JP2003506506A - 無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用 - Google Patents

無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用

Info

Publication number
JP2003506506A
JP2003506506A JP2001514023A JP2001514023A JP2003506506A JP 2003506506 A JP2003506506 A JP 2003506506A JP 2001514023 A JP2001514023 A JP 2001514023A JP 2001514023 A JP2001514023 A JP 2001514023A JP 2003506506 A JP2003506506 A JP 2003506506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction system
room temperature
solventless
component
temperature curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001514023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4766809B2 (ja
Inventor
イェルク・ティラック
ヴォルフガング・ピューツ
ルッツ・シュマルシュティーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003506506A publication Critical patent/JP2003506506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766809B2 publication Critical patent/JP4766809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/643Reaction products of epoxy resins with at least equivalent amounts of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6476Bituminous materials, e.g. asphalt, coal tar, pitch; derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ブロック化ポリイソシアネート、第1級アミン、オキシラン基を有する化合物および2,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリミジンをベースとする新規無溶剤室温硬化性反応系に関する。本発明はまた、該無溶剤室温硬化性反応系の製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ブロック化ポリイソシアネート、少なくとも2個の第1級アミノ基
を有する有機アミン、オキシラン基を有する化合物および2,3-ジメチル-3,4
,5,6-テトラヒドロピリミジンをベースとする新規無溶剤室温硬化性反応系、
およびこれら無溶剤室温硬化性反応系の製造方法に関する。
【0002】 本発明はさらに、室温硬化性の接着剤、封止用化合物、注型用化合物、成形品
または塗料、例えばバラストタンク用塗料を製造するためのこれら無溶剤反応系
の使用に関する。
【0003】 (背景技術) ポリアミン/エポキシ樹脂系は、とりわけ、金属に対する優れた接着性、非常
に良好な化学的抵抗性および際立った防錆性により区別される。溶剤含有配合物
および粉末塗料系の場合、硬化剤として高分子量エポキシ樹脂および/またはポ
リアミノアミド、例えばダイマー脂肪酸をベースとするものを使用することによ
り、高柔軟性架橋フィルムを得ることができる。低分子量のエポキシ樹脂および
それにより生ずる高網状組織密度の故に、無溶剤液状樹脂および無溶剤アミン型
硬化剤をベースとする塗膜はもろい。それゆえ今日、無溶剤配合物は、例えばク
マロン樹脂のようなタール代用品を使用して可塑化される。多量の炭化水素樹脂
を使用する際は特に、そのような塗膜は非官能性成分が移動する結果として長期
脆性の傾向がある。
【0004】 エポキシ樹脂の良好で耐久性のある弾性化は、ポリウレタンと組合せることに
より達成することができる。即ち、例えば DE-A 2 338 256 では高分子量アミン
末端化ポリエーテルウレタン-尿素を、遊離イソシアネート基を有するプレポリ
マーとアミンとを高希釈溶液中で反応させ、次いでエポキシ樹脂を用いて硬化さ
せることにより製造した。
【0005】 この目的のために必要な溶媒、特に芳香族溶媒の使用は、実際上、工業的およ
び生理学的観点の両方から不都合である。他方で DE-A 2 338 256 に従い特別に
製造されるような無溶剤反応生成物の粘度は、実施に対して高すぎる。
【0006】 DE-A 2 418 041 は弾性化成形品および平構造物の製造方法を記載し、その中
ではエポキシ化合物を、プレポリマーケチミンまたはエナミンの加水分解により
得られるアミン化合物と反応させる。良好に接着し、向上した特性を有する化学
的抵抗性熱硬化性樹脂をこの方法により得ることができる。 しかしながら該刊行物に記載されている方法は、プロセス技術に関して込み入
っており、それゆえ費用がかかる。
【0007】 DE-A 2 152 606 は、任意にまたエポキシ樹脂と組合せて硬化し得るアルキル
フェノールブロック化ポリイソシアネートおよびポリアミンをベースとする反応
系を記載する。これらの反応系も、適用技術に関して不都合を被る。他方で該反
応系は比較的高い粘度を有する。他方で遊離した該ブロック剤は比較的低分子量
であり、経時的に塗膜から移動し、接着の問題につながり得る。さらに機械的特
性の水準は、全ての技術的要求を満たすわけではない。
【0008】 それゆえポリイソシアネートプレポリマーと過剰量のジアミンとの特別な反応
を促進するため、例えば CA-A 1 219 986、EP-A 293 110 または EP-A 82 983
に記載されているように、ブロック化形態のポリイソシアネートを使用すること
がしばしば提案された。これらのあらゆる刊行物の共通する特徴は、フェノール
または置換フェノールを好ましいブロック剤として使用することがである。ポリ
アミンとの反応後、これらの物質を反応混合物から蒸留により除去することは、
それらが高沸点であるが故に、不可能であるか、またはほんの部分的にだけ可能
であり、混合物中またはプラスチック組成物中の任意に置換されているフェノー
ル残留物は、既に述べた不都合につながる。
【0009】 最後に述べた刊行物は実際上、ポリウレタン化学において通常用いられる他の
ブロック剤も原則的に使用できることを示す。そのようなポリウレタン化学にお
いて通常使用されるブロック剤は、オキシム、カプロラクタム、エチルマロネー
トおよびエチルアセトアセテートである。これらのブロック剤をエポキシ硬化中
にポリマー骨格に導入することができず、通常そのような化合物は通例のアミン
/エポキシ化学において使用されない場合、好ましい任意に置換されているフェ
ノールの代わりにそのようなブロック剤を使用することは、大きな利点を生じな
い。
【0010】 対照的に EP-A 457 089 は、ブロック剤として第2級アミン、好ましくは低沸
点の第2級アミンを使用する。これらのアミンが脱ブロック後に反応混合物中に
残る場合、それらは容易に悪臭を引き起こす。エポキシ系に導入後、第2級アミ
ンは原則的に系中に取り込まれ得るが、特に低温(例えば室温)の適用の場合こ
れは比較的ゆっくりと起こり、一部のアミンが漏れ出る。
【0011】 1つの特に好ましい適用ではアミン型ブロック剤を、脱ブロック後反応混合物
から留去する。この手順は悪臭を引き起こさない生成物を生ずるが、非常に込み
入っており、それゆえ費用がかかる。
【0012】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) それゆえ本発明の目的は、ブロック化ポリイソシアネート、ポリアミンおよび
オキシラン基を有する化合物をベースとする室温硬化性反応系を提供することで
あった。該反応系は、技術水準による系の不利益を被らない。
【0013】 (その解決方法) 本発明は、 A)分子量範囲168〜25,000(ブロック剤を除く。)の有機ポリイソ
シアネート少なくとも1種からなり、フェノール性OH基を有し、OH(分子量
=17)として計算したヒドロキシル基含有量0.1〜10.0%を有する炭化水
素樹脂少なくとも1種と反応させることによりNCO基が少なくとも95mol
%の程度で可逆的にブロックされているポリイソシアネート成分、 B)少なくとも2個の第1級アミノ基を有する有機アミン少なくとも1種、 C)オキシラン基を有し、1分子につき平均して1より多いエポキシ基を有す
る化合物、および D)触媒として式(I):
【化2】 で表される2,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリミジン からなる無溶剤室温硬化性反応系を提供する。
【0014】 本発明はまた、接着剤、封止用化合物、注型用化合物、成形品または塗料の製
造のための、プラスチック技術分野および塗料技術分野において通常使用される
補助物質および添加剤と任意に組合せる、これら無溶剤室温硬化性反応系の使用
を提供する。
【0015】 本発明は、触媒として式(I)で表される2,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラ
ヒドロピリミジンの存在下でエポキシ樹脂/アミンおよびブロック化イソシアネ
ート/アミンの反応を、本発明の無溶剤室温硬化性反応系が均一フィルムを生ず
るように調節することができるという驚くべき観察に基づく。
【0016】 (発明を実施するための最良の形態) 成分A)を製造するために好適なポリイソシアネートは、(平均)分子量(イ
ソシアネート含有量および官能価から決定)168〜25,000、好ましくは
1000〜12,000を有する有機ポリイソシアネートまたはポリイソシアネ
ート混合物である。好適な出発ポリイソシアネートは、ポリウレタン化学から自
体既知のイソシアネートであり、例えばヘキサメチレンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、異性体の
ジフェニルメタンジイソシアネートおよびアニリン/ホルムアルデヒド縮合生成
物のホスゲン化により形成されるようなそれらの高級同族体、2,4-および2,
6-トルイレンジイソシアネートおよびそれらの工業グレート混合物である。ビ
ウレット、イソシアヌレート、イミノオキサジアジンジオン、ウレトジオン、ア
ロファネートおよび/またはウレタン構造を有する自体既知の該イソシアネート
2次生成物も好適である。
【0017】 出発化合物A)を製造するためのポリイソシアネートは、好ましくはイソシア
ネート基を有するプレポリマーであり、低分子量または高分子量ポリヒドロキシ
ル化合物と、過剰量の上記ジイソシアネートまたはポリイソシアネートとを、ま
たは大過剰量の該ジおよびポリイソシアネートとを反応させ、次いで例えば薄膜
蒸留により過剰のポリイソシアネートを除去することによる自体既知の方法で得
られるようなプレポリマーである。プレポリマーを、特に好ましくは分子量範囲
174〜300の芳香族ポリイソシアネートを使用して合成する。プレポリマー
は、一般に40〜140℃で、任意にポリウレタン化学から自体既知の触媒、例
えば有機金属化合物(例えばオクタン酸スズ(II)、ジブチルスズ(II)ジアセテー
トまたはジブチルスズ(II)ジラウレート)または第3級アミン(例えばトリエチ
ルアミンまたはジアザビシクロオクタン)を同時使用して製造する。
【0018】 以下のものが、そのようなプレポリマーを製造するために好適である:分子量
範囲62〜299の低分子量ポリヒドロキシル化合物、例えばエチレングリコー
ル、1,3-プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、グリセロ
ール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトール、並びにそのような
ポリオールと以下で例として挙げる種類のジカルボン酸との低分子量エステル(
該エステルはヒドロキシル基を有する)、または該単純ポリオールの低分子量エ
トキシル化またはプロポキシル化生成物、またはそのような変性または未変性ア
ルコールのあらゆる所望混合物。
【0019】 しかしながら好ましくはプレポリマーを、分子量範囲300〜20,000、
好ましくは1000〜8000でポリウレタン化学から自体既知の種類の高分子
量ポリヒドロキシル化合物を使用して製造する。プレポリマーを製造するための
高分子量ポリヒドロキシル化合物の例は、記載した項目に一致し、例として既に
述べた種類の低分子量単純アルコールおよびポリベーシックカルボン酸(例えば
アジピン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘ
キサヒドロフタル酸またはマレイン酸)、そのような酸の無水物またはそのよう
な酸若しくは無水物のあらゆる所望混合物をベースとするポリエステルポリオー
ルである。ヒドロキシル基を有し、上記項目に一致するポリラクトン、特にポリ
-ε-カプロラクトンも、プレポリマーまたはセミプレポリマーを製造するために
好適である。
【0020】 イソシアネート基を有するプレポリマーを製造するために好適な他の化合物は
、上記項目に一致し、自体既知の方法で好適な出発分子のアルコキシル化により
得られるポリエーテルポリオールである。好適な出発分子の例は、上で既述の単
純ポリオール、水、少なくとも2個のN-H結合を有する有機ポリアミン、また
はそのような出発分子のあらゆる所望混合物である。アルコキシル化反応のため
に好適なアルキレンオキシドは、特にエチレンオキシドおよび/またはプロピレ
ンオキシドであり、これらをあらゆる所望の順番でまたは混合物でアルコキシル
化反応に使用することができる。
【0021】 プレポリマーを製造するために好適な他の化合物は、上記項目に一致し、既知
の方法でテトラヒドロフランのカチオン重合により得られるポリテトラメチレン
グリコールポリエーテルである。
【0022】 プレポリマーを製造するために好適な他の化合物は、上記項目に一致し、例え
ば上記種類の単純ジオールとジアリールカーボネート、例えばジフェニルカーボ
ネート、またはホスゲンとを反応させることにより製造できるヒドロキシル基含
有ポリカーボネートである。
【0023】 NCO基を有するプレポリマーを製造するために好適な他の化合物はポリチオ
エーテルポリオールであり、例えばチオジグリコールと、チオジグリコール自身
または記載した種類のジオールおよび/またはポリオールとを重縮合することに
より得られるようなものである。
【0024】 他の好適な化合物はポリアセタール、例えばホルムアルデヒドおよび記載した
種類のジオールまたはポリオールの重縮合生成物であり、リン酸またはp-トル
エンスルホン酸のような酸触媒を使用して得られるようなものである。 もちろん、プレポリマーを例として挙げたヒドロキシル化合物の混合物を用い
ても製造し得る。
【0025】 本発明の方法で使用する出発化合物A)を製造するために特に好ましいポリイ
ソシアネートは、上記種類の芳香族ポリイソシアネート、例えば2,4-および/
または2,6-トルイレンジイソシアネートをベースとするプレポリマーである。
【0026】 成分A)として本発明に従い使用するブロック化ポリイソシアネートを製造す
るために好適なフェノール性OH基含有炭化水素樹脂は、一般に自体既知のもの
であり、例えば Ullmanns Encyclopaedie der technischen Chemie, 第4版, 第1
2巻, 第539〜545頁(Verlag Chemie, ウェインハイム1976年)、Kirk-Othmer, E
ncyclopaedia of Chemical Technology, 第3版, 第12巻, 第852〜869頁(John W
iley & Sons, ニューヨーク1980年)または Encyclopaedia of Polymer Science
and Engineering, 第7巻, 第758〜782頁(John Wiley & Sons, ニューヨーク19
87年)に記載されているようなものである。フェノール性OH基を有する好適な
炭化水素樹脂の例は、クマロン-インデン樹脂、石油系樹脂またはテルペン系樹
脂である。
【0027】 そのようなフェノール性OH基含有炭化水素樹脂を、典型的に、以下に記載す
る種類の不飽和炭化水素とフェノールとを強酸またはフリーデルクラフツ型の触
媒の存在下で共重合することにより製造する。本発明に従い使用できるOH官能
性炭化水素樹脂を製造するために好適な不飽和炭化水素は、ナフサまたは軽油の
クラッキングから得られる炭化水素であり、例えばブテン、ブタジエン、ペンテ
ン、ピペリレン、イソプレン、シクロペンタジエン、スチレン、α-メチルスチ
レン、ビニルトルエン、ジシクロペンタジエン、メチルジシクロペンタジエン、
インデンおよびメチルインデンである。本発明に従い使用できるOH官能性炭化
水素樹脂を製造するために好適な他の不飽和炭化水素は、テルペン系樹脂、例え
ばα-ピネン、β-ピネン、ジペンテン、D-リモネンまたはテルペンチンである。
使用できる炭化水素樹脂は、OH(分子量=17)として計算したヒドロキシル
基含有量0.1〜10.0%、好ましくはヒドロキシル基含有量1.0〜6.0%を
有する。特に好ましくは成分A)を、室温で液状でヒドロキシル基含有量1.5
〜4.0%を有する炭化水素樹脂を使用して製造する。
【0028】 本発明に従い成分A)として好適で、可逆ブロック化イソシアネート基を有す
るポリイソシアネートを、上記種類の有機ポリイソシアネートと40〜150℃
、好ましくは50〜100℃の温度で、上記でより詳細に特徴づけたフェノール
性OH基含有炭化水素樹脂とを反応させることにより製造する。ブロック反応で
使用するフェノール性OH基含有炭化水素樹脂の量は、ブロックすべきNCO基
量の少なくとも95mol%に相当すべきである。すべてのイソシアネート基を
完全に反応させることを確保するために、少し過剰のブロック剤が好都合であり
得る。過剰量はブロックすべきイソシアネート基を基準に、たいてい20mol
%以下、好ましくは15mol%以下、特に好ましくは10mol%以下である
。ブロック反応を、好ましくはポリウレタン化学から自体既知の触媒、例えば有
機金属化合物(例えばオクタン酸スズ(II)、ジブチルスズ(II)ジアセテートまた
はジブチルスズ(II)ジラウレート)または第3級アミン(例えばトリエチルアミ
ンまたはジアザビシクロオクタン)を同時使用して行う。ブロック反応を、所望
により通例の不活性溶媒または塗料溶剤、例えばエチルアセテート、ブチルアセ
テート、メトキシプロピルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン、トルエン、キシレン、芳香族または(環式)脂肪族炭化水素混合物、ま
たはそのような溶媒のあらゆる所望混合物の存在下で行い得る。次いでこれらの
溶媒または塗料溶剤を、合成後に例えば蒸留により分離して無溶剤反応系を生じ
させる。これらの反応を、好ましくは溶媒を使用しないで行う。
【0029】 本発明の無溶剤室温硬化性反応系の成分B)は、1分子につき少なくとも2個
の第1級アミノ基、および任意にまた第2級アミノ基を有し、好ましくは(平均
)分子量60〜500を有するポリアミンからなる。好適な例は、エチレンジア
ミン、1,2-および1,3-ジアミノプロパン、1,4-ジアミノブタン、1,6-ジ
アミノヘキサン、2,2,4-および/または2,4,4-トリメチルヘキサメチレン
ジアミン、異性体のキシリレンジアミン、1,4-ジアミノシクロヘキサン、4,
4'-ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,3-ジアミノシクロペンタン、4,4'
-ジアミノジシクロヘキシルスルホン、1,3-(4,4'-ジアミノジシクロヘキシ
ル)プロパン、2,2-(4,4'-ジアミノジシクロヘキシル)プロパン、3,3'-ジ
メチル-4,4'-ジアミノジシクロへキシルメタン、3-アミノメチル-3,3,5-
トリメチルシクロヘキシルアミン(イソホロンジアミン)、3(4)-アミノメチ
ル-1-メチルシクロヘキシルアミンまたは工業グレードのビスアミノメチルトリ
シクロデカン(TCD-ジアミン)、およびまた少なくとも2個の第1級アミノ
基に加えて第2級アミノ基を有するポリアミン、例えばジエチレントリアミンま
たはトリエチレンテトラミンである。
【0030】 特に好ましくは、1つまたはそれ以上の脂肪族環を有し、該分子量範囲のポリ
アミン、特にジアミンを使用する。これらは、例えば1,4-ジアミノシクロヘキ
サン、4,4'-ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,3-ジアミノシクロペンタ
ン、4,4'-ジアミノジシクロヘキシルスルホン、1,3-(4,4'-ジアミノジシ
クロヘキシル)プロパン、2,2-(4,4'-ジアミノジシクロヘキシル)プロパン、
3,3-ジメチル-4,4'-ジアミノジシクロヘキシルメタン、3-アミノメチル-3
,3,5-トリメチルシクロヘキシルアミン(イソホロンジアミン)、3(4)-アミ
ノメチル-1-メチルシクロヘキシルアミンまたは工業グレードのビスアミノメチ
ルトリシクロデカンを含む。
【0031】 過剰の該ポリアミンと以下で述べる種類のエポキシ樹脂とを反応させることに
より製造される付加物も成分B)として使用し得る。 ポリエーテルポリオールとアンモニアとを反応させることにより製造されるポ
リエーテルアミン、例えば Huntsman より商品名 Jeffamin(登録商標) で市販さ
れているものも成分B)として使用し得る。
【0032】 さらに、ポリアミド樹脂も成分B)として好適である。そのようなポリアミド
樹脂(ポリアミノアミドおよびポリアミノイミダゾリンを含む)は、とりわけ H
enkel により商品名「Versamid(登録商標)」で市販されている。 もちろん、該ポリアミンの混合物も成分B)として使用できる。
【0033】 成分C)はオキシラン基を有する化合物からなる。好適なオキシラン基含有化
合物は、平均して1分子につき1個より多いエポキシ基を有するエポキシ樹脂で
ある。好適なエポキシ樹脂の例は、多価アルコール(例えばブタンジオール、ヘ
キサンジオール、グリセロールまたは水素化ジフェニロールプロパン)のグリシ
ジルエーテル、または多価フェノール(例えばレソルシノール、2,2-ジフェニ
ロールプロパン(ビスフェノールA)、ジフェニロールメタン(ビスフェノール
F)またはフェノール/アルデヒド縮合生成物)のグリシジルエーテルである。
ポリベーシックカルボン酸(例えばヘキサヒドロフタル酸またはダイマー脂肪酸
)のグリシジルエーテルも使用できる。
【0034】 特に好ましくは、エピクロロヒドリンおよび2,2-ジフェニロールプロパン(
ビスフェノールA)またはジフェニロールメタン(ビスフェノールF)またはそ
れらの混合物をベースとする液状エポキシ樹脂を使用する。所望により、混合物
の粘度を単官能性エポキシ化合物を用いて提言することができ、それにより加工
性を向上させることができる。該単官能性エポキシ化合物の例は、脂肪族および
芳香族グリシジルエーテル(例えばブチルグリシジルエーテルまたはフェニルグ
リシジルエーテル)、グリシジルエステル(例えばベルサト酸グリシジルエステ
ル(Versaticsaeureglycidylester))またはエポキシド(例えばスチレンオキ
シドまたは1,2-エポキシドデカン)である。
【0035】 化合物D)は、式(I):
【化3】 で表される2,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリミジンであり、これ
は例えば DE-A 2 439 550 の教示に従いN-メチル-1,3-プロパンジアミンとア
セト酢酸誘導体とを反応させることにより製造することができる。これは触媒と
して働き、成分A)およびC)の合計を基準に好ましくは5質量%までの量、特
に好ましくは0.5〜3質量%の量、非常に好ましくは0.7〜1.5質量%の量
で使用する。
【0036】 即用混合物を製造するために、成分D)を通常成分B)に添加する。成分C)
が存在する場合、成分A)およびC)を好ましくは一緒に添加し得る。さらに、
通例の補助物質および添加剤、例えばフィラー、流れ調節剤、顔料、溶媒、反応
促進剤または粘度調節剤、を成分A)、C)またはA)+C)およびB)+D)
の混合物に添加し得る。挙げることができる例は、反応促進剤としてサリチル酸
、ビス(ジメチルアミノメチル)フェノールまたはトリス(ジメチルアミノメチル)
フェノール、フィラーとして砂、粉砕岩石、ケイ酸塩、粉末石綿、カオリン、タ
ルク、粉末金属(例えばFe)、タール、タールピッチ、アスファルト、顆粒化
コルクまたはポリアミド、可塑剤としてフタル酸エステル、あるいは他の粘度調
節剤、例えばベンジルアルコールである。
【0037】 適用において必要な場合は当然、必要量の希釈剤も本発明の無溶剤塗料系に添
加し得る。
【0038】 (産業上の利用の可能性) 本発明の無溶剤室温硬化性反応系は、良好な接着性、化学的抵抗性、高い衝撃
強度および高い耐衝撃性が良好な柔軟性および弾性と共に要求されるあらゆる適
用分野の塗料、接着剤、封止用化合物、注型用化合物または成形品を製造するた
めに好適である。本発明の系は、防錆塗料として特に好適である。特に、攻撃的
な媒体にさらされる場合、例えばバラストタンクを塗布するために使用する場合
、該系は良好な湿潤接着性およびカソード防食条件下での良好な接着性により区
別される。
【0039】 本発明の本質的な特徴は、触媒としての2,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラ
ヒドロピリミジンの助けだけで、エポキシ樹脂/アミンおよびブロック化イソシ
アネート/アミンの反応を、本発明の無溶剤室温硬化性反応系が例えばRTで均
一なフィルムを生ずるように調節できることである。
【0040】 実施例 他の注記がない限り、すべての割合(%)は質量による。 実施例1 ポリエーテルポリオール(OH価42、プロピレングリコールとグリセロール
との2:1混合物の同時エトキシル化およびプロポキシル化(EO/PO比=2
:8)により製造)1330gを、2,4-ジイソシアナトトルエン174gを用
い80℃で5時間、理論NCO含有量2.8%に達するまでプレポリマー化する
。市販炭化水素樹脂(ヒドロキシル基含有量2.25%、Novares LA 700, VFT A
G, デュースブルクからの市販品)800gを次いで添加し、オクタン酸スズ(II
)0.2gを触媒として添加し、混合物を60℃で10時間攪拌する。その後遊離
イソシアネートはIRスペクトルではもはや検出されない。得られたブロック化
イソシアネートプレポリマーは以下の特性を有する: ブロック化NCO含有量:1.8% 粘度(23℃) :62,000mPa・s。
【0041】 実施例2 NCOプレポリマーを実施例1に記載したように製造する。ブロック反応を、
異なる市販炭化水素樹脂(ヒドロキシル基含有量1.9%、Novares LA 300, VFT
AG, デュースブルクからの市販品)940gを使用すること以外は、同様に行
う。得られたブロック化イソシアネートプレポリマーは以下の特性を有する: ブロック化NCO含有量:1.7% 粘度(23℃) :35,000mPa・s。
【0042】 実施例3 ポリエーテルポリオール(官能価2.6およびOH価43、プロピレングリコ
ールとグリセロールとの2:1混合物の同時エトキシル化およびプロポキシル化
(EO/PO比=2:8)により製造)381.3g、およびポリエーテルジオ
ール(OH価29、プロピレングリコールのプロポキシル化、次いでエトキシル
化(EO/PO比=2:8)により製造)845.6gを、2,4-ジイソシアナ
トトルエン126.8gを用いて2-クロロプロピオン酸0.07gを添加後に6
0〜65℃で理論NCO含有量2.3%に達するまでプレポリマー化する。市販
炭化水素樹脂(OH含有量1.8%、Necires EPX L2(登録商標), Nevcin Polyme
rs B.V., Uithoorn, オランダからの市販品)645.9gを次いで添加し、オク
タン酸スズ(II)0.4gを触媒として添加し、混合物を70〜80℃でNCO含
有量が0.2%未満に低下するまで攪拌する。 ブロック化NCO含有量:1.5% 粘度(23℃) :24,400mPa・s。
【0043】 実施例4〜45 これらの実施例では、標準エポキシ樹脂として Epikote(登録商標) 828(Shel
l からの市販品、エポキシ当量190)、および市販ポリアミン硬化剤としてイ
ソホロンジアミン/エポキシ樹脂をベースとする付加物(アミン価6.5eq/
kg)(HY 847(登録商標) 硬化剤、Ciba Specialty Chemicals からの市販品)
を、実施例1〜3のブロック化イソシアネートプレポリマーおよび触媒と混合し
、混合物を深さ約3mmの蓋にキャストした。 EP樹脂/ブロック化NCOプレポリマー/ポリアミンの混合比は、60/4
0/24質量部であった。触媒濃度は成分A)およびC)を基準に1%であった
【0044】 混和性を、室温で一晩硬化させた成形品のかすみにより測定した。 触媒として2,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリミジンの助けだけ
で、エポキシ樹脂とアミンおよびブロック化イソシアネートとアミンの反応が、
本発明の無溶剤反応系が室温で一晩乾燥させた際に透明な成形品を生ずるように
調節されることが容易に分かる。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 5/08 C09D 5/08 4M109 163/00 163/00 175/04 175/04 179/02 179/02 C09J 11/06 C09J 11/06 163/00 163/00 175/04 175/04 179/02 179/02 C23F 11/00 C23F 11/00 C H01L 23/29 H01L 23/30 R 23/31 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ルッツ・シュマルシュティーク ドイツ連邦共和国デー−50676ケルン、シ ュヌーアガッセ45番 Fターム(参考) 4J034 AA04 CA03 CA04 CA05 CA14 CA15 CA16 CB03 CB04 CB07 CC03 CC12 CC23 CC26 CC45 CC46 CC52 CC61 CC62 CC65 CC67 CD08 DF01 DF02 DF12 DF20 DF22 DF24 DG03 DG04 DG06 DG27 DJ08 DK05 DK06 DL01 DN01 DP12 DP13 DP19 HA01 HA02 HA07 HC03 HC12 HC17 HC22 HC46 HC52 HC61 HC64 HC67 HC71 HC73 HD02 JA43 KC17 KD02 KD12 RA07 RA08 4J036 AB01 AB03 AC01 AD08 AG04 DC03 DC09 DC10 DC14 DC27 DC38 FA02 FA05 FA10 FB13 FB21 GA29 JA01 JA06 JA07 KA01 4J038 DB061 DB071 DB091 DG001 DG051 DG111 DG121 DG151 DG171 DG271 DG291 DG301 DJ011 JB33 KA04 MA14 NA03 PA18 PC02 4J040 EC061 EC071 EC091 EF051 EF111 EF121 EF291 EF311 EF331 EG001 EH011 HC24 JB11 KA14 4K062 AA01 BA01 BA14 BA20 BB04 BB09 BB12 BB16 BB18 BC12 BC14 BC19 CA10 FA02 GA01 4M109 AA01 CA01 CA02 CA21 EA03 EB04 EB19 EC09

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)分子量範囲168〜25,000(ブロック剤を除く。
    )の有機ポリイソシアネート少なくとも1種からなり、フェノール性OH基を有
    し、OH(分子量=17)として計算したヒドロキシル基含有量0.1〜10.0
    %を有する炭化水素樹脂少なくとも1種と反応させることによりNCO基が少な
    くとも95mol%の程度で可逆的にブロックされているポリイソシアネート成
    分、 B)少なくとも2個の第1級アミノ基を有する有機アミン少なくとも1種、 C)オキシラン基を有し、1分子につき平均して1より多いエポキシ基を有す
    る化合物、および D)触媒として式(I): 【化1】 で表される2,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリミジン からなる無溶剤室温硬化性反応系。
  2. 【請求項2】 成分A)が、(i)分子量範囲174〜300の芳香族ポリ
    イソシアネート、および(ii)エーテルおよび/またはエステル基を有し、分子
    量範囲1000〜8000の有機ポリヒドロキシル化合物をベースとするイソシ
    アネート基含有プレポリマー少なくとも1種からなり、該プレポリマー中でイソ
    シアネート基が、フェノール性OH基を有する炭化水素樹脂少なくとも1種と反
    応させることにより可逆的にブロックされていることを特徴とする請求項1に記
    載の無溶剤室温硬化性反応系。
  3. 【請求項3】 フェノール性OH基を有し、室温で液状であり、ヒドロキシ
    ル基含有量1.5〜4.0%を有する炭化水素樹脂と反応させることにより、成分
    A)のイソシアネート基が可逆的にブロックされていることを特徴とする請求項
    1に記載の無溶剤室温硬化性反応系。
  4. 【請求項4】 成分B)が、少なくとも1個の脂肪族環を有し、最大分子量
    500を有するジアミン少なくとも1種からなることを特徴とする請求項1に記
    載の無溶剤室温硬化性反応系。
  5. 【請求項5】 成分C)が、エピクロロヒドリンおよび2,2-ジフェニロー
    ルプロパン(ビスフェノールA)またはジフェニロールメタン(ビスフェノール
    F)またはそれらの混合物をベースとする液状エポキシ樹脂からなることを特徴
    とする請求項1に記載の無溶剤室温硬化性反応系。
  6. 【請求項6】 成分D)を、成分A)およびC)の合計を基準に0.5〜3
    質量%の量で使用することを特徴とする請求項1に記載の無溶剤室温硬化性反応
    系。
  7. 【請求項7】 成分A)、B)および任意にC)を一緒に混合することを特
    徴とする請求項1に記載の無溶剤室温硬化性反応系の製造方法。
  8. 【請求項8】 成分D)を、まず成分B)に添加し、次いで成分A)および
    任意にC)と混合することを特徴とする請求項1に記載の無溶剤室温硬化性反応
    系の製造方法。
  9. 【請求項9】 室温硬化性の接着剤、封止用化合物、注型用化合物、成形品
    または塗料の製造のための、プラスチック技術分野および塗料技術分野において
    通常使用される触媒、補助物質および添加剤と任意に組合せる、請求項1に記載
    の無溶剤反応系の使用。
  10. 【請求項10】 金属基材用塗料のための請求項1に記載の無溶剤反応系の
    使用。
  11. 【請求項11】 防錆塗料のための請求項1に記載の無溶剤反応系の使用。
  12. 【請求項12】 バラストタンク用塗料のための請求項1に記載の無溶剤反
    応系の使用。
JP2001514023A 1999-07-28 2000-07-17 無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用 Expired - Fee Related JP4766809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19935325.5 1999-07-28
DE19935325A DE19935325A1 (de) 1999-07-28 1999-07-28 Lösemittelfreie, raumtemperaturhärtende Reaktivsysteme und ihre Verwendung zur Herstellung von Klebstoffen, Dichtungsmassen, Vergußmassen, Formteilen oder Beschichtungen
PCT/EP2000/006801 WO2001009219A1 (de) 1999-07-28 2000-07-17 Lösemittelfreie, raumtemperaturhärtende reaktivsysteme und ihre verwendung zur herstellung von klebstoffen, dichtungsmassen, vergussmassen, formteilen oder beschichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506506A true JP2003506506A (ja) 2003-02-18
JP4766809B2 JP4766809B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=7916272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514023A Expired - Fee Related JP4766809B2 (ja) 1999-07-28 2000-07-17 無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6977279B1 (ja)
EP (1) EP1204691B1 (ja)
JP (1) JP4766809B2 (ja)
KR (1) KR100708792B1 (ja)
CN (1) CN1138807C (ja)
AT (1) ATE251192T1 (ja)
AU (1) AU5828300A (ja)
BR (1) BR0012778B1 (ja)
CA (1) CA2388300C (ja)
DE (2) DE19935325A1 (ja)
DK (1) DK1204691T3 (ja)
ES (1) ES2208363T3 (ja)
HK (1) HK1048485B (ja)
HU (1) HU225899B1 (ja)
MX (1) MXPA02000909A (ja)
PL (1) PL200414B1 (ja)
PT (1) PT1204691E (ja)
TW (1) TW567197B (ja)
WO (1) WO2001009219A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165647A (ja) * 2002-10-18 2004-06-10 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 反応性基:トリアジン/イソシアヌレート、シアネートエステル、及びブロックドイソシアネートを含有する硬化性化合物
JP2021084936A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 Dic株式会社 硬化性組成物、硬化物及び接着剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5603256B2 (ja) * 2008-01-23 2014-10-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ樹脂硬化剤組成物及び前記硬化剤組成物を含むエポキシ樹脂組成物
EP2110397A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-21 Sika Technology AG Auf amphiphilen Block-Copolymer basierendes Polyurethan-Polymer und dessen Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikator
CN102101967A (zh) * 2010-12-17 2011-06-22 深圳职业技术学院 单组分聚脲型聚氨酯涂料及其制备方法
CN102417780B (zh) * 2011-10-12 2014-01-08 上海海隆赛能新材料有限公司 一种低粘度管道用减阻耐磨无溶剂涂料
DE102012201873B4 (de) 2012-02-08 2016-03-10 Franken Systems Gmbh Verfahren zur Bauwerksabdichtung mittels gewebearmierter Beschichtung
CN105367559A (zh) * 2014-08-22 2016-03-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种基于尿嘧啶的环氧树脂及其制备方法和应用
EP3892659A1 (de) 2020-04-08 2021-10-13 Covestro Deutschland AG Mit aus cashewnuss-schalenöl erhältlichen phenolen blockierte, niedrigviskose isocyanat-prepolymere, verfahren zur deren herstellung und deren verwendung
CN113817433B (zh) * 2021-09-17 2023-03-17 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种热塑性聚氨酯热熔胶、制备方法及应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133432A (ja) * 1972-09-18 1974-12-21
JPS5143770A (en) * 1974-08-17 1976-04-14 Bayer Ag 11 chikan 22 mechiruutetorahidoropirimijinnoseizoho
JPS59102929A (ja) * 1982-11-19 1984-06-14 リユ−トガ−スヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 高いoh―価を有するフェノール変性炭化水素樹脂の製法
JPS63301214A (ja) * 1987-05-27 1988-12-08 パーマー・インタナショナル・インコーポレイテッド 耐キャビテーション性重合体および被覆
JPH0321625A (ja) * 1989-05-12 1991-01-30 Texaco Dev Corp 新規なエポキシポリウレタンポリ尿素生成物
JPH03220221A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Asahi Denka Kogyo Kk 硬化性組成物
JPH03231910A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Nippon Oil Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790295A (fr) * 1971-10-22 1973-04-19 Bayer Ag Matieres plastiques elastifiees
CA997495A (en) 1972-08-14 1976-09-21 Witco Chemical Corporation Amine terminated polyurethane urea polymers cured with epoxides
JPS5234624B2 (ja) * 1974-03-06 1977-09-05
DE2418041C3 (de) 1974-04-13 1982-04-29 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von elastifizierten Formteilen nach Flächengebilden
DE3023202A1 (de) 1980-06-21 1982-01-14 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung von stickstoff enthaltenden niedermolekularen organischen verbindungen als vernetzer fuer isocyanatgruppen enthaltenden prepolymere
DE3151591A1 (de) 1981-12-28 1983-07-14 Lechler Chemie Gmbh, 7000 Stuttgart Haertbare kunstharzmischungen und mittel fuer haertbare kunstharzmischungen auf basis von praepolymeren polyaetherurethanharnstoffaminen und epoxidharzen und/oder aromatischen carbamidsaeurearylestern
CA1219986A (en) 1982-12-15 1987-03-31 Christian Burba Hardenable urethane-epoxy resin mixtures
DE3415336A1 (de) * 1984-04-25 1985-10-31 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von 1,2,3-trichlor-2-methyl-propan
US4753826A (en) * 1986-03-11 1988-06-28 Palmer International, Inc. Abrasion-resistant polymer composition and coating
AU602399B2 (en) 1987-05-15 1990-10-11 Interez Inc. Polyamine-polyisocyanate reaction products as epoxy resin curing agents
FR2616155A1 (fr) * 1987-06-05 1988-12-09 Atochem Composition pour adhesif thermofusible reticulable. adhesif en resultant. procede de collage
DE4015302A1 (de) 1990-05-12 1991-11-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aminen, die so erhaltenen amine und ihre verwendung als haerter fuer epoxidharze
ZA913801B (en) * 1990-05-21 1993-01-27 Dow Chemical Co Latent catalysts,cure-inhibited epoxy resin compositions and laminates prepared therefrom
DE4421816A1 (de) * 1994-06-22 1996-01-04 Bayer Ag Mischblockierte Isocyanatpräpolymere, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung flexibilisierter Epoxidharz-Systeme
US6153709A (en) * 1998-01-26 2000-11-28 Essex Specialty Products, Inc. Chip resistant, vibration damping coatings for vehicles
DE19816570A1 (de) * 1998-04-15 1999-10-21 Bayer Ag Reaktivsysteme und ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungen, Klebstoffen, Dichtungsmassen, Vergußmassen oder Formteilen
US6486256B1 (en) * 1998-10-13 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Composition of epoxy resin, chain extender and polymeric toughener with separate base catalyst

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49133432A (ja) * 1972-09-18 1974-12-21
JPS5143770A (en) * 1974-08-17 1976-04-14 Bayer Ag 11 chikan 22 mechiruutetorahidoropirimijinnoseizoho
JPS59102929A (ja) * 1982-11-19 1984-06-14 リユ−トガ−スヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 高いoh―価を有するフェノール変性炭化水素樹脂の製法
JPS63301214A (ja) * 1987-05-27 1988-12-08 パーマー・インタナショナル・インコーポレイテッド 耐キャビテーション性重合体および被覆
JPH0321625A (ja) * 1989-05-12 1991-01-30 Texaco Dev Corp 新規なエポキシポリウレタンポリ尿素生成物
JPH03220221A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Asahi Denka Kogyo Kk 硬化性組成物
JPH03231910A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Nippon Oil Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165647A (ja) * 2002-10-18 2004-06-10 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 反応性基:トリアジン/イソシアヌレート、シアネートエステル、及びブロックドイソシアネートを含有する硬化性化合物
JP2021084936A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 Dic株式会社 硬化性組成物、硬化物及び接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
BR0012778B1 (pt) 2010-06-15
DK1204691T3 (da) 2004-01-12
PT1204691E (pt) 2004-02-27
CA2388300A1 (en) 2001-02-08
HU225899B1 (en) 2007-12-28
PL353587A1 (en) 2003-12-01
HUP0201982A2 (en) 2002-09-28
US6977279B1 (en) 2005-12-20
HK1048485A1 (en) 2003-04-04
ES2208363T3 (es) 2004-06-16
KR20020016919A (ko) 2002-03-06
WO2001009219A1 (de) 2001-02-08
TW567197B (en) 2003-12-21
CN1138807C (zh) 2004-02-18
DE50003930D1 (de) 2003-11-06
ATE251192T1 (de) 2003-10-15
HUP0201982A3 (en) 2006-04-28
DE19935325A1 (de) 2001-02-01
PL200414B1 (pl) 2009-01-30
HK1048485B (zh) 2004-12-17
BR0012778A (pt) 2002-05-07
EP1204691A1 (de) 2002-05-15
CN1361800A (zh) 2002-07-31
EP1204691B1 (de) 2003-10-01
MXPA02000909A (es) 2002-10-23
KR100708792B1 (ko) 2007-04-18
JP4766809B2 (ja) 2011-09-07
CA2388300C (en) 2009-09-29
AU5828300A (en) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4442947B2 (ja) ブロックトポリイソシアネートとアミン官能性樹脂を含む反応性組成物
JP2023521346A (ja) カシューナッツ殻油から得られるフェノールでブロックされた低粘度イソシアネートプレポリマー、その製造方法及びその使用
US7057003B2 (en) Reactive systems, their preparation and their use
JP2973043B2 (ja) アミンの製造方法
JP2003506506A (ja) 無溶剤室温硬化性反応系および接着剤、封止剤、注型用化合物、成形品または塗料の製造におけるその使用
US7001972B1 (en) Polyamines comprising urea groups, method for their production, and their use as hardeners for epoxide resins
KR101005951B1 (ko) 실온에서 경화되는 반응성 계
US7468454B2 (en) Amino-functional polyurethane prepolymers and a process for their preparation
US7109285B2 (en) Phenolically blocked polyurethane prepolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees