JP2003508525A - 抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用 - Google Patents

抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用

Info

Publication number
JP2003508525A
JP2003508525A JP2001521950A JP2001521950A JP2003508525A JP 2003508525 A JP2003508525 A JP 2003508525A JP 2001521950 A JP2001521950 A JP 2001521950A JP 2001521950 A JP2001521950 A JP 2001521950A JP 2003508525 A JP2003508525 A JP 2003508525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
monoclonal antibody
cells
cell
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001521950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508525A5 (ja
JP4842476B2 (ja
Inventor
ロック,ケネス・エル
フェルナンデス,ダンセラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Massachusetts UMass
Original Assignee
University of Massachusetts UMass
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Massachusetts UMass filed Critical University of Massachusetts UMass
Publication of JP2003508525A publication Critical patent/JP2003508525A/ja
Publication of JP2003508525A5 publication Critical patent/JP2003508525A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842476B2 publication Critical patent/JP4842476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 腫瘍に発現し、しかし正常成人造血細胞に発現しない、40kDaタンパク質に結合する抗体を開示する。生産の方法及びそのような抗体の使用もまた開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の属する技術分野 本発明は、抗体、及び、それらが特異的に結合するタンパク質、及び、その生
産方法及び腫瘍細胞に特異的に結合するそのような抗体の使用に関する。
【0002】 発明の背景 E710.2.3細胞株はクローン化されたマウスCD4−CD8−胸腺Tリ
ンパ腫細胞株であり、もとはAKR/Jマウスの胸腺腫瘍から単離された。単独
で低密度で培養するとき、ホルボール12−ミリステート13−アセテート(P
MA)で刺激しなければ、E710.2.3は自発的には増殖しない。E710
.2.3は、胸腺細胞あるいは脾細胞との接触により刺激され増殖し得る。しか
しながら、E710.2.3はPMAあるいは他の細胞がなくても、高密度で培
養したときは自発的に増殖し得る。E710.2.3を同系マウスに注入すると
、リンパ器官及び胸腺に悪性腫瘍として成長する。
【0003】 発明の概要 本発明は、多様なタイプの腫瘍細胞の表面に発現される40kDaタンパク質
に特異的に結合することができるが、しかし成人正常造血細胞には結合しない、
モノクローナル抗体の発見に基づいている。その新規モノクロ−ナル抗体はそれ
が特異的に結合する腫瘍細胞の増殖を遮断し、そして、アポトーシスを誘導し得
る。
【0004】 これらの発見に基づき、本発明はモノクローナル抗体、あるいは、その抗原結
合断片を特徴とし、そのモノクローナル抗体は(a)胎児胸腺細胞に結合し、(
b)細胞への結合に基づいて細胞増殖を阻害し、及び(c)成人胸腺細胞には結
合しない。モノクローナル抗体はまた、細胞への結合に基づいて同型の凝集を誘
導し、結合した細胞にアポトーシスを誘導することができ、及びE710.2.
3、RMA−S、CTLL、LB17.4、A20、WEHI−231、PBK
101A2、C2.3、B16、MC57、WOP−3027、293T、14
3Btk、Jurkat及びCosの群中の、1つ又はそれ以上の腫瘍細胞株と
特異的に結合し得る。抗体は、例えば検出可能な標識で、標識され得る。
【0005】 ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−377によって生産されるモノク
ローナル抗体DMF10.62.3、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA
−405よって生産されるモノクローナル抗体DMF10.167.4、及び、
ハイブリドーマ細胞株ATCC 番号PTA−404よって生産されるモノクロ
ーナル抗体DMF10.34.36はまた、本発明の範囲内である。
【0006】 本発明はまた、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−377、ハイブリ
ドーマ細胞株ATCC番号PTA−405、又はハイブリドーマ細胞株ATCC
番号PTA−404によって生産されるモノクローナル抗体が結合するタンパク
質と同様のタンパク質に結合する、モノクローナル抗体を特徴とする。モノクロ
ーナル抗体はヒト化し得る。
【0007】 他の側面において、本発明は、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−3
77、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−405またはハイブリドーマ
細胞株ATCC番号PTA−404により産生されるモノクローナル抗体が結合
する40kDaタンパク質に特異的に結合する、モノクローナル抗体、あるいは
、その抗原結合断片を特徴づける。
【0008】 さらに他の側面では、本発明は、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−
377、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−405、又はハイブリドー
マ細胞株ATCC番号PTA−404にって生産されるモノクローナル抗体が結
合するタンパク質と同様のタンパク質に結合する、キメラモノクローナル抗体、
あるいは、その抗原結合断片を特徴づけ、キメラ抗体は、軽鎖及び重鎖の非ヒト
可変領域及びヒト定常領域を含む。
【0009】 また他の側面では、本発明は、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−3
77、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−405、又はハイブリドーマ
細胞株ATCC番号PTA−404によって生産されるモノクローナル抗体が結
合するエピトープと同様のエピトープに結合する、モノクローナル抗体、あるい
は、その抗原結合断片を特徴とする。
【0010】 本発明はまた、モノクローナル抗体、あるいは、その抗原結合断片を特徴とし
、それは、(i)分子量40kDa、(ii)胎児胸腺細胞表面における発現、
(iii)成人胸腺細胞表面には発現なし、 (iv)抗体の結合により細胞増
殖を遮断する能力、及び、(v)抗体の結合により同型凝集を誘導する能力、に
より特徴づけられるタンパク質に特異的に結合する。モノクローナル抗体は、(
vi)抗体の結合に基づいて細胞にアポトーシスを誘導する能力、及び、(vi
i)E710.2.3、RMA−S、CTLL、LB17.4、A20、WEH
I−231、PBK101A2、C2.3、B16、MC57、WOP−302
7、293T、143Btk、Jurkat及びCosを含む腫瘍細胞株の群の
表面における発現、によりさらに特徴づけられるタンパク質に特異的に結合する
【0011】 本発明はさらに、本明細書中に記載のモノクローナル抗体の抗原結合断片を特
徴とする。抗原結合断片は、例えば検出可能な標識により標識され得る。 本発明はまた、本明細書中に記載のモノクローナル抗体を生産する、ハイブリ
ドーマ細胞株を特徴とする。例えば、本発明はハイブリドーマ細胞株ATCC番
号PTA−377、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−405、あるい
は、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−404を特徴とする。
【0012】 本発明はさらに、(i)分子量40kDa、(ii)胎児胸腺細胞表面におけ
る発現、(iii)成人胸腺細胞表面には発現なし、(iv)本明細書中に記載
の抗体の結合に基づいて細胞増殖を遮断する能力、及び、(v)本明細書中に記
載の抗体の結合により同型凝集を誘導する能力、により特徴づけられる、実質的
に純粋なタンパク質を特徴とする。タンパク質はさらに、(vi)E710.2
.3、RMA−S、CTLL、LB17.4、A20、WEHI−231、PB
K101A2、C2.3、B16、MC57、WOP−3027、293T、1
43Btk、Jurkat及びCosを含む腫瘍細胞株の群における発現、及び
、(vii)本明細書中に記載の抗体の結合に基づいて細胞にアポトーシスを誘
導する能力、によりさらに特徴づけられる。
【0013】 他の側面において、本発明は、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−3
77、ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−405、又はハイブリドーマ
細胞株ATCC番号PTA−404によって生産されるモノクローナル抗体が結
合する、実質的に純粋なタンパク質を特徴とする。
【0014】 本発明はまた、本明細書中に記載のモノクローナル抗体、及び、薬学的に許容
可能な担体を含む、医薬組成物を特徴とする。本発明はさらに被検体(subj
ect)の腫瘍細胞を検出する方法を特徴づける。方法は、被検体からの細胞試
料を、本明細書中に記載の1つ又はそれ以上のモノクローナル抗体との接触、及
び、試料への抗体の結合を検出することを含み、ここで、結合は、被検体におけ
る腫瘍細胞の存在を示す。腫瘍細胞の例は、胸腺リンパ腫、T細胞腫瘍、B細胞
リンパ腫、メラノーマ、骨肉腫、及び、急性T細胞白血病を含む。腫瘍細胞はま
た、患者にも存在してもよい。腫瘍を検出するために使用するモノクローナル抗
体は、標識され得る。
【0015】 本発明はまた、腫瘍細胞の増殖を阻害する方法を特徴づける。方法は、腫瘍細
胞と、本明細書中に記載の腫瘍細胞の増殖を阻害するために十分な量のモノクロ
ーナル抗体との接触を含む。
【0016】 他の態様において、本発明は細胞にアポトーシスを誘導する方法を特徴とする
。方法は、細胞と、本明細書中に記載の細胞にアポトーシスを誘導するために十
分な量の1つ又はそれ以上のモノクローナル抗体との接触を含む。細胞は、胸腺
リンパ腫、T細胞腫瘍、B細胞リンパ腫、メラノーマ、骨肉腫、及び、急性T細
胞白血病を含む群から選択された腫瘍細胞であり得る。細胞は、in vitr
oあるいはin vivoであり得る。
【0017】 本発明はまた、本明細書中に記載の1つ又はそれ以上のモノクローナル抗体、
及び、その使用のための説明書を含む、腫瘍診断のためのキットを含む。キット
は、胸腺リンパ腫、T細胞腫瘍、B細胞リンパ腫、メラノーマ、骨肉腫、及び、
急性T細胞白血病を含む群から選択される腫瘍細胞を含み得る。本発明はまた、
本明細書中に記載の1つ又はそれ以上のモノクローナル抗体を含む、腫瘍細胞標
的薬剤を含むことができ、それは腫瘍細胞に機能基(moiety)を運ぶため
にその機能基に結合され得る。Moietyの例は、抗腫瘍薬剤、細胞毒、サイトカイ
ンあるいはレポーターグループを含む。
【0018】 本発明の他の態様は、機能基を哺乳動物の腫瘍細胞に選択的に運ぶ方法である
。方法は本明細書中に記載の、機能基が結合した標的薬剤を哺乳動物に投与する
こと、及び、標的薬剤が腫瘍細胞に到達するために十分な時間を許容することを
含み、標的薬剤中の抗体は腫瘍細胞に結合し、それにより哺乳動物において機能
基を腫瘍細胞に選択的に運ぶ。機能基の例は、抗腫瘍薬剤、細胞毒、サイトカイ
ン及びレポーターグループを含む。
【0019】 本発明はさらに、本明細書中に記載の40kDaタンパク質を単離する方法を
含む。方法は、タンパク質を含む試料を本明細書中に記載のモノクローナル抗体
と、モノクローナル抗体/タンパク質複合体の形成を可能にするのに十分な時間
および条件下で接触すること、もしある場合、その複合体の1つ又はそれ以上を
試料から除くこと、及び、複合体からタンパク質を除くことを含み、それにより
タンパク質を単離する。
【0020】 “単離された核酸配列”とは、その中では自然に起こる、生物のゲノム中の核
酸配列を挟む遺伝子から実質的にない核酸配列である。それゆえその用語は、ベ
クター、自己複製プラスミド若しくはウイルス、あるいは、原核生物または真核
生物のゲノム核酸配列に組み込まれた、リコンビナント核酸配列を含む。それは
また、cDNA、ゲノム断片、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により作成され
る断片、あるいは、制限断片のような分離した分子を含む。
【0021】 タンパク質に“特異的に結合する”抗体とは、タンパク質に結合するが、しか
し、タンパク質、例えば40kDaタンパク質を自然に含む、試料、例えば生物
学的な試料中の他の分子を認識および結合はしないものである。
【0022】 “保存された”アミノ酸置換とは、一つのアミノ酸残基を同種の側鎖をもつ別
のアミノ酸残基に置き換える置換である。同種の側鎖をもつアミノ酸残基のファ
ミリーは当該技術分野において定義されている。これらのファミリーは、塩基性
側鎖(例えばリシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えばアスパラギ
ン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えばグリシン、アスパラギン、グル
タミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えばア
ラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチ
オン、トリプトファン)、β分枝側鎖(例えばスレオニン、バリン、イソロイシ
ン)、及び、芳香族側鎖(例えばチロシン、フェニルアラニン、トリプトファン
、ヒスチジン)をもつアミノ酸を含む。保存された置換においてはアミノ酸の任
意のファミリーもそのファミリーの任意の他の構成員に置き換えるのに使われ得
る。“ポリペプチド、ペプチド、及び、タンパク質”という用語は、本明細書中
においては置き換え可能であるように使用され、アミノ酸残基の鎖に言及する。
【0023】 抗体の“抗原結合断片”とは、抗体全体により結合される、抗原、例えば40
kDaタンパク質のエピトープに結合可能な抗体の部分である。 “エピトープ”とは、抗原、例えばタンパク質の特定の領域であり、そこに抗
体が結合し、免疫応答を引き出すことが可能である。
【0024】 “実質的に純粋な”40kDaタンパク質とは、それが自然と付随するタンパ
ク質及び自然に発生する有機分子が重量で少なくとも60%ない40kDaのタ
ンパク質である。好ましくは調製物は少なくとも75%、さらに好ましくは少な
くとも90%、最も好ましくは少なくとも99%重量の40kDaタンパク質で
ある。実質的に純粋な40kDaタンパク質は、例えば、本明細書中に記載の抗
体、あるいは、モノクローナル抗体を用いるアフィニティークロマトグラフィー
により、及び/または、物理的な精製技術により、得ることができる。
【0025】 “単離された”抗体とは、実質的に自然と附随する他の自然に発生する有機分
子がない抗体である。 細胞の増殖を遮断する抗体あるいは他の分子とは、細胞周期、分裂、あるいは
その両方を阻害する、抗体あるいは分子である。
【0026】 “同型の凝集”により、同じ型の細胞が互いに接着することで刺激される、生
物学的に活性な過程を意味する。 “レポーターグループ”とは、適切な検出システムあるいは方法により容易に
測定あるいは検出が可能である、発光、蛍光、酵素活性、電子密度、または、放
射活性のような物理的あるいは化学的な特性をもつ分子あるいは化合物である。
【0027】 他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての技術的また科学的な用
語は、本発明の属する分野の当業者により共通に理解されるのと同様の意味を持
つ。本明細書中に記載のものと同様あるいは均等な方法および材料が、本発明の
実施あるいはテストに用いられ得るが、適切な方法及び材料は以下に記載される
。本明細書中で言及される全ての公開物、特許出願、特許、及び他の参照は、そ
れら全てが参照として援用される。争議の場合、定義を含む本明細書は制御する
だろう。さらに、材料、方法、及び例は、例証に過ぎず、限定を意図しない。本
発明は、腫瘍細胞に発現する40kDaタンパク質を認識する抗体を特徴とする
。抗体は、腫瘍細胞の増殖を阻害するため、および、それが特異的に結合する腫
瘍細胞のアポトーシスを誘導するために使用され得る。モノクローナル抗体は、
診断的に(例えば悪性細胞の存在を決定するために)使用することができ、ある
いは、治療的には腫瘍細胞をそれ自身により治療するか、あるいは、それに抗腫
瘍薬剤を結合させて運ぶことにより使用され得る。
【0028】 本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明により、及び、請求の範囲に
より、明らかになるだろう。
【0029】 発明の詳細な説明 本発明は、40kDaタンパク質に特異的に結合する抗体、例えばモノクロー
ナル抗体を特徴とする。40kDaタンパク質は、胸腺リンパ腫、T細胞腫瘍、
B細胞リンパ腫、メラノーマ、骨肉腫、及び、急性T細胞白血病を含む、並びに
ヒト、サル、及び、マウスを含む多様な異なる種における、腫瘍細胞の多様な型
に発現する新規細胞表面タンパク質である。その抗体は正常成人造血細胞には反
応性を示さない。本発明の抗体が40kDaタンパク質を発現する細胞に結合す
ると、細胞は増殖を停止し、及びアポトーシスを受ける。40kDaタンパク質
は、モノクローナル抗体が細胞表面のこのタンパク質に結合したとき細胞がアポ
トーシスを受けることの観察に基づく、新規の死誘導タンパク質である。
【0030】 40kDaタンパク質に特異的に結合するモノクローナル抗体を生産する、3
つのハイブリドーマ細胞株は、ATCCに受け入れ番号PTA−377(DMF
10.62.3)、受け入れ番号PTA−405(DMF10.167.4)、
あるいは、受け入れ番号PTA−404(DMF10.34.36)のもとで保
管されている。
【0031】 本明細書中に記載の抗体は、多様な使用を有する。その抗体は、哺乳動物、例
えばヒトの組織における悪性細胞の存在を決定するための、in vitroで
の診断アッセイに使用し得る。その抗体はまた、レポーターグループで標識した
本明細書中に記載の単離された抗体を被検体に投与することにより、in vi
voにおける腫瘍の局在にも使用され得る。その抗体はまた、治療的な応用をも
つ。加えてその抗体は、腫瘍を治療すること、または、抗腫瘍薬剤を運搬するこ
とにも使用され得る。
【0032】 抗体作成の方法 抗体とは、イムノグロブリン分子、及び、イムノグロブリン分子の免疫学的に
活性な部分である。イムノグロブリン分子の断片の例は、40kDaタンパク質
に特異的に結合できる、抗体の断片、例えばF(ab)及びF(ab’)2部分
を含む。断片はその抗体をペプシンのような酵素で処理することにより生産する
ことができる。モノクローナル抗体又はモノクローナル抗体組成物という用語は
、ポリペプチドまたはタンパク質の特定のエピトープに免疫反応が可能である、
ただ一つの抗原結合部位の種類を含む、抗体分子の集合をいう。モノクローナル
抗体組成物はこのように、特異的に結合するタンパク質への単一の結合親和性を
典型的に示す。
【0033】 免疫法 40kDaタンパク質に対するポリクローナル及びモノクローナル抗体は、適
切な被検体(例えば、ウサギ、ヤギ、マウス、あるいは他の哺乳動物)に、適切
な免疫原を含む免疫原調製物を用いて、免疫することによって生じされ得る。免
疫原は、新規40kDaタンパク質の発現を全て示した、不死化させた細胞株E
710.2.3、RMA−S、CTLL、LB17.4、A20、WEHI−2
31、PBK101A2、C2.3、B16、MC57、WOP−3027、2
93T、143Btk、Jurkat及びCos由来の細胞のような細胞を含む
【0034】 あるいは、免疫原は、精製または単離された40kDaタンパク質そのもので
あり得る。例えば、ATCC番号PTA−377、PTA−405、あるいは、
PTA−404として保管されるハイブリドーマ細胞株により生産されるモノク
ローナル抗体は、アフィニティークロマトグラフィー、免疫沈降、または、当該
技術分野においてよく知られた他の技術を利用して、例えばE710.2.3、
RMA−S、CTLL、LB17.4、A20、WEHI−231、PBK10
1A2、C2.3、B16、MC57、WOP−3027、293T、143B
tk、Jurkat及びCosといった、タンパク質を生産し得る細胞から、そ
のタンパク質を単離するために使用することができる。
【0035】 被検体によって生じた抗体は次に、その抗体が胎児胸線細胞に結合し、一方、
成人胸線細胞には結合しないかどうかを決定するため、スクリーニングされ得る
。このような抗体はさらに本明細書中に記載されるアッセイにおいてスクリーニ
ングされ得る。例えば、これらの抗体はそれが結合する細胞の細胞増殖を阻害す
るか、細胞の同型凝集を誘導するか、及び/または、それらが結合する細胞にア
ポトーシスを誘導するかを決定する為に、アッセイされ得る。抗体が望ましい特
性をもつことを同定する適切な方法が本明細書中に記載される。例えば、細胞に
結合し細胞死を誘導する抗体の能力は、R&D(Minneapolis,MN
)またはPharmingen(San Diego,CA)から商業的に入手
可能なキットを用いてアッセイされ得る。
【0036】 免疫原(例えば、精製されたタンパク質、タンパク質を発現する腫瘍細胞、あ
るいは組換え体として発現した40kDaタンパク質)の単位投与量、及び、免
疫方法は、免疫される被検体、その免疫状態、及び、被検体の体重に依存するだ
ろう。被検体において免疫応答を増強するために、免疫原は、完全フロイントま
たは不完全アジュバントのような、アジュバントとともに投与され得る。上に記
載の免疫原による被検体の免疫は、ポリクローナル抗体の応答を誘導する。免疫
された被検体における抗体力価は、固定化した抗原、例えば本明細書中に記載の
40kDaタンパク質を使用するELISAのような標準的な技術によって、経
時的にモニターできる。
【0037】 40kDaタンパク質に対する抗体を生じる他の方法は、ヒトイムノグロブリ
ン遺伝子を発現するトランスジェニックマウスを使用することを含む(Wood
ら、PCT公開WO 91/00906;Kucherlapatiら、PCT
公開WO 91/10741つ又はLonbergら、PCT公開WO 92/
03918を参照)。あるいは、ヒトモノクローナル抗体は、ヒトの抗体産生細
胞あるいは組織(例えば、ヒト骨髄細胞、末梢血リンパ球(PBL)、ヒト胎児
リンパ節組織、または、造血幹細胞)を移植した免疫欠失マウスに、抗原を導入
することにより産生され得る。そのような方法はSCID−huマウス(Duc
hosalら、 PCT公開WO 93/05796、アメリカ合衆国特許番号5
,411,749、または、McCuneら、(1988)Science 41 :1632−1639)参照)、あるいは、Rag−1/Rag−2欠損マ
ウスで抗体を生じさせることを含む。ヒト抗体-免疫欠失マウスはまた商業的に
入手できる。例えばRag−2欠損マウスはTaconic Farms(Ge
rmantown,NY)から入手できる。
【0038】 ハイブリドーマ モノクローナル抗体は、被検体を免疫原で免疫することにより生産され得る。
免疫後適切な時間において、例えば、抗原力価が十分に高レベルであるときに、
抗体産生細胞を免疫された動物から回収することができ、そして、標準的な技術
を用いてモノクローナル抗体を調製するのために使用される。例えば、抗体産生
細胞は、標準的な体細胞融合方法によって、骨髄腫細胞のような不死化された細
胞と融合し、ハイブリドーマを得ることができる。このような技術は当該技術分
野においてよく知られており、例えば、Kohler及びMilsteinによ
り独自に開発されたハイブリドーマ技術(1975)Nature,256:4
95−497)、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozbarら、(1983
)Immunology Today,4:72)、及び、ヒトモノクローナル
抗体を産生するEBV−ハイブリドーマ技術(Coleら、(1985)Mon
oclonal Antibodies and Cancer Therap
y,Alan R.Liss,Inc.pp.77−96)を含む。モノクロー
ナル抗体ハイブリドーマを作成する技術はよく知られている。
【0039】 モノクローナル抗体はまた、抗体産生細胞、例えばヒトイムノグロブリンを発
現しそして40kDaタンパク質を免疫されたトランスジェニックマウス由来の
脾細胞を回収することにより、作成され得る。その脾細胞はヒト骨髄腫との融合
により、あるいは、Epstein−Barrウイルス(EBV)を用いた形質
転換により、不死化され得る。これらのハイブリドーマは、専門分野において記
載のヒトB細胞−あるいはEBV−ハイブリドーマ技術を用いて作成され得る(
例えば、Boyleら、欧州特許公開番号0 614 984)。
【0040】 40kDaタンパク質に特異的に結合するモノクローナル抗体を生産するハイ
ブリドーマ細胞は、ハイブリドーマ培養上清のスクリーニングにより、例えば、
固定化した40kDaタンパク質に特異的に結合する抗体を選択するスクリーニ
ングによって、または、抗体が望ましい特性、例えば、細胞増殖の阻害能力を持
つかを決定するための本明細書中に記載の抗体のテストによって、検出される。
【0041】 本明細書中に記載のスクリーニングアッセイで試験陽性のモノクローナル抗体
を生産するハイブリドーマ細胞は、栄養培地で、ハイブリドーマ細胞が培養培地
にモノクローナル抗体を分泌するのに十分な条件及び時間で培養し、それにより
抗体全体を生産することができる。ハイブリドーマ細胞に適する組織培養技術及
び培養培地は専門分野において一般的に記載される(例えば、R.H.Kenn
eth,in Monoclonal Antibodies: A New Dimension In Biological Analyses ,Ple
num Publishing Corp.,New York,New Yo
rk(1980)参照)。抗体を含む条件化ハイブリドーマ培養上清を、次に集
めることができる。
【0042】 組換え結合抗体ライブラリー モノクローナル抗体は、組換え結合免疫グロブリンライブラリーの構築及び4
0kDaタンパク質を有するライブラリーのスクリーニングにより設計されうる
。ファージディスプレイライブラリー(phage display libr
ary)を生成及びスクリーニングするキットは商業的に入手可能である(例え
ば、ファルマシア組換えファージ抗体システム、カタログ番号27−9400−
01;及びストラタジーンSurfZAPファージディスプレイキット、カタロ
グ番号240612)。簡単には、抗体ライブラリーをスクリーニングして、4
0kDaタンパク質と特異的に結合する抗体を発現するファージを同定して単離
する。好ましい態様において、ライブラリーの一次スクリーニングは固定化40
kDaタンパク質を用いたスクリーニングを含む。
【0043】 スクリーニングの後、ディスプレイファージを単離して、選択した抗体をコー
ドする核酸をディスプレイファージから(例えば、ファージゲノムから)回収し
て、よく知られる組換えDNA技術により他の発現ベクター中でサブクローン化
を行うことができる。核酸はさらに操作(例えば、追加的な定常領域などの追加
的な免疫グロブリンドメインをコードする核酸との結合)及び/又は宿主細胞に
おいて発現させることができる。
【0044】 キメラ及びヒト化抗体 キメラ及びヒト化抗体などの抗体の組換え形態もまた、抗体に対するヒト患者
の反応を最小にするために調製することができる。ヒトでない被検体で生産され
るあるいはヒトでない抗体遺伝子の発現から誘導される抗体を治療的にヒトに使
用するとき、それらは外来物として様々な程度で認識され、免疫反応が患者の中
で生じうる。免疫反応を最小あるいは除去する1つのアプローチは、キメラ抗体
誘導体、すなわちヒトでない動物の可変領域とヒトの定常領域を結合させた抗体
分子を生産することである。そのような抗体はもとのモノクローナル抗体のエピ
トープ結合特異性を保持しているが、ヒトに投与するときはより免疫原性が小さ
く、従って患者はより寛容になりやすくなりうる。
【0045】 キメラモノクローナル抗体は、当該技術分野において既知の組換えDNA技術
により生産することができる。例えば、ヒトでない抗体分子の定常領域をコード
する遺伝子はヒトの定常領域をコードする遺伝子と置換される(Robinso
nら、 PCT特許公報PCT/US86/02269;Akiraら、欧州特
許出願184,184;あるいはTaniguchi,M., 欧州特許出願1
71,496参照)。キメラ抗体はさらに、抗体結合に関係しない可変領域の部
分をヒトの可変領域の均等な部分に換えることにより“ヒト化”されうる。“ヒ
ト化”キメラ抗体の一般的な概説は、Morrison,S.L.(1985)
Science, 229:1202−1207及びOiら,(1986)Bi
o Techniques, :214により提供される。そのような方法は
単離、操作、及び少なくとも1つの重鎖あるいは軽鎖由来の免疫グロブリン可変
領域の全てあるいは一部をコードする核酸配列の発現を含む。そして、ヒト化キ
メラ抗体、あるいはその断片をコードするcDNAは適切な発現ベクター中でク
ローン化できる。適した“ヒト化”抗体は相補性決定領域(CDR)置換により
代替的に生産できる(米国特許5,225,539;Jonesら(1986)
Nature 321:552−525;Verhoeyanら(1988)S
cience 239:1534;及びBeidlerら(1988)J.Im
munol. 141:4053−4060)。
【0046】 エピトープインプリンティング(epitope imprinting)も
また、ATCC番号PTA−377、ATCC番号PTA−405、あるいはA
TCC番号PTA−404として寄託されるハイブリドーマにより生産される4
0kDaタンパク質に特異的なハムスター抗体の結合特異性を保持する“ヒト”
抗体ポリペプチド二量体を生産するために使用されうる。簡単には、抗原に特異
的に結合するヒトではない可変領域(VH)及びヒトの定常領域(CH1)をコ
ードする遺伝子を大腸菌において発現させてヒトVλCλ遺伝子のファージライ
ブラリーに感染させる。そして、ファージディスプレイ抗体断片を40kDaタ
ンパク質への結合についてスクリーニングする。選択したヒトVλ遺伝子をVλ
Cλ鎖の発現のために再クローン化して、これらの鎖を有する大腸菌をヒトVH
CH1遺伝子のファージライブラリーに感染させて、ライブラリーは抗原コート
チューブ(antigen coated tubes)を用いたスクリーニン
グの球状物(round)になりやすい。Hoogenboomら、PCT公報
WO 93/06213参照。
【0047】 抗体断片 本発明は、新規抗腫瘍抗体及びFab、F(ab’)2、及びFv断片などの
抗体の活性結合領域を含むそのあらゆる断片を含む。そのような断片は、当該技
術分野でよく確立されている技術を使用して抗体から生産できる(Rousse
auxら,in Methods Enzymol.,121:663−69
Academic Press,(1986)参照)。例えば、F(ab’)2
断片は抗体分子のペプシン消化により生産され、Fab断片はF(ab’)2
片のジスルフィド架橋を還元することにより生成できる。
【0048】 抗体の有用性 本明細書中に記載される抗体は様々な用途を有する。抗体はヒト組織中におい
て悪性細胞の存在を決定する診断目的のためにin vitroで使用できる。
方法は40kDaタンパク質の存在について組織試料を検査することを含む。例
えば、組織試料はハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−377、ATCC
番号PTA−405、あるいはATCC番号PTA−404により生産されるモ
ノクローナル抗体を接触させることができ、組織試料において細胞に特異的に結
合する抗体の能力が決定される。結合によって腫瘍細胞の存在が示される。ある
いは、抗体は放出抗原について血液試料をスクリーニングするためにも使用でき
る。
【0049】 抗体は、検出可能シグナルを与えるレポーターグループ(reporter
group)で標識される本発明の単離抗体を被検体に投与することにより、腫
瘍の位置をin vivoで突きとめるためにも使用できる。そして、結合抗体
は外部シンチグラフィー、放射トーモグラフィー、あるいは放射性核スクリーニ
ングを使用して検出される。方法は疾病の程度に関して患者における癌のステー
ジを明らかにするため、及び治療に応じた変化をモニターするために使用できる
【0050】 抗体はまた治療的な適用も有する。新規抗体は腫瘍を治療するために用いられ
るが、なぜなら腫瘍細胞に対する抗体の特異的な結合により細胞の増殖停止ある
いは死が引き起こされるからである。
【0051】 抗体は、例えば標的薬剤として、抗腫瘍剤を腫瘍へ運ぶために治療的にも使用
できる。そのような抗腫瘍剤は化学療法剤、毒素、免疫学的反応媒介物、酵素、
及び放射線同位体を含む。
【0052】 検出可能標識 40kDaタンパク質と反応する抗体は、例えば被検体における腫瘍の存在を
検出するために診断的に使用できる。検出は抗体を検出可能標識に結合させるこ
とにより容易になりうる。検出可能標識の例は、様々な酵素、配合団、蛍光物質
、発光物質、生物発光物質、電子密度標識、MRIの標識、及び放射性物質を含
む。適する酵素の例は、セイヨウワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファタ
ーゼ、β−ガラクトシダーゼ、あるいはアセチルコリンエステラーゼ;適する配
合団複合体の例は、ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチンを含
む;適する蛍光物質の例は、アンベリフェロン、フルオレシン、フルオレシンイ
ソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレシン、ダ
ンシルクロライドあるいはフィコエリスリンを含む;発光物質の例は、ルミノー
ルを含む;生物発光物質の例はルシフェラーゼ、ルシフェリン、及びエクオリン
を含み、並びに適する放射性物質の例は、125I、131I、35Sあるいは3Hを含
む。
【0053】 標的薬剤としての抗体 本明細書中に記載される抗体及び抗体断片は機能基に結合することができ、抗
体は40kDaタンパク質を発現する腫瘍細胞の部位に対する機能基を明らかに
するために使用できる。機能基の例は、毒素、放射性核腫、あるいは腫瘍細胞を
殺すために使用できる化学療法剤、あるいは40kDaタンパク質を発現する腫
瘍を位置づけて寸法で分類するために使用できる造影剤を含む。ヒトにおける腫
瘍に対する機能基を明らかにするために使用される抗体は好ましいモノクローナ
ル抗体であり、例えばヒト化モノクローナル抗体である。
【0054】 抗体は、機能基及びハイブリッドタンパク質分子をコードする融合遺伝子によ
りコードされる抗体によって、あるいは別々に生産される抗体と機能基を結合さ
せるために使用される結合、例えば非ペプチド共有結合、例えば非アミド結合、
のどちらかにによって機能基と融合できる。本明細書中に記載される抗体は、免
疫細胞に特異的であり、腫瘍を殺す免疫細胞を刺激する他の抗体に融合させるこ
ともできる。
【0055】 毒素 有用な毒素分子はペプチド毒素を含み、細胞間に存在するときには顕著な細胞
障害性である。毒素の例は細胞毒素、酵素活性を崩壊させてその結果腫瘍細胞を
殺す代謝崩壊物(阻害物及び活性化物)、及びエフェクター部分に限られた範囲
内で全ての細胞を殺す放射性分子を含む。代謝崩壊物は細胞の代謝を変化させる
分子、例えば酵素あるいはサイトカインであり、そのため通常の機能が変わる。
広範には、毒素という用語は腫瘍細胞に死をもたらすあらゆるエフェクターを含
む。
【0056】 多くのペプチド毒素は、一般化された真核生物的受容体結合ドメインを有する
;これらの例では、毒素は標的タンパク質を有していない細胞を殺すことを防ぐ
ために(例えば、40kDaタンパク質は有していないが非修飾毒素のための受
容体をもつ細胞の殺害を防ぐために)修飾されるに違いない。そのような修飾は
、分子の細胞障害性機能を保存する様式で行われるに違いない。潜在的に有用な
毒素は、ジフテリア毒素、コレラ毒素、リシン、0−志賀様毒素(SLT−I、
SLT−II、SLT−IIv)、LT毒素、C3毒素、志賀毒素、百日咳毒素
、破傷風毒素、Pseudomonas外毒素、アロリン、サポニン、モデシン
、及びゲラニンを含むがこれらには限定されない。その他の毒素は腫瘍壊死因子
アルファ(TNF−α)及びリンホトキシン(LT)を含む。抗腫瘍活性を有す
るもう一つの毒素は、カリーチアミシンガンマ1(calicheamicin
gamma 1)、腫瘍に対してかなりの有効性をもつ抗腫瘍抗性を含有する
ジネエン(diyne−ene)、である(Zein, N.ら, Scienc 240:1198−201(1988))。
【0057】 例として、ジフテリア毒素は本明細書中に記載される抗体と結合しうる。ジフ
テリア毒素は、配列が知られているMurphy,米国特許番号4,675,3
82に詳細に記載されており、本明細書中で参照により援用される。Coryn ebacterium diphtheriae により分泌される天然のジフテ
リア毒素分子は、特徴づけできるいくつかの機能的ドメインで構成されており、
トランスロケーションドメイン及び一般化される細胞結合ドメイン(アミノ酸残
基475から535)を含む、酵素的な活性フラグメントA(アミノ酸Gly1
−Arg193)及びフラグメントB(アミノ酸Ser194−Ser535)
として、分子のアミノ末端で始まる。
【0058】 抗体への毒素の結合 抗体と毒素機能基はいくつかの方法のいずれかで結合させることができる。も
し化合物が融合遺伝子の発現により生産されるならば、ペプチド結合は細胞毒素
及び抗体の間の結合として働く。あるいは、毒素及び抗体は別々に生産されて、
後に非ペプチド共有結合により結合させることができる。例えば、共有結合はジ
スルフィド結合の形態をとりうる。この場合、この抗体をコードするDNAは追
加のシステインコドンを含有するために従来の方法で設計できる。
【0059】 ジスルフィド結合の結合について、毒素分子はまた修飾抗体のシステインと反
応するメルカプト基を用いて誘導される。ペプチド毒素の場合、この結合は毒素
をコードするDNA配列にシステインコドンを挿入することにより達成できる。
あるいは、メルカプト基はそれ自身あるいはシステイン残基の部分としてのどち
らかにより、固層ポリペプチド技術を使用して導入できる。例えば、ペプチドへ
のメルカプト基の導入は、Hiskey,Peptides,3:137(19
81)により記載される。
【0060】 誘導はまた、Bachaら,米国特許番号4,468,382のペプチドホル
モン誘導について記載される方法に従って行うことができる。タンパク質へのメ
ルカプト基の導入は、Maasenら,Eur.J.Biochem.,134
:32(1983)に記載される。ひとたび要求されるメルカプト基が存在する
と、細胞毒素及び抗体を精製する、両方の硫黄基を還元する、細胞毒素及び抗体
を(約1:5から1:20の割合で)混合して、ジスルフィド結合形成を室温で
(一般に20から30分)完成に向かわせる。そして、混合物をリン酸緩衝塩水
に対して透析して、反応しない抗体及び毒素分子を除去する。セファデックス(
登録商標)クロマトグラフィーなどを使用して、大きさに基づいて毒素−毒素及
び抗体−抗体結合物から所望する毒素−抗体結合化合物を分離する。
【0061】 免疫反応モジュレーター 抗腫瘍機能基はまた、局所レベルにおける体の免疫系を活性あるいは阻害のど
ちらかをする免疫系のモジュレーターでもありうる。例えば、腫瘍に運搬される
サイトカイン、例えばIL−2などのリンホカイン、は腫瘍の近隣において細胞
障害性Tリンパ球あるいはナチュラルキラー細胞の増殖を引き起こすことができ
る。
【0062】 放射性分子 機能基あるいはレポーターグループは、いわゆる“ホウ素中性子捕獲治療”(
BNCT)における特異的な条件のもとで放射性となる、例えば低エネルギー中
性子の光線に暴露されるときのホウ素、放射性分子、例えば放射性核腫、あるい
はいわゆる感光剤、例えば前駆分子でもありうる(Barthら,Scient ific American ,October 1990:100−107(1
990))。そのような放射性エフェクター部分を有する化合物は、腫瘍細胞増
殖を阻害するため及び画像化(imaging)目的のために腫瘍細胞を標識す
るための両方に使用されうる。
【0063】 放射性核腫はα、β、あるいはγ粒子のいずれかを放射しうる単一原子放射能
分子である。アルファ粒子エミッターはβあるいはγ粒子エミッターよりも好ま
しく、なぜならそれらはより短い距離で相対的に非常に高いエネルギーを放出す
るため、それゆえ正常細胞に重大な貫通、及び損害、を与えずに効率的であるか
らである。適するα粒子放出放射性核腫は211At、212Pb、及び212Biを含
む。
【0064】 放射性分子は直接にあるいは二機能性キレートにより抗体と密接に結合しなけ
ればならない。このキレートはin vivoで放射性分子の溶出及びそれゆえ
の早熟な放出をさせてはいけない(Waldmann,Science252 :1657−62(1991))。本発明にBNCTを適用するために、ホウ素
の安定同位体、例えばホウ素10を抗腫瘍機能基あるいは化合物のエフェクター
部分として選択する。ホウ素は、腫瘍細胞に対する抗体の特異的な結合により腫
瘍細胞に運ばれて腫瘍細胞内あるいは上で凝集する。蓄積するのに十分な量のホ
ウ素を得られる時間の後、腫瘍は画像化(image)されて低エネルギー中性
子の光線に照射され、約0.025 eVのエネルギーを有する。この中性子照
射それ自体は腫瘍の周囲の健常な組織、あるいは腫瘍自体のどちらかに対して少
ししか障害を引き起こさないが(例えば、腫瘍細胞の表面上の)ホウ素10は中
性子を捕獲して、そこで安定同位体、ホウ素11を形成する。ホウ素11は直ち
に分解して、リチウム7核及び約2.79 mEVのエネルギーを有するα粒子
を生み出す。これらの重粒子は高度に致死的であるが、非常に局所的で、放射の
形態をとり、なぜなら粒子は約1細胞の直径(10マイクロ)の経路長(pat
h lenght)しか有していないためである。
【0065】 計算により、腫瘍細胞を破壊するためには、約10億のホウ素原子が1平方セ
ンチメートル当たり1012から1013の熱中性子の流れに加えて要求され、この
ためα粒子により生成される放射線が窒素及び水素との中性子補獲反応により生
成されるバックグランド放射線を上回るということが示されている。
【0066】 画像化機能基 本明細書中に記載される抗体は40kDaタンパク質と特異的に結合し、従っ
てヒト腫瘍を検出するためにも有用である。1つのそのようなアプローチは、適
した機能基あるいはレポーターグループ、例えば検出可能シグナルを生産する画
像化試薬を用いて標識される抗体を使用する腫瘍画像化技術によりin viv
oで腫瘍を検出することを含む。そのような試薬を用いて抗体を標識するための
画像化試薬及び手順はよく知られている(例えば、Wensel及びMeare
s,Radio Immunoimaging and Radioimmuno
therapy,Elsevier,New York(1983);Colc
herら, Meth.Enzymol.,121:802−16(1986)
参照)。標識化抗体は放射性核スキャンニングなどの技術により検出できる(例
えば、Bradwellら、in Monoclonal Antibodie
s for Cancer Detection and Therary,
Baldwinら(eds.),pp.65−85,Academic Pre
ss(1985)参照)。
【0067】 投与 本明細書中に記載される抗体は、腫瘍を画像化するためあるいは治療するため
に被検体、例えば動物あるいはヒトに投与できる。抗体は単独、あるいは混合、
例えば医薬的に許容可能な賦形剤あるいはキャリア(例えば、生理食塩水)の存
在下、で投与できる。賦形剤あるいはキャリアは投与の様式及び経路に基づいて
選択される。適した医薬的なキャリアはRemington’s Pharma
ceutical Services(E. W.Martin)、当該技術分
野でよく知られている参考文献、及びUSP/NF(米国薬局方及び国立処方集
)(United States Pharmacopeia and the
National Formularly)に記載されている。
【0068】 医薬的組成物は投与の意図した経路と合うように製剤化される。投与経路の例
は非経口的、例えば静脈内的、皮内的、皮下的、経口的(例えば吸入)、経皮的
(局所的)、経粘膜的、及び直腸的な投与を含む。非経口的、皮内的、あるいは
皮下的な適用に使用される溶液あるいは懸濁液は以下の成分を含みうる:注射の
ための水、塩水溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレ
ングリコールあるいはその他の合成溶剤などの滅菌希釈剤;ベンジルアルコール
あるいはメチルパラベン(methyl paraben)などの抗菌剤;アス
コルビン酸あるいは重亜硫酸ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミン四酢
酸などのキレート剤:酢酸、クエン酸あるいはリン酸などの緩衝液及び塩化ナト
リウムあるいはデキストロースなどの張度の調節のための薬剤。pHは塩酸ある
いは水酸化ナトリウムなどの酸あるいは塩基を用いて調節できる。非経口的な調
製物はアンプル、使い捨て注射器、あるいはガラスあるいはプラスチック製の複
数用量バイアル内に封入できる。
【0069】 本発明の組成物のための投与及び用量計画の最も効果的な様式は、疾病の重度
及び経過、治療に対する患者の健康及び反応、及び治療医の判断に依存する。従
って、組成物の投与量は個々の患者で適定すべきである。本発明の抗体組成物の
効果的な用量は、約1μgから約5000 mg、好ましくは約1から約500
mg、あるいは好ましくは約100−200 mgの範囲内である。
【0070】 診断的キット 本発明はまた、上で開示される方法を実行するための診断的キットを含む。診
断的キットは、(a)本明細書中で記載されるモノクローナル抗体、及び(b)
抗体に特異的に結合するパートナー及び結合抗体を検出するための標識の結合物
を含む。キットは緩衝剤及びタンパク質安定化剤など、例えば多糖類など、の補
助的薬剤も含みうる。診断的キットはさらに、必要なところで、バックグランド
干渉を減少させる薬剤、対照試薬、及び試験を行うための装置を含むシグナル産
生系のその他の成分を含む。もう一つの態様において、診断的キットは本発明の
モノクローナル抗体及び検出可能シグナルを産生できる標識の結合物を含む。上
述されるような補助的薬剤も存在しうる。診断的キットの使い方の説明書もまた
一般的に含む。
【0071】 ポリペプチド 本明細書中に記載されるモノクローナル抗体は、結合する40kDaタンパク
質を単離及び特徴づけするために使用できる。モノクローナル抗体に認識される
タンパク質は、胸腺リンパ腫、T細胞腫瘍、B細胞リンパ腫、メラノーマ、骨肉
腫、及び急性T細胞白血病を含む様々な腫瘍細胞に見出される新規細胞表面タン
パク質である。モノクローナル抗体がこのタンパク質と結合するとき、タンパク
質が発現される細胞が死ぬという観察に基づき、そのタンパク質は死誘導分子で
ある。
【0072】 本発明のモノクローナル抗体に認識されるタンパク質は、タンパク質を発現す
る細胞(例えば、E710.2.3、RMA−S、CTLL、LB17.4、A
20、WEHI−231、PBK101A2、C2.3、B16、MC57、W
OP−3027、293T、143Btk、Jurkat、あるいはCos)か
ら単離できる。例えば、本明細書中に記載されるモノクローナル抗体は、タンパ
ク質を免疫沈降するために使用できる。タンパク質の配列を決定するために、タ
ンパク質はSDS−PAGEにより精製でき、イモビロン膜(Millipor
e Corp.,Bedford,MA)上で電気ブロットできて、膜はクーマ
シーブリリアントブルーで染色できる。そして、染色したタンパク質バンド(M
r=40kDa)は、一連のアミノ末端配列解析のためにカミソリの刃で切り出
すことができる。自動化エドマン分解などのアミノ末端配列解析は当該技術分野
でよく知られている。
【0073】 本発明はまた、非関連タンパク質と融合する40kDaタンパク質を含む融合
タンパク質も特色とする。非関連タンパク質は、精製、検出、可溶化を容易にす
るため、あるいは幾つかの他の機能を提供するために選択されうる。融合タンパ
ク質は合成的に生産できる、あるいはタンパク質は適するカップリング試薬、例
えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、を使用して非関連タンパク質
に結合できる。あるいは、融合タンパク質は、適する発現ベクター内で融合タン
パク質を発現するヌクレオチド配列のクローン化によって組み換え的に生産でき
る。そして、組換え融合ポリペプチドは、培養培地あるいは細胞の融解物から精
製できる。
【0074】 40kDaタンパク質は、例えばある腫瘍に対して免役するためのワクチンと
して有用である。ワクチンなどを調製する手順は当該技術分野で知られている(
例えば、Estinら, Proc.Nat’l.Acad.Sci.(USA
),85:1052(1988)参照)。簡単には、組換えウイルスをクローン
化腫瘍関連タンパク質の発現のために構築する。組換えウイルスに感染した細胞
は、細胞表面で宿主の組織適合抗原及び免疫原性ウイルスタンパク質と共にタン
パク質を発現するであろう。これは腫瘍拒絶において鍵となる役割をする細胞性
免疫の誘導を与える。本発明はまたモジュレーターを同定するための方法、すな
わち40kDaタンパク質と結合するあるいは40kDaタンパク質の発現ある
いは活性化に対して刺激的あるいは阻害的な効果を有する試験化合物あるいは薬
剤(例えば、ペプチド、ペプチド模倣物、低分子あるいは薬物)も提供する。例
えば、40kDaタンパク質の拮抗物質は細胞内でアポトーシスを阻害するため
に有用であろう。この拮抗物質は被検体において誤った(abherrant)
アポトーシスを阻害する役割をするかもしれない。
【0075】 実施例 実施例1:抗腫瘍抗体の生成 リンパ腫の成長あるいは生存及び/又は正常な胸腺細胞機能に関係しうる新規
機能分子を同定する試みにおいて、E710.2.3を注射したハムスター由来
のハイブリドーマを以下のように生成した。アメリカンハムスターに1千万のE
710.2.3を腹腔内注射して、融合前にブースターを7−10回行った。融
合は記載(Schreiberら (1985)Immunol 134:16
09)されるように融合パートナーP3X63−AG8.653を使用して行っ
た。ハイブリッドの上清は、最初に免疫蛍光及びフローサイトメトリーを使用し
てE710.2.3Aへの結合能力についてスクリーニングした。本明細書中に
DMF10.62.3として援用される1つの特定の抗体は、E710.2.3
の表面を明るく染色した。
【0076】 免疫蛍光解析により、DMF10.62.3は多くのマウス細胞株に反応する
が(表I)、その他には存在しないことが明らかになった(表II)。陽性細胞
株は、いくつかのT細胞株(例えば、RMA−S)、いくつかのB細胞リンパ腫
(例えば、A20及びWEHI−231)、及びマクロファージ細胞株(C2.
3)を含んだ。DMF10.62.3はまた、非造血性起源のいくつかの不死化
した細胞に特異的に結合して、間質細胞株(PBK101A2)、メラノーマ(
B16)、肉腫(MC57)、及びポリオーマ形質転換線維芽細胞(WOP−3
027)を誘導した。いくつかのその他の未成熟(例えば、G58.2)及び成
人T細胞(例えば、EL4)、マクロファージ(例えば、A3.1)、樹状細胞
(DC2.4)、及び線維芽細胞株(LADp31)は、DMF10.62.3
に関して陰性であった。興味深いことに、mAbはまたいくつかのヒトの不死化
した細胞株にも反応して、Jurkat、293T及び143Btk−を誘導し
、サルSV40−形質転換腎臓細胞株、Cos7にも反応した。DMF10.6
2.3は、Bリンパ芽球様細胞、721、及び子宮頸癌細胞HeLaなどの特定
のヒト細胞株には結合しなかった。代表的な細胞株の染色パターンは、DMF1
0.62.3陽性細胞E710.2.3(Fig.1A)、A20(Fig.1
B)及びJurkat(Fig.1C)及びDMF10.62.3陰性細胞、R
F33.70(Fig.1D)についてFig.1に示す。
【0077】
【表1】
【0078】 上のデータは、新規抗体が多くのしかし全てではない不死化した細胞株に特異
的に結合し、結合は種あるいは細胞系に限定されないことを示した。
【0079】
【表2】
【0080】 実施例2:DMF10.62.3に認識される分子の発現 DMF10.62.3に認識される分子の発現を、以下のように胎児胸腺細胞
において調べた。C57B1/10マウスの調整された(timed)妊娠によ
り胎生14日目で屠殺された胚を作り出した。胎児胸腺はエッペンドルフチュー
ブガラスプランジャーを使用してPBSに回収した。単一細胞懸濁液は、Fcレ
セプターをブロックするために抗FcガンマレセプターII/II(Pharm
ingen)と共に20分間氷中にてインキベートした。続いて、細胞をDMF
10.62.3あるいはハムスターIgGのどちらかと共に30分間染色した後
、FITC結合ヤギ抗ハムスター、さらにアロフィコヤニン(allophyc
oyanin)(APC)結合抗Thy1.2(Pharmingen)を加え
た。いくつかの実験においては、PE結合抗CD25及びCy−Chrome結
合抗CD44(Pharmingen)も含んだ。染色細胞は1%パラホルムア
ルデヒド中で一晩固定して、続いてフローサイトメトリーにより解析した。
【0081】 結果から、DMF10.62.3で染色した14日目胎児胸腺細胞は40kD
aタンパク質に関して陽性であることが明らかになり、タンパク質はThy1.
2陽性細胞上に存在することが見出された(Fig.2A)。興味深いことに、
タンパク質はCD25+CD44+胎児胸腺細胞ならびにCD44+CD25-胎児
胸腺細胞の両方に存在した。しかし、成人胸腺(Fig.2C)、成人脾臓(F
ig.2B)及び成人骨髄細胞(Fig.2D)の染色により、DMF10.6
2.3に認識されるタンパク質は、これらのいかなる細胞においても対照のハム
スターIgGで認められた以上のレベルでは存在しないことが示された。さらに
、タンパク質は、複数パラメータ解析においてCD4-CD8-細胞上で同期(g
ate)した後、RAG−/−マウス由来のこの集団のフローサイトメトリーあ
るいは解析により、成人CD4-CD8-胸腺細胞上では検出できなかった。14
日目胎児肝臓細胞もDMF10.62.3には反応しなかった。
【0082】 DMF10.62.3に認識されるタンパク質が正常な、活性化された細胞に
存在するかどうかを決定するために、以下のように脾臓T細胞をT細胞有糸分裂
促進物質ConAで活性化して、DMF10.62.3に認識されるタンパク質
の発現について染色した。脾臓、胸腺、及び骨髄細胞は成人(4−6月齢)Ba
lb/cあるいはC57B1/6マウスから調製した。赤血球はトリス塩化アン
モニウムリーシスを使用して脾臓細胞懸濁液から除去した。すぐに非刺激細胞を
染色した。リンパ芽球は培養において1μg/mlのConAあるいは10μg
/mlのLPSで刺激した。培養1−3日後、細胞をDMF10.62.3の発
現について染色した。バックグランド以上の顕著な染色は、非刺激細胞(Fig
.3A)あるいは活性化24(Fig.3B)、48(Fig.3C)、72(
Fig.3D)時間後にConAで刺激した細胞では認められなかった(FAC
プロファイルではシフトしていない)。陽性対照として、ConA刺激細胞をC
D25で染色した。期待されるように、ConA処理により非刺激細胞と比較す
るとこれらの細胞上のCD25発現は顕著に増加した(細胞へのCD25の結合
はFACプロファイルのシフトを引き起こす)。同様に、脾臓B細胞をリポ多糖
(LPS)で刺激したとき、DMF10.62.3の染色は24(Fig.3E
)、48(Fig.3F)、72(Fig.3G)時間では認められなかったが
(FACプロファイルではシフトしていない)、しかし、これらの細胞はCD2
5を強く発現した(FACプロファイルではシフトした)。DMF10.62.
3に認識されるタンパク質は成人骨髄細胞上には存在していない(Fig.2D
)。これらのデータは、DMF10.62.3に認識されるタンパク質はいくつ
かの胎児胸腺細胞上に存在しているが、成熟した動物の造血起源の正常の静止あ
るいは活性化細胞上には存在していないことを示す。
【0083】 実施例3:DMF10.62.3は腫瘍細胞の増殖を阻害する E170.2.3細胞を低密度で成長させて、PMAの非存在下で維持すると
、細胞はゆっくり増殖するかあるいは全く増殖しない。しかし、それらは胸腺細
胞と共培養すると増殖する。 DMF10.62.3は当初、この胸腺細胞誘導
増殖をブロックする能力により同定された。表IIIで示すように、DMF10
.62.3は完全にこの反応を阻害する(Fig.4A)。増殖アッセイは以下
のように行った。E10.2.3細胞を洗浄してPMAを除去して、低細胞濃度
(<105/ml)で48時間コンプリートRPMI中にて培養して、バックグ
ランドの増殖を減少させた。続いて、5 x 103細胞を72時間平底マイクロ
タイタープレートにて25 ng/mlのPMAあるいは5 x 105の胸腺細
胞と共に抗体の存在下あるいは非存在下で培養した。細胞の自発的な増殖に対す
る抗体の効果を調べる実験では、E710.2.3(高密度での成長>105
ml)あるいはRMA−S細胞を様々な濃度の抗体の存在下あるいは非存在下で
36時間培養した。3H−チミジン(1 TCi/ウェル)を最後の5時間加え
て、DNA内への標識の取り込みをJ−シンチレーションカウンター(Wall
ac,Gaithersburg,MD)にて測定した。
【0084】
【表3】
【0085】 その他の刺激に対するE710.2.3の反応を阻害するDMF10.62.
3の能力も調べた。表IIIに示すように、抗体はE710.2.3のPMA誘
導増殖もブロックした。さらに、E710.2.3は高密度で成長させたときに
は自発的に増殖して、DMF10.62.3はこの反応を阻害した(Fig.4
A)。増殖は3μg/mlで顕著に阻害されて、12.5μg/mlで完全な阻
害が観察される。対して、ハムスターIgGは、これらのあらゆる刺激に対する
E710.2.3の反応には効果を持たなかった。同様に、もとの融合由来の多
くのmAbはE710.2.3に結合したが、その増殖は阻害しなかった(例え
ば、DMF10.132)(表III)。従って、DMF10.62.3は増殖
を誘導するために使用される刺激に関わらず、E710.2.3の増殖を特異的
に阻害した。
【0086】 DMF10.62.3に認識されるタンパク質は、多くのその他の細胞株に存
在する。従って、抗体がそれらの自発的な増殖に同様な効果を持つかどうかを決
定することは興味深い。DMF10.62.3はRAM−S(Fig.4B)な
らびに試験した多くのその他の細胞株の増殖を阻害した。対して、抗体はDMF
10.62.3タンパク質の存在が陰性であるRF33.70の自発的な増殖に
は効果を持たなかった(Fig.4C)。
【0087】 実施例4:DMF10.62.3はアポトーシスによる細胞死を誘導する アポトーシスはR&D(Minneapolis,MN)及びPharmin
gen(San Diego,CA)からのキットを使用してアッセイした。簡
単には、2 x 105の細胞を様々な濃度の抗体と共に200 il培地でインキ
ベートした。インキベーションの終わりに、細胞をPBSにて2回(X)洗浄し
て、15分間PI及びFITCアネキシンで処理して、そしてフローサイトメト
リーで解析した。DNA断片は、Schattnerら((1995)J. E
xp.Med.182:1557)に記載されるように、2%アガロースゲル上
でのアガロースゲル電気泳動によりアッセイした。
【0088】 抗体DMF10.62.3で処理した細胞の培養は視覚化して点検して、イン
タクトな細胞の数の減少を書き留めた。加えて、細胞はもはや生体染色トリパン
ブルーを排出しなかった。この観察ならびに増殖阻害は、抗体が細胞に対して細
胞障害的であることを示唆した。従って、研究はDMF10.62.3が細胞死
を誘導する機序を決定するために行われた。
【0089】 細胞はアポトーシスあるいは壊死により死にうる。アポトーシスが起こりつつ
ある細胞に見られる早期の変化の1つは、細胞質膜上のホスファチジルセリンの
外面化であり、これはFITCアネキシンで染色することにより検出できる。過
程における早期では、アポトーシス細胞はヨウ化プロピジンなどの生体染色を排
出することができ、従ってFITCアネキシン陽性及びPI陰性として同定でき
る。アポトーシス過程の後期では、膜の完全性が失われてFITCアネキシン陽
性細胞がPI陽性になる。対して、壊死の間、細胞は膜の完全性を失い、FIT
Cアネキシン陽性及びPI陰性がなく同時にPI陽性及びFITCアネキシン陽
性となる。
【0090】 Fig.5Aから5IのFACプロファイルにおいて、左の下方の象限にある
細胞は生細胞であり、下方の右の象限にある細胞はアポトーシスを起こしつつあ
り(FITCアネキシン陽性)、上方の右の事象にある細胞はアポトーシスある
いは壊死により死んでいる細胞である(PI陽性及びFITCアネキシン陽性)
。各々の事象にある細胞のパーセンテージも示す。本研究では、あるパーセンテ
ージのE710.2.3細胞は培養において自発的なアポトーシスを起こした(
10.9から15%でアネキシン+、PI−)。しかし、1μg/ml程度のDM
F10.62.3は1時間でアポトーシスの顕著な増加を引き起こし(28.9
%でアネキシン+、PI−;Fig.5A)、このアポトーシスは時間にわたり増
加した(3時間までに48.6%でアネキシン+、PI陽性)(Fig. 5C)
。より高濃度のDMF10.62.3(15μg/ml)は、時間においてより
急速に(1時間までに37.1%でアネキシン+、PI陽性)及びより多くの細胞
で(Fig.5E−G)アポトーシスを刺激した。対して、同量のハムスターI
gGでの処理は、培地のみより顕著な効果は持たなかった(Figs.5D,
5H,5I)。アポトーシスはまた、アガロースゲル電気泳動によるDNA断片
の視覚化により証明された。
【0091】 DMF10.62.3に認識されるタンパク質はその他の細胞上で発現し、こ
の抗体は(試験したところでは)それらの増殖を阻害したため、DMF10.6
2.3はまたそれらを刺激してアポトーシスを起こすかどうかをさらに調べた。
DMF10.62.3はマウス細胞株RMA−S、CTLL、LB27.4及び
A20及びヒト細胞株Jurkat及び143BTK−の顕著なアポトーシスを
引き起こした(表IV)。アポトーシスは15μg/mlのDMF10.62.
3を使用して誘導され、より高濃度の抗体で増加した。対して、DMF10.6
2.3はタンパク質が陰性であるRF33.70ではアポトーシスを引き起こさ
なかった。DMF10.62.3により誘導されるアポトーシスのレベルは、種
々の細胞株間で変化しており、表面発現のレベルさらにはタンパク質を発現する
集団内での細胞のパーセンテージに依存している可能性がある(表IV)。例え
ば、大半のE710.2.3及びRMA−S細胞は高レベルでタンパク質を発現
しており、DMF10.62.3はこれらの細胞株の両方で高レベルのアポトー
シスを誘導した。対して、ほんの少数のA20及びLB27.4細胞は低レベル
で40kDaタンパク質を発現しており、DMF10.62.3はこれらの細胞
においてより低レベルのアポトーシスを誘導した(表IV)。E710.2.3
及びRAM−S細胞はfasを発現していないため、DMF10.62.3によ
るアポトーシスの刺激はfas依存性である可能性がある(表IV)。
【0092】
【表4】
【0093】 実施例5:DMF10.62.3はE710.2.3及びその他の細胞株にお いて同型的凝集(homotypic aggregation)を引き起こす 同型的凝集(homotypic aggregation)は生物学的な活
性過程であり、それにより細胞は刺激されて互いに接着する。凝集アッセイは以
下のように設定した。105の細胞を200 ilコンプリートRPMI中で様々
な濃度のDMF10.62.3あるいはハムスターIgGと共にあるいは抗体を
用いずにインキベートした。阻害剤の効果を試験するために、105の細胞を阻
害剤と共に30分間プレインキベートして、そしてDMF10.62.3 mA
b(10μg/ml)を6時間阻害剤の継続的な存在下で加えた。凝集に対する
パラホルムアルデヒドの効果を試験するために、細胞を10分間1%パラホルム
アルデヒド中で固定して、洗浄して、そしてDMF10.62.3を6時間加え
た。凝集は視覚的に点数をつけた。顕微鏡写真は熱電気的冷却電荷結合素子(C
CD)カメラ(Princeton Instruments,Trenton
,NJ)を使用して6時間の時点で撮影した。DMF10.62.3は培養にお
いてE710.2.3の同型的凝集を誘導することが見出された。6時間の時点
で、顕著な凝集が5μg/mlあるいはそれ以上の抗体で処理した細胞で観察さ
れた。対して、ハムスターIgGあるいは培地で処理した培養物には凝集は観察
されなかった。この凝集は、アクチン微小フィラメントを破壊するサイトカラシ
ンB、カルモジュリン依存性過程を阻害するトリフルオペラジン、ATP合成を
阻害するNaアジド+2デオキシグルコース、及びCa2+及びMg2+をキレー
トするEDTAを含む様々な濃度の薬剤で処理することによりブロックされた。
対して、凝集は微小管形成を阻害するコルヒチンには影響されなかった。凝集は
4℃でのインキベーション及びパラホルムアルデヒドでの処理によっても阻害さ
れた(表V)。これらの結果から、凝集は活動的な過程であり単一の凝集ではな
いことが示される。
【0094】
【表5】
【0095】 DMF10.62.3は、DMF10.62.3結合タンパク質を発現するい
くつかの他の細胞株(例えば、RMA−S、CTLL)の同型的凝集も引き起こ
した。しかし、バックグランド以上の凝集は、いくつかの他のDMF10.62
.3陽性細胞株(例えば、Jurkat、LB27.4、A20、143Btk
−)に関してはほとんど見られなかった。DMF10.62.3が結合しないR
F33.70では凝集は見られなかった。
【0096】 凝集アッセイは、新規抗体が本発明の新規抗腫瘍抗体の1つであるかどうかを
決定するのを助けるために使用できる。
【0097】 実施例6:DMF10.62.3はGPI結合性でない40kDaタンパク質 を免疫沈降する DMF10.62.3により結合されるタンパク質を特徴づけるために、以下
のように35S標識化及び免疫沈降を行った。5 x 106のE710.2.3細
胞をメチオニン除去培地にて1時間欠乏(starve)させて、そして0.5
mCi/mlの35S メチオニンと共に2時間インキベートした。標識化細胞は
、Townsendら((1990)J.Immunol 146:2235)
により記載されるように免疫沈降緩衝液中で融解した。不純物を除いた融解物は
ハムスターIgGで事前浄化し(preclear)、プロテインAセファロー
ス結合DMF10.62.3を用いて免疫沈降して、14%ゲルでのSDSポリ
アクリルアミドゲル電気泳動により解析した。DMF10.62.3結合タンパ
ク質の分子量を決定するために、E710.2.3細胞を35S メチオニンと共
に2時間標識化した。標識化細胞由来の免疫沈降物は、還元状態のもとでSDS
−PAGEにより解析した。
【0098】 mAb DMF10.62.3は、還元状態のもとでE710.2.3由来の
約40kDaタンパク質を免疫沈降した。このタンパク質の電気泳動移動度は、
非還元状態のもとでも変わらなかった。このバンドは正常ハムスターIgGを用
いた免疫沈降物、あるいは抗MHCクラスI抗体、Y−3を用いた免疫沈降物に
は見られなかった。40kDaタンパク質は、表面標識化E710.2.3及び
RMA−S細胞の融解物中でも同定された。 Thy−1及びLy−6 A/Eなどのいくつかの細胞表面分子は、グリコシル
ホスファチジルイノシトール(GPI)アンカーにより細胞表面に結合する。こ
の表面結合はPI−PLCでの処理に感受性がある。DMF10.62.3に認
識されるタンパク質がGPI結合性かどうかを決定するために、細胞表面にタン
パク質を発現するRMA−S細胞をPI−PLCで処理した。PI−PLC処理
によりDMF10.62.3染色は衰えなかったが、GPI結合分子Thy−1
に関する染色は減少した;DMF10.62.3に認識される40kDaタンパ
ク質は、GPIにより細胞表面に繋がれているのではないことが示唆される。
【0099】 実施例7:DMF62.3抗体のin vivoでの効果 AKRマウスに5 x 106の同系のE710.2.3腫瘍細胞をIVあるい
はIPで注射して、塩水あるいは0.5 mgの対照あるいはDMF62.3抗
体のIP注射を初日及び再度10日後に与えた。動物の生存は50日間追跡した
(表VI)。
【0100】
【表6】
【0101】 寄託申告(Deposit Statement) モノクローナル抗体DMF10.62.3を生産するハイブリドーマ細胞株は
、1999年6月20日にAmerican Type Culture Co
llection(ATCC), 10801 University Boul
evard, Manassas, VAにより受理され、モノクローナル抗体D
MF10.167.4及びDMF10.34.36を生産するハイブリドーマ細
胞株は、1999年6月22日にAmerican Type Culture
Collection(ATCC), 10801 University
Boulevard,Manassas,VAにより受理された。ハイブリドー
マは、37 CFR 1.14及び35 USC 122のもとでそれに対して権
利を与えるために、特許及び商標委員によって決定されるものにそれらを開示す
る特許出願が未決の間は、ハイブリドーマへの接触が有効であることを保証する
、という条件の下で寄託されている。寄託は、主題の出願の対照、あるいはその
所産が提出される国において、外国の特許法により要求されるときに有効である
。しかし、寄託の有効性は、政府の決定により認められる特許権利の減損におい
て主題の発明を実行するための許可は継続しないことを理解されるべきである。
【0102】 さらに、主題の培養の寄託は、微生物の寄託についてのブタペスト条約の規定
に合わせて、保存されて公共に利用できる、すなわち、それらは寄託の試料の供
給の最も最近の要求の後少なくとも5年間、及びいかなる場合でも、寄託した日
の後少なくとも30年間、あるいは培養を開示することを発するいかなる特許の
実施可能な生命にとって、寄託からの試料の最後の要求の後さらに5年間、それ
らを生存させてコンタミをしないようにし続けるために必要なあらゆる配慮をも
って保存されるであろう。寄託者は、受託者が試料を要求したとき寄託の状態の
ために試料が供給できない寄託は戻さなければならないという義務を承認する。
社会に対する主題の培養寄託の有効性におけるあらゆる制限は、それらを開示す
る特許の承認の上変更できないよう除去されるであろう
【0103】 その他の態様 本発明はその詳細な記述に関連して記載されているが、先の記述は説明を意図
して折り本発明の範囲を限定するものではなく、それは添付の請求項の範囲によ
り定義される。その他の観点、利点、及び修飾は次の請求項の範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A−Dは、DMF10.62.3により検出される、E710.2.3(
図1A)、A20(図1B)、Jurkat(図1C)、及び、RF33.70
(図1D)における、40kDa蛋白の発現を示す4つのフローサイトメトリー
のグラフである。
【図2】 図2A−Dは、DMF10.62.3により検出される、14日の胎児胸腺(図
2A)、総成人脾臓(図2B), 総成人胸腺(図2C)、及び総成人骨髄(図2
D)における、40kDa蛋白の発現を示す4つのフローサイトメトリーのグラ
フである。
【図3】 図3A−Gは、DMF10.62.3により検出される、未刺激でフレッシュ
に回収されたT及びB細胞(図3A)、24時間活性化されたT細胞(図3B)
、48時間活性化されたT細胞(図3C)、72時間活性化されたT細胞(図3
D)、24時間活性化された脾臓B細胞(図3E)、48時間活性化された脾臓
B細胞(図3F)、及び72時間活性化された脾臓B細胞(図3G)における、
40kDa蛋白の発現を示す7つのフローサイトメトリーのグラフである。
【図4】 図4A−Cは、モノクロ−ナル抗体DMF10.62.3による、E710.
2.3細胞(図4A)、RMA−S細胞(図4B)、または、RF33.70細
胞(図4C)の、自発的な増殖の阻害を示す3つの線グラフである。
【図5】 図5A−Iは、1μg/mlのDMF10.62.3で1時間(図5A)、1μ
g/mlのDMF10.62.3で2時間(図5B)、1μg/mlのDMF1
0.62.3で3時間(図5C)、ハムスターIgGで3時間(図5D)、15μ
g/mlのDMF10.62.3で1時間(図5E)、15μg/mlのDMF
10.62.3で2時間(図5F)、15μg/mlのDMF10.62.3で
3時間(図5G)、ハムスターIgGで3時間(図5H)、及び、抗体なしで(
図5I)処理したE710.2.3細胞における、アポトーシスの誘導を示す9
つのフローサイトメトリーのグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61K 39/395 T 4C085 A61P 35/00 4H045 A61P 35/00 35/02 35/02 43/00 105 43/00 105 C07K 14/705 C07K 14/705 16/46 16/46 C12Q 1/02 C12N 5/06 G01N 33/574 D 5/10 33/577 B 15/02 C12P 21/08 C12Q 1/02 C12N 5/00 B G01N 33/574 E 33/577 15/00 C // C12P 21/08 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 フェルナンデス,ダンセラ アメリカ合衆国マサチューセッツ州01702, フレーミンガム,フランクリン・ストリー ト 118,ナンバー31 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA43 BA63 DA02 GA03 GA11 HA15 4B063 QA01 QA19 QQ04 QQ08 QR48 QR51 QS33 QX07 4B064 AG20 AG27 CA10 CA20 CC24 DA05 DA14 4B065 AA91X AA91Y AB05 BA08 CA24 CA25 CA44 CA46 4C084 AA02 AA06 AA07 BA44 CA25 CA27 DA45 MA02 NA14 ZB211 ZB212 ZB261 ZB262 ZB271 ZB272 4C085 AA13 AA14 BB11 DD61 DD62 DD63 EE01 EE03 4H045 AA10 AA11 AA30 BA10 BA41 CA41 DA50 DA76 EA20 EA51 FA74

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モノクローナル抗体が: (a)胎児胸腺細胞に結合し; (b)前記細胞に結合した場合に細胞の細胞増殖を阻害し;及び (c)成人胸腺細胞に結合しない モノクローナル抗体、又はその抗原結合断片。
  2. 【請求項2】 抗体が細胞に結合した場合に同型の凝集を誘導する、請求項
    1のモノクローナル抗体。
  3. 【請求項3】 抗体が結合する細胞においてアポトーシスを誘導する、請求
    項1のモノクローナル抗体。
  4. 【請求項4】 抗体が、E710.2.3、RMA−S、CTLL、LB1
    7.4、A20、WEHI−231、PBK101A2、C2.3、B16、M
    C57、WOP−3027、293T、143Btk、Jurkat、及びCo
    sの群において1つ又はそれ以上の腫瘍細胞株に特異的に結合する、請求項1の
    モノクローナル抗体。
  5. 【請求項5】 抗体がE710.2.3細胞に特異的に結合する、請求項4
    のモノクローナル抗体。
  6. 【請求項6】 モノクローナル抗体がハイブリドーマ細胞株ATCC番号P
    TA−377によって生産されるDMF10.62.3である、請求項1のモノ
    クローナル抗体。
  7. 【請求項7】 モノクローナル抗体がハイブリドーマ細胞株ATCC番号P
    TA−405によって生産されるDMF10.167.4である、請求項1のモ
    ノクローナル抗体。
  8. 【請求項8】 モノクローナル抗体がハイブリドーマ細胞株ATCC番号P
    TA−404によって生産されるDMF10.34.36である、請求項1のモ
    ノクローナル抗体。
  9. 【請求項9】 ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−377、PTA
    −404、又はPTA−405によって生産されるモノクローナル抗体によって
    結合されたタンパク質に結合する、モノクローナル抗体、又はその抗原結合断片
  10. 【請求項10】 抗体がヒト化される、請求項9のモノクローナル抗体。
  11. 【請求項11】 抗体がヒトでない可変領域及び軽鎖及び重鎖のヒト定常領
    域を含むキメラモノクローナル抗体である、請求項9のモノクローナル抗体。
  12. 【請求項12】 ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−377、PT
    A−404、又はPTA−405によって生産されるモノクローナル抗体によっ
    て結合されたエピトープに結合する、モノクローナル抗体、又はその抗原結合断
    片。
  13. 【請求項13】 (i)40kDaの分子量; (ii)胎児胸腺細胞の表面に発現; (iii)成人胸腺細胞の表面に発現しない; (iv)抗体によって結合する場合に細胞増殖を遮断する能力;及び (v)抗体によって結合する場合に細胞においてアポトーシスを誘導する能力 によって特徴づけられたタンパク質に特異的に結合する、モノクローナル抗体、
    又はその抗原結合断片。
  14. 【請求項14】 タンパク質がさらに (vi)抗体によって結合する場合に細胞においてアポトーシスを誘導する能力
    によって特徴づけられる、請求項13のモノクローナル抗体。
  15. 【請求項15】 タンパク質がさらに (vii)E710.2.3、RMA−S、CTLL、LB17.4、A20、
    WEHI−231、PBK101A2、C2.3、B16、MC57、WOP−
    3027、293T、143Btk、Jurkat、及びCosからなる1つ又
    はそれ以上の腫瘍細胞株の細胞表面に発現 によって特徴づけられる、請求項13のモノクローナル抗体。
  16. 【請求項16】 請求項1のモノクローナル抗体の抗原結合断片。
  17. 【請求項17】 検出可能な標識をさらに含む、請求項1のモノクローナル
    抗体。
  18. 【請求項18】 請求項1のモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマ
    細胞株。
  19. 【請求項19】 ハイブリドーマ細胞株が細胞株ATCC番号PTA−37
    7、ATCC番号PTA−404又はATCC番号PTA−405である、請求
    項18のハイブリドーマ細胞株。
  20. 【請求項20】 (i)40kDaの分子量; (ii)胎児胸腺細胞の表面に発現; (iii)成人胸腺細胞の表面に発現しない; (iv)請求項1の抗体によって結合する場合には細胞増殖を遮断する能力;及
    び (v)請求項1の抗体によって結合する場合には同型の凝集を誘導する能力 によって特徴づけられた実質的に純粋なタンパク質。
  21. 【請求項21】 タンパク質がさらに (vi)E710.2.3、RMA−S、CTLL、LB17.4、A20、W
    EHI−231、PBK101A2、C2.3、B16、MC57、WOP−3
    027、293T、143Btk、Jurkat、及びCosからなる1つ又は
    それ以上の腫瘍細胞株に発現 によって特徴づけられる、請求項20のタンパク質。
  22. 【請求項22】 タンパク質がさらに (vii)請求項1の抗体によって結合する場合には細胞においてアポトーシス
    を誘導する能力 によって特徴づけられる、請求項20のタンパク質。
  23. 【請求項23】 ハイブリドーマ細胞株ATCC番号PTA−377、PT
    A−404、又はPTA−405によって生産されるモノクローナル抗体に結合
    する、請求項20のタンパク質。
  24. 【請求項24】 請求項1のモノクローナル抗体及び薬学的に許容できる担
    体を含む医薬組成物。
  25. 【請求項25】 特異的な結合を可能にする十分な条件下で被検体(sub
    ject)由来の細胞試料を請求項1のモノクローナル抗体と接触すること;及
    び 試料中の1つ又はそれ以上の細胞に対する抗体の任意の特異的結合を検出する
    こと(ここにおいて、結合は被検体内の腫瘍細胞の存在を示す) を含む、被検体における腫瘍細胞を検出するための方法。
  26. 【請求項26】 腫瘍細胞が胸腺リンパ腫、T細胞腫、B細胞リンパ腫、メ
    ラノーマ、骨肉腫、又は急性T細胞白血病細胞である、請求項25の方法。
  27. 【請求項27】 腫瘍細胞が患者に存在する、請求項25の方法。
  28. 【請求項28】 腫瘍細胞の増殖を阻害するのに十分な、請求項1のモノク
    ローナル抗体の量で腫瘍細胞を接触すること を含む、腫瘍細胞増殖を阻害するための方法。
  29. 【請求項29】 細胞においてアポトーシスを誘導するのに十分な、請求項
    1のモノクローナル抗体の量で腫瘍細胞を接触すること を含む、細胞においてアポトーシスを誘導するための方法。
  30. 【請求項30】 細胞が胸腺リンパ腫、T細胞腫、B細胞リンパ腫、メラノ
    ーマ、骨肉腫、及び急性T細胞白血病からなる群より選択される腫瘍細胞である
    、請求項29の方法。
  31. 【請求項31】 細胞がin vitro又はin vivoである、請求
    項29の方法。
  32. 【請求項32】 請求項1のモノクローナル抗体、及びその使用説明書を含
    む、腫瘍診断のためのキット。
  33. 【請求項33】 診断され得る腫瘍がリンパ腫、T細胞腫、B細胞リンパ腫
    、メラノーマ、骨肉腫、又は急性T細胞白血病からなる群より選択される、請求
    項32のキット。
  34. 【請求項34】 機能基(moiety)に結合した請求項1のモノクロー
    ナル抗体を含む薬剤を標的とする腫瘍細胞。
  35. 【請求項35】 請求項34の標的薬剤を哺乳動物に投与すること;及び 複合体が腫瘍細胞と前記腫瘍細胞に結合する抗体を達するために十分な時間を
    与え、それにより哺乳動物に機能基を選択的に運搬すること を含む、哺乳動物の腫瘍細胞に機能基を選択的に運搬するための方法。
  36. 【請求項36】 抗体タンパク質複合体の形成を可能にするのに十分な時間
    及び条件下でタンパク質を含む試料を請求項1のモノクローナル抗体で接触する
    こと; 試料から、あるとすれば、タンパク質を除去すること;及び 前記複合体からタンパク質を除去し、その結果、タンパク質を単離すること を含む、タンパク質を単離するための方法。
JP2001521950A 1999-07-23 2000-07-18 抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用 Expired - Fee Related JP4842476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14533799P 1999-07-23 1999-07-23
US60/145,337 1999-07-23
PCT/US2000/019589 WO2001007481A1 (en) 1999-07-23 2000-07-18 Antitumor antibodies, proteins, and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103871A Division JP2011219477A (ja) 1999-07-23 2011-05-06 抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003508525A true JP2003508525A (ja) 2003-03-04
JP2003508525A5 JP2003508525A5 (ja) 2007-08-23
JP4842476B2 JP4842476B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=22512634

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001521950A Expired - Fee Related JP4842476B2 (ja) 1999-07-23 2000-07-18 抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用
JP2011103871A Pending JP2011219477A (ja) 1999-07-23 2011-05-06 抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103871A Pending JP2011219477A (ja) 1999-07-23 2011-05-06 抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用

Country Status (21)

Country Link
EP (1) EP1200476B1 (ja)
JP (2) JP4842476B2 (ja)
KR (1) KR20020034164A (ja)
CN (1) CN1390233A (ja)
AT (1) ATE432292T1 (ja)
AU (1) AU6221200A (ja)
BR (1) BR0012704A (ja)
CA (1) CA2380066C (ja)
CZ (1) CZ303771B6 (ja)
DE (1) DE60042273D1 (ja)
ES (1) ES2327894T3 (ja)
HU (1) HU229416B1 (ja)
IL (2) IL147810A0 (ja)
MX (1) MXPA02000846A (ja)
NO (1) NO329234B1 (ja)
NZ (2) NZ516771A (ja)
PL (1) PL204822B1 (ja)
PT (1) PT1200476E (ja)
RU (1) RU2002104713A (ja)
WO (1) WO2001007481A1 (ja)
ZA (1) ZA200200856B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8173127B2 (en) 1997-04-09 2012-05-08 Intellect Neurosciences, Inc. Specific antibodies to amyloid beta peptide, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
KR20020034164A (ko) * 1999-07-23 2002-05-08 유니버시티 오브 매사츄세츠 항종양성 항체, 단백질 및 그들의 용도
US6693176B1 (en) 1999-07-23 2004-02-17 University Of Massachusetts Antitumor antibodies, proteins, and uses thereof
AU2002351374A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-23 Corixa Corporation Antibodies to treat cancer
CN1468956A (zh) * 2002-07-15 2004-01-21 杨 琴 高效表达治疗肿瘤的抗体的重组病毒及其用途
US20040115204A1 (en) 2002-12-11 2004-06-17 Fanger Gary R. Antibodies to treat cancer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104652A (en) * 1986-11-13 1992-04-14 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Compositions and method for treatment of cancer using monoclonal antibody against GD3 ganglioside together with IL-2
IE873057L (en) * 1986-11-13 1988-05-13 Tretorn Ab Compositions and method for treatment of cancer using¹monoclonal antibody against gd3 ganglioside together eith¹il-2
KR20020034164A (ko) * 1999-07-23 2002-05-08 유니버시티 오브 매사츄세츠 항종양성 항체, 단백질 및 그들의 용도

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010031032, Cancer Res., 19961215, Vol.56, No.24, pp.5666−5671 *
JPN6010031035, Cancer Res., 19881101, Vol.48, No.21, pp.6154−6160 *
JPN6010031036, Cancer Res., 19891201, Vol.49, No.23, pp.6645−6651 *
JPN6010031038, Mol. Immunol., 200012, Vol.37, No.17, pp.1035−1046 *
JPN6010031040, Cancer Res., 198608, Vol.46, No.8, pp.4116−4120 *
JPN6010031041, Cancer Res., 19940315, Vol.54, No.6, pp.1511−1516 *

Also Published As

Publication number Publication date
NO329234B1 (no) 2010-09-20
IL147810A0 (en) 2002-08-14
CZ303771B6 (cs) 2013-05-02
NO20020329L (no) 2002-02-25
RU2002104713A (ru) 2003-08-27
CN1390233A (zh) 2003-01-08
ATE432292T1 (de) 2009-06-15
EP1200476B1 (en) 2009-05-27
KR20020034164A (ko) 2002-05-08
AU6221200A (en) 2001-02-13
IL187595A (en) 2013-05-30
NZ530390A (en) 2005-09-30
WO2001007481A1 (en) 2001-02-01
PT1200476E (pt) 2009-08-10
CZ2002288A3 (cs) 2002-06-12
CA2380066C (en) 2011-07-05
PL353872A1 (en) 2003-12-01
WO2001007481A9 (en) 2002-08-29
JP4842476B2 (ja) 2011-12-21
NZ516771A (en) 2004-02-27
MXPA02000846A (es) 2002-10-23
ZA200200856B (en) 2003-07-30
IL187595A0 (en) 2008-03-20
PL204822B1 (pl) 2010-02-26
EP1200476A1 (en) 2002-05-02
DE60042273D1 (de) 2009-07-09
ES2327894T3 (es) 2009-11-05
JP2011219477A (ja) 2011-11-04
HU229416B1 (en) 2013-12-30
BR0012704A (pt) 2002-07-02
HUP0202270A3 (en) 2012-09-28
EP1200476A4 (en) 2004-11-17
HUP0202270A2 (en) 2002-10-28
CA2380066A1 (en) 2001-02-01
NO20020329D0 (no) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8444972B2 (en) Antitumor antibodies, proteins, and uses thereof
JP5601836B2 (ja) Tes7およびtes7に結合する抗体
JP5328155B2 (ja) Adam−9モジュレータ
JP5328156B2 (ja) オンコスタチンmレセプターに対する抗体
US7183384B2 (en) Monoclonal antibody 7H11 reactive with human cancer
US20030082188A1 (en) Treatment of prostate cancer by inhibitors of NCAM2
JP2005508171A (ja) B細胞悪性病変の診断及び予防に用いるためのb細胞リンパ腫特異抗原
EA030777B1 (ru) Анти-альфа-синуклеинсвязывающие молекулы
JP2007277252A (ja) 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法
JPH05504330A (ja) ヒトのがん腫と反応する新しい抗体
JP2009131265A (ja) ヒトトール相同体
CA2459348C (en) Antibodies to non-functional p2x7receptor, diagnosis and treatment of cancers and other conditions
JP3950097B2 (ja) A−33関連抗原およびそれらの薬理学的使用
JP2011219477A (ja) 抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用
US20080031873A1 (en) Humanized monoclonal antibody 31.1 as an anticancer agent
US7560095B2 (en) Cancer specific monoclonal antibodies
AU2004289821B2 (en) Adenocarcinoma specific antibody SAM-6, and uses thereof
JPWO2014142356A1 (ja) 強皮症治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees