JP4643650B2 - 無線アクセスネットワーク内での輻輳制御 - Google Patents

無線アクセスネットワーク内での輻輳制御 Download PDF

Info

Publication number
JP4643650B2
JP4643650B2 JP2007535027A JP2007535027A JP4643650B2 JP 4643650 B2 JP4643650 B2 JP 4643650B2 JP 2007535027 A JP2007535027 A JP 2007535027A JP 2007535027 A JP2007535027 A JP 2007535027A JP 4643650 B2 JP4643650 B2 JP 4643650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iub
frame
iur
node
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007535027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516486A (ja
Inventor
マッツ ソグフォース,
ポール テダー,
タルモ クニンガス,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008516486A publication Critical patent/JP2008516486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643650B2 publication Critical patent/JP4643650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/11Identifying congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • H04L43/106Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route using time related information in packets, e.g. by adding timestamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13164Traffic (registration, measurement,...)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13166Fault prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13387Call gapping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0065Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay using measurement of signal travel time
    • H04W56/007Open loop measurement
    • H04W56/0075Open loop measurement based on arrival time vs. expected arrival time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、電気通信システムの無線アクセスネットワーク内での輻輳制御機構に関する。特に、本発明は、UMTS無線アクセスネットワークのIub又はIub/Iurインタフェースのための輻輳制御機構に関する。
3GPPとして知られる第3世代パートナーシッププロジェクトグループは、現在進行中の、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)又は3Gと呼ばれるWCDMAプロトコル群の標準化作業に関与している。UMTSオペレータネットワークは、複数の主要構成要素、すなわちユーザセッションの設定及び制御の責を負う1つ又は複数のコアネットワークと、エアインタフェースへのアクセスを制御するUMTS無線アクセスネットワーク(UTRAN)とに分けることができる。UTRANの模式的なアーキテクチャを図1に示す。UTRANとユーザ端末(UE)との間の、ノードによって与えられるインタフェースは、(2G/GSMネットワークにおける基地局のように)「ノードB」と呼ばれる。ノードBは無線ネットワーク制御装置(RNC)に制御されるとともに、エアインタフェースを通じたデータ送受信の責を負う。ユーザデータ及び制御データは、ノードB及びRNCを介して、UE及びコアネットワークの間でルーティングされる。ノードBとRNCとの間のインタフェースを、Iubインタフェースと呼ぶ。
あるUEとRNCとの間で、2つ又はそれより多いノードBを介して同一のデータが伝送されうるような状況がある。これはダイバーシチハンドオーバ機能(DHO)又はマクロダイバーシチと呼ばれる。複数のノードBは、同一又は異なる複数のRNCによって制御されうる。後者の場合、データはドリフトRNCを介して制御(又はサービング)RNCへルーティングされる。サービングRNCとドリフトRNCとの間のインタフェースを、Iurインタフェースと呼ぶ。これらの両方を図1に示す。共通(即ち共用)チャネル及び個別チャネルについて、RNCとノードBとの間のペイロード搬送の責を負うプロトコルは3GPP TS 25.435及びTS 25.427にそれぞれ記載されている。RNC及びノードBに存在するプロトコルレイヤを図2に示す。ここで特に関係があるのは、ノードBとRNCとの間で、上位層(MAC/RLC)から与えられるユーザプレーンデータを搬送する責を負うフレームプロトコル(図2ではFPと表記されている)である。
フレームプロトコル下のトランスポートネットワーク(TN)は、セル交換型のATMネットワーク又はパケットベースのIPネットワークのいずれかによって実現可能である。必要なサービス品質をトランスポートネットワークが実現することを保証するための通常の手法は、利用可能な容量があれば新しいコネクションを許可する、ある種のトランスポートネットワーク許可制御機構を適用することである。この手法は、与えられる負荷や統計的特性がよく知られ、かつ分かっているコネクション、例えば音声に対してはうまく機能する。こういったコネクションの負荷の総計は、簡単且つ精度良く推定することができる。推定負荷がトランスポートネットワークの容量を超える場合、新たなコネクションは許可されない。このようにして、保守的に過ぎる許可機構によってリソースを無駄にすることなく、全てのアクティブなコネクションが期待されるトランスポートネットワークサービス品質を享受することを保証できる。
トランスポートネットワークの予約及び許可制御は、以下に述べるような理由により、パケット交換型(PS)データコネクションを考慮する場合にはずっと難しくなる。
・PSチャネルが与える負荷は、音声コネクションに対する負荷よりもずっと高くなりうること。個別チャネル(DCH)上では最大384Kbps又はそれ以上、高速ダウンリンク共有チャネル(HS−DSCH)上ではMbpsのオーダ又はそれ以上である。
・PSベアラ上のトラフィックパターンが、長いアイドル期間に続く大きなデータバーストを呈する音声コネクションと比較して、ずっと大きな変化を示すこと。
・PSトラフィックの統計的特性は、良く分かっておらず、さらに、簡単なモデルによって捕えられてもいないこと。負荷は、リンク品質、価格設定、顧客セグメント、時刻や時期等の複雑な関数となりうる。
PSトラフィックにトランスポートネットワーク許可手順を用いる場合、2つの異なる手法を行いうる。
慎重な許可:必要とされる性能をトランスポートネットワークが常に実現することを確実にするため、入来するコネクションを控えめな予約レベルでブロックする。難点は、許可されているコネクションのアクティビティが低い場合には、入来コネクションが不必要にブロックされそうなことである。この方法は、トランスポートネットワークの低利用率と、コネクションがブロックされる原因となる。
寛容な許可:不必要なブロックを避けるため、(全ユーザが同時にデータを送信又は受信することはないという仮定の下に)全てのコネクションがアクティブになった場合に直ちに処理可能な数よりも多くのPSユーザを許可する。難点は、多すぎるコネクションが負荷を与えた場合にトランスポートネットワークが過負荷となる可能性があることである。
通常はこれらのうち前者の方法が用いられる。つまり、その時々で、例えば384KbpsのPSコネクションがわずかばかり許可されうるに過ぎない。これは、帯域の狭い(thin)E1又はT1リンクによってIubが実現される場合に特に当てはまる。
より多くのPSコネクションを許可し(ブロックを回避し)、起こりうるIubの過負荷状況に対処する方法を有することが望ましいであろう。そのような手法を実現するうえで2つ問題がある。1つ目は、コネクション毎に、Iubインタフェースの輻輳を明確に検出するための機構が存在しないこと。2つ目は、関与するIubプロトコルが、Iub輻輳に反応しないことである。これは、FPエンティティが、Iubインタフェース上で起こりうる過負荷とは無関係に、MAC/RLCエンティティから与えられる負荷をトランスポートネットワークへ常に供給することを意味する。Iub負荷制御に関する既存技術(例えば、Sarayder等による、「Iubリンクの容量におけるレート制御の影響:複数サービスの場合」、WCNC 2003会報)は、ある輻輳制御アルゴリズムに基づく中央集中的な解決法を用いている。EP1331768及びUS2003223454もまた、Iub負荷制御の問題に対する中央集中的な解決策を提案している。
寛容な許可により、狭帯域のIubを通じていくつかの384Kbpsベアラが許可されていると仮定すると、問題点をさらに明らかにすることができる。いくつかの/全てのベアラがたまたま同時にトラフィックを与えた場合、コネクションの一部又は全てについて、Iubフレームの遅延又は損失が生じるであろう。PSベアラは通常、確認モード(AM)を用いて実現されるので、受信側RLCエンティティは損失したフレーム内容の再送を要求するであろう。送信側MAC/RLCが再送データを与える限り、FPインスタンスはデータをIub上で入れ替え続けるであろう。従って、過負荷が継続しうることを意味する。想定される最悪の事態では、どのコネクションも時間通りにデータを受信できず、全ての損失データが送信側RLC再送バッファへ回される。そして、RLC/MAC/FPエンティティは、プロトコルエラーが発生し、リセットによって再送が放棄されるまで、何の救済もなしに、過負荷データをIubへ与え続けるであろう。
上述した過負荷問題の1つの解決法は、過負荷時にIub負荷をうまく(gracefully)削減する方法を作り出すことである。Iubインタフェースから受信する局所測定に基づく非中央集中的な手法を用いてIub輻輳を軽減しようとする仕組みが提案される。検出されたIub輻輳に対応するため、既存及び新しい方法の両方を用いて輻輳を制御する様々な手段が検討される。これはまた、Iub/Iur結合インタフェース上で過負荷が生じる状況においても同様に適用できる。
Iub(又はIub/Iur)過負荷の最初の徴候は、受信側FPエンティティでのフレーム到着遅れである。ダウンリンク方向(すなわち、RNCからノードB方向)について、FPはウィンドウに基づく仕組みを規定し、これによりフレームの到着が監視される。この仕組みは図2に示されており、(マクロダイバーシチをサポートするため)フレームが無線で時間通りに伝送されることを確保するために必要である。フレームが「遅い」又は「遅すぎ」領域で受信される場合、ノードBは、フレームが無線送信に(殆ど)遅すぎであったことを示すタイミング調整(TA)フレームをRNCへ送信することにより応答する。このTAフレームの主な目的は、マクロダイバーシチ手法の異なるIubレグが異なる遅延を有しうるため、RNCにおけるタイミングオフセット制御を管理することである。アップリンク方向(すなわちノードBからRNC方向)においても、タイミングデータを直接アクセス可能なRNCを用いて、ウィンドウに基づく同様の仕組みを実施可能である(すなわち、アップリンク方向では、TAフレームを送信する必要がない)。
本発明の1つの目的は、Iubインタフェースを通じたフレームの到着遅延を検出するための、ウィンドウに基づく仕組みを用い、Iub輻輳の初期徴候を提供することにある。この手法はアップリンク及びダウンリンクの両方に適用可能であり、コネクション毎の輻輳検出を可能にする。これは、Iubインタフェースの輻輳制御のための中央集中型の解決法のみを提供する既知の中央集中型手法とは対照的である。本発明の第1の見地によれば、UMTS無線アクセスネットワークの無線ネットワーク制御装置とノードBとの間のIub又はIub/Iurインタフェース上におけるユーザプレーントラフィック量を制御する方法であって、Iub又はIub/Iurインタフェース上に確立されたアップリンク又はダウンリンクコネクションの各々について、Iubインタフェース上で伝送されたフレームの無線ネットワーク制御装置又はノードBでの到達遅延を無線ネットワーク制御装置で監視するステップと、監視の結果に基づき、必要に応じてコネクションについてのIub負荷を減少させるステップとを有する方法が与えられる。
本発明は、特に、Iubインタフェース上で確立されたパケット交換(PS)コネクションに対して適用可能である。本発明の実施形態は、Iub上で常により多くのPSベアラを許可することが可能なので、コネクションがブロックされる可能性を低減する。そして、これにより増加するIub輻輳の可能性は、輻輳時に負荷をうまく低減するような方法によって対処される。本発明による利点は、
Iubリソースの利用率向上−ネットワーク配備コストの低減、
コネクションブロックの可能性低減−顧客満足度の向上、
ユーザ知覚に与える影響を小さくしながら、うまく輻輳に対処する−顧客満足度の向上
を含む。
さらに、ここで提案する方法は、あるコネクションの負荷制御がIubリンクを用いる他のいかなるコネクションとも独立した非中央集中的な負荷制御を用いている。これにより、ここで提案する仕組みは、非常に単純且つ簡単に配備できる。
ここで提案する方法はIub輻輳測定を用いる。これは、従来技術が通常、各Iubリンクの全てのコネクションの負荷を加算して総計負荷を計算する方法に依存していることとは対照的である。繰り返すが、これにより、提案する方法は、より単純且つ簡単に実施できる。
本発明の制御方法は、Iubインタフェース上の全コネクションにも、そのサブセットのみにも適用可能である。例えば、パケット交換データを転送するコネクションのみに方法を適用することができる。本発明は、音声のような回線交換データを転送するためにIub上に確立されたコネクションにも適用可能である。Iub負荷削減は、音声データ用のコーデックレートを削減することで実現できる。
本発明のある実施形態において、フレームの到着遅延を監視するステップは、フレームプロトコルエンティティから与えられる結果を解析するステップを有する。ダウンリンク方向の場合、これら結果はノードBから無線ネットワーク制御装置が受信するTAフレームから得られる。アップリンク方向の場合、これら結果は無線ネットワーク制御装置におけるフレーム到着時刻から直接的に得られる。
フレームの到着遅延を監視するステップは、ダウンリンク方向についてのTAフレームの数及び/又はアップリンク方向における到着遅延フレームの数を計数するステップと、計数値をある閾値と比較するステップを有していて良く、計数値が閾値以上となったことをきっかけにIub負荷削減を行う。あるいは、TAフレームの受信又はフレームの到着遅延後に、ある規定された確率に基づいて負荷削減を行っても良い。
フレームの到着遅延を監視するステップは、受信したTAフレームに含まれる到着時刻の値又は、到着遅延フレームについて計算された到着時刻を監視するステップ及び、到着時刻がある規定された閾値を超えたことをきっかけとしてIub負荷削減を行わせるステップとを有しうる。
Iub負荷削減を行わせるステップは、以下の1つ以上のステップを有しうる。
・MACエンティティが利用可能な転送フォーマットのうち、許可するものを制限するステップ。
・RLCウィンドウのサイズを削減するステップ。
・無線アクセスベアラ(RAB)を、Iubリソースの消費がより少い状態へ切り替えるステップ。
・輻輳したIubリンク上での伝送待ち状態のIPパケットを削減(drop)するステップ、
・ノードBから無線ネットワーク制御装置がTAフレームを受信したことに応答して、Iubユーザプレーンフレームの一部を廃棄するステップ。
あるいは、又はさらに、Iub又はIub/Iur負荷を削減させるステップは、マルチレート音声エンコーダ/デコーダペアのコーディングレート削減を要求するステップを有する。
本発明の第2の見地によれば、UMTS無線アクセスネットワークの無線ネットワーク制御装置とノードBとの間のIub又はIub/Iurインタフェース上におけるユーザプレーントラフィック量を過負荷期間中に制御する方法であって、Iub又はIub/Iurインタフェース上に確立されたアップリンク又はダウンリンクコネクションの各々について、RLC再送レート又はRLCスループットを無線ネットワーク制御装置又はユーザ端末で監視するステップと、監視の結果に基づき、必要に応じてコネクションについてのIub負荷を減少させるステップとを有する方法が与えられる。
本発明の第3の見地によれば、UMTS無線アクセスネットワークの無線ネットワーク制御装置とノードBとの間のIubインタフェース上におけるユーザプレーントラフィック量を過負荷期間中に制御する方法であって、Iub又はIub/Iurインタフェース上に確立されたダウンリンクコネクションの各々について、Iubインタフェース上で伝送されたフレームのノードBにおける到着遅延をノードBで監視するステップと、監視の結果に基づき、必要に応じてコネクションについてのIub負荷を減少させるステップとを有する方法が与えられる。
発明のこの見知に係る実施形態において、監視するステップは、受信フレーム内に含まれるタイムスタンプをローカルクロックと比較するステップを含みうる。
本発明の第4の見地によれば、UMTS無線アクセスネットワークの無線ネットワーク制御装置とノードBとの間のIub又はIub/Iurインタフェース上におけるユーザプレーントラフィック量を過負荷期間中に制御する方法であって、Iub又はIub/Iurインタフェース上に確立されたアップリンク又はダウンリンクコネクションの各々について、Iub又はIub/Iurインタフェース上で伝送されたフレームの無線ネットワーク制御装置又はノードBにおける到着遅延を監視するステップと、監視の結果に基づいて、送信側メディアアクセス制御エンティティが利用可能な転送フォーマットのうち、許可されるものをコネクション単位で制限することにより、Iub又はIub/Iur負荷を減少させるステップとを有する方法が与えられる。
RNCとノードBとの間のフレームプロトコル(FP)及び、そのプロトコルスタック内での位置を模式的に図2に示す。FPの責務の1つは、RNCと関連するノードB(マクロダイバーシチにおいては複数のノードB)との間のIubインタフェース上のフレームのタイミングを取りはからうフレーム同期機能の実施である。図3は、ダウンリンク(DL)無線フレーム構成に関するノードBでのフレーム同期ウィンドウを示す図である。ここで、ノードBでフレームを処理するために使われる時間をTprocと定義する。アップリンク方向において、サービングRNCは、異なる複数のIub/Iur上で受信された複数の同一フレームの受け取り(receipt)を調整することができ、ここでもフレーム同期機能が、サービングRNCにおいてそれらフレームが時間通り受信されることを保証すべきである。
ダウンリンク方向について考慮すると、付随CFN番号付きのフレームは、ある所定時刻に無線伝送されなければならない。複数のノードB及びIub/Iurが関与する場合、ノードBの全てはその特定のフレームを同時に伝送しなければならない。Iubリンク上の遅延が異なると仮定すると、送信を行うノードBの全てにおいて遅れずにフレームが受信されるように、サービングRNCは十分なタイムオフセットを持ってフレームを送信しなければならない。それら、高速Iubリンクの「背後にある」ノードBは、スケジュールされた送信時刻までフレームをバッファしなければならない。
この機能を管理するため、3GPP TS 25.402は、フレームがノードBに早く受信されたか、遅れて受信されたかを監視するのを容易にする「受信ウィンドウ」を規定するパラメータを指定している。これらパラメータを図3に示す。ウィンドウは、ToAWS(到着時刻ウィンドウ開始点)が最も早い点並びにノードBが必要とする最小のバッファ容量を規定し、ToAWE(到着時刻ウィンドウ終了点)がフレームの「望ましい」最終到着時刻を規定するような「目標」として機能する。ToAWEとLtoA(最終到着時刻)点の間に受信されたフレームは遅れたものと見なされるが、伝送に間に合わないわけではない。LtoA以降に受信されたフレームは廃棄される。標準規格は、フレームがウィンドウ外で受信された場合、RNCがオフセットを適合できるよう、ノードBがRNCにどのように報告すべきかについて規定している。すなわち、受信ウィンドウ外で受信された各フレームについて、ノードBは、サービングRNCがオフセットを調整できるよう、そのフレームのToA(到着時刻)を示す「タイミング調整」(TA)フレームを用いて応答しなければならないとされている。
本明細書では、TAフレームの機構を、ダウンリンク方向における輻輳の表示として用い、RNCにおいて輻輳を軽減するための適切な対応を取ることを提案している。もちろん、これは、TAフレームをその意図された目的、すなわちフレーム同期にも用いることに何の影響も及ぼさない。アップリンク方向において、RNCは、RNCにおいて、FPエンティティが生成するタイミングデータを直接利用可能である。
FPは負荷制御のための方法を全くサポートしないため、負荷削減は、RNCにおいて、メディアアクセス制御(MAC)、無線リンク制御(RLC)又は無線リソース制御(RRC)レベルで利用可能な方法を用いて実現することができる。これらの方法は、以下の一時的な対処を含む。
a)MACエンティティが利用可能な転送フォーマットのうち、許可するものを制限する。これは、384Kbpsコネクションにおいて、ある有限期間、(転送ブロックが40オクテットのペイロードを含み、伝送間隔が10msに等しいとした場合、伝送間隔あたりの転送ブロック最大数を12から4に削減することにより、)コネクション容量が例えば128Kbpsへ低下しうることを意味する。これはおそらく好ましい方法である。
b)RLCウィンドウのサイズを削減する。RLCウィンドウは未処理(outstanding)データの最大量を制限するので、これにより過負荷が軽減されるであろう。例えば、RLCウィンドウを現在使用中のレベルに制限することが可能であり、この場合、受信側エンティティで新たなデータの確認がなされない限り、再送のみが許可されることになる。
c)無線アクセスベアラ(RAB)を、Iubリソースの消費のより少ない状態へ切り替える。これは、RNCとユーザ端末(UE)との間のRRCシグナリングを伴う。
d)輻輳したIubリンク上での伝送待ち状態のIPパケット(RLC SDU)を削減(drop)する。
e)ノードBから無線ネットワーク制御装置がTAフレームを受信したことに応答して、Iubユーザプレーンフレームの一部、例えば1/2又は1/3を廃棄する(「選択的なフレーム廃棄」)。
これら対処の全ては、輻輳したIubリンク上のコネクションによる負荷を削減するであろう。また、これら対処の全ては、ダウンリンク及びアップリンクの両方に適用可能である。
輻輳検出に応じて負荷削減を実施するために動作する機能(intelligence)は、RNC内に配置されている。この機能は、Iub/Iur過負荷を制御するためにMAC,RLC及び/又はRRCにおいて利用可能な「ツール」である。それは基本的にRNC内部の転送リソース管理エンティティである。
過負荷削減を行うきっかけとなる水準は、ネットワーク容量のみならず予期されるネットワークの振る舞いにもある程度依存するであろう設計事項である。しかし、一例を挙げれば、過負荷削減を行うきっかけとなるTAフレームの数を定めることができるであろう。別の解決法は、TAフレームを受信した際に、ある確率、例えば50%の確率で過負荷削減を実行することである。つまりこの場合、TAフレームの受信毎に、50%の確率で過負荷削減が引き起こされる可能性がある。いずれによっても、2つの問題が解決される。すなわち、まず1つめに、全てのコネクションが同時に同期して速度低下(synchronised back-off)することを回避し、2つめに、TAフレームの原因が静的遅延(static delay)である場合のビットレート低下を回避する。2番目の問題は、ソフトハンドオーバにおける「新たな」レグに対するTAフレームが到着した場合には反応しないようにすることでも解決可能であろう。これは、そのフレームが新たなレグについての静的遅延によるものであろうからである。この、TAフレームのフィルタリングは、提案した他の解決法の1つと組み合わせて用いることもできる。
先に概説した過負荷制御処置a)及びb)は、それぞれ、3GPP TA25.321及びTS25.322に規定された確立したプロトコル手順である。いずれの処置も、損失を増やすことなく負荷を削減するであろう。ダウンリンクでの作用は非常に高速であり、TTIベースでの割り当てが可能である。アップリンク負荷制御については、TFCS制限(又はRLCウィンドウサイズ制限)をRNCからUEへ無線送信しなければならないため、いくらか多めの遅延が存在する。
処置c)は標準RRC手順を含むが、(処置a)及びb)と比較すると)遅延が大きい。処置c)の利点は、ベアラ利用率の低い期間、無線リソースも解放される点である。例えば、低いベアラレートへの切替えは、WCDMAダウンリンク用の拡散コードリソースを解放する。60Kbpsを384Kbpsリンク上で送信するよりも、60Kbpsを64Kbpsリンク上で送信する方が効率的である。これは、384Kbps上での「ビット毎」のリソース消費が、64Kbpsと比較して大きいためである。符号(code)も符号化労力(code-power)も、帯域が狭いダウンリンク上の方が簡単(cheaper)である。
瞬時負荷を削減するのみならず、処置d)は、RLC SDUがRLC AMループ外で廃棄され、損失がTCPのようなエンドツーエンドプロトコルで検知可能となれば、TCP(「動的キュー管理」:AQM)のようなエンドツーエンドプロトコルの反応性を通じ、より持続的なエンドツーエンドの負荷をも削減するであろうという利点を有する。TCPはパケット損失に反応してその負荷を軽減するので、Iubリンクに与えられる負荷が低減される。
処置e)は、輻輳しているIubレグのみに影響するという利点を有する。UEがソフトハンドオーバ中であり、他のレグ(輻輳Iubレグを除く)からの受信に基づいてのみフレームの内容を識別可能であれば、RLC/MACスループットは影響を受けないままであるということである。UEが廃棄されたフレームの内容を受信しないとすると、その内容はRLCにより再送要求されるであろう。
アップリンクIub輻輳をノードBに知らせる手段が現在は存在せず、またそのような通知は輻輳点に至る前にパケットを削減するために必要であろうため、処置e)は現在ダウンリンクにのみ適用可能である(その目的のために何らかの新しい測定法が標準化される可能性もあり、その場合、この処置をアップリンクにも同様に適用可能である)。しかし、ダウンリンクについて、Iubから出てゆくユーザプレーンフレームを廃棄することにより、すくなくとも以下の利点が得られる。
・トランスポートネットワークレイヤ(TNL)上に1つ以上の待ち行列が形成されること、すなわち伝送ノード上のETボード(ET-Board)を回避することができる。長い待ち行列は過大な遅延をもたらし、従ってノードBでのフレーム到着が非常に遅れる結果となり、そのような非常に遅れたフレームは結局ノードBで廃棄されることになる。
・TNLバッファが短い場合の、TNL上の損失を回避できる。多数/全てのコネクションについて何の制御もなしにフレームを廃棄する代わりに、1つ又は少数のコネクションについて、制御された方法でフレームを廃棄する。
RNCでの負荷制御処置の実装は、過負荷状況をすぐに解除しなくても良い。その場合、輻輳の表示がさらに受信されたならば、処置を繰り返すことができる。ある特定のコネクションについて、最後の輻輳表示からガード時間内にさらなる輻輳表示が受信されなければ、もともと割り当てられていたリソースをそのコネクションに対して再割り当てすることができる。輻輳処置によって影響を受けていた全ユーザが同時に負荷を再増加させることを回避するため、ガード時間は、好ましくは無作為に変化するタイマーであって良い。さらに、あるいはその代わりに、各コネクションが輻輳表示に対して反応する確率を割り当てて、全てのコネクションが輻輳状況に同時に反応しないことを確実にしても良い(過負荷のきっかけを、TAフレームの受信の後の確率として規定する上述の検討を参照のこと)。
過負荷処置a)〜e)は、個別又は組み合わせて展開されうる。組み合わせて配置する場合の一例として、a)〜e)における対策を、以下のように輻輳の持続性に応じて順番に展開することができる。
・所定のコネクションに対する最初の輻輳表示の後:
−そのコネクションがソフトハンドオーバ中であり、かつ輻輳レグが「主」レグでなければ、d)を展開する。
−さもなければ、a)又はb)を展開する。
・輻輳が持続していれば、c)及びe)の両方を展開する。
c)及びe)は、効果が得られるまでに時間がかかるため、オプションで、上述のように、さらにd)又はa)/b)を実行してもよい。
標準化されたTAフレームを輻輳表示として用いる代わりに、現在のタイミングオフセット値を用いたり、輻輳表示のための特有の測定を開発及び標準化することも考えられるであろう。前者の場合、オフセット値を監視し、オフセットが所定の閾値を超えて増加しそうであることが見出された場合には、a)及びc)〜e)に記載される対策のいずれかを選択することができるであろう。本発明は、以下の測定結果を含む、他の測定結果をIub輻輳表示として利用する可能性をも含みうる。
・RLC再送レート(持続的な輻輳の場合に、非常に増加する)、
・RLCスループット、
・ジッタ及び/又は遅延解析用の、タイプスタンプを有するフレーム。
本方法は、既存の標準規格を変更することなく適用可能である。しかし、標準化に当って考慮し得る点が存在する。
・オフセット調整とIub輻輳制御とを切り離すために、それぞれに個別の測定を規定する必要があるかもしれない点。
・Iubアップリンク輻輳:Iubアップリンク輻輳時に素速く負荷を削減するためには、RNCからノードBへ輻輳を知らせる必要があるかもしれない。これは現在の標準規格を用いては行えない。この可能性がなければ、無線によるシグナリングを伴うUu負荷制御によりIub輻輳を軽減しなければならない。RNCがノードBにノードBの負荷を削減するように要求することができれば、ノードBはIub上で許可されているフレームの量を削減するための対策を素速く行うことができ、有害な結果である過負荷を最小化することができるであろう。
上述の説明ではIubインタフェースを参照したが、サービングRNC及びドリフトRNCの両方があるコネクションに関与している場合には、結合Iub/Iurインタフェース上で輻輳が生じること、サービングRNCがTAフレーム(又は他の輻輳表示)を受信し、過負荷削減処置を行わせるであろうことが理解されよう。ドリフトRNCは実質上TAフレームに対しては透過的であるため、過負荷状況には反応しない。
本技術分野に属する当業者は、本発明の範囲内で、上述の実施形態に対して様々な変更を加えることが可能であることを理解するであろう。
UMTSシステムのUTRANアーキテクチャを模式的に示す図である。 図1のUTRANのRNC及びノードBに存在するプロトコルスタックの要素を示す図である。 図1のUTRANのノードBに実装されたフレーム同期ウィンドウの概念を模式的に示す図である。

Claims (14)

  1. UMTS無線アクセスネットワークの無線ネットワーク制御装置とノードBとの間のIub又はIub/Iurインタフェース上におけるユーザプレーントラフィック量を過負荷期間中に制御する方法であって、前記Iub又はIub/Iurインタフェース上に確立されたアップリンク及びダウンリンクコネクションの各々について、前記Iub又はIub/Iurインタフェース上で伝送された、ユーザプレーンデータを搬送するフレームの前記無線ネットワーク制御装置又は前記ノードBにおける到着遅延を前記無線ネットワーク制御装置で監視するステップと、前記監視の結果に基づき、必要に応じてコネクションについての前記Iub又はIub/Iur負荷を削減させるステップとを有し、
    前記監視の結果が、前記ダウンリンク方向については前記ノードBから前記無線ネットワーク制御装置が受信する制御フレームから得られ、前記アップリンク方向においては前記無線ネットワーク制御装置においてフレームの到着時刻に基づいて直接得られることを特徴とする方法。
  2. 前記方法が前記Iub又はIub/Iurインタフェース上のパケット交換コネクションに適用されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記フレームの到着遅延を監視するステップが、フレームプロトコルエンティティから与えられる結果を解析するステップを有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の方法。
  4. 記無線ネットワーク制御装置が受信する前記制御フレームがTAフレームであることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記フレームの到着遅延を監視する前記ステップが、前記ダウンリンク方向についてのTAフレームの数及び前記アップリンク方向における到着遅延フレームの数を計数するステップと、計数値をなんらかの閾値と比較するステップを有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. Iub又はIub/Iur負荷削減が、前記計数値が前記閾値以上となったことをきっかけに行われることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. Iub又はIub/Iur負荷削減が、TAフレームの受信又はフレームの到着遅延後に、ある規定された確率に基づいて行われることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記フレームの到着遅延を監視するステップが、受信したTAフレームに含まれる到着時刻の値又は、到着遅延フレームについて計算された遅延の値を監視するステップと、前記到着時刻又は遅延がある規定された閾値を超えたことをきっかけとしてIub又はIub/Iur負荷削減を行わせるステップとを有することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記Iub又はIub/Iur負荷の削減を行わせるステップが、送信側メディアアクセス制御エンティティが利用可能な転送フォーマットのうち、許可されるものを制限するステップを有することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記Iub又はIub/Iur負荷の削減を行わせるステップが、無線リンク制御ウィンドウのサイズを削減するステップを有することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記Iub又はIub/Iur負荷の削減を行わせるステップが、無線アクセスベアラを、Iubリソースの消費がより少ない状態に切り替えるステップを有することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記Iub又はIub/Iur負荷の削減を行わせるステップが、輻輳したIub又はIub/Iurリンク上での伝送待ち状態のIPパケットを削減するステップを有することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記Iub又はIub/Iur負荷の削減を行わせるステップが、前記無線ネットワーク制御装置において前記ノードBから1以上のTAフレームを受信したことに応答して、前記Iubユーザプレーンフレームの一部を廃棄するステップを有することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記Iub又はIub/Iur負荷を削減させるステップが、マルチレート音声エンコーダ/デコーダペアのコーディングレート削減を要求するステップを有することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。
JP2007535027A 2004-10-08 2004-10-08 無線アクセスネットワーク内での輻輳制御 Expired - Fee Related JP4643650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2004/052486 WO2006037378A1 (en) 2004-10-08 2004-10-08 Congestion control within a radio access network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516486A JP2008516486A (ja) 2008-05-15
JP4643650B2 true JP4643650B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=34958992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535027A Expired - Fee Related JP4643650B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 無線アクセスネットワーク内での輻輳制御

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20080084822A1 (ja)
EP (1) EP1797676B1 (ja)
JP (1) JP4643650B2 (ja)
CN (1) CN101040491B (ja)
AT (1) ATE536684T1 (ja)
ES (1) ES2376060T3 (ja)
HK (1) HK1106355A1 (ja)
PL (1) PL1797676T3 (ja)
WO (1) WO2006037378A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2335880T3 (es) 2003-09-11 2010-04-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Metodo para eliminar todos los segmentos correspondientes al mismo paquete en una memoria intermedia.
CN101040491B (zh) * 2004-10-08 2011-03-30 艾利森电话股份有限公司 无线接入网内的拥塞控制
US7724656B2 (en) * 2005-01-14 2010-05-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink congestion detection and control between nodes in a radio access network
EP1770918A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-04 Evolium Sas Data flow control on the interfaces of a radio access network
US7664034B1 (en) * 2005-10-24 2010-02-16 Landesk Software, Inc. Systems and methods for collective bandwidth throttling
CN100551115C (zh) * 2006-04-21 2009-10-14 华为技术有限公司 高速下行分组接入中许可证的控制方法
CN100459773C (zh) * 2006-08-17 2009-02-04 华为技术有限公司 一种显示消息的方法及系统
CN100454903C (zh) * 2006-08-17 2009-01-21 华为技术有限公司 一种对iub接口进行流量控制的方法
EP2204016B1 (en) * 2007-11-01 2011-05-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Efficient flow control in a radio network controller (rnc)
ATE505883T1 (de) * 2007-11-01 2011-04-15 Ericsson Telefon Ab L M Begrenzung der rlc-fenstergrösse in einer hsdpa- flusssteuerung
JP5211740B2 (ja) * 2008-02-18 2013-06-12 富士通株式会社 通信方法および中継装置
JP2010068054A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Nec Corp ネットワーク制御システム、優先制御装置、優先制御方法、及びプログラム
JP5093160B2 (ja) * 2009-03-11 2012-12-05 富士通株式会社 通信装置
US8965380B2 (en) * 2009-08-11 2015-02-24 Cisco Technology, Inc. System and method for providing access in a network environment
EP2317805B1 (en) * 2009-10-29 2014-04-23 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and system for selecting at least one wireless telecommunication device for a coordination session
US8914520B2 (en) * 2009-11-16 2014-12-16 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enterprise integration in a network environment
ES2657263T3 (es) * 2010-05-03 2018-03-02 Alcatel Lucent Control de sobrecarga en un sistema de comunicación móvil de paquetes
US8259583B2 (en) 2010-06-03 2012-09-04 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Adaptive CQI-based HSDPA flow control method
US9641447B2 (en) 2011-01-12 2017-05-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive relative bitrate manager for TCP depending flow control
WO2012115545A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and device for congestion situations
CN102098732A (zh) * 2011-02-24 2011-06-15 大唐移动通信设备有限公司 一种Iub口拥塞的处理方法和设备
WO2012146270A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Traffic analysis in a communications system
ES2804772T3 (es) * 2012-08-08 2021-02-09 Telefonica Germany Gmbh & Co Ohg Gestión de una situación de sobrecarga en una red celular
CN103209438B (zh) * 2013-04-24 2015-07-22 大唐移动通信设备有限公司 一种控制rnc负荷的方法及装置
US9413666B2 (en) 2013-10-02 2016-08-09 Cisco Technology, Inc. Reporting radio access network congestion information in a network sharing environment
JP2017510113A (ja) * 2014-01-02 2017-04-06 ゼットティーイー ウィストロン テレコム エービー 非理想的バックホールを用いるクロスノードスケジューリングのための方法および装置
CN107205247A (zh) * 2016-03-16 2017-09-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种数据包重传率的获取方法和rlc层数据解析设备
US10142886B2 (en) 2016-09-30 2018-11-27 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate group reporting of user equipment congestion information in a network environment
EP3682665B1 (en) * 2017-09-12 2024-04-10 Nokia Solutions and Networks Oy Packet latency reduction in mobile radio access networks

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118598A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 輻輳検出方法、輻輳防止方法、およびパケット通信システム
JP2002541723A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) インターネットプロトコルネットワークにおける地上リンクに負荷をかけるトラフィック容量の増加に対処する基地局サブシステムと体系。
JP2003503979A (ja) * 1999-07-05 2003-01-28 ノキア コーポレイション コード法を選択する方法
JP2003199174A (ja) * 2001-11-16 2003-07-11 Alcatel デジタル移動ネットワークを介して通信するための通信デバイスおよび方法
WO2004057887A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動通信システムにおけるセル変更方法
JP2008515301A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 松下電器産業株式会社 上り回線送信の遅延推定

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1273112T1 (de) * 2000-04-06 2003-05-28 Interdigital Tech Corp Synchronisation von zeitvorverschiebung und zeitabweichung
US6871075B2 (en) * 2001-05-17 2005-03-22 Nokia Mobile Phones Ltd. RRM optimization on Iur for congestion control
US7031254B2 (en) * 2002-01-25 2006-04-18 Lucent Technologies Inc. Rate control system and method for a link within a wireless communications system
US7813311B2 (en) * 2002-02-05 2010-10-12 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for synchronizing base stations
SE0200696D0 (sv) * 2002-03-06 2002-03-06 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of load control
FR2839234B1 (fr) * 2002-04-30 2004-08-27 Nortel Networks Ltd Procede de controle d'echanges de trames entre une unite de controle et au moins une station radio, et unite de controle pour la mise en oeuvre du procede
US7170858B2 (en) 2002-05-29 2007-01-30 Lucent Technologies Inc. Rate control for multiplexed voice and data in a wireless communications system
FR2842385B1 (fr) * 2002-07-11 2005-01-14 Evolium Sas Procede pour la mise en oeuvre d'un algorithme de controle d'admission dans un systeme de telecommunications
US7489691B2 (en) * 2002-12-23 2009-02-10 Nokia Corporation Scheduling retransmission in access networks
FR2850828B1 (fr) * 2003-01-31 2005-04-29 Evolium Sas Procede pour la gestion de la qualite de service dans un systeme de radiocommunications mobiles
US7376119B2 (en) * 2003-04-25 2008-05-20 Lucent Technologies Inc. Method of controlling downlink transmission timing in communication systems
US20040219919A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Nicholas Whinnett Management of uplink scheduling modes in a wireless communication system
KR20090086607A (ko) * 2003-06-25 2009-08-13 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 다운링크 전송 동기화 방법
WO2005048517A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Data packet transmission
EP1719268B1 (en) * 2003-11-24 2011-07-06 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Frame synchronisation in the iub/iur interface of a utran
CN101040491B (zh) * 2004-10-08 2011-03-30 艾利森电话股份有限公司 无线接入网内的拥塞控制
US7292825B2 (en) * 2004-10-19 2007-11-06 Ipwireless, Inc. Retransmission scheme in a cellular communication system
CN101652958B (zh) * 2007-04-05 2012-12-05 艾利森电话股份有限公司 用于在电信系统中促成高效多媒体广播/多播服务的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541723A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) インターネットプロトコルネットワークにおける地上リンクに負荷をかけるトラフィック容量の増加に対処する基地局サブシステムと体系。
JP2003503979A (ja) * 1999-07-05 2003-01-28 ノキア コーポレイション コード法を選択する方法
JP2002118598A (ja) * 2001-08-06 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 輻輳検出方法、輻輳防止方法、およびパケット通信システム
JP2003199174A (ja) * 2001-11-16 2003-07-11 Alcatel デジタル移動ネットワークを介して通信するための通信デバイスおよび方法
WO2004057887A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 移動通信システムにおけるセル変更方法
JP2008515301A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 松下電器産業株式会社 上り回線送信の遅延推定

Also Published As

Publication number Publication date
EP1797676B1 (en) 2011-12-07
WO2006037378A1 (en) 2006-04-13
CN101040491B (zh) 2011-03-30
US20080084822A1 (en) 2008-04-10
US20150215807A1 (en) 2015-07-30
US9232430B2 (en) 2016-01-05
ES2376060T3 (es) 2012-03-08
CN101040491A (zh) 2007-09-19
HK1106355A1 (en) 2008-03-07
PL1797676T3 (pl) 2012-06-29
ATE536684T1 (de) 2011-12-15
EP1797676A1 (en) 2007-06-20
JP2008516486A (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643650B2 (ja) 無線アクセスネットワーク内での輻輳制御
EP1836866B1 (en) Uplink congestion detection and control between nodes in a radio access network
US8493860B2 (en) Fair congestion detection for transport network layer WCDMA communications
US8619573B2 (en) Delayed flow control action in transport network layer WCDMA communications
RU2515997C2 (ru) Активное управление очередью для восходящей линии связи в сети беспроводной связи
US8761011B2 (en) Efficient flow control in a radio network controller (RNC)
CN102598833B (zh) 用于增强上行链路通信的传输网络拥塞控制的方法和节点
US7961704B2 (en) Packet scheduling in a radio access system
US20030012217A1 (en) Channel-type switching to a common channel based on common channel load
US20070019553A1 (en) Minimizing Padding for Voice Over Internet Protocol-Type Traffic Over Radio Link Control
US10412634B2 (en) Predictive adaptive queue management
US9414280B2 (en) Technique for operating a radio network controller during a soft handover process
WO2008066430A1 (en) Enhanced flow control in a cellular telephony system
EP2154837A1 (en) Method of reducing the congestion in the Iub interface in UTRAN networks according to user prioritization
EP2880907B1 (en) Method and apparatuses for operating a radio network controller during a soft handover process
KR20070053370A (ko) 무선 액세스 네트워크 내의 정체 제어
JP2006340169A (ja) パケット通信装置及びパケット通信方法
Sumalatha et al. Router control mechanism for congestion avoidance in cdma based ip network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4643650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees