JP2003516396A - 4−ピリミジニル−n−アシル−l−フェニルアラニン - Google Patents

4−ピリミジニル−n−アシル−l−フェニルアラニン

Info

Publication number
JP2003516396A
JP2003516396A JP2001543526A JP2001543526A JP2003516396A JP 2003516396 A JP2003516396 A JP 2003516396A JP 2001543526 A JP2001543526 A JP 2001543526A JP 2001543526 A JP2001543526 A JP 2001543526A JP 2003516396 A JP2003516396 A JP 2003516396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
pyrimidinyl
dioxo
phenylalanine
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001543526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3824935B2 (ja
Inventor
シドゥリ,アチュサラオ
ティリー,ジェファソン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2003516396A publication Critical patent/JP2003516396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824935B2 publication Critical patent/JP3824935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/553Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms with halogen atoms or nitro radicals directly attached to ring carbon atoms, e.g. fluorouracil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06165Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): 【化120】 (式中、R1〜R6は明細書中におけるのと同義)で示される、VCAM-1とVLA-4発現細胞との間の結合阻害活性を有するためVLA-4発現細胞へのVCAM-1の結合と関連のある症状および障害を有する疾患の治療に有用である化合物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 免疫グロブリン(Ig)超遺伝子ファミリーのメンバーである血管細胞接着分子
−1(VCAM-1)は、活性内皮に発現するが、静止内皮には発現しない。好中球を
除く循環しているリンパ球、好酸球、好塩基球及び単球を含む多種の細胞に発現
するインテグリンVLA-4(α4β1)は、VCAM-1の主要なレセプターである。VCAM-
1又はVLA-4に対する抗体は、インビトロでこれらの単核白血球、ならびにメラノ
ーマ細胞の活性内皮への接着をブロックできる。どちらのタンパク質に対する抗
体も、白血球浸潤の阻害及び幾つかの動物炎症モデルにおける組織の損傷の予防
に効果的である。抗VLA-4単クローン抗体は、アジュバント誘導関節炎において
T細胞の遊出をブロックし、喘息モデルにおいて好酸球の集積及び気管支狭窄を
予防し、麻痺を減少させ、実験的自己免疫性脳炎(experimental autoimmune en
cephalitis)(EAE)において単球及びリンパ球浸潤を阻害することが示されて
いる。抗VCAM-1単クローン抗体は、心臓同種移植の生存期間を延長させることが
示されている。最近の研究において抗VLA-4単クローン抗体が、非肥満糖尿病マ
ウスにおいて膵島炎及び糖尿病を予防し、大腸炎のコットントップタマリンモデ
ル(cotton-top tamarin model)において炎症を著しく減衰できることが示され
ている。更にVCAMが、炎症性腸疾患のTNB/エタノールラットモデルにおいて
、炎症結腸組織の内皮細胞で発現することが示されている(Gastroenterology 19
99, 116, 874-883)。
【0002】 したがって、α4含有インテグリンとVCAM-1との間の相互作用を阻害する化合
物は、慢性関節リュウマチ(RA)、多発性硬化症(MS)、喘息及び炎症性腸疾患
(IBD)のような慢性炎症性疾患の処置のための治療薬として有用である。本発
明の化合物は、まさしくこの効果を有する。
【0003】 本明細書に使用される場合、用語「ハロゲン」は、特記のない限りは、臭素、
塩素、フッ素及びヨウ素の4個のハロゲンのいずれかを意味する。好ましいハロ
ゲンは、臭素、フッ素及び塩素である。
【0004】 用語「低級アルキル」は、単独又は組み合わされて、最大6個の炭素原子を含
有する直鎖状又は分岐鎖状アルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチ
ル、n−ペンチル、n−へキシル等である。
【0005】 用語「置換低級アルキル」は、上記と同義の低級アルキル基を意味し、シクロ
アルキル、ニトロ、アリールオキシ、アリール、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ
、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフ
ィニル、低級アルキルスルホニル、アミノ及びモノ又はジ低級アルキルアミノか
ら独立して選択される1個以上の基により置換されている。置換低級アルキル基
の例としては、2−ヒドロキシエチル、3−オキソブチル、シアノメチル及び2
−ニトロプロピルが挙げられる。
【0006】 R4、R22又はR23のための用語「ペルフルオロ低級アルキル」は、上記と同
義の置換低級アルキル基を意味し、全ての水素がフルオロで置換されているメチ
ル又はエチル基であり、例えば、トリフルオロメチル及びペンタフルオロエチル
である。
【0007】 用語「低級アルケニル」は、任意の2個の隣接する炭素原子の間に位置する二
重結合を有する、炭素原子2〜10個を有するアルキレン基を意味する。
【0008】 用語「シクロアルキル」は、非置換又は置換3員〜7員炭素環を意味する。本
発明において有用な置換基は、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、低級アルコキシ
、低級アルカノイル、低級アルキル、アロイル、低級アルキルチオ、低級アルキ
ルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、アリール、ヘテロアリール及び置換
アミノである。
【0009】 用語「低級アルコキシ」は、最大6個の炭素原子を含有する直鎖状又は分岐鎖
状アルコキシ基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ
プロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ等である。
【0010】 用語「低級アルキルチオ」は、二価硫黄原子を介して残りの分子に結合してい
る低級アルキル基を意味し、例えば、メチルメルカプト又はイソプロピルメルカ
プト基である。用語「低級アルキルスルフィニル」は、スルフィニル基における
硫黄原子を介して残りの分子に結合している上記と同義の低級アルキル基を意味
する。用語「低級アルキルスルホニル」は、スルホニル基における硫黄原子を介
して残りの分子に結合している上記と同義の低級アルキル基を意味する。
【0011】 用語「アリール」は、フェニル若しくはナフチルような単環式又は二環式芳香
族基を意味し、非置換であるか、又はありふれた置換基で置換されている。好ま
しい置換基は、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ低級アルキル、ヒド
ロキシ、ヒドロキシアルコキシ、ハロゲン、低級アルキルチオ、低級アルキルス
ルフィニル、低級アルキルスルホニル、シアノ、ニトロ、ペルフルオロアルキル
、アルカノイル、アロイル、アリールアルキニル、低級アルキニル及び低級アル
カノイルアミノである。本発明において使用できるアリール基の例は、フェニル
、p−トリル、p−メトキシフェニル、p−クロロフェニル、m−ヒドロキシフ
ェニル、m−メチルチオフェニル、2−メチル−5−ニトロフェニル、2,6−
ジクロロフェニル、1−ナフチル等である。
【0012】 用語「アリールアルキル」は、1個以上の水素原子が本明細書で定義されてい
るアリール又はヘテロアリール基で置換されている上記と同義の低級アルキル基
を意味する。あらゆる従来のアラルキルを本発明に従って使用してよく、例えば
、ベンジル等である。
【0013】 用語「ヘテロアリール」は、独立してN、S若しくはOである1、2、3又は
4個のヘテロ原子を含有する、非置換又は置換5員若しくは6員単環式芳香族複
素環、又は9員若しくは10員二環式芳香族複素環を意味する。ヘテロアリール
環の例は、ピリジン、ベンズイミダゾール、インドール、イミダゾール、チオフ
ェン、イソキノリン、キンゾリン等である。「アリール」のために上記で定義さ
れた置換基がヘテロアリールの定義に含まれる。
【0014】 用語「低級アルコキシカルボニル」は、カルボニル基を介して残りの分子に結
合している低級アルコキシ基を意味する。アルコキシカルボニル基の例は、エト
キシカルボニル等である。
【0015】 用語「低級アルキルカルボニルオキシ」は、酸素原子を介して残りの分子に結
合している低級アルキルカルボニルオキシ基を意味し、例えば、アセトキシ基で
ある。用語「アシルオキシ」は同様の意味を有する。
【0016】 用語「低級アルカノイル」は、カルボニル基を介して残りの分子に結合してい
る低級アルキル基を意味し、アセチル、プロピオニル等のような前記の定義され
た基の意味を包含する。用語「ペルフルオロ低級アルカノイル」は、カルボニル
基を介して残りの分子に結合しているペルフルオロ低級アルキル基(全ての水素
がフルオロで置換されている置換低級アルキル基、好ましくはトリフルオロメチ
ル又はペンタフルオロエチルである)を意味する。
【0017】 用語「ペルフルオロ低級アルカノイルアミノ」は、アミノ基を介して残りの分
子に結合しているペルフルオロ低級アルカノイル基を意味する。
【0018】 用語「低級アルキルカルボニルアミノ」は、窒素原子を介して残りの分子に結
合している低級アルキルカルボニル基を意味し、例えば、アセチルアミノである
。用語「低級アルキルアミノカルボニル」は、カルボニル基を介して残りの分子
に結合している低級アルキルアミノ基を意味する。
【0019】 用語「アリールアミノカルボニル」は、カルボニル基を介して残りの分子に更
に結合しているアミノ基に結合しているアリール基を意味する。
【0020】 用語「アロイル」は、カルボニル基を介して残りの分子に結合している単環式
若しくは二環式アリール又はヘテロアリール基を意味する。アロイル基の例は、
ベンゾイル、3−シアノベンゾイル、2−ナフトイル、ニコチノイル等である。
【0021】 薬学的に許容されうる塩は、当該技術において周知であり、化合物の化学的性
質を考慮に入れて従来の方法により調製できる。酸性化合物の薬学的に許容され
うる塩の例は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属であり、例えば、ナトリウム
、カリウム、カルシウム、マグネシウム、塩基アミン若しくは塩基アミノ酸、ア
ンモニウム又はアルキルアンモニウム塩である。本発明の化合物の特に所望の塩
はナトリウム塩、例えば、R6がHである酸性化合物のナトリウム塩である。本
発明の任意の酸のナトリウム塩は、酸を水酸化ナトリウムで処理することによっ
て容易に得られる。塩基性化合物としては、例として、無機又は有機酸の塩であ
り、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル
酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸及びp−トルエン
スルホン酸がある。
【0022】 1つの実施態様において、本発明は、式I:
【0023】
【化13】
【0024】 の化合物及び薬学的に許容されうるその塩に関する。本発明によると、R1は、
下記に記載の基Y−1、Y−2又はY−3であり、 R1は、式Y−1:
【0025】
【化14】
【0026】 (式中、 R22及びR23は、独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、シクロアル
キル、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シアノ、低級アルキルチオ、低級
アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイル、ハロゲン
又はペルフルオロ低級アルキルであり、R22及びR23のうち少なくとも一方は水
素以外であり、そしてR24は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、アリール
、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル又はハロゲンである)の基である、
Y−1であるか、 R1は、炭素原子を介してアミドカルボニルに結合している5員又は6員芳香
族複素環であり、前記環が、N、O及びSからなる群より選択される1、2又は
3個のヘテロ原子を含有し、前記環の1又は2個の原子が、独立して低級アルキ
ル、シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロアルキル若しくはアリー
ルで置換され、前記の置換されている原子のうち少なくとも1個が、アミドカル
ボニルに結合している炭素原子に隣接している、Y−2であるか、 R1は、式Y−3:
【0027】
【化15】
【0028】 (式中、 R25は、低級アルキル、非置換若しくはフッ素置換低級アルケニル又は式:R 26 −(CH2)e−の基であり、R26は、アリール、ヘテロアリール、アジド、シア
ノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイ
ル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、
ペルフルオロ低級アルカノイル若しくはニトロであるか、又はR26は、式:−N
2829(式中、R28は、水素又は低級アルキルであり、R29は、水素、低級ア
ルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイル、アロイル、ペルフルオ
ロ低級アルカノイルアミノ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルアミノカル
ボニル若しくはアリールアミノカルボニルであるか;又はR28及びR29は、結合
している窒素原子と一緒になって、場合により、O、S及びN−R40から選択さ
れる1個の更なるヘテロ原子を含有する4、5又は6員飽和複素環を形成する)
の基であり、Qは、−(CH2fO−、−(CH2fS−、−(CH2fN(R 27 )−又は−(CH2f−であり、R27は、H、低級アルキル、アリール、低級
アルカノイル、アロイル又は低級アルコキシカルボニルであり、R40は、H、低
級アルキル、アリール、低級アルカノイル、アロイル又は低級アルコキシカルボ
ニル(この環中の炭素原子は、非置換であるか、又は低級アルキル若しくはハロ
ゲンにより置換されている)であり、eは、0〜4の整数であり、そしてfは、
0〜3の整数である)の3員〜7員環である、式Y−3であり; R2は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリールアルキル又はアリ
ールであり; R3は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリールアルキル又はアリ
ールであり; R4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、置換低級アルキル(例えば、ペルフ
ルオロ低級アルキル)又はアリールであり; R5は、水素、低級アルキル、クロロ又は低級アルコキシであり; R6は、水素、低級アルキル、低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル又
は置換低級アルキルであるか、又はR6は、式P−3:
【0029】
【化16】
【0030】 (式中、R32は、水素又は低級アルキルであり、R33は、水素、低級アルキル又
はアリールであり、R34は、水素又は低級アルキルであり、hは、0〜2の整数
であり、gは、0〜2の整数であり、hとgの合計は、1〜3である)の基であ
るか;又はR6は、式P−4:
【0031】
【化17】
【0032】 (式中、 R32、g及びhは前記と同義であり:Q′は、O、S、−(CH2j −又は式:N−R35(式中、R35は、水素、低級アルキル、低級アルカノイル又
は低級アルコキシカルボニルであり;jは、0、1又は2である)の基である)
の基である。
【0033】 本発明の化合物は、立体異性体又はジアステレオマーとして存在することがで
き、これらの全てが本発明の範囲内に包含される。上記及び下記の種々の実施態
様に記載の化合物も、それぞれ薬学的に許容されうるその塩が考慮される。
【0034】 式Iの化合物の第1の特定の実施態様において、 R2は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリールアルキル又はアリ
ールであり; R3は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリールアルキル又はアリ
ールであり;そして R4は、水素、低級アルキル、ペルフルオロ低級アルキル又はアリールである
【0035】 式Iの化合物の第2の特定の実施態様において、 R2は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであり; R3は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであり;そして R4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであ
る。
【0036】 式Iの化合物の第3の特定の実施態様並びに上記の第1及び第2の特定の実施
態様、好ましくは第1の特定の実施態様において、 R2は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであり; R3は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであり;そして R4は、水素、低級アルキル、ペルフルオロ低級アルキル又はアリールである
【0037】 式Iの化合物の好ましい実施態様及び上記の3個の特定の実施態様、好ましく
は第3の特定の実施態様において、R4は、水素、低級アルキル又はペルフルオ
ロ低級アルキルである。
【0038】 式Iの更に好ましい実施態様及びその3個の特定の実施態様、特に第1の特定
の実施態様において、R1は、式Iにおけるのと同義の式Y−1の基であり、R2 2 及びR23は、独立して低級アルキル又はハロゲンであり;そしてR24は水素で
ある。他の更に好ましい実施態様において、R1は、式Iにおけるのと同義の式
Y−1の基であり、R22及びR23は、独立して水素又はハロゲンであり;そして
24は、低級アルコキシ、好ましくはメトキシである。
【0039】 式Iの他の更に好ましい実施態様及びその特定の実施態様では、R1は式Iに
おけるのと同義の式Y−3(式中、R25は、式:R26−(CH2e−(式中、R 26 は低級アルコキシである)の基であり、Qは−(CH2f−であり、eは、0
〜4の整数であり、そしてfは、0〜3、好ましくは2の整数である)の基とし
て特徴付けられる。
【0040】 式Iの他の更に好ましい実施態様及びその特定の実施態様は、式Ib:
【0041】
【化18】
【0042】 (式中、R1は、式Iにおけるのと同義であり;R2は、低級アルキルであり:R 3 は、低級アルキルであり;R4は、水素、ペルフルオロ低級アルキル又は低級ア
ルキルであり;R5は、水素又は低級アルキルであり;そしてR6は、水素、低級
アルキル、好ましくはメチル、低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル、好
ましくは1−(アセトキシ)エチル、式Iにおけるのと同義の式P−3の基又は
式Iにおけるのと同義の式P−4の基である)で示される化合物である。この更
に好ましい実施態様の範囲内において、R1が式Iにおけるのと同義の式Y−1
(式中、R22及びR23は独立してペルフルオロ低級アルキル、好ましくはトリフ
ルオロメチル;低級アルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル若しくはイ
ソプロピル;又はハロゲン、好ましくはフルオロ、クロロ若しくはブロモであり
;そしてR24は水素である)の基であることが特に好ましい。
【0043】 R1が前節と同義の式Y−1の特に好ましい基である場合、i)R2及びR3
、低級アルキルであり;R4は、水素又は低級アルキルであり;そしてR5及びR 6 は、水素であるか、或いはii)R2及びR3は、低級アルキルであり;R4は、水
素又は低級アルキルであり;R5は水素であり;そしてR6は、水素、低級アルキ
ル又は低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキルであるか、又はR6は、式I
におけるのと同義の式P−3の基であるか、又はR6は、式Iにおけるのと同義
の式P−4(好ましくは、R35は水素である)の基であり、特にR6は、低級ア
ルキルであるか;又はR6は、低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキルであ
るか;又はR6は、式P−3(式中、R32は水素であり;R33及びR34は低級ア
ルキルであり;hは1であり;そしてgは0である)の基であるか;又はR6
、式P−4(式中、R32は水素であり;hは1であり;gは0であり;そしてQ
′はOである)の基であるか;或いはiii)R2及びR3は低級アルキルであり;R 4 は、ペルフルオロ低級アルキルであり;そしてR5及びR6は水素であるか;或
いはiv)R2及びR3は低級アルキルであり;R4は水素であり;R5は低級アルキ
ルであり;そしてR6は水素であることが好ましい。
【0044】 前節に記載の好ましい実施態様i)に関連する特定の化合物は、 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン; N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
; N−〔(2−エチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
; N−〔〔2−(2−メチルエチル)−6−メチルフェニル〕カルボニル〕−4
−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フ
ェニルアラニン; N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン; N−〔〔2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕
−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L
−フェニルアラニン; N−〔〔2,6−ジ−(2−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−4−(
1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニン; N−〔(2−クロロ−6−エチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
; N−〔(2−クロロ−6−プロピルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,
6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニ
ン; N−〔〔2−クロロ−6−(2−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−4
−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フ
ェニルアラニン; N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジエチル
−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
;又は N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジ
エチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルア
ラニンから選択される。
【0045】 他の化合物は、 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン; N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン;又は N−〔(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)カルボニル〕−4−〔1,3−
ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル〕−L−フェニルアラニンから
選択される。
【0046】 R6が低級アルキルである、上記のii)に関連する特定の化合物は、 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエチル
エステル; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
エチルエステル;又は N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエチ
ルエステルから選択され; R6が低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキルである化合物は、 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 1−
(アセトキシ) エチルエステル; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 1−(アセトキシ)エチルエステル;又は N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 1
−(アセトキシ) エチルエステルから選択され; R6が式P−3の基である化合物は、 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 2−
〔(N,N−ジエチル)アミノ〕 エチルエステル; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 2−〔(N,N−ジエチル)アミノ〕エチルエステル;又は N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 2
−〔(N,N−ジエチル)アミノ〕 エチルエステルから選択され; R6が式P−4の基である化合物は、 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 2−
(4−モルホリノ)エチルエステル;又は N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 2−(4−モルホリノ)エチルエステルから選択される。
【0047】 上記のiii)に関連する特定の化合物は、 N−〔1−(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−
L−フェニアラニン; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔1,3−ジ
メチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル〕
−L−フェニルアラニン;又は N−〔〔2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕
−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−
5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンから選択される。
【0048】 上記のiv)に関連する特定の化合物は、 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルア
ラニン; N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル
−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニン
;又は N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルア
ラニンから選択される。
【0049】 上記の本発明の式Ib:
【0050】
【化19】
【0051】 (式中、R1は式Iにおけるのと同義であり;R2は低級アルキルであり;R3
低級アルキルであり;R4は、水素、ペルフルオロ低級アルキル又は低級アルキ
ルであり;R5は、水素又は低級アルキルであり;そしてR6は、水素、低級アル
キル、低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル、式Iにおけるのと同義の式
P−3の基又は式Iにおけるのと同義の式P−4の基である)の化合物において
、R1が式Iにおけるのと同義の式Y−3(式中、R25は式:R26−(CH2e
(式中、R26は低級アルコキシである)の基であり、Qは−(CH2f−であり
、eは、0〜4の整数であり、そしてfは、0〜3の整数である)の基であるこ
とも好ましい。そのような化合物において、R2及びR3が、低級アルキルであり
、R4が、水素又は低級アルキルであり、そしてR5及びR6が水素であることが
好ましい。
【0052】 これに関連する特定の化合物は、 4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−N−〔〔
1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラ
ニン; N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−(
1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニン;又は 4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル
)−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)−シクロペンチル〕カルボニル〕−L
−フェニルアラニンである。
【0053】 本発明の式Ib:
【0054】
【化20】
【0055】 (式中、R1は式Iにおけるのと同義であり;R2は低級アルキルであり;R3
低級アルキルであり;R4は、水素、ペルフルオロ低級アルキル又は低級アルキ
ルであり;R5は、水素又は低級アルキルであり;そしてR6は、水素、低級アル
キル、低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル、式Iにおけるのと同義の式
P−3の基又は式Iにおけるのと同義の式P−4の基である)の化合物の他の群
において、R2及びR3が低級アルキルであり;そしてR4、R5及びR6が水素で
あることが特に好ましく、特にR1は、好ましくはR22及びR23が、独立して低
級アルキル又はハロゲンであり;そしてR24が、ハロゲンであるか、或いはR22 及びR23が、独立して水素又はハロゲンであり;そしてR24が、低級アルコキシ
である、式Iにおけるのと同義の式Y−1の基である。
【0056】 R2及びR3が低級アルキルであり;そしてR4、R5及びR6が水素である前節
の化合物において、R1が、炭素原子を介してアミドカルボニルに結合している
5員又は6員芳香族複素環であり、前記環が、N、O及びSからなる群より選択
される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し、前記環の1又は2個の原子が、独
立して低級アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロアルキ
ル若しくはアリールで置換され、前記の置換されている原子のうち少なくとも1
個が、アミドカルボニルに結合している炭素原子に隣接することが好ましい。
【0057】 R2及びR3が低級アルキルであり;そしてR4、R5及びR6が水素である最後
から2番目の段落の化合物において、R1が、式Iにおけるのと同義の式Y−3
(好ましくは式中、R25は、式:R26−(CH2e−(式中、R26は低級アルコ
キシである)の基であり、Qは、−(CH2f−であり、eは、0〜4の整数で
あり、そしてfは、0〜3、好ましくは2の整数である)の基であることも好ま
しい。
【0058】 式I: (式中、R2は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであり; R3は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであり;そして R4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであ
る)の化合物の実施態様の他の実施態様、換言すれば第2の特定の実施態様にお
いて、 R1は、R22及びR23が式Iにおけるのと同義である、Y−1である。好まし
くは、R22及びR23は、独立して低級アルキル又はハロゲンであり;そしてR24 は、水素であるか、或いはR22及びR23は、独立して水素又はハロゲンであり、
そしてR24は低級アルコキシである。
【0059】 第2の特定の実施態様の他の実施態様において、R1はY−2である。第2の
特定の実施態様の更なる実施態様において、R1は、特に、R25が、式:R26
(CH2e−(式中、R26は低級アルコキシである)の基であり、Qが、−(C
2f−であり、eが、0〜4の整数であり、そしてfが、0〜3、好ましくは
2の整数である、Y−3である。
【0060】 第2の特定の実施態様の更に特定の実施態様において、 R2は低級アルキルであり; R3は低級アルキルであり; R4は、水素、低級アルキル又はハロゲンであり; R5は水素であり、そしてR6は水素である。
【0061】 この更に特定の実施態様の範囲内の好ましい実施態様では、R4は水素である
。この好ましい実施態様の範囲内において、R1は、特に、R22及びR23が、独
立して低級アルキル又はハロゲンであり:そしてR24が水素であるか、或いはR 22 及びR23が、独立して水素又はハロゲンであり:そしてR24が低級アルコキシ
である、式Iにおけるのと同義のY−1である。この好ましい実施態様において
、R1は、また、場合により、式Iにおけるのと同義のY−2であるか、又はR1 は、また、場合により、式Iにおけるのと同義のY−3であり、特に、Y−3の
場合、R25が、式:R26−(CH2e−(式中、R26は低級アルコキシである)
の基であり、Qが、−(CH2f−であり、eが、0〜4の整数であり、そして
fが、0〜3、好ましくは2の整数である。
【0062】 加えて、本発明の好ましい実施態様は、式I:
【0063】
【化21】
【0064】 〔式中、R1は、式Y−1:
【0065】
【化22】
【0066】 (式中、R22及びR23は、独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、シク
ロアルキル、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シアノ、低級アルキルチオ
、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイル、ハ
ロゲン又はペルフルオロ低級アルキルであり、R22及びR23のうち少なくとも一
方は水素以外であり;そしてR24は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ア
リール、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル又はハロゲンである)の基で
あり;R2は低級アルキルであり;R3は低級アルキルであり;R4は水素又は低
級アルキルであり;R5は水素であり;そしてR6は水素である〕で示される化合
物である。
【0067】 本発明の上記の実施例の範囲内の更に好ましい実施態様は、上記の式I〔式中
、R1は、式Y−1:
【0068】
【化23】
【0069】 (式中、R22及びR23は、独立して水素、低級アルキル又はハロゲンであり;そ
してR24は、水素又は低級アルコキシである)の基であり;R2は低級アルキル
であり;R3は低級アルキルであり;R4は、水素又は低級アルキルであり;R5
は水素であり;そしてR6は、低級アルキル、低級アルキルカルボニルオキシ低
級アルキル、又は、好ましくは水素である〕で示される化合物である。
【0070】 本発明の他の好ましい実施態様は、上記の式I(式中、R1は、炭素原子を介
してアミドカルボニルに結合している5員又は6員芳香族複素環であり、前記環
はN、O及びSからなる群より選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し
、前記環の1又は2個の原子が、独立して低級アルキル、シクロアルキル、ハロ
ゲン、シアノ、ペルフルオロアルキル若しくはアリールで置換され、前記の置換
されている原子のうち少なくとも1個は、アミドカルボニルに結合している炭素
原子に隣接し;R2は低級アルキルであり;R3は低級アルキルであり;R4は、
水素、ペルフルオロ低級アルキル又は低級アルキルであり;R5は水素であり;
そしてR6は、水素である)で示される化合物である。
【0071】 本発明の他の好ましい実施態様は、上記の式I〔式中、R1は式:Y−3の基
(これは、式Y−3:
【0072】
【化24】
【0073】 (式中、R25は、低級アルキル、非置換若しくはフッ素置換低級アルケニル又は
式:R26−(CH2)e−の基であり、R26は、アリール、ヘテロアリール、アジド
、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アル
カノイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィ
ニル、ペルフルオロ低級アルカノイル若しくはニトロであるか、又はR26は、式
:−NR2829(式中、R28は、水素又は低級アルキルであり、R29は、水素、
低級アルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイル、アロイル、ペル
フルオロ低級アルカノイルアミノ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルアミ
ノカルボニル若しくはアリールアミノカルボニルであるか;又はR28及びR29
、結合している窒素原子と一緒になって、場合により、O、S及びN−R40から
選択される1個の更なるヘテロ原子を含有する4、5又は6員飽和複素環を形成
する)の基であり、Qは、−(CH2fO−、−(CH2fS−、−(CH2f N(R27)−又は−(CH2f−であり、R27は、H、低級アルキル、アリール
、低級アルカノイル、アロイル又は低級アルコキシカルボニルであり、R40は、
H、低級アルキル、アリール、低級アルカノイル、アロイル又は低級アルコキシ
カルボニル(この環中の炭素原子は、非置換であるか、又は低級アルキル若しく
はハロゲンにより置換されている)であり、eは、0〜4の整数であり、そして
fは、0〜3の整数である)の3員〜7員環である)であり;R2は低級アルキ
ルであり;R3は低級アルキルであり;R4は水素、ペルフルオロ低級アルキル又
は低級アルキルであり;R5は水素であり;そしてR6は水素である〕で示される
化合物である。
【0074】 本発明の更に好ましい実施態様は、上記の式I〔式中、R1は式Y−3の基(
これは、式Y−3:
【0075】
【化25】
【0076】 (式中、R25は、式:R26−(CH2)e−(式中、R26は低級アルコキシである)
の基であり、Qは、−(CH2f−であり、eは、0〜4の整数であり、そして
fは、0〜3の整数である)の3員〜7員環である)であり;R2は低級アルキ
ルであり;R3は低級アルキルであり;R4は水素、ペルフルオロ低級アルキル又
は低級アルキルであり;R5は水素であり;そしてR6は水素である〕で示される
化合物である。
【0077】 他の態様において、本発明は、式II:
【0078】
【化26】
【0079】 (式中、R2〜R5は、式Iにおけるのと同義であり、そしてP1及びP2は、それ
ぞれ保護基である)で示される化合物に関する。更に特に、P1は、tert−ブチ
ルオキシカルボニル(Boc)又はカルボベンジルオキシ基のような標準的な窒素
保護基であり、P2は、低級アルキル又は置換低級アルキルのような標準的なカ
ルボキシ保護基である。これらの化合物は、式Iの化合物の製造における有用な
中間体である。
【0080】 本発明の化合物は、VCAM-1及びフィブロネクチンが循環しているリンパ球、好
酸球、好塩基球及び単球(「VLA-4発現細胞」)上のVLA-4に結合することを阻害
する。このような細胞上のVLA-4に対するVCAM-1及びフィブロネクチンの結合が
、慢性関節リュウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患のような特定の疾患状態と
関係し、特に好酸球の気道内皮への結合が、喘息で起こる肺炎症を引き起こすこ
とに寄与していることが知られている。したがって、本発明の化合物は、喘息の
処置に有用である。
【0081】 循環しているリンパ球、好酸球、好塩基球及び単球上のVLA-4に対するVCAM-1
及びフィブロネクチンの結合を阻害する能力によって、本発明の化合物は、特に
、そのような結合と関連するか、又そのような結合により仲介されることが知ら
れている疾患の処置のための薬剤として、又は医薬組成物として使用することが
できる。そのような疾患の例は、慢性関節リュウマチ、多発性硬化症、喘息及び
炎症性腸疾患である。本発明の化合物は、好ましくは、喘息のような肺炎症に関
連する疾患の処置に使用される。喘息で起こる肺炎症は、喘息誘発事象又は物質
により活性化する好酸球、単球及びリンパ球の活性化及び肺浸潤と関連する。
【0082】 更に、本発明の化合物は、また、リンパ球、好酸球及びT細胞上で発現するLP
AMとしても知られている、細胞レセプターアルファ4−ベータ7へのVCAM-1及び
MadCAMの結合を阻害する。喘息のような炎症状態におけるアルファ4−ベータ7
と種々のリガンドとの相互作用の正確な役割は、完全には理解されていないため
、アルファ4−ベータ1とアルファ4−ベータ7レセプター結合の両方を阻害す
る本発明の化合物は、喘息の動物モデルにおいて特に効果的である。更に、単ク
ローン抗体と共にアルファ4−ベータ7に作用することで、MadCAM又はVCAMへの
アルファ4−ベータ7結合を阻害する化合物が、炎症性腸疾患の処置に有用であ
ることを示している。これらは、そのような結合が病害又は病状の原因に関与し
ている他の疾患の処置にも有用である。
【0083】 本発明の化合物は、経口、直腸内又は非経口、例えば、静脈内、筋肉内、皮下
、脊髄内若しくは経皮;又は舌下投与することができ、或いは眼科用製剤として
又は肺炎症の場合はエアゾールとして投与できる。経口投与用のカプセル剤、錠
剤、懸濁剤若しくは溶剤、座剤、注射用溶剤、点眼剤、軟膏又は噴霧剤が投与形
態の例である。
【0084】 静脈内、筋肉内、経口又は吸入投与が、好ましい使用形態である。本発明の化
合物が有効量として投与される用量は、特定の活性成分の性質、患者の年齢と要
件及び投与方法によって決まる。用量は、例えば、投与量制限臨床試験(dose-l
imiting clinical trials)のような任意の常法により決定される。したがって
、本発明は、病状又は病害を緩和させるため、VLA-4発現細胞に対するVCAM-1又
はフィブロネクチン結合を阻害する十分な量の本発明の化合物を投与することに
より、VLA-4発現細胞に対するVCAM-1又はフィブロネクチン結合が病状又は病害
の原因である疾患を患う宿主を処置する方法を更に含む。一般的に、1日当たり
約0.1〜100mg/kg体重の用量が好ましく、1日当たり1〜25mg/kg体重の
用量が特に好ましく、1日当たり1〜10mg/kg体重の用量が特別に好ましい。
【0085】 他の態様において、本発明は、更に、薬学的に有効な量の本発明の化合物及び
薬学的に許容されうる担体を含む薬剤又は医薬組成物に関する。また、医薬組成
物の調製方法であり、本発明の化合物又は薬学的に許容されうるその塩及び適合
する薬剤担体をガレヌス製剤投与形態にすることを含む方法にも関する。そのよ
うな組成物は任意の常法により配合できる。錠剤又は顆粒剤は、一連の結合剤、
賦形剤、担体又は希釈剤を含有することができる。液状組成物は、例えば、水混
和性滅菌溶液の形態であることができる。カプセル剤は、活性成分に加えて賦形
剤又は増粘剤を含有することができる。更に、保存料、安定剤、保湿剤及び乳化
剤のような通常使用される物質と同様に香味向上添加物も、ならびに浸透圧を変
化させる塩、緩衝剤及び他の添加剤も存在することができる。
【0086】 前記の担体材料及び希釈剤は、あらゆる従来の薬学的に許容されうる有機又は
無機物質、例えば、水、ゼラチン、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、アラビアゴム、ポリアルキレングリコール等を含むことができ
る。
【0087】 錠剤及びカプセル剤のような経口投与単位形態は、好ましくは、本発明の化合
物を25mg〜1000mg含有する。
【0088】 一般的に本発明の化合物は、適切なフェニルアラニン誘導体を5−ハロ-2,
4−ジオキソピリミドンとパラジウム触媒反応させて製造することができる。
【0089】 反応スキーム1に示すように、式1のような4−ヨード−又は4−ブロモフェ
ニルアラニン誘導体を保護されたフェニルアラニン誘導体2(ここで、R5′は
、水素、クロロ、低級アルキル又は低級アルコキシであり、P1は、Bocのような
標準的な窒素保護基又はカルボベンジルオキシ基であり、そしてP2は、保護基
若しくはプロドラッグの要素として役立つように適切に選択された低級アルキル
又は置換低級アルキルである)に変換する。基P2は、ペプチド化学を実践して
いる者にとっては慣用の常法により導入することができる。P1とP2の付加の順
番は重要ではなく、特定の試薬の選択によって決まる。保護基の使用及び導入の
考察は、Theodora W. Greene and Peter G. M. Wuts., Protecting Groups in O
rganic Synthesis, Wiley Interscience, New York, 1991に提示されている。あ
るいは、式Iの化合物を、式4(式中、R1′は、本発明のアシル基の化合物を
表わす)の化合物に変換できる。最初にエステル基P2を導入し、続いて、ジエ
チルイソプロピルアミンのような第三級アミン塩基の存在下、従来のペプチドカ
ップリング試薬、例えば、HBTUを使用して遊離アミンをカップリング反応させる
ことが都合の良い方法である。また、特定の試薬の選択が、R1′及びP2の導入
順序の変更に影響を与えることがある。式2又は4の化合物の誘導体3又は5(
ここで、Mは、置換スズ又はホウ素原子である)への変換は、パラジウム(0)
(palladium zero)の供給源の存在下、適切な種類、例えば、ヘキサメチルジチ
ン、ヘキサブチルジチン又はテトラアルコキシジボロンにより処理することによ
って実施することができる。方法論は、F. Diederich and P. J. Stang, ed, Me
tal Catalyzed Cross Coupling Reactions, Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 19
98に概説されており、参照される。
【0090】
【化27】
【0091】 式6(式中、R4′は水素、低級アルキル又はペルフルオロ低級アルキルであ
る)のピリミジン−2,4−ジオン(ウラシル誘導体)は文献により周知である
か、又は既知の方法により製造できる。式7(式中、R2′及びR3′は、低級ア
ルキル、アリール低級アルキル又はアリールである)の1,3−ジ置換ピリミジ
ン−2,4−ジオンも既知の化合物であるか、又は標準的な手順によって製造で
きる。これらの構造の合成方法を報告する論文には、Shigeo Senda, et al. Che
m. Pharm. Bull. 1974, 22, 189-195、Chem Pharm Bull 1972, 20, 1389-1396及
びYasuo Morita, et al., Chem Comm. 1997 359-360が挙げられる。R2′及びR 3 ′が、低級アルキル又はアリール低級アルキルである場合、式7の化合物は、
炭酸カリウム及び、場合により相間移動触媒のような塩基の存在下、ヨードメタ
ン、臭化ベンジル、臭化アリルのようなアルキル化剤で処理することによる、式
6の化合物のアルキル化によって入手される。低反応性アルキル化剤に関しては
、アルカリ金属水酸化物のような強力な塩基の使用及び反応混合物の加熱が必要
である。上記と同義の式6又は7の化合物を、臭素、N−ヨードスクシンイミド
又はN−ブロモスクシンイミドのような従来のハロゲン化剤により、氷酢酸又は
酢酸水溶液のような適切な溶媒中で処理することにより5位をハロゲン化して、
式8(式中、Xは、Br又はIであり、R2′及びR3′は、独立して水素、低級ア
ルキル、アリール低級アルキル又はアリールであり、R4′は、水素、低級アル
キル又はペルフルオロ低級アルキルである)のハロピリミジンが得られる。
【0092】
【化28】
【0093】 反応スキーム3に示すように、式8の化合物を式3又は5のフェニルアラニン
誘導体とのパラジウム触媒カップリング反応に使用できる。例えば、Mが置換ス
ズの場合、式8と式3又は5のフェニルアラニンの混合物を、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム又は二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウムのようなパラジウム(0)の供給源によりDMFのような不活性溶媒の
存在下、室温〜100℃の温度で処理して、式9又は10の化合物を得る。構造
9の化合物は、保護基P1の選択に応じた常法により達成できるP1の除去によっ
て構造10の化合物に変換できる。例えば、P1がBoc基の場合、場合によりジク
ロロメタンのような溶媒及び掃去剤の存在下、トリフルオロ酢酸のような強酸に
より処理することによって除去できる。得られる遊離アミンを、次に、従来のペ
プチドカップリング技術を使用して式:R1′CO2Hの酸によりアシル化できる
。例えば、DMFのような非プロトン性溶媒の存在下、ジエチルイソプロピルア
ミンのような第三級アミン塩基の存在下でHBTUにより処理することによって
構造10の化合物を得る。
【0094】 遊離酸11が所望の最終生成物である場合、エステル基P2は、常法により除
去できる。例えば、P2が低級アルキル、例えばメチルの場合、適切な溶媒、例
えば、場合により、溶解性を促進するためにメタノールを含有する水性THF中
、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウムにより処理することによって
除去できる。P2がベンジル又は置換ベンジル基の場合、貴金属触媒、例えば、
パラジウム担持炭上で接触水素添加により除去することもできる。
【0095】
【化29】
【0096】 あるいは、反応スキーム4に示すように、構造8(ここで、Xは、臭素又はヨ
ウ素である)の化合物を式12(式中、M′は、置換スズ、ホウ素又は亜鉛原子
である)の種類に変換できる。M′が置換スズ又はホウ素原子を表わすスズ又は
ホウ素誘導体の場合、変換は、
【0097】
【化30】
【0098】 パラジウム(0)の供給源の存在下、適切な種類、例えば、ヘキサメチルジチン
、ヘキサブチルジチン又はテトラアルコキシジボロンにより処理することによっ
て実施することができる。M′がZn(ハロゲン)である亜鉛誘導体12の形成
に関し、変換は、式8(式中、XはIである)の化合物を適切な不活性溶媒、例
えば、ジメチルアセトアミドの存在下、活性亜鉛金属の供給源により、室温〜1
00℃で変換が完了するまで処理して、式12(式中、M′は、Zn(ハロゲン
)である)の化合物を得ることにより実施される。式12のこれらの化合物を、
パラジウム(0)の供給源の存在下、式4′(式中、X′は、ヨード、ブロモ又
はトリフルオロメチルスルホニルオキシである)の4置換フェニルアラニン誘導
体と反応させて式10′の化合物を得ることができる。P2で表わされるエステ
ル基が目的化合物の一部にない場合、特定のP2に適切なエステル加水分解手順
を使用して除去することができる。例えば、P2が低級アルキル、例えばメチル
の場合、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化リチウムを使用して標準的な塩
基加水分解により除去することができる。この手順の変形において、カップリン
グ反応を通して保護基を担持し、後で置換することが望ましい。この場合、式2
′(式中P1′は低級アルコキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルであ
り、そしてX′は、上記と同義である)の化合物を構造12のピリミジンジオン
と結合させて構造9′の化合物を得て、その化合物を、次に、上記の反応スキー
ム3に記載した一般的手順を使用して本発明の化合物に変換できる。
【0099】 反応スキーム5に示すように、本発明の化合物の代替経路は、R5′が水素以
外である化合物に特に適用でき、式14のアルデヒドを構築する。これは、式1
2の化合物を式13(式中、R5′は低級アルキル又は低級アルコキシを表わし
、X”は、トリフルオロメチルスルホニルオキシ部分のヨウ素又は臭素を表わし
、そしてR8は、保護アルコール又はアルデヒドを表わす)の化合物と反応させ
ることにより達成することができる。アルコールでは、適切な保護基は、シリル
エーテル及びベンジルエーテルが挙げられる。アルデヒドはそのアセタール誘導
体として保護される。式12の化合物は、R8がアルコールの場合、保護基の除
去、必要であれば続く酸化に関連する変換工程により式15のアルデヒドに変換
することができる。第一級ベンジルアルコールのアルデヒドへの選択的酸化のた
め、あらゆる慣用の試薬を使用することができ、例えば、不活性溶媒中の活性二
酸化マンガンによる処理がある。R8が保護アルデヒドを表わす場合、式15の
アルデヒドへの変換は、適切な保護基の除去、例えば、希酸によるアセタールの
加水分解によって実施することができる。式15を反応させて式16のデヒドロ
アミノ酸を得ることは、式17(式中、P1′は低級アルコキシカルボニル又は
ベンジルオキシカルボニルであり、そしてP2は上記と同義である)のウィッテ
ィッヒ試薬を用いる処理によって実施することができる。例えば、式15を適切
な塩基、例えば、テトラメチルグアニジンの存在下、(±)−N−(ベンジルオ
キシカルボニル)−α−ホスホノグリシントリメチルエステルで処理して式16
(式中、P2はメチルであり、そしてP1′はベンジルオキシカルボニルである)
のデヒドロアミノ酸を直接得る。式16のL−アミノ酸(18)へのエナンチオ
選択還元は、この目的に適切な多数の還元剤、例えば、最近記載されたエチル−
DuPHOSロジウム試薬(Burk, M. J., Feaster, J. E.; Nugent, W. A.; Harlow,
R. L. J. Am. Chem. Soc. 1993, 115, 10125)を用いて、実質的には文献の手順
を使用して実施することができる。式18の本発明の化合物への更なる変換は、
上記で考察した一般的手順を使用して実施することができる。
【0100】
【化31】
【0101】 1つの実施態様において、構造11のN−アシル基R1′は、2−置換安息香
酸から誘導される。適切な2−置換安息香酸は、市販されているか、又は常法に
より製造できるかのいずれかである。例えば、オルト置換ヨウ化アリール又はト
リフラートは、一酸化炭素及び適切なパラジウム触媒の存在下、カルボニル化さ
れる。そのようなヨウ化物又はトリフラート中間体の製造は、所望の特定の置換
パターンに依存し、それらは、アニリンを直接ヨウ素化またはジアゾ化し、続い
てヨウ化物の供給源、例えば、ヨウ化カリウムにより処理することによって得る
ことができる。トリフラートは、例えば、不活性溶媒中、トリエチルアミン又は
ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下、トリフルオロメタンスルホ
ン酸無水物で処理する常法によって対応するフェノールから誘導される。反応ス
キーム6に示すように、オルト置換安息香酸を得る別の方法は、化合物19(こ
こで、Z1及びZ2は、水素、アルキル、クロロ、ペルフルオロアルキル又は低級
アルコキシである)のような2−メトキシフェニルオキサゾリン誘導体をアルキ
ルグリニャール試薬で処理し、続いてMeyers, A. I., Gabel. R., Mihelick, E.
D, J. Org. Chem. 1978, 43, 1372-1379に記載の一般的手順に従ってオキサゾ
リン環を加水分解して、式20の酸を得ることに関する。2−又は2,6−ジ置
換ベンゾニトリルも対応する安息香酸に対して都合の良い前駆体として役立つ。
高度に束縛されたニトリル、例えば、2−クロロ−6−メチルベンゾニトリルの
場合、酸性又は塩基条件下での従来の加水分解は困難であり、対応するベンズア
ルデヒドへのDIBAL還元、続いてクロム性酸化試薬を使用する酸化によってより
良い結果が得られる。他の方法は、Chen, et.al., WO 99/10312に例示されてい
る。
【0102】
【化32】
【0103】 次に反応スキーム7を参照すると、式23の環状酸は既知の化合物であるか、
又は標準的な方法論を使用して製造できる。置換アルキル−又はシクロアルキル
カルボン酸の製造では、アルキル化反応は、酸のアルキル金属ジアニオン又は対
応するエステルのモノアニオンを使用して適用できる。例えば、式21のシクロ
アルキルカルボン酸エステルは、不活性溶媒、例えば、THF中、強塩基、例え
ば、リチウムジイソプロピルアミドで処理することができ、続いて基R41−Lv
(ここで、R41は、置換ベンジル、低級アルキル、低級アルコキシアルキル、ア
ジド低級アルキル等の所望の側鎖を表わし、そしてLvは、臭素、ヨウ素、メシ
ラート又はエステルエノラートアルキル化反応に関与することが知られている同
様の基のような離脱基を表わす)を加える。生成物、エステル22は、適切な溶
媒、例えば、水性アルコール中、アルカリ金属水酸化物を使用して酸23に加水
分解される。R41の性質及び最終的な目的物に応じて、化合物23は、化合物1
のようなアミンに結合され、目的物に直接変換されるか、又はR41は合成の適切
な時点で更なる操作に付される。例えば、R41がアジド低級アルキル部分である
場合、アジドは、例えば、トリアルキルホスフィン試薬を使用して還元され、続
いて生成物であるアミンがアルキル化、アシル化、スルホニル化及び当業者に周
知の関連する手順により官能化される。R41が離脱基、例えば、末端臭素原子を
組み込む場合、この基は適切な求核剤、例えば、ナトリウムメチルメルカプチド
により置換されて、この場合は、チオエーテルを得て、これが所望の生成物とな
るか、又は、これを更に操作でき、例えば、標準的な反応条件を使用してスルホ
キシド若しくはスルホンに酸化できる。本発明の化合物をもたらす中間体を生成
するために使用できる他の求核剤には、シアン化ナトリウム、ナトリウムメトキ
シド、アジ化ナトリウム、モルホリン他が挙げられる。R41がケタール基を組み
込む場合、この基は合成の都合の良い時点で加水分解され、ケト基が得られる。
この基は、次に、更に操作され、例えば、アルコールに還元されるか、又はオキ
シムのような誘導体に変換される。
【0104】 式23の化合物の合成に対するこれらの方法の適用例は、Chen, et al. WO 99
/10313に提示されている。
【0105】
【化33】
【0106】 一般的に、R1がY−1である化合物の製造に必要なオルト置換芳香族酸は、Che
n, et al., WO 99/10312の例示と同様にして製造できる。
【0107】 式28(式中、R43は低級アルキルである)の2−クロロ−6−アルキル安息
香酸の合成では、反応スキーム8に記載された手順が特に適切である。したがっ
て式24の市販されているアルデヒドは、不活性疎水性有機溶媒、例えば、ヘプ
タン中、ブチルアミンにより処理してイミン25(式中、R42は低級アルキル、
好ましくはブチルである)に変換される。得られた式25の化合物を、不活性溶
媒、例えば、THF中、過剰量のグリニャール誘導体26により処理し、続いて
反応の間、酸処理して式27のアルデヒドを得る。式27の式28の酸への酸化
は、常法により、例えば、式27の溶液を水性アセトニトリルのような適切な溶
媒中、亜塩素酸ナトリウム及び30%過酸化水素により室温以下で処理すること
により実施できる。
【0108】
【化34】
【0109】 合成の最後でのエステル部分の導入に更に都合が良いように、本発明の化合物
のプロドラッグエステルを製造することが望ましい。このために、カルボン酸か
らエステルを形成する種々の慣用の技術が使用される。有用である典型的な方法
としては、アルコールを酸、例えば、塩酸の存在下、カルボン酸に結合させる、
フィッシャーエステル化として一般に知られている手順が挙げられる。あるいは
、カルボン酸とアルコールとの間をジイミド仲介するカップリングを、場合によ
り4,4−ジメチルアミノピリジンのような助触媒を使用して適用してよい。典
型的なジイミドはジシクロヘキシルカルボジイミドである。他の代替案は、カル
ボン酸を塩基、例えば、重炭酸ナトリウム、及び不活性溶媒、例えば、DMFの
存在下、反応性ハロゲン化アルキル、例えば、ヨウ化アルキル又は塩化アシルオ
キシメチルにより処理することである。特定の方法の選択は、カルボン酸と所望
のエステル部分との特定の組み合わせの特性により決定され、当業者には明白で
ある。プロドラッグを構成するエステル基は、合成の都合の良い任意の時点で導
入できる。例えば、式1の基P2は、所望のプロドラッグエステルを表わし、最
終生成物に保持される。
【0110】
【実施例】
以下の実施例は、例示を目的とするもので、いかなる形であれ本発明を限定す
ることを意図しない。
【0111】 一般的な方法: 融点は、Thomas-Hoover装置を用いて測定して、補正しなかった。旋光度は、P
erkin-Elmer 241型の旋光計によって測定した。1H−NMRスペクトルは、内部
標準としてテトラメチルシラン(TMS)を使用して、Varian XL-200、Mecury-
300またはUnityplus400MHzの分光計により記録した。電子衝撃(EI、70e
v)および高速原子衝撃(FAB)質量スペクトルは、VG AutospecまたはVG 70E
-HF質量分析計を用いて測定した。カラムクロマトグラフィーに使用されるシリ
カゲルは、フラッシュクロマトグラフィー用のMallinkrodt SiliCar 230〜400メ
ッシュのシリカゲルで;カラムは、流速を上げるために最初窒素圧0〜5psiの
窒素のもとで作動させた。薄層クロマトグラムは、E. Merck(E. Merck # 1.057
19)によって供給されているシリカゲルで覆われているガラス薄層プレート上で
行い、I2気体への暴露によって、暗箱(ビューボックス)中の254nmの紫外
線のもとで見ることにより、あるいは水性エタノール中、リンモリブデン酸(P
MA)またはCl2への暴露のあと、E. Von Arx, M. Faupel and M Brugger, J.
Chromatography, 1976, 120, 224-228により調製された4,4′−テトラメチ
ルジアミノジフェニルメタン試薬のいずれかを噴霧することによって、視覚化さ
れた。逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)は、典型的にはアセ
トニトリル:水(各々TFA0.75%を含む)の5〜95%のアセトニトリル
の勾配を用いて、流速49mL/分で、35〜40分間かけて41.4×300mm
、8μM、Dynamax(登録商標)C-18のカラムを用いるRainin HPLCを使用し
て実施された。HPLC条件は、一般的にフォーマット(5−95−35−21
4)に記載されている;これは、214nMの波長でUV検出器により溶離液をモ
ニタリングすると共に、35分間かけて水中アセトニトリル5%〜95%の直線
勾配を意味する。
【0112】 メチレンクロリド(ジクロロメタン)、2−プロパノール、DMF、THF、
トルエン、ヘキサン、エーテルおよびメタノールがフィッシャーまたはベーカー
試薬等級であって、アセトニトリルがフィッシャーまたはベーカーhplc等級
であり、そのまま使用したと注記したこと以外は、さらに精製せずに使用した。
【0113】 本明細書で使用される定義: THFは、テトラヒドロフラン、 DMFは、N,N−ジメチルホルムアミド、 DMAは、N,N−ジメチルアセトアミド、 HOBTは、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、 BOPは、〔(ベンゾトリアゾール−1−イル)オキシ〕トリス−(ジメチルア
ミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、 HATUは、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3
−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート、 HBTUは、O−ベンゾトリアゾール−N,N,N′,N′−テトラメチルウロ
ニウムヘキサフルオロホスフェート、 DIPEAは、ジイソプロピルエチルアミン、 DMAPは、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、 DPPAは、ジフェニルホスホリルアジド、 DPPPは、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、 DBUは、1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデク−7−エン、 NaHは、水素化ナトリウム、 ブラインは、飽和塩化ナトリウム水溶液、 TLCは、薄層クロマトグラフィー、 LDAは、リチウムジイソプロピルアミド、 BOP−Clは、塩化ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸
、 NMPは、N−メチルピロリジノン、 ローソン(Lawesson)試薬は、〔2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,
3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド〕、 NISは、無水N−ヨードコハク酸である。 Biotageカラム上のシリカゲルクロマトグラフィーは、あらかじめ充填した40
g(40sカラム)、90g(40mカラム)または800g(75mカラム)
を使用するDyax CorporationのBiotage Divisionにより供給されるフラッシュク
ロマトグラフィー系の使用を意味する。溶出は、窒素圧10〜15psiの下でヘ
キサン−酢酸エチル混合物により実施される。
【0114】 実施例1 N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔(トリブチル)スタ
ニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステル。
【0115】
【化35】
【0116】 N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−ヨード−L−フェニ
ルアラニンメチルエステル(5.3g、13mmol)およびヘキサブチルジチン(
27.5mL、54mmol)のトルエン(50mL)溶液は、この混合物を真空下、液
体窒素浴中での凍結とアルゴン下での解凍を交互に行う(3x)ことによって、
脱酸素化した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムが添加され(
280mg、0.22mmol)、反応混合物を45分間加熱還流すると、混合物の色
が、黄色から黒に変化した。TLC(酢酸エチル:ヘキサン、1:6)は、若干
の出発原料のヨウ化物の存在を示し、触媒の追加の部分(140mg、0.11mm
ol)を添加した。還流は、1時間続けられた。混合物を、冷却して、濃縮した。
残渣をヘキサン(200mL)およびトリエチルアミン(30mL)にとり、30分
間撹拌して、濾過した。濾液は、濃縮して、150gのシリカゲルを含む乾燥シ
リカゲルカラム上、クロマトグラフィーにかけ、ヘキサン、その後酢酸エチル:
ヘキサン(1:6)で溶出し、透明な油状物としてN−〔(1,1−ジメチルエ
トキシ)カルボニル〕−4−〔(トリブチル)スタニル〕−L−フェニルアラニ
ンメチルエステル(5.7g、77%)が得られた。LR(+)LSIMS(C
27H47NO4Sn): m/z 1081(2M−C4H9)570(M+
H)。
【0117】 実施例2 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
【0118】 a) 5−ヨードウラシルの製造
【0119】
【化36】
【0120】 メタノール(120mL)中、ウラシル(28.6mmol、3.2g)および一塩
化ヨウ素(49.2mmol、7.988g)の混合物を、40時間還流した。溶媒
を真空下除去し、残渣をエタノール:水(1:1、 150 mL)から結晶化さ
せ、冷蔵庫で3時間、保存した。得られた針状結晶を濾取し、エタノール:水(
1:1混合物、50mL)、水(30mL)、ヘキサン(30mL)で洗い、空気乾燥
すると、白色の針状結晶として5−ヨードウラシル5.47g(80%)を得た
。(融点278〜282℃、Lit.274〜276℃、Synthetic communicat
ion 1988, 18, 855-867)。EI−HRMS m/e C43IN22(M+)
:計算値237.9239、実測値237.9244。
【0121】 b) 1,3−ジメチル−5−ヨードウラシルの製造
【0122】
【化37】
【0123】 DMF(188mL)中、5−ヨードウラシル(22.2mmol、5.28g)と
粉末化炭酸カリウム(60mmol、10.3g)の混合物を、室温で24時間撹拌
し、その後、ヨウ化メチル(53.5mmol、3.33mL)を加えた。その後、こ
の反応混合物を室温でさらに72時間撹拌し、水(150mL)および酢酸エチル
(150mL)に注いだ。層を分けて、水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出
した。合わせた抽出物をブライン溶液で洗い、無水硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せた。乾燥剤を濾去し、溶媒を濃縮すると、粗固形物が得られ、それをエタノー
ル:水(3:1、150:50mL)から結晶化し、一晩冷蔵庫で保存した。固体
を、濾取し、エタノール:水混合液(3:1、120mL)、水(30mL)、ヘキ
サン(30mL)で洗い、真空下乾燥させると白色の針状結晶として1,3−ジメ
チル5−ヨードウラシル4.61g(78%)を得た。(融点226〜228℃
、Lit. 225〜227℃、Synthetic communication 1988, 18, 855-867
)。C67lN22(M+)のEI−HRMS m/e :計算値266.00
21、実測値266.0023.
【0124】 c) N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)〕−L−フェニルアラニンメチル
エステルの製造
【0125】
【化38】
【0126】 THF(3.0mL)中の亜鉛末(30mmol、2.0g)の懸濁液に、室温で、
1,2−ジブロモエタン(2.0mmol、0.174mL)を加えた。この懸濁液を
、エチレンガスの発生が終わる(観察される)まで、60〜65℃に加熱した。
この工程を、3回繰り返した。それから、懸濁液を室温に冷却し、トリメチルク
ロロシラン(1.0mmol、0.15mL)を加え、この混合物を10分間撹拌した
。THF(3.0mL)およびDMA(10mL)中の、5−ヨード−1,3−ジメ
チルウラシル(2.92g、11.0mmol)の熱い(ヨード化合物は、いずれの
溶媒にも非常によく溶解せず、室温に冷却すると沈殿した)溶液を亜鉛懸濁液に
加えた。添加後、混合物を73℃に加熱した。反応混合物の内部温度は、発熱反
応のために77〜78℃まで上がった。反応混合物を、浴温度73℃で、1.5
時間撹拌し、それから室温に冷却し、さらに1.5時間撹拌した。混合物の0.
25mLのアリコートの加水分解物の1H−NMRは、出発原料の痕跡量の存在を
示し、混合物の0.25mLのアリコートのヨードリシス(iodolysis)
によりヨウ化物を戻した。反応混合物を、70℃に加熱して、さらに30分間撹
拌した。反応混合物は、室温に冷却の後、THF(5mL)で希釈され、そして、
過剰な亜鉛を30〜60分で沈殿させた。 上記製造した亜鉛化合物(5.5mmol)を、室温で、THF(10mL)中の、
Pd(dba)2(0.07mmol、40mg)、トリフリルホスフィン(TFP)
(0.26mmol、66.6mg)およびBoc−4−ヨード−L−フェニルアラニ
ンメチルエステル(4.5mmol、1.823g)の懸濁液に添加し、薄黄色の混
合物を15時間撹拌した。この混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液に注ぎ、酢
酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物は、ブライン溶液で洗浄し
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤を濾去し、溶媒を濃縮すると、
粗生成物が得られ、それをカラムクロマトグラフィーで精製するとN−〔(1,
1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−〔1,3−ジメチル−2,4−ジオ
キソ−5−ピリミジニル)〕−L−フェニルアラニンメチルエステル0.80g
(43%を白色の固体として得た:融点65〜69℃ C212736(M+)
のEI−HRMS m/e:計算値418.1978、実測値418.1965
【0127】 d) 4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−
フェニルアラニンメチルエステルの製造。
【0128】
【化39】
【0129】 ジオキサン(5mL)中のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−
4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニンメチルエステル(1.94mmol、0.811g)の溶液を、室温で、
ジオキサン中の4.0N(5mL、20mmol)塩酸で処理し、そして、溶液を0.
5時間撹拌した。この時までに、薄黄色の沈殿物が、ゆっくり生じた。固体を、
濾取し、ヘキサンで洗浄すると412mg(収率60%)、融点187〜193℃
が得られた。母液を真空下濃縮し、残渣をジクロロメタンで、粉末にした。若干
の出発原料を含んだ、合わせた固形物を合わせ、メタノール中に溶解させた。メ
タノールの大部分は蒸発し、ジクロロメタンを加えて沈殿物を形成させた。固形
物を集めて乾燥させると、4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピ
リミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(融点187〜19
3℃)330mg(48%)を得た。C161934(M+H)のEI−HRMS
m/e:計算値318.1454、実測値 318.1447。
【0130】 e) N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3
−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメ
チルエステルの製造
【0131】
【化40】
【0132】 DMF(4mL)中の、4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリ
ミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(0.5mmol、0.1
80g)、2−クロロ−6−メチル安息香酸(0.55mmol、0.084g)お
よびHBTU(0.6mmol、0.227g)の懸濁液に、ジイソプロピルエチル
アミン(3.0mmol、0.52mL)を室温で加えた。1分後、すべてが溶液状態
になり、黄色の清澄な溶液を室温で15時間撹拌した。この時までに、溶液は褐
色になり、酢酸エチル(25mL)で希釈した。酢酸エチル層を、水(2×20mL
)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(25mL)およびブライン溶液(25mL)で連続
して洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤を濾去し、溶媒を濃
縮すると、粗生成物が得られ、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製すると、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1
,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニ
ンメチルエステル151.5mg(収率72%)を白色の固体として得た:融点1
55〜157℃。C242435Cl(M+)のEI−HRMS m/e:計算
値470.1483、実測値470.1484。
【0133】 f) N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3
−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの
製造
【0134】
【化41】
【0135】 エタノール(4mL)中、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)−カルボ
ニル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L
−フェニルアラニンメチルエステル(0.278mmol、131mg)の懸濁液に1
.0N水酸化ナトリウム水溶液(3mL)を、室温で添加した。混合物を40〜4
5℃に加熱し、得られた清澄な溶液を2〜3時間撹拌した。減圧下エタノールを
除去し、そして、残渣を、水(20mL)およびNaOH(3mL、1.0N)で希
釈しナトリウム塩を溶解させた。水溶液をエーテル(50mL)で洗浄し、あらゆ
る中性不純物を除去した。水層を1.0N HClによって、酸性化し、生成物
を酢酸エチル(2×50mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン溶
液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濾液の
濃縮により、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(
1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラ
ニン107mg(85%)を白色の固体として得た:融点 234〜236℃。C 232235Cl(M+H)のEI−HRMS m/e:計算値456.132
6、実測値456.1326。
【0136】 実施例3 4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)〕−N−〔〔
1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フェニルアラ
ニンの製造
【0137】
【化42】
【0138】 実施例2に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3−ジメチル
−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)〕−L−フェニルアラニンメチルエス
テルおよび1−(2−メトキシエチル)シクロペンタンカルボキシル酸(WO
9910312を参照)から4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−
ピリミジニル)〕−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕−カ
ルボニル〕−L−フェニルアラニンを製造した。C243135 (M+H)の
EI−HRMS m/e:計算値458.2292、実測値458.2279。
【0139】 実施例4 N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの製造
【0140】
【化43】
【0141】 実施例2に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3−ジメチル
−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)〕−L−フェニルアラニンおよび2−
ブロモ−6−メチル安息香酸から、N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)
カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル
)−L−フェニルアラニンを製造した。C232235Br(M+H)のEI−
HRMS m/e:計算値500.0822、実測値500.0825。
【0142】 実施例5 N−〔(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)カルボニル〕−4−〔1,3−ジ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル〕−L−フェニルアラニンの製造
【0143】
【化44】
【0144】 実施例2に記載されている一般的な手順を使用して、4−〔1,3−ジメチル
−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステ
ルおよび2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸から、N−〔(2−ブロモ−5−メ
トキシフェニル)カルボニル〕−4−〔1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−
5−ピリミジニル〕−L−フェニルアラニンを製造した。C232236Br(
M+H)のEI−HRMS m/e:計算値516.0770、実測値516.
0780。
【0145】 実施例6 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
【0146】 a) 5−ヨード−1,3,6−トリメチルウラシルの製造
【0147】
【化45】
【0148】 DMF(188mL)中、5−ヨード−6−メチルウラシル(22.18mmol、
5.58g)および粉末化炭酸カリウム(60mmol、8.29g)の混合物を、
室温で24時間撹拌し、その後、ヨウ化メチル(90.6mmol、3.33mL)を
加えた。反応混合物を、室温でさらに76時間撹拌し、水(150mL)および酢
酸エチル(150mL)に注いだ。層を分けて、水層を酢酸エチル(2×100mL
)で抽出した。合わせた抽出物を、ブライン溶液(150mL)で洗浄し、無水硫
酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および溶媒の濃縮により、粗固形
物を得た。これをエタノール:水(3:1、150:50mL)から結晶化させ、
一晩冷蔵庫で保存した。固形物を、濾取し、エタノール:水(3:1、120mL
)、水(30mL)、ヘキサン(30mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させて5−ヨ
ード−1,3,6−トリメチルウラシル5.8g(収率93%)を白色の固体と
して得た:融点 155〜157℃。 C79IN22(M+)のEI−HRM
S m/e:計算値279.9709、実測値279.9709。
【0149】 b) N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメ
チルエステルの製造
【0150】
【化46】
【0151】 亜鉛末(800mmol、52.29g)のTHF(26.0mL)懸濁液に、1,
2−ジブロモエタン(53.2mmol、4.58mL)を、室温で加えた。エチレン
ガスの発生が終わる(観察される)まで、この懸濁液をヒートガンで60〜65
℃に加熱した。懸濁液を室温に冷却し、トリメチルクロロシラン(26.6mmol
、3.38mL)を加え、混合物を15分間撹拌した。5−ヨード−1,3,6−
トリメチルウラシル(266mmol、74.6g)のDMA(225mL)懸濁液を
温めて清澄な溶液を得た。それを一部、この反応混合物に加えた。加えた後、混
合物を70℃に加熱した。反応混合物の内部温度は、発熱反応により、80〜8
5℃まで上昇した。反応混合物を、70℃、3〜4時間撹拌し、その時点で、飽
和塩化アンモニウムでクエンチされたアリコートのTLCを行うと、出発原料の
不在を示した。反応混合物を、THF(140mL)で希釈し、室温に冷却し、過
剰の亜鉛末を2〜3時間に亘って、沈殿させた。 亜鉛化合物(266mmol)を含んでいるこの溶液は、THF(280mL)中の
Pd(dba)2(8mmol、4.6g)、トリ−o−トリルホスフィン〔P(T
ol)3〕(29.6mmol、9.0g)およびN−〔(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕−4−ヨード−L−フェニルアラニンメチルエステル(186
mmol、75.56g)の溶液に室温で加え、薄黄色の混合物を、50〜55℃で
48時間撹拌した。この反応混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液に注ぎ、酢酸
エチル(3×750mL)で抽出した。合わせた抽出物を、ブライン溶液(1.5
L)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮
により粗生成物が得られ、これをBiotage(75m)を使用しているシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより精製し、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミ
ジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル57.88g(収率72%)を
非晶質の白色の固体として得た。C222936(M+)のEI−HRMS m
/e :計算値431.2056、実測値431.2054。
【0152】 c) 4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)
−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造
【0153】
【化47】
【0154】 上記で得られた固体のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4
−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フ
ェニルアラニンメチルエステル(17.15mmol、7.4g)を、室温で、ジオ
キサン(68mmol、17mL)中の4N塩酸で処理し、溶液を1時間撹拌し、白色
の沈殿が形成された。ジエチルエーテルでこの混合物を希釈し、上澄をデカント
し、残渣をまずロータリーエバポレーター、つぎに高真空下で乾燥させ、4−(
1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニンメチルエステル塩酸塩6.28g(収率99%)を非晶質の黄色の固
体として得た。C172134(M+H)のFAB−HRMS m/e:計算値
332.1610、実測値332.1617。
【0155】 d) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメ
チルエステルの製造
【0156】
【化48】
【0157】 ジクロロメタン(40mL)中、4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオ
キソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(3.
12mmol、1.15g)および2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(3.51
mmol、0.735g)にジイソプロピルエチルアミン(9.36mmol、1.63
mL)を室温で加えた。1分後、すべてが溶液状態になり、清澄な黄色の溶液を室
温で20時間撹拌した。得られた褐色の溶液を、ジクロロメタン(50mL)で希
釈した。ジクロロメタン層は、1N塩酸(2x50mL)、飽和重炭酸ナトリウム
溶液(50mL)およびブライン溶液(50mL)で連続して洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および溶媒の濃縮により、粗生成物が得
られ、それをBiotage(40m)カラムを使用してシリカゲルクロマトグラフィ
ーで精製して、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,
3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルア
ラニンメチルエステル1.46g(収率93%)を非晶質の白色の固体として得
た。C2423Cl235(M+H)のFAB−HRMS m/e:計算値50
4.1093、実測値504.1083。
【0158】 e) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3.6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの
製造
【0159】
【化49】
【0160】 エタノール(12mL)中、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕
−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L
−フェニルアラニンメチルエステル(2.2mmol、1.11g)の懸濁液に、1
.0N水酸化ナトリウム(8.8mL)水溶液を、室温で加えた。この混合物を4
5〜50℃に加熱し、得られた清澄な溶液を約2時間撹拌した。エタノールを減
圧下除去し、残渣を水(50mL)およびNaOH(5mL、1.0N)で希釈して
ナトリウム塩を溶解させた。水溶液をジエチルエーテル(50mL)で洗浄し、あ
らゆる中性不純物を除去した。水層を1.0N HClで酸性化し、生成物を酢
酸エチル(2x75mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン溶液(1
00mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および
濾液の濃縮により、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(
1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニン970mg(収率90%)を白色の固体として得た:融点225〜22
7℃.C2321Cl235(M+H)のFAB−HRMS m/e:計算値4
90.0937、実測値490.0940。
【0161】 実施例7 N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−(1
,3,6−トリメチル−2.4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニル
アラニンの製造 a)N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−(
1,3,6−トリメチル−2.4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニンメチルエステルの製造
【0162】
【化50】
【0163】 DMF(2mL)中、4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−
ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(0.4mmol、1
73mg)、HBTU(0.5mmol、189mg)および1−(2−メトキシエチル
)シクロペンタンカルボン酸(0.5mmol、86mg)の懸濁液にジイソプロピル
エチルアミン(1.2mmol、0.29mL)を室温で添加した。5分後、すべては
溶液状態になり、清澄な黄色の溶液を室温で24時間撹拌した。得られた暗褐色
の溶液を、酢酸エチル(30mL)で希釈した。酢酸エチル層を、1N塩酸(2×
30mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)およびブライン溶液(30mL)
で、連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去およ
び溶媒の濃縮により粗生成物が得られ、それをBiotage(40m)カラムを使用
するシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製してN−〔〔1−(2−メトキ
シエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2
,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル1
39mg(収率72%)を非晶質の白色固体として得た。C263536(M+H
)のFAB−HRMS m/e:計算値486.2604、計算値486.26
02。
【0164】 b) N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4
−(1,3.6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フ
ェニルアラニンの製造
【0165】
【化51】
【0166】 エタノール(3mL)中、N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル
〕カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリ
ミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.273mmol、133mg
)の懸濁液に1.0N水酸化ナトリウム水溶液(1.5mL)を、室温で加えた。
この混合物を40〜45℃に加熱し、得られた清澄な溶液を15時間撹拌した。
エタノールを減圧下除去し、残渣を水(25mL)およびNaOH(3mL、1.0
N)で希釈してナトリウム塩を溶解させた。水溶液をジエチルエーテル(50mL
)で洗浄し、あらゆる中性の不純物を除去した。水層を1.0N HClで酸性
化し、生成物を酢酸エチル(2×25mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物を
ブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥
剤の濾去および濾液の濃縮により、N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロ
ペンチル〕カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−
5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン121mg(収率94%)を非晶質の
白色の固体として得た。 C253336(M+H)のFAB−HRMS m/e:計算値472.244
8、実測値472,2467。
【0167】 実施例8 N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの
製造
【0168】
【化52】
【0169】 実施例7に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステルおよび2−ブロモ−6−メチル安息香酸からN−〔(2−ブロモ−6−
メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオ
キソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンを製造し、白色の固体として
得た:融点240〜242℃。C2424BrN35(M+H)のFAB−HRM
S m/e:計算値514.0978、計算値514.0965。
【0170】 実施例9 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの
製造
【0171】
【化53】
【0172】 実施例7に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステルおよび2−クロル−6−メチル安息香酸からN−〔(2−クロロ−6−
メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオ
キソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンを製造し、白色の固体として
得た:融点238〜240℃。C2424ClN35(M+H)のFAB−HRM
S m/e:計算値470.1483、実測値470.1489。
【0173】 実施例10 N−〔(2−エチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの
製造
【0174】
【化54】
【0175】 実施例7に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステルおよび2−エチル−6−メチル安息香酸からN−〔(2−エチル−6−
メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオ
キソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンを製造し、白色の固体として
得た:融点127〜133℃。C262935(M+Na)のES−HRMS
m/e:計算値494.1498、実測値494.1501。
【0176】 実施例11 N−〔〔2−(2−メチルエチル)−6−メチルフェニル〕カルボニル〕−4−
(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
ニルアラニンの製造
【0177】
【化55】
【0178】 実施例7に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステル、そして、2−(2−メチルエチル)−6−メチル安息香酸からN−〔
〔2−(2−メチルエチル)−6−メチルフェニル〕カルボニル〕−4−(1,
3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルア
ラニンを製造し、非晶質の白色の固体として得た。C273135(M+Na)
のES−HRMS m/e:計算値500.2156、実測値500.2160
【0179】 実施例12 N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの製造
【0180】
【化56】
【0181】 実施例7に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステルおよび2,6−ジフルオロ安息香酸からN−〔(2,6−ジフルオロフ
ェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5
−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンを製造し、非晶質の白色の固体として
得た。C2321235(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値48
0.1483、実測値480.1489。
【0182】 実施例13 N−〔〔2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕−
4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−
フェニルアラニンの製造
【0183】
【化57】
【0184】 実施例7に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステルおよび2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)安息香酸からN−〔
(2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル)カルボニル〕−4−(
1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニンを製造し、白色の固体として得た:融点218〜220℃。C2523435(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値530.1310、
実測値530.1317。
【0185】 実施例14 N−〔〔2,6−ジ−(2−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−4−(1
,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニル
アラニンの製造
【0186】
【化58】
【0187】 実施例7に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステルおよび2,6−ジ−(2−メチルエチル)安息香酸からN−〔〔2,6
−ジ−(2−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンを製造
し、非晶質の白色の固体として得た。C293535(M+Na)のES−HR
MS m/e:計算値530.1310、実測値530.1317。
【0188】 実施例15 N−〔(2−クロロ−6−エチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの
製造
【0189】 a) N−(2−クロロ−6−フルオロベンジリジン)ブチルアミン(Ro 5
0−5007/000,30935−229)の製造
【0190】
【化59】
【0191】 n−ブチルアミン(460mmol、45.5mL)を、ヘプタン(200mL)中の2
−クロロ−6−フルオロベンズアルデヒド(416mmol、66g)の懸濁液に室
温で加えた。添加後、発熱反応が起き固体は完全に溶解された。この溶液を、室
温で3時間撹拌し、分液漏斗に移し、ブライン溶液(200mL)で洗浄し、無水
硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮により、黄色の油状
物を得た。これを、高真空下(bp 95〜98℃/4.5mmHg)蒸留により精
製するとN−(2−クロロ−6−フルオロベンジリジン)ブチルアミン86.3
1g(収率97%)を黄色の油状物として得た。C1113CIFN(M+)のE
I−HRMS m/e:計算値213.0720、実測値213.0714。
【0192】 b) 2−クロロ−6−エチルベンズアルデヒドの製造
【0193】
【化60】
【0194】 THF(20mL)中のN−(2−クロロ−6−フルオロベンジリジン)ブチル
アミン(15mmol、3.21g)の溶液に、THF中の臭化エチルマグネシウム
(30mmol、30mL、1M)の溶液を、温度を5〜15℃に維持しながら滴加し
た。添加後、反応混合物を20℃に温め、5時間撹拌した。その後、0℃(氷浴
)に冷却し、氷浴による冷却で温度を15℃以下に維持しながら水(50mL)中
の20%HClを滴加した。添加後、混合物を室温まで温め、15時間撹拌した
。その後、水(75mL)で希釈し、酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わ
せた抽出物を、ブライン溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で
乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮により、2−クロロ−6−エチルベンズア
ルデヒド2.27g(収率90%)を黄色の油状物として得た。C99ClO(
M+)のEI−HRMS m/e:計算値167.0264、実測値167.0
263。
【0195】 c) 2−クロロ−6−エチル安息香酸の製造
【0196】
【化61】
【0197】 アセトニトリル(25mL)中の2−クロロ−6−エチルベンズアルデヒド(1
3.5mmol、2.27g)の室温の懸濁液に、水(7.5mL)中の一塩基性リン
酸ナトリウム(3.4mmol、0.465g)の溶液、その後過酸化水素(1.8
mL、30%)を加えた。その後、温度を3℃以下に維持しながら、水(20mL)
中の亜塩素酸ナトリウム(23.7mmol、2.15g)の溶液を0℃で滴加した
。添加後、黄色の懸濁液を0℃で15時間撹拌し、室温にした。この時、混合物
のTLC解析は出発原料の不在を示した。その後、黄色が消失する(KI−紙、
陽性)まで、水(10mL)中の亜硫酸水素ナトリウム(20.5mmol、2.8g
)の溶液を0℃で滴加した。発熱反応を制御するために、冷却は必要不可欠であ
る。1時間後、減圧下溶媒を除去した。中性の不純物を、ジエチルエーテル(2
00mL)で抽出した。その後、塩基性の水溶液を、10%HClによりpH約1に
中和した。沈殿した白色の固体を、濾取し、空気乾燥させ、2−クロロ−6−エ
チル安息香酸2.415g(収率97%)を非晶質の白色の固体として得た。C 99ClO2(M+)のEI−HRMS m/e:計算値184.0291、実
測値184.0295.
【0198】 d) N−〔(2−クロロ−6−エチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3
,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラ
ニンメチルエステルの製造
【0199】
【化62】
【0200】 DMF(2mL)中の4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−
ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(0.5mmol、1
84mg)、HBTU(0.7mmol、265mg)および2−クロロ−6−エチル安
息香酸(0.7mmol、129mg)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(1
.25mmol、0.22mL)を室温で加えた。5分後、すべてが溶液状態になり、
清澄な黄色の溶液を室温で、15時間撹拌した。得られた暗褐色溶液を、酢酸エ
チル(30mL)で希釈した。酢酸エチル層を、1N塩酸(2x30mL)、飽和重
炭酸ナトリウム溶液(30mL)およびブライン溶液(30mL)で連続して洗浄し
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および溶媒の濃縮により
、粗生成物を得た。これをBiotage(40m)を使用するシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製するとN−〔(2−クロロ−6−エチルフェニル)カルボ
ニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル
)−L−フェニルアラニンメチルエステル175mg(収率70%)を非晶質の白
色の固体として得た。C2628ClN35(M+Na)のES−HRMS m/
e:計算値520.1611、実測値520.1613。
【0201】 e) N−〔(2−クロロ−6−エチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3
,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラ
ニンの製造
【0202】
【化63】
【0203】 エタノール(2mL)中のN−〔(2−クロロ−6−エチルフェニル)カルボニ
ル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)
−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.33mmol、164mg)の懸濁液に
1.0N水酸化ナトリウム水溶液(0.7mL)を室温で加えた。この混合物を、
室温で3時間撹拌した。エタノールを減圧下除去し、残渣を水(30mL)で希釈
した。水溶液をジエチルエーテル(30mL)で洗浄し、あらゆる中性の不純物を
除去した。水層を1.0N HClで酸性化し、生成物を酢酸エチル(2×35m
L)中に抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン溶液(50mL)で洗浄し、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濾液の濃縮により、
N−〔(2−クロロ−6−エチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1
38mg(収率87%)を白色の固体として得た:融点187〜190℃。C25 26 ClN35(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値506.1459
、実測値506.1455。
【0204】 実施例16 N−〔(2−クロロ−6−プロピルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
の製造
【0205】 a. 2−クロロ−6−プロピル安息香酸の製造
【0206】
【化64】
【0207】 実施例15に記載されている一般的な手順を使用して、2−フルオロ−6−ク
ロロベンジリジンブチルアミンおよびプロピル臭化マグネシウムから2−クロロ
−6−プロピル安息香酸を製造した。
【0208】 b. N−〔(2−クロロ−6−プロピルフェニル)カルボニル〕−4−(1,
3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルア
ラニンの製造
【0209】
【化65】
【0210】 実施例15に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチ
ルエステルおよび2−クロロ−6−プロピル安息香酸からN−〔(2−クロロ−
6−プロピルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4
−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンを製造し、白色の固体
として得た:融点225〜227℃。C2628ClN35(M+Na)のES−
HRMS m/e:計算値520.1611、実測値520.1615。
【0211】 実施例17 N−〔〔2−クロロ−6−(2−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−4−
(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
ニルアラニンの製造
【0212】 a. 2−クロロ−6−(2−メチルエチル)安息香酸の製造
【0213】
【化66】
【0214】 実施例15に記載されている一般的な手順を使用して、2
−フルオロ−6−クロロベンジリジンブチルアミンおよび臭化イソプロピルマグ
ネシウムから2−クロロ−6−(2−メチルエチル)安息香酸を製造した。
【0215】b. N−〔〔2−クロロ−6−(2−メチルエチル)フェニル
〕カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリ
ミジニル)−L−フェニルアラニンの製造
【0216】
【化67】
【0217】 実施例15に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチ
ルエステルおよび2−クロロ−6−(2−メチルエチル)安息香酸から、N−〔
〔2−クロロ−6−(2−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−4−(1,
3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルア
ラニンを製造し、白色の固体として得た:融点205〜209℃。C2628Cl
35(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値520.1611、実測
値520.1617。
【0218】 実施例18 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジエチル−
6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン a) 5−ヨード−1,3−ジエチル−6−メチルウラシルの製造
【0219】
【化68】
【0220】 DMF(188mL)中の5−ヨード−6−メチルウラシル(20.97mmol、
5.45g)および粉末化炭酸カリウム(60mmol、8.29g)の懸濁液に、
ヨウ化エチル(83.88mmol、6.7mL)を加えた。反応混合物を、室温で1
5時間撹拌し、水(150mL)および酢酸エチル(150mL)に注いだ。層を分
けて、水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を、ブラ
イン溶液(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤
の濾去および濃縮により、粗生成物を得た。これを、ジクロロメタン/ジエチル
エーテル/ヘキサン(1:1:1)で粉末にし、5−ヨード−1,3−ジエチル
−6−メチルウラシル3.89g(収率60%)を、白色の結晶性固体として得
た:融点159〜161.5℃。C913IN22(M+)のEI−HRMS
m/e:計算値308.0022、実測値308.0018。 b) N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3−ジエ
チル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラ
ニンメチルエステルの製造
【0221】
【化69】
【0222】 THF(3mL)中の亜鉛末(33mmol、1.96g)の懸濁液に、1,2−ジ
ブロモエタン(3mmol、0.261mL)を、室温で加えた。エチレンガスの発生
が終わるまで、この懸濁液をヒートガンで60〜65℃に加熱した。懸濁液を室
温に冷却し、トリメチルクロロシラン(1.5mmol、0.19mL)を加え、混合
物を15分間撹拌した。DMA(6mL)中の5−ヨード−1,3−ジエチル−6
−メチルウラシル(11mmol、3.39g)の懸濁液を温め、清澄な溶液を得て
、この一部分を反応混合物に加えた。添加後、混合物を70℃に加熱した。反応
混合物の内部温度は、発熱反応のために75℃まで上がった。反応混合物を、1
5時間70℃に維持し、この時点で飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした反
応混合物のアリコートのTLC解析は、出発原料の不在を示した。反応混合物を
THF(6mL)で希釈し、反応混合物を室温に冷却した。過剰な亜鉛末は、沈殿
させた。 上記の調製された亜鉛化合物(11mmol)を含んでいる溶液を、室温で、TH
F(6mL)中のPd(dba)2(0.14mmol、80mg)、トリフリルホスフ
ィン(TFP)(0.52mmol、134mg)およびN−〔(1,1−ジメチルエ
トキシ)カルボニル〕−4−ヨード−L−フェニルアラニンメチルエステル(9
mmol、3.65g)の溶液に加え、薄黄色の混合物を50〜55℃で72時間撹
拌した。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)に注いで、酢酸
エチル(3x75mL)で抽出した。合わせた抽出物を、ブライン溶液(150mL
)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮に
より、粗生成物を得た。これを、Biotageカラム(40m)を使用するシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製して、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)
カルボニル〕−4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−
ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル1.78g(収率43%
)を非晶質の白色固体として得た。C243336(M+Na)のES−HRM
S m/e:計算値482.2262、実測値482.2262。
【0223】 c) 4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2.4−ジオキソ−5−ピリミジ
ニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造
【0224】
【化70】
【0225】 ジオキサン(10mL)中のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕
−4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル
)−L−フェニルアラニンメチルエステル(3.87mmol、1.78g)の溶液
に、ジオキサン(20mmol、5mL)中の4N塩酸を室温で加え、この溶液を1時
間撹拌した。溶液を濃縮し、ジエチルエーテルで希釈すると白色の固体を形成し
た。母液をデカントし、残渣をロータリーエバポレーターで、その後高真空下乾
燥させて、4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリ
ミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩0.72g(収率47
%)を非晶質の固体として得た。C192534(M+Na)のES−HRMS
m/e:計算値382.1737、実測値382,1736.
【0226】 d) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジエ
チル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラ
ニンメチルエステルの製造
【0227】
【化71】
【0228】 ジクロロメタン(2mL)中の4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−
ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(
0.76mmol、0.3g)および2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(0.8
4mmol、0.175g)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(3.03mm
ol、0.53mL)を室温で加えた。5分後、すべてが溶液状態になり、清澄な黄
色の溶液を室温で15時間撹拌した。得られた褐色の溶液を、ジクロロメタン(
25mL)で希釈した。ジクロロメタン層を、1N塩酸(2×25mL)、飽和重炭
酸ナトリウム溶液(25mL)およびブライン溶液(25mL)で連続して洗浄し、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および溶媒の濃縮により、
粗生成物を得た。これをBiotage(40s)カラムを使用するシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製して、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル
〕−4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニ
ル)−L−フェニルアラニンメチルエステル0.40g(収率99%)を非晶質
の白色の固体として得た。C2627Cl235(M+Na)のES−HRMS
m/e:計算値554.1221、実測値554.1229。
【0229】 e) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジエ
チル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラ
ニンの製造
【0230】
【化72】
【0231】 エタノール(2mL)中のN−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−
4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)
−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.77mmol、0.41g)の懸濁液
に1.0N水酸化ナトリウム水溶液(1.5mL)を、室温で加えた。この混合物
を50℃に加熱し、得られた清澄な溶液を2時間撹拌した。その後、エタノール
を減圧下除去し、残渣を水(25mL)およびNaOH(2mL、1.0N)で希釈
してナトリウム塩を溶解させた。水溶液をジエチルエーテル(30mL)で洗浄し
、あらゆる中性の不純物を除去した。水層を1.0N HClによって、酸性化
し、生成物を酢酸エチル(2x 25mL)に抽出した。合わせた有機抽出物を、
ブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥
剤の濾去および濾液の濃縮により、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボ
ニル〕−4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミ
ジニル)−L−フェニルアラニンの320mg(収率80%)を非晶質の白色の固
体として得た。C2525Cl235(M+Na)のES−HRMS m/e:
計算値541.3921、実測値541.3925。
【0232】 実施例19 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジエ
チル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラ
ニンの製造
【0233】 a) N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3
−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニンメチルエステルの製造
【0234】
【化73】
【0235】 DMF(2mL)中の4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ
−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(0.75
8mmol、300mg)、HBTU(0.84mmol、318mg)および2−クロロ−
6−メチル安息香酸(0.84mmol、142mg)の懸濁液に、ジイソプロピルエ
チルアミン(1.9mmol、0.33mL)を、室温で添加した。5分後、すべてが
溶液の状態になり、清澄な黄色の溶液を室温で、48時間撹拌した。得られた暗
褐色溶液を、酢酸エチル(30mL)で希釈した。酢酸エチル層を、1N塩酸(2
×30mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)およびブライン溶液(30mL
)で連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去およ
び濃縮により粗生成物を得た。これを、Biotage(40m)カラムを使用するシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−〔(2−クロロ−6−メチル
フェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオ
キソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル380mg(収
率98%)を非晶質の白色の固体として得た。C2730ClN35(M+Na)
のES−HRMS m/e:計算値535.1026、実測値535.1024
【0236】 b) N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3
−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニンの製造
【0237】
【化74】
【0238】 エタノール(2mL)中のN−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニ
ル〕−4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジ
ニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.82mmol、420mg)の懸
濁液に、1.0N水酸化ナトリウム(1.6mL)水溶液を室温で加えた。この混
合物を50℃に加熱し、得られた清澄な溶液を2時間撹拌した。減圧下エタノー
ルを除去し、残渣を水(25mL)およびNaOH(3mL、1.0N)で希釈して
、ナトリウム塩を溶解させた。水溶液をジエチルエーテル(30mL)で洗浄し、
あらゆる中性の不純物を除去した。水層を1.0N HClで、酸性化し、生成
物を酢酸エチル(2×25mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン
溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去
および濾液の濃縮により、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニ
ル〕−4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジ
ニル)−L−フェニルアラニン277mg(収率68%)を白色の非晶質の固体と
して得た。C2628ClN35(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値
520.1611、実測値520.1616。
【0239】 実施例20 4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)
−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−L−フ
ェニルアラニンの製造
【0240】
【化75】
【0241】 実施例19に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3−ジエチ
ル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニ
ンメチルエステルおよび1−(2−メトキシエチル)−シクロペンタンカルボン
酸から、4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミ
ジニル)−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)−シクロペンチル〕カルボニル
〕−L−フェニルアラニンを製造して、白色の非晶質の固体として得た。C27 3736(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値522.2575、実
測値522.2581。
【0242】 実施例21 N−〔1−(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメチ
ル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−L
−フェニルアラニン
【0243】 a) 3−メチル−6−(トリフルオロメチル)ウラシルの製造
【0244】
【化76】
【0245】 DMSO(19mL、モレキュラーシーブ上で乾燥させた)中のナトリウムメト
キシド(55mmol、2.97g)およびのエチル3−アミノ−4,4,4−トリ
フルオロクロトネート(55mmol、10.0g)のプレミックス溶液に、DMS
O(2.5mL)中のメチルイソシアネート(55mmol、3.2g)を20℃で1
5分かけて加えた。この溶液を15分撹拌し、その後、ナトリウムメトキシド(
27.5mmol、1.34g)の別の部分を添加した。20℃で15分間撹拌後、
メチルイソシアネート(14mmol、0.8g)をこの温度で加えた。更に15分
後、反応混合物を室温に温めて、一晩撹拌した。得られた黄色の懸濁液を水(5
0mL)中に注ぎ、薄黄色の溶液を得た。中性の不純物は、ジエチルエーテル(3
×50mL)中に抽出させた。水層を、濃塩酸で酸性化し、白色の固体を得た。こ
の固形物を濾取し、水で洗浄した。空気乾燥後、3−メチル−6−(トリフルオ
ロメチル)ウラシル6.79g(収率63%)を白色の固体として得られた:融
点235〜237℃。C65322(M+)のEI−HRMS m/e:計
算値194.0303、実測値194.0303。
【0246】 b) 1,3−ジメチル−6−(トリフルオロメチル)ウラシルの製造
【0247】
【化77】
【0248】 DME(30mL)中の3−メチル−6−(トリフルオロメチル)ウラシル(2
0.6mmol、4.0g)および粉末化炭酸カリウム(41.2mmol、5.7g)
の懸濁液に、ヨウ化メチル(82.4mmol、5.13mL)を添加した。その後、
反応混合物を4時間還流し、その時点での反応混合物のTLC解析は出発原料の
不在を示した。この反応混合物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈した。その
後DMEを減圧下除去して、白色の懸濁液を得た。固形物を濾取し、水で洗浄し
た。空気乾燥の後、1,3−ジメチル−6−(トリフルオロメチル)ウラシル3
.55g(収率83%)を、白色の固体として得た:融点85〜87℃。C77322(M+)のEI−HRMS m/e:計算値208.0459、実測
値208.0460。
【0249】 c) 1,3−ジメチル−5−ヨード−6−(トリフルオロメチル)ウラシルの
製造
【0250】
【化78】
【0251】 1,3−ジメチル−6−(トリフルオロメチル)ウラシル(16.91mmol、3
.52g)、トリフルオロ酢酸(20mL)および無水トリフルオロ酢酸(5mL)
の混合物を、5分間還流した。その後、NIS(16.91mmol、3.8g)を
加え、得られた混合物を15時間撹拌し、その時点での反応混合物のTLC解析
は出発原料の幾分かの存在を示した。NIS(8.45mmol、1.9g)の他の
部分を加え、還流をさらに5時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、飽和炭酸
カリウム溶液(100mL)にゆっくり注いだ。その後、チオ硫酸ナトリウムを加
えて、過剰なヨウ素の色を除去した。得られた固体を濾取し、水で洗浄した。空
気乾燥後、1,3−ジメチル−5−ヨード−6−(トリフルオロメチル)ウラシ
ル3.73g(収率66%)を、白色の固体として得た:融点149〜151℃
。C763IN22(M+)のEI−HRMS m/e:計算値333.94
26、実測値333.9436。
【0252】 d) N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−
L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
【0253】
【化79】
【0254】 THF(3mL)中の亜鉛末(33mmol、1.96g)の懸濁液に1,2−ジブ
ロモエタン(3mmol、0.261mL)を、室温で加えた。エチレンガスの発生が
終わるまで、この懸濁液をヒートガンで60〜65℃に加熱した。懸濁液を室温
に冷却し、トリメチルクロロシラン(1.5mmol、0.19mL)を加え、混合物
を15分間撹拌した。DMA(8mL)の中の1,3−ジメチル−5−ヨード−6
−(トリフルオロメチル)ウラシル(10mmol、3.34g)の懸濁液を温めて
、清澄な溶液を得て、そして、その一部を反応混合物に加えた。添加後、混合物
を70℃に加熱した。反応混合物の内部温度は、発熱反応のために75℃まで上
がった。反応混合物をほぼ3時間、70℃で撹拌し、その時点で、飽和塩化アン
モニウムでクエンチしたアリコートのTLCは出発原料の不在を示した。反応混
合物を、THF(5mL)で希釈し、室温に冷却し、過剰な亜鉛末を沈殿させた。 上記の亜鉛化合物(10mmol)の溶液を、THF(10mL)中のPd(dba
2(1.0mmol、520mg)、トリフリルホスフィン(TFP)(4.0mmol
、0.93g)およびN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−
ヨード−L−フェニルアラニンメチルエステル(7mmol、2.84g)の溶液に
室温で加え、薄黄色の混合物を45℃で12時間撹拌した。反応混合物を、飽和
塩化アンモニウム溶液(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×75mL)で抽出し
た。合わせた抽出物をブライン溶液(150mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮により、粗生成物を得た。これを、
Biotage(40m)カラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
して、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−
L−フェニルアラニンメチルエステル1.45g(収率42%)を白色の非晶質
の固体として得た。C2226NF336(M+Na)のES−HRMS m/
e:計算値508.1666、実測値508.1670。
【0255】 e) 4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル
)−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造
【0256】
【化80】
【0257】 固体のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3−ジ
エチル−6)−2,4−ジオキソ−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル
)−L−フェニルアラニンメチルエステル(2.92mmol、1.42g)を、室
温でジオキサン(28mmol、7mL)中の4N塩酸で処理し、溶液を2時間撹拌し
た。反応混合物を、ジクロロメタン(5mL)で希釈して、ロータリーエバポレー
ターで、減圧下濃縮した。残渣をジエチルエーテルで希釈し、薄褐色の固形物を
形成した。この固形物を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄した。乾燥後、4−(
1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリ
ミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩1.21g(収率91
%)を、薄褐色の固体として得た:融点244〜247℃。C1718334
(M+H)のES−HRMS m/e:計算値386.1322、実測値386
.1319.
【0258】 f) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−
L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
【0259】
【化81】
【0260】 ジクロロメタン(3mL)中の4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6
−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステル塩酸塩(1.0mmol、421mg)および2,6−ジクロロベンゾイルク
ロリド(1.1mmol、0.235g)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン
(4.4mmol、0.622mL)を室温で加えた。1分後、すべてが溶液状態にな
り、薄褐色の溶液を室温で72時間撹拌した。得られた暗褐色の溶液を、ジクロ
ロメタン(25mL)で希釈した。ジクロロメタン層を、1N塩酸(2×25mL)
、飽和重炭酸ナトリウム溶液(25mL)およびブライン溶液(25mL)で連続し
て洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および溶媒の濃
縮により粗生成物を得て、Biotage(40s)カラムを使用するシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製して、N−〔1−(2,6−ジクロロフェニル)カル
ボニル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメ
チル)−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル0.541
g(収率97%)を非晶質の白色の固体として得た。C2420Cl2335
M+Na)のES−HRMS m/e:計算値580.0624、実測値580
.0629。
【0261】 g) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−
L−フェニルアラニンの製造
【0262】
【化82】
【0263】 ピリジン(15mL)中のN−〔1−(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル
〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)
−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.422mmol
、0.236g)の懸濁液に、ヨウ化リチウム(4.22mmol、0.571g)
を室温で加えた。この混合物を、15時間還流下加熱した。反応混合物を室温に
冷却し、1N塩酸で希釈し、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有
機抽出物をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥さ
せた。乾燥剤の濾去および濾液の濃縮により、N−〔1−(2,6−ジクロロフ
ェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(ト
リフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン201mg(収
率87%)を薄黄色の固体として得た:融点125〜128℃。C2318Cl2
335(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値566.0469、
実測値566.0468。
【0264】 実施例22 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル〕−
L−フェニルアラニンの製造
【0265】
【化83】
【0266】 DMF(4滴)を含有しているジクロロメタン(7mL)中の2−クロロ−6−
メチル安息香酸(190mg、1.14mmol)の溶液を、塩化オキサリル(0.4
2mL、4.8mmol)で処理し、混合物を2時間撹拌した。この混合物をトルエン
で共沸しながら濃縮し、痕跡量の塩化オキサリルを除去し、残渣をそのまま次の
工程で使用した。 ジクロロメタン(5mL)中の、上記で製造した酸塩化物、4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−
L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(423mg、1.003mmol)の混
合物をDIPEA(0.625mL、4.46mmol)で処理し、得られた薄褐色溶
液を3日間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、1N HClおよ
びブライン溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過および蒸発に
より残渣を得た。それをBiotageカラム(40s)を使用するシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製して、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カル
ボニル〕−4−〔1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメ
チル)−5−ピリミジニル〕−L−フェニルアラニンメチルエステルを白色の泡
状体(179mg、33%)として得た。C2523ClN35(M+Na)のES
−HRMS m/e:計算値560.1171、実測値560.1172。 ピリジン(14mL)中の、上記の実験で得られたN−〔(2−クロロ−6−メ
チルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6
−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステル(260mg、0.48mmol)およびヨウ化リチウム(6534mg、4.
8mmol)の溶液を一晩還流下加熱した。この混合物を、1N HClで希釈し、
酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液で洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を、エーテル、ヘキサンおよびジ
クロロメタンによって粉末にし、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カ
ルボニル〕−4−〔1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロ
メチル)−5−ピリミジニル〕−L−フェニルアラニン(205mg、81%)を
白色の固体として得た:融点243〜247℃。C2421ClF335(M+
Na)のES−HRMS m/e:計算値546.1014、実測値546.1
013。
【0267】 実施例23 N−〔〔2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕−
4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5
−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの製造
【0268】
【化84】
【0269】 DMF(2滴)を含むジクロロメタン(3mL)中の2−フルオロ−6−トリフ
ルオロメチル安息香酸(125mg、0.60mmol)(Aldrich 33080-9)の溶液
を塩化オキサリル(0.21mL、2.4mmol)で処理し、混合物を2時間撹拌し
た。この混合物をトルエンで共沸しながら濃縮し、痕跡量の塩化オキサリルを除
去し、残渣をそのまま次の工程で使用した。 ジクロロメタン(3mL)中の、上記で製造した酸塩化物、4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−
L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(210mg、0.50mmol)の混合
物をDIPEA(0.336mL、2.4mmol)で処理し、得られた薄褐色溶液を
3日間撹拌した。混合物を、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、1N HClおよび
ブライン溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濾過および蒸発によ
り残渣を得た。それをBiotageカラム(40s)を使用するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製して、N−〔〔2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル
)フェニル〕カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−
(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエ
ステルを白色の泡状体(179mg、62%)として得た。C2520735
M+Na)のES−HRMS m/e:計算値598.1183、実測値598
.1186。 ピリジン(14mL)中の、上記の実験で製造されたN−〔〔2−フルオロ−6
−(トリフルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−
2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−L−フ
ェニルアラニンメチルエステル(266mg、0.46mmol)およびヨウ化リチウ
ム(624mg、4.6mmol)の溶液を一晩還流下加熱した。この混合物を、1N
HClで希釈して、酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物をブライン溶液で
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をエーテル
およびジクロロメタンで粉末にして、N−〔〔2−フルオロ−6−(トリフルオ
ロメチル)フェニル〕カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキ
ソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
(167mg、64%)を白色の固体として得た:融点122〜125℃。C24 18735(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値584.1027
、実測値584.1028.
【0270】 実施例24 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラ
ニン
【0271】 a) 4−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ−3−メチルベ
ンジルアルコールの製造
【0272】
【化85】
【0273】 酢酸エチル(240mL)中の4−ニトロ−3−メチルベンジルアルコール(5
6.53mmol、9.45g)、二炭酸ジ−tert−ブチル(63mmol、13.74
g)およびのパラジウム炭(450mg)の混合物を、室温で2時間水素化した。
その後、この反応混合物を、セライトのパッドにより濾過し、酢酸エチル(50
mL)で洗浄した。濾液を真空下濃縮し、4−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル〕アミノ−3−メチルベンジルアルコール10.18g(収率76%)
を薄黄色の固体として得た。C1319NO3(M)のEI−HRMS m/e
:計算値237.0126、実測値237.0129。
【0274】 b) 4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチ
ルベンズアルデヒドの製造
【0275】
【化86】
【0276】 ジクロロメタン(85mL)中の4−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル〕アミノ−3−メチルベンジルアルコール(42.9mmol、10.18g)の
溶液に、二酸化マンガン(138mmol、12g)および4Aモレキュラーシーブ
(6g)を室温で加えた。この反応混合物を室温で76時間撹拌し、セライトの
パッドにより濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を減圧下濃縮し、残渣を
Biotage(40m)カラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
し、4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル
ベンズアルデヒド7.82g(収率77%)を白色の固体として得た:融点10
9〜111℃。C1317NO3(M+)のEI−HRMS m/e:計算値23
5.1208、実測値235.1207.
【0277】 c) N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−〔〔(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕−アミノ〕−3−メチルデヒドロフェニルアラニンメチルエス
テルの製造
【0278】
【化87】
【0279】 ジクロロメタン(30mL)中のN−(ベンジルオキシカルボニル)−α−ホス
ホノグリシントリメチルエステル(18mmol、5.96g)(Aldrich Chemical
Company)の溶液にテトラメチルグアニジン(18mmol、2.07g)を室温で
加えた。この反応混合物を、室温で1時間撹拌し、−30℃に冷却した。その後
、ジクロロメタン(12.5mL)中の4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カ
ルボニル〕アミノ〕−3−メチルベンズアルデヒド(15mmol、3.52g)の
溶液を1部加えた。この温度で30分後、反応混合物を室温に温め、15時間撹
拌した。その後、この反応混合物を、ジエチルエーテル(100mL)で希釈して
、0.5N塩酸(2×50mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)、ブラ
イン溶液(100mL)で連続して洗浄し無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。
乾燥剤の濾去および濃縮により粗生成物を得た。これを、Biotage(40m)カ
ラムを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、N−(ベンジルオ
キシカルボニル)−4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)〕カルボニル〕アミ
ノ〕−3−メチル−デヒドロフェニルアラニンメチルエステル3.87g(収率
58%)を白色の固体として得た。C242826(M+)のEI−HRMS
m/e:計算値440.1527、実測値440.1524。
【0280】 d) N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−〔〔(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕−アミノ〕−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステ
ルの製造
【0281】
【化88】
【0282】 アルゴン流を、メタノール(25mL)中のN−(ベンジルオキシカルボニル)
−4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−
デヒドロフェニルアラニンメチルエステル(8.08mmol、3.56g)の溶液
にパル圧力容器中で一晩通した。その後、触媒、(+)−1,2−ビス((2S
,5S)−2,5−ジメチルホスホラノ)ベンゼン(シクロオクタジエン)−ロ
ジウム(I)トリフルオロメタンスルホネート〔〔Rh(COD)(S,S)−
(me)DuPHOS〕+TfO−〕(〜40mg)をグローブボックス中のアル
ゴン流下で加えた。溶液を、水素圧(60psi)の下で室温で22時間撹拌した
。得られた溶液を濃縮し、Biotage(40m)カラムを使用して粗生成物をシリ
カゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−(ベンジルオキシカルボニル)
−4−〔〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕−3−メチル−
L−フェニルアラニンメチルエステル2g(収率55%)を非晶質の白色の固体
として得た。C243026(M+)のEI−HRMS m/e:計算値442
.1627、実測値442.1629。
【0283】 e) N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−アミノ−3−メチル−L−フェ
ニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造
【0284】
【化89】
【0285】 ジオキサン(12mL)中のN−(ベンジルオキシカルボニル)−4−〔(1,
1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕アミノ−3−メチル−L−フェニルアラニ
ンメチルエステル(4.52mmol、2g)の溶液に、ジオキサン(48mmol、2
mL)中の4N塩酸を室温で加え、溶液をほぼ2時間撹拌した時点で白色の沈殿物
が形成された。この固形物をジエチルエーテルで希釈し、母液をデカントし、残
渣をまずロータリーエバポレーターで、その後高真空下で乾燥させて、N−(ベ
ンジルオキシカルボニル)−4−アミノ−3−メチル−L−フェニルアラニンメ
チルエステル塩酸塩1.487g(収率87%)を黄色の非晶質の固体として得
た。C192224(M+H)のFAB−HRMS m/e :計算値343.
0142、実測値343.0144。
【0286】 f) N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ヨード−3−メチル−L−フェ
ニルアラニンメチルエステルの製造
【0287】
【化90】
【0288】 硫酸(0.3mL)、水(36mL)およびN−(ベンジルオキシカルボニル)−
4−アミノ−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(2.9
mmol、1.1g)の懸濁液を加熱して清澄な溶液を得た。その後、−1℃(氷浴
)に冷却し、水(8mL)中の亜硝酸ナトリウム(5.8mmol、400mg)の溶液
を滴加した。この反応混合物を30分撹拌し、水(6mL)中のヨウ化カリウム(
8.7mmol、1.5g)の溶液を加えて褐色の懸濁液を得た。30分間の撹拌の
後、反応混合物を室温に温めて1時間撹拌した。その後、反応混合物を、水(1
00mL)で希釈して、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を
、飽和亜硫酸水素ナトリウム溶液(100mL)およびブライン溶液(100mL)
で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮によ
り粗生成物を得た。これをBiotage(40m)カラムを使用するシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製し、N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ヨード
−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル0.84g(収率64%)
を非晶質の白色の固体として得た。C1920INO4(M+Na)のES−HR
MS m/e:計算値476.0329、実測値476.0336。
【0289】 g) N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(1,3−ジメチル−2,4−
ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエス
テルの製造
【0290】
【化91】
【0291】 THF(1.5mL)中、亜鉛末(15mmol、0.98g)の懸濁液に、1,2
−ジブロモエタン(1mmol、0.13mL)を室温で加えた。エチレンガスの発生
が終わるまで、この懸濁液をヒートガンで60〜65℃に加熱した。その後、懸
濁液を室温に冷却し、トリメチルクロロシラン(0.5mmol、70μL)を加え
、混合物を15分間撹拌した。DMA(2mL)中の5−ヨード−1,3−ジメチ
ルウラシル(2.5mmol、665mg)の懸濁液を温めて、清澄な溶液を得て、そ
の一部を反応混合物に加えた。添加後、混合物を70℃に加熱した。反応混合物
を70℃で約3時間撹拌し、その時点で、飽和塩化アンモニウムでクエンチした
アリコートのTLCは出発原料の不在を示した。この混合物をTHF(2mL)で
希釈し、室温に冷却させ、過剰の亜鉛末を沈殿させた。 亜鉛化合物(2.5mmol)の上記の調製溶液は、THF(2mL)中のPd(d
ba)2(0.05mmol、27mg)、トリフリルホスフィン(TFP)(0.2
mmol、50mg)およびN−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ヨード−3−メ
チル−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.5mmol、227mg)の溶液に
室温で加え、得られた薄黄色の混合物を45℃で15時間撹拌した。その後、反
応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液に注ぎ、酢酸エチル(3x30mL)で抽出
した。合わせた抽出物を、ブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮により粗生成物を得た。これをBi
otage(40m)カラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し
、N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオ
キソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル
161mg(収率69%)を非晶質の白色の固体として得た。C25H27N3O
6(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値488.1792、実測値4
88.1801。
【0292】 h) 4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−
メチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
【0293】
【化92】
【0294】 エタノール(3mL)中のN−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(1,3−
ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニル
アラニンメチルエステル(0.34mmol、159mg)、シクロヘキセン(1mL)
および炭素(100mg)上の10%パラジウムの混合物を、20分間還流下加熱
した。その後、この混合物をセライトのパッドにより濾過し、パッドをエタノー
ル(10mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、残渣を高真空下、乾燥させ、
4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル
−L−フェニルアラニンメチルエステル96mg(収率85%)を粘着性の黄色の
固体として得た。C172134(M+Na)のES−HRMS m/e:計算
値354.1424、実測値354.1424。
【0295】 i) N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3
−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニ
ルアラニンメチルエステルの製造
【0296】
【化93】
【0297】 DMF(2mL)中の4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミ
ジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.125mmol
、46mg)、HBTU(0.125mmol、47.5mg)および2−クロロ−6−
メチル安息香酸(0.137mmol、25mg)の懸濁液に、ジイソプロピルエチル
アミン(0.312mmol、44μL)を室温で加えた。5分後、すべてが溶液の
状態になり、その清澄な黄色の溶液を室温で72時間撹拌した。得られた暗褐色
の溶液を酢酸エチル(30mL)で希釈した。酢酸エチル層を1N塩酸(2x30m
L)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)およびブライン溶液(30mL)で、
連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および溶
媒の濃縮により、粗生成物を得た。これをBiotage(40s)カラムを使用する
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−〔(2−クロロ−6−メチ
ルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−
ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル42mg(収
率70%)を油性の残渣として得た。C2526ClN35(M+Na)のES−
HRMS m/e:計算値 506.1454、実測値506.1459。
【0298】 j) N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3
−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニ
ルアラニンの製造
【0299】
【化94】
【0300】 エタノール(1mL)中のN−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニ
ル〕−4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−
メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.083mmol、40mg)の懸
濁液に1.0N水酸化ナトリウム水溶液(0.2mL)を室温で加えた。この混合
物を室温で2時間撹拌した。その後、エタノールを減圧下除去し、残渣を水(5
mL)で希釈した。水溶液をジエチルエーテル(20mL)で洗浄し、あらゆる中性
の不純物を除去した。水層を、1.0N HClで酸性化し、生成物を酢酸エチ
ル(2×25mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン溶液(50mL
)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濾液の
濃縮により、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(
1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−
フェニルアラニン34mg(収率87%)を非晶質の白色の固体として得た。C2424ClN35(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値492.129
5、実測値492.1301。
【0301】 実施例25 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−
2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンの
製造
【0302】 a) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラ
ニンメチルエステルの製造
【0303】
【化95】
【0304】 ジクロロメタン(1mL)中の4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5
−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.1
28mmol、47mg)および2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(0.153mm
ol、32mg)の懸濁液にジイソプロピルエチルアミン(0.45mmol、77μL
)を室温で加えた。5分後、すべてが溶液状態になり、清澄な黄色の溶液を室温
で15時間撹拌した。得られた褐色の溶液を、ジクロロメタン(25mL)で希釈
した。ジクロロメタン層を、1N塩酸(2×25mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶
液(25mL)およびブライン溶液(25mL)で連続して洗浄し、無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮により、粗生成物を得た。これ
をBiotage(40m)カラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製してN−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラ
ニンメチルエステル52mg(収率81%)を非晶質の白色の固体として得た。C 2423Cl235(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値526.0
907、実測値526.0912。
【0305】 b) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラ
ニンの製造
【0306】
【化96】
【0307】 エタノール(1mL)中のN−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−
4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル
−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.1mmol、59mg)の懸濁液に、1
.0N水酸化ナトリウム水溶液(0.2mL)を室温で添加した。この混合物を室
温で、2時間撹拌した。エタノールを減圧下除去し、残渣を水(10mL)で希釈
した。水溶液をジエチルエーテル(20mL)で洗浄し、あらゆる中性の不純物を
除去した。水層を1.0N HClで酸性化し、生成物を酢酸エチル(2×15m
L)中に抽出した。合わせた有機抽出物をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濾液の濃縮により、N
−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル−2
,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニン20
mg(収率41%)を非晶質の白色の固体として得た。C2321235(M+
Na)のES−HRMS m/e:計算値512.0752、実測値512.0
754.
【0308】 実施例26 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラ
ニン
【0309】 a) N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(1,3,6−トリメチル−2
,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンメチ
ルエステルの製造
【0310】
【化97】
【0311】 THF(1.5mL)中の亜鉛末(15mmol、0.98g)の懸濁液に1,2−
ジブロモエタン(1mmol、0.13mL)を、室温で加えた。エチレンガスの発生
が終わるまで、この懸濁液をヒートガンで60〜65℃に加熱した。その後、懸
濁液を室温に冷却し、トリメチルクロロシラン(0.5mmol、70μL)を加え
、混合物を15分間撹拌した。DMA(2mL)中の5−ヨード−1,3,6−ト
リメチルウラシル(2.5mmol、700mg)の懸濁液を温めて清澄な溶液を得て
、その一部を反応混合物に加えた。反応混合物を、70℃で3〜4時間撹拌し、
その時点で、飽和塩化アンモニウムでクエンチしたアリコートのTLCは出発原
料の不在を示した。その後、反応混合物をTHF(3mL)で希釈して過剰亜鉛末
を沈殿させた。 亜鉛化合物(2.5mmol)を含有する上記の製造された溶液を、THF(2mL
)の中のPd(dba)2(0.05mmol、27mg)、トリフリルホスフィン(
TFP)(0.2mmol、50mg)およびN−(ベンジルオキシカルボニル)−4
−ヨード−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.5mmol、2
27mg)の溶液に室温で加え、薄黄色の混合物を45℃で15時間撹拌した。そ
の後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム溶液に注ぎ、酢酸エチル(3×30
mL)で抽出した。合わせた抽出物を、ブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫
酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濃縮により、粗生成物を得
た。これをBiotage(40m)カラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィー
により精製して、N−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルア
ラニンメチルエステル71mg(収率30%)を黄色の油状物として得た。C26 29306(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値502.2173、
実測値502.2174。
【0312】 b) 4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)
−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造
【0313】
【化98】
【0314】 エタノール(2mL)中のN−(ベンジルオキシカルボニル)−4−(1,3,
6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フ
ェニルアラニンメチルエステル(0.145mmol、70mg)、シクロヘキセン(
1mL)および炭素(100mg)上の10%パラジウムの混合物を、15時間還流
下加熱した。その後、この混合物をセライトのパッドにより濾過し、パッドをエ
タノール(10mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下濃縮した。残渣を、高真
空下乾燥させて、4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリ
ミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの36mg(収率
72%)を薄黄色の固体として得た。C182334(M+Na)のES−HR
MS m/e:計算値368.1327、実測値368.1321。
【0315】 c) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニ
ルアラニルメチルエステルの製造
【0316】
【化99】
【0317】 ジクロロメタン(2mL)中の4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキ
ソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(
0.089mmol、34mg)および2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(0.1
mmol、21mg)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.4mmol、70μ
L)を室温で加えた。5分後、すべてが溶液状態になり、清澄な黄色の溶液を室
温で15時間撹拌した。得られた褐色の溶液を、ジクロロメタン(25mL)で希
釈した。ジクロロメタン層を、1N塩酸(2×25mL)、飽和重炭酸ナトリウム
溶液(25mL)およびブライン溶液(25mL)で、連続して洗浄し、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および溶媒の濃縮により、粗生成物を
得た。これをBiotage(40m)カラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製して、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(
1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル
−L−フェニルアラニンメチルエステル22mg(収率48%)を粘着性油状物と
して得た。C2525Cl235(M+Na)のES−HRMS m/e:計算
値541.1065、実測値541.1063。
【0318】 d) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3.6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニ
ルアラニンの製造
【0319】
【化100】
【0320】 エタノール(2mL)中のN−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−
4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−
メチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(0.04mmol、22mg)の懸
濁液に1.0N水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL)を室温下加えた。この混合
物を室温で2時間撹拌した。エタノールを減圧下除去し、残渣を水(10mL)で
希釈した。水溶液をジエチルエーテル(20mL)で洗浄し、あらゆる中性の不純
物を除去した。水層を1.0N HClで酸性化し、生成物を酢酸エチル(2×
15mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン溶液(50mL)で洗浄
し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濾液の濃縮によ
り、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニル
アラニン20mg(収率93%)を非晶質の白色の固体として得た。C2321Cl 235〔(M−H)+2Na〕のES−HRMS m/e:計算値548.0
725、実測値548.0733。
【0321】 実施例27 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエチルエ
ステル
【0322】
【化101】
【0323】 DMF(4mL)中のN−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−
(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
ニルアラニン(0.6mmol、300mg)および重炭酸ナトリウム(3.6mmol、
302mg)の懸濁液にヨードエタン(3.6mmol、0.29mL)を、室温で加え
た。この混合物を、室温で72時間撹拌した。その後、反応混合物を水(50mL
)に注ぎ、酢酸エチル(3×20mL)により抽出した。合わせた抽出物を、ブラ
イン溶液(60mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の
濾去および濾液の濃縮により、粗生成物を得た。これをBiotage(40m)カラ
ムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−〔(2,6−
ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジ
オキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエチルエステル155mg(
収率50%)を結晶性の白色の固体として得た:融点262〜265℃。C25 25 Cl235(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値540.106
2、実測値540.1049。
【0324】 実施例28 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2−〔(
N,N−ジエチル)アミノ〕エチルエステルの製造
【0325】
【化102】
【0326】 酢酸エチル(5mL)および水(5mL)中のN−〔(2,6−ジクロロフェニル
)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリ
ミジニル)−L−フェニルアラニン(320mg、0.65mmol)、塩化2−〔(
N,N−ジエチル)アミノ〕エチル塩酸塩(579mg、3.26mmol)および炭
酸カリウム(451mg、3.27mmol)の混合物を、一晩室温で撹拌した。層を
分けて、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)
カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミ
ジニル)−L−フェニルアラニン2−〔(N,N−ジエチル)アミノ〕エチルエ
ステル(190mg、49%)を非晶質の白色固体として得た。C2934Cl245(M+H)のES−HRMS m/e:計算値589.1978、実測値5
89.1980。 得られた水層の酸性化により、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)−カルボ
ニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル
)−L−フェニルアラニン(167mg)を回収した。
【0327】 実施例29 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2
−〔(N,N−ジエチル)アミノ〕エチルエステルの製造
【0328】
【化103】
【0329】 実施例28に記載されている一般的な手順を使用して、N−〔(2−クロロ−
6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−
ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンおよび塩化2−〔(N,
N−ジエチル)アミノエチル塩酸塩から、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェ
ニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−
ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2−〔(N,N−ジエチル)アミノ〕エ
チルエステルを非晶質の白色の固体として得た。C3037ClN4O5(M+H)
のES−HRMS m/e:計算値569.2525、実測値569.2530
【0330】 実施例30 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエ
チルエステルの製造
【0331】
【化104】
【0332】 実施例27に記載されている一般的な手順を使用して、N−〔(2−クロロ−
6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−
ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンおよびヨードエタンから
N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエ
チルエステルを非晶質の白色の固体として得た。C2628ClN35(M+Na
)のES−HRMS m/e:計算値520.1610、実測値520.159
1。
【0333】 実施例31 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2−(4
−モルホリノ)エチルエステル
【0334】 a) N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの
製造
【0335】
【化105】
【0336】 エタノール(20mL)中のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕
−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L
−フェニルアラニンメチルエステル(8.8mmol、3.79g)の懸濁液に1.
0N水酸化ナトリウム水溶液(17.57mL)を室温で加えた。この混合物を、
室温で2時間撹拌した。その後、混合物を水(50ml)で希釈し、エタノールを
減圧下除去した。水溶液をジエチルエーテル(100mL)で洗浄し、あらゆる中
性の不純物を除去した。水層を1.0N HClで酸性化し、生成物を酢酸エチ
ル(2×100mL)中に抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン溶液(20
0mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濾
液の濃縮により、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1
,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニル
アラニン3.44g(収率94%)を薄褐色の泡状の固体として得た。C212736(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値440.1792、実測
値440.1792。
【0337】 b)N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3.6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2−
(4−モルホリノ)エチルエステルの製造
【0338】
【化106】
【0339】 THF(8mL)中のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−
(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
ニルアラニン(1.21mmol、505mg)および2−(4−モルホリノ)エタノ
ール(2.42mmol、318mg)の溶液にジイソプロピルカルボジイミド(DI
C)(1.82mmol、0.287mL)および4−ジメチルアミノピリジン(0.
6mmol、74mg)を室温で加えた。得られた溶液を72時間撹拌した。その後、
反応混合物を、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)により抽出した
。合わせた抽出物を、水(2×50mL)およびブライン溶液(100mL)で洗浄
し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濾液の濃縮によ
り、粗生成物を得た。これを、Biotage(40m)カラムを使用するシリカゲル
クロマトグラフィーにより精製してN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル
)−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)エチルエステル428mg(収
率67%)を非晶質の白色の固体として得た。C273847(M+Na)のE
S−HRMS m/e:計算値553.2633、実測値553.2636。
【0340】 c) 4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)
−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)エチルエステル塩酸塩の製造
【0341】
【化107】
【0342】 固体のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
2−(4−モルホリノ)エチルエステル(1.6mmol、0.85g)を室温で、
ジオキサン(16.02mmol、4mL)中の4N塩酸で室温で処理し、溶液を3時
間撹拌し、白色の沈殿が形成された。この固形物をジエチルエーテルで希釈し、
母液をデカントし、残渣をまずロータリーエバポレーターで、その後高真空下で
乾燥させ、4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニ
ル)−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)エチルエステル塩酸塩0.
75g(収率99%)を非晶質の黄色の固体として得た。C223045(M+
H)のES−HRMS m/e:計算値431.2289、実測値431.22
92。
【0343】 d) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2
−(4−モルホリノ)エチルエステルの製造
【0344】
【化108】
【0345】 ジクロロメタン(4mL)中の4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキ
ソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)エチル
エステル塩酸塩(0.85mmol、399mg)および2,6−ジクロロベンゾイル
クロリド(0.95mmol、0.201g)の懸濁液にジイソプロピルエチルアミ
ン(4.75mmol、0.66mL)を室温で加えた。5分後、すべてが溶液状態に
なり、清澄な黄色の溶液を室温で48時間撹拌した。得られた薄褐色の溶液を、
ジクロロメタン(50mL)で希釈した。ジクロロメタン層を、1N塩酸(2x5
0mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)およびブライン溶液(50mL)に
よって連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去お
よび濃縮により粗生成物を得た。これをBiotage(40m)カラムを使用するシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−〔(2,6−ジクロロフェニ
ル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピ
リミジニル)−L−フェニルアラニン2−(4−モルホリノ)エチルエステル0
.427g(収率75%)を白色の固体として得た:融点90〜94℃。C29 32 Cl246(M+H)のES−HRMS m/e:計算値603.1772
、実測値603.1782。
【0346】 実施例32 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2
−(4−モルホリノ)エチルエステルの製造
【0347】
【化109】
【0348】 実施例31に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2−
(4−モルホリノ)エチルエステルおよび2−クロロ−6−メチルベンゾイルク
ロリドから、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(
1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニン2−(4−モルホリノ)エチルエステルを非晶質の白色の固体として
得た。C3035ClN46 (M+H)のES−HRMS m/e:計算値58
3.2318、実測値583.2326。
【0349】 実施例33 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメ
チル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1−(ア
セトキシ)エチルエステルの製造
【0350】 a) N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1
−(アセトキシ)エチルエステルの製造
【0351】
【化110】
【0352】 DMF(8mL)中のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−
(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
ニルアラニン(1.006mmol、420mg)および重炭酸ナトリウム(5.03
mmol、422mg)の懸濁液に1−クロロエチルアセテート(5.03mmol、61
6mg)を室温で加えた。この反応混合物を48時間撹拌した。その後、混合物を
水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)により抽出した。合わせた抽出
物を、水(2×50mL)およびブライン溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および濾液の濃縮により粗生成物を得
た。これをBiotage(40s)カラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィー
により精製し、N−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,
3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルア
ラニン1−(アセトキシ)エチルエステル390mg(収率77%)を非晶質の白
色の固体として得た。C253338(M+Na)のES−HRMS m/e:
計算値526.2160、実測値526.2143。
【0353】 b) 4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)
−L−フェニルアラニン1−(アセトキシ)エチルエステル塩酸塩の製造
【0354】
【化111】
【0355】 固体のN−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−4−(1,3,6
−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
1−(アセトキシ)エチルエステル(1.4mmol、0.705g)をジオキサン
(20mmol、5mL)中の4N塩酸で室温で処理し、溶液を2時間撹拌し、白色の
沈殿物が形成された。この混合物をジエチルエーテルおよびジクロロメタンで希
釈し、固形物を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄した。空気乾燥の後、4−(1
,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニル
アラニン1−(アセトキシ)エチルエステル塩酸塩0.63g(収率99%)を
非晶質の灰色の固体として得た。C202636(M+H)のES−HRMS
m/e:計算値404.1816、実測値404.1818。
【0356】 c) N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1
−(アセトキシ)エチルエステルの製造
【0357】
【化112】
【0358】 ジクロロメタン(5mL)中の4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキ
ソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1−(アセトキシ)エチルエス
テル塩酸塩(0.723mmol、399mg)および2,6−ジクロロベンゾイルク
ロリド(0.8mmol、0.17g)の懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(
3.2mmol、0.45mL)を室温で添加した。5分後、すべてが溶液状態になり
、清澄な黄色の溶液を室温で48時間撹拌した。得られた薄褐色溶液を、ジクロ
ロメタン(50mL)で希釈した。ジクロロメタン層を、1N塩酸(2×50mL)
、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)およびブライン溶液(50mL)で連続し
て洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去および溶媒の濃
縮により粗生成物を得た。これをBiotage(40s)カラムを使用するシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製し、N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カル
ボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニ
ル)−L−フェニルアラニン1−(アセトキシ)エチルエステル0.312g(
収率67%)を白色の固体として得た:融点168〜170℃。C2727Cl2
37(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値598.1118、実測
値598.1122。
【0359】 実施例34 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−
トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1
−(アセトキシ)エチルエステルの製造
【0360】
【化113】
【0361】 実施例33に記載されている一般的な手順を使用して、4−(1,3,6−ト
リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1−
(アセトキシ)エチルエステルおよび2−クロロ−6−メチルベンゾイルクロリ
ドから、N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,
3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルア
ラニン1−(アセトキシ)エチルエステルを製造し、白色の固体として得た:融
点84〜88℃。C2830ClN37(M+Na)のES−HRMS m/e:
計算値578.1664、実測値578.1665。
【0362】 実施例35 L−プロピル−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミ
ジニル)−L−フェニルアラニンの製造
【0363】 a) L−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−プロピル−4−(1
,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニル
アラニンメチルエステルの製造
【0364】
【化114】
【0365】 DMF(28mL)中の4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5
−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(7mmol、2.
57g)、HBTU(8.75mmol、3.32g)およびL−〔(1,1−ジメ
チルエトキシ)カルボニル〕−プロリン(8.75mmol1.88g)の懸濁液に
、ジイソプロピルエチルアミン(21mmol、3.65mL)を室温で添加した。2
分後、すべてが溶液状態になり、黄色の清澄な溶液を室温で48時間撹拌した。
得られた暗褐色の溶液を、酢酸エチル(100mL)で希釈した。酢酸エチル層を
、1N塩酸(2×50mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)およびブラ
イン溶液(100mL)で連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた
。乾燥剤の濾去および溶媒の濃縮により、粗生成物を得た。これをBiotage(4
0m)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製してL−〔(
1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−プロリル−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンメチル
エステル2.5g(収率67%)を非晶質の白色の固体として得た。C2736 47(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値551.2476、実測値
551.2476。
【0366】 b) L−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−プロリル−4−(1
,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニル
アラニンの製造
【0367】
【化115】
【0368】 エタノール(8mL)中のL−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−
プロリル−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニ
ル)−L−フェニルアラニンメチルエステル(1.51mmol、800mg)の懸濁
液に1.0N水酸化ナトリウム水溶液(5mL)を室温で加えた。この混合物を4
5〜50℃に加熱して、得られた清澄な溶液を3時間撹拌した。エタノールを減
圧下除去し、残渣を水(25mL)で希釈した。水溶液をジエチルエーテル(50
mL)で洗浄し、中性の不純物を除去した。水層を1.0N HClで酸性化し、
生成物を酢酸エチル(2×50mL)に抽出した。合わせた有機抽出物をブライン
溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。乾燥剤の濾去
および濾液の濃縮により、L−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−
プロリル−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニ
ル)−L−フェニルアラニンの640mg(収率83%)を非晶質の白色の固体と
して得た。C263447(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値53
7.2320、実測値537.2321。
【0369】 c) L−プロリル−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−
ピリミジニル)−L−フェニルアラニンの製造
【0370】
【化116】
【0371】 固体のL−〔(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニル〕−プロリル−4−(
1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
ルアラニン(0.89mmol、462mg)を、ジオキサン(16mmol、4mL)中の
4N塩酸で室温で処理し、溶液を3時間撹拌した。その後、溶媒を真空下除去し
、残渣を高真空下乾燥し、粗残渣を得た。これをジクロロメタン、ジエチルエー
テルおよびアセトニトリルで粉末化し、L−プロリル−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン塩酸塩
395mg(収率99%)を非晶質の薄黄色の固体として得た。C212645
M+H)のES−HRMS m/e:計算値415.1976、実測値415.
1976。
【0372】 実施例36 N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエチル
エステル
【0373】
【化117】
【0374】 DMF(3.8mL)中のN−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕
−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L
−フェニルアラニン(0.743mmol、340mg)および重炭酸ナトリウム(5
.94mmol、499mg)の懸濁液にヨードエタン(5.94mmol、0.475mL
)を室温で加えた。この混合物を室温で48時間撹拌した。その後、反応混合物
を水(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×25mL)により抽出した。合わせた
抽出物を、ブライン溶液(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた
。乾燥剤の濾去および濾液の濃縮により、粗生成物を得た。これをBiotage(4
0s)カラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、N−〔(
2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−
2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエチルエステル
335mg(収率93%)を結晶性の白色の固体として得た:融点218〜219
℃。C2525235(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値508
.1654、実測値508.1660。
【0375】 実施例37 N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2−〔
(N,N−ジエチル)アミノ〕エチルエステルの製造
【0376】
【化118】
【0377】 酢酸エチル(5mL)および水(5mL)中のN−〔(2,6−ジフルオロフェニ
ル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピ
リミジニル)−L−フェニルアラニン(1.0mmol、460mg)、塩化2−〔(
N,N−ジエチル)アミノ〕エチル塩酸塩(8.05mmol、1.43g)および
炭酸カリウム(8.05mmol、1.11g)の混合物を、室温で一晩撹拌した。
層を分けて、水層を酢酸エチル(2×40ml)により抽出した。合わせた抽出物
を、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。乾燥剤
の濾去および濾液の濃縮により、粗生成物を得た。これをBiotage(40m)カ
ラムを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製してN−〔(2,6−
ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−
ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン2−〔(N,N−ジエチ
ル)アミノ〕エチルエステル426mg(収率76%)を非晶質の白色の固体とし
て得た。C2934245(M+H)のES−HRMS m/e:計算値55
7.2570、実測値557.2575。
【0378】 実施例38 N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1−(
アセトキシ)エチルエステル
【0379】
【化119】
【0380】 DMF(3.0mL)中のN−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕
−4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L
−フェニルアラニン(0.743mmol、340mg)および重炭酸ナトリウム(5
.94mmol、499mg)の懸濁液に1−クロロエチルアセテート(5.94mmol
、0.73g)を、室温で加えた。この混合物を室温で48時間撹拌した。その
後、反応混合物を水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。
合わせた抽出物をブライン溶液(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾
燥させた。乾燥剤の濾去および濾液の濃縮により、粗生成物を得た。これをBiot
age(40m)カラムを使用してシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して
N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン1−(
アセトキシ)エチルエステル265mg(収率66%)を非晶質の白色の固体とし
て得た。C2727237(M+Na)のES−HRMS m/e:計算値5
66.1709、実測値566.1710。
【0381】 バイオアッセイの実施例 実施例A VLA−4/VCAM−1スクリーニングアッセイ 固定化VCAM−1への結合に競合する能力として定義されたVLA−4アン
タゴニスト活性を、固相二重抗体ELISAを用いて定量化した。VCAM−1
に結合したVLA−4(α4β1インテグリン)は、抗インテグリンβ1抗体:
HRP結合抗マウスIgG:色素形成基質(K−ブルー)の複合体によって検出
した。最初に、これは96ウェルプレート(Nunc Maxisorp)を組換えヒトVC
AM−1(100μl PBS中に0.4μg)でコーティングすることを必要と
し、各プレートを密封し、次にプレートを4℃にて18時間静置した。このVC
AM被覆プレートを次に、非特異性結合を低減するために、250μlの1%B
SA/0.02%NaN3を用いてブロックした。アッセイの当日に、すべての
プレートをVCAMアッセイ緩衝液(200μl/ウェルの50mM Tris−HC
l、100mM NaCl、1mM MnCl2、0.05% Tween20;pH7.4
)を用いて2回洗浄した。試験化合物を100% DMSOに溶解させ、次に1
mg/ml BSAを補充したVCAMアッセイ緩衝液中で1:20に希釈した(す
なわち最終DMSO=5%)。各試験化合物の濃度範囲が0.005nM−1.5
63μMとなるように、1:4希釈列を実施した。各希釈物のウェル当たり10
0μlをVCAM被覆プレートに加え、次いで10μlのRamos細胞由来VLA−
4を加えた。これらのプレートを続いてプラットフォーム振盪器上で1分間混合
し、37℃にて2時間インキュベートし、次に200μl/ウェルのVCAMア
ッセイ緩衝液で4回洗浄した。100μlのマウス抗ヒトインテグリンβ1抗体
を各ウェルに加え(VCAMアッセイ緩衝液+1mg/mL BSA中0.6μg/mL
)、37℃にて1時間インキュベートした。このインキュベーション時間の終わ
りに、すべてのプレートをVCAMアッセイ緩衝液(200μl/ウェル)で4
回洗浄した。次に対応する二次抗体、HRP結合ヤギ抗マウスIgG(100μ
l/ウェル@VCAMアッセイ緩衝液+1mg/mL BSAでの1:800希釈)を
各ウェルに加え、続いて室温にて1時間インキュベートし、最後にVCAMアッ
セイ緩衝液で3回洗浄(200μl/ウェル)した。発色をウェル当たり100
μlのK−ブルーを添加して開始し(室温で15分間インキュベート)、ウェル
当たり100μlのレッドストップ緩衝液を加えて終了させた。すべてのプレー
トを次いで、UV/可視分光光度計を用いて650nMで読み取った。結果を全結
合(すなわち試験化合物がない場合のVLA−4+VCAM−1)の阻害%とし
て計算した。結果は以下の表Iに与える(A=IC50<1nM、B=IC50<10
nM):
【0382】
【表1】
【0383】 実施例B Ramos(VLA−4)/VCAM−1細胞ベースのスクリーニングアッセイプ
ロトコル 材料: 可溶性組換えヒトVCAM−1(5−及び7−Igドメインの混合物)を免疫
親和性クロマトグラフィーによって、CHO細胞培地から精製し、0.1M Tri
s−グリシン(pH7.5)、0.1M NaCl、5mM EDTA、1mM PMS
F、0.02% NaN3及び10μg/mL ロイペプチンを含む溶液中で維持し
た。カルセイン−AMはモルキュラープローブ社(Molecular Probes Inc.)から
購入した。 方法: 固定化VCAM−1への結合に関して細胞表面VLA−4と競合する能力とし
て定義されたVLA−4(α4β1インテグリン)アンタゴニスト活性を、Ramo
s−VCAM−1細胞接着アッセイを用いて定量化した。細胞表面VLA−4を
保持するRamos細胞を蛍光染料(カルセイン−AM)で標識し、試験化合物
の存在下または非存在下でVCAM−1に結合させた。接着細胞に関係する蛍光
強度の低下(阻害%)は、試験化合物によるVLA−4仲介細胞接着の競合的阻
害を反映した。
【0384】 最初に、これは96ウェルプレート(Nunc Maxisorp)を組換えヒトVCAM
−1(100μl PBS中に100ng)でコーティングすることを必要とし、
各プレートを密封し、次にプレートを4℃にて18時間静置した。このVCAM
被覆プレートを、PBS中の0.05% Tween−20を用いて2回洗浄し、次
に非特異性結合を低減するために、200μlのブロッキング緩衝液(1% B
SA/0.02%チメロサール)を用いて1時間(室温)ブロックした。ブロッ
キング緩衝液を用いたインキュベートの後、プレートを反転して、吸い取り、残
りの緩衝液を吸引した。各プレートを次に300μl PBSで洗浄し、反転し
、残りのPBSを吸引した。
【0385】 試験化合物を100% DMSOに溶解させ、VCAM細胞接着アッセイ緩衝
液(50mM TRIS−HCl中の4mM CaCl2、4mM MgCl2
pH7.5)中で1:25に希釈した(最終DMSO=4%)。各化合物について
、8段階の1:4希釈列を実施した(全体の濃度範囲1nM−12,500nM)。
100μl/ウェルの各希釈物をVCAM被覆プレートに加え、次に100μlの
Ramos細胞(1% BSA/PBS中の200,000細胞/ウェル)を加えた
。試験化合物及びRamos細胞を含むプレートを室温で45分間インキュベー
トし、その後、165μl/ウェルのPBSを加えた。非接着細胞を除去するた
めプレートを反転させて、吸い取り、300μl/ウェルのPBSを加えた。プ
レートを再度反転させて、吸い取り、残りの緩衝液を静かに吸引した。100μ
Lの溶解緩衝液(50mM TRIS−HCl中の0.1% SDS、pH8.5)
を各ウェルに加え、回転振盪プラットフォーム上で2分間撹拌した。次にプレー
トは、Cytofluor 2300(Milipore)蛍光測定システム(励起=485nm、放射=
530nm)で蛍光強度を読み取った。 結果を以下の表IIに与える(A=IC50<100nM、B=IC50<10,0
00nM):
【0386】
【表2】
【0387】 実施例C アルファ4−ベータ7アッセイプロトコル アッセイの2週間から1日前に、Nunc高結合F96 Maxisorpイムノプレート
、#442404または#439454を、100μl/ウェルの量の25ng
/ウェル(0.25μg/ml)MadCAMでコーティングした。プレートをシー
ラーで覆って、サランラップで包んでから、冷蔵庫で少なくとも24時間インキ
ュベートした。使用したコーティング溶液は、0.8g/L 炭酸ナトリウム及び
1.55g/L 重炭酸ナトリウムよりなる10mM 炭酸/重炭酸緩衝液で、1N
HClでpH9.6に調整した。 アッセイ緩衝液は以下で構成された: 洗浄緩衝液:PBS中の0.05% Tween20 ブロッキング緩衝液:PBS中の1% 無脂肪乾燥乳 標識緩衝液:PBS 細胞緩衝液:RPMI 1640培地(添加剤なし) 結合緩衝液:1.5mM CaCl2 0.5mM MnCl2 50mM TRIS−HCl;NaOHをpH7.5まで滴下して加
える H2O中で体積を合せる pH7.5に調整する 希釈緩衝液:結合緩衝液中の4% DMSO プレートを洗浄緩衝液を用いて2回洗浄し、次にブロッキング緩衝液を用いて
室温で少なくとも1時間ブロックした。密封したプレートは場合によっては冷蔵
庫で一晩インキュベートした。プレートを次にPBSで洗浄し、手作業で吸い取
って乾燥させた。残りの液体はウェルから吸引した。 アッセイ用(2×106細胞/ml×10ml/プレート×プレート数)に十分なR
PMI8866細胞をストックから取り出し、遠心分離用試験管内に入れた。試
験管にPBSを体積まで満たし、200×Gで8分間回転させた。緩衝液を注ぎ
出し、細胞はPBS中で10×106/mlまで再懸濁させ、5μl/mlの細胞懸濁液
にDMSO中のカルセインストック溶液(5mg/mL)を加えた。この懸濁液
は暗所で37℃にて30分間インキュベートした。次に細胞をPBSで洗浄した
。PBSを注ぎ出し、細胞を、アッセイ系でプレーティングするために2×10 6 細胞/mLの濃度で細胞緩衝液中、再懸濁させた。 100% DMSO中で所望の25×1次希釈の試験化合物のストック溶液を
調製した。標準用の1次希釈は試験化合物と同様に、ストレートの結合緩衝液中
で1:25であったが、残りの連続希釈は希釈緩衝液(結合緩衝液/4% DM
SO)中であった。スクリーニング用の化合物のストック濃度及び希釈は、予想
活性によって決定した。 アッセイのために、129μlの結合緩衝液をウェルの第1列にプレーティン
グし、100μlの希釈緩衝液を残りのウェル内にプレーティングした。各化合
物の5.4μlの分アリコートを適切な標識化されたウェルに、トリプリケート
に、ピペットで加えた。化合物を次にプレートを下って希釈した(34μl+1
00μl→4倍希釈)。対照用に、100μlの希釈緩衝液+100μlの細胞緩
衝液を非特異的バックグラウンドウェル(細胞なし、化合物なし)にプレーティ
ングし、100μlの希釈緩衝液+100μlの細胞を全結合ウェルにプレーティ
ングした(化合物なし=100%結合)。2×106細胞/mlの標識細胞を100
μl/ウェル(=2×105細胞/ウェル)で、化合物を含む各ウェルに加えた。
プレートを密封し、暗所中、室温で45分間インキュベートした。インキュベー
ト後、150μl PBS/ウェルを加えて、未結合細胞を除去した。プレート
を反転させ、ペーパータオルで吸い取り、200μl PBSをウェルに静かに
加えながら洗浄し、再度吸い取った。残りの緩衝液はウェルから注意深く吸引し
た。最後に100μl PBSを各ウェルに加えた。次にプレートは、Cytofluor
2300(Milipore)蛍光測定システム(励起=485nm、放射=530nm)で蛍
光強度を読み取った。各化合物のIC50は直線回帰分析によって決定した。結果
を以下の表IIIに示す:
【0388】
【表3】
【手続補正書】
【提出日】平成14年6月25日(2002.6.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0385
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0385】 試験化合物を100% DMSOに溶解させ、VCAM細胞接着アッセイ緩衝
液(50mM TRIS−HCl中の4mM CaCl2、4mM MgCl2
pH7.5)中で1:25に希釈した(最終DMSO=4%)。各化合物について
、8段階の1:4希釈列を実施した(全体の濃度範囲1nM−12,500nM)。
100μl/ウェルの各希釈物をVCAM被覆プレートに加え、次に100μlの
Ramos細胞(1% BSA/PBS中の200,000細胞/ウェル)を加えた
。試験化合物及びRamos細胞を含むプレートを室温で45分間インキュベー
トし、その後、165μl/ウェルのPBSを加えた。非接着細胞を除去するた
めプレートを反転させて、吸い取り、300μl/ウェルのPBSを加えた。プ
レートを再度反転させて、吸い取り、残りの緩衝液を静かに吸引した。100μ
Lの溶解緩衝液(50mM TRIS−HCl中の0.1% SDS、pH8.5)
を各ウェルに加え、回転振盪プラットフォーム上で2分間撹拌した。次にプレー
トは、Cytofluor 2300(Milipore)蛍光測定システム(励起=485nm、放射=
530nm)で蛍光強度を読み取った。 結果を以下の表IIに与える(A=IC50<100nM、B=IC50<1,00
0nM):
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0388
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0388】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/06 A61P 29/00 101 25/00 C07K 5/078 29/00 101 C07D 239/54 Z C07K 5/078 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ティリー,ジェファソン・ライト アメリカ合衆国、ニュージャージー 07006、ノース・コールドウェル、エバー グリーン・ドライブ 19 Fターム(参考) 4C076 AA29 BB01 CC04 CC11 CC15 CC16 4C084 AA01 AA02 AA03 AA07 BA01 BA08 BA14 BA32 CA59 DC50 MA41 MA43 MA52 NA14 ZA362 ZA592 ZA682 ZB132 ZB152 4C086 AA01 AA02 AA03 BC42 MA01 MA04 MA05 MA41 MA43 MA52 NA14 ZA36 ZA59 ZA68 ZB13 ZB15 4H045 AA10 AA30 BA11 EA20 FA41

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中、R1は、式Y−1: 【化2】 (式中、R22及びR23は、独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、シク
    ロアルキル、アリール、アリールアルキル、ニトロ、シアノ、低級アルキルチオ
    、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニル、低級アルカノイル、ハ
    ロゲン又はペルフルオロ低級アルキルであり、R22及びR23のうち少なくとも一
    方は水素以外であり;そしてR24は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ア
    リール、ニトロ、シアノ、低級アルキルスルホニル又はハロゲンである)の基で
    あるか;又は R1は式Y−2の基(これは、炭素原子を介してアミドカルボニルに結合して
    いる5員又は6員芳香族複素環であり、前記環が、N、O及びSからなる群より
    選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し、前記環の1又は2個の原子が
    、独立して低級アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロア
    ルキル若しくはアリールで置換され、前記の置換されている原子のうち少なくと
    も1個が、アミドカルボニルに結合している炭素原子に隣接する)であるか;又
    は R1は式Y−3の基(これは、式Y−3: 【化3】 (式中、R25は、低級アルキル、非置換若しくはフッ素置換低級アルケニル又は
    式:R26−(CH2)e−の基であり、R26は、アリール、ヘテロアリール、アジド
    、シアノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、低級アル
    カノイル、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィ
    ニル、ペルフルオロ低級アルカノイル若しくはニトロであるか、又はR26は、式
    :−NR2829(式中、R28は、水素又は低級アルキルであり、R29は、水素、
    低級アルキル、低級アルコキシカルボニル、低級アルカノイル、アロイル、ペル
    フルオロ低級アルカノイルアミノ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルアミ
    ノカルボニル若しくはアリールアミノカルボニルであるか;又は R28及びR29は、結合している窒素原子と一緒になって、場合により、O、S
    及びN−R40から選択される1個の更なるヘテロ原子を含有する4、5又は6員
    飽和複素環を形成する)の基であり、 Qは、−(CH2fO−、−(CH2fS−、−(CH2fN(R27)−又は
    −(CH2f−であり、 R27は、H、低級アルキル、アリール、低級アルカノイル、アロイル又は低級
    アルコキシカルボニルであり、 R40は、H、低級アルキル、アリール、低級アルカノイル、アロイル又は低級
    アルコキシカルボニル(この環中の炭素原子は、非置換であるか、又は低級アル
    キル若しくはハロゲンにより置換されている)であり、 eは、0〜4の整数であり、そして fは、0〜3の整数である)の3員〜7員環である)であり; R2は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリールアルキル又はアリ
    ールであり; R3は、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリールアルキル又はアリ
    ールであり; R4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであ
    り; R5は、水素、低級アルキル、クロロ又は低級アルコキシであり; R6は、水素、低級アルキル、低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル又
    は置換低級アルキルであるか;又は R6は、式P−3: 【化4】 (式中、R32は、水素又は低級アルキルであり;R33は、水素、低級アルキル又
    はアリールであり; R34は、水素又は低級アルキルであり;hは、0〜2の整数であり;gは、0
    〜2の整数であり;hとgの合計は、1〜3である)の基であるか;又は R6は、式P−4: 【化5】 (式中、R32、g及びhは前記と同義であり:Q′は、O、S、−(CH2j
    又は式:N−R35(式中、R35は、水素、低級アルキル、低級アルカノイル又は
    低級アルコキシカルボニルであり;jは、0、1又は2である)の基である)の
    基である〕で示される化合物、又は薬学的に許容されうるその塩。
  2. 【請求項2】 R2が、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリール
    アルキル又はアリールであり; R3が、水素、低級アルキル、置換低級アルキル、アリールアルキル又はアリ
    ールであり;そして R4が、水素、低級アルキル、ペルフルオロ低級アルキル又はアリールである
    、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R2が、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリー
    ルであり; R3が、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであり;そして R4が、水素、ハロゲン、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであ
    る、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R2が、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリー
    ルであり; R3が、水素、低級アルキル、置換低級アルキル又はアリールであり;そして R4が、水素、低級アルキル、ペルフルオロ低級アルキル又はアリールである
    、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R4が、水素、低級アルキル又はペルフルオロ低級アルキル
    である、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1が、式Y−1(式中、R22及びR23は、独立して低級ア
    ルキル又はハロゲンであり;そしてR24は、水素である)の基である、請求項1
    〜4のいずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1が、式Y−1(式中、R22及びR23は、独立して水素又
    はハロゲンであり;そしてR24は、低級アルコキシである)の基である、請求項
    1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R1が式Y−3の基(これは、式Y−3: 【化6】 (式中、R25は、式:R26−(CH2e−(式中、R26は、低級アルコキシであ
    る)の基であり、 Qは、−(CH2f−であり、eは、0〜4の整数であり、そしてfは、0〜
    3の整数である)の3員〜7員環である)である、請求項1〜4のいずれか1項
    記載の化合物。
  9. 【請求項9】 式I: 【化7】 (式中、R1は、請求項1におけるのと同義であり; R2は低級アルキルであり; R3は低級アルキルであり; R4は、水素、ペルフルオロ低級アルキル又は低級アルキルであり; R5は、水素又は低級アルキルであり;そして R6は、水素、低級アルキル若しくは低級アルキルカルボニルオキシ低級アル
    キルであるか、又は R6は、請求項1におけるのと同義の式P−3の基であるか、又は R6は、請求項1におけるのと同義の式P−4の基である)で示される請求項
    1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R1が、式Y−1: 【化8】 (式中、R22及びR23は、独立してペルフルオロ低級アルキル、低級アルキル又
    はハロゲンであり:そしてR24は、水素である)の基である,請求項9記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】 R2及びR3が、低級アルキルであり;R4が、水素又は低
    級アルキルであり;そしてR5及びR6が水素である、請求項10記載の化合物。
  12. 【請求項12】 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−
    (1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
    ニルアラニン; N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
    −トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
    ; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
    −トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
    ; N−〔(2−エチル−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
    −トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
    ; N−〔〔2−(2−メチルエチル)−6−メチルフェニル〕カルボニル〕−4
    −(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フ
    ェニルアラニン; N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
    リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン; N−〔〔2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕
    −4−(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L
    −フェニルアラニン; N−〔〔2,6−ジ−(2−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−4−(
    1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
    ルアラニン; N−〔(2−クロロ−6−エチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
    −トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
    ; N−〔(2−クロロ−6−プロピルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,
    6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニ
    ン; N−〔〔2−クロロ−6−(2−メチルエチル)フェニル〕カルボニル〕−4
    −(1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フ
    ェニルアラニン; N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジエチル
    −6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
    ;又は N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジ
    エチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルア
    ラニンから選択される、請求項11記載の化合物。
  13. 【請求項13】 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕
    −4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
    ニルアラニン; N−〔(2−ブロモ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジ
    メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン;又は N−〔(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)カルボニル〕−4−〔1,3−
    ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル〕−L−フェニルアラニンから
    選択される、請求項11記載の化合物。
  14. 【請求項14】 R2及びR3が、低級アルキルであり;R4が、水素又は低
    級アルキルであり;R5が、水素であり;そしてR6が、水素、低級アルキルカル
    ボニルオキシ低級アルキル若しくは低級アルキルであるか、又はR6が、式P−
    3: 【化9】 (式中、R32は、水素又は低級アルキルであり;R33は、水素、低級アルキル又
    はアリールであり;R34は、水素又は低級アルキルであり;hは、0〜2の整数
    であり;gは、0〜2の整数であり;hとgの合計は、1〜3である)の基であ
    るか;又は R6が、式P−4: 【化10】 (式中、R32、g及びhは前記と同義であり;Q′は、O、S、−(CH2j
    又は式:N−R35(式中、R35は水素である)の基である)の基である、請求項
    10記載の化合物。
  15. 【請求項15】 R6が低級アルキルである、請求項14記載の化合物。
  16. 【請求項16】 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−
    (1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
    ニルアラニンエチルエステル; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
    −トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン
    エチルエステル;又は N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
    リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンエチ
    ルエステルである、請求項15記載の化合物。
  17. 【請求項17】 R6が、低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキルであ
    る、請求項14記載の化合物。
  18. 【請求項18】 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−
    (1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
    ニルアラニン 1−(アセトキシ) エチルエステル; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
    −トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 1−(アセトキシ)エチルエステル;又は N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
    リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 1
    −(アセトキシ) エチルエステルである、請求項17記載の化合物。
  19. 【請求項19】 R6が、式P−3(式中、R32は水素であり;R33及びR3 4 は低級アルキルであり;hは1であり;そしてgは0である)の基である、請
    求項14記載の化合物。
  20. 【請求項20】 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−
    (1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
    ニルアラニン 2−〔(N,N−ジエチル)アミノ〕 エチルエステル; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
    −トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 2−〔(N,N−ジエチル)アミノ〕エチルエステル;又は N−〔(2,6−ジフルオロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−ト
    リメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 2
    −〔(N,N−ジエチル)アミノ〕 エチルエステルである、請求項19記載の
    化合物。
  21. 【請求項21】 R6が、式P−4(式中、R32は水素であり;hは1であり
    ;gは0であり;そしてQ′はOである)の基である、請求項14記載の化合物
  22. 【請求項22】 N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−
    (1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェ
    ニルアラニン 2−(4−モルホリノ)エチルエステル;又は N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6
    −トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニン 2−(4−モルホリノ)エチルエステルである、請求項21記載の化合物。
  23. 【請求項23】 R2及びR3が低級アルキルであり;R4がペルフルオロ低
    級アルキルであり;そしてR5及びR6が水素である、請求項10記載の化合物。
  24. 【請求項24】 N−〔1−(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−
    4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5
    −ピリミジニル)−L−フェニアラニン; N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕−4−〔1,3−ジ
    メチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−5−ピリミジニル〕
    −L−フェニルアラニン;又は N−〔〔2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル〕カルボニル〕
    −4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−6−(トリフルオロメチル)−
    5−ピリミジニル)−L−フェニルアラニンである、請求項23記載の化合物。
  25. 【請求項25】 R2及びR3が低級アルキルであり;R4が水素であり;R5 が低級アルキルであり;そしてR6が水素である、請求項10記載の化合物。
  26. 【請求項26】 N−〔(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルボニル〕
    −4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチ
    ル−L−フェニルアラニン; N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3−ジメチル
    −2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルアラニン
    ;又は N−〔(2,6−ジクロロフェニル)カルボニル〕−4−(1,3,6−トリ
    メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−3−メチル−L−フェニルア
    ラニンである、請求項25記載の化合物。
  27. 【請求項27】 R1が式Y−3の基(これは、式Y−3: 【化11】 (式中、R25は、式:R26−(CH2e−(式中、R26は低級アルコキシである
    )の基であり、Qは、−(CH2f−であり、eは、0〜4の整数であり、そし
    てfは、0〜3の整数である)の3員〜7員環である)である、請求項9記載の
    化合物。
  28. 【請求項28】 R2及びR3が、低級アルキルであり;R4が、水素又は低
    級アルキルであり;そしてR5及びR6が水素である、請求項27記載の化合物。
  29. 【請求項29】 4−(1,3−ジメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミ
    ジニル)−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)−シクロペンチル〕カルボニル
    〕−L−フェニルアラニン; N−〔〔1−(2−メトキシエチル)シクロペンチル〕カルボニル〕−4−(
    1,3,6−トリメチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル)−L−フェニ
    ルアラニン;又は 4−(1,3−ジエチル−6−メチル−2,4−ジオキソ−5−ピリミジニル
    )−N−〔〔1−(2−メトキシエチル)−シクロペンチル〕カルボニル〕−L
    −フェニルアラニンである、請求項28記載の化合物。
  30. 【請求項30】 R2及びR3が低級アルキルであり;R4が水素であり;そ
    してR5及びR6が水素である、請求項9記載の化合物。
  31. 【請求項31】 R1が式Y−1の基である、請求項30記載の化合物。
  32. 【請求項32】 R1が、式Y−1(式中、R22及びR23は、独立して低級
    アルキル又はハロゲンであり;そしてR24は、水素である)の基である、請求項
    30項記載の化合物。
  33. 【請求項33】 R1が、式Y−1(式中、R22及びR23は、独立して水素
    又はハロゲンであり;そしてR24は、低級アルコキシである)の基である、請求
    項31項記載の化合物。
  34. 【請求項34】 R1が、炭素原子を介してアミドカルボニルに結合してい
    る5員又は6員芳香族複素環であり、前記環が、N、O及びSからなる群より選
    択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し、前記環の1又は2個の原子が、
    独立して低級アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、シアノ、ペルフルオロアル
    キル若しくはアリールで置換され、前記の置換されている原子のうち少なくとも
    1個が、アミドカルボニルに結合している炭素原子に隣接する、請求項30記載
    の化合物。
  35. 【請求項35】 R1が式Y−3の基である、請求項30記載の化合物。
  36. 【請求項36】 R1が、式Y−3(式中、R25は、式:R26−(CH2e
    −(式中、R26は低級アルコキシである)の基であり、Qは、−(CH2f−で
    あり、eは、0〜4の整数であり、そしてfは、0〜3の整数である)の基であ
    る、請求項35記載の化合物。
  37. 【請求項37】 式II: 【化12】 (式中、R2〜R5は、請求項1におけるのと同義であり、そしてP1及びP2は、
    それぞれ保護基である)で示される化合物。
  38. 【請求項38】 薬剤として使用される、請求項1〜36のいずれかに記載
    の化合物
  39. 【請求項39】 請求項1〜36のいずれか1項記載の化合物又は薬学的に
    許容されうるその塩及び薬学的に許容されうる担体を含む医薬組成物。
  40. 【請求項40】 VCAM-1又はVLA-4若しくはVLA-4発現細胞の結合により仲介
    される疾患状態の処置、特に慢性関節リュウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患
    及び喘息の処置において使用される、請求項1〜36のいずれか1項記載の化合
    物。
  41. 【請求項41】 VCAM-1又はVLA-4若しくはVLA-4発現細胞の結合により仲介
    される疾患状態の処置、特に慢性関節リュウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患
    及び喘息の処置における、請求項1〜36のいずれか1項記載の化合物又は薬学
    的に許容されうるその塩の使用。
  42. 【請求項42】 請求項1〜36のいずれか1項記載の化合物又は薬学的に
    許容されうるその塩及び適合する薬剤担体をガレヌス製剤投与形態にすることを
    含む医薬組成物の調製方法。
  43. 【請求項43】 慢性関節リュウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患及び喘
    息の処置のための薬剤の製造における、請求項1〜36のいずれか1項記載の化
    合物又は薬学的に許容されうるその塩の使用。
  44. 【請求項44】 特に新規化合物、中間体、医薬組成物及びその使用に関連
    する、前記に詳述の発明。
JP2001543526A 1999-12-06 2000-11-28 4−ピリミジニル−n−アシル−l−フェニルアラニン Expired - Fee Related JP3824935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16908999P 1999-12-06 1999-12-06
US60/169,089 1999-12-06
PCT/EP2000/011884 WO2001042225A2 (en) 1999-12-06 2000-11-28 4-pyrimidinyl-n-acyl-l-phenylalanines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003516396A true JP2003516396A (ja) 2003-05-13
JP3824935B2 JP3824935B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=22614222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543526A Expired - Fee Related JP3824935B2 (ja) 1999-12-06 2000-11-28 4−ピリミジニル−n−アシル−l−フェニルアラニン

Country Status (35)

Country Link
EP (1) EP1237878B1 (ja)
JP (1) JP3824935B2 (ja)
KR (1) KR100522344B1 (ja)
CN (1) CN1218943C (ja)
AR (1) AR034401A1 (ja)
AT (1) ATE357433T1 (ja)
AU (1) AU783348B2 (ja)
BR (1) BR0016195A (ja)
CA (1) CA2392570C (ja)
CO (1) CO5080772A1 (ja)
CY (1) CY1106626T1 (ja)
CZ (1) CZ303435B6 (ja)
DE (1) DE60034061T2 (ja)
DK (1) DK1237878T3 (ja)
EG (1) EG24361A (ja)
ES (1) ES2282162T3 (ja)
HK (1) HK1054384B (ja)
HR (1) HRP20020468B1 (ja)
HU (1) HU229105B1 (ja)
IL (2) IL149617A0 (ja)
JO (1) JO2283B1 (ja)
MA (1) MA26850A1 (ja)
MX (1) MXPA02005564A (ja)
MY (1) MY126972A (ja)
NO (1) NO322866B1 (ja)
NZ (1) NZ518828A (ja)
PE (1) PE20010961A1 (ja)
PL (1) PL207160B1 (ja)
PT (1) PT1237878E (ja)
RS (1) RS50371B (ja)
RU (1) RU2266901C2 (ja)
SI (1) SI1237878T1 (ja)
TW (1) TWI256387B (ja)
WO (1) WO2001042225A2 (ja)
ZA (1) ZA200203533B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534039A (ja) * 2001-05-22 2004-11-11 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 7−置換3−アルキル−3h−イソベンゾフラン−1−オン誘導体の製造方法
JP2007537163A (ja) * 2004-05-06 2007-12-20 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物、および方法
WO2007148648A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Toray Industries, Inc. 多発性硬化症の治療又は予防剤
JP2009525296A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 イエリニ・アクチェンゲゼルシャフト インテグリン阻害化合物およびその使用
JP2012513404A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 アイシーエル−アイピー アメリカ インコーポレイテッド ビスホスフェートを精製するための水混和性溶媒ベースのプロセス
JP2015511937A (ja) * 2012-01-27 2015-04-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Vla−4を発現する細胞への標的化送達のためのインテグリンアンタゴニスト結合体
JPWO2015064580A1 (ja) * 2013-10-29 2017-03-09 Eaファーマ株式会社 スルホンアミド誘導体及びその医薬用途

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960597B2 (en) 2000-06-30 2005-11-01 Orth-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Aza-bridged-bicyclic amino acid derivatives as α4 integrin antagonists
AU7874001A (en) * 2000-08-18 2002-03-04 Ajinomoto Kk Novel phenylalanine derivatives
EP1454898A4 (en) 2001-12-13 2006-12-13 Ajinomoto Kk NEW PHENYL ALANIDE DERIVATIVES
EP2615087A3 (en) 2003-12-22 2013-08-07 Ajinomoto Co., Inc. Phenylalanine derivatives
RU2007109601A (ru) * 2004-08-16 2008-09-27 Мерк энд Ко., Инк. (US) Антагонисты vla-4
JP4784224B2 (ja) 2004-09-24 2011-10-05 味の素株式会社 糖鎖転移方法および糖鎖転移酵素
US20090137601A1 (en) * 2005-11-23 2009-05-28 Astrazeneca Ab L-Phenylalanine Derivatives
US20090203663A1 (en) * 2006-02-09 2009-08-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP5734655B2 (ja) 2007-09-17 2015-06-17 アッヴィ・バハマズ・リミテッド 抗感染症ピリミジンおよびその使用
US8178548B2 (en) 2007-09-17 2012-05-15 Abbott Laboratories Anti-infective agents and uses thereof
CN101801935B (zh) * 2007-09-17 2014-12-03 艾伯维巴哈马有限公司 治疗丙型肝炎的尿嘧啶或胸腺嘧啶衍生物
US9216952B2 (en) 2010-03-23 2015-12-22 Abbvie Inc. Process for preparing antiviral compound
US9255074B2 (en) 2010-07-16 2016-02-09 Abbvie Inc. Process for preparing antiviral compounds
EP3461556A1 (en) 2010-07-16 2019-04-03 AbbVie Ireland Unlimited Company Phosphine ligands for catalytic reactions
US8975443B2 (en) 2010-07-16 2015-03-10 Abbvie Inc. Phosphine ligands for catalytic reactions
EP2593439B1 (en) 2010-07-16 2016-08-17 AbbVie Bahamas Ltd. Process for preparing antiviral compounds
US8877815B2 (en) 2010-11-16 2014-11-04 Novartis Ag Substituted carbamoylcycloalkyl acetic acid derivatives as NEP
US9447035B2 (en) * 2012-01-27 2016-09-20 Hoffmann-La Roche Inc. Integrin antagonist conjugates for targeted delivery to cells expressing VLA-4
WO2015048819A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 The Regents Of The University Of California Anti-alphavbeta1 integrin compounds and methods
JP2018515424A (ja) 2015-03-10 2018-06-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 抗アルファvベータ1インテグリン阻害剤及び使用方法
KR102641718B1 (ko) 2018-10-30 2024-02-29 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 알파4베타7 인테그린 억제제로서의 이미다조피리딘 유도체
CN112969504B (zh) 2018-10-30 2024-04-09 吉利德科学公司 用于抑制α4β7整合素的化合物
AU2019373242B2 (en) 2018-10-30 2023-07-13 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin
AU2019373240B2 (en) 2018-10-30 2023-04-20 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
WO2021030438A1 (en) 2019-08-14 2021-02-18 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69833654T2 (de) * 1997-05-29 2006-12-14 Merck & Co., Inc. (A New Jersey Corp.) Biarylalkansäuren in der verwendung als zelladhäsionsinhibitoren
JP2002512625A (ja) * 1997-05-29 2002-04-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 細胞接着阻害薬としての複素環アミド化合物
PT1005446E (pt) * 1997-08-22 2004-06-30 Hoffmann La Roche Derivados de n-aroilfenilalanina
DK1005445T3 (da) * 1997-08-22 2004-10-04 Hoffmann La Roche N-alkanoylphenylaninderivater
ATE299490T1 (de) * 1999-01-22 2005-07-15 Elan Pharm Inc Multizyklische verbindungen zur hemmung der durch vla-4 vermittelten leukozytenadhäsion

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534039A (ja) * 2001-05-22 2004-11-11 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 7−置換3−アルキル−3h−イソベンゾフラン−1−オン誘導体の製造方法
JP2007537163A (ja) * 2004-05-06 2007-12-20 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物、および方法
JP4805916B2 (ja) * 2004-05-06 2011-11-02 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物、および方法
JP2009525296A (ja) * 2006-01-31 2009-07-09 イエリニ・アクチェンゲゼルシャフト インテグリン阻害化合物およびその使用
US7879837B2 (en) 2006-06-19 2011-02-01 Toray Industries, Inc. Therapeutic or prophylactic agent for multiple sclerosis
CN101472900B (zh) * 2006-06-19 2011-07-27 东丽株式会社 多发性硬化症的治疗或预防药
WO2007148648A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Toray Industries, Inc. 多発性硬化症の治療又は予防剤
AU2007262147B2 (en) * 2006-06-19 2012-08-16 Toray Industries, Inc. Therapeutic or prophylactic agent for multiple sclerosis
JP5228911B2 (ja) * 2006-06-19 2013-07-03 東レ株式会社 多発性硬化症の治療又は予防剤
KR101423347B1 (ko) 2006-06-19 2014-07-24 도레이 카부시키가이샤 다발성 경화증의 치료 또는 예방제
JP2012513404A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 アイシーエル−アイピー アメリカ インコーポレイテッド ビスホスフェートを精製するための水混和性溶媒ベースのプロセス
JP2015511937A (ja) * 2012-01-27 2015-04-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Vla−4を発現する細胞への標的化送達のためのインテグリンアンタゴニスト結合体
JPWO2015064580A1 (ja) * 2013-10-29 2017-03-09 Eaファーマ株式会社 スルホンアミド誘導体及びその医薬用途

Also Published As

Publication number Publication date
NO20022633L (no) 2002-06-04
AU2669601A (en) 2001-06-18
CA2392570A1 (en) 2001-06-14
JO2283B1 (en) 2005-09-12
HK1054384B (zh) 2005-12-09
EP1237878A2 (en) 2002-09-11
ZA200203533B (en) 2003-08-04
JP3824935B2 (ja) 2006-09-20
CO5080772A1 (es) 2001-09-25
BR0016195A (pt) 2002-08-13
AU783348B2 (en) 2005-10-20
WO2001042225A8 (en) 2002-06-06
PL207160B1 (pl) 2010-11-30
CY1106626T1 (el) 2012-01-25
PL357601A1 (en) 2004-07-26
CN1407972A (zh) 2003-04-02
WO2001042225A3 (en) 2002-02-21
HRP20020468B1 (en) 2009-02-28
NO20022633D0 (no) 2002-06-04
NO322866B1 (no) 2006-12-18
NZ518828A (en) 2004-03-26
HU229105B1 (en) 2013-07-29
PT1237878E (pt) 2007-06-18
MY126972A (en) 2006-11-30
PE20010961A1 (es) 2001-09-26
MXPA02005564A (es) 2002-09-02
WO2001042225A2 (en) 2001-06-14
AR034401A1 (es) 2004-02-25
RU2002117422A (ru) 2004-03-10
MA26850A1 (fr) 2004-12-20
CZ303435B6 (cs) 2012-09-12
DE60034061D1 (de) 2007-05-03
YU40402A (sh) 2005-03-15
DE60034061T2 (de) 2007-12-13
IL149617A0 (en) 2002-11-10
HUP0204081A3 (en) 2003-07-28
ES2282162T3 (es) 2007-10-16
KR20020063906A (ko) 2002-08-05
KR100522344B1 (ko) 2005-10-20
CZ20022351A3 (cs) 2003-04-16
RS50371B (sr) 2009-11-10
EP1237878B1 (en) 2007-03-21
CN1218943C (zh) 2005-09-14
DK1237878T3 (da) 2007-07-30
IL149617A (en) 2007-10-31
RU2266901C2 (ru) 2005-12-27
HUP0204081A2 (en) 2003-05-28
EG24361A (en) 2009-03-04
ATE357433T1 (de) 2007-04-15
SI1237878T1 (sl) 2007-08-31
CA2392570C (en) 2010-05-11
HRP20020468A2 (en) 2004-04-30
TWI256387B (en) 2006-06-11
HK1054384A1 (en) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824935B2 (ja) 4−ピリミジニル−n−アシル−l−フェニルアラニン
US6380387B1 (en) 4-Pyrimidinyl-n-acyl-l phenylalanines
US6388084B1 (en) 4-pyridinyl-n-acyl-l-phenylalanines
JP3555876B2 (ja) N−アロイルフェニルアラニン誘導体
RU2270193C2 (ru) 4-пиридинил-n-ацил-l-фенилаланины
JP2001514163A (ja) N−アルカノイルフェニルアラニン誘導体
JP2002538131A (ja) キラルβ−アミノエステルの調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees