JP3526920B2 - コンピュータシステム、ならびに周辺バスクロック信号を制御するためのシステムおよび方法 - Google Patents

コンピュータシステム、ならびに周辺バスクロック信号を制御するためのシステムおよび方法

Info

Publication number
JP3526920B2
JP3526920B2 JP23474794A JP23474794A JP3526920B2 JP 3526920 B2 JP3526920 B2 JP 3526920B2 JP 23474794 A JP23474794 A JP 23474794A JP 23474794 A JP23474794 A JP 23474794A JP 3526920 B2 JP3526920 B2 JP 3526920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signal
peripheral bus
bus
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23474794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07152450A (ja
Inventor
ジェームス・アール・マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH07152450A publication Critical patent/JPH07152450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526920B2 publication Critical patent/JP3526920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明はコンピュータシステム内の電
力管理に関し、より特定的には、スレーブデバイスを介
して周辺バスクロック信号を制御するためのシステムお
よび方法に関する。
【0002】
【関連技術の説明】製造者の開発目標はずっとコンピュ
ータシステムの消費電力を低減することである。消費電
力を低減することは典型的にシステムの発熱を低減し、
それによって信頼性を増し、コストを下げる。加えて、
電力低減はバッテリ電源のポータブルコンピュータシス
テムの動作寿命を最大限にするのに特に重要であった。
【0003】コンピュータシステムの消費電力を低減す
るために様々な技術が発明されている。これらの技術に
は回路の集積化を増すこと、ならびに改良された回路お
よび電力管理ユニット(PMU)を組込むことが含まれ
る。1つの具体的な技術は不活性またはアイドル状態の
回路部分を駆動するクロック信号を停止する能力を必要
とする。このような技術を使用するシステムは、不活性
の回路部分を検出または予測し、それに応じて不活性の
回路部分に関連するクロック信号を停止する電力管理ユ
ニットを典型的に含む。「使用されていない」クロック
信号をターンオフすることによって、システムの全体の
消費電力が低減される。
【0004】「使用されていない」クロック信号を停止
する能力は消費電力を低減するには一般にうまくいった
が、この技術は交互バスマスタが接続された周辺バスを
駆動するクロック信号には一般に適用されなかった。こ
の制限の理由は以下の例から最もよく理解される。
【0005】図1はマイクロプロセッサ(CPU)1
2、システムメモリ14、ブリッジ/メモリコントロー
ラ16、ならびにバスインタフェースおよびアービタユ
ニット18を含むコンピュータシステム10を示すブロ
ック図である。CPUローカルバス20はマイクロプロ
セッサ12をブリッジ/メモリコントローラ16ならび
にバスインタフェースおよびアービタユニット18に結
合する。システムメモリバス22はシステムメモリ14
をブリッジ/メモリコントローラ16に結合する。「マ
スタ1」と表示された交互バスマスタ26および「マス
タ2」と表示された第2の交互バスマスタ28は、周辺
バス30を介してバスインタフェースおよびアービタユ
ニット18に結合される。スレーブデバイス31は同様
に周辺バス30を介してバスインタフェースおよびアー
ビタユニット18に結合される。
【0006】交互バスマスタ26が周辺バス30の支配
を要求した場合、/REQ1(注:この明細書中では、
反転、否定、相補等を表わすバー記号に変えて/を用い
る)と表示された要求信号が交互バスマスタ26によっ
てアサートされ、バスインタフェースおよびアービタユ
ニット18によって検出される。バスの支配が内部アー
ビトレーション論理に従って与えられれば、バスインタ
フェースおよびアービタユニット18は/GNT1と表
示された許可信号をアサートし、それに応じて交互バス
マスタ26は周辺バス30の支配を得て所望のサイクル
を実行することができる。
【0007】図1のシステムでは、要求信号/REQx
(つまり/REQ1または/REQ2)は周辺バスクロ
ック信号CLKに同期した関連の交互バスマスタによっ
てアサートされなければならない。この要件はPCIバ
ス規格などの数種類の広く使用されている周辺バス規格
によって指定される。この要件の結果として、このよう
な周辺バス規格を使用するシステムは、周辺バスクロッ
ク信号CLKが常にターンオンされるように設計されて
おり、それによって交互バスマスタが同期要求信号を発
生することを可能にする。しかしながら、このようなシ
ステムでは、周辺バスがアイドル状態のときには電力は
浪費される。
【0008】スレーブデバイスは周辺バスサイクルの終
わりを過ぎてもクロック信号を要求するかもしれないの
で、周辺バスのためのクロック停止電力低減技術を使用
することに対して付加的な妨害が生じる。たとえば、ス
レーブデバイス31が内部FIFOを空にするために
は、周辺バスサイクルの完了時に付加的なクロックサイ
クルが要求されるかもしれない。もしクロック信号がそ
のような状況で停止されれば、システムの性能およびデ
ータの保全性は悪影響を受けるかもしれない。
【0009】
【発明の概要】上に概略が示された問題は、この発明に
従うスレーブデバイスを介して周辺バスクロック信号を
制御するためのシステムおよび方法によって大部分解決
される。このシステムは、周辺バスクロック信号がたと
えば電力管理ユニットまたは他の中央資源によって停止
され得る電力保存スキームを与える。周辺バスクロック
信号を停止する前に、標識信号がクロック制御回路によ
ってクロック要求線で発生される。もしスレーブデバイ
スが周辺バスクロック信号を要求し続ければ、スレーブ
デバイスは応答してクロック要求信号を発生する。クロ
ック制御回路はそのクロック要求信号を受取り、応じて
周辺バスクロック信号が停止するのを妨げる。このシス
テムはさらに交互バスマスタがクロック要求信号をアサ
ートして周辺バスクロック信号が停止した後それを再起
動することを可能にする。交互バスマスタはそれによっ
て同期バス要求信号を発生し、周辺バスの支配を得るこ
とができる。このシステムの結果、スレーブデバイスは
クロック信号が要求され続ければ、周辺バスサイクルの
完了時に周辺バスクロック信号が停止するのを防ぐこと
ができる。このシステムはさらに周辺バスクロック信号
が停止され、交互バスマスタが周辺バスクロック信号を
再起動することを可能にする電力管理スキームを与え
る。
【0010】大まかに言うと、この発明はマイクロプロ
セッサ、ローカルバスおよび周辺バスに結合されたバス
インタフェースユニット、ならびに周辺バス上に周辺バ
スクロック信号を与えるためのクロック発生器回路を含
むコンピュータシステムを意図するものであり、このシ
ステムでは周辺バスクロック信号は選択的に停止および
再起動することが可能である。このコンピュータシステ
ムはさらにクロック発生器回路に結合されたクロック制
御回路を含み、クロック制御回路はクロックオフ制御信
号を発生して、予め定められた条件の発生時に周辺バス
クロック信号を停止する。クロック制御回路はクロック
オフ制御信号を発生して周辺バスクロック信号を停止す
る前にクロック要求線でクロック要求信号をデアサート
する。このコンピュータシステムは最後にクロック要求
線をモニタする周辺バスに結合されたスレーブデバイス
を含み、周辺バスクロック信号がスレーブデバイスによ
って要求されていればクロック要求信号をアサートす
る。
【0011】この発明は加えて周辺バスクロック信号を
制御するためのシステムを意図し、このシステムは周辺
バスクロック信号を発生するためのクロック発生器を含
み、周辺バスクロック信号はON(/OFF)信号に応
答して停止および再起動することができる。このシステ
ムはさらに周辺バスクロック信号を転送するためのクロ
ック線、およびクロック発生器に結合されたクロック制
御回路を含む周辺バスを含み、クロック制御回路はON
(/OFF)信号をデアサートして、予め定められた条
件の発生時に周辺バスクロック信号を停止することがで
きるステートマシンを含む。ステートマシンはさらにク
ロック要求信号が周辺バスに結合されたスレーブデバイ
スによってアサートされれば、予め定められた時間の間
ON(/OFF)信号のデアサーションを妨げる。
【0012】この発明はさらに周辺バスクロック信号を
制御するための方法を意図し、この方法はクロック発生
器内で周辺バスクロック信号を発生するステップと、そ
の周辺バスクロック信号を周辺バス上に与えるステップ
と、周辺バスクロック信号を停止する決定を示す標識信
号を発生するステップとを含む。もしクロック要求信号
が標識信号の発生後予め定められた時間内にスレーブデ
バイスによってアサートされなければ、周辺バスクロッ
ク信号は停止される。もしクロック要求信号が標識信号
の発生後予め定められた時間内にスレーブデバイスによ
ってアサートされれば、周辺バスクロック信号は少なく
とも予め定められた時間期間の間オンに保たれる。
【0013】この発明の他の目的および利点は以下の詳
細な説明を読み、添付の図面を参照することによって明
らかになるであろう。
【0014】この発明は様々な修正および代替の形式の
余地があるが、その具体的な実施例を例によって図面に
示し、以下に詳細に説明する。しかしながら、図面およ
びそれに対する説明はこの発明を開示された特定の形式
に制限することを意図するものではなく、それどころ
か、この発明は前掲の特許請求の範囲によって規定され
るこの発明の精神および範囲内にあるすべての修正物、
等価物および代替物をカバーすることが理解されなけれ
ばならない。
【0015】
【好ましい実施例の説明】ここで図2を参照して、コン
ピュータシステム100の一部のブロック図が示され、
この図では周辺バス102はバスインタフェースおよび
アービタユニット106を介してCPUローカルバス1
04に結合される。「マスタ1」と表示された交互バス
マスタ108および「マスタ2」と表示された第2の交
互バスマスタ110は周辺バス102に結合され、マイ
クロプロセッサ(CPU)119はCPUローカルバス
104に結合される。電力管理ユニット111、フリッ
プフロップ112および114、ならびに信号ドライバ
116および118がさらにバスインタフェースおよび
アービタユニット106に結合される。
【0016】交互バスマスタ108および110は様々
な具体的な周辺バスデバイスによって具体化され得る。
たとえば、交互バスマスタ108は他のコンピュータシ
ステムを周辺バス102に接続するローカルエリアネッ
トワーク(LAN)デバイスによって具体化され得る。
同様に、交互バスマスタ110は周辺バス102を他の
周辺バスに接続する拡張バスインタフェースによって具
体化され得る。
【0017】周辺バス102は予め定められたビット幅
を有し、CD−ROMデバイスなどの様々な他の周辺デ
バイスに接続され得る。一実施例において、周辺バス1
02はPCI規格バス構成を使用して実現されている
が、他の周辺バス規格構成もまた代替的に使用され得
る。PCI規格バス構成はPCIスペシャル・インタレ
スト・グループによって1993年4月30日に発行さ
れた刊行物「PCIローカルバス仕様(Local Bus Spec
ification)、第2版に記載されている。この文献はその
全体を引用によりここに援用する。
【0018】マイクロプロセッサ119は予め定められ
た命令セットを実現するデータ処理ユニットである。例
証的な処理ユニットはモデル80386およびモデル8
0486マイクロプロセッサを含む。なお、CPUロー
カルバス104はマイクロプロセッサ119をキャッシ
ュメモリおよびメモリコントローラなどの様々な他の構
成要素に結合することができる。
【0019】バスインターフェースおよびアービタユニ
ット106は、マイクロプロセッサ119と周辺バス1
02に結合されたデバイスとの間の制御、データおよび
アドレス信号の調整および転送などの周知のインタフェ
ース機能を制御する従来の回路を含む。バスインタフェ
ースおよびアービタユニット106はさらに周辺バス1
02の支配を主張するデバイスを仲裁し、かつ優先順位
をつける。図1に関連して前に説明した例のように、バ
スインタフェースおよびアービタユニット106内の仲
裁論理は、交互バスマスタによってアサートされた同期
要求信号を検出し、周辺バス102の支配が得られた場
合に関連の許可信号を発生するように構成される。バス
インタフェースおよびアービタユニット106は線12
3および124でそれぞれ同期要求信号/SREQ1お
よび/SREQ2を受取り、線125および126でそ
れぞれ許可信号/GNT1および/GNT2を発生す
る。バスインタフェースおよびアービタユニット106
のこれらの部分は様々な具体的な回路構成を使用して実
現され、かつ例証的な回路構成は既知の先行技術の多数
の刊行物で記載されていることが当業者によって理解さ
れるであろう。
【0020】バスインタフェースおよびアービタユニッ
ト106はさらにクロック制御回路120およびクロッ
ク発生器122を含む。クロック発生器122は交互バ
スマスタ108および交互バスマスタ110などの周辺
デバイスを駆動するための「CLK」と表示された周辺
バスクロック信号を発生する。以下により詳細に説明さ
れるように、クロック制御回路120はクロック発生器
122の再起動を制御して、電力管理ユニット111が
周辺バスクロック信号CLKを停止した後、交互バスマ
スタを与える。
【0021】コンピュータシステム100の動作を次に
説明する。この議論のために、まず電力管理ユニット1
11によりクロック発生器122がターンオフし、それ
によって周辺バスクロック信号CLKが停止されると仮
定する。電力管理ユニット111はバスインタフェース
およびアービタユニット106内に現在関わり合うバス
要求信号が何もない場合に、たとえばマイクロプロセッ
サ119によって実行された周辺バスサイクルの完了
後、クロック発生器122をターンオフするように構成
され得る。
【0022】交互バスマスタ108または110の1つ
が周辺バス102の支配を要求すれば、対応の非同期バ
ス要求信号はそのデバイスによってアサートされる。た
とえば、交互バスマスタ108が周辺バス102の支配
を要求すれば、非同期要求信号/AREQ1は線128
でローにアサートされる。図1の例の場合のように、線
123でバスインタフェースおよびアービタユニット1
06によって受信された要求信号は周辺バスクロック信
号CLKと同期していなければならない。しかしなが
ら、この点で、クロック発生器122はターンオフされ
る。したがって、同期要求信号を与えるために、非同期
要求信号/AREQ1は信号ドライバ116を介してバ
ッファされ、それによって線127の非同期クロック要
求信号/CLKREQはローにアサートされる。クロッ
ク制御回路120がクロック要求信号/CLKREQの
ローのアサーションを検出したとき、信号/IDLEは
クロック制御回路120によってハイにデアサートさ
れ、それにより電力管理ユニット111はクロック発生
器122をターンオンし、周辺バスクロック信号CLK
を再起動する(つまり信号ON(/OFF)をハイに駆
動することによって)。
【0023】第1の周辺クロック信号CLKの立上がり
縁のときに、線128の論理ロー信号(つまり信号/A
REQ1)はフリップフロップ112にラッチされ、フ
リップフロップ112の出力で駆動される。応じて、フ
リップフロップ112の出力状態によって指図された同
期要求信号/SREQ1はローになる。信号/SREQ
1のローへの遷移はクロック信号CLKと同期して発生
することが注目される。
【0024】バスインタフェースおよびアービタユニッ
ト106が同期要求信号/SREQ1のローのアサーシ
ョンを検出したとき、バスインタフェースおよびアービ
タユニット106はその内部仲裁論理に従って許可信号
/GNT1を発生し、その結果周辺バス102の支配を
交互バスマスタ108に与える。
【0025】好ましい実施例では、交互バスマスタ10
8は周辺バス102の支配が所望される場合には合計で
2つのクロックサイクルの間非同期要求信号/AREQ
1をアサートする。クロック制御回路120が線127
の結果として生じるローの信号を検出したとき、クロッ
ク制御回路120は駆動を引継ぎ、たとえ非同期要求信
号/AREQ1が2つのクロックサイクルの後交互バス
マスタ108によってデアサートされてしまっていて
も、線127で論理ローの信号を維持する。/IDLE
信号がハイにデアサートされ、クロック発生器122が
電力管理ユニット111によってターンオンされてしま
った後では、周辺バスクロック信号CLKはシステムマ
イクロプロセッサ119が周辺バス102の支配を取戻
すまでは停止されない。その時点で、電力管理ユニット
111はクロック発生器122を停止できることを決定
し得る。たとえば、前に述べたように、電力管理ユニッ
ト111はバスインタフェースおよびアービタユニット
106内に現在関わり合うバス要求信号が何もなけれ
ば、マイクロプロセッサ119によって実行される周辺
バスサイクルの完了時に周辺バスクロック信号CLKを
停止するように構成され得る。電力管理ユニット111
が周辺バスクロック信号CLKをそのような予め定めら
れた条件に従って停止できることを決定すると、クロッ
ク制御回路120は1クロックサイクルの間クロック要
求信号/CLKREQをハイに駆動する。これに続い
て、クロック制御回路120はクロック要求信号/CL
KREQの駆動を解除し、線126を3状態にする。電
力管理ユニット111は次に信号ON(/OFF)をロ
ーに駆動することによってクロック発生器122をター
ンオフし、それによって周辺バスクロック信号CLKは
停止する。
【0026】なお、好ましい実施例では、信号ドライバ
116および118は線127が最後の周辺バスクロッ
ク信号CLKの立上がり縁の間にハイにサンプリングさ
れたときのみイネーブルされる。これにより、もし非同
期要求信号/AREQx(つまり/AREQ1または/
AREQ2)がクロック制御回路120が線127をハ
イに駆動するのと同時にローにアサートされれば、線1
27での考えられる信号の争いを防ぐ。この特徴の実現
例は図3に示され、この図ではフリップフロップ129
が周辺クロック信号CLKの各サイクルの間線127を
サンプリングするために使用され、かつ線127がハイ
にサンプリングされたときのみ信号ドライバ116およ
び118をイネーブルするために使用される。
【0027】再び図2を参照して、もし非同期要求信号
/AREQ1および/AREQ2が同時にまたは並行に
アサートされ、交互バスマスタ108および110のど
ちらもが周辺バス102の支配を望んでいることを示せ
ば、クロック要求信号/CLKREQは再びローに駆動
され、それによって周辺バスクロック信号CLKが再起
動する。同期要求信号/SREQ1および/SREQ2
がフリップフロップ112および114の出力でそれぞ
れ応じて与えられ、バスインタフェースおよびアービタ
ユニット106で受信される。許可信号/GNT1また
は/GNT2のうちの一方がその後内部仲裁論理によっ
て確立される予め定められた優先順位に従ってアサート
され、他方の許可信号は「優先順位の高い」交互バスマ
スタがその対応のバスサイクルを完了するまで遅延され
る。その後、バスインタフェースおよびアービタユニッ
ト106は他方の許可信号をアサートし、「優先順位の
低い」交互バスマスタがその対応のバスサイクルを実行
することを可能にする。
【0028】クロック制御回路120の内部論理につい
て次に考える。図4はクロック制御回路120内で具体
化されるアルゴリズムステートマシン300の図であ
る。ステートマシン300は4つの状態310、32
0、330および340を含む。周辺バスクロック信号
CLKが停止されると、ステートマシン300はアイド
ル状態310になる。ステートマシン300はクロック
要求信号/CLKREQがハイである限り状態310に
留まる。
【0029】クロック要求信号/CLKREQがローに
なると、ステートマシン300は状態320に入る。こ
の遷移は非同期要求信号/AREQxのうちの1つが交
互バスマスタのうちの1つによってアサートされた場合
に発生する。状態320の間、クロック制御回路120
は線127をローに駆動し、信号/IDLEをハイにデ
アサートする。電力管理ユニット111は信号/IDL
Eのデアサーションを検出し、その結果クロック発生器
122をターンオンして、周辺バスクロック信号CLK
を再起動する。
【0030】ステートマシン300は次に状態330に
入り、その間/IDLE信号はハイにデアサートされ続
ける。ステートマシン300は同期要求信号/SREQ
xがローにある間ずっと状態330に留まる。もしすべ
ての同期要求信号がハイであれば、ステートマシン30
0は内部タイマによって確立された遅延時間に従って予
め定められた時間の間状態330に留まる。この遅延時
間はクロック信号CLKの再起動後、対応の同期要求信
号/SREQxがローに駆動される(つまりフリップフ
ロップ112または114によって)のに十分な時間が
与えられることを確実にするために与えられる。一実施
例では、状態330の内部タイマは少なくとも4つのク
ロックサイクルがステートマシン300が状態330か
ら出ることができるようになる前に生じていたことを確
実にするように規定される。
【0031】同期要求信号/SREQxがハイになり、
かつタイマが切れたとき、ステートマシン300は状態
340に入る。状態340の間、クロック要求信号/C
LKREQは1クロックサイクルの間クロック制御回路
120によってハイに駆動さる。/IDLE信号はさら
にローにアサートされる。
【0032】ステートマシン300は次にアイドル状態
310に戻り、クロック制御回路120はクロック要求
線127を3状態にする。電力管理ユニット111はシ
ステムマイクロプロセッサ119が周辺バス102の支
配を回復した後、または他のいずれかの所望の電力管理
スキームに従って、クロック発生器122をその後ター
ンオフしてもよい。その後、周辺バスクロック信号CL
Kはクロック要求信号をローにアサートすることによっ
て、上述の態様でもう1つの交互バスマスタによって再
び再起動され得る。
【0033】再び図2を参照して、フリップフロップ1
12および114ならびに信号ドライバ116および1
18は交互バスマスタ108および110の一体部分と
して組込まれ得ることが注目される。さらに、信号線1
23−127は単純にするために周辺バス102とは別
に示されるが、信号線123−127は周辺バス102
の予め規定された制御線であってもよいことが注目され
る。
【0034】図5に示される別の実施例では、ステート
マシンは各交互バスマスタ内に組込まれ、クロック要求
信号/CLKREQおよび同期要求信号/SREQxを
発生する。図2の回路部分に対応する回路部分には同じ
参照番号が付される。図6はそのような実施例の各交互
バスマスタ内に組込まれたアルゴリズムステートマシン
500の図である。ステートマシン500は状態51
0、520および530を含む。
【0035】図4および図5を参照しながら図6を参照
して、リセット後クロック要求信号がハイになると、ス
テートマシン500は状態510に遷移する。この時点
で、電力管理ユニット111はクロック発生器122に
信号を送り、クロックを停止させる。もしマスタ周辺に
クロックに対する要求がなければ、ステートマシン50
0は状態510に留まる。もしシステム事象によりクロ
ック要求信号がローになれば、ステートマシン500は
状態530に戻る。もし状態510にいる間に、マスタ
がクロックを必要とすれば、ステートマシン500は状
態520に遷移し、クロック要求信号/CLKREQを
ローに駆動させる。クロック制御回路120はそれから
クロック発生器122に信号を送り、もしクロックが停
止されていればそれを再起動する。マスタはここでその
同期バス要求信号/SREQをアサートして、バスを捕
獲し、その処理を実行する。マスタがそのバス要求を維
持する限り、ステートマシンは状態520に留まる。マ
スタがそのバス要求をデアサートすると、ステートマシ
ンは状態530に遷移し、クロック要求信号/CLKR
EQを3状態にする。
【0036】図2および図5のシステムの結果として、
周辺バスクロック信号は電力管理のために停止され得る
が、周辺バスの支配を得るために同期バス信号をアサー
トしなければならない交互バスマスタを依然として与え
る。コンピュータシステムの消費電力はこれによって広
い互換性を維持しながら低減され得る。
【0037】次に図7を参照して、類似のコンピュータ
システムの一部が示され、この図ではスレーブデバイス
600は周辺バス102に結合されている。図5の回路
ブロックに対応する回路ブロックには同一の番号が付さ
れる。
【0038】スレーブデバイス600は周辺クロック信
号CLKを受信するように結合され、かつ線127に結
合される。以下により詳細に説明されるように、図7の
実施例は、スレーブデバイス600が周辺バスクロック
信号が周辺バスサイクルの後スレーブによって要求され
れば、それが停止されることを妨げることを可能にす
る。たとえば、スレーブデバイス600は周辺バス転送
サイクルが終了した後周辺バスクロック信号を要求し、
内部FIFOバッファを空にすることが可能である。
【0039】図7の実施例の動作中、スレーブデバイス
600は線127でクロック要求信号/CLKREQを
モニタする。もしスレーブデバイス600がクロック要
求信号/CLKREQのハイのアサーションを検出し、
かつ周辺バスクロック信号CLKが依然としてスレーブ
デバイスによって要求されていれば、スレーブデバイス
600は次のクロックサイクルで線127をローに駆動
し戻し、周辺バスクロック信号CLKが停止するのを妨
げる。
【0040】図8はスレーブデバイス600内で具体化
されるアルゴリズムステートマシン700の図である。
システムのリセット時に、ステートマシン700は状態
710に入り、その間線127はスレーブデバイス60
0によって3状態にされる。ステートマシン700は線
127のクロック要求信号/CLKREQがローである
限り状態710に留まる。
【0041】線127のクロック要求信号/CLKRE
Qがハイになると、ステートマシン700は状態720
に入る。状態720の間、線127はスレーブデバイス
600によって3状態にされ続ける。ステートマシン7
00はクロック要求信号/CLKREQがハイに留まる
限り、かつ周辺バスクロック信号CLKに対する要求が
ない間状態720に留まる。
【0042】線127のクロック要求信号/CLKRE
Qが再びローになると、ステートマシン700は状態7
10に戻る。一方、もし周辺バスクロック信号CLKが
スレーブデバイス600によって必要とされ、かつ線1
27のクロック要求信号がハイになれば、ステートマシ
ン700は状態730に入る。状態730の間、線12
7のクロック要求信号は2クロックサイクルの間スレー
ブデバイス600によってローにされる。ステートマシ
ン700は次に状態710に再び入り、線127はスレ
ーブデバイス600によって3状態にされる。
【0043】図9は図2、図5および図7のクロック制
御回路120内で具体化されるステートマシン800の
代替の実施例の図である。ステートマシン800はマス
タデバイスおよびスレーブデバイスの双方によってアサ
ートされるクロック要求信号(つまり/CLKREQ)
に応答する。この実施例では、周辺バスクロック信号の
再起動および停止はどちらもクロック制御回路120に
よって直接制御される。なお電力管理ユニット111は
コンピュータシステムの動作中の他のときにクロック発
生器122を制御するように構成されてもよい。
【0044】リセット時に、ステートマシン800は状
態810に入り、その間線127のクロック要求信号/
CLKREQは3状態にされ、クロック制御回路120
によって受動的にハイにされ、かつその間周辺バスクロ
ック信号CLKはオンである。線127のクロック要求
信号が予め定められた数のクロック(つまりMクロック
サイクル)の間ハイであると検出されれば、ステートマ
シン800は状態820に入る。
【0045】状態820の間、線127はクロック制御
回路120によって3状態にされ、かつハイにされ続
け、周辺バスクロック信号CLKは停止される。クロッ
ク発生器122はクロック制御回路120によって電力
管理ユニット111を介して直接制御され、周辺バスク
ロック信号CLKを停止することが注目される。ステー
トマシン800は線127のクロック要求信号/CLK
REQが、たとえば、交互バスマスタ108によってロ
ーにされるまで状態820に留まる。クロック要求信号
/CLKREQがローにアサートされると、ステートマ
シン800は状態810に戻り、周辺バスクロック信号
CLKは再起動される。
【0046】次のクロックサイクルで、ステートマシン
800はクロック要求信号/CLKREQがローにアサ
ートされ続ければ状態830に入る。状態830の間、
クロック制御回路120は線127でローの駆動を維持
するので、マスタまたはスレーブデバイスはその駆動を
解除することができる。同期バス要求信号(つまり/S
REQx)がアサートされると、ステートマシン800
はバス要求信号がハイにデアサートされるまで状態83
0に留まる。もしバス要求信号/SREQxが何もロー
にアサートされず、かつ予め定められた数のクロックサ
イクル(つまりNクロック)が生じた場合には、ステー
トマシン800は状態840に入る。状態840の間、
線127のクロック要求信号/CLKREQはクロック
制御回路120によって1クロックサイクルの間ハイに
アサートされる。ステートマシン800は状態810に
戻る。
【0047】ステートマシン800は線127のクロッ
ク要求信号が再びローにされ、それによってステートマ
シン800が状態830に入るまで、またはMクロック
サイクルが生じて、ステートマシン800が状態820
に入り、周辺バスクロック信号が停止されるまで状態8
10に留まることになる。
【0048】前述から、スレーブデバイス600が周辺
クロック信号CLKがオンのままであることを要求すれ
ば、クロック制御回路120による線127のクロック
要求信号(一般に「標識」信号と呼ぶ)のローのアサー
ションを検出し(つまり図4の状態340、または図9
の状態840の間)、かつクロック要求信号をローに駆
動して、(図3の)ステートマシン300に対しては状
態330によって、または(図8の)ステートマシン8
00に対しては状態830によって決定される付加的な
時間期間の間クロックを実行状態に保つことは明らかで
ある。
【0049】アルゴリズムステートマシン300、50
0、700および800は様々な周知の回路低減技術を
使用することによって順次論理回路に低減され得る。た
とえば、ステートマシン300および500を実現する
順次論理回路は、プレンティスーホール・インコーポレ
イテッド(Prentice-Hall, Inc.)発行のエム・モリス・
マノ(M. Morris Mano) による刊行物「デジタル設計
(Digital Design) 」、pp220−236、およびマ
グロウヒル・ブック・カンパニー(McGraw-HillBook Co
mpany) 発行のトーマス・バーティ(Thomas Bartee)に
よる刊行物「デジタル・コンピュータ・ファンダメンタ
ルズ(Digital Computer Fundamentals)−第6版、pp
170−175で教示されるステート低減技術に従って
達成できる。これらの刊行物は引用によりここに援用す
る。
【0050】計算機援用設計ツールはステートマシン3
00、500、700および800を順次論理回路に低
減するために代替的に使用され得る。例証的な計算機援
用設計ツールはVHSICハードウェア記述言語および
VERILOG記述言語を含む。
【0051】図2および図5の電力管理ユニット111
は上述のものに加えて様々な付加的な電力管理機能を実
現するように構成され得る。たとえば、電力管理ユニッ
ト111は1992年11月24日に発行されたスミス
(Smith)他の米国特許第5,167,024 号に記載された機能
に類似の機能を実現するように設計され得る。この特許
はその全体を引用によりここに援用する。なおスレーブ
デバイス600は様々な具体的な周辺デバイスによって
具体化され得る。たとえば、スレーブデバイス600は
ディスクコントローラデバイスまたはオーディオコント
ローラデバイスであってもよい。
【0052】さらに、上述の実施例ではクロック発生器
122はバスインタフェースおよびアービタユニット1
06内に示されるが、クロック発生器122はコンピュ
ータシステム100の様々な代替の回路ブロック内に組
込まれ得る。
【0053】この出願は同一譲受人に譲渡された同時継
続中の、ゲファート(Gephardt)他による1994年9
月20日に出願された「コンピュータシステムおよび割
込制御装置」と題された出願(特願平06−22433
5)に関連する。この同時継続出願はその全体を引用に
よりここに援用する。
【0054】上の開示を十分に理解すれば当業者には様
々な変更および修正が明らかであろう。前掲の特許請求
の範囲はそのようなすべての変更および修正を含むもの
と解釈されることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】周辺バスおよびそれに結合される複数の交互バ
スマスタを含むコンピュータシステムを示すブロック図
である。
【図2】周辺バスクロック信号を再起動するためのクロ
ック制御回路を含むコンピュータシステムの一部を示す
ブロック図である。
【図3】1対の信号ドライバをイネーブルするためのフ
リップフロップを含むコンピュータシステムの一部を示
すブロック図である。
【図4】図2のクロック制御回路内で具体化されるアル
ゴリズムステートマシンの図である。
【図5】周辺バスクロック信号を要求し、かつ同期バス
要求信号を発生するための内部ステートマシンを有する
交互バスマスタを含むコンピュータシステムの一部のブ
ロック図である。
【図6】交互バスマスタ内で具体化されるアルゴリズム
ステートマシンの図である。
【図7】クロック要求信号をアサートすることができる
スレーブデバイスを含むコンピュータシステムを示すブ
ロック図である。
【図8】スレーブデバイス内で具体化されるアルゴリズ
ムステートマシンの図である。
【図9】クロック制御回路内で具体化されるアルゴリズ
ムステートマシンの図である。
【符号の説明】
100 コンピュータシステム 102 周辺バス 104 CPUローカルバス 106 バスインタフェースおよびアービタユニット 108 交互バスマスタ 110 交互バスマスタ 111 電力管理ユニット 119 マイクロプロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−210641(JP,A) 特開 平4−222009(JP,A) 特開 平4−125718(JP,A) 特開 平4−153714(JP,A) 特開 平5−11898(JP,A) 特開 平5−189864(JP,A) 特開 昭62−184556(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/04 301 G06F 13/42 340

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロプロセッサと、 前記マイクロプロセッサに結合されたローカルバスと、 周辺バスと、 前記ローカルバスおよび前記周辺バスに結合され、前記
    ローカルバスと前記周辺バスとの間のデータおよびアド
    レス信号の転送を制御するよう構成されるバスインタフ
    ェースユニットと、 前記周辺バス上に周辺バスクロック信号を与えるよう構
    成され、前記周辺バスクロック信号を選択的に停止およ
    び再起動するようさらに構成されるクロック発生器回路
    と、 前記クロック発生器回路に結合されたクロック制御回路
    とを含み、前記クロック制御回路はクロックオフ制御信
    号を発生して予め定められた条件の発生時に前記周辺バ
    スクロック信号を停止するよう構成され、かつ前記クロ
    ック制御回路は前記クロックオフ制御信号を発生し、前
    記周辺バスクロック信号を停止する前にクロック要求線
    のクロック要求信号をデアサートするよう構成され、さ
    らに 前記周辺バスに結合されたスレーブデバイスを含み、前
    記スレーブデバイスは前記クロック要求線をモニタする
    よう構成され、前記クロック要求信号がデアサートされ
    れば、前記クロック制御回路は前記周辺バスクロック信
    号が前記スレーブデバイスによって要求されれば前記ク
    ロック要求信号をアサートするよう構成され、前記クロ
    ック制御回路は前記クロック要求信号が前記スレーブデ
    バイスによってアサートされれば前記クロックオフ制御
    信号の発生を予め定められた時間の間遅延させるよう構
    成される、コンピュータシステム。
  2. 【請求項2】 前記スレーブデバイスは前記クロック要
    求線に結合されたステートマシンを含み、前記ステート
    マシンは前記クロック要求信号のデアサーションを検出
    するよう構成され、前記周辺バスクロック信号が前記ス
    レーブデバイスによって要求されれば前記クロック要求
    信号を再びアサートするよう構成される、請求項1に記
    載のコンピュータシステム。
  3. 【請求項3】 前記周辺バスに結合された交互バスマス
    タをさらに含み、前記交互バスマスタは前記周辺バスク
    ロック信号が停止されると前記クロック要求信号をアサ
    ートするよう構成され、前記クロック制御回路はクロッ
    ク要求信号のアサーションに応答して前記周辺バスクロ
    ック信号が再起動することを引起こすクロックオン制御
    信号を発生するよう構成される、請求項1に記載のコン
    ピュータシステム。
  4. 【請求項4】 前記周辺バスに結合され前記周辺バスの
    支配を仲裁するよう構成されるバスアービタユニットを
    さらに含む、請求項3に記載のコンピュータシステム。
  5. 【請求項5】 前記クロック制御回路および前記クロッ
    ク発生器回路に結合された電力管理ユニットをさらに含
    み、前記電力管理ユニットは前記周辺バスクロック信号
    を選択的に停止および再起動するための制御信号を前記
    クロック発生器に与えるよう構成され、前記クロック制
    御回路は前記クロック要求信号に応答して前記クロック
    オン制御信号を前記電力管理ユニットに与えるよう構成
    される、請求項3に記載のコンピュータシステム。
  6. 【請求項6】 前記電力管理ユニットは前記マイクロプ
    ロセッサが前記周辺バスの支配を得た後予め定められた
    条件の発生時に前記周辺バスクロック信号を停止するよ
    う構成される、請求項5に記載のコンピュータシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記周辺バスはPCIバスである、請求
    項1に記載のコンピュータシステム。
  8. 【請求項8】 前記クロック要求線は前記周辺バス上に
    組込まれる、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  9. 【請求項9】 マイクロプロセッサと、 前記マイクロプロセッサに結合されたローカルバスと、 周辺バスと、 前記ローカルバスおよび前記周辺バスに結合され、前記
    ローカルバスと前記周辺バスとの間のデータおよびアド
    レス信号の転送を制御するよう構成されるバスインタフ
    ェースユニットと、 前記周辺バス上に周辺バスクロック信号を与えるよう構
    成され、前記周辺バスクロック信号を選択的に停止およ
    び再起動するようさらに構成されるクロック発生器回路
    と、 前記クロック発生器回路に結合されたクロック制御回路
    とを含み、前記クロック制御回路はクロックオフ制御信
    号を発生して予め定められた条件の発生時に前記周辺バ
    スクロック信号を停止するよう構成され、かつ前記クロ
    ック制御回路は前記クロックオフ制御信号を発生し、前
    記周辺バスクロック信号を停止する前にクロック要求線
    のクロック要求信号をデアサートするよう構成され、さ
    らに 前記周辺バスに結合されたスレーブデバイスを含み、前
    記スレーブデバイスは前記クロック要求線をモニタする
    よう構成され、前記クロック要求信号がデアサートされ
    れば、前記クロック制御回路は前記周辺バスクロック信
    号が前記スレーブデバイスによって要求されれば前記ク
    ロック要求信号をアサートするよう構成され、前記スレ
    ーブデバイスは前記クロック要求線に結合されたステー
    トマシンを含み、前記ステートマシンは前記クロック要
    求信号のデアサーションを検出するよう構成され、前記
    周辺バスクロック信号が前記スレーブデバイスによって
    要求されれば前記クロック要求信号を再びアサートする
    よう構成され、 前記クロック制御回路は第2のステートマシンを含み、
    前記第2のステートマシンは前記クロックオフ制御信号
    を発生する前に前記クロック要求線の前記クロック要求
    信号をデアサートするよう構成され、前記第2のステー
    トマシンは前記クロック要求信号が前記スレーブデバイ
    スによって再びアサートされれば前記クロックオフ制御
    信号の発生を予め定められた時間の間遅延させるよう構
    成され、前記クロック要求信号が前記スレーブデバイス
    によって再びアサートされなければ前記クロックオフ信
    号の発生を前記予め定められた時間の間遅延させないよ
    う構成される、コンピュータシステム。
  10. 【請求項10】 マイクロプロセッサと、 前記マイクロプロセッサに結合されたローカルバスと、 周辺バスと、 前記ローカルバスおよび前記周辺バスに結合され、前記
    ローカルバスと前記周辺バスとの間のデータおよびアド
    レス信号の転送を制御するよう構成されるバスインタフ
    ェースユニットと、 前記周辺バスに結合され前記周辺バスの支配を仲裁する
    よう構成されるバスアービタユニットと、 前記周辺バス上に周辺バスクロック信号を与えるよう構
    成され、前記周辺バスクロック信号を選択的に停止およ
    び再起動するようさらに構成されるクロック発生器回路
    と、 前記クロック発生器回路に結合されたクロック制御回路
    とを含み、前記クロック制御回路はクロックオフ制御信
    号を発生して予め定められた条件の発生時に前記周辺バ
    スクロック信号を停止するよう構成され、かつ前記クロ
    ック制御回路は前記クロックオフ制御信号を発生し、前
    記周辺バスクロック信号を停止する前にクロック要求線
    のクロック要求信号をデアサートするよう構成され、さ
    らに 前記周辺バスに結合されたスレーブデバイスを含み、前
    記スレーブデバイスは前記クロック要求線をモニタする
    よう構成され、前記クロック要求信号がデアサートされ
    れば、前記クロック制御回路は前記周辺バスクロック信
    号が前記スレーブデバイスによって要求されれば前記ク
    ロック要求信号をアサートするよう構成され、 前記周辺バスに結合された交互バスマスタをさらに含
    み、前記交互バスマスタは前記周辺バスクロック信号が
    停止されると前記クロック要求信号をアサートするよう
    構成され、前記クロック制御回路はクロック要求信号の
    アサーションに応答して前記周辺バスクロック信号が再
    起動することを引起こすクロックオン制御信号を発生す
    るよう構成され、 前記交互バスマスタは前記周辺バスクロック信号が停止
    したとき前記クロック要求信号をアサートするよう構成
    され、かつ前記周辺バスクロック信号が再起動された後
    同期バス要求信号をアサートするよう構成される第3の
    ステートマシンを含み、前記同期バス要求信号は前記周
    辺バスの支配を要求するために前記バスアービタユニッ
    トに与えられる、コンピュータシステム。
  11. 【請求項11】 前記バスアービタユニットは前記同期
    バス要求信号に応答してバス許可信号をアサートするよ
    う構成される、請求項10に記載のコンピュータシステ
    ム。
  12. 【請求項12】 周辺バスクロック信号を制御するため
    のシステムであって、 前記周辺バスクロック信号を発生するよう構成されるク
    ロック発生器を含み、前記周辺バスクロック信号はON
    (OFF)信号に応答して停止および再起動するよう構
    成され、 前記周辺バスクロック信号を転送するよう構成されるク
    ロック線を含む周辺バスと、 前記クロック発生器に結合されたクロック制御回路とを
    含み、前記クロック制御回路は前記ON(OFF)信号
    をデアサートして予め定められた条件の発生時に前記周
    辺バスクロック信号を停止するよう構成されるステート
    マシンを含み、前記ステートマシンはクロック要求信号
    が前記周辺バスに結合されたスレーブデバイスによって
    アサートされれば予め定められた時間の間前記ON(O
    FF)信号のデアサーションを妨げるよう構成される、
    システム。
  13. 【請求項13】 前記クロック制御回路の前記ステート
    マシンは前記ON(OFF)信号をデアサートする前に
    前記クロック要求信号をデアサートするよう構成され
    る、請求項12に記載の周辺バスクロック信号を制御す
    るためのシステム。
  14. 【請求項14】 前記クロック制御回路の前記ステート
    マシンは、前記クロック要求信号が前記ステートマシン
    によってデアサートされた後第2の予め定められた時間
    内に、前記クロック要求信号が前記スレーブデバイスに
    よって再びアサートされなければ、前記ON(OFF)
    信号をデアサートして前記周辺バスクロック信号を停止
    するよう構成される、請求項13に記載の周辺バスクロ
    ック信号を制御するためのシステム。
  15. 【請求項15】 前記周辺バスはPCI規格バスであ
    る、請求項12に記載の周辺バスクロック信号を制御す
    るためのシステム。
  16. 【請求項16】 前記周辺バス上に組込まれ前記クロッ
    ク制御回路と前記スレーブデバイスとの間で前記クロッ
    ク要求信号を結合するよう構成される制御線をさらに含
    む、請求項12に記載の周辺バスクロック信号を制御す
    るためのシステム。
  17. 【請求項17】 周辺バスクロック信号を制御するため
    の方法であって、 クロック発生器内で周辺バスクロック信号を発生するス
    テップと、 周辺バス上に前記周辺バスクロック信号を与えるステッ
    プと、 前記周辺バスクロック信号を停止する決定をスレーブデ
    バイスに示す標識信号を発生するステップと、さらに もしクロック要求信号が前記標識信号を発生した後予め
    定められた時間内にスレーブデバイスによってアサート
    されなければ、前記周辺バスクロックを停止するステッ
    プ、または もしクロック要求信号が前記標識信号を発生した後前記
    予め定められた時間内に前記スレーブデバイスによって
    アサートされれば、少なくとも予め定められた時間期間
    の間前記周辺バスクロック信号を維持するステップとを
    含む、方法。
  18. 【請求項18】 前記周辺バスの制御線上に前記標識信
    号を与えるステップをさらに含む、請求項17に記載の
    周辺バスクロック信号を制御するための方法。
JP23474794A 1993-10-01 1994-09-29 コンピュータシステム、ならびに周辺バスクロック信号を制御するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP3526920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US131092 1980-03-18
US08/131,092 US5600839A (en) 1993-10-01 1993-10-01 System and method for controlling assertion of a peripheral bus clock signal through a slave device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07152450A JPH07152450A (ja) 1995-06-16
JP3526920B2 true JP3526920B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=22447844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23474794A Expired - Fee Related JP3526920B2 (ja) 1993-10-01 1994-09-29 コンピュータシステム、ならびに周辺バスクロック信号を制御するためのシステムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5600839A (ja)
JP (1) JP3526920B2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805923A (en) * 1995-05-26 1998-09-08 Sony Corporation Configurable power management system having a clock stabilization filter that can be enabled or bypassed depending upon whether a crystal or can oscillator is used
JP2760958B2 (ja) * 1995-06-14 1998-06-04 ユナイテッド マイクロエレクトロニクス コーポレイション コンピュータ装置及びその電力管理方法
TW382089B (en) * 1998-06-16 2000-02-11 Asustek Comp Inc System clock frequency switching device and method for computer motherboard
US6430605B2 (en) * 1999-04-28 2002-08-06 World Theatre, Inc. System permitting retail stores to place advertisements on roadside electronic billboard displays that tie into point of purchase displays at stores
US6424998B2 (en) 1999-04-28 2002-07-23 World Theatre, Inc. System permitting the display of video or still image content on selected displays of an electronic display network according to customer dictates
US7088335B2 (en) * 1999-04-28 2006-08-08 Novus Partners Llc Methods and apparatus for ultra-violet stimulated displays
US6430603B2 (en) * 1999-04-28 2002-08-06 World Theatre, Inc. System for direct placement of commercial advertising, public service announcements and other content on electronic billboard displays
US8090619B1 (en) * 1999-08-27 2012-01-03 Ochoa Optics Llc Method and system for music distribution
US7647618B1 (en) 1999-08-27 2010-01-12 Charles Eric Hunter Video distribution system
US6952685B1 (en) * 1999-08-27 2005-10-04 Ochoa Optics Llc Music distribution system and associated antipiracy protection
US7209900B2 (en) * 1999-08-27 2007-04-24 Charles Eric Hunter Music distribution systems
US7370016B1 (en) 1999-08-27 2008-05-06 Ochoa Optics Llc Music distribution systems
US6647417B1 (en) 2000-02-10 2003-11-11 World Theatre, Inc. Music distribution systems
US8656423B2 (en) 1999-08-27 2014-02-18 Ochoa Optics Llc Video distribution system
US20020056118A1 (en) * 1999-08-27 2002-05-09 Hunter Charles Eric Video and music distribution system
US6850901B1 (en) 1999-12-17 2005-02-01 World Theatre, Inc. System and method permitting customers to order products from multiple participating merchants
AU782617B2 (en) * 1999-12-17 2005-08-11 Ochoa Optics Llc System and method permitting customers to order selected products from a vast array of products offered by multiple participating merchants
US7100061B2 (en) * 2000-01-18 2006-08-29 Transmeta Corporation Adaptive power control
US9252898B2 (en) 2000-01-28 2016-02-02 Zarbaña Digital Fund Llc Music distribution systems
JP3908445B2 (ja) * 2000-08-01 2007-04-25 富士通株式会社 電子機器
US7054256B2 (en) * 2000-10-20 2006-05-30 Ochoa Optics Llc High capacity digital data storage by transmission of radiant energy through arrays of small diameter holes
US6763478B1 (en) * 2000-10-24 2004-07-13 Dell Products, L.P. Variable clock cycle for processor, bus and components for power management in an information handling system
US20020112243A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 World Theatre Video distribution system
US8112311B2 (en) 2001-02-12 2012-02-07 Ochoa Optics Llc Systems and methods for distribution of entertainment and advertising content
US20020112235A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 Ballou Bernard L. Video distribution system
KR20040002383A (ko) 2001-04-27 2004-01-07 미쯔비시 지도샤 고교 가부시끼가이샤 차량용 다중통신 장치
US7158888B2 (en) * 2001-05-04 2007-01-02 Takeda San Diego, Inc. Determining structures by performing comparisons between molecular replacement results for multiple different biomolecules
US7098869B2 (en) * 2001-06-29 2006-08-29 Novus Partners Llc Business method for billboard advertising
CN1650298A (zh) * 2001-06-29 2005-08-03 诺沃斯通信技术公司 用于利用广告牌作广告的动态装置和方法
US7088352B2 (en) * 2002-06-19 2006-08-08 Novus Partners Llc Dynamic device and method for dispensing machines
US7098870B2 (en) * 2001-06-29 2006-08-29 Novus Partners Llc Advertising method for dynamic billboards
US7015875B2 (en) * 2001-06-29 2006-03-21 Novus Partners Llc Dynamic device for billboard advertising
JP4733877B2 (ja) * 2001-08-15 2011-07-27 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US7960005B2 (en) * 2001-09-14 2011-06-14 Ochoa Optics Llc Broadcast distribution of content for storage on hardware protected optical storage media
US7233781B2 (en) 2001-10-10 2007-06-19 Ochoa Optics Llc System and method for emergency notification content delivery
JP3665030B2 (ja) * 2002-02-19 2005-06-29 Necマイクロシステム株式会社 バス制御方法及び情報処理装置
US6959395B2 (en) * 2002-06-26 2005-10-25 Broadcom Corporation Method and apparatus for the conditional enablement of PCI power management
JP2005250650A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Nec Electronics Corp マルチレイヤシステム及びクロック制御方法
JP4477380B2 (ja) * 2004-03-02 2010-06-09 Necエレクトロニクス株式会社 マルチレイヤシステム及びクロック制御方法
KR100630693B1 (ko) * 2004-07-28 2006-10-02 삼성전자주식회사 소비 전력을 절감시키는 버스 중재 시스템 및 방법
JP2007058279A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Oki Electric Ind Co Ltd パワーダウン移行システム
US9679602B2 (en) 2006-06-14 2017-06-13 Seagate Technology Llc Disc drive circuitry swap
JP5030698B2 (ja) * 2007-07-24 2012-09-19 株式会社リコー 半導体装置及びノイズ低減方法
US9305590B2 (en) 2007-10-16 2016-04-05 Seagate Technology Llc Prevent data storage device circuitry swap
US7861192B2 (en) * 2007-12-13 2010-12-28 Globalfoundries Inc. Technique to implement clock-gating using a common enable for a plurality of storage cells
US20100146169A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Nuvoton Technology Corporation Bus-handling
US8966302B2 (en) * 2010-06-23 2015-02-24 Broadcom Corporation Method for power management of data buses in electronic devices
KR102467172B1 (ko) 2016-01-25 2022-11-14 삼성전자주식회사 반도체 장치
US10296066B2 (en) 2016-01-25 2019-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor system, and method of operating the semiconductor device
US10248155B2 (en) 2016-01-25 2019-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device including clock generating circuit and channel management circuit
US10303203B2 (en) 2016-01-25 2019-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor system and method for operating semiconductor device
DE102017110823A1 (de) 2016-01-25 2018-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Halbleitervorrichtung, Halbleitersystem und Verfahren zum Betreiben der Halbleitervorrichtung
US10311191B2 (en) 2017-01-26 2019-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Memory including side-car arrays with irregular sized entries

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545030A (en) * 1982-09-28 1985-10-01 The John Hopkins University Synchronous clock stopper for microprocessor
JPS61156338A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Toshiba Corp マルチプロセツサシステム
US4835737A (en) * 1986-07-21 1989-05-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method and apparatus for controlled removal and insertion of circuit modules
US5150467A (en) * 1987-09-04 1992-09-22 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for suspending and restarting a bus cycle
EP0675425B1 (en) * 1989-06-30 1997-12-10 Fujitsu Personal Systems, Inc. A method for reducing power consumed by a computer
US5167024A (en) * 1989-09-08 1992-11-24 Apple Computer, Inc. Power management for a laptop computer with slow and sleep modes
GB9018992D0 (en) * 1990-08-31 1990-10-17 Ncr Co Internal bus for work station interfacing means
JPH0810445B2 (ja) * 1990-09-21 1996-01-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 動的バス調停方法及び装置
US5237692A (en) * 1990-11-09 1993-08-17 Ast Research Inc. Internal interrupt controller for a peripheral controller
US5410711A (en) * 1991-02-14 1995-04-25 Dell Usa, L.P. Portable computer with BIOS-independent power management
JPH0776894B2 (ja) * 1991-02-25 1995-08-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プロセッサ用クロック信号の制御方法及び情報処理システム
US5390350A (en) * 1991-04-22 1995-02-14 Western Digital Corporation Integrated circuit chip core logic system controller with power saving features for a microcomputer system
US5202966A (en) * 1991-09-06 1993-04-13 Rockwell International Corporation Centralized bus arbitration circuit
US5452434A (en) * 1992-07-14 1995-09-19 Advanced Micro Devices, Inc. Clock control for power savings in high performance central processing units
US5339445A (en) * 1992-11-16 1994-08-16 Harris Corporation Method of autonomously reducing power consumption in a computer sytem by compiling a history of power consumption
US5450574A (en) * 1993-03-29 1995-09-12 All Computers Inc. Apparatus and method for enhancing the performance of personal computers
US5493684A (en) * 1994-04-06 1996-02-20 Advanced Micro Devices Power management architecture including a power management messaging bus for conveying an encoded activity signal for optimal flexibility
JP3460736B2 (ja) * 1994-04-06 2003-10-27 三菱電機株式会社 クロック制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5600839A (en) 1997-02-04
JPH07152450A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526920B2 (ja) コンピュータシステム、ならびに周辺バスクロック信号を制御するためのシステムおよび方法
US7188262B2 (en) Bus arbitration in low power system
JP3633998B2 (ja) コンピュータシステム
US5590341A (en) Method and apparatus for reducing power consumption in a computer system using ready delay
US6163848A (en) System and method for re-starting a peripheral bus clock signal and requesting mastership of a peripheral bus
US5625807A (en) System and method for enabling and disabling a clock run function to control a peripheral bus clock signal
US7155618B2 (en) Low power system and method for a data processing system
KR100329344B1 (ko) 전원관리장치및방법
US6948017B2 (en) Method and apparatus having dynamically scalable clock domains for selectively interconnecting subsystems on a synchronous bus
US7155631B2 (en) Information processing unit with a clock control circuit having access to the system bus during system clock changes
JP2004514211A (ja) バス結合された回路ブロックのための電力管理の方法及び構成
JP3568592B2 (ja) 周辺バスクロック信号を制御するためのコンピュータシステムおよびその方法
JPH1153049A (ja) コンピュータシステム
EP2109029B1 (en) Apparatus and method for address bus power control
JPH10320349A (ja) プロセッサ及び当該プロセッサを用いるデータ転送システム
JPH0962621A (ja) コンピュータシステムおよびコマンドサイクル切換え方法
JPH10133766A (ja) 適応型パワーダウン・クロック制御
JPH0883133A (ja) コンピュータシステム及びそのクロック制御方法
JPH05151143A (ja) Dmaコントローラ内蔵コンピユータの割り込み処理方式
JPH11328111A (ja) クロック同期型バス回路
JP2003271260A (ja) コンピュータシステム及びその動作制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees