JP2003516282A - 配分設備における連続化装置 - Google Patents

配分設備における連続化装置

Info

Publication number
JP2003516282A
JP2003516282A JP2001543400A JP2001543400A JP2003516282A JP 2003516282 A JP2003516282 A JP 2003516282A JP 2001543400 A JP2001543400 A JP 2001543400A JP 2001543400 A JP2001543400 A JP 2001543400A JP 2003516282 A JP2003516282 A JP 2003516282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
cam
distribution unit
cam curve
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001543400A
Other languages
English (en)
Inventor
ホカンソン、ヤン
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2003516282A publication Critical patent/JP2003516282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/18Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by collapsing mouth portion and subsequently folding-down or securing flaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本開示は配分設備における装置に関する。配分設備は多数の対象物(2)を配分単位に配列あるいはグループ分けし、この配分単位分を連続した板紙シート(3)で囲むようなタイプのものである。板紙シート(3)は内方に折り曲げられ、前記配分単位分の長手方向の一方の側に沿って糊付けされる。本装置は概ね平行に配置された2個のカム曲線(10、11)を含む。本装置は更に、前記カム曲線(10、11)に対して平行で、その上に多数のキャリヤ(14)が配置されているエンドレス被動チェインを含む。各キャリヤ(14)は少なくとも1個の内方折り曲げ装置(15)と1個の止め装置(16)とから構成されている。内方折り曲げ装置(15)は第1のカム曲線(10)を追従するように配置され、止め装置(16)は第2のカム曲線(11)を追従するように配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、多数の対象物を配分単位(unit)に配列させ、この配分単位分
を連続した板紙のシートで囲み、該シートが前記配分単位分の長手方向の一方の
側に沿って折り曲げられ、糊付けされるようなタイプの配分設備(distri
bution equipments)における連続化装置(continuo
us apparatus)に関する。
【0002】 (背景技術) 多くの製造業では製品を搬送したり、保護し易くするために該製品を配分単位に
配列あるいはグループ分けする必要がある。このことは包装用ラミネートフィル
ム(packaging laminate)から作られるような種類の一回限
りの使い捨て包装材に製品を包装する場合における酪農場やジュース工場につい
てもいえる。包装用ラミネートフィルムは通常、種々の熱可塑性材料の層、可能
性としてはアルミニュームフォイル(アリフォイル)が積層される紙あるいは板
紙の芯層から構成されている。
【0003】 包装材料は充填機械において連続したチューブに形成される。前記チューブは
長手方向に接合シールされ、所定の中味が充填され、その後、該チューブは横方
向にシールされ、この横方向のシールの所で切断されて個々の包装容器を形成す
る。最終形成の後、包装容器はある種の形式の配分設備において共に包装される
べくコンベヤで充填機から出て行く。
【0004】 本装置を採用しうる配分設備は特に平行六面体の包装容器に適しているが、大部
分が配分単位(distribution unit)で包装しうるその他のタ
イプの包装容器に対しても適している。本配分設備は該設備に到来する包装容器
を配列、すなわちグループ分けし、配分単位分を構成する所望数の包装容器を板
紙のシートに乗せるようなタイプのものである。板紙のシートは少なくとも4つ
の側でグループ分けされた包装容器を囲むためのものであり、シートは該シート
が包装容器を一緒に保持するように長手方向の一方の側に沿って糊付けされる。
板紙のシートはまた、前記包装容器の配分単位分の第5および第6の側も部分的
に囲むこともある。
【0005】 このタイプの配分設備は従来連続的に作動させることが困難であった。充填機
は益々出力が増大したものが常に開発されており、そのため時間当たりより多数
の包装容器を製造するので、配分設備もより迅速に作動させる必要性が増大して
いる。配分設備を連続作動させることによって、生産能力が増大する。しかしな
がら、前述したタイプの配分設備においては、板紙の糊付けされる側に対して十
分な滞留時間を確保する必要がある。もしも滞留時間が不十分であるとすれば、
糊が固まらず、配分単位の容器が一括保持されていないものが得られる惧れがあ
り、そのため包装容器が落下して、損傷を受ける可能性がある。
【0006】 多くのタイプの配分設備は種々の空気シリンダ等によってシートを相互に折り
曲げ、糊付けしており、その結果該配分設備は複雑で、高価となる。そのような
設備は保守作業が増え、構成要素は高価で、かつ交換が複雑である。
【0007】 (発明の目的) 本発明の一目的は配分設備を連続作動できるようにし、その結果当該設備の生
産能力を高めるような配分設備における装置を実現することである。
【0008】 本発明の別の目的は糊が固まり、安定した糊による接合を提供するような十分
長い滞留時間を本装置が可能とすることである。
【0009】 本発明の別の目的は本装置が交換および保全が比較的簡単、かつ経済的である
構成要素を有することである。
【0010】 (解決方法) 本発明のこれら、およびその他の目的は、本説明の序の部分で説明したタイプ
の装置に対して、本装置が概ね平行に配置された2個のカム曲線(cam cu
rves)、すなわち第1のカム曲線と第2のカム曲線と、前記カム曲線に対し
て平行で、その上に多数のドッグ、すなわちキャリヤが配置されており、各キャ
リヤが少なくとも1個の内方への折り曲げ装置と、1個の止め装置(hold−
down device)とから構成され、内方への折り曲げ装置が第1のカム
曲線に追従するように配置され、止め装置が第2のカム曲線に追従するように配
置されている、エンドレス被動チェインとを含む特徴を付与されている本発明に
よって達成される。
【0011】 本発明の好適実施例には更に、特許請求の範囲の従属項に記載の特徴が付与さ
れている。
【0012】 本発明の好適な一実施例を添付図面を参照して、以下詳細に説明する。
【0013】 添付図面は本発明の理解に必要な詳細のみを示しており、当該技術分野の当業
者に周知である、配分設備における本発明による装置の配置については省略して
いる。
【0014】 (好適実施例の説明) 本発明による装置1は配分設備の一部として含まれている。被動のエンドレス
ベルトあるいはチェインから構成されている従来のコンベヤ(図示せず)が配分
設備に到来し、その上において配分単位に配列、すなわちグループ分けすべき対
象物2が送られてくる。配分設備の第1の作業ステーション(図示せず)におい
て、予め選択された数量の対象物2が予め選択された包装パターンに配列される
【0015】 平行六面体の包装容器から構成しうる、前記のようにグループ分けされた対象
物2は次の作業ステーション(図示せず)において板紙のシート3まで移送され
る。板紙のシート3はエンドレス被動ベルトあるいはチェインから構成しうるコ
ンベヤ4に置かれる。グループ分けした対象物2はこうして板紙シート3の一つ
の側5で立っており、コンベヤ4は対象物2に対して適所にある底側5に隣接す
るシートの二つの側6および7を保持するキャリヤを備えている。前記の側の一
方7はその側7全体に沿って延びるフラップ8と境を接している。他方の側6は
配分単位分の頂部側9を構成するシート3の第4の側と境を接している。フラッ
プ8は分配単位分の長手方向の一方の側に沿って頂部側9に対して糊付けされる
。グループ分けされた対象物2と板紙のシート3とが配分単位分を構成する。
【0016】 板紙のシート3上のグループ分けされた対象物2が本発明による装置1を構成
する作業ステーションに到来したときは、配分単位分の姿は図3Aおよび図4A
から明らかなようなものである。本発明による装置1に配分単位分が到来する前
に、板紙のシート3は更に、相互に糊付けすべきシート3の部分8、9に必要な
糊が付与されている。糊は所謂高温溶解の溶融熱可塑性材(molten th
ermoplastic)で構成すればよく、板紙のシート3がコンベヤ4を進
行するとき、ノズル(図示せず)から板紙のシート3に噴射される。
【0017】 本発明による装置1は2個の概ね平行で固定されたカム曲線10、11を含む
。カム曲線はフレーム12に固定されている。前記カム曲線10、11に対して
平行に、被動エンドレスチェイン13が配置されている。前記チェイン13は電
動モータによって駆動される。作動は配分設備の残りの部分と同期化している。
多数のドッグすなわちキャリヤ14がチェイン13に固定されている。好適実施
例においては、キャリヤ14の数は6であって、エンドレスチェイン13に沿っ
て均等に配分されている。キャリヤ14の数は、本装置1の能力あるいは本装置
1において採用されている糊が固まる時間を提供するに必要なタイムラグによっ
て変動しうる。
【0018】 各キャリヤ14は少なくとも1個の内方折り曲げ装置15と1個の止め装置1
6とから構成されている。好適実施例においては、各キャリヤ14は2個の内方
折り曲げ装置15と1個の止め装置16とから構成されている。内方折り曲げ装
置15と止め装置16とは共通のシャフト17を有している。前記の共通シャフ
ト17によって、キャリヤ14はチェイン13に固定されている。
【0019】 内方折り曲げ装置15は共通シャフト17からの2個のシャンク18、19を
有している。一方のシャンク18はフック状部分20において終わっている。フ
ック状部分20はフラップ8が板紙のシート3の頂部側に対して糊付けしうるよ
うにフラップ8を内方に折り曲げるように配置されている。他方のシャンク19
はカムホイール21で終わっている。カムホイール21は第1のカム曲線10に
追従するように配置されている。前記の好適実施例と同様に、キャリヤ14は各
々がカムホイール21を備えている2個の内方折り曲げ装置15から構成されて
おり、2個のカムホイール21はカム曲線10のいずれかの側でカム曲線10に
追従するように配置されている。カムホイール21はカム曲線10に設けられた
溝においてカム曲線10を追従することが可能で、あるいは代替的にばね弾圧さ
せてもよい。
【0020】 止め装置16も共通シャフト17からの2個のシャンク22、23を有してい
る。一方のシャンク22は圧力プレート24で終わっている。圧力プレート24
は、フラップ8と板紙シート3の頂部側9との間の糊が固まる時間を有するよう
に板紙のシート3の側部7に対して押圧するように配置されている。他方のシャ
ンク23はカムホイール25で終わっており、該カムホイールは第2のカム曲線
11に追従するように配置されている。カムホイール25は前記カム曲線11に
設けられた溝においてカム曲線11を追従するか、あるいは代替的にばね弾圧し
てもよい。
【0021】 図3Aあるいは図4Aに示す姿を有する配分単位分が本装置1に到来すると、
それはAの位置(図1および図2を参照)に位置する。内方折り曲げ装置15が
カム曲線10によって案内されてフラップ8に向って前進する。止め装置16の
方はまだ配分単位分の側部7とは接触していない。図1および図2におけるBの
位置において、内方折り曲げ装置15はフラップ8を折り曲げ、そのため板紙シ
ート3の頂部側9の下に入る。第2のカム曲線11によって導かれている止め装
置16が配分単位分に近づき始める。配分単位分は今や図3Bおよび図4Bから
明らかな姿をしている。
【0022】 Cの位置において、配分単位分は図3Cおよび図4Cに示す姿をしている。内
方折り曲げ装置15が板紙シートの頂部側9の下で折り込まれているフラップ8
から後退しており、内方折り曲げ装置15はもはや配分単位分とは接触していな
い。止め装置16が板紙シート3の側部7に対して移動して、それを押圧する。
配分単位分がCの位置に到来するのと同時に、ローラ等(図示せず)が上方から
板紙シートの頂部側9を押圧し、そのため頂部側9はフラップ8に対して糊付け
される。Cの位置は配分単位分がDの位置で本装置1を離れるような時まで保持
される。前記頂部側9を押圧するローラ等の手段もDの位置までは係合している
。配分単位分がCの位置とDの位置との間でコンベヤ4上で移送されている間の
経過時間はフラップ8と頂部側9との間の糊が固まり、安定した糊接合部を形成
するに要する時間である。前記距離、すなわち時間は採用される糊のタイプによ
って変りうる。チェイン13の移動方向は図1および図2において小さい方の矢
印によって示されている。コンベヤ4の移動方向は図1において僅かにより太い
矢印によって示されている。
【0023】 板紙のシート3はまた、包装容器の配分単位分の第5および第6の側を全体的
あるいは部分的に囲むフラップ26、27を有するようにしてもよい。これらの
フラップ26、27はフラップ8と同時に、あるいは代替的に配分設備における
異なる段階において糊を付与すればよい。その後、フラップ26、27は配分単
位分の側部からローラ(図示せず)あるいはその他の手段によって相互に糊付け
すればよい。フラップ26、27を相互に糊付けし、押圧することは、配分単位
が本装置1においてCの位置からDの位置まで移動している間に適当に行われる
【0024】 包装容器の配分単位分がDの位置を離れた後、それは全体的に相互に糊付けさ
れ、それ以降の処理ができる状態となる。前記配分単位分はコンベヤ4によって
本装置を出て行き、その後何らかの形態のコンベヤ(図示せず)によって、例え
ばパレットローダ等の別の配分設備まで更に運ぶことができる。
【0025】 前述の説明から明らかとされたように、本発明は簡単で、かつ信頼しうる方法
で包装容器の配分単位分を折り曲げ、相互に保持し、そのため該配分単位分を囲
む板紙シートにおいて安定した糊接続が得られるような装置を実現させる。本装
置の作動は連続的であり、そのため今日の高生産能力の充填機に適合した能力を
有している。本発明による装置に含まれる構成要素は保守が簡単で、交換が比較
的経済的である。
【0026】 本発明は前述し、図面に示すものに限定されると考えるべきでなく、むしろ特
許請求の範囲から逸脱することなく多くの修正が考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置の、一方の側から見た、側面図である。
【図2】 本発明による装置の、他方の側から見た、簡素化した側面図である。
【図3A】 内方折り曲げ、および保持作動の段階を示す。
【図3B】 内方折り曲げ、および保持作動の段階を示す。
【図3C】 内方折り曲げ、および保持作動の段階を示す。
【図4A】 内方折り曲げ、および保持作動の段階を示す。
【図4B】 内方折り曲げ、および保持作動の段階を示す。
【図4C】 内方折り曲げ、および保持作動の段階を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の対象物(2)を配分単位に配列させ、該配分単位分を連
    続した板紙のシート(3)で囲み、該シート(3)は前記配分単位分の長手方方
    向の一方の側に沿って折り曲げられ、かつ相互に糊付けされるようにするタイプ
    の配分設備における連続化装置(1)において、2個のカム曲線(10、11)
    であって、概ね平行に配置された第1のカム曲線(10)と第2のカム曲線と、
    前記のカム曲線(10、11)に対して平行であり、その上に多数のドッグすな
    わちキャリヤ(14)が配置されているエンドレス被動チェイン(13)とを含
    み、前記の各キャリヤ(14)が少なくとも1個の内方折り曲げ装置(15)と
    1個の止め装置(16)とから構成され、前記の内方折り曲げ装置(15)が前
    記第1のカム曲線(10)を追従し、前記の止め装置(16)が前記第2のカム
    曲線(11)を追従するように配置されていることを特徴とする配分設備におけ
    る連続化装置(1)。
  2. 【請求項2】 前記キャリヤ(14)の前記内方折り曲げ装置(15)と止め
    装置(16)とが共通のシャフト(17)を有し、該シャフト(17)によって
    前記キャリヤ(14)が前記チェイン(13)に固定されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の連続化装置(1)。
  3. 【請求項3】 前記キャリヤ(14)が1個の止め装置(16)と2個の内方
    折り曲げ装置(15)とから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の
    連続化装置(1)。
  4. 【請求項4】 前記内方折り曲げ装置(15)が共通のシャフト(17)から
    始まる2個のシャンク(18、19)から構成され、一方のシャンク(18)が
    フック状の終端部(20)を有し、第2のシャンク(19)がカムホイール(2
    1)で終わっていることを特徴とする請求項1に記載の連続化装置(1)。
  5. 【請求項5】 前記止め装置(16)が前記の共通のシャフト(17)から始
    まっている2個のシャンク(22、23)から構成され、一方のシャンク(22
    )が圧力プレート(24)で終わり、他方のシャンク(23)がカムホイール(
    25)で終わっていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記
    載の連続的化装置(1)。
JP2001543400A 1999-12-10 2000-12-06 配分設備における連続化装置 Pending JP2003516282A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9904514A SE517051C2 (sv) 1999-12-10 1999-12-10 Kontinuerlig anordning vid en distributionsutrustning
SE9904514-8 1999-12-10
PCT/SE2000/002444 WO2001042089A1 (en) 1999-12-10 2000-12-06 Continuous apparatus in distribution equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003516282A true JP2003516282A (ja) 2003-05-13

Family

ID=20418068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543400A Pending JP2003516282A (ja) 1999-12-10 2000-12-06 配分設備における連続化装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6748720B2 (ja)
EP (1) EP1248728B1 (ja)
JP (1) JP2003516282A (ja)
CN (1) CN1213904C (ja)
AR (1) AR026755A1 (ja)
AT (1) ATE302145T1 (ja)
AU (1) AU2037001A (ja)
BR (1) BR0016298B1 (ja)
DE (1) DE60022093T2 (ja)
ES (1) ES2245322T3 (ja)
MX (1) MXPA02005728A (ja)
PT (1) PT1248728E (ja)
RU (1) RU2257315C2 (ja)
SE (1) SE517051C2 (ja)
WO (1) WO2001042089A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8155313B2 (en) * 2005-02-03 2012-04-10 Yottamark, Inc. Systems and methods for employing duo codes for product authentication
US7614546B2 (en) * 2005-02-03 2009-11-10 Yottamark, Inc. Method and system for deterring product counterfeiting, diversion and piracy
US8300806B2 (en) * 2005-02-03 2012-10-30 Yottamark, Inc. Duo codes for product authentication
US8649512B2 (en) 2005-02-03 2014-02-11 Yottamark, Inc. Duo codes for product authentication
DE102006020519A1 (de) * 2006-05-03 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Einfalten zumindest einer Lasche einer Verpackung
US8342393B2 (en) * 2007-09-07 2013-01-01 Yottamark, Inc. Attributing harvest information with unique identifiers
US8887990B2 (en) 2007-09-07 2014-11-18 Yottamark, Inc. Attributing harvest information with unique identifiers
US8152063B1 (en) 2009-05-22 2012-04-10 Yottamark, Inc. Case labeling for field-packed produce
US8210430B1 (en) 2011-02-24 2012-07-03 Yottamark, Inc. Methods for assigning traceability information to and retrieving traceability information from a store shelf
WO2009033174A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Yottamark, Inc. Attributing harvest information with unique identifiers
US8196827B1 (en) 2009-05-22 2012-06-12 Yottamark, Inc. Case labeling for field-packed produce
US8428773B1 (en) * 2008-02-12 2013-04-23 Yottamark, Inc. Systems and methods of associating individual packages with harvest crates
US8240564B2 (en) 2008-07-11 2012-08-14 Yottamark, Inc. Mobile table for implementing clamshell-to-case association
PL2419334T3 (pl) 2009-04-15 2020-08-24 Packsize, Llc Środek pomocniczy do ustawiania do pozycji pionowej
US20110084127A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Elliott Grant Voice Code for Distribution Centers
CN103466149B (zh) * 2012-06-07 2017-08-01 纷美(北京)贸易有限公司 一种灌装机的同步终端送包装置
CN103625696B (zh) * 2013-12-15 2015-09-23 佛山市鼎吉包装技术有限公司 一种用于瓷砖包装纸箱成型的卷边折弯机构
CN106470463A (zh) * 2015-08-19 2017-03-01 中兴通讯股份有限公司 一种找网的方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11105812A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Fuji Mach Co Ltd ケース封緘装置

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307329A (en) * 1964-12-08 1967-03-07 Kliklok Corp Closing machine for hinge cover folding boxes
GB1130412A (en) 1965-10-08 1968-10-16 Rausing Anders Ruben Improvements in and relating to the manufacture of containers
GB1173966A (en) * 1967-03-20 1969-12-10 British American Tobacco Co Improvements in Packing Machinery
SE341610B (ja) 1970-07-03 1972-01-10 Sobrefina Sa
US3716962A (en) * 1970-12-18 1973-02-20 American Can Co Carton flap folding mechanism
US3699742A (en) 1971-02-18 1972-10-24 Grace W R & Co Apparatus for vacuum welding of plastics envelopes
SE361857B (ja) 1971-03-25 1973-11-19 Tetra Pak Int
US3820303A (en) 1971-03-25 1974-06-28 Tetra Pak Int Packaging machine
SE346968B (ja) 1971-07-08 1972-07-24 Ligularia Ab
US4074961A (en) 1972-03-02 1978-02-21 Altstadter Verpackungs-Vertriebs Gmbh Apparatus for producing containers
SE423517B (sv) 1972-08-11 1982-05-10 Tetra Pak Dev Sett att under aseptiska betingelser forpacka sterilt fyllgods i behallare
SE423808B (sv) 1972-08-11 1982-06-07 Tetra Pak Dev Sett att under aseptiska betingelser forpacka sterilt fyllgods i behallare
CH562130A5 (ja) 1973-01-18 1975-05-30 Tetra Pak Dev
US4014158A (en) 1973-08-24 1977-03-29 Ab Ziristor Apparatus for filling and sealing preformed packaging containers under aseptic conditions
US3922835A (en) 1973-10-11 1975-12-02 Altstaedter Verpack Vertrieb Apparatus for packaging under sterile conditions
SE401340B (sv) 1974-06-28 1978-05-02 Tetra Pak Dev Don for formning av en forpackningsmaterialbana i en forpackningsmaskin
SE391904B (sv) 1974-06-28 1977-03-07 Tetra Pak Dev Organ for undantrengning av fyllgods och formning av en materialbana i en forpackningsmaskin
SE388562B (sv) 1975-05-29 1976-10-11 Ziristor Ab Anordning for separering av forpackningsbehallare
SE413756B (sv) 1975-09-10 1980-06-23 Ziristor Ab Maskin for framstellning av forpackningsbehallare
US4203795A (en) 1975-09-10 1980-05-20 Ab Ziristor Machine for the manufacture of packing containers
CH601073A5 (ja) 1975-11-04 1978-06-30 Anders Ruben Rausing
CH610258A5 (ja) 1976-01-27 1979-04-12 Tetra Pak Dev
US4026090A (en) * 1976-02-06 1977-05-31 The Loveshaw Corporation Means in automatic carton closing machines to support undersides of down-folded top side flaps during anchorage operations
CH611833A5 (ja) 1976-03-31 1979-06-29 Tetra Pak Dev
CH596974A5 (ja) 1976-07-15 1978-03-31 Anders Ruben Rausing
DE2721333C2 (de) 1977-05-12 1986-06-12 Altstädter Verpackungsvertriebs Gesellschaft mbH, 6102 Pfungstadt Vorrichtung zum Aufbringen von Überzugsstreifen auf eine Bahn von Behälterzuschnitten
SE424847B (sv) 1978-01-30 1982-08-16 Tetra Pak Int Maskin for applicering av sugror pa forpackningsbehallare
US4372797A (en) 1979-01-23 1983-02-08 Tetra Pak International Ab Method for the application of suction tubes to packing containers
JPS601206B2 (ja) 1979-07-11 1985-01-12 テトラ パツク インタ−ナシヨナル アクチボラグ フィルムによる棒状物の包装装置
SE430049B (sv) 1979-07-25 1983-10-17 Tetra Pak Int Anordning for frammatning av banformigt forpackningsmaterial
DE2942117A1 (de) 1979-10-18 1981-04-30 Altstädter Verpackungs Vertriebs GmbH, 6102 Pfungstadt Vorrichtung zum ausformen von fluessigkeitspackungen
GB2065589A (en) * 1979-12-20 1981-07-01 Molins Ltd Wrapping machines
JPS5810294B2 (ja) 1980-02-22 1983-02-25 テトラ パツク インタ−ナシヨナル アクチボラグ 搬送・接着装置
BR8008271A (pt) 1980-12-17 1982-08-24 Zupack Gmbh Maquina para produzir,encher e fechar embalagens
US4448008A (en) 1981-11-09 1984-05-15 Liquipak International, Inc. Multiple mandrel carton erecting, filling and sealing machine with two-stage loading
SE429626B (sv) 1982-01-20 1983-09-19 Tetra Pak Dev Sett att medelst krympformning framstella forpackningsbehallare jemte anordning for settets utforande
US4510732A (en) 1982-03-22 1985-04-16 Tetra Pak International Ab Machine for the processing of packing containers
SE453071B (sv) 1982-06-21 1988-01-11 Tetra Pak Ab Anordning for bearbetning av en forpackningsbehallare
SE454681B (sv) 1983-06-23 1988-05-24 Tetra Pak Ab Anordning for applicering av foremal pa forpackningsbehallare
DE3420711A1 (de) 1984-06-02 1985-12-05 Tetra Pak Developpement S.A., Pully Maschine zur herstellung von fliessmittelpackungen
SE458030B (sv) 1986-04-18 1989-02-20 Tetra Pak Ab Anordning vid foerpackningsmaskin
SE463865B (sv) 1987-09-04 1991-02-04 Profor Ab Anordning och saett att faesta och vika boejbara sugroer utmed sidan av en foerpackning
DE3824013C2 (de) * 1988-07-15 1997-02-13 Profor Ab Verfahren zum Anbringen eines verpackten Trinkhalmes an einer Packung und Vorrichtung für dieses Anbringen
SE468008B (sv) 1991-02-01 1992-10-19 Tetra Alfa Holdings Anordning foer att styra banformigt sammanhaengande foeremaal vid applicering paa foerpackningsbehaallare
US5154041A (en) * 1991-07-08 1992-10-13 Schneider Packaging Equipment Co., Inc. Wrap-around carton packing apparatus and method
US5536237A (en) 1992-06-01 1996-07-16 Baxter International Inc. Blood extraction flow control calibration system and method
SE505154C2 (sv) 1993-02-17 1997-07-07 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningsmaskin med en ändlös transportör och utbytbara maskinmoduler
US5469690A (en) 1994-09-28 1995-11-28 Nordell; Joakim Cam mechanism for bending carton blanks fed from the magazine of a packaging machine
US5577365A (en) * 1995-07-17 1996-11-26 Riverwood International Corporation Carton engaging assembly and method
IT1285814B1 (it) * 1996-07-22 1998-06-24 Baumer Srl Dispositivo incollatore - piegatore per piegare i e per applicare collante sui lembi di chiusura dei fustellati nelle incartonatrici
US5697202A (en) 1997-02-18 1997-12-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for carton packaging
ES2208857T3 (es) 1997-06-27 2004-06-16 TETRA LAVAL HOLDINGS & FINANCE SA Unidad de envasado para producir continuamente envases sellados, que contienen productos alimenticios vertibles, a partir de un tubo de material de envasado.
DE69726129T2 (de) 1997-06-27 2004-08-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Verpackungsmaschine zum kontinuierlichen Herstellen von versiegelten Verpackungen fliessfähiger Nahrungsmittel und Überwachungsmethode für Versiegelungsvorgang
DE69725712T2 (de) 1997-06-27 2004-06-17 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Verpackungsmaschine zum kontinuierlichen Herstellen von versiegelten Verpackungen fliessfähiger Nahrungsmittel aus schlauchförmigem Verpackungsmaterial
EP0887265B1 (en) 1997-06-27 2002-11-20 Tetra Laval Holdings & Finance SA Packaging unit for continuously producing sealed packages, containing pourable food products, from a tube of packaging material
DE69731618T2 (de) 1997-06-27 2005-12-01 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Verpackungsmaschine zum kontinuierlichen Herstellen von versiegelten Verpackungen fliessfähiger Nahrungsmittel aus schlauchförmigem Verpackungsmaterial
ES2248838T3 (es) 1997-06-27 2006-03-16 TETRA LAVAL HOLDINGS & FINANCE SA Unidad plegadora de alta velocidad para maquinas de envasado de productos alimenticios que se pueden verter.
EP0887270B1 (en) 1997-06-27 2003-09-03 Tetra Laval Holdings & Finance SA Packaging unit for continuously producing sealed packages, containing food products, from a tube of packaging material
ES2210488T3 (es) 1997-06-27 2004-07-01 TETRA LAVAL HOLDINGS & FINANCE SA Unidad para transferir e inclinar envases sellados que contienen productos alimenticios que se pueden verter.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11105812A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Fuji Mach Co Ltd ケース封緘装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030019186A1 (en) 2003-01-30
AU2037001A (en) 2001-06-18
CN1409676A (zh) 2003-04-09
ATE302145T1 (de) 2005-09-15
WO2001042089A1 (en) 2001-06-14
RU2002118618A (ru) 2004-03-20
EP1248728A1 (en) 2002-10-16
DE60022093T2 (de) 2006-06-01
ES2245322T3 (es) 2006-01-01
SE517051C2 (sv) 2002-04-09
RU2257315C2 (ru) 2005-07-27
CN1213904C (zh) 2005-08-10
AR026755A1 (es) 2003-02-26
SE9904514L (sv) 2001-06-11
SE9904514D0 (sv) 1999-12-10
DE60022093D1 (de) 2005-09-22
MXPA02005728A (es) 2003-01-28
EP1248728B1 (en) 2005-08-17
BR0016298A (pt) 2002-12-03
PT1248728E (pt) 2005-11-30
BR0016298B1 (pt) 2010-02-23
US6748720B2 (en) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003516282A (ja) 配分設備における連続化装置
CN1107617C (zh) 用于生产包装件的设备
JPH04242503A (ja) 物品を包装するための方法および装置
US20070102102A1 (en) Process and apparatus for folding and applying onserts onto consumer goods
CA1096679A (en) Drum-shaped cardboard container, and method of its manufacture
US4743319A (en) Method of and apparatus for making self sticking note pads
US5417535A (en) Method of and apparatus for making books, brochures and the like
JP4103353B2 (ja) 筒状容器の製造装置及び筒状容器の製造方法
US5669551A (en) Packaging for books and/or other products and method and apparatus of the production thereof
US5609556A (en) Method and apparatus for manufacturing bags with strap-shaped carrying handles
CN100503376C (zh) 处理和加工用于包装烟草制品的坯料的方法和装置
JPH0549529B2 (ja)
RU2321495C2 (ru) Система для формования контейнеров, в особенности контейнеров для пищевых продуктов
CA2068163C (en) Manufacturing paper bags with handles
EP0685328B1 (en) Boxed pocket folding machine
US5052995A (en) Process and apparatus for the stocking (storage) of (pack) blanks and for feeding these to a folding unit of packaging machine
US4333784A (en) Machine and method for producing weatherproofed multi leaf shipping forms
US3550349A (en) Bundling machine
CN204776193U (zh) 用于以连续的操作包装陶瓷砖瓦的设备
CA1263416A (en) High-speed wrapping machine
CN1498839A (zh) 生产折叠优待券的方法及设备
JP2002513725A (ja) くさび形包装体用のコンベア
JPH0760873A (ja) サック底の製造方法及び装置
KR100385704B1 (ko) 음료병 포장용 상자 폴딩장치
JP3350557B2 (ja) 箱詰め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101210