JP2003504497A - オキシメチレン重合反応の停止方法 - Google Patents

オキシメチレン重合反応の停止方法

Info

Publication number
JP2003504497A
JP2003504497A JP2001509780A JP2001509780A JP2003504497A JP 2003504497 A JP2003504497 A JP 2003504497A JP 2001509780 A JP2001509780 A JP 2001509780A JP 2001509780 A JP2001509780 A JP 2001509780A JP 2003504497 A JP2003504497 A JP 2003504497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
polymerization reaction
acid catalyst
oxymethylene
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001509780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3326171B1 (ja
Inventor
チン、チョン・ウォン
キム、ヤン・フプ
ビュン、キュン・ソブ
Original Assignee
コリア・エンジニアリング・プラスチックス・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア・エンジニアリング・プラスチックス・カンパニー・リミテッド filed Critical コリア・エンジニアリング・プラスチックス・カンパニー・リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3326171B1 publication Critical patent/JP3326171B1/ja
Publication of JP2003504497A publication Critical patent/JP2003504497A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/10Polymerisation of cyclic oligomers of formaldehyde
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/06Catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/28Post-polymerisation treatments

Abstract

(57)【要約】 改善された熱安定性および解重合に対する耐性を有するポリオキシメチレンは、酸触媒の存在の下で、ホルムアルデヒドまたはその環状オリゴマーおよびオプションのコモノマーを重合させるのに、重合停止剤として下記式(1)のアルキル化メラミンを用いる: 【化1】 (式中、R〜Rは、各々独立的にH、C1−4アルキルまたは−CHOR であり、RはH、C1−4アルキルまたは−RCOORであり、Rは−(CH−(n=1〜4の整数)であり、RはC1−4アルキルである)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、重合停止剤として特定のアルキル化メラミンを用いることによって
ポリオキシメチレン樹脂を製造する反応を停止させる、改善された方法に関する
【0002】 発明の背景 ポリオキシメチレン樹脂は、優れた機械的、化学的、物理的および電気的特性
のため種々の応用分野で広く使用されており、一般に、酸性重合触媒の存在の下
で、ホルムアルデヒドまたはその環状オリゴマー、たとえば、トリオキサンを、
場合に応じてコモノマーとしてのアルキレンオキシドまたは環状ホルマールとと
もに重合させることによって製造する。
【0003】 重合反応の完了後には、重合触媒を失活させる(deactivating)ことにより重
合反応を停止させることが必要である。そうしない場合、解重合反応が起ること
によって不良な熱安定性を有する製品が生成する。
【0004】 ポリオキシメチレン樹脂の製造に用いられた重合反応触媒を効果的に失活させ
るために多くの努力が行われてきた。たとえば、米国特許第2,989,509
号には、失活剤として脂肪族アミンとヘテロ環状アミンを用いることが開示され
ている。しかし、この方法は、樹脂の長期安定性を望む場合、アミン化合物を除
去する追加的な段階が必要であるという短所がある。
【0005】 さらに、日本特開昭62−267311号には、下記式(A)のヒンダードア
ミン(hindered amine)を用いて重合触媒を失活させる方法が開示されている。
【0006】
【化2】
【0007】 (式中、R'は、HまたはC1−30の単官能有機残基であり、R'〜R'
は各々独立的にC1−5アルキルであり、nは1以上の整数であり、R'はn
官能有機残基である)。
【0008】 しかし、前記方法には、ヒンダードアミンは重合触媒との反応性が乏しく、得
られるポリマーの熱安定性が劣るという問題がある。
【0009】 したがって、ポリオキシメチレン樹脂の製造に用いられる重合触媒をより効果
的に失活させる方法の開発が求められている。
【0010】 発明の要約 したがって、本発明の目的は、オキシメチレン重合反応を効果的に停止させて
改善された物性を有するポリオキシメチレン樹脂を得る、改善された方法を提供
することである。
【0011】 本発明の一実施態様によって、酸触媒の存在の下で、ホルムアルデヒドまたは
その環状オリゴマーおよびオプションのコモノマーを重合させることによって得
られた重合反応生成物に、下記式(1)のアルキル化メラミン化合物を加えるこ
とを含む、ポリオキシメチレン樹脂の製造のための重合反応の停止方法を提供す
る:
【化3】
【0012】 (式中、R〜Rは、各々独立的にH、C1−4アルキルまたは−CHOR であり、RはH、C1−4アルキルまたは−RCOORであり、R
−(CH−(n=1〜4の整数)であり、RはC1−4アルキルである
)。
【0013】 発明の詳細な説明 本発明は、ポリオキシメチレン樹脂を製造するための重合反応生成物に触媒失
活剤として式(1)のアルキル化メラミンを使用することを特徴とする。
【0014】 本発明の方法に従って生成されるポリオキシメチレン樹脂は、下記式(2)で
表されるオキシメチレン繰り返し単位を有するオキシメチレンホモポリマー;前
記オキシメチレン繰り返し単位と式(3)のオキシアルキレン繰り返し単位とを
有するオキシメチレン−オキシアルキレンコポリマー;またはそれらの混合物で
あり得る。
【0015】 −(−CHO−)− (2) −[−(CXO−]− (3) (式中、yは2〜6の整数であり、XおよびXは各々独立的に水素またはア
ルキルまたはアリール基である)。
【0016】 前記ポリオキシメチレン樹脂は、数平均分子量が10,000〜200,00
0の範囲にあり、融点が150℃以上であり、かつ結晶化度が65〜85%であ
ることが好ましい。
【0017】 前記オキシメチレンホモポリマーは、ホルムアルデヒドまたはトリオキサンの
ようなその環状オリゴマーを重合させることによって製造でき、前記オキシメチ
レン−オキシアルキレンコポリマーはホルムアルデヒドまたはその環状オリゴマ
ーとアルキレンオキシドまたは環状ホルマールをルイス(Lewis)酸触媒の存在
下でランダム共重合させることによって得られる。
【0018】 前記オキシメチレン−オキシアルキレンコポリマーの製造において、アルキレ
ンオキシドの代表的な例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブ
チレンオキシド、およびフェニレンオキシドなどを挙げることができ、エチレン
オキシドが好ましい。また、代表的な環状ホルマールとしては、1,3−ジオキ
ソラン、ジエチレングリコールホルマール、1,3−プロパンジオールホルマー
ル、1,4−ブタンジオールホルマール、1,3−ジオキセパンホルマール、お
よび1,3,6−トリオキソカンなどを挙げることができ、1,3−ジオキソラ
ンおよび1,4−ブタンジオールホルマールが好ましい。
【0019】 オキシメチレン−オキシアルキレンコポリマーは、主鎖に2つ以上の炭素原子
が結合していることが好ましく、オキシアルキレン繰返し単位とオキシメチレン
繰返し単位とのモル比が1:0.05〜1:50、好ましくは1:0.1〜1:
20の範囲である。
【0020】 本発明によれば、ポリオキシメチレン樹脂の重合段階は、BF・OH、B
・OEt、BF・OBu、BF・CHCOOH、BF・PF ・HFおよびBF−10−ヒドロキシアセトフェノールのような三フッ化ホウ
素系触媒の存在の下で行うことが好ましい。好ましい触媒はBF・OEt
よびBF・OBuである。前記触媒は、モノマーのモル当り2x10−6
2x10−2モルの範囲で用いられる。
【0021】 また、前記重合は、バルク重合、懸濁重合、あるいは溶液重合工程で0〜10
0℃の範囲、好ましくは20〜80℃の範囲の温度で行われる。
【0022】 さらに、オキシメチレンポリマーの重合反応の際には、連鎖移動剤(chain tr
ansferring agent)として、アルキル化されたフェノールやアルキル化されたエ
ーテル類を通常使用することができる。好ましい連鎖移動剤は、ジメトキシメタ
ンのようなアルキル化されたエーテルである。
【0023】 本発明によれば、前記式(1)のアルキル化されたメラミン化合物は重合反応
生成物に触媒失活剤として加えられる。前記アルキル化されたメラミン化合物は
、そのままの形態で添加してもよく、溶液の形態で添加してもよい。前記アルキ
ル化されたメラミンの溶解に有用な有機溶媒の例としては、ベンゼン、トルエン
、およびキシレンのような芳香族炭化水素;n−ヘキサン、n−ヘプタン、およ
びシクロヘキサンのような脂肪族炭化水素;メタノール、およびエタノールのよ
うなアルコール類;クロロホルム、ジクロロメタン、および1,2−ジクロロエ
タンのようなハロゲン化炭化水素;およびアセトン、およびメチルエチルケトン
などのようなケトン類がある。
【0024】 前記アルキル化されたメラミンは、重合反応に用いられた酸触媒を中和させる
のに十分な量で使用でき、三フッ化ホウ素系触媒を用いた場合、前記アルキル化
されたメラミンは触媒のモル当り0.2〜50モルの範囲の量で使用できる。前
記触媒失活剤の量が0.2モル未満である場合は、得られるポリマーの熱安定性
が低下し、50モルを超える場合は物性に劣るポリマーが得られる。
【0025】 重合反応が終了した後、ポリオキシメチレン生成物はエステル化反応またはエ
ーテル化反応によってその末端基を保護(capping)することにより安定化でき
る。オキシメチレン−オキシエチレンコポリマーは不安定な末端−オキシメチレ
ン基を除去することにより安定化され、これによって−(CX)OH末端
基を有する安定化されたコポリマーを通常の方法で得られる。
【0026】 実施例 下記実施例は本発明をさらに詳細に説明するためのものであり、本発明の範囲
を制限しない。
【0027】 実施例および比較例において、得られたポリマーの物性は次のような方法に従
って測定した。 1)重量減少率 秤量されたポリマーサンプルを10mmHgの真空圧力および222±2℃で30
分間処理した後、さらに秤量した。ポリマーサンプルの重量減少率を算出してそ
のポリマーの熱安定性を評価した。 2)メルトインデックス(Melt Index) 190℃および荷重2.16kgで所定の内径を有するオリフィス(orifice
)を通してポリマーを押出することによりポリマーサンプルのメルトインデック
スを測定した。高いメルトインデックス値はポリマーが高度に解重合されたこと
を示す。 3)ホルムアルデヒド発生量 ポリマーサンプル2gを窒素気流の下で約222℃に加熱し、発生したガスを
窒素気流でスイーピングして氷水に捕捉した。次いで、この氷水をUV分光光度
計で分析することによってホルムアルデヒドの量を測定した。ホルムアルデヒド
の発生量もまたポリマーの熱安定性の尺度である。
【0028】 実施例1 50℃に保たれた600mlの重合反応器に注入装置(injector)を用いてト
リオキサン500gおよびコモノマーとしてのエチレンオキシド12.5gを注
入した後、これに重合触媒としてBFO(Et) 0.06g(トリオキサ
ン使用量に対して78ppm)を加えた。重合触媒を加えてから15分後、CYMEL30
3(CYTEC社製、式(1)においてR〜R=−CHOCHである化合物)
0.170g(触媒使用量と等モル量)をベンゼン1.7gに溶解した溶液を触
媒失活剤として加えた。10分後に反応を終結してオキシメチレンコポリマーを
得た。
【0029】 実施例2〜5 CYMEL303をそれぞれ0.002g、0.009g、0.085gおよび0.8
48gの量で加えたことを除いては、実施例1の手順を繰返してオキシメチレン
コポリマーを得た。
【0030】 実施例6 エチレンオキシドの代わりに1,3−ジオキソラン(1,3-dioxolane)20.
0gを用いたことを除いては、実施例1の手順を繰返してオキシメチレンコポリ
マーを得た。
【0031】 実施例7 触媒失活剤としてCYMEL380(CYTEC社製、式(1)においてR、R、R
−CHOCHであり、R、R、R=−CHOHである化合物)0.
152g(触媒使用量と等モル量)を用いたことを除いては、実施例1の手順を
繰返してオキシメチレンコポリマーを得た。
【0032】 実施例8 触媒失活剤としてCYMEL1135(CYTEC社製、式(1)においてR、R、R
=−CHOCHであり、R、R、R=−CHO(CHCH である化合物)0.225g(触媒使用量と等モル量)を用いたことを除いては
、実施例1の手順を繰返してオキシメチレンコポリマーを得た。
【0033】 実施例9 エチレンオキシドの代わりに1,3−ジオキソラン20.0gを用いたことを
除いては、実施例8の手順を繰返してオキシメチレンコポリマーを得た。
【0034】 比較例1 触媒失活剤を用いなかったことを除いては、実施例1の手順を繰返してオキシ
メチレンコポリマーを得た。
【0035】 比較例2 触媒失活剤としてCYMEL303の代わりにトリエチルアミン0.014g(使用さ
れた触媒のモル量に対して5倍)を用いたことを除いては、実施例1の手順を繰
返してオキシメチレンコポリマーを得た。
【0036】 比較例3 トリエチルアミンを0.170g(使用された触媒のモル量に対して60倍)
を用いたことを除いては比較例2の手順を繰返してオキシメチレンコポリマーを
得た。
【0037】 比較例4 触媒失活剤としてCYMEL303の代わりにTINUVIN765(チバガイギー(Ciba-Geigy
)社のヒンダードアミン、ビス−1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジルセバケート)1.105g(使用された触媒のモル量に対して5倍)を用
いたことを除いては、実施例1の手順を繰返してオキシメチレンコポリマーを得
た。
【0038】 比較例5 TINUVIN765を0.213g(使用された触媒のモル量に対して等モル量)を用
いたことを除いては、比較例4の手順を繰返してオキシメチレンコポリマーを得
た。
【0039】 実施例および比較例から得られたオキシメチレンコポリマーを前記方法に従っ
て試験し、その試験結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】 上記表1から分かるように、本発明で触媒失活剤として用いられた特定のアル
キル化されたメラミン化合物は従来の失活剤より重合触媒を効果的に失活させ、
前記メラミン化合物を用いて得られたポリオキシメチレン樹脂は従来の失活剤を
用いて得られたものに比べて熱安定性および解重合に対する抵抗性が高い。
【0042】 本発明を特定の実施態様と関連して記述したが、添付した特許請求範囲によっ
て定義される本発明の範囲内で、当該分野の熟練者が本発明を多様に変形および
変化させ得ることは勿論である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム、ヤン・フプ 大韓民国、680−012 ウルサン、ナム− グ、シンジョン−2−ドン、サン 120− 7、エー/305 (72)発明者 ビュン、キュン・ソブ 大韓民国、680−012 ウルサン、ナム− グ、シンジョン−2−ドン、サン 120− 7、シー/507 Fターム(参考) 4J032 AA02 AA04 AA33 AA34 AA36 AB01 AB04 AC01 AC03 AC18 AD37 AD41 AD43 AE02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸触媒の存在の下で、ホルムアルデヒドまたはその環状オリ
    ゴマーおよびオプションのコモノマーを重合させることによって得られた重合反
    応生成物に、下記式(1)のアルキル化メラミン化合物を加えることを含む、ポ
    リオキシメチレン樹脂の製造のための重合反応の停止方法: 【化1】 (式中、R〜Rは、各々独立的にH、C1−4アルキルまたは−CHOR であり、RはH、C1−4アルキルまたは−RCOORであり、R
    −(CH−(n=1〜4の整数)であり、RはC1−4アルキルである
    )。
  2. 【請求項2】 前記酸触媒が、BF・OH、BF・OEt、BF ・OBu、BF・CHCOOH、BF・PF・HFおよびBF−1
    0−ヒドロキシアセトフェノールからなる群から選ばれる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記コモノマーが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド
    、ブチレンオキシド、フェニレンオキシド、1,3−ジオキソラン、ジエチレン
    グリコールホルマール、1,3−プロパンジオールホルマール、1,4−ブタン
    ジオールホルマール、1,3−ジオキセパンホルマール、および1,3,6−ト
    リオキソカンからなる群から選ばれる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記アルキル化されたメラミンが、1モルの酸触媒当り一つ
    以上の窒素原子を提供するのに十分な量で用いられる請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記アルキル化されたメラミンが、1モルの酸触媒当り0.
    2〜50モルの範囲の量で用いられる請求項4記載の方法。
JP2001509780A 1999-07-09 1999-11-24 オキシメチレン重合反応の停止方法 Expired - Lifetime JP3326171B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/27652 1999-07-09
KR1019990027652A KR100306072B1 (ko) 1999-07-09 1999-07-09 중합 반응의 정지 방법
PCT/KR1999/000707 WO2001004171A1 (en) 1999-07-09 1999-11-24 Method of terminating oxymethylene polymerization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3326171B1 JP3326171B1 (ja) 2002-09-17
JP2003504497A true JP2003504497A (ja) 2003-02-04

Family

ID=19600504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001509780A Expired - Lifetime JP3326171B1 (ja) 1999-07-09 1999-11-24 オキシメチレン重合反応の停止方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6576740B1 (ja)
EP (1) EP1200500B1 (ja)
JP (1) JP3326171B1 (ja)
KR (1) KR100306072B1 (ja)
CN (1) CN1138801C (ja)
DE (1) DE69923606T2 (ja)
PL (1) PL196025B1 (ja)
TW (1) TW521080B (ja)
WO (1) WO2001004171A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026746A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Polyplastics Co ポリアセタール共重合体の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004054629A1 (de) 2004-11-11 2006-05-18 Basf Ag Basische Desaktivatoren bei der POM-Herstellung
US7812110B2 (en) * 2005-12-24 2010-10-12 Ticona Gmbh Process for preparation of oxymethylene polymers, selected polymers, and their use
DE102008018966A1 (de) 2008-04-16 2009-10-22 Ticona Gmbh Verfahren zur Herstellung von Oxymethylen-Polymeren und dafür geeignete Vorrichtung
EP2546272A1 (en) 2011-07-15 2013-01-16 Ticona GmbH Process for producing oxymethylene polymers
EP2851378B1 (en) * 2012-05-14 2020-07-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing oxymethylene copolymer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2989509A (en) * 1957-10-21 1961-06-20 Celanese Corp Trioxane polymer stabilization
US4356071A (en) * 1981-12-14 1982-10-26 Conoco Inc. Thermally stable polyoxymethylene containing polymers
JPH06830B2 (ja) * 1986-05-16 1994-01-05 東レ株式会社 重合反応の停止方法
JP2829039B2 (ja) * 1989-07-17 1998-11-25 旭化成工業株式会社 変性ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH11100486A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Toray Ind Inc ポリオキシメチレン樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026746A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Polyplastics Co ポリアセタール共重合体の製造方法
JP4610805B2 (ja) * 2001-07-12 2011-01-12 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1200500A1 (en) 2002-05-02
PL352492A1 (en) 2003-08-25
KR100306072B1 (ko) 2001-09-24
TW521080B (en) 2003-02-21
JP3326171B1 (ja) 2002-09-17
CN1357016A (zh) 2002-07-03
DE69923606D1 (de) 2005-03-10
WO2001004171A1 (en) 2001-01-18
CN1138801C (zh) 2004-02-18
PL196025B1 (pl) 2007-11-30
DE69923606T2 (de) 2006-04-06
US6576740B1 (en) 2003-06-10
KR20010009330A (ko) 2001-02-05
EP1200500B1 (en) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7812110B2 (en) Process for preparation of oxymethylene polymers, selected polymers, and their use
KR20070119696A (ko) 폴리옥시메틸렌의 제조 방법
JP5567779B2 (ja) オキシメチレンポリマーの製造方法、選択されたポリマー、およびそれらの使用
CA2016335A1 (en) Polyacetal terpolymers of trioxane and alpha, alpha-and alpha, beta-isomers of glycerol formal and functional derivatives thereof
JP2017510686A (ja) ポリオキシメチレンブロック共重合体の製造方法
JP3326171B1 (ja) オキシメチレン重合反応の停止方法
JP2015028185A (ja) オキシメチレンコポリマー及びその使用
KR101646977B1 (ko) 열안정성이 우수한 폴리옥시메틸렌 수지 조성물
Hasegawa et al. Formation of macrocyclic poly (oxymethylene) with narrow molecular weight distribution on the lamellar crystals
US4983708A (en) Novel polyacetal copolymers of trioxane and glycidyl ester derivatives
US11787892B2 (en) Process for making an oxymethylene polymer
WO1991004285A1 (en) Non-crystalline acetal copolymer elastomers
US7030207B2 (en) Polyacetal (co)polymers
KR20130005695A (ko) 폴리옥시메틸렌 중합체의 중합방법
CA1113641A (en) Process for the preparation of oxymethylene polymers
KR20000022652A (ko) 열 안정성 폴리옥시메틸렌 공중합체의 제조방법
Muggee et al. Poly (alkylene oxide) ionomers. X. Copolymerization of methyl ω‐epoxyalkanoates and characterization of the polymers
Goethals et al. Synthesis and reactions of telechelic polyacetals
CN109863204B (zh) 聚甲醛树脂组合物
US3384620A (en) Polyacetal terpolymers containing randomly recurring groups derived from an aromatic acetal
US3428606A (en) Copolymers of formaldehyde and a mixture of dicarbonals
CN105358596A (zh) 制备聚甲醛的方法
WO2023136005A1 (ja) ポリアセタール重合体の製造方法
JPS6212927B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3326171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term