JP2003515149A - 核酸プローブアレイ - Google Patents

核酸プローブアレイ

Info

Publication number
JP2003515149A
JP2003515149A JP2001539921A JP2001539921A JP2003515149A JP 2003515149 A JP2003515149 A JP 2003515149A JP 2001539921 A JP2001539921 A JP 2001539921A JP 2001539921 A JP2001539921 A JP 2001539921A JP 2003515149 A JP2003515149 A JP 2003515149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
target nucleic
region
array
anchor primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001539921A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン エム. ロスバーグ,
ジョエル エス. ベイダー,
Original Assignee
キュラジェン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュラジェン コーポレイション filed Critical キュラジェン コーポレイション
Publication of JP2003515149A publication Critical patent/JP2003515149A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/682Signal amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Abstract

(57)【要約】 本発明は、核酸のアレイ中の別々の位置でクローン増幅された核酸を生成するための高感度な方法の発見に一部基づく。この方法は、好ましくは、核酸テンプレートを、そのアレイの表面に結合されたアンカープライマーにアニールさせることによって行われる。アレイ中の少なくとも1つのアンカープライマーは、標的核酸の5’および3’末端の配列に相補的な配列を有する。アンカープライマーへの所望の標的核酸のアニーリングは、その線状の標的核酸の5’および3’末端の並列または近接を生じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、一般に、核酸に関し、そしてより詳細には、核酸の集団中の核酸を
同定するための核酸のアレイに関する。
【0002】 (発明の背景) 多くの疾患は、特定のDNA配列に関連する。これらのDNA配列は、しばし
ば、DNA配列多型と呼ばれ、非罹患個体中のその対応するDNA配列とは異な
る疾患状態に関連するDNA配列を示す。DNA配列多型としては、例えば、あ
る配列における、第2の配列と比較した、ヌクレオチドの挿入、欠失または置換
が挙げられ得る。特定のDNA配列多型の例は、配列5’−ATGG−3’に対
する、5’−ATCG−3’である。後者の配列の最初のヌクレオチド「G」は
、前者の配列においてヌクレオチド「C」に置換されている。前者の配列は、特
定の疾患状態に関連し、一方、後者の配列は、疾患に罹患していない個体におい
て見い出される。従って、ヌクレオチド配列5’−ATCG−3’の存在は、そ
の個体が特定の疾患を有することを示す。この特定の型の配列多型は、その配列
の差異が1つのヌクレオチドにおける変化に起因することから、一ヌクレオチド
多型またはSNPとして公知である。
【0003】 従って、1個ほどの少ないDNA塩基の変化の迅速な検出を可能にする技術は
、遺伝子分析における使用のための重要な方法である。ヒトゲノムのサイズは大
きいので(30億塩基対オーダー)、多型を同定するための技術は、核酸の潜在
的に大きい集団において多型を含む配列を特異的に同定するのに十分高感度でな
ければならない。
【0004】 代表的に、DNA配列多型分析は、個体からDNAを単離し、その単離したD
NAを操作(例えば、制限酵素でのDNAの消化および/または単離したDNA
中の配列のサブセットの増幅によって)することによって行われる。次いで、操
作したDNAをさらに試験して、特定の配列が存在するか否かを決定する。
【0005】 DNA配列を分析するための技術には、ゲルベースの電気泳動分析、トンネル
電子マイクロスプレーのスキャニング、ハイブリダイゼーションによる配列決定
、および固体基材ベースの核酸分析が含まれる。これらの固体支持体としては、
例えば、ガラス表面、プラスチックマイクロタイタープレート、およびプラスチ
ッキシートが含まれ得る。これらの基材は、代表的に、複数の連結されたオリゴ
ヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを含み、これらは、例えば、この支持体に
吸着または共有結合され得る。
【0006】 基材ベースの核酸分析としては、既知のサンプル核酸または特定の配列多型を
含むことが疑われるサンプル核酸を、その固体支持体に結合されたプローブのア
レイに適用する工程を含み得る。この集団中の核酸は、基材に結合された相補的
配列(もしあれば)にハイブリダイズされる。次いで、ハイブリダイズしている
核酸配列を、検出工程において検出する。
【0007】 固体支持体マトリクスベースのハイブリダイゼーションおよび配列決定方法は
、高いサンプルDNA濃度を必要とし得、そして核酸サンプルの、固定されたオ
リゴヌクレオチドプローブとの、比較的遅いハイブリダイゼーション反応速度に
よって妨げられ得る。しばしば、少量のテンプレートDNAのみが利用可能であ
る。
【0008】 (発明の要旨) 本発明は、核酸のアレイ中の別々の位置でクローン増幅された核酸を生成する
ための高感度な方法の発見に一部基づく。この方法は、好ましくは、核酸テンプ
レートを、そのアレイの表面に結合されたアンカープライマーにアニールさせる
ことによって行われる。アレイ中の少なくとも1つのアンカープライマーは、標
的核酸の5’および3’末端の配列に相補的な配列を有する。アンカープライマ
ーへの所望の標的核酸のアニーリングは、その線状の標的核酸の5’および3’
末端の並列または近接を生じる。
【0009】 このアニールされた線状標的核酸は、1回または2回の連結反応を使用して環
状化される。1つの実施形態において、1回の連結が使用される。この線状核酸
のアニーリングは、アンカープライマー上での標的核酸の5’および3’末端の
並列を生じる。リガーゼの添加は、この標的核酸の環状化を生じる。この環状化
された核酸は、ローリングサークル増幅(rolling circle am
plification)反応におけるアンカープライマーの伸長のためのテン
プレートである。この環状核酸に相補的な配列の複数のコピーを含む、伸長され
たアンカープライマーが形成される。標的核酸に相補的な配列の2個以上のコピ
ーが共有結合したアンカープライマーを含む核酸はまた、本明細書中で、アンカ
ープライマー核酸−核酸コンカテマーと呼ばれる。
【0010】 この相補的配列の複数のコピーの存在は、この核酸の検出を容易にする。従っ
て、この方法は、アレイ上の別々の位置に結合した所望の核酸を検出する、非常
に高感度な方法を提供する。代表的に、アレイ中のほんの数個のアンカープライ
マーが、所定の反応において伸長されるので、高密度のアンカープライマーを含
むアレイが調製され得る。従って、本発明の方法および組成物は、所望の核酸が
高感度で検出され得る、高密度アレイを提供する。
【0011】 代替的な実施形態において、2回の連結事象が生じる。このアニールされた標
的核酸の5’および3’末端は、ギャップによって離される。ギャップに相補的
なオリゴヌクレオチドが、添加される。このギャップオリゴヌクレオチドに対す
る、このアニールされた標的核酸の末端の連結は、ローリングサークル増幅のテ
ンプレートとして作用し得る、共有結合して閉じた環状分子の形成を生じる。
【0012】 1回または2回の連結事象を使用する場合、テンプレートとしてこの環状核酸
分子を使用する、アンカープライマーの伸長は、基材中の別々の位置でのクロー
ン増幅された産物を生じる。
【0013】 この1回または2回のいずれかの連結反応の必要性は、所望の核酸分子の同定
における感度の増加を可能にする。なぜなら、この同定は、標的核酸分子の末端
ヌクレオチドとアンカープライマー中のその対応するヌクレオチドとの間の、完
全な対形成を必要とするからである。リガーゼ分子は、その3’および5’末端
ヌクレオチドが相補的ヌクレオチドと塩基対形成している基質を、優先的に連結
する。従って、標的核酸と標的核酸の末端または末端付近にミスマッチオリゴヌ
クレオチドを含むアンカープライマーとの二重鎖は、このリガーゼの基質ではな
く、従って、共有結合して閉じた環を生じない。
【0014】 従って、本発明は、核酸分子の集団中の標的核酸を同定しそしてクローン増幅
するためのアレイを使用するための、非常に高感度な方法を提供する。
【0015】 好ましいポリヌクレオチドアンカープライマーは、第1領域、第2領域および
第3領域を含む。第1領域は、標的核酸配列の5’領域に相補的な配列を含み、
そして第2領域は、標的核酸の3’領域に相補的な配列を含む。第1領域および
第2領域は、各々、4〜25、4〜20、8〜20、10〜18または12〜1
6ヌクレオチド長であり得る。特定の実施形態において、第1領域または第2領
域、あるいは両方は、例えば、4、6、8、10、12、16、18、20また
は25ヌクレオチド長である。第3領域は、例えば、4〜20、6〜18、8〜
16または10〜14ヌクレオチド長であり得る。特定の実施形態において、第
3領域は、例えば、4、6、8、10、12、14、16、18または20ヌク
レオチド長である。
【0016】 標的核酸配列は、例えば、1以上の制限酵素で核酸の開始集団を消化すること
によって生成される制限フラグメントを含み得る。
【0017】 いくつかの実施形態において、第1領域は、第1の制限エンドヌクレアーゼの
認識配列のいくらかまたは全部に相補的な配列、および標的核酸配列の配列に相
補的な領域を含む。この相補的領域は、好ましくは、この標的核酸配列の第1の
制限エンドヌクレアーゼの認識配列の3’側にある。
【0018】 第1領域は、さらに、標的核酸中の配列多型を規定するヌクレオチドに相補的
な問合せ(query)ヌクレオチドを含み得る。好ましくは、この問合せヌク
レオチドは、第1領域の3’末端(すなわち、そのポリヌクレオチドの3’末端
)にある。
【0019】 いくつかの実施形態において、第3領域は、第2の制限エンドヌクレアーゼの
認識配列のいくらかまたは全部に相補的な配列、および標的核酸配列の配列に相
補的な領域を含む。この相補的領域は、好ましくは、この標的核酸配列の第2の
制限エンドヌクレアーゼの認識配列の5’側に位置する。
【0020】 第1および第2の制限酵素は、同じであって異なってもよい。さらに、これら
の制限酵素は、例えば、II型またはIIS型制限酵素であり得る。
【0021】 いくつかの実施形態において、オリゴヌクレオチドは、例えば、4〜25、8
〜20または6〜12ヌクレオチド長であり得る。例えば、特定の実施形態にお
いて、このオリゴヌクレオチドは、例えば、4、6、8、10、12、16、1
8、20または25ヌクレオチド長であり得る。
【0022】 標的核酸は、配列多型を含み得るか、または配列多型を含むことが疑われ得る
。いくつかの実施形態において、多型は、例えば、標的核酸配列の5’末端また
は3’末端の200、100、75、50、25または15ヌクレオチド内、あ
るいは標的核酸配列の5’末端または3’末端に位置され得る。
【0023】 さらなる局面において、本発明は、オリゴヌクレオチドアンカープライマー(
同一の配列または異なる配列のいずれか)のアレイを提供する。このアレイは、
第1の表面を有する支持体を備え、この第1の表面には、この固体支持体の第1
の表面に結合される複数のオリゴヌクレオチドアンカープライマーが連結されて
いる。表面に結合されたアンカープライマーは、標的核酸配列の5’領域に相補
的な第1領域、標的核酸配列の3’領域に相補的な第2領域、および第1領域と
第2領域との間に位置する任意の第3領域を含む。異なるオリゴヌクレオチドの
各々は、好ましくは、異なる所定の領域で、その固体支持体の表面に結合され、
そして異なる所定の配列を有する。
【0024】 この表面へのアンカープライマーの結合は、アニールされたアンカープライマ
ーの伸長前、伸長中または伸長後に生じ得る。従って、1つの実施形態において
、1以上のアンカープライマーは、固体基材に連結され、その後、このアンカー
プライマーが、標的核酸にアニールされそしてポリメラーゼの存在下で伸長され
る。あるいは、第2の実施形態において、アンカープライマーは、標的核酸に最
初にアニールされ、そしてそのアニールされたアンカーの3’OH末端が、ポリ
メラーゼで伸長される。次いで、この伸長されたアンカープライマーは、固体基
材に連結される。アンカープライマーの配列を変更することによって、核酸の集
団中に存在する別々の標的核酸を、特異的に増幅することが可能である。
【0025】 いくつかの実施形態において、アンカープライマーは、12〜100、18〜
50または24〜40ヌクレオチド長である。特定の実施形態において、アンカ
ープライマーは、例えば、12、18、24、40または50ヌクレオチド長で
ある。アレイは、固体支持体に結合された、少なくとも100個、またはさらに
1,000個、10,000個、100,000個、または1,000,000
個、あるいは10,000,000個またはそれ以上の異なるオリゴヌクレオチ
オを含み得る。
【0026】 好ましくは、所定の領域の各々は、他の所定の領域とは物理的に離されており
、例えば、これらの規定された領域は、1〜400μm、40〜150μmまた
は100〜150μm離されうる。
【0027】 別の局面において、本発明は、核酸の配列を決定する方法を提供する。この方
法は、複数の異なるアンカープライマー(例えば、上記のアンカープライマー)
を有する基材を提供する工程を包含する。いくつかの実施形態において、この複
数のプライマーには、アレイ上の既知の位置で既知の配列のアンカープライマー
を含まれる。
【0028】 アンカープライマーは、標的核酸配列の5’領域に相補的な第1領域、標的核
酸配列の3’領域に相補的な第2領域、および必要に応じて、第1領域と第2領
域との間にある第3領域を含む。
【0029】 アレイ上の1以上のアンカープライマーに、環状標的核酸分子の集団を接触さ
せる。これらの標的環状核酸は、開環または閉環であり得る。
【0030】 いくつかの実施形態において、基材上のアンカープライマーに、第1領域およ
び第3領域を有するアンカープライマーのその第1領域および第3領域に相補的
な、5’領域および3’領域を有する環状核酸を接触させる。
【0031】 いくつかの実施形態において、環状標的核酸は、アレイ中のアンカープライマ
ーに、5’末端および3’末端を有する線状標的核酸をアニールすることによっ
て形成される。このアニーリングは、この標的核酸の5’末端および3’末端が
、アレイ中のアンカープライマーにおける相補的配列にアニールするのを可能に
する条件下で行う。次いで、この標的核酸のアニールされた末端に、アンカープ
ライマーの第3領域(ギャップ領域とも呼ばれ得る)に相補的なギャップオリゴ
ヌクレオチドおよびリガーゼを、このギャップオリゴヌクレオチドへのこの標的
核酸の5’末端および3’末端の連結を可能にするのに十分な条件下で接触させ
る。これは、閉じた環状標的核酸の形成を生じる いくつかの実施形態において、この閉じた環状分子に相同な配列は、それらの
ヌクレオチド配列を決定する前に増幅される。増幅は、例えば、閉環環状分子に
アニールされたアンカープライマーの3’OH末端を伸長することによって生じ
る。伸長は、この共有結合して閉じた環状標的分子の1以上のコピーに相補的な
ポリヌクレオチド産物の形成を可能にする条件下で、ポリメラーゼによって生じ
る。このポリヌクレオチド産物を同定し、これによって、この環状化した標的核
酸の配列を決定する。
【0032】 標的核酸は、配列多型(例えば、一ヌクレオチド配列多型)を含み得る。好ま
しくは、一ヌクレオチド多型は、上記アンカープライマーの上記第1領域におけ
る問合せヌクレオチド(例えば、アンカープライマーの3’末端の問合せヌクレ
オチド)に相補的である。
【0033】 いくつかの実施形態において、共有結合して閉じた環状核酸は、アレイ上の1
以上のアンカープライマーに、線状標的核酸を、この標的核酸の5’末端および
3’末端がこのアンカープライマーにアニールするのを可能にする条件下で接触
させることによって形成される。いくつかの実施形態において、5’および3’
末端は、そのアンカープライマー中の少なくとも4ヌクレオチドの第3の「ギャ
ップ領域」によって離されている。このギャップ領域が存在する場合、次いで、
この標的核酸の3’末端は、3’末端ヌクレオチドがそのアニールされた標的核
酸の5’末端に隣接する伸長産物を形成するのに十分な条件下で、ポリメラーゼ
によって伸長される。
【0034】 次に、この伸長産物の3’末端ヌクレオチドは、アニールされた標的核酸の5
’末端に連結され、これによって、閉じた環状分子を形成する。
【0035】 標的分子は、核酸分子の任意の集団(例えば、DNAまたはRNA分子の集団
)に由来し得る。
【0036】 いくつかの実施形態において、基材上のアンカープライマーに、線状標的核酸
を、その標的核酸の5’および3’末端がアンカープライマーにアニールするの
を可能にする条件下で接触させる。アンカープライマーにアニールされた場合、
この5’および3’末端は、アンカープライマー上の少なくとも6ヌクレオチド
のギャップ領域によって離される。
【0037】 次に、この標的核酸のアニールされた末端に、ギャップオリゴヌクレオチドお
よびリガーゼを接触させる。このギャップオリゴヌクレオチドは、アンカープラ
イマーのギャップ領域に相補的である。リガーゼは、ギャップオリゴヌクレオチ
ドへの標的核酸の5’および3’末端の連結を可能にするのに十分な条件下で添
加され、これによって、標的核酸およびギャップオリゴヌクレオチドのヌクレオ
チド配列を含む、共有結合して閉じた環状分子を形成する。この共有結合して閉
じた環状分子の少なくとも一部のヌクレオチド配列を決定し、これによって、標
的核酸の配列を決定する。
【0038】 いくつかの実施形態において、環状(閉環または開環)標的核酸を、例えば、
そのアニールされた標的核酸配列をテンプレートとして使用してアンカープライ
マーを伸長することによって、直接的に配列決定する。配列決定される標的核酸
は、配列多型を含み得るか、または配列多型を含むことが疑われ得る。いくつか
の実施形態において、多型は、例えば、5’または3’末端の200、100、
75、50、25または15ヌクレオチド内に、または標的核酸の5’またな3
’末端に位置し得る。いくつかの実施形態において、多型は、アンカープライマ
ーの3’末端領域に存在する問合せヌクレオチドに相補的なヌクレオチド(例え
ば、アンカープライマーの3’末端)にある。
【0039】 他の実施形態において、この環状化した標的核酸を、そのヌクレオチド配列を
決定する前に増幅する。増幅は、例えば、環状標的核酸にアニールしたアンカー
プライマーを伸長して、その環状標的分子に相補的な配列のコンカンテマーを生
成することによって生じ得る。次いで、この増幅したポリヌクレオチド産物の少
なくとも一部を同定し、これによって、この環状化した標的核酸の配列を決定す
る。
【0040】 線状標的核酸分子は、例えば、配列多型(例えば、一ヌクレオチド多型)を含
み得る。
【0041】 さらなる局面において、本発明は、核酸の配列を決定する方法を提供する。こ
の方法は、既知の配列の複数の異なるアンカープライマーを既知の位置に有する
基材を提供する工程を包含する。アンカープライマーは、標的核酸配列の5’領
域に相補的な第1領域、標的核酸配列の3’領域に相補的な第2領域、および、
必要に応じて、第1領域と第2領域との間に位置する第3領域を含む。次いで、
この基材に、線状標的核酸を、この標的核酸の5’および3’末端がアンカープ
ライマーにアニールするのを可能にする条件下で接触させる。好ましい実施形態
において、この5’および3’末端は、アンカープライマー上の少なくとも6ヌ
クレオチドの第2領域(これはまた、ギャップ領域として公知である)に対応す
る領域によって離される。次に、標的核酸の3’末端を、3’末端ヌクレオチド
がそのアニールされた標的核酸の5’末端に隣接する伸長産物を形成するのに十
分な条件下で、ポリメラーゼによって伸長される。この伸長産物の3’末端ヌク
レオチドは、このアニールされた標的核酸の5’末端に連結され、これによって
、標的核酸およびギャップオリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列を含む、閉じ
た環状分子を形成する。この共有結合して閉じた環状分子の少なくとも一部分の
ヌクレオチド配列は、上記のように決定される。
【0042】 また、核酸分子の第1および第2の集団中の標的核酸の相対量を比較するため
の方法が、提供される。この方法は、固体支持体に結合した1つ以上の核酸アン
カープライマー、ならびに核酸分子の第1の集団に由来する第1の複数の環状一
本鎖核酸テンプレート、および核酸分子の第2の集団に由来する第2の複数の開
環または環状の一本鎖核酸分子を提供する工程を包含する。次いで、有効量の核
酸アンカープライマーが、第1の複数の環状一本鎖核酸分子に由来する一本鎖環
状テンプレートの少なくとも1つにアニーリングして、第1のプライムされた(
primed)一本鎖環状テンプレートが生じる。有効量のこの核酸アンカープ
ライマーはまた、第2の複数の環状一本鎖核酸分子からの一本鎖環状テンプレー
トの少なくとも1つとアニーリングして、第2のプライムされた一本鎖環状テン
プレートを生じる。第1および第2のプライムされたアンカープライマー−環状
テンプレート複合体が、第1のおよび第2の核酸分子の配列を決定するために使
用される。いくつかの実施形態において、これらの配列は、直接決定される。他
の実施形態において、これらの配列は、標的核酸を増幅した後、例えば、ポリメ
ラーゼを用いて核酸分子の第1の集団および第2の集団に由来する環状核酸テン
プレートの複数のコピーを生成する増幅の後に、決定される。
【0043】 標的核酸の配列は、有効量の配列決定プライマーを第1および第2の環状核酸
テンプレートにアニーリングして、第1および第2のプライムされた配列決定プ
ライマー−環状核酸テンプレート複合体を生じることによって、決定され得る。
次いで、この複合体が伸長されて、この第1および第2のプライムされた配列決
定プライマー−環状核酸テンプレート複合体に関係する第1および第2の配列決
定産物が生じる。次いで、この第1および第2の配列決定産物のレベルが比較さ
れる。この第1および第2の配列決定産物の相対レベルは、核酸配列の第1およ
び第2の集団中の標的核酸の相対レベルを示す。
【0044】 核酸分子のこの第1および第2の集団は、例えば、ゲノムDNA配列であって
も、またはRNA配列に由来してもよい。核酸配列の集団としては、例えば、刺
激に曝された細胞集団に由来する第1の核酸集団、および刺激に曝されていない
同じ細胞集団に由来する第2の核酸集団が挙げられ得る。刺激としては、例えば
、物理的刺激(例えば、熱)、マイトジェン、およびこの細胞集団中の細胞によ
り発現されるレセプターのリガンドが、挙げられ得る。さらに、核酸のこの第1
および第2の集団は、2つの異なる個体の細胞に由来し得る。
【0045】 所望される場合、複数の集団由来の核酸配列のレベル(例えば、3個、5個、
10個、25個、50個、100個、1,000個または10,000個以上の
集団中の核酸分子)が、比較され得る。
【0046】 なおさらなる局面において、本発明は、RNA分子の集団中のRNA分子を検
出するための方法を提供する。この方法は、cDNA分子の集団、および既知の
位置に既知の配列の複数の種々のアンカープライマーを有する基材を提供する。
このアンカープライマーは、標的核酸配列の5’領域と相補的な第1の領域、標
的核酸配列の3’領域と相補的な第2の領域、そして必要に応じて、この第1の
領域と第2の領域との間に位置する第3の領域(ギャップ領域としても知られる
)を含む。次いで、この基材は、この標的核酸の5’末端および3’末端がこの
アンカープライマーにアニーリングすることを可能にするに十分な条件下で、こ
のcDNA分子集団中の線状標的核酸と接触させられる。この5’末端および3
’末端は、好ましくは、このアンカープライマー上で少なくとも6ヌクレオチド
のギャップ領域により隔てられている。次いで、このアニーリングした末端が、
この標的核酸の5’末端および3’末端がこのギャップオリゴヌクレオチドに連
結することを可能にするに十分な条件下で、このアンカープライマーのギャップ
領域と相補的なギャップオリゴヌクレオチド、およびリガーゼと、接触させられ
る。結果として、この標的核酸のヌクレオチド配列とこのギャップオリゴヌクレ
オチドとを含む、共有結合して閉じた環状分子が形成される。次いで、この共有
結合して閉じた環状分子の少なくとも一部のヌクレオチド配列が決定され、それ
によりこのRNA分子が検出される。
【0047】 本発明の1つ以上の実施形態の詳細が、付随する以下の説明に示される。本明
細書中に記載される方法および材料と類似するかまたは等価な任意の方法および
材料が、本発明の実施または試験において使用され得るが、ここに好ましい方法
および材料が記載される。本発明の他の特徴、目的および利点は、この説明およ
び特許請求の範囲から明らかである。本明細書および添付の特許請求の範囲にお
いて、単数形は、この文脈が明らかに他のように示さない限り、複数も包含する
。他のように定義されない限り、本明細書中にすべての技術用語および科学用語
は、本発明の当業者により一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書
中に引用されるすべての特許および刊行物が、参考として援用される。
【0048】 (発明の詳細な説明) 本発明は、例えば、核酸を同定および配列決定する際に使用され得る、ポリヌ
クレオチドおよびオリゴヌクレオチドのアンカープローブのアレイを提供する。
【0049】 (アンカープローブの構造) 本発明のアンカープライマーが、図1に示される。アンカープライマー100
が、この5’末端で基材102に付着している。このアンカープライマーは、領
域104、106、および108を含み、これらの領域は互いに連続している。
【0050】 図1には、この5’末端に領域114を有しかつこの3’末端に領域112を
有する、線状標的核酸110もまた示される。アンカープライマー100の領域
104および108は、それぞれ、領域112および114と相補的なヌクレオ
チドを含む。従って、領域104および108中の配列は、線状標的核酸の末端
の捕捉を可能にする。いくつかの適用において、これらの末端領域104および
108は、制限酵素の認識配列を含み得、これらの認識配列に近接してcDNA
配列またはゲノム配列(例えば、制限酵素で消化されたcDNAまたはゲノムD
NAのフラグメントの末端の配列)をともに含み得る。従って、領域104およ
び108は、制限酵素により生じるフラグメントに対応する一本鎖核酸を捕捉す
るように設計され得る。
【0051】 図1に示されるようなプライマー100への標的核酸110のアニーリングに
より、この標的核酸110の3’−OH末端が、プライマー伸長またはポリヌク
レオチドへの連結のいずれかに利用可能になる。プライマー伸長において、この
標的核酸の末端112の3’ヒドロキシル基が、DNAポリメラーゼ、ヌクレオ
チド三リン酸、および所望される任意の関連因子の存在下で、アンカープライマ
ー100のギャップ領域106をテンプレートとして使用して伸長される。この
プライマーの完全伸長は、伸長したプライマーの遊離3’−OH基とこの線状標
的核酸110の5’−PO4基との並置を生じる。リガーゼの存在下で、この5
’−PO4と3’−OHとは、共有結合され得る。これは、この標的核酸110
の環状化を生じる。このアンカープライマー100の領域112および114は
、好ましくは、それぞれ、領域112および114と完全に相補的なヌクレオチ
ドを含むが、プライマー伸長のこの要件において、このアンカープライマーと標
的核酸分子との間で、いくつかのミスマッチが許容され得る。
【0052】 別の実施形態において、このアニーリングした標的核酸110は、アニーリン
グおよびライゲーションを使用して、ギャップオリゴヌクレオチド116を使用
して環状化され得る。この実施形態において、標的核酸の末端領域112および
114は、好ましくは、アンカープライマー100の領域104および108と
完全に相補的である。このギャップオリゴヌクレオチド116は、このアンカー
プライマーのギャップ領域106中のヌクレオチドと相補的であり、そしてこの
ギャップオリゴヌクレオチド116がこのアンカープライマーにアニーリングす
ることを可能にする条件下で、このアンカープライマー106と混合される。リ
ガーゼの存在下で、このギャップオリゴヌクレオチド116は、その3’−OH
によって、この標的核酸の5’−PO4に共有結合する。このギャップオリゴヌ
クレオチドの5’−PO4は、同じように、この標的核酸配列の3’−OHに連
結される。好ましくは、このギャップオリゴヌクレオチド116は、好ましくは
、このギャップ領域106と完全に相補的である。従って、核酸系を検出するた
めの非常に感度のよい系が、(a)線状標的核酸配列の5’末端および3’末端
での相同性、および(b)2つの別々のライゲーション事象に基づいて、環状核
酸分子が生成されることを要求することによって提供される。
【0053】 所望される場合、アニーリングした環状化した核酸が、直接配列決定され得る
。好ましい実施形態において、このアンカープライマーの3’末端領域は、問い
合わせヌクレオチドを含み、例えば、この3’末端は、このアンカープライマー
の3’末端の15ヌクレオチド、10ヌクレオチド、5ヌクレオチド、4ヌクレ
オチド、3ヌクレオチド、2ヌクレオチド、1ヌクレオチド内にあってもよいし
、またはこのアンカープライマーの3’末端にあってもよい。この問い合わせヌ
クレオチドは、所定のSNPと関係するヌクレオチドを検出することができる、
ヌクレオチドである。標的核酸は、この標的核酸がこの問い合わせヌクレオチド
と相同なヌクレオチドを含む場合にこの標的核酸分子のハイブリダイゼーション
を生じる条件下で、このアンカープライマーとアニーリングされる。首尾良いア
ニーリング事象によって、この標的核酸分子をテンプレートとして使用して、こ
のアンカープライマーのプライマー伸長が可能になる。逆に、この問い合わせヌ
クレオチドと相補的なヌクレオチドを欠く標的核酸配列のアニーリング未遂は、
このアンカープライマー中の問い合わせヌクレオチドとこの標的核酸との間のミ
スマッチを生じる。このアンカープライマーは、この場合は伸長され得ない。
【0054】 所定のSNPについて、アンカープライマープローブは、このSNPと関係す
るヌクレオチドに応じて、その問い合わせヌクレオチドが変動する。従って、集
団のいくつかのメンバーにおける「A」ヌクレオチドおよび他の位置の「C」ヌ
クレオチドの存在によって規定されるSNPについて、このアンカープライマー
中の対応する問い合わせヌクレオチドは、それぞれ、「C」および「T」であり
得る。ヌクレオチド鎖分解性(exonucleolytic)活性を欠くポリ
メラーゼ(例えば、exoまたはmutSポリメラーゼ)は、このアプローチを
使用して特に適する。
【0055】 あるいは、この環状化した核酸が増幅され得、そしてその増幅産物の配列が決
定され得る。このアンカープライマー100の3’−OH末端は、配列決定反応
(例えば、ジデオキシ配列決定反応)をプライム(prime)するために利用
可能である。
【0056】 このアンカープライマー100の3’−OH末端は、あるいは、この環状化し
た核酸がテンプレート核酸として作用する増幅(例えば、ローリングサークル増
幅(RCA))をプライムし得る。このアンカープライマーの3’−OHを使用
するRCAは、この環状化した核酸テンプレートと相補的な配列の複数のコピー
を含む、基材102に共有結合した分子を生じる。
【0057】 本発明の別のアンカープライマーが、図2に示される。アンカープライマー2
00が、その5’末端で基材202に付着している。このアンカープライマーは
、2つの隣接する領域204および206を含み、これらの領域は、領域と相補
的である。
【0058】 図2におけるアンカープライマー200に、領域212をその3’末端に有し
かつ領域214をその5’末端に有する線状標的核酸210が、アニーリングさ
れる。このアンカープライマー200の領域204および206は、それぞれ、
領域212および214にアニーリングする。従って、制限酵素により生じるフ
ラグメントの末端と相補的な配列を、領域204および206中に含めることに
よって、このアンカープライマー200は、所望の制限フラグメントを捕捉し得
る。適切なフラグメントとしては、多型(例えば、一ヌクレオチド多型)を含む
かまたは含むと疑われる、フラグメントが挙げられる。
【0059】 アンカープライマーの第3の型が、図3に示される。この図は、その5’末端
で基材302に付着した、アンカープライマー300を示す。このアンカープラ
イマー300は、その5’末端付近に、ヌクレオチド領域304を含む。
【0060】 図3にはまた、環状標的核酸310も示される。この標的核酸310は、ヌク
レオチド領域304と相補的な領域312を含む。
【0061】 この標的核酸310中には、核酸領域350も存在する。好ましい実施形態に
おいて、このヌクレオチド領域304は、複数の標的核酸中に存在するヌクレオ
チド領域312と相補的である。なおより好ましい実施形態において、このヌク
レオチド領域312は、核酸の開始集団のメンバーに連結された配列(例えば、
ベクター)中に存在する。
【0062】 アンカープライマーは、必要に応じて、さらなるエレメント、例えば、その5
’末端に、スペーサー配列、1つ以上の制限酵素認識部位、RNAポリメラーゼ
結合部位(例えば、T7プロモーター部位)を含み得る。
【0063】 このアダプター領域の1つ以上は、例えば、制限酵素認識部位を含み得るか、
または同定されたDNA配列中に存在する配列(例えば、既知の遺伝子中に存在
する配列)を含み得る。
【0064】 1つ以上のアダプター領域はまた、配列多型に隣接しそして/または配列多型
を包含することが既知である配列を同定する、配列もまた含み得る。このような
配列の例としては、問い合わせヌクレオチドが挙げられる。配列多型は、他は同
一である2つの核酸配列間で配列の差異を生じる、ヌクレオチドの置換、挿入、
欠失、または他の再配列を含む。配列多型の例は、一ヌクレオチド多型(SNP
)である。
【0065】 他の実施形態において、本明細書中に記載されるアンカープライマーアレイは
、このアレイに添加される前に環状化した標的核酸配列を、同定するかさもなく
ば特徴付けるために使用され得る。
【0066】 (固体支持体へのアンカープライマーに連結) 一般に、塩基対形成し得る任意の核酸が、アンカープライマーとして使用され
得る。いくつかの実施形態において、このアンカープライマーはオリゴヌクレオ
チドである。本明細書中で利用される場合、用語オリゴヌクレオチドは、天然で
あるかもしくは改変されたモノマーまたは結合(例えば、デオキシリボヌクレオ
シド、リボヌクレオシド、これらのアノマー形態、ペプチド核酸(PNA)など
)の線状オリゴマーであって、モノマー−モノマー相互作用の規則正しいパター
ンによって標的ポリヌクレオチドに特異的に結合し得る、線状オリゴマーを包含
する。これらの相互作用の型としては、例えば、ワトソン−クリック型の塩基対
形成、塩基スタッキング(stacking)、フーグスティーン型または逆フ
ーグスティーン型の塩基対形成などが挙げられ得る。一般的には、これらのモノ
マーは、ホスホジエステル結合またはそのアナログによって連結されて、例えば
、3〜200モノマー単位、8〜150モノマー単位、10〜100モノマー単
位、20〜80モノマー単位、または25〜50モノマー単位のサイズ範囲であ
る、オリゴヌクレオチドを形成する。
【0067】 本発明のオリゴヌクレオチドは、非天然ヌクレオチドアナログを含み得る。し
かし、例えば、酵素による処置が必要な場合など、天然に存在するヌクレオチド
を含むオリゴヌクレオチドが、一般的にいは、生物学的機能の維持に必要である
【0068】 任意の材料が、その表面がプライマーの安定な付着および核酸配列の検出を可
能にする限り、固体支持体材料として使用され得る。この固体支持体材料は、平
面状であり得る。いくつかの実施形態において、この固体支持体は、必要に応じ
て、透明であり、例えば、ガラスである。
【0069】 このアンカープライマーは、この固体支持体上または固体支持体内に存在する
ように、この固体支持体に連結され得る。このアレイ上のアンカープライマー間
の距離は、部分的には、伸長したアンカープライマーテンプレートを検出しさら
に分析するために使用される方法および装置によって、決定される。伸長したア
ンカープライマーを検出するための方法は、下記に考察される。伸長したアンカ
ープライマーを検出するための装置もまた下記に考察され、そしてさらに、その
ような装置としては、高分子を検出するための当該分野で公知の装置が挙げられ
る。例えば、PCT公開WO 00/06770は、共焦点走査顕微鏡、近接場
走査顕微鏡(SNOM)、走査トンネル顕微鏡、および原子間力顕微鏡のような
、装置を考察している。これらの装置は、10ナノメーター(manomete
r)台での分解を可能にする。
【0070】 従って、いくつかの実施形態において、複数のアンカープライマーが固体支持
体に連結され、それらがアレイ内で規則正しい間隔を空けるようにされる。固体
支持体上のプライマー間の距離は、例えば、1nm〜150μm、10〜400
μm、50〜150μm、100〜150μm、または150μmであり得る。
好ましい実施形態において、アレイは、例えば、ナノメーター(manomet
er)分解(例えば、10nm×10nm)で間隔が空けられる。ナノメーター
(manometer)分解を伴うアレイの構築が、PCT出願WO 00/0
6770に記載される。
【0071】 必要に応じて透明な固体支持体上の付着部位のアレイが、電子集積回路の構築
において一般的に使用されるリソグラフィー技術を使用して、構築される。これ
らの技術は、例えば、米国特許第5,5143,854号、同第5,445,9
34号、同第5,744,305号および同第5,800,992号;Chee
ら、Science 274;610〜614(1996);Fodorら、N
ature 364:555〜556(1993);Fodorら、Scien
ce 251:767〜773(1991);Gushinら、Anal.Bi
ochem.250:203〜211(1997);Kinositaら、Ce
ll 93:21〜24(1998);Kato−Yamadaら、J.Bio
l.Chem.273:19375〜19377(1998);ならびにYas
udaら、Cell 93:1117〜1124(1998)に記載される。写
真平版および電子ビームリソグラフィーは、改変された生体分子(例えば、タン
パク質または核酸)の付着を可能にする連結基を含む固体支持体または基材を感
光(sensitize)する。例えば、Service、Science 2
83:27〜28(1999);Rai−Choudhury、HANDBOO
K OF MICROLITHOGRAPHY,MICROMACHINING
AND MICROFABRICATION、VOLUME I:MICRO
LITHOGRAPHY、Volume PM39、SPIE Press(1
997)を参照のこと。感光した部位のアレイが、Zasadzinskiら、
Science 263:1726〜1733(1994)に記載されるような
薄膜技術を使用して、作製される。
【0072】 核酸を固体基材に付着するためのさらなる方法は、シラン処理(sialin
ized)表面を使用し、そして米国特許第6,136,962に開示される。
ジスルフィド結合を使用する付着が、米国特許第6,030,782号に記載さ
れる。これらの特許および刊行物のすべての内容が、その全体が参考として援用
される。
【0073】 アンカープライマーが、この感光した部位で固体基材に連結される。連結した
プライマーを含む固体基材の領域は、アンカーパッド(anchor pad)
である。従って、この固体支持体上の感光した部位を特定することによって、ア
ンカーパッドのアレイまたはマトリックスを形成することが可能である。このア
ンカーパッドは、例えば、この固体支持体上に等しく空いた間隔でエッチングさ
れた小さい直径のスポットであり得る。
【0074】 固体支持体上の各感化された部位は、複数のアンカープライマーを潜在的に付
着し得る。従って、各アンカーパッドは、1つ以上のアンカープライマーを含み
得る。単一の生産的反応中心のみを有するパッド数(例えば、伸長反応の後に、
アンカープライマーから伸長される単一配列のみを有するパッドの数)を最大化
することが好ましい。これは、以下を含む技術によって達成され得るが、これら
に限定されない:(i)表面上で洗浄されるビオチン化アンカープライマーの希
釈を変更すること;(ii)ビオチン化プライマーがアビジン表面と接触するイ
ンキュベーション時間を変更すること;または(iii)開放循環テンプレート
または閉鎖循環テンプレートの濃度を変化させて、その結果、平均して、各パッ
ド上の1つのプライマーのみが伸長されて配列決定テンプレートを生成すること
【0075】 いくつかの実施形態において、各個々のパッドは、たった1つの連結されたア
ンカープライマーを含む。1つのアンカープライマーのみを有するパッドは、固
体支持体に対して選択されたアンカープライマーの限定希釈を実施することによ
って作製され得、その結果、平均として、1つのアンカープライマーのみが、各
パッド上に沈着される。パッドに適用されるアンカープライマーの濃度は、例え
ば、ポアソン分布モデルを用いて算出され得る。
【0076】 単一アンカープライマーを含む反応パッド数を最大化するために、アンカープ
ライマーの濃度または循環テンプレートの濃度の範囲が変化する一連の希釈実験
を実施する。非常に希釈された濃度のプライマーに関して、プライマーおよび循
環テンプレートの同じパッドへの結合は、互いに独立し、そしてポアソン分布は
、任意の1つのパッド上で伸長されるアンカープライマーの数を特徴付ける。実
際に伸長されるプライマー数には変動性があるが、最大37%のパッドは、単一
伸長アンカープライマーを有する(単一アンカーオリゴヌクレオチドを有するパ
ッドの数)。この数は、以下のようにして得ることができる。
【0077】 Npを、パッド上のアンカープライマーの平均数にし、そしてfをアンカープ
ライマーが循環テンプレートと共に伸長される確率にする。次いで、1パッド当
たりの伸長アンカープライマーの平均数は、Npfであり、これは、量aとして
定義される。実際に伸長されるプライマー数には変動性がある。低濃度の限定に
おいて、プライマーおよび循環テンプレートの同じパッドへの結合は、互いに独
立し、そしてポアソン分布P(n)は、任意のパッド上で伸長されるアンカープ
ライマーの数nを特徴付ける。この分布は、数学的に:P(n)(an/n!)
exp(−a)、P(1)=a exp(−a)によって規定され得る。確率の
P(1)は、a=1に対してその最大値exp(−1)を想定し、パッドの37
%は、単一伸長アンカープライマーを有する。
【0078】 アンカープライマー濃度および循環テンプレート濃度の範囲は、続いてスキャ
ンされ得、1に最も近いNpfの値を見出す。この分布を最適化するための好ま
しい方法は、各反応パッド上で複数のアンカープライマーを可能にすることであ
るが、限定希釈の循環テンプレートを使用し、その結果、平均して、各パッド上
1つのプライマーのみが、伸長されて配列決定テンプレートを生成する。
【0079】 あるいは、低い濃度のアンカープライマーにおいて、多くて1つのアンカープ
ライマーが、各反応パッド上で結合するようである。高濃度の循環テンプレート
は、各プライマーがおそらく伸長されるように、使用され得る。
【0080】 反応パッドが平面の表面上にアレイされるか、または光ファイバーアレイ(F
ORA)である場合、個々のパッドは、側面が約10μmであり、隣接パッド間
は100μmの間隔がある。ゆえに、1cm表面上、総数約10,000個のマ
イクロ反応物が、ポアソン分布に従って沈着され、これらの約3700個が、単
一アンカープライマーを含む。特定の実施形態において、プライマーオリゴヌク
レオチドが個体支持体上に付着され、例えば、ビオチン化によって改変された後
、酵素は、表面上の残存する使用されなかったアビジン結合部位に対して結合す
るために沈着される。
【0081】 他の実施形態において、複数のアンカープライマーは、アレイにおいて任意の
1つの個々のパッドに付着される。限定希釈の多数の循環核酸テンプレート(よ
り詳細には以下に記載される)は、そのように固定されるアンカープライマーに
ハイブリダイズされ得、その結果、平均して、各パッド上1つのプライマーのみ
が、核酸テンプレートにハイブリダイズされる。使用されるライブラリー濃度は
、例えば、限定希釈およびポアソン分布モデルを用いて算出され得る。
【0082】 アンカープライマーは、共有結合的または非共有結合的な相互作用を介して固
体支持体に付着され得る。当該分野で一般のこのような連結の例としては、以下
が挙げられる:Ni2+/ヘキサヒスチジン、ストレプトアビジン/ビオチン、ア
ビジン/ビオチン、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)/グルタチ
オン、モノクローナル抗体/抗原、およびマルトース結合タンパク質/マルトー
ス。適切なタグを含むサンプルは、感化された物質とインキュベートされ、その
結果、単一分子が、各感化された部位に付着される。
【0083】 ビオチン−(ストレプト−)アビジン方法論は、アンカーを固体支持体に固定
するためのいくつかの異なる方法を提供する。1つのビオチン−(ストレプト−
)アビジンベースのアンカー方法は、固体表面上で乾燥された光活性可能なビオ
チンアナログの薄層を使用する(HengsakulおよびCass,1996
.Biocongjugate Chem.7:249−254)。次いで、ビ
オチンアナログは、マスクを介して白色光に感光され、規定された活性化ビオチ
ンの領域を作製する。アビジン(またはストレプトアビジン)は、次いで添加さ
れ、そして活性化ビオチンへの結合を可能にする。アビジンは、ビオチン−(ス
トレプト−)アビジン連結を介してビオチン化オリゴヌクレオチドを「アンカー
」するために使用され得る、遊離のビオチン結合部位を保有する。
【0084】 あるいは、アンカープライマーは、光除去可能な保護基を保有するビオチン誘
導体と共に固体支持体に付着され得る。この部分は、固体支持体(例えば、ガラ
ス表面)に付着されるウシ血清アルブミン(BSA)に共有結合される。Pir
rungおよびHuang、1996.Bioconjugate Chem.
7:317−321を参照のこと。次いで、マスクは、規定された照射領域内で
活性化ビオチンを作製するために使用される。次いで、アビジンは、照射領域に
局在化され得、ビオチン化DNAは、続いて、BSA−ビオチン−アビジン−ビ
オチン連結を介して付着される。所望される場合、シランの中間層は、規定され
た領域にBSA結合を局在化するためにパターン化され得るシリコンジオキシド
シラン表面において自己アセンブルされた単層中に沈着される。例えば、Moo
ney,ET al.,1996.Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 93:12287−12291を参照のこと。
【0085】 固体支持体上の各感化された部位は、複数のアンカープライマーを潜在的に付
着し得る。従って、各アンカーパッドは、1つ以上のアンカープライマーを含み
得る。単一生産的反応中心のみを有するパッド数(例えば、伸長反応の後に、ア
ンカープライマーから伸長された単一配列のみを有するパッドの数)を最大化す
ることは好ましい。これは、例えば、以下によって達成され得る:(i)表面上
で洗浄されるビオチン化アンカープライマーの希釈を変更すること;(ii)ビ
オチン化プライマーがアビジン表面と接触するインキュベーション時間を変更す
ること;または(iii)開放循環テンプレートまたは閉鎖循環テンプレートの
濃度を変化させて、1つのプライマーのみが伸長されて配列決定テンプレートを
生成するパッドの数を最大化すること。
【0086】 (テンプレート核酸の調製) 一般的に、テンプレート核酸は、アンカープライマーアレイにアニーリングす
るときに、テンプレート核酸の少なくとも一部が直鎖かつ一本鎖である限りは、
いかなる供給源由来でもあり得る。好ましくは、標的核酸を含むテンプレート核
酸は開環状の形態をとる。「開環」とは、5’リン酸基および3’ヒドロキシル
基を有する直鎖状の一本鎖核酸分子であり、すなわち、所定の開環核酸分子の末
端はDNAリガーゼによって連結され得る。開環は、Lizardi、米国特許
第5,854,033号で詳細に記載されている。例えば、アンカープライマー
への開環のアニーリングの後に、開環はDNAリガーゼ(DNA用)またはRN
Aリガーゼの存在下で閉環へと変換され得る。
【0087】 好ましい実施形態において、核酸集団の中の少なくとも1つの直鎖状標的核酸
は、その5’および3’末端に配列(すなわち、図1に示すような、アンカープ
ライマーの領域104および108に相補的である、領域112および114)
を有する。
【0088】 このオリゴヌクレオチドの5’および3’末端の領域112および114は、
特定の標的配列鎖上で互いに近接して塩基対形成するように設計され、従ってこ
の直鎖状オリゴヌクレオチドの末端は、ハイブリダイゼーションによって標的配
列に並置される。この並置によって、2つのプローブセグメントは(適切にハイ
ブリダイズした場合に)酵素的ライゲーションによって(例えばT4DNAリガ
ーゼを用いて)共有結合することが可能になり、このように、このプローブをそ
の特定の標的配列に連鎖した環状に閉じられた分子へ変換する(例えば、Nil
ssonら、1994.Sience265:2085−2088を参照のこと
)。生じたプローブは、多数の遺伝子配列の同時分析に適している(例えば、L
izardiら、1998.Nat.Genet.19:225−232;Ni
lssonら、1997.Nat.Genet.16:252−255を参照の
こと)。
【0089】 核酸の最初の集団は、ライブラリー内に存在する場合、アンカープライマー配
列に対してアニーリングに利用可能な領域、またはアニーリングに利用可能にな
り得る領域を含んでいる限りは、一本鎖または二本鎖のいずれでもあり得る。
【0090】 ライブラリーテンプレートは、複数の要素(アンカープライマーに対して相補
的である1つ以上の領域を含むが、これに限定されない)を含み得る。例えば、
テンプレートライブラリーは、配列決定プライマーに対して相補的な領域、コン
トロールヌクレオチド領域、および目的の配列を含むインサート配列(すなわち
、後に特徴付けられるべき配列決定テンプレート)を含み得る。本明細書中で用
いられる場合、用語「相補体」は、特定のヌクレオチド配列にハイブリダイズし
て一致した二重鎖を形成し得る、ヌクレオチド配列をいう。
【0091】 1つの実施形態において、ライブラリーテンプレートは以下のものを含む;(
i)アンカープライマーに対して相補的である、2つの別個の領域(例えば、領
域114および112)、(ii)配列決定プライマーに対して相補的な1つの
領域、(iii)1つのコントロールヌクレオチド領域、(iv)配列決定され
るべきである、30〜100ヌクレオチドのインサート配列。もちろん、このテ
ンプレートは、これらの特徴の2つ、3つまたは4つ全てを含み得る。
【0092】 テンプレート核酸は、核酸の任意の供給源(例えば、任意の細胞、任意の組織
、または任意の生物)から構築され得、そして当該分野で認知された任意の方法
によって生成され得る。適切な方法は、例えば、ゲノムDNAの超音波処理、お
よび、核酸分子(例えば、ゲノムDNA)の集団を断片化するための1つ以上の
制限エンドヌクレアーゼ(RE)を用いた消化を含む。制限酵素は8塩基あるい
は6塩基の認識配列を認識し得るか、または縮重配列を認識し得る。いくつかの
実施形態において、この制限酵素はII型またはIIS型の制限酵素である。好
ましくは、この制限酵素の1つ以上は、別個の4塩基認識配列を有する。このよ
うな酵素の例としては、例えばSau3A1、MspIおよびTaqIが挙げら
れる。好ましくは、この酵素は、対応する制限酵素のための認識配列を含む領域
を有するアンカープライマーと共に、使用され得る。いくつかの実施形態におい
て、一方または両方のアダプター領域アンカープライマーは、既知の制限酵素認
識配列に近接するさらなる配列を含み、それによって、そのアンカープライマー
に対して、目的の特定の制限フラグメントの捕獲、またはアニーリングが可能に
なる。
【0093】 その標的核酸はまた、増幅(例えば、所望される標的配列のプライマー(pr
imed)増幅)によって生成され得る。
【0094】 あるいは、テンプレートライブラリーは、RNA(例えば、メッセンジャーR
NA(mRNA))から、相補的DNA(cDNA)ライブラリーを生成するこ
とによって作製され得る。そのcDNAライブラリーは、所望される場合、3’
サイン配列(signature sequence)、内部フラグメント、あ
るいは5’フラグメントのいずれかを得るために、制限エンドヌクレアーゼおよ
び/またはプライマー増幅を用いてさらに処理され得る。このライブラリーは、
あるいは、アンカープライマー内のアダプター領域に対して相補的な配列を有す
るベクター中に、構築され得る。いくつかの実施形態において、このライブラリ
ーは、目的の配列(例えば、制限フラグメントにおける既知の配列多型、あるい
は推測される配列多型)を含む。
【0095】 (プライマー−テンプレートのアニーリングおよび増幅) (核酸複合体) 核酸のライブラリーは、認知された技術を用いてアンカープライマー配列にア
ニーリングされる(例えば、Hatchら、1999.Genet.Anal.
Biomol.Engineer.15:35−40;Kool、米国特許第5
,714,320号およびLizardi、米国特許第5,854,033号を
参照のこと)。一般に、このアンカープライマーをテンプレート核酸配列にアニ
ーリングするための任意の手順は、アダプター領域またはアンカープライマー配
列における領域と、テンプレートライブラリーに存在する配列との間の特異的な
(すなわち、完全または完全に近い)相補性の形成を生じる限り、適切である。
【0096】 いくつかの実施形態において、環状テンプレートが、増幅される。多数のイン
ビボでの核酸増幅技術が、アンカープライマー配列を伸長させるために利用され
得る。好ましくは、増幅されたDNAの大きさは、アンカーパッドの大きさより
も小さいべきであり、また係留するパッド間の距離よりも短いべきである。
【0097】 増幅は、代表的には、ポリメラーゼ(例えば、DNAポリメラーゼまたはRN
A指向性DNAポリメラーゼ)、および1、2、3、または4つの型のヌクレオ
チド三リン酸、ならびに必要に応じて、補助結合タンパク質の存在下で実施され
る。一般に、プライマーの3’−OH基を伸長し得る任意のポリメラーゼは、3
’→5’エキソヌクレアーゼ活性を欠く限り、使用され得る。適切なポリメラー
ゼとしては、例えば、Bacillus stearothermophilu
s、Thermus acquaticus、Pyrococcus furi
osis、Thermococcus litoralis、およびTherm
us thermophilus由来のDNAポリメラーゼ、バクテリオファー
ジT4およびバクテリオファージT7、ならびにE.coli DNAポリメラー
ゼI Klenowフラグメントが挙げられる。適切なRNA指向性DNAポリ
メラーゼとしては、例えば、鳥類骨髄芽球症ウイルス由来の逆転写酵素、モロニ
ーマウスウイルス由来の逆転写酵素、およびヒト免疫不全ウイルスI型由来の逆
転写酵素が挙げられる。
【0098】 多数のインビトロにおける核酸増幅技術が、記載されている。これらの増幅方
法論は、以下の方法論に区別され得る:(i)温度サイクル−ポリメラーゼ連鎖
反応(PCR)(例えば、Saikiら、1995.Science 230:
1350−1354を参照のこと)、リガーゼ連鎖反応(例えば、Barany
、1991.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:189−
193;Barringerら、1990.Genen 89:117−122
を参照のこと)および転写に基づく増幅(例えば、Kwohら、1989.Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 86:1173−1177を参照
のこと)ならびに(ii)等温増幅系(isothermal amplifi
cation system)−自立(self−sustaining)、配
列複製(例えば、Guatelliら、1990.Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 87:1874−1878を参照のこと);QBレプリカ
―ゼ系(例えば、Lizardiら、1988.BioThechnology
6:1197−1202を参照のこと);鎖置換増幅 Nucleic Ac
id Res.1992 Apr 11;20(7):1691−6;ならびに
PNAS 1992 Jan 1;89(1):392−6;およびNASBA
J Virol Methods.1991 12月;35(3):273−
86に記載される方法。
【0099】 等温増幅としてはまた、ローリングサークル型ベースの増幅(Rolling
−circle−based amplification)(RCA)が挙げ
られる。RCAは、以下において議論される:例えば、Kool、米国特許第5
,714,320号およびLizardi、米国特許第5,854,033号;
Hatchら、1999.Genet.Anal.Biomol.Engine
er.15:35−40。RCAの結果は、アンカープライマーの3’末端から
伸長させた一本鎖DNAであり(そして、このようにして固体支持マトリクスに
連結される)、そして、これは、プライマー配列にアニールされる環状テンプレ
ートの複数のコピーを含むコンカタマーを含む。代表的に環状テンプレートの、
10,000以上のコピー(各々、約100ヌクレオチドサイズの範囲の大きさ
を有する)は、RCAを用いて得られ得る。
【0100】 環状核酸分子のアンカープライマーへのアニーリング後のRNA増幅産物が、
図4に図解的に示される。環状テンプレート核酸402は、アンカープライマー
404にアニールされ、これは、その5’末端で106表面に連結されており、
そして伸長に利用可能な遊離の3’OHを有する。この環状テンプレート核酸4
02は、アンカープライマー404における配列の領域に相補的である2つのア
ダプター領域408および410を含む。配列決定プライマー(これは、以下に
記載される配列決定反応において使用される)に相補的な挿入部分412および
領域414もまた、環状テンプレート核酸402に含まれる。
【0101】 アニーリングの際、アンカープライマー404上の遊離の3’−OHは、テン
プレート核酸402内の配列を用いて伸長され得る。アンカープライマー402
は、複数回(各反復ごとに、環状テンプレート核酸に対して相補的な配列がアン
カー配列から伸長する配列に加える)、テンプレートにそって伸長され得る。4
回の反復、すなわち4回のローリングサークル型増幅は、伸長されたアンカープ
ライマー増幅産物414として図4に示される。アンカープライマーの伸長は、
基質406に共有結合された増幅産物を生じる。
【0102】 RCAに基づく増幅は、最近、ヒトゲノムDNAサンプル中の単一コピー遺伝
子を検出するための環状パドロックプローブの等温カスケード増幅反応をインビ
ボにおいて行うために利用されている(Lizardiら、1998.Nat.
Genet.19:225−232を参照のこと)。さらに、RCAはまた、固
相ベースのアッセイにおいて単一DNA分子を検出するために利用されている(
Lizardiら、1998.Nat.Genet.19:225−232を参
照のこと)。
【0103】 ローリングサークル型増幅(RCA)は、等温条件下で線形反応速度論または
幾何反応速度論のいずれかで環状オリゴヌクレオチドプローブを複製し得る。2
つのプライマー(一方は、+鎖に対してハイブリダイズし、もう一方は、−鎖に
対してハイブリダイズする)存在下で、両鎖のコンカタマーは、同時に合成され
得る。これは、短時間(すなわち、90分未満)で各集団の1×109個以上の
コピーを可能にし、ヒトゲノム内の単一点変異の検出を可能にする。
【0104】 単一のプライマーを用いて、RCAは、数分で、何百もの、共有結合的に閉鎖
した環のランダムに連結されたコピーを産生する。固体支持体マトリクスに結合
されている場合、このDNA産物は、その合成部位で結合されたままであり、こ
こで、このDNAは、標識され得、集光され得、そして点光源としてイメージさ
れ得る。例えば、直線オリゴヌクレオチドプローブ(これはRCAシグナルを生
成し得る)が、ガラス表面上に共有結合されている。これらのプローブによって
生成されるシグナルの色は、特異的な、標的に指向された連結事象の結果に依存
して、その標的の対立遺伝子状態を示す。RCAは、何百万もの個々のプローブ
分子を計数および分類することを可能にするので、これは、稀な体細胞変異の分
析に特に受けいれられる。RCAはまた、細胞学的調製物における、一コピーの
遺伝子に結合したパッドロックプローブの検出について有望であることを示す。
【0105】 さらに、固相RCA法はまた、溶液中の成分を検出する効果的な方法を供給す
るために開発されてきた。最初に、認識段階を使用し、表面に結合されている環
状テンプレートと二重鎖を形成するDNAプライマーからなる、複合体を産生す
る。次いで、ポリメラーゼ酵素を使用して、この結合複合体を増幅する。RCA
は、小さなDNAプローブを使用し、これらのプローブを検出方法(以下にさら
に詳しく記載される方法を含む)を使用して強力なシグナルを提供するために増
幅する。
【0106】 等温増幅系の他の例としては、(i)自己持続的、配列複製(例えば、Gua
telliら、1990、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8
7:1874〜1878を参照のこと)、(ii)Qβレプリカーゼ系(例えば
、Lizardiら、1988、BioTechnology 6:1197〜
1201を参照のこと)、および(iii)核酸配列に基づく増幅(NASBA TM ;例えば、Kievitsら、1991、J.Virol.Methods
35:273〜286を参照のこと)が挙げられる。
【0107】 (伸長アンカープライマーの同定方法) 一般に、本明細書に記載されるオリゴヌクレオチドアレイは、当該分野で公知
である、任意の基材ベースの配列決定方法と組み合わせて使用され得る。これら
の方法はまた、従来の光学的および光ファイバーベースの検出シグナルの検出方
法と共に使用され得る。本明細書中に開示されるアレイおよび方法を使用して生
成された伸長アンカープライマーは、さらに、当該分野で公知の方法を使用して
分析され得る。例えば、伸長アンカープライマーの配列を決定し得るか、または
プローブ分子に相同な配列を同定し得る。これらの方法のいくつかは以下に記載
される。
【0108】 伸長プローブアンカー中の1つ以上の配列は、伸長アンカープライマー産物を
ジデオキシターミネーター配列決定に供することにより決定され得る。これらの
配列決定産物の分析は、伸長アンカープライマー中の1つ以上のヌクレオチドの
同定を可能にする。
【0109】 あるいは、ピロリン酸ベースの配列決定方法を使用して、伸長アンカープライ
マー中のヌクレオチドを同定し得る。例えば、Nyrenら(Analytic
al Biochemistry 208:171〜175、1993)が、D
NAポリメラーゼ活性の、酵素発光測定無機ピロリン酸検出アッセイ(ELID
A)による検出に基づいた方法について記載する。
【0110】 これらの方法は、マイクロ配列決定アッセイの一部で使用され得る。これらの
アッセイは、伸長アンカープライマーにおける目的の多型塩基のすぐ上流にハイ
ブリダイズする配列決定プライマーからの、一ヌクレオチドの伸長に基づく。ポ
リメラーゼを使用して、プライマーの3’末端を、相補的な1つの単一ddNT
P(鎖ターミネーター)で、その多型部位の選択されたヌクレオチドに特異的に
伸長する。次に、その組み込まれたヌクレオチドの正体が決定される。
【0111】 1つの実施形態において、マイクロ配列決定反応を蛍光ddNTPを使用して
行い、そして伸長マイクロ配列決定プライマーを分析し、その組み込まれたヌク
レオチドの正体を決定する。マイクロ配列決定反応は、欧州特許第412 88
3号に記載される。あるいは、組み込まれるddNTPを、放射性標識し得るか
(Syvanen、Clinica Chimica Acta 226:22
5〜236、1994)またはフルオレセインに連結し得る(Livakおよび
Hainer、Human Mutation 3:379〜385、1994
)。放射性標識したddNTPの検出は、シンチレーションベースの技術を介し
て達成され得る。フルオレセイン連結ddNTPの検出は、アルカリホスファタ
ーゼを結合体化した抗フルオレセイン抗体の結合、それに続く色素生産基質(例
えば、ρ−ニトロフェニルリン酸)とのインキュベーションに基づく。他の可能
なレポーター検出対としては、例えば、ジニトロフェニル(DNP)に連結した
ddNTPおよび抗DNPアルカリホスファターゼ結合体(Harjuら、Cl
in.Chem.39/11 2282〜2287、1993)、またはビオチ
ン化ddNTPおよび基質としてのο−フェニレンジアミンを用いる西洋ワサビ
ペルオキシダーゼ結合体化ストレプトアビジンが挙げられる(WO92/157
12)。
【0112】 当該分野で認識される他のアプローチを使用して、マイクロ配列決定プライマ
ーに付加されたヌクレオチドを検出し得る。例えば、蛍光共鳴エネルギー転移に
基づく均一相の検出方法は、Chenら、Nucleic Acids Res
earch 25:347〜353(1997)およびChenら、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 94/20 10756〜10761(
1997)に記載される。多型部位を含む増幅されたゲノムDNAフラグメント
を、対立遺伝子色素標識ジデオキシリボヌクレオシドトリホスフェートおよび改
変Taqポリメラーゼの存在中で、5’−フルオレセイン標識プライマーととも
にインキュベートする。この色素標識プライマーは、テンプレート上に存在する
対立遺伝子に特異的なダイターミネーターによって1塩基 伸長される。遺伝子
型決定反応の終わりに、反応混合液中の2つの色素の蛍光強度は、分離や精製な
しに直接分析される。全てのこれらの工程は同じチューブで実行され得、そして
蛍光の変化がリアルタイムでモニターされ得る。
【0113】 あるいは、伸長されたプライマーを、MALDI−TOF質量分析法によって
分析され得る。多型部位の塩基を、微小配列決定プライマー上に質量を添加する
ことによって同定する(Haff L.A.およびSmirnov I.P.,
Genome Research,7:378−388,1997を参照のこと
)。
【0114】 伸長アンカープライマーをまた、酵素ベースのミスマッチ検出アッセイにおけ
るポリメラーゼ/リガーゼに基づくミスマッチ検出アッセイを用いて検出し得る
。用語「酵素ベースのミスマッチ検出アッセイ」は、本明細書中において、リガ
ーゼおよびポリメラーゼの特異性に基づく二重対立遺伝子性マーカー(bial
lelic marker)の対立遺伝子を決定する任意の方法をいうために使
用される。
【0115】 これらの方法の例は、オリゴヌクレオチド連結アッセイ(「OLA」)である
。OLAは、設計されて一本鎖標的分子の隣接配列にハイブリダイズし得る2つ
のオリゴヌクレオチドを使用する。1つのオリゴヌクレオチドを、ビオチン化し
、そして他方を、検出可能に標識する。正確な相補配列が標的分子中で見出され
る場合、オリゴヌクレオチドは、それらの末端が接し、捕獲され検出され得る連
結基質を作製するようにハイブリダイズする。OLAは、Nickerson
D. A.ら(Proc.Natl.Acad.Sci.US.A.87:89
23−8927,1990)に記載される。好ましい実施形態において、特別の
増幅工程(例えば、PCR)を使用して、OLAを用いて次いで検出される標的
DNAの指数的な増幅を達成する。
【0116】 第2の連結ベースの方法は、リガーゼ鎖反応(「LCR」)である。LCR中
の各オリゴヌクレオチド対の配列は、選択されて、この対が標的の同じ鎖の隣接
配列にハイブリダイズすることを可能にする。このようなハイブリダイゼーショ
ンは、テンプレート依存リガーゼのための基質を形成する。LCRを、伸長され
るアンカープライマーの同じ鎖の、近位配列および遠位配列を有するオリゴヌク
レオチドを用いて、伸長アンカープライマー上で実施し得る。1つの実施形態に
おいて、いずれかのオリゴヌクレオチドは、設計されて、伸長されるアンカープ
ライマー上の目的の部位を含む。このような実施形態において、反応条件は、標
的分子がオリゴヌクレオチドの目的部位に相補的である特定のヌクレオチドを含
むかまたは欠くかいずれかである場合のみ、このオリゴヌクレオチドが一緒に連
結されるように選択される。代替の実施形態において、オリゴヌクレオチドは、
二重対立遺伝子性マーカーを含まず、この結果、これらが標的分子にハイブリダ
イズする場合、WO 90/0 1069に記載されるように「ギャップ」が作
製される。ついで、このギャップは、相補的dNTPによってか(DNAポリメ
ラーゼによって媒介されるように)、またはオリゴヌクレオチドのさらなる対に
よって「充填される」。従って、各サイクルの終わりに、各一本鎖は、次のサイ
クルの間に標的として供与し得る補完物を有し、そして所望される配列の指数的
な対立遺伝子特異的増幅が得られる。
【0117】 リガーゼ/ポリメラーゼ媒介のGenetic Bit AnalysisTM は、核酸分子の予め選択された部位においてヌクレオチドの同一性を決定するた
めの別の方法である(WO 95/21271)。この方法は、プライマー分子
の末端上で予め選択された部位に存在するヌクレオチドに相補的であるヌクレオ
チド三リン酸の取り込み、および第2のオリゴヌクレオチドに対するプライマー
の引続く連結を含む。この反応は、反応の固相に連結された特定の標識を検出す
るか、または溶液中の検出によってモニターされる。
【0118】 伸長アンカープライマーの同一性を決定するさらなる方法は、核酸ハイブリダ
イゼーションを含む。伸長アンカープライマーの1つの形態に優先的または特異
的にハイブリダイズする特定のプロモーターが、設計され得る。ハイブリダイゼ
ーション条件は、十分にストリンジェント(伸長アンカープライマーの代替配列
間のハイブリダイゼーション強度に優位な差異が存在する)でなければならない
。例えば、条件は、好ましくは、選択されて、完全に一致した相同性の伸長アン
カープライマー配列およびプローブ配列との1つ以上のミスマッチを含む伸長ア
ンカープライマー配列に対するプローブ配列のハイブリダイゼーション間を識別
する。ストリンジェントな配列特異的ハイブリダイゼーション条件(この下では
、プローブが正確に相補的な標的配列にのみハイブリダイズする)は、当該分野
で周知である(例えば、Sambrookら、Molecular Cloni
ng−A Laboratory Manual,第2版,Cold Spri
ng Harbor Press,N.Y.,1989を参照のこと)。ストリ
ンジェントな条件は、配列依存的であり、そして異なる状況下で異なる。一般的
に、ストリンジェントな条件は、特定の配列に対する熱融点(Tm)よりも約5
℃低く、規定されたイオン強度およびpHで選択される。例としてであり限定で
はなく、高いストリンジェンシーの条件を用いる手順は、以下のようである:D
NAを含むフィルターのプレハイブリダイゼーションを、8時間〜一晩65℃で
、6×SSC、50mM Tris−HCl(pH7.5)、1mM EDTA
、0.02% PVP、0.02% Ficoll、0.02% BSA、およ
び500g/ml 変性サケ精子DNAで構成される緩衝液中で実行する。フィ
ルターを、48時間65℃(好ましいハイブリダイゼーション温度)で、100
μg/ml 変性サケ精子DNAおよび5〜20×106cpmの32P標識プロ
ーブを含むプレハイブリダイゼーション混合物中でハイブリダイズする。あるい
は、ハイブリダイゼーション工程を、SSC緩衝液(1×SSCは、0.15M
NaClおよび0.05M クエン酸ナトリウムに対応する)の存在下、65
℃で実行し得る。続いて、フィルターの洗浄を、37℃で1時間、2×SSC、
0.01% PVP、0.01% Ficoll、および0.01% BSAを
含む溶液中で実行し得、0.1×SSC中、50℃で45分間での洗浄が続く。
あるいは、フィルターの洗浄を、2×SSCおよび0.1% SDS、または0
.5×SSCおよび0.1% SDS、または0.1×SSCおよび0.1%
SDSを含む溶液中、68℃で15分間隔で実行し得る。洗浄工程の後、ハイブ
リダイゼーションプローブを、オートラジオグラフィーによって検出しる。
【0119】 あるいは、いくつかの実施形態において、標的配列に対して限定された数のミ
スマッチを含む伸長アンカープライマーを、プローブ配列を用いて検出し得る。
このような伸長アンカープライマーは、中程度のストリンジェンシー条件を用い
て検出され得る。例としてであり限定としてではなく、中程度のストリンジェン
シー条件を用いる手順は、以下のようである:DNAを含むフィルターを、プレ
ハイブリダイズし、次いで、5×SSC緩衝液および標識プローブの存在下60
℃の温度でハイブリダイズする。続いて、フィルターの洗浄を、2×SSCを含
む溶液中、50℃で実行し、そしてハイブリダイズしたプローブを、オートラジ
オグラフィーによって検出する。
【0120】 分離または洗浄の必要がない高感度のハイブリダイゼーションアッセイが、記
載される(Landegrenら、Genome Research,8:76
9−776,1998を参照のこと)。例えば、TaqManTMアッセイは、蓄
積する増幅産物に特異的にアニールするDNAプローブを消化するために、Ta
q DNAポリメラーゼの5’ヌクレアーゼ活性を利用する。TaqManTM
ローブは、蛍光エネルギー移動を介して相互作用するドナー−アクセプター色素
対を用いて標識される。増幅の間にポリメラーゼを進行させることによるTaq
ManTMプローブの切断は、このドナー色素を消光アクセプター色素から分離し
、ドナーの蛍光を大きく増加する。2つの対立遺伝子改変体を検出するために必
要な全ての試薬は、反応の開始に集められ、そして結果は、リアルタイムにモニ
ターされる(Livakら、Nature Genetics,9:341−3
42,1995を参照のこと)。
【0121】 代替の同質のハイブリダイゼーションベースの手順において、分子標識が、対
立遺伝子の識別に使用される。分子標識は、均質溶液中で特定の核酸の存在を報
告するヘアピン型のオリゴヌクレオチドプローブである。これらがその標的に結
合する場合、これらは、内部消光されたフルオロホア(fluorophore
)の蛍光を回復する構造再編成を引き起こす(Tyagiら、Nature B
iotechnology,16:49−53,1998)。
【0122】 (他の実施形態) 本発明はその詳細な説明と組合わせて記載されるが、前出の記載は例示するこ
とが意図され、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明は添付の特許請求
の範囲の範囲によって規定されることが理解される。他の局面、利点、および改
変は、前出の特許請求の範囲の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aおよび図1Bは、本発明に従うアンカープライマーの模式図である。
【図2】 図2は、本発明に従う第2のアンカープライマーの模式図である。
【図3】 図3は、本発明に従う第3のアンカープライマーの模式図である。
【図4】 図4は、アンカープライマーに結合したローリングサークルベースの増幅産物
の模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/566 G01N 37/00 102 37/00 102 C12N 15/00 A F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B024 AA11 AA19 AA20 CA01 CA09 CA11 CA20 HA08 HA11 HA19 4B029 AA07 AA21 AA23 BB20 CC01 CC02 CC03 CC08 FA12 FA15 4B063 QA01 QA13 QQ42 QQ52 QR08 QR20 QR32 QR35 QR38 QR42 QR62 QR84 QS24

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オリゴヌクレオチドアンカープライマーのアレイであって、
    該アレイは以下: 第1の表面を有する支持体;ならびに 該支持体の表面に付着した複数の異なるアンカープライマー、 を含み、ここで、該複数のアンカープライマーのうち少なくとも1つが、以下:
    該アンカープライマーの3’末端の第1の領域であって、標的核酸配列の5’領
    域に相補的な第1の領域;ならびに 該アンカープライマーの5’末端の第2の領域であって、該標的核酸配列の3’
    領域に相補的な第2の領域;ならびに 必要に応じて、該アンカープライマーの第1の領域と第2の領域との間の第3の
    領域; を含み、ここで、該アンカープライマーは、該表面の所定の領域で、該固体支持
    体の表面に付着される、アレイ。
  2. 【請求項2】 前記アンカープライマーの少なくとも1つが、前記標的核酸
    の配列に相補的な配列の少なくとも1つのコピーに共有結合される、請求項1に
    記載のアレイ。
  3. 【請求項3】 前記アンカープライマーの少なくとも1つが、標的核酸中の
    配列多型を規定するヌクレオチドに相補的な問い合わせヌクレオチドを含む第1
    の領域を含む、請求項1に記載のアレイ。
  4. 【請求項4】 前記問い合わせヌクレオチドが、前記オリゴヌクレオチドの
    3’末端にある、請求項1に記載のアレイ。
  5. 【請求項5】 各アンカープライマーが、12〜100ヌクレオチドの長さ
    である、請求項1に記載のアレイ。
  6. 【請求項6】 各アンカープライマーが、24〜40ヌクレオチドの長さで
    ある、請求項1に記載のアレイ。
  7. 【請求項7】 前記アレイが、固体支持体に付着した少なくとも100個の
    異なるオリゴヌクレオチドを含む、請求項1に記載のアレイ。
  8. 【請求項8】 前記アレイが、固体支持体に付着した少なくとも10,00
    0個の異なるオリゴヌクレオチドを含む、請求項1に記載のアレイ。
  9. 【請求項9】 前記アレイが、固体支持体に付着した少なくとも100,0
    00個の異なるオリゴヌクレオチドを含む、請求項1に記載のアレイ。
  10. 【請求項10】 前記所定の領域の各々が、他の所定の領域の各々から物理
    的に隔てられる、請求項1に記載のアレイ。
  11. 【請求項11】 前記所定の領域の少なくとも2つが、10〜400μm隔
    てられる、請求項1に記載のアレイ。
  12. 【請求項12】 前記所定の領域の少なくとも2つが、50〜150μm隔
    てられる、請求項1に記載のアレイ。
  13. 【請求項13】 前記アンカープライマー領域の第3の領域の長さが、約4
    〜20ヌクレオチドである、請求項1に記載のアレイ。
  14. 【請求項14】 前記アンカープライマーの第3の領域の長さが、約6〜1
    8ヌクレオチドである、請求項13に記載のアレイ。
  15. 【請求項15】 前記アンカープライマーの第3の領域の長さが、約8〜1
    6ヌクレオチドである、請求項13に記載のアレイ。
  16. 【請求項16】 核酸の配列を決定する方法であって、該方法は、以下: 請求項1に記載のアレイを提供する工程; 該アレイを、開いたまたは閉じた環状標的核酸と、該標的核酸が該アレイ中の
    1つ以上のアンカープライマーにアニールし得る条件下で、接触させる工程;な
    らびに 標的核酸の少なくとも一部のヌクレオチド配列を決定する工程、 を包含する、方法。
  17. 【請求項17】 前記アレイ中のアンカープライマーが、第2の領域を含む
    、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の方法であって、前環状標的核酸が、以
    下: 前記アレイ中のオリゴヌクレオチドを、5’末端および3’末端を有する線状
    標的核酸と、該標的核酸の5’末端および3’末端が該アレイ中のアンカープラ
    イマー内の相補的な配列にアニーリングし得る条件下で、アニーリングする工程
    ; 該標的核酸のアニールした末端を、少なくとも1つの該アンカープライマーの
    ギャップ領域の第2の領域に相補的なギャップオリゴヌクレオチドおよびリガー
    ゼと、該ギャップオリゴヌクレオチドに対する該標的核酸の5’末端および3’
    末端の連結を可能にするのに十分な条件下で、接触させて、それにより、閉じた
    環状標的核酸を形成する工程、 により形成される、方法。
  19. 【請求項19】 共有的に閉じた前記環状標的核酸が、そのヌクレオチド配
    列を決定する前に増幅される、請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の方法であって、前記増幅工程が、以下
    : 前記アニールしたアンカープライマーを、ポリメラーゼを用いて、共有的に閉
    じた前記環状標的核酸の1つ以上のコピーに相補的なポリヌクレオチド産物の形
    成を可能にする条件下で、伸長させる工程;ならびに 該ポリヌクレオチド産物を同定して、それにより、該環状標的核酸の配列を決
    定する工程、 を包含する、方法。
  21. 【請求項21】 前記標的核酸が、配列多型を含む、請求項16に記載の方
    法。
  22. 【請求項22】 前記一ヌクレオチド多型が、前記アンカープライマーの第
    1の領域内の問い合わせ配列に相補的である、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記問い合わせヌクレオチドが、前記アンカープライマー
    の3’末端にある、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の方法であって、ここで、共有的に閉じ
    た前記環状核酸が、以下: 基材を線状標的核酸と、該標的核酸の5’末端および3’末端が前記アンカー
    プライマーにアニールし得る条件下で、接触させる工程であって、ここで、該5
    ’末端および3’末端が、該アンカープライマー上の少なくとも6ヌクレオチド
    のギャップ領域により隔てられる、工程; 該標的核酸の3’末端を、ポリメラーゼを用いて、伸長産物を形成するのに十
    分な条件下で伸長させる工程であって、該伸長産物の3’末端ヌクレオチドが、
    該アニールした標的核酸の5’末端に隣接する、工程;ならびに 該伸長した産物の3’末端ヌクレオチドを、該アニーリングした標的核酸の5
    ’末端に連結して、それにより、閉じた環状分子を形成する工程、 により形成される、方法。
  25. 【請求項25】 前記標的核酸が、RNA分子の集団由来である、請求項1
    6に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記標的核酸が、DNA分子の集団由来である、請求項1
    6に記載の方法。
  27. 【請求項27】 核酸分子の第1および第2の集団中の標的核酸の相対量を
    比較するための方法であって、該方法は、以下: 固体支持体に連結した1つ以上の核酸アンカープライマーを提供する工程; 核酸分子の第1の集団由来の第1の複数の環状一本鎖核酸テンプレート、およ
    び核酸分子の第2の集団由来の第2の複数の環状一本鎖核酸分子を提供する工程
    ; 核酸アンカープライマーの有効量を、該第1の複数の環状一本鎖核酸分子由来
    の一本鎖環状テンプレートの少なくとも1つにアニーリングさせて、それにより
    、第1のプライムした一本鎖環状テンプレートを得る工程; 該核酸アンカープライマーの有効量を、該第2の複数の環状一本鎖核酸分子由
    来の一本鎖環状テンプレートの少なくとも1つにアニーリングさせて、それによ
    り、第2のプライムした一本鎖環状テンプレートを得る工程; 該第1および第2のプライムしたアンカープライマー環状テンプレート複合体
    を、ポリメラーゼと組合せて、該核酸分子の第1集団および第2集団由来の環状
    核酸テンプレートの複数のコピーを生成させる工程; 配列決定プライマーの有効量を、該第1および第2の環状核酸テンプレートに
    アニーリングさせて、第1および第2のプライムした配列決定プライマー−環状
    核酸テンプレート複合体を得る工程; 該配列決定プライマーを、該第1および第2のプライムした配列決定プライマ
    ー−環状核酸テンプレート複合体上に、ポリメラーゼおよび所定のヌクレオチド
    トリホスフェートを用いて、伸長させて、該第1および第2のプライムした配列
    決定プライマー−環状核酸テンプレート複合体と会合した第1および第2の配列
    決定産物を得る工程; 該第1および第2の配列決定産物のレベルを測定する工程であって、ここで、
    該第1および第2の配列決定産物の相対レベルは、該核酸配列の第1および第2
    の集団中の該標的核酸の相対レベルを示す、工程、 を包含する、方法。
  28. 【請求項28】 前記核酸分子の第1および第2の集団が、ゲノムDNA配
    列である、請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記核酸配列の第1および第2の集団が、RNA配列由来
    である、請求項27に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記核酸の第1の集団が、刺激に曝露されている細胞集団
    由来であり、そして前記核酸の第2の集団が、刺激に曝露されていない同じ細胞
    集団由来である、請求項27に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記刺激が、物理的刺激である、請求項30に記載の方法
  32. 【請求項32】 前記刺激が、マイトジェンである、請求項30に記載の方
    法。
  33. 【請求項33】 前記刺激が、前記細胞集団中の細胞により発現されるレセ
    プターに対するリガンドである、請求項30に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記核酸の第1および第2の集団が、2つの異なる固体の
    細胞から得られる、請求項29に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記第1および第2の集団中の標的核酸の相対量を、核酸
    分子の第3の集団中の標的核酸の量と比較する工程をさらに包含する、請求項2
    9に記載の方法。
  36. 【請求項36】 表面に共有結合した核酸コンカテマーを生成する方法であ
    って、該方法は、以下: オリゴヌクレオチドアンカープライマーを、5’末端および3’末端を有する
    線状標的核酸に、該標的核酸の5’末端および3’末端が、該アンカープライマ
    ー中の第1および第2の領域へのアニーリングを可能にする条件下で、アニーリ
    ングする工程; 該標的核酸のアニーリングした末端を、該アンカープライマーの第2の領域に
    相補的なギャップオリゴヌクレオチドおよびリガーゼと、該ギャップオリゴヌク
    レオチドに対する標的核酸の5’末端および3’末端の連結を可能にするのに十
    分な条件下で、接触させて、それにより、該アンカープライマーにアニールした
    閉じた環状標的核酸を形成する工程; 該アニールしたアンカープライマーを、ポリメラーゼを用いて、共有的に閉じ
    た環状標的核酸の1つ以上のコピーに相補的なポリヌクレオチド産物の形成を可
    能にする条件下で、伸長させる工程であって、 それにより、表面に共有結合した核酸コンカテマーを生成する工程、 を包含する、方法。
  37. 【請求項37】 オリゴヌクレオチドのアレイであって、該アレイは、以下
    : 第1の表面を有する、支持体; 該支持体上の所定の位置に付着した少なくとも1つのアンカープライマー、 を含み、該アンカープライマーは、以下: 該標的核酸配列の5’領域に相補的な第1の領域であって、該標的核酸配列に
    相補的な配列の2つ以上のコピーに共有結合される、第1の領域;ならびに 該アンカープライマーの5’末端の第2の領域であって、該標的核酸配列の3
    ’領域に相補的な、第2の領域;ならびに 必要に応じて、該オリゴヌクレオチドアンカープライマーの第1の領域と第2
    の領域との間の第3の領域; を含み、ここで、該アンカープライマーは、アドレス可能な様式で、該支持体上
    に配置される、アレイ。
  38. 【請求項38】 前記アンカープライマーが、該支持体上の所定の位置の該
    支持体に付着される、請求項37に記載のアレイ。
  39. 【請求項39】 核酸分子を配列決定するためのオリゴヌクレオチドの使用
    であって、ここで、該オリゴヌクレオチドは、以下: 該オリゴヌクレオチドの3’末端の第1の領域であって、標的核酸配列の5’
    領域に相補的な、第1の領域;ならびに 該オリゴヌクレオチドの5’末端の第2の領域であって、標的核酸配列の3’
    領域に相補的な、第2の領域;ならびに 必要に応じて、該オリゴヌクレオチドの第1の領域と第2の領域の間の第3の
    領域、 を含む、使用。
  40. 【請求項40】 前記オリゴヌクレオチドが、前記表面の所定の領域の前記
    固体支持体の表面に付着される、請求項39に記載の使用。
  41. 【請求項41】 前記オリゴヌクレオチドが、前記表面の所定の位置で複数
    のオリゴヌクレオチドのアレイとして提供される、請求項40に記載の使用。
  42. 【請求項42】 前記アレイが、固体支持体に付着した少なくとも100個
    の異なるオリゴヌクレオチドを含む、請求項41に記載の使用。
  43. 【請求項43】 前記アレイが、固体支持体に付着した少なくとも10,0
    00個の異なるオリゴヌクレオチドを含む、請求項41に記載の使用。
  44. 【請求項44】 前記アレイが、固体支持体に付着した少なくとも100,
    000個の異なるオリゴヌクレオチドを含む、請求項41に記載の使用。
  45. 【請求項45】 前記所定の領域の各々が、他の所定の領域の各々から物理
    的に隔てられた、請求項41に記載の使用。
  46. 【請求項46】 前記所定の領域の少なくとも2つが、10〜400μm隔
    てられる、請求項41に記載の使用。
  47. 【請求項47】 前記所定の領域の少なくとも2つが、50〜150μm隔
    てられる、請求項41に記載の使用。
  48. 【請求項48】 前記オリゴヌクレオチドが、標的核酸中の配列多型を規定
    するヌクレオチドに相補的な問い合わせヌクレオチドを含む第1の領域を含む、
    請求項39に記載の使用。
  49. 【請求項49】 前記問い合わせヌクレオチドが、前記オリゴヌクレオチド
    の3’末端にある、請求項48に記載の使用。
  50. 【請求項50】 前記オリゴヌクレオチドが、12〜100ヌクレオチドの
    長さである、請求項39に記載の使用。
  51. 【請求項51】 前記オリゴヌクレオチドが、24〜40ヌクレオチドの長
    さである、請求項39に記載の使用。
  52. 【請求項52】 前記オリゴヌクレオチドの第3の領域の長さが、約4〜2
    0ヌクレオチドである、請求項39に記載の使用。
  53. 【請求項53】 請求項39に記載の使用であって、以下: 前記オリゴヌクレオチドを、5’末端および3’末端を有する線状標的核酸に
    、該核酸の5’末端および3’末端が該オリゴヌクレオチド中の前記第1および
    第2の領域にアニールし得る条件下で、アニーリングする工程; 該標的核酸のアニールした末端を、該オリゴヌクレオチドの第2の領域に相補
    的なギャップオリゴヌクレオチドおよびリガーゼと、該ギャップオリゴヌクレオ
    チドに対する該標的核酸の5’末端および3’末端の連結を可能にするのに十分
    な条件下で、接触させて、それにより、該アンカープライマーにアニールした閉
    じた環状標的核酸を形成する工程、 をさらに包含する、使用。
  54. 【請求項54】 請求項53に記載の使用であって、以下: 前記アニールしたオリゴヌクレオチドを、ポリメラーゼを用いて、共有的に閉
    じた前記環状標的核酸の1つ以上のコピーに相補的なポリヌクレオチド産物の形
    成を可能にする条件下で、伸長させる工程、 をさらに包含する、使用。
  55. 【請求項55】 核酸の配列を決定する方法であって、該方法は、以下: アレイを提供する工程であって、該アレイは、以下: 第1の表面を有する支持体; 該支持体の表面に付着した複数の異なるアンカープライマー、 を含み、 ここで、該複数のアンカープライマーのうち少なくとも1つが、以下: 該アンカープライマーの3’末端の第1の領域であって、標的核酸配列の5
    ’領域に相補的な、第1の領域;ならびに 該アンカープライマーの5’末端の第2の領域であって、該第2の領域が標
    的核酸配列の3’領域に相補的な、第2の領域;ならびに 該アンカープライマーの第1の領域と第2の領域との間の第3の領域; を含み、 ここで、該アンカープライマーは、該表面の所定の領域で、該固体支持体の
    表面に付着される、工程、 該アレイを標的核酸と、該標的核酸が該アレイ中の1つ以上のアンカープライ
    マーにアニールし得る条件下で、接触させる工程であって、該標的核酸は、該1
    つ以上のアンカープライマーの第1の領域にアニールする5’末端、および該ア
    ンカープライマーの第2の領域にアニールする3’末端を有する、工程; 該標的核酸のアニールした末端を、少なくとも1つの該アンカープライマーの
    ギャップ領域の第2の領域に相補的なギャップオリゴヌクレオチドおよびリガー
    ゼと、該ギャップオリゴヌクレオチドに対する該標的核酸の5’末端および3’
    末端の連結を可能にするのに十分な条件下で、接触させて、それにより、閉じた
    環状標的核酸を形成する工程; 該アニールしたアンカープライマーを、ポリメラーゼを用いて、共有的に閉じ
    た該環状標的核酸の1つ以上のコピーに相補的なポリヌクレオチド産物の形成を
    可能にする条件下で、伸長させる工程;ならびに 該ポリヌクレオチド産物の少なくとも一部のヌクレオチド配列を決定する工程
    、 を包含する、方法。
JP2001539921A 1999-11-26 2000-11-27 核酸プローブアレイ Withdrawn JP2003515149A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44940299A 1999-11-26 1999-11-26
US09/449,402 1999-11-26
PCT/US2000/032131 WO2001038580A2 (en) 1999-11-26 2000-11-27 Nucleic acid probe arrays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003515149A true JP2003515149A (ja) 2003-04-22

Family

ID=23784034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539921A Withdrawn JP2003515149A (ja) 1999-11-26 2000-11-27 核酸プローブアレイ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1234058A2 (ja)
JP (1) JP2003515149A (ja)
AU (1) AU783841B2 (ja)
CA (1) CA2392474A1 (ja)
WO (1) WO2001038580A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033988A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 核酸解析方法及び装置
JP2012507990A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 インダストリアル テクノロジー リサーチ インスティテュート 正確な配列データおよび修飾塩基位置決定の方法
JP2014100144A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Samsung Electronics Co Ltd ポリヌクレオチド及びその用途
JP2014518638A (ja) * 2011-06-07 2014-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ヌクレオチド配列データの提供
WO2017135383A1 (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 国立大学法人豊橋技術科学大学 偽環状二重鎖ポリヌクレオチドと、それを用いた遺伝子発現阻害剤

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2378245A (en) * 2001-08-03 2003-02-05 Mats Nilsson Nucleic acid amplification method
US9388459B2 (en) * 2002-06-17 2016-07-12 Affymetrix, Inc. Methods for genotyping
US9487823B2 (en) 2002-12-20 2016-11-08 Qiagen Gmbh Nucleic acid amplification
US6977153B2 (en) * 2002-12-31 2005-12-20 Qiagen Gmbh Rolling circle amplification of RNA
EP1598427A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-23 Charité - Universitätsmedizin Berlin Method for the amplification of a target nucleic acid
EP2290071B1 (en) 2004-05-28 2014-12-31 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving microRNA
DK2302055T3 (da) 2004-11-12 2014-10-13 Asuragen Inc Fremgangsmåder og sammensætninger involverende miRNA og miRNA-inhibitormolekyler
JP5331476B2 (ja) 2005-06-15 2013-10-30 カリダ・ジェノミックス・インコーポレイテッド 遺伝子解析および化学解析用の単分子アレイ
EP1762627A1 (de) 2005-09-09 2007-03-14 Qiagen GmbH Verfahren zur Aktivierung einer Nukleinsäure für eine Polymerase-Reaktion
US11306351B2 (en) 2005-12-21 2022-04-19 Affymetrix, Inc. Methods for genotyping
EP2115138A2 (en) 2006-09-19 2009-11-11 Asuragen, Inc. Micrornas differentially expressed in pancreatic diseases and uses thereof
CA2663962A1 (en) 2006-09-19 2008-03-27 Asuragen, Inc. Mir-15, mir-26, mir-31,mir-145, mir-147, mir-188, mir-215, mir-216, mir-331, mmu-mir-292-3p regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
EP2617837A3 (en) 2007-06-08 2013-10-23 Biogen Idec MA Inc. Biomarkers for predicting anti-TNF responsiveness or non-responsiveness
WO2009137807A2 (en) 2008-05-08 2009-11-12 Asuragen, Inc. Compositions and methods related to mirna modulation of neovascularization or angiogenesis
GB0921264D0 (en) 2009-12-03 2010-01-20 Olink Genomics Ab Method for amplification of target nucleic acid
WO2011100503A1 (en) 2010-02-11 2011-08-18 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Methods for predicting likelihood of responding to treatment
ES2631458T3 (es) 2010-03-04 2017-08-31 Interna Technologies B.V. Molécula de ARNmi definida por su fuente y sus usos terapéuticos en el cáncer asociado a la EMT
CA2804599C (en) 2010-07-06 2023-01-31 Interna Technologies Bv Mirna and its diagnostic and therapeutic uses in diseases or conditions associated with melanoma, or in diseases or conditions associated with activated braf pathway
WO2012068400A2 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Asuragen, Inc. Mirnas as biomarkers for distinguishing benign from malignant thyroid neoplasms
EP2474617A1 (en) 2011-01-11 2012-07-11 InteRNA Technologies BV Mir for treating neo-angiogenesis
CA2828532A1 (en) 2011-02-28 2012-11-22 University Of Iowa Research Foundation Anti-mullerian hormone changes in pregnancy and prediction of adverse pregnancy outcomes and gender
CN102732598B (zh) * 2011-04-11 2017-03-01 陈先锋 一种全基因组dna序列拼接测序方法
WO2013040251A2 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Asurgen, Inc. Methods and compositions involving mir-135b for distinguishing pancreatic cancer from benign pancreatic disease
US20130157884A1 (en) 2011-10-26 2013-06-20 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving mirna expression levels for distinguishing pancreatic cysts
WO2013063544A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Asuragen, Inc. Mirnas as diagnostic biomarkers to distinguish benign from malignant thyroid tumors
WO2014007623A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Interna Technologies B.V. Diagnostic portfolio and its uses
WO2014055117A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Asuragen, Inc. Diagnostic mirnas for differential diagnosis of incidental pancreatic cystic lesions
WO2014145612A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Ajay Goel Tissue and blood-based mirna biomarkers for the diagnosis, prognosis and metastasis-predictive potential in colorectal cancer
CA2905949A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Baylor Research Institute Ulcerative colitis (uc)-associated colorectal neoplasia markers
ES2935257T3 (es) 2013-03-15 2023-03-03 Univ Chicago Métodos y composiciones relacionadas con la actividad de las células T
CN109706222A (zh) * 2013-12-11 2019-05-03 安可济控股有限公司 用于检测罕见序列变体的组合物和方法
US11286519B2 (en) 2013-12-11 2022-03-29 Accuragen Holdings Limited Methods and compositions for enrichment of amplification products
US11859246B2 (en) * 2013-12-11 2024-01-02 Accuragen Holdings Limited Methods and compositions for enrichment of amplification products
EP3277836B1 (en) 2015-04-02 2019-02-27 HMNC Value GmbH Method of treatment using genetic predictors of a response to treatment with ssr-125543
EP3359693A4 (en) 2015-10-09 2019-03-06 Accuragen Holdings Limited METHODS AND COMPOSITIONS FOR ENRICHMENT OF AMPLIFICATION PRODUCTS
EP3458586B1 (en) 2016-05-16 2022-12-28 Accuragen Holdings Limited Method of improved sequencing by strand identification
WO2018035170A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Accuragen Holdings Limited Compositions and methods for detecting rare sequence variants
EP3541950A4 (en) * 2016-11-16 2020-06-03 Progenity, Inc. MULTIMODAL ASSAY FOR THE DETECTION OF NUCLEIC ACID ABERRATIONS
US11497762B2 (en) 2017-11-03 2022-11-15 Interna Technologies B.V. MiRNA molecule, equivalent, antagomir, or source thereof for treating and/or diagnosing a condition and/or a disease associated with neuronal deficiency or for neuronal (re)generation
US11203782B2 (en) 2018-03-29 2021-12-21 Accuragen Holdings Limited Compositions and methods comprising asymmetric barcoding
WO2020210521A2 (en) 2019-04-12 2020-10-15 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for increasing muscle mass and oxidative metabolism
WO2024028794A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Temple Therapeutics BV Methods for treating endometrial and ovarian hyperproliferative disorders

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503980A (en) * 1992-11-06 1996-04-02 Trustees Of Boston University Positional sequencing by hybridization
US5854033A (en) * 1995-11-21 1998-12-29 Yale University Rolling circle replication reporter systems
SE9701783D0 (sv) * 1997-05-14 1997-05-14 Marek Kwiatkowski In situ synthesis of oligonucleotides of inverse orientation
WO1999039001A2 (en) * 1998-02-02 1999-08-05 Amersham Pharmacia Biotech Ab Nucleic acid analysis method
JP4493844B2 (ja) * 1998-03-25 2010-06-30 ランデグレン、ウルフ 錠型(padlock)プローブのローリングサークル複製
AU3567099A (en) * 1998-04-16 1999-11-01 Packard Bioscience Company Analysis of polynucleotide sequence

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033988A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 核酸解析方法及び装置
JP2012507990A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 インダストリアル テクノロジー リサーチ インスティテュート 正確な配列データおよび修飾塩基位置決定の方法
US9747414B2 (en) 2008-11-07 2017-08-29 Industrial Technology Research Institute Methods for accurate sequence data and modified base position determination
US9767251B2 (en) 2008-11-07 2017-09-19 Industrial Technology Research Institute Methods for accurate sequence data and modified base position determination
US10515714B2 (en) 2008-11-07 2019-12-24 Industrial Technology Research Institute Methods for accurate sequence data and modified base position determination
US11676682B1 (en) 2008-11-07 2023-06-13 Industrial Technology Research Institute Methods for accurate sequence data and modified base position determination
JP2014518638A (ja) * 2011-06-07 2014-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ヌクレオチド配列データの提供
US10373705B2 (en) 2011-06-07 2019-08-06 Koninklijke Philips N.V. Providing nucleotide sequence data
JP2014100144A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Samsung Electronics Co Ltd ポリヌクレオチド及びその用途
WO2017135383A1 (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 国立大学法人豊橋技術科学大学 偽環状二重鎖ポリヌクレオチドと、それを用いた遺伝子発現阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001038580A3 (en) 2002-04-25
WO2001038580A2 (en) 2001-05-31
WO2001038580A9 (en) 2002-12-05
AU1792701A (en) 2001-06-04
AU783841B2 (en) 2005-12-15
CA2392474A1 (en) 2001-05-31
EP1234058A2 (en) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515149A (ja) 核酸プローブアレイ
JP6591521B2 (ja) ヘアピンコンフォメーションを有するキメラプライマーおよびその使用法
JP5249581B2 (ja) 核酸の単離および増幅方法
JP4216333B2 (ja) オリゴヌクレオチドの化学結合による核酸検出及び増幅
JP3175110B2 (ja) リガーゼ/ポリメラーゼ媒体された単一ヌクレオチド多型のジェネティックビットアナリシスおよび遺伝子解析におけるその使用
JP5957039B2 (ja) 全ゲノム増幅および遺伝型決定のための方法および組成物
JP4377689B2 (ja) 同時尋問及び酵素仲介検出による多型遺伝子座の複合分析
US5888778A (en) High-throughput screening method for identification of genetic mutations or disease-causing microorganisms using segmented primers
JP4499987B2 (ja) 非−標準塩基を使用する固体支持体アッセイ系及び方法
US7351532B2 (en) DNA sequence analysis
US20050074787A1 (en) Universal arrays
JP6169603B2 (ja) 単一分子のハイブリダイゼーションおよび操作によるdnaの検出および定量法
KR102592367B1 (ko) 게놈 및 치료학적 적용을 위한 핵산 분자의 클론 복제 및 증폭을 위한 시스템 및 방법
JP2002537858A (ja) 核酸の配列を直接決定するための方法
EP1723261A1 (en) Detection of strp, such as fragile x syndrome
JP2000517192A (ja) Dnaへの特徴付け
JP2007502116A (ja) 核酸サンプルを調製するための方法およびキット
JP2004516806A (ja) プライマー伸長法を用いた対立遺伝子識別のためのプロセス
US6190868B1 (en) Method for identifying a nucleic acid sequence
JP2000513202A (ja) 核酸の塩基配列決定または遺伝的置換の大量スクリーニング法
US20100285970A1 (en) Methods of sequencing nucleic acids
US20030124604A1 (en) Method for amplification of molecular bio-assay signals
Banér Genetic Analyses using Rolling Circle or PCR Amplified Padlock Probes

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205