JP2003515221A5 - データ処理システムおよび電力節約方法 - Google Patents

データ処理システムおよび電力節約方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2003515221A5
JP2003515221A5 JP2001539131A JP2001539131A JP2003515221A5 JP 2003515221 A5 JP2003515221 A5 JP 2003515221A5 JP 2001539131 A JP2001539131 A JP 2001539131A JP 2001539131 A JP2001539131 A JP 2001539131A JP 2003515221 A5 JP2003515221 A5 JP 2003515221A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
processor
core
data processing
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001539131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4685312B2 (ja
JP2003515221A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/440,857 external-priority patent/US6560712B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2003515221A publication Critical patent/JP2003515221A/ja
Publication of JP2003515221A5 publication Critical patent/JP2003515221A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685312B2 publication Critical patent/JP4685312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外部マスタとしてのバス要求装置(230)に接続されたデータ処理システム(200)であって、前記データ処理システム(200)は、システムバス(260)と;プロセッサ(202)と;前記システムバス(260)と前記プロセッサ(202)とに接続されたシステムクロック制御装置(220)とを備え、
前記プロセッサ(202)は、裁定ユニット(204)と;プロセッサコア(212)と;前記裁定ユニット(204)と前記プロセッサコア(212)とに接続されたプロセッサクロック制御装置(210)とを備え、
前記プロセッサクロック制御装置(210)が、前記プロセッサコア(212)のコアクロック(C1,C2)を静止状態に設定した状態において、前記バス要求装置(230)が、前記システムバス(260)の所有権を要求するバス要求信号(BR_B)を前記裁定ユニット(204)に送信すると、前記裁定ユニット(204)は、前記プロセッサ(202)による前記システムバス(260)の所有権と、前記バス要求装置(230)による前記システムバス(260)の所有権とを裁定するバス裁定をイネーブル状態にし、前記イネーブル状態は、第1期間と、前記第1期間の後の第2期間とに亘って続き、
前記第1期間では前記システムクロック制御装置(220)は、前記データ処理システム(200)をウェークアップし、且つ前記プロセッサクロック制御装置(210)は、前記コアクロック(C1,C2)を起動し、
前記第2期間では前記裁定ユニット(204)は、前記システムバス(260)の所有権を前記バス要求装置(230)に付与するバス許可信号(BG_B)を前記バス要求装置(230)に送信し、且つ前記プロセッサクロック制御装置(210)は、前記コアクロック(C1,C2)を静止状態に設定し、前記バス要求装置(230)は、前記バス許可信号(BG_B)を受信すると、前記システムバス(260)を用いてバスサイクル動作を実行するように構成されることを特徴とする、データ処理システム。
【請求項2】
外部マスタとしてのバス要求装置(230)に接続されたデータ処理システム(200)であって、前記データ処理システム(200)は、システムバス(260)と;プロセッサ(202)とを備え、
前記プロセッサ(202)は、裁定ユニット(204)と;プロセッサコア(212)と;前記裁定ユニット(204)と前記プロセッサコア(212)とに接続されたプロセッサクロック制御装置(210)とを備え、
前記プロセッサクロック制御装置(210)が、前記システムバス(260)を介して前記プロセッサコア(212)がデバッグされる状態であるデバッグ状態に前記プロセッサコア(212)を設定した状態において、前記バス要求装置(230)が、前記システムバス(260)の所有権を要求するバス要求信号(BR_B)を前記裁定ユニット(204)に送信すると、前記裁定ユニット(204)は、前記プロセッサ(202)による前記システムバス(260)の所有権と、前記バス要求装置(230)による前記システムバス(260)の所有権とを裁定するバス裁定をイネーブル状態にし、前記イネーブル状態は、第1期間と、前記第1期間の後の第2期間とに亘って続き、
前記第1期間では前記裁定ユニット(204)は、前記システムバス(260)の所有権を前記バス要求装置(230)に付与するバス許可信号(BG_B)を前記バス要求装置(230)に送信し、且つ前記プロセッサクロック制御装置(210)は、前記プロセッサコア(212)がデバッグされるべく前記プロセッサコア(212)のコアクロック(C1,C2)制御し、
前記第2期間では前記プロセッサクロック制御装置(210)は、前記コアクロック(C1,C2)をオフ状態に設定し、前記バス要求装置(230)は、前記コアクロック(C1,C2)がオフ状態に設定されると、前記システムバス(260)を用いてバスサイクル動作を実行するように構成されることを特徴とする、データ処理システム。
【請求項3】
外部マスタとしてのバス要求装置(230)に接続されたデータ処理システム(200)が電力を節約する電力節約方法であって、
前記データ処理システム(200)は、システムバス(260)と;プロセッサ(202)と;前記システムバス(260)と前記プロセッサ(202)とに接続されたシステムクロック制御装置(220)とを備え、
前記プロセッサ(202)は、裁定ユニット(204)と;プロセッサコア(212)と;前記裁定ユニット(204)と前記プロセッサコア(212)とに接続されたプロセッサクロック制御装置(210)とを備え、
前記電力節約方法は、
前記プロセッサクロック制御装置(210)が、前記プロセッサコア(212)のコアクロック(C1,C2)を静止状態に設定する低電力ステップ(308)と;
前記静止状態にある間に、前記バス要求装置(230)が、前記システムバス(260)の所有権を要求するバス要求信号(BR_B)を前記裁定ユニット(204)に送信すると、前記裁定ユニット(204)が、前記プロセッサ(202)による前記システムバス(260)の所有権と、前記バス要求装置(230)による前記システムバス(260)の所有権とを裁定するバス裁定をイネーブル状態にするイネーブルステップ(310)と
を有し、
前記イネーブル状態は、第1期間と、前記第1期間の後の第2期間とに亘って続き、
前記第1期間では前記システムクロック制御装置(220)は、前記データ処理システム(200)をウェークアップし、且つ前記プロセッサクロック制御装置(210)は、前記コアクロック(C1,C2)を起動し(312)、
前記第2期間では前記裁定ユニット(204)は、前記システムバス(260)の所有権を前記バス要求装置(230)に付与するバス許可信号(BG_B)を前記バス要求装置(230)に送信し(314)、且つ前記プロセッサクロック制御装置(210)は、前記コアクロック(C1,C2)を静止状態に設定し、前記バス要求装置(230)は、前記バス許可信号(BG_B)を受信すると、前記システムバス(260)を用いてバスサイクル動作を実行する(316)ことを特徴とする、電力節約方法。
【請求項4】
外部マスタとしてのバス要求装置(230)に接続されたデータ処理システム(200)が電力を節約する電力節約方法であって、
前記データ処理システム(200)は、システムバス(260)と;プロセッサ(202)とを備え、
前記プロセッサ(202)は、裁定ユニット(204)と;プロセッサコア(212)と;前記裁定ユニット(204)と前記プロセッサコア(212)とに接続されたプロセッサクロック制御装置(210)とを備え、
前記電力節約方法は、
前記プロセッサクロック制御装置(210)が、前記システムバス(260)を介して前記プロセッサコア(212)がデバッグされる状態であるデバッグ状態に前記プロセッサコア(212)を設定するデバッグステップ(406)と;
前記デバッグ状態にある間に、前記バス要求装置(230)が、前記システムバス(260)の所有権を要求するバス要求信号(BR_B)を前記裁定ユニット(204)に送信すると、前記裁定ユニット(204)が、前記プロセッサ(202)による前記システムバス(260)の所有権と、前記バス要求装置(230)による前記システムバス(260)の所有権とを裁定するバス裁定をイネーブル状態にするイネーブルステップ(408)と
を有し、
前記イネーブル状態は、第1期間と、前記第1期間の後の第2期間とに亘って続き、
前記第1期間では前記裁定ユニット(204)は、前記システムバス(260)の所有権を前記バス要求装置(230)に付与するバス許可信号(BG_B)を前記バス要求装置(230)に送信し(412)、且つ前記プロセッサクロック制御装置(210)は、前記プロセッサコア(212)がデバッグされるべく前記プロセッサコア(212)のコアクロック(C1,C2)制御し(410)、
前記第2期間では前記プロセッサクロック制御装置(210)は、前記コアクロック(C1,C2)をオフ状態に設定し、前記バス要求装置(230)は、前記コアクロック(C1,C2)がオフ状態に設定されると、前記システムバス(260)を用いてバスサイクル動作を実行する(414)ことを特徴とする、電力節約方法。
WAKE−UP信号によりシステム制御装置222がシステムクロックをアクティブ状態にすることによって、システムをウェークアップし、且つプロセッサ202が低電力モードを抜け出す必要なく、裁定論理回路204をイネーブル状態にして図3のブロック314のバス許可信号を生成するのにちょうど良い間、プロセッサコアクロック(すなわち、C1クロックとC2クロック)を起動したりする。(図6に示すウェークアップシーケンス中、WAKE−UP信号をアクティブ状態にした後のプロセッサクロック信号1とC2の2サイクルによって、LPMD信号の状態は、変化しないことに留意されたい。)このようにして、プロセッサクロック制御装置210によって提供されたWAKE−UP信号は、プロセッサコアが低電力状態の間、バス裁定をイネーブル状態にする。
デバッグ状態の間、プロセッサクロックC1とC2はオフ状態に維持され、ここでは、C1とC2双方共ロー状態である。好適には、プロセッサクロックC1とC2は、デバッグモードではオフの状態にして、コア資源へのアクセスが可能にされる。コア資源のこれらのアクセスでは、クロック同期の危険性を回避しなければならない。本明細書中で述べたように、裁定機能が無い場合、プロセッサは、プロセッサ202がデバッグ状態にある時、外部バス要求を裁定できない。最終的には、ブロック422において、デバッグ状態は、終了し、ブロック424において、通常動作モードが再開される。
JP2001539131A 1999-11-16 2000-09-08 データ処理システムおよび電力節約方法 Expired - Lifetime JP4685312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/440,857 US6560712B1 (en) 1999-11-16 1999-11-16 Bus arbitration in low power system
US09/440,857 1999-11-16
PCT/US2000/024605 WO2001037106A1 (en) 1999-11-16 2000-09-08 Bus arbitration in low power system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003515221A JP2003515221A (ja) 2003-04-22
JP2003515221A5 true JP2003515221A5 (ja) 2010-12-16
JP4685312B2 JP4685312B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=23750463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539131A Expired - Lifetime JP4685312B2 (ja) 1999-11-16 2000-09-08 データ処理システムおよび電力節約方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6560712B1 (ja)
JP (1) JP4685312B2 (ja)
KR (1) KR100766735B1 (ja)
CN (1) CN1312601C (ja)
TW (1) TW494304B (ja)
WO (1) WO2001037106A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748548B2 (en) * 2000-12-29 2004-06-08 Intel Corporation Computer peripheral device that remains operable when central processor operations are suspended
US20020124125A1 (en) * 2000-12-29 2002-09-05 David Bormann Method and apparatus to permit a peripheral device to become the default system bus master
US6990598B2 (en) * 2001-03-21 2006-01-24 Gallitzin Allegheny Llc Low power reconfigurable systems and methods
US6993669B2 (en) 2001-04-18 2006-01-31 Gallitzin Allegheny Llc Low power clocking systems and methods
FR2825154B1 (fr) * 2001-05-22 2004-01-30 Univ Compiegne Tech Composes capables de moduler l'activite et de stimuler la production d'un anticorps catalytique
US6898721B2 (en) * 2001-06-22 2005-05-24 Gallitzin Allegheny Llc Clock generation systems and methods
US7057518B2 (en) 2001-06-22 2006-06-06 Schmidt Dominik J Systems and methods for testing wireless devices
US6971033B2 (en) 2003-01-10 2005-11-29 Broadcom Corporation Method and apparatus for improving bus master performance
US6895530B2 (en) 2003-01-24 2005-05-17 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for controlling a data processing system during debug
US7103320B2 (en) * 2003-04-19 2006-09-05 International Business Machines Corporation Wireless communication system within a system on a chip
US20040225868A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 International Business Machines Corporation An integrated circuit having parallel execution units with differing execution latencies
US7000131B2 (en) * 2003-11-14 2006-02-14 Via Technologies, Inc. Apparatus and method for assuming mastership of a bus
US8516179B2 (en) * 2003-12-03 2013-08-20 Digital Rna, Llc Integrated circuit with coupled processing cores
US20050138441A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Huffman Amber D. Power management without interrupt latency
US7054966B2 (en) * 2004-06-14 2006-05-30 General Electric Company Data processing system
KR100630693B1 (ko) * 2004-07-28 2006-10-02 삼성전자주식회사 소비 전력을 절감시키는 버스 중재 시스템 및 방법
US20060117133A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Crowdsystems Corp Processing system
US7383450B2 (en) * 2004-12-22 2008-06-03 Intel Corporation Low power firmware
US7523327B2 (en) * 2005-03-05 2009-04-21 Intel Corporation System and method of coherent data transfer during processor idle states
TWI268424B (en) * 2005-03-15 2006-12-11 Uli Electronics Inc Signal transmission method between computer system and peripherals adopting PCI express bus characterizing in saving power of transmitting signals
US7529955B2 (en) * 2005-06-30 2009-05-05 Intel Corporation Dynamic bus parking
US7818593B2 (en) 2005-09-28 2010-10-19 Qualcomm Incorporated Power conversation for devices on a shared bus using bus busy and free signals
JP2007142591A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 暗号管理方法
CN100397301C (zh) * 2006-01-09 2008-06-25 威盛电子股份有限公司 中央处理器的省电方法
US9141572B2 (en) 2006-12-15 2015-09-22 Microchip Technology Incorporated Direct memory access controller
US8117475B2 (en) * 2006-12-15 2012-02-14 Microchip Technology Incorporated Direct memory access controller
US20080162748A1 (en) * 2006-12-31 2008-07-03 Blaise Fanning Efficient power management techniques for computer systems
US8255708B1 (en) * 2007-08-10 2012-08-28 Marvell International Ltd. Apparatuses and methods for power saving in USB devices
US8612977B2 (en) * 2008-02-01 2013-12-17 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism with software save of thread state
US8145849B2 (en) * 2008-02-01 2012-03-27 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism with system bus response
US8732683B2 (en) 2008-02-01 2014-05-20 International Business Machines Corporation Compiler providing idiom to idiom accelerator
US8880853B2 (en) 2008-02-01 2014-11-04 International Business Machines Corporation CAM-based wake-and-go snooping engine for waking a thread put to sleep for spinning on a target address lock
US8452947B2 (en) * 2008-02-01 2013-05-28 International Business Machines Corporation Hardware wake-and-go mechanism and content addressable memory with instruction pre-fetch look-ahead to detect programming idioms
US8640141B2 (en) * 2008-02-01 2014-01-28 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism with hardware private array
US8725992B2 (en) 2008-02-01 2014-05-13 International Business Machines Corporation Programming language exposing idiom calls to a programming idiom accelerator
US8341635B2 (en) 2008-02-01 2012-12-25 International Business Machines Corporation Hardware wake-and-go mechanism with look-ahead polling
US8225120B2 (en) 2008-02-01 2012-07-17 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism with data exclusivity
US8127080B2 (en) 2008-02-01 2012-02-28 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism with system address bus transaction master
US8312458B2 (en) 2008-02-01 2012-11-13 International Business Machines Corporation Central repository for wake-and-go mechanism
US8516484B2 (en) 2008-02-01 2013-08-20 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism for a data processing system
US8386822B2 (en) * 2008-02-01 2013-02-26 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism with data monitoring
US8250396B2 (en) * 2008-02-01 2012-08-21 International Business Machines Corporation Hardware wake-and-go mechanism for a data processing system
US8316218B2 (en) * 2008-02-01 2012-11-20 International Business Machines Corporation Look-ahead wake-and-go engine with speculative execution
US8788795B2 (en) * 2008-02-01 2014-07-22 International Business Machines Corporation Programming idiom accelerator to examine pre-fetched instruction streams for multiple processors
US8171476B2 (en) 2008-02-01 2012-05-01 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism with prioritization of threads
US8015379B2 (en) * 2008-02-01 2011-09-06 International Business Machines Corporation Wake-and-go mechanism with exclusive system bus response
US8667226B2 (en) 2008-03-24 2014-03-04 Freescale Semiconductor, Inc. Selective interconnect transaction control for cache coherency maintenance
US8271809B2 (en) * 2009-04-15 2012-09-18 International Business Machines Corporation On-chip power proxy based architecture
US8650413B2 (en) * 2009-04-15 2014-02-11 International Business Machines Corporation On-chip power proxy based architecture
US8230201B2 (en) * 2009-04-16 2012-07-24 International Business Machines Corporation Migrating sleeping and waking threads between wake-and-go mechanisms in a multiple processor data processing system
US8082315B2 (en) * 2009-04-16 2011-12-20 International Business Machines Corporation Programming idiom accelerator for remote update
US8886919B2 (en) 2009-04-16 2014-11-11 International Business Machines Corporation Remote update programming idiom accelerator with allocated processor resources
US8145723B2 (en) * 2009-04-16 2012-03-27 International Business Machines Corporation Complex remote update programming idiom accelerator
JP2010266986A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Oki Data Corp データ処理装置及びデータ処理方法
US8806231B2 (en) * 2009-12-22 2014-08-12 Intel Corporation Operating system independent network event handling
US8826051B2 (en) * 2010-07-26 2014-09-02 Apple Inc. Dynamic allocation of power budget to a system having non-volatile memory and a processor
US8386618B2 (en) 2010-09-24 2013-02-26 Intel Corporation System and method for facilitating wireless communication during a pre-boot phase of a computing device
US20130117593A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Low Latency Clock Gating Scheme for Power Reduction in Bus Interconnects
US9514069B1 (en) 2012-05-24 2016-12-06 Schwegman, Lundberg & Woessner, P.A. Enhanced computer processor and memory management architecture
US9753836B2 (en) * 2014-09-12 2017-09-05 Intel Corporation Low power debug architecture for system-on-chips (SoCs) and systems
US10824530B2 (en) 2017-06-21 2020-11-03 Intel Corporation System, apparatus and method for non-intrusive platform telemetry reporting using an all-in-one connector
US10901871B2 (en) 2019-03-05 2021-01-26 Intel Corporation System, apparatus and method for dynamic multi-source tracing in a system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129090A (en) * 1988-05-26 1992-07-07 Ibm Corporation System bus preempt for 80386 when running in an 80386/82385 microcomputer system with arbitration
US5455912A (en) 1993-06-18 1995-10-03 Vtech Industries, Inc. High speed/low overhead bus arbitration apparatus and method for arbitrating a system bus
US5677849A (en) 1993-11-08 1997-10-14 Cirrus Logic, Inc. Selective low power clocking apparatus and method
US5590341A (en) * 1994-09-30 1996-12-31 Intel Corporation Method and apparatus for reducing power consumption in a computer system using ready delay
KR0135904B1 (ko) * 1994-12-30 1998-06-15 김광호 중앙처리장치의 버스 미사용시 전력소모 방지장치 및 그 방법
JPH0997128A (ja) * 1995-09-26 1997-04-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理システム
US5652895A (en) 1995-12-26 1997-07-29 Intel Corporation Computer system having a power conservation mode and utilizing a bus arbiter device which is operable to control the power conservation mode
JP3402049B2 (ja) * 1996-02-09 2003-04-28 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
US5898819A (en) * 1996-06-05 1999-04-27 Microsoft Corporation System for black and white printing of colored pages
US6009482A (en) * 1997-03-28 1999-12-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enabling cache streaming
JPH1153049A (ja) * 1997-08-05 1999-02-26 Toshiba Corp コンピュータシステム
GB2329049B (en) * 1997-09-09 2002-09-11 Advanced Risc Mach Ltd Apparatus and method for identifying exceptions when debugging software
US6175913B1 (en) * 1997-09-12 2001-01-16 Siemens Ag Data processing unit with debug capabilities using a memory protection unit
US6243817B1 (en) * 1997-12-22 2001-06-05 Compaq Computer Corporation Device and method for dynamically reducing power consumption within input buffers of a bus interface unit
DE69908682T2 (de) * 1998-03-20 2004-05-13 Texas Instruments Inc., Dallas Prozessor mit Echtzeit-Ablaufsteuerung zur Fehlerbeseitigung ohne Fehlerbeseitigungsmonitor
US6085330A (en) * 1998-04-07 2000-07-04 Advanced Micro Devices, Inc. Control circuit for switching a processor between multiple low power states to allow cache snoops
US6161186A (en) * 1999-02-12 2000-12-12 Hewlett Packard Company Lower power passive listen method for electronic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515221A5 (ja) データ処理システムおよび電力節約方法
JP4685312B2 (ja) データ処理システムおよび電力節約方法
JP3526920B2 (ja) コンピュータシステム、ならびに周辺バスクロック信号を制御するためのシステムおよび方法
JP3633998B2 (ja) コンピュータシステム
EP2469377A2 (en) Decentralized power management distributed among multiple processor cores
US20120166845A1 (en) Power state synchronization in a multi-core processor
JP2002517034A5 (ja)
JPH06139189A (ja) 共有バス調停機構
TWI417731B (zh) 匯流排處理裝置及方法
TWI531896B (zh) 多核心處理器的電源狀態同步化
US6496938B1 (en) Enhanced PCI clock control architecture
JP3623379B2 (ja) マイクロプロセッサ
US6163826A (en) Method and apparatus for non-concurrent arbitration of multiple busses
JP2000020462A (ja) コンピュータシステムに適用するバスシステム
CN112688843A (zh) 用于多点互连上的对等通信的系统、装置和方法
KR101285665B1 (ko) 수면 모드를 지원하는 멀티 코어 시스템 온 칩
JPH10320349A (ja) プロセッサ及び当該プロセッサを用いるデータ転送システム
JPH07219887A (ja) Dma転送制御装置
KR20050037220A (ko) 컴퓨터 시스템의 버스 인터페이스 장치
JPH08180027A (ja) 調停回路
JPH1139266A (ja) マルチプロセッサ装置
JP2000347986A (ja) マイコン、バス調停方法、バススレーブ装置およびバス共有システム装置
JPH04222009A (ja) データ処理装置
JPH02166549A (ja) 共有メモリ制御装置
JPH05151143A (ja) Dmaコントローラ内蔵コンピユータの割り込み処理方式