko) 2003-10-10 2011-12-28 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 전자 장치 및 캐리어 기판
US7230817B2 (en) * 2005-04-15 2007-06-12 Ferro Corporation Y5V dielectric composition
US20070231588A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Karthikeyan Kanakarajan Capacitive polyimide laminate
US20070232734A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Karthikeyan Kanakarajan Polyimide based compositions useful in high frequency circuitry applications and methods relating thereto
WO2015115878A1 (ko) 2014-02-03 2015-08-06 주식회사 엘지화학 고정전용량의 콘덴서용 권회형 적층체 및 이를 이용한 적층 권회형 콘덴서

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3143995A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-19 Preh, Elektrofeinmechanische Werke, Jakob Preh, Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Dickschichtkondensator in druckschaltungstechnik
US4587068A (en) * 1983-06-24 1986-05-06 Materials Research Corporation Method of making ceramic tapes
JPS6386309A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 松下電器産業株式会社 誘電体材料
US4994783A (en) * 1989-01-26 1991-02-19 Lockheed Corporation Electronic device fabrication on non-conductive polymer substrate
JPH0412403A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Nissan Motor Co Ltd 複合誘電体材料の製造方法
US5800575A (en) * 1992-04-06 1998-09-01 Zycon Corporation In situ method of forming a bypass capacitor element internally within a capacitive PCB
JPH05326315A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Itochu Fine Chem Kk 薄膜コンデンサおよびその製造装置
JP3115149B2 (ja) * 1993-03-31 2000-12-04 日本碍子株式会社 積層型誘電体フィルタ
US5358775A (en) * 1993-07-29 1994-10-25 Rogers Corporation Fluoropolymeric electrical substrate material exhibiting low thermal coefficient of dielectric constant
WO1997020324A1 (en) * 1995-11-28 1997-06-05 Hoechst Celanese Corporation Poly(phenylene sulfide) composites having a high dielectric constant
US5962122A (en) * 1995-11-28 1999-10-05 Hoechst Celanese Corporation Liquid crystalline polymer composites having high dielectric constant
DE19635406B4 (de) * 1996-08-31 2005-09-01 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Kondensator und Vielschichtkondensator mit einem Dielektrium aus wolframhaltiger BCZT-Keramik
DE19737324A1 (de) * 1997-08-28 1999-03-04 Philips Patentverwaltung Vielschichtkondensator mit silber- und seltenerdmetalldotiertem Bariumtitanat
JP3499737B2 (ja) * 1998-01-29 2004-02-23 帝人株式会社 積層セラミックコンデンサの製造方法
TW408345B (en) * 1998-04-21 2000-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Capacitor and its manufacturing method
DE69931334T2 (de) * 1998-12-22 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Flexibler Dünnfilmkondensator und Herstellungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001015182A3 (de) 2002-09-12
WO2001015182A2 (de) 2001-03-01
EP1259968B1 (de) 2007-05-02
EP1259968A2 (de) 2002-11-27
DE50014304D1 (de) 2007-06-14
DE19939483A1 (de) 2001-03-08
US6721164B1 (en) 2004-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567426B2 (en) Polymer-ceramic dielectric composition, embedded capacitor using the dielectric composition and printed circuit board having the capacitor embedded therein
JP2001237140A (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびにセラミックペーストおよびその製造方法
JP2012169620A (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2003516619A (ja) 複合体を有する静的機器
EP1454688A1 (en) Copper alloy powder for electroconductive paste
JP3638414B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05299286A (ja) 積層型セラミック素子およびその製造方法
JP2002329634A (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP3610891B2 (ja) 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
JPH05290622A (ja) Niペースト組成物
JP2004179349A (ja) 積層型電子部品およびその製法
JPH10297967A (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物およびその製造方法
KR20120066945A (ko) 내부전극용 도전성 페이스트 조성물, 이를 이용한 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조방법
JPH10214520A (ja) 導電性ペースト
JP2006260895A (ja) 複合誘電体材料及びこれを用いたプリプレグ、金属箔塗工物、成形体、複合誘電体基板、多層基板
JPS6229843B2 (ja)
JP3081605B1 (ja) 誘電体磁器組成物とそれを用いた磁器コンデンサ及びその製造方法
JPH06267785A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP3635412B2 (ja) 磁性フェライトの製造方法
JP2847822B2 (ja) 誘電体磁器の製造方法および積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2004335364A (ja) 高誘電率粉末並びに高誘電率樹脂組成物、電子部品
JP3746398B2 (ja) 誘電体磁器組成物とセラミック電子部品
JPS63931B2 (ja)
JPH03280304A (ja) ニッケル粉末及び該粉末を含有する導電ペースト
JP2006252891A (ja) 複合誘電体材料及びこれを用いたプリプレグ、金属箔塗工物、成形体、複合誘電体基板、多層基板

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071204