JP2003503979A - コード法を選択する方法 - Google Patents

コード法を選択する方法

Info

Publication number
JP2003503979A
JP2003503979A JP2001508178A JP2001508178A JP2003503979A JP 2003503979 A JP2003503979 A JP 2003503979A JP 2001508178 A JP2001508178 A JP 2001508178A JP 2001508178 A JP2001508178 A JP 2001508178A JP 2003503979 A JP2003503979 A JP 2003503979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amr
coding mode
mobile station
mode
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001508178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571324B2 (ja
Inventor
ハリ ホルマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2003503979A publication Critical patent/JP2003503979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571324B2 publication Critical patent/JP3571324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • H04W52/0232Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/343TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、セルラーテレコミュニケーションシステムにおけるコード化モードの制御に係る。本発明では、AMR制御が主として集中的に実行され、RNCによって好都合に制御され、そしてシステム負荷又はクオリティ測定、例えば、FER測定をベースとする。しかしながら、ある状態では、UEがAMRモードを変更することが許されるのが好都合である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、セルラーテレコミュニケーションシステムにおけるコード化モード
の制御に係る。より詳細には、本発明は、請求項1の前文に記載の方法に係る。
【0002】 (背景技術) 本明細書で使用する省略記号の幾つかを以下に示す。 AC: 受け入れ制御 AMR: 適応マルチレート BS: ベースステーション BTS: ベーストランシーバステーション CDMA: 搬送波検出多重アクセス C/I: 搬送波対干渉比 FER: フレームエラー率 GSM: 移動通信用の汎用システム LC: ロード制御 MAC: 媒体アクセス制御 RM: 無線リソースマネージャー RRC: 無線リソース制御 RRM: 無線リソースマネージメント RNC: 無線ネットワークコントローラ SHO: ソフトハンドオーバー TC: トランスコーダ TF: 搬送フォーマット TFS: 搬送フォーマットセット UE: ユーザ装置 UMTS: ユニバーサル移動テレコミュニケーションシステム UTRAN: UMTS地上無線アクセスネットワーク WCDMA: ワイドバンドCDMA
【0003】 AMRの概念は、移動ステーション(UE)とネットワークとの間の接続に対
してマルチレート能力を与える。AMRスピーチコーデックは、スピーチコード
に対して8つの異なるビットレート(4.75kbps・・12.2kbps)
を有する。高いビットレートは、スピーチクオリティを良好にするが、容量及び
カバレージは低いものとなる。GSMでは、AMR制御はリンクレベル制御で、
BTSにより制御されそしてC/I測定をベースとする。GSMでは、コーデッ
クモード制御はBTSにおいて行われる。ダウンリンク方向の制御については、
移動ステーションが、観察したC/Iを報告する。アップリンク方向の制御につ
いては、BTSがC/Iを測定する。 WCDMAシステムの現在の仕様は、AMR概念の利用について改善の余地を
残している。現在の仕様は、AMR概念により送信制御を最適化する充分良好な
方法を規定していない。
【0004】 (発明の開示) 本発明の目的は、公知技術の問題を解消する方法を実現することである。 この目的は、2つ以上の移動ステーションのAMRモードを一緒に制御し、そ
して過負荷状態にあるか又はシステムがアップリンク又はダウンリンク方向に過
負荷に近い状態であるときにAMRモードを調整するようにセルラーネットワー
クのネットワーク要素を構成することにより達成される。 本発明による方法は、方法の独立請求項の特徴部分に記載されたことを特徴と
する。従属請求項は、本発明の更に別の効果的な実施形態を規定する。 本発明において、AMR制御は、主として集中的に実行され、RNCによって
好都合に制御され、そしてシステム負荷又はクオリティの測定、例えば、FER
測定をベースとする。しかしながら、UEは、ある状態においてAMRモードを
変更することが許されるのが好都合である。
【0005】 (発明を実施するための最良の形態) 以下、添付図面を参照して、本発明を詳細に説明する。 A.一般的な説明 本発明によれば、AMRモード制御は、主として集中的に実行される。移動ス
テーションは、ある状態においてAMRモードを調整することが許されるのが好
ましい。AMRモードは、例えば、次のやり方で変更することができる。 − 負荷が高くなり過ぎた場合には、既存のスピーチ接続のAMRビットレー
トを下げることができる。 − 負荷が高くなり過ぎた場合には、新たにスタートするスピーチ接続のAM
Rビットレートを低い値にセットすることができる。 − AMR適応判断に使用される負荷の測定は単一セルの負荷であり、そして
隣接セルの負荷も考慮に入れることができる。 − アップリンククオリティが悪過ぎる(例えば、FERが高過ぎる)場合に
は、アップリンクAMRモードを下げることができる。
【0006】 RNCは、AMRモードのこれらの変更を制御するネットワーク要素であるの
が好ましい。デフォールトAMRビットレートは、セルベースでオペレータによ
りセットすることができる。アップリンク及びダウンリンクのAMRモード及び
それらの制御は、完全に独立させることができる。 WCDMAシステムの現在の仕様によれば、トランスコーダ(TC)がコアネ
ットワークに配置される。 AMRモード制御は、制御側RNCに配置されるのが好都合である。このRN
Cは、コアネットワークのトランスコーダユニットにAMRモード制御コマンド
を送信することによりダウンリンクAMRモードを制御し、そして移動ステーシ
ョンにAMRモード制御コマンドを送信することによりアップリンクAMRモー
ドを制御する。
【0007】 RNC内では、コードモード制御は、外部ループ電力制御及び/又はセルリソ
ースマネージャーにおいて行われ、即ち受け入れ制御及び負荷制御機能において
行われる。制御は、無線リソースマネージメント(RRM)機能内で実現される
のが好ましい。AMRモード適応は、非対称的であってもよく、即ち単一の接続
中にアップリンク及びダウンリンクに異なるAMRモードを使用することができ
る。 負荷状態は、AMRモード制御の基礎であるのが好ましく、即ちダウンリンク
の場合、BSは、全BS送信電力を報告し、そしてアップリンクの場合に、BS
は、BSにおける全干渉電力を測定する。RNCは、この情報に基づいてAMR
モード制御を実行する。又、アップリンクFERをAMRモード制御に使用する
ことができる。
【0008】 B.制御アルゴリズムの例 ここでは、制御アルゴリズムの特定例について説明する。このアルゴリズムに
基づき、RNCにおける受け入れ制御機能によりAMRモードがセットされる。
ここでは幾つかの例だけを取り上げるが、本発明の他の実施形態を何ら制限する
ものではない。 セルRMは、システム負荷が受け入れ制御阻止スレッシュホールドに接近する
ときを検出することができる。この場合に、受け入れ制御は、高い容量を与える
ために新たなAMRユーザに低いビットレートを割り当てる。このアルゴリズム
は、セルベースで機能するのが好都合である。この実施形態では、AMRモード
は、負荷を考慮するために接続中には変更されない。この実施形態に基づくアル
ゴリズムの適応は、若干低速であり、そして実際には、セルの負荷が限界を越え
て増加した後にAMR接続のほとんどが低いビットレートをもつまでに数分を要
する。この適応速度は、スピーチ接続の平均長さに依存する。それ故、この方法
は、セルベースでビジー時間の自動検出を形成するよう考慮することができる。
考えられる受け入れ制御アルゴリズムは、次の通りである。
【0009】 ステップ(1) − (Estimated_blocking > 'AMR_Blocking_limit')の場合には、 − その送信方向にAMRモードの'AMR_step'数だけ、到来する全AM RユーザのAMRビットレートを減少する。 − ステップ(4)へ進む。 ステップ(2) − (Estimated_blocking=0)の場合には、 − その送信方向にAMRモードの'AMR_step'数だけ、到来する全AM RユーザのAMRビットレートを増加する。 − ステップ(4)へ進む。 ステップ(3) − 上記(1)又は(2)において何のアクションもない場合には、ステッ プ(5)へ進む。 ステップ(4) − セルにおけるスピーチ接続の'AMR_change_percentage'%が新たなAM Rモードを使用するまで待機する。 ステップ(5) − Estimated_blockingの計算: − 新たなAMRユーザが阻止されるかどうかを、各RR(無線リソー ス)指示(RRI)に対して推定する。ここでは、単に、Prx_nc > Prx_target (=電力増加なしの推定)場合にユーザが阻止される と仮定することができる。AMRユーザについては、いずれの場合 にも電力増加は極めて小さい。 − 'AMR_average'秒に対し阻止の確率を平均化する。例えば30s。 − Estimated_blocking = estimated_blocked_RRIs/total_number_RRIsを計算する。 ステップ(6) − ステップ(1)に戻る。
【0010】 この手順は、アップリンク及びダウンリンクに対して別々であるのが好ましい
。それ故、ダウンリンク方向の負荷が、アップリンク方向に過負荷が生じる前に
過負荷付近に増加する場合には、ダウンリンク接続が、アップリンク接続よりも
低いAMRモードを使用することが考えられる。 上記例におけるパラメータは、次の通りである。 パラメータ 説明 値の例 AMR_blocking_limit ACが低いAMRモードを割り当てる前の最大 2% 推定阻止割合 AMR_change_percentage セルは更なるアクションの前に新たなAMR 50% モードを使用するという点でACはAMRユー ザのこの割合まで待機する AMR_average 阻止割合を推定する平均周期 30s AMR_step ACが一度に調整するAMRモードステップの 1AMR 数 モード
【0011】 C.制御アルゴリズムの更に別の例 ここでは、制御アルゴリズムの特定例について説明する。このアルゴリズムに
より、AMRモードは、RNCの負荷制御機能によって変更することもできる。
ここでは、幾つかの例しか示さないが、本発明の多に実施形態を何ら限定するも
のではない。 この実施形態では、受け入れ制御は、全てのAMRユーザがそれらの最低ビッ
トレートに変更する場合にどれほどの全負荷を減少できるかを推定する。換言す
れば、新たなユーザを阻止するのではなく、受け入れ制御は、既存のAMRユー
ザがそのビットレートを下げることができ、従って、より大勢のユーザをシステ
ムに受け入れられると仮定する。新たなユーザは、次のような場合にアップリン
ク受け入れ制御によって受け入れられる。 Prx,NC+ΔPrx、new<Prx、target (1) 但し、Prx,NCは、制御不能な負荷に関する受信電力であり、ΔPrx、newは、新
たな接続を含む受信電力であり、そしてPrx、targetは、受信電力のターゲット
値である。
【0012】 制御不能な負荷は、次のものからの干渉より成る。 − セル内(イントラセル)リアルタイムユーザ; − 最小ビットレートが保証されたセル内の非リアルタイムユーザ;及び − セル間(インターセル)ユーザ。 制御不能な負荷は、この特定セルのパケットスケジューラーによって影響され
ることがない。AMRの最小ビットレートのみが制御不能であると仮定すること
に注意されたい。
【数1】 但し、ηは、負荷ファクタであり、Prx、totalは、全受信電力であり、ΔL=新
たなユーザからの負荷増加であり、LNRT=ベストエホートパケットユーザから
の負荷(RNCにおけるパケットスケジューラーから得られた)であり、そして
AMR=AMRユーザのビットレートが最小値に減少される場合にAMRユーザ
からの負荷の最大減少である。従って、この項は、AMRユーザのビットレート
の融通性を表わす。AMRユーザの現在ビットレートは、セルリソースマネージ
ャーのテーブルに保持されるのが好ましい。
【数2】 但し、W=チップレートであり、 ρi,used=使用されたAMRビットレートに対するEb/N0であり、 ρi,minimum=最小AMRビットレートに対するEb/N0であり、 Ri,used=使用されたAMRビットレートであり、そして Ri,minimum=最小AMRビットレート='AMR_min_mode'である。
【0013】 この変更された受け入れ制御を実施するために、次のことを行う必要がある。 − AMRユーザの現在ビットレート(=Ri,used)を得; − AMRユーザの最小許容ビットレート(=Ri,minimum='AMR_min_mode'
)を得;そして − LAMRを計算する。 ダウンリンク受け入れ制御では、アップリンクの場合と同様の原理を適用する
ことができる。 受け入れ制御が、AMRビットレートを下げられると仮定する場合には、その
オプションを負荷制御によってサポートしなければならない。負荷制御では、過
負荷の場合にAMRビットレートを低下することが極めて簡単である。しかしな
がら、SHOの場合に、AMRビットレートを増加できるときを決定することは
困難である。SHOにおいて、負荷制御は、AMRビットレートを増加する前に
全てのSHOブランチで負荷をチェックしなければならない。これは、隣接セル
のセルRM間にシグナリングが存在することを必要とする。このシグナリングは
、RNCに対して追加の負荷を生じさせ、従って、望ましくない。
【0014】 1つの簡単な解決策は、ここでは、負荷制御がAMRビットレートを減少する
だけであって、接続中にそれらを決して増加しないことである。この解決策は、
SHOブランチのセル無線リソースマネージャー(RM)間にシグナリングを必
要としない。 別の簡単な形態では、各AMR接続は、1つのセルのRMのリストだけに保持
される。これは、SHOユーザの取り扱いを容易にする。従って、負荷制御アル
ゴリズムは、そのセルにリストされたユーザのAMRモードにしか影響しない。
他のAMRユーザは、このセルの観点から制御不能なトラフィックとして見える
。又、受け入れ制御は、そのセルにより制御できるAMRユーザしか考慮するこ
とができない。ソフトハンドオーバーのオーバーヘッドが30%であると仮定す
れば、この簡単な解決策では、1/1.3=77%のAMRモードを変更するこ
とができる。従って、残りのAMRユーザ(23%)は、制御不能なユーザであ
る。 ここで、RNCのセルリソースマネージャーが、その特定セルにおけるAMR
ユーザのビットレートのリストを保持すると仮定する。このリストは、受け入れ
制御及び負荷制御アルゴリズムに使用することができる。
【0015】 アップリンク負荷制御スレッシュホールドが図3に示されている。リアルタイ
ムサービスの場合、システムがアップリンク方向に過負荷であるときの好ましい
アクションは、次の通りである。 PrxTotal > PrxTarget + PrxOffset: 外部ループセットポイントを凍結する。 PrxTotal > PrxThreshold: 外部ループセットポイントを下げて、制御された ドロッピングをスタートする。 ここで、PrxTotalは、Prx,totalであり、PrxTargetは、P rx,target である。トリガースレッシュホールドPrxOffset及びPrx
Targetについては、図3を参照されたい。 ダウンリンク方向には: PtxTotal > PtxTarget + PtxOffset: アクションなし。 PtxTotal > PtxThreshold: 制御されたドロッピングをスタートする。 ここで、PtxTotalは、全送信電力であり、そしてPtxTarget
は、送信電力のターゲット値である。PtxTarget及びPtxoffse
tは、トリガースレッシュホールドである。 マルチレート接続を使用するときには、過負荷がないときに最も高いビットレ
ートを使用することができる。過負荷の場合には、負荷制御アクションは、次の
ようになる。 アップリンクにおいて: PrxNC > PrxTarget + PrxOffset: AMRビットレートを下げる PrxNC < PrxTarget: AMRビットレートを上げる
【0016】 ダウンリンクにおいて: PtxNC > PtxTarget + PtxOffset: AMRビットレートを下げる PtxNC < PtxTarget: AMRビットレートを上げる 但し、PrxNC及びPtxNCは、制御不能な負荷に関する受信/送信電力で
ある。その考え方は、過負荷状態において終了する前にAMRビットレートを下
げることである。PrxTarget + PrxOffsetとPrxTargetとの間の余裕は、モード間
の不必要なジャンピングを防止するのに必要なヒステリシスである。 AMRビットレートは、次のスピーチユーザから最初に減少される。 − アップリンクでは、最高の負荷ファクタを有するユーザ;及び − ダウンリンクでは、接続当り最高の送信電力を有するユーザ。 これらスピーチユーザは、最も高い干渉を生じさせるユーザである。
【0017】 D.制御アルゴリズムの更に別の例 ここでは、制御アルゴリズムの特定例について説明する。このアルゴリズムに
よれば、AMRモードは、RNCにおける外部ループ負荷制御機能によって変更
することもできる。ここでは、幾つかの例だけを取り上げるが、本発明の他の実
施形態も何ら限定されるものではない。 あるリンクは、たとえシステムが過負荷状態でなくても、カバレージの理由で
悪いクオリティを受けることが考えられる。1つの可能性は、移動ステーション
が、電力不足で動作する場合に、ネットワークコマンドを伴わずにそのアップリ
ンクモードを変更させることである。これは、標準化によりサポートする必要が
ある。この特徴が全ての移動ステーションにある場合には、AMRによるカバレ
ージの拡張は、全ての製造者のWCDMAネットワークにおいて得られ、区別フ
ァクタとして使用することはできない。
【0018】 常にネットワークがアップリンクAMRモードを決定する必要がある場合には
、アップリンクの外部電力ループ制御が、アップリンクカバレージを改善するた
めにAMRビットレートを低下するよう求めることが必要である。外部ループの
電力制御のアクションが図4に示されている。アップリンク接続は、電力制御コ
マンドに従うに充分な電力が移動ステーションにありそしてアップリンクに過負
荷がない場合に、常に必要なFERを得ることに注意されたい。 外部ループの電力制御アルゴリズムは、例えば、次の通りである。 ステップ(1) − 'AMR_FER_averaging_length'の周期にわたって平均FERを計算する。 ステップ(2) − 平均FER>'AMR_FER_max_uplink'及び現在AMRモード>'AMR_min_ mode'の場合には、アップリンクに対するAMRモードを、AMRモー ドの'AMR_step'数だけ減少する。 − 平均FER<'AMR_FER_acceptable'及び現在AMRモード<12.2k bpsの場合には、アップリンクに対するAMRモードを、AMRモー ドの'AMR_step'数だけ増加する。 − AMRモードが直ちに下げられ、'AMR_FER_max_uplink'*'AMR_FER_ averaging_length'より大きなエラーが'AMR_FER_averaging_length' 未満に受け取られた場合は、迅速なリアクションが得られる。例えば、 3%及び5s(及び毎秒50フレーム)の値では、7.5(=0.03 *50*5)より大きなエラーが5s未満に受け取られた場合に、低い AMRモードが使用される。これは、カバレージによるエラーバースト において悪いクオリティに対して迅速に反応できるようにする。 ステップ(3) − ステップ(1)へ進む。
【0019】 外部ループPCは、それが制御する接続の現在AMRビットレートのリストを
保持しなければならないことに注意されたい。 上記例のパラメータは、次の通りである。 パラメータ 説明 値の例 AMR_FER_averaging_ アップリンクFERを計算するための 5s length_uplink 平均長さ AMR_FER_max_uplink アップリンクFERがこの値を越えた 3% 場合には移動ステーションが低い AMRモードへ命令される AMR_FER_acceptable アップリンクFERがこの値より低い 1.5, 2 x _uplink 場合には移動ステーションが高い 外部ループ AMRモードへ命令される FER目標 e.g.,1.5% AMR_step 一度に調整されるAMRモードの数 2AMRモード (= 12.2 → 7.95 → 6.7 → 5.15) これらパラメータの値は、AMRスピーチコーデックのMOS(平均判断スコ
ア)対FER特性に基づいて最適化する必要がある。この最適化は、例えば、L
1に対する選択された不等エラー保護に依存する。又、オペレータは、アップリ
ンクAMR適応により与えられる範囲の拡張をサポートするように、ダウンリン
クスピーチ接続当りの最大電力もセットしなければならない。
【0020】 D.AMRモードコマンドのシグナリング AMRモードコマンドのシグナリングは、インバンド及びアウトバンドの種々
のやり方で実行することができる。本発明のある効果的な実施形態に基づきAM
Rモードをシグナリングする幾つかの方法を以下に説明する。 本発明の更に別の効果的な実施形態において、インバンドシグナリングは、A
MRモード制御に使用される。この実施形態では、使用されるべき新たなAMR
モードに関する情報がユーザデータと共にエンコーダに送信される。 AMRモード制御メッセージをユーザデータに結合することは、MAC層にお
いて好都合に実行することができる。 インバンドシグナリングは、幾つかの効果を有する。例えば、RNC及びトラ
ンスコーダにおけるRRC機能間に個別のシグナリング手順を形成する必要はな
い。更に、インバンドシグナリングは、AMRモードを変更する迅速な方法を与
える。又、インバンドシグナリングは、現在のGSMシステムでもサポートされ
る。
【0021】 アウトバンドシグナリングが使用される場合には、AMRモードコマンドが個
別のシグナリングメッセージにおいて送信される。このシグナリングは、例えば
、RRC層を用いて行うことができる。RRC層を使用してダウンリンクAMR
モードを適応させるには、コアネットワークのトランスコーダとRNCとの間に
新たなシグナリング手順を必要とする。アップリンクAMRモード制御に対して
既存のシグナリング手順を使用することができる。アップリンクAMRモード制
御に使用することのできる手順の一例は、「搬送チャンネル再コンフィギュレー
ション」手順である。 アウトバンドシグナリングは、幾つかの効果を有する。例えば、アウトバンド
シグナリングを使用するときには、AMRモードコマンドの発生はMAC層にお
いて必要とされない。更に、ユーザ平面においてシグナリング情報を送信すると
、複雑さが増加する。というのは、ユーザ平面は、ユーザデータのみに使用され
るものだからである。アップリンク方向については、既に定義されたRRC手順
を使用することができる。
【0022】 E.効果的な実施形態の更なるクラス 本発明の効果的実施形態の更なるクラスにおいて、UEは、ある状態において
AMRモードを制御することが許される。例えば、エアインターフェイスの状態
が変化したときにUEがAMRモードを変更できれば好都合であり、そしてAM
Rモードの変更は、スピーチ接続に適切なクオリティをセーブするために迅速に
実行される必要がある。 1つの効果的な実施形態では、UEは、UEの最大送信電力レベルに到達した
場合にアップリンクAMRモードを変更することが許される。UEは、送信電力
を何ら増加できないので、UEは、無線インターフェイス状態が悪化するときに
低いスピーチデータレートを与えるAMRモードに切り換わることによりスピー
チ接続のクオリティを維持することができる。UEは、RNCからモード変更を
要求することを必要としないのが好ましい。
【0023】 UEが変更を許されるところのAMRモードのセットは、現在有効な搬送フォ
ーマットセットの搬送フォーマットで表わされたAMRモードより成る。 搬送フォーマットセットは、ネットワークによって決定され、そしてネットワ
ークによりUEに指定されるので、ネットワークは、適用可能なAMRモードの
選択に対して限界を設定することができる。ネットワークは、UEによりユーザ
データと共に送信されたレート情報から、UEにより使用されるAMRモードを
発見する。 搬送フォーマット(TF)は、エアインターフェイスを経て送信するためのペ
イロードデータ流を準備する1つの方法に対応するパラメータのセットである。
このパラメータのセットは、例えば、ペイロードデータレート、使用するエラー
制御コード化方法、使用するインターリーブ方法、及び特定のセルラーテレコミ
ュニケーションネットワークに使用される他の処理方法を指示し、即ち送信され
るべきデータに適用される物理層の処理を記述する。その結果、各TFは、特定
の瞬間のベアラビットレートに対応する。更に、各ベアラは、少なくとも1つの
搬送フォーマットを有する。例えば、多数のビットレートをサポートするベアラ
の場合には、ベアラが2つ以上の対応するTFをもつことができる。
【0024】 各搬送フォーマットは、それに対応する搬送フォーマット識別子(TFID)
を有する。TFIDは、多数の方法でTFに指定することができ、例えば、最低
ビットレートからスタートして増加する順に又は他の何らかの規定のルールに基
づいて指定することができる。 アクティブなベアラの搬送フォーマットの組合せは、「搬送フォーマット組合
せ(TFC)」である。全ての考えられる搬送フォーマット組合せのセットが、
「搬送フォーマット組合せセット(TFCS)」を形成する。各TFCは、それ
に対応する搬送フォーマット組合せ識別子(TFCI)」を有し、即ち各TFC
Iは、搬送フォーマットの限定グループに対応する。TFCIは、搬送フォーマ
ットの現在組合せを受信器に通知するのに使用される。 UEがAMRモードを変更するメカニズムは、スピーチ接続のカバレージエリ
アを拡張するように好都合に使用することができる。UEが送信電力を何ら増加
できない場合には、AMRモードを、より低いデータレートを与えるモードに切
り換えることができ、これにより、たとえUEがベースステーションから更に離
れて移動してもスピーチ接続のクオリティを維持することができる。
【0025】 本発明の効果的な実施形態では、デジタルセルラーテレコミュニケーションシ
ステムにおいてUEとネットワークとの間のマルチレート接続に対してコード法
を選択するための方法が提供される。この実施形態によれば、ある環境では、U
Eがコード法を選択し、そして他の環境では、ネットワークがコード法を選択す
る。ネットワークにおけるコード法の選択は、無線ネットワークコントローラに
よって行われるのが好ましい。UEは、それが最大送信電力を使用する場合にコ
ード法を選択するのが好都合である。 本発明の更に別の効果的な実施形態では、セルラーネットワークへのマルチレ
ート接続を有するUEにより観察されるセルの見掛け上の半径を増加する方法が
提供される。この実施形態によれば、UEの接続に使用されるコード法は、UE
の送信電力及び少なくとも1つのセルの負荷により制御される。UEにより使用
されるコード法は、無線インターフェイスのクオリティが低下しそしてUEがそ
の最大送信電力を使用する場合に、変更されるのが好ましい。UEがコード法を
選択するのが好都合である。
【0026】 F.更に別の考慮事項 本発明の更に別の実施形態では、AMRモードの変更が、搬送フォーマットの
変更と結合される。 本発明は、接続のカバレージエリアを増加し、そして接続の容量及びクオリテ
ィを高めることができるようにする。 無線ネットワークコントローラのような所与の機能的エンティティの名前は、
異なるセルラーテレコミュニケーションシステムにおいてしばしば異なる。例え
ば、GSMシステムでは、無線ネットワークコントローラ(RNC)に対応する
機能的エンティティは、ベースステーションコントローラ(BSC)である。そ
れ故、請求の範囲における「無線ネットワークコントローラ」という用語は、特
定のセルラーテレコミュニケーションシステムにおけるエンティティに使用され
る用語に関わりなく全ての対応する機能的エンティティを網羅するものとする。
更に、「AMRモードコマンド」メッセージ名のような種々のメッセージ名は、
例示に過ぎず、本発明は、この明細書に取り上げたメッセージ名の使用に限定さ
れるものではない。
【0027】 本発明は、現在開発中の第3世代セルラーネットワークのような多数の異なる
セルラーネットワークに使用することができる。例えば、本発明は、WCDMA
システムに使用することができる。 以上の説明から、当業者であれば、本発明の範囲内で種々の変更がなされ得る
ことが明らかであろう。本発明の好ましい実施形態を詳細に説明したが、請求の
範囲に規定された本発明の精神及び範囲内で多数の変更や修正がなされ得ること
が明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の効果的な実施形態に基づくAMRモード制御を示す図である。
【図2】 本発明の効果的な実施形態に基づくAMRモード制御を詳細に示す図である。
【図3】 本発明の効果的な実施形態における負荷スレッシュホールドを示す図である。
【図4】 本発明の更に別の効果的な実施形態を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月14日(2001.7.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動ステーションとデジタルのセルラーテレコミュニケーシ
    ョンネットワークとの間のマルチレート接続に対するコード化モードを選択する
    方法において、移動ステーションの観点からリソースの消費を減少することが好
    ましいときの状況において移動ターミナルがアップリンクコード化モードの判断
    を行うことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 移動ステーションの観点から電力消費を減少することが好ま
    しい請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 移動ステーションは、その最大送信電力レベルを使用する請
    求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 新たなコード化モードのデータレートが現在のコード化モー
    ドのデータレートより低いことによってリソース消費が減少されるように新たな
    コード化モードを選択する請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 移動ステーションは、現在有効な搬送フォーマットセットの
    搬送フォーマットで表わされたAMRモードの1つを選択することが許される請
    求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 他の状況において、ネットワークは、コード化モードについ
    て判断を行う請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 無線ネットワークコントローラの受け入れ制御機能は、コー
    ド化モードに関する判断の少なくとも一部分を行う請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記方法は、 − 現在負荷レベルにおける阻止の割合を推定し、そして − その推定された割合が規定の限界より高い場合には新たなベアラに対して
    デフォールトAMRモードを低下する、 という段階を含む請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 無線ネットワークコントローラの負荷制御機能は、コード化
    モードに関する判断の少なくとも一部分を行う請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 既存のベアラのビットレートは、新たなベアラに対する余
    地を作るために無線ネットワークコントローラの負荷制御機能によって減少され
    る請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 無線ネットワークコントローラの外部ループ負荷制御機能
    は、コード化モードに関する判断の少なくとも一部分を実行する請求項6に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 アップリンク方向におけるコード化モードの制御は、ダウ
    ンリンク方向におけるコード化モードの制御とは独立している請求項1に記載の
    方法。
  13. 【請求項13】 移動ステーションとテレコミュニケーションネットワーク
    との間でエアインターフェイスを経て通信するために複数のコードモードを使用
    するセルラーテレコミュニケーションネットワークに使用される移動ステーショ
    ンにおいて、移動ステーションがそのリソース消費を減少することを優先すると
    きの状況においてコード化モードを選択するように構成されたことを特徴とする
    移動ステーション。
JP2001508178A 1999-07-05 2000-07-05 コード法を選択する方法 Expired - Fee Related JP3571324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI991536 1999-07-05
FI991536 1999-07-05
PCT/FI2000/000615 WO2001003448A2 (en) 1999-07-05 2000-07-05 Method for coding mode selection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003503979A true JP2003503979A (ja) 2003-01-28
JP3571324B2 JP3571324B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=8555024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508178A Expired - Fee Related JP3571324B2 (ja) 1999-07-05 2000-07-05 コード法を選択する方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6868257B1 (ja)
EP (1) EP1192831B1 (ja)
JP (1) JP3571324B2 (ja)
KR (1) KR100549552B1 (ja)
CN (1) CN1196373C (ja)
AT (1) ATE257314T1 (ja)
AU (1) AU5832300A (ja)
BR (1) BR0012223A (ja)
CA (1) CA2377993C (ja)
DE (1) DE60007524T2 (ja)
ES (1) ES2213587T3 (ja)
WO (1) WO2001003448A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516486A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線アクセスネットワーク内での輻輳制御
JP2009533967A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 無線リソース制御が要求するVoIPに対するコーデック速度制御方法
JP5023062B2 (ja) * 2006-06-19 2012-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及び方法
JP2014519742A (ja) * 2011-05-27 2014-08-14 華為技術有限公司 音声信号処理のための方法、装置、及びアクセス・ネットワーク・システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI107220B (fi) * 1998-11-06 2001-06-15 Nokia Networks Oy Menetelmä kantajien ominaisuuksien hallitsemiseksi
CN1196373C (zh) * 1999-07-05 2005-04-06 诺基亚公司 选择编码方法的方法
FI19992166A (fi) * 1999-10-08 2001-04-09 Nokia Networks Oy Menetelmä tiedonsiirtoyhteyden reitin muuttamiseksi ja tiedonsiirtolinkin yli olevan yhteysmäärän kasvattamiseksi
FR2821515B1 (fr) * 2001-02-23 2003-05-23 Cit Alcatel Procede de gestion de ressources de traitement dans un systeme de radiocommunications mobiles
EP1362493B1 (en) * 2001-02-22 2009-03-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for adapting a number of bearers to a service
GB2377586B (en) * 2001-07-06 2005-06-29 Ipwireless Inc System and method for channel transport format allocation in a wireless communication system
GB2377585B (en) * 2001-07-06 2005-08-24 Ipwireless Inc Communication resource access request
KR20040037118A (ko) * 2001-09-26 2004-05-04 지멘스 악티엔게젤샤프트 음향 시퀀스를 조절하는 방법
US7778242B1 (en) * 2001-11-27 2010-08-17 Alcatel Lucent Protecting content of a packet containing speech data using unequal error protection
AU2002249746A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Power control in mobile communication system
CA2392574A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Anthony Gerkis System, apparatus and method for uplink resource allocation
EP2017972B1 (en) 2002-12-20 2014-05-14 InterDigital Technology Corporation Method for transport format combination (TFC) selection and power control and corresponding user equipment
AU2003274856A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control relating to a radio communication system
CN100539488C (zh) * 2003-10-22 2009-09-09 中兴通讯股份有限公司 自适应多速率语音编码模式的调整方法
WO2005048613A1 (fr) * 2003-11-12 2005-05-26 Utstarcom (China) Co., Ltd. Procede et appareil permettant d'effectuer une repartition unie de donnees par paquet dans des canaux multiples de liaison descendante d'un systeme de communications mobiles
US20050249148A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Nokia Corporation Measurement and reporting for uplink enhanced dedicated channel (E-DCH)
CN1302683C (zh) * 2004-07-13 2007-02-28 华为技术有限公司 一种保持小区规划覆盖半径的方法
WO2006026889A1 (fr) * 2004-09-06 2006-03-16 Utstarcom Telecom Co., Ltd. Systeme et procede de commande dynamique de debit multimedia dans un systeme ims
US20060050734A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Nextel Communications, Inc. System and method for network capacity enhancements using a variable vocoder
CN100415019C (zh) * 2005-06-30 2008-08-27 上海华为技术有限公司 一种自适应多速率语音传输格式配置方法
CN100461663C (zh) * 2005-08-01 2009-02-11 华为技术有限公司 一种编解码类型确定方法
US20070043558A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Uwe Schwarz Priority-Based Resource Allocation
JPWO2007034809A1 (ja) * 2005-09-20 2009-03-26 大正製薬株式会社 組み換え蛋白質産生のための宿主細胞
US8150440B2 (en) * 2005-09-23 2012-04-03 Research In Motion Limited System and method for reducing power consumed by a wireless communication device
DE602005014483D1 (de) * 2005-09-23 2009-06-25 Research In Motion Ltd System und Verfahren zur Minderung vom Energieverbrauch eines drahtlosen Kommunikationsgeräts
CN1991977B (zh) * 2005-12-29 2011-06-08 Ut斯达康通讯有限公司 用于无线通信的语音编码速率确定方法
US20070213010A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 Alon Konchitsky System, device, database and method for increasing the capacity and call volume of a communications network
CN100433609C (zh) * 2006-04-04 2008-11-12 华为技术有限公司 一种自适应多速率模式调整方法
CN1983904B (zh) * 2006-04-06 2011-05-18 华为技术有限公司 一种系统负荷的控制方法和装置
WO2008018328A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Nec Corporation Terminal de communication sans fil, son processeur et procédé de gestion d'énergie de terminal de communication sans fil
DE602008002333D1 (de) * 2007-03-21 2010-10-07 Marvell Israel Misl Ltd USF-Kodierung
KR101454504B1 (ko) * 2008-01-04 2014-11-04 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 이볼브드 무선 시스템에서의 회선 교환 음성 애플리케이션의 데이터 레이트를 제어하는 방법
WO2009099381A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Robust speech transmission
WO2012019638A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-16 Nokia Siemens Networks Oy Increasing efficiency of admission control in a network
US8750207B2 (en) * 2010-10-15 2014-06-10 Apple Inc. Adapting transmission to improve QoS in a mobile wireless device
US20140376459A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Qualcomm Incorporated Aggregating data to improve performance at a user equipment (ue)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104829A (ja) 1992-09-21 1994-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル無線電話装置
JP3193515B2 (ja) 1993-03-11 2001-07-30 株式会社日立国際電気 音声符号化通信方式及びその装置
US5666238A (en) * 1993-12-28 1997-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Data sector control apparatus and method for disk storage system
JP3207040B2 (ja) 1994-04-04 2001-09-10 松下電器産業株式会社 無線通信装置
JP3210168B2 (ja) 1994-04-04 2001-09-17 松下電器産業株式会社 無線通信システム
FR2718906B1 (fr) * 1994-04-13 1996-05-24 Alcatel Mobile Comm France Procédé d'adaptation de l'interface air, dans un système de radiocommunication avec des mobiles, station de base, station mobile et mode de transmission correspondants.
US5638412A (en) * 1994-06-15 1997-06-10 Qualcomm Incorporated Method for providing service and rate negotiation in a mobile communication system
TW271524B (ja) * 1994-08-05 1996-03-01 Qualcomm Inc
US5974106A (en) * 1995-09-01 1999-10-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for multirate data communications
US5734646A (en) * 1995-10-05 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Code division multiple access system providing load and interference based demand assignment service to users
FI103850B (fi) * 1996-07-12 1999-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtotilan automaattinen ohjaus
US6389066B1 (en) * 1997-09-21 2002-05-14 Lucent Technologies Inc. System and method for adaptive modification of modulated and coded schemes in a communication system
JPH11220437A (ja) 1998-02-02 1999-08-10 Oki Electric Ind Co Ltd 移動通信端末
US6529730B1 (en) * 1998-05-15 2003-03-04 Conexant Systems, Inc System and method for adaptive multi-rate (AMR) vocoder rate adaption
US6421527B1 (en) * 1998-05-21 2002-07-16 Texas Instruments Incorporated System for dynamic adaptation of data/channel coding in wireless communications
JP2000069556A (ja) 1998-08-19 2000-03-03 Toshiba Corp 移動端末装置
US6256487B1 (en) * 1998-09-01 2001-07-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple mode transmitter using multiple speech/channel coding modes wherein the coding mode is conveyed to the receiver with the transmitted signal
BRPI9915652B1 (pt) * 1998-11-24 2016-09-06 Ericsson Telefon Ab L M processo para realizar transmissão descontínua num sistema de comunicações, e, sistema de comunicações de fala
JP2000217144A (ja) 1999-01-21 2000-08-04 Canon Inc 通信速度を変更可能な無線通信装置及び無線通信システム及びその制御方法
US6687226B1 (en) * 1999-04-01 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Base station subsystem and method for handling an increase in traffic volume that overloads a terrestrial link in an internet protocol network
US6484145B1 (en) * 1999-07-01 2002-11-19 Nortel Networks Limited Priority access channel reservation
CN1196373C (zh) * 1999-07-05 2005-04-06 诺基亚公司 选择编码方法的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516486A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線アクセスネットワーク内での輻輳制御
JP4643650B2 (ja) * 2004-10-08 2011-03-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線アクセスネットワーク内での輻輳制御
JP2009533967A (ja) * 2006-04-12 2009-09-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 無線リソース制御が要求するVoIPに対するコーデック速度制御方法
JP5023062B2 (ja) * 2006-06-19 2012-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及び方法
US8345706B2 (en) 2006-06-19 2013-01-01 Ntt Docomo, Inc. Base station and method
JP2014519742A (ja) * 2011-05-27 2014-08-14 華為技術有限公司 音声信号処理のための方法、装置、及びアクセス・ネットワーク・システム
US9171540B2 (en) 2011-05-27 2015-10-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus, and access network system for speech signal processing
US9177548B2 (en) 2011-05-27 2015-11-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus, and access network system for speech signal processing

Also Published As

Publication number Publication date
CN1196373C (zh) 2005-04-06
DE60007524T2 (de) 2004-10-14
JP3571324B2 (ja) 2004-09-29
EP1192831A2 (en) 2002-04-03
AU5832300A (en) 2001-01-22
US20050099961A1 (en) 2005-05-12
ES2213587T3 (es) 2004-09-01
WO2001003448A3 (en) 2001-05-25
US6868257B1 (en) 2005-03-15
WO2001003448A2 (en) 2001-01-11
BR0012223A (pt) 2002-03-26
CA2377993A1 (en) 2001-01-11
CN1360805A (zh) 2002-07-24
ATE257314T1 (de) 2004-01-15
CA2377993C (en) 2005-11-22
DE60007524D1 (de) 2004-02-05
EP1192831B1 (en) 2004-01-02
KR20020032523A (ko) 2002-05-03
KR100549552B1 (ko) 2006-02-08
US7778272B2 (en) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003503979A (ja) コード法を選択する方法
EP1142154B1 (en) A method for traffic load control in a telecommunication network
US7024203B1 (en) Admission control method
CA2320101C (en) A method and a system for controlling a macrodiversity connection through at least two radio network controllers
US7054632B2 (en) Method and apparatus for adaptive set management in a communication system
JP2003524335A (ja) パケットデータベアラへの容量割り当て
CA2765073C (en) Wireless communication rate shaping
JP2003513534A (ja) 共通チャネル負荷に基づく共通チャネルから専用チャネルへのチャネルタイプの切替方法
JP2002524962A (ja) ワイヤレス通信システムにおける、レートおよび電力などのリソースの分散型最適リバースリンクスケジューリングのための方法および装置
WO2001024568A1 (en) Closed loop resource allocation in a high speed wireless communications network
JP2000091985A (ja) 通信システムの電力制御方法
JP4856243B2 (ja) ベストエフォート型マクロダイバーシティ
JP2006340400A (ja) テレコミュニケーションネットワークのトラフィック負荷制御方法
EP1400148B1 (en) Method and apparatus for management of an adaptive set of base stations in a communication system
Kramling et al. Interaction of power control and link adaptation for capacity enhancement and QoS assistance
Buehrer MPRG

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees