JP2002524962A - ワイヤレス通信システムにおける、レートおよび電力などのリソースの分散型最適リバースリンクスケジューリングのための方法および装置 - Google Patents

ワイヤレス通信システムにおける、レートおよび電力などのリソースの分散型最適リバースリンクスケジューリングのための方法および装置

Info

Publication number
JP2002524962A
JP2002524962A JP2000569527A JP2000569527A JP2002524962A JP 2002524962 A JP2002524962 A JP 2002524962A JP 2000569527 A JP2000569527 A JP 2000569527A JP 2000569527 A JP2000569527 A JP 2000569527A JP 2002524962 A JP2002524962 A JP 2002524962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
request
base station
scheduling
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000569527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435983B2 (ja
JP2002524962A5 (ja
Inventor
リザイーファー、ラミン
ホルツマン、ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2002524962A publication Critical patent/JP2002524962A/ja
Publication of JP2002524962A5 publication Critical patent/JP2002524962A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435983B2 publication Critical patent/JP4435983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/265TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the quality of service QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/343TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading taking into account loading or congestion level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • H04W52/346TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading distributing total power among users or channels

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤレス通信システムにおける、レートおよび電力などのリソースの分散型最適リバースリンクスケジューリングすることを目的とする。 【解決手段】 方法および対応する装置は、各基地局(106)が移動局(102)に対するレート割当を最適にではあるが、それ以外の基地局(106)には関係なく実行するワイヤレス通信システムで個々の基地局(106)に適用する。さまざまな基地局(106)は、他のセル干渉を通して互いに影響を及ぼし、そのリバースリンクレート割当を、受信される他のセル干渉および移動局(102)からの要求レートに基づき連続して修正する。基地局(106)は、不調整最適により安定状態に収束する。最適化技法は、他のセルに対する干渉を最小レベルで維持しつつ、各セルの総スループット(最大化レート)を最大にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信システムに関する。さらに特定すると、本発明は、ワイヤレス
通信システムにおいて、レートおよび電力などのリソースをスケジューリングす
るまたは割当てるための方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
時分割多元接続(TDMA)および周波数分割多元接続(FDMA)などの、
複数の多元接続通信技法は技術では既知である。しかしながら、符号分割多元接
続(CDMA)のスペクトル拡散変調技法は、他の多元接続変調器用に優る重大
な優位点を提供する。通信システムにおけるCDMA技法は、ともに本発明の譲
受人に譲渡されている、「衛星または地上中計器を使用するスペクトル拡散多元
接続通信システム(SPREAD SPECTRUM MULTIPLE AC
CESS COMMUNICATION SYSTEM USING SATE
LLITE OR TERRESTRIAL REPEATERS)」と題され
る米国特許第4,901,307号、および「CDMAセルラー電話システムに
おいて信号波形を生成するためのシステムおよび方法(SYSTEM AND
METHOD FOR GENERATING SIGNAL WAVEFOR
MS IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE SYST
EM)」と題される米国特許第5,103,459号に開示されている。
【0003】 CDMAは、広帯域信号を利用するので、それは、幅広い帯域幅で信号エネル
ギーを拡散する。したがって、周波数選択フェージングは、CDMA信号帯域幅
の小さい部分だけに影響を及ぼす。また、CDMAは移動局またはユーザを2つ
または3つ以上のセルサイトに同時にリンクする複数の信号経路を通るスペース
または経路ダイバーシティも提供する。さらに、CDMAは、さまざまな伝搬遅
延を伴い到達する信号を別個に受信し、処理できるようにすることによりマルチ
パス環境を利用することができる。経路ダイバーシティの例は、ともに本発明の
譲受人に譲渡されている、「CDMAセルラー電話システムにおける通信でソフ
トハンドオフを提供するための方法およびシステム(METHOD AND S
YSTEM FOR PROVIDING A SOFT HANDOFF I
N COMMUNICATIONS IN CDMA CELLULAR TE
LEPHONE SYSTEM)」と題される米国特許第5,101,501号
、および「CDMAセルラー電話システムでのダイバーシティ受信機(DIVE
RSITY RECEIVER IN A CDMA CELLULAR TE
LEPHONE SYSTEM)」と題されている米国特許第5,109,39
0号に示されている。
【0004】 CDMA変調技法は、すべての送信機が,システム内での干渉を管理するため
に正確な電力制御の下にあることを必要とする。基地局によりユーザに送信され
る信号(フォワードリンク)の送信電力が高すぎると、それは、その他のユーザ
との干渉などの問題を生じさせることがある。大部分の基地局は、信号を送信す
るために、したがって限られた数のユーザだけに送信できる固定量の電力を有す
る。代わりに、基地局により送信される信号の送信電力が低すぎる場合には、複
数の誤って送信されたフレームを受信するユーザも出てくる。地上チャネルフェ
ージングおよびその他の既知の要因も、基地局により送信される信号の送信電力
に影響を及ぼす。このようにして、それぞれの基地局は、それがそのユーザに送
信する信号の送信電力を調整する必要がある。送信電力を制御するための方法お
よび装置は、本発明の譲請人に譲渡されている「CDMAセルラー電話システム
で送信電力を制御するための方法および装置(METHOD AND APPA
RATUS FOR CONTROLLING TRANSMISSION P
OWER IN CDMA TELEPHONE SYSTEM)」と題される
米国特許第5,056,109号に開示されている。
【0005】 電気通信協会(Telecommunications Industry
Association)のTIA/EIA/IS−95−1二重モード広帯域
スペクトル拡散セルラーシステム用移動局−基地局互換性規格(TIA/EIA
/IS−95−A Mobile Stations−Base Statio
n Compatibitility Standard for Dual−
Mode Widespread Spread Spectrum Cell
ular System)に記述されているあるCDMA規格の下では、各基地
局は、パイロット、同期、ページング、およびフォワードトラフィックチャネル
をそのユーザに送信する。この規格の下では、電力制御信号またはコードも、そ
れぞれの基地局と移動局の間で交換され、システムに適切な電力制御を提供する
【0006】 前記規格の対する改善策は、追加のさらに高いデータ転送速度を含んでいた。
これらのさらに高いデータ転送速度が、従来のボイスサービスを超えるデータサ
ービスに備えるのに役立つ。ボイスサービスは,典型的にはデータサービスより
高いエラーレート(例えば、10−3という最大ビットエラーレート(BER)
)に耐えるが、遅延がない連続ビットストリーム送信を必要とする、電子メール
、ファクシミリ、および汎用コンピュータデータなどの大部分のデータは、不連
続のパケット化したデータ送信を使用してよい。このようなデータは,典型的に
は、ボイスより高いビットレートで送信されなければならないが、遅延には反応
せず、さらに低いエラーレートを必要とする。例えば、ファクシミリ、汎用コン
ピュータデータおよびeメールは、典型的には、すべてそれぞれ、8−32kb
ps、0.1−1Mbps、および9.6−128kbpsというビットレート
、および10−4、10−9、および10−9という最大BERで送信される。
ビデオは、ボイスよりなおさらに高いビットレートおよびさらに低いエラーレー
トを必要とし、ボイスのように連続ビットストリーム送信を必要とする。例えば
、低い解像度ビデオは、典型的には64−128kbpsというビットレートお
よび10−5という最大BERを必要とする。
【0007】 効率的であるためには、ワイヤレス通信システムは、任意の1つのサービスの
最も厳しい要件に基づいて、すべてのサービスに同じデータ転送速度、エラーレ
ートおよびビットストリーム(電力)を提供してはならない。したがって、1つ
の従来の技術は、承認、または登録制御、リソース割当、およびエラーリカバリ
のために、指定された基地局に対するバーストレベルまたはパケットレベルで動
的制御アルゴリズムを利用する。例えば、PIMTC、1995年のA.Sam
path、P.KumarおよびJ.Holtzmanの「マルチメディアCD
MAおよびワイヤレスシステム用の電力制御およびリソースを管理」を参照する
こと。しかしながら、このようなシステムは、効率的ではない、または最適化さ
れていない臨時のあるいは即座のサービス割当を提供してよい。それぞれの新規
サービス要求は、基地局によってその時点で割当てられる。さらに、ある基地局
は即座のサービス割当のためにそれ自体を最適化してよいが、このような最適化
は近接した基地局に対する干渉も生じさせるだろう。ある基地局がそれ自体を最
適化している場合、それが(それ自体最適化している)近接する基地局から受け
取る干渉は、2つの近接した基地局に、互いに大して連続して干渉を生じさせ、
それによりワイヤレス通信システム内での不安定な状態を生じさせることがある
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
レートおよび電力最適化などのリソース最適化中の基地局間またはセルサイト
間の干渉の考えられる問題に対する1つの解決策は、各セルを動機的に制御する
中央プロセッサまたはセレクタを利用することである。しかしながら、集中制御
装置は、セルごとに複雑な計算を必要とし、計算の重荷はセルが追加されるたび
に急激に増大する。さらに、集中制御装置は、情報を、集中制御装置に対してだ
けではなく、基地局間でも伝送することを必要とする。さらに、このような集中
制御装置は、すべての基地局が干渉測定とレート割当を同期して実行し、それに
よりさらに、このような集中アプローチの複雑さを高めることを必要とする可能
性がある。
【0009】 本発明者は、各基地局がレート割当を最適にではあるが、他の基地局とは無関
係に実行する技法を開発してきた。異なる基地局は、他のセル干渉を通して互い
に影響を及ぼし、受信された他のセル干渉、および移動局からの要求されたレー
トに基づきそのリバースリンクレート割当を連続して修正する。本発明者の技法
の下では、基地局は不調整最適化により(つまり、中央プロセッサを使用せずに
)安定状態に収束する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のある実施形態の下では、分散型リバースリンクレート割当技法が、他
のセルに対する干渉を最小レベルに維持する一方でも、リバースリンクレートを
それぞれのセル内で最適に割当てる。最適化技法は、以下の束縛のような一式の
束縛を条件とする各セル内の総スループットを最大限にする。つまり、移動局の
最大送信電力、移動局の要求レート、考えられるレートの分離集合、基地局での
最大ライズオーバーサーマル干渉、および雑音に対して正規化されたビットあた
り最小必須受信エラー(E/N)である。
【0011】 各基地局は、セルの中心により近い移動局により高いレートを割り当て、セル
の中心からより遠い移動局により低いレートを割当てることによって、他のセル
の干渉を最小限にする方法でレートを割当てる。
【0012】 広義では、本発明の1つの態様は、それぞれ少なくとも第1ユーザ局および第
2ユーザ局と通信信号を交換する少なくとも第1基地局および第2基地局を有す
る通信システムを実現する。通信システムでの方法は、(a)それぞれ第1ユー
ザ局および第2ユーザ局から送信要求を受信し、他のユーザ局から受信された要
求をスケジューリングし、そこでは第1基地局が第2基地局のスケジュールとは
無関係に最適化し、第2基地局との干渉を最小限に抑え、その逆が行われること
と、(b)それぞれ第1ユーザ局および第2ユーザ局に第1割当信号および第2
割当信号を送信し、そこでは割当信号が、ユーザ局がデータを送信するためであ
る少なくとも1つの送信基準を指定することとを含む。
【0013】
【発明の実施の形態】
図では、類似する参照番号が類似する要素を識別する。任意の特定の要素の説
明を識別する上で容易とするために、参照番号の中で最も上位の数は、その要素
が最初に導入される図の番号を指す(例えば、要素204は、最初に、図2に関
して導入、説明される)。
【0014】 通信システム、および特にレートおよび電力などのリソースを制御し、システ
ムにおける信号干渉を削減するための装置および方法が、ここに詳しく説明され
ている。以下の説明においては、本発明の完全な理解を与えるために多数の特定
な詳細が提供されている。しかしながら、関連技術の当業者は、本発明が、これ
らの特定な詳細なくしても、あるいは代替要素またはステップを用いて実践でき
ることを認識するだろう。その他の例では、周知の構造および方法は、本発明を
不明瞭にするのを回避するために詳細に示されていない。
【0015】 図1は、ユーザ局(例えば、移動電話)のユーザとセルラーサイトまたは基地
局間で通信するためのCDMAなどの多元接続技法を使用する例示的なセルラー
加入者通信システム100を示す。図1では、移動ユーザ局102は、1つまた
は複数の基地局106a、106b等によって基地局制御装置104と通信する
。同様に、固定ユーザ局108は、基地局制御装置104と、基地局106aと
106bなどの1つまたは複数の所定の近接の基地局だけによってではあるが通
信する。
【0016】 基地局制御装置104は、基地局106aと106bにシステム制御を与える
ためのインタフェースおよび処理回路構成要素に結合され、典型的にそれらを含
む。基地局制御装置104は、他の基地局にも結合されてよく、それらと、およ
びおそらくほかの基地局制御装置とも通信してよい。基地局制御装置104は、
その結果ホーム位置登録装置112に結合される移動スイッチングセンタ110
に結合される。各呼の始まりの各ユーザ局の登録中、基地局制御装置104およ
び移動スイッチングセンタ110は、ユーザ局から受信された登録信号を、技術
で既知であるように、ホーム位置登録装置112に記憶されているデータに比較
する。当業者によって知られているように、ソフトハンドオフは、基地局制御装
置104とその他の基本制御装置間、および移動スイッチングセンタ110とそ
の他の移動スイッチングセンタの間でも発生してよい。
【0017】 システム100がボイスまたはデータトラフィック呼を処理するとき、基地局
制御装置104は、移動局102および固定局108とのワイヤレスリンクを確
立し、維持し、切断するが、移動スイッチングセンタ110は公衆電話交換網(
PSTN)との通信を確立し、維持し、切断する。以下の説明は基地局106a
と移動局102間で送信される信号に焦点を当てているが、当業者は、説明が他
の基地局に、および固定局108に等しく適用することを認識するだろう。用語
「セル」および「基地局」は、概して区別なく使用される。
【0018】 図2を参照すると、移動局102は、信号を基地局106aに送信し、基地局
106aから信号を受信するアンテナ202を含む。デュプレクサ203は、フ
ォワードリンクチャネルまたは信号を基地局106aから移動受信機システム2
04に提供する。受信機システム204は、受信された信号をダウンコーバート
、復調、および復号化する。それから、受信機システム204は所定のパラメー
タまたはパラメータの集合を品質測定回路206に提供する。パラメータの例は
、測定済みの信号対雑音比(SNR)、測定済みの受信電力、またはシンボルエ
ラーレート、ヤマモトメトリックなどのデコーダパラメータ、あるいはパリティ
ビットチェック指示表示を含む可能性がある。移動局102(および基地局10
6a)の動作に関する追加詳細は、例えば、本発明の譲受人に譲渡され、ここに
参照して組み込まれている「可変速度通信システムにおいて受信されたデータの
レートを決定するための方法および装置(METHOD AND APPARA
TUS FOR DETERMINING THE RATE OF RECE
IVED DATA IN A VARIABLE RATE COMMNIC
ATION SYSTEM)」と題されている米国特許番号第5,751,72
5号に記載されている。
【0019】 品質測定回路206は、受信機システム204からパラメータを受信し、受信
された信号の品質測定信号または電力レベルを決定する。品質測定回路206は
、各フレームの部分またはウィンドウからビットあたりエネルギー(E)また
はシンボルあたりエネルギー(E)測定値を生成することができる。好ましく
は、ビットあたりエネルギーまたはシンボルあたりエネルギーの測定値は、正規
化されるか(例えば、E/N)、あるいは技術で知られているように正規化
され、干渉係数を含む(例えば、E/N)。これらの測定値に基づき、品質
測定回路206は電力レベル信号を生じさせる。
【0020】 電力制御プロセッサ208は、品質測定回路206から電力レベル信号を受信
し、信号を閾値に比較し、比較に基づき電力制御メッセージを作成する。各電力
制御メッセージは、フォワードリンク信号に対する電力の変化を示すことができ
る。代わりに、電力制御プロセッサ208は、当技術で既知であるように、受信
されたフォワードリンクの絶対電力を表す電力制御メッセージを作成する。電力
制御プロセッサ208は、好ましくは、フレームあたりの複数の電力レベル信号
に応えて、複数の(例えば16の)信号制御メッセージを作成する。品質測定回
路206および電力制御プロセッサ208は該してここに別個の構成要素として
記述されるが、このような構成要素はモノリシックに集積することができるか、
あるいはこのような構成要素により実行される動作は単一マイクロプロセッサに
よって実行できる。
【0021】 移動送信システム210は、デュプレクサ203およびアンテナ202を介し
て、電力制御メッセージを符号化、変調、増幅、およびアップコンバートする。
図解されている実施形態においては、移動送信システム210は、送出リバース
リンクフレームの所定の位置で電力制御メッセージを提供する。
【0022】 移動送信システム210は、移動局のユーザから、ボイスまたは汎用コンピュ
ータデータなどのリバースリンクトラフィックデータを受信する。移動送信シス
テム210は、送信されるトラフィックデータに基づき、基地局106aから(
電力/レートを含む)ある特定のサービスを要求する。特に、移動送信システム
210は、その特定なサービスに適切な帯域幅割当を要求する。さらに完全に後
述されるように、基地局106aは、それから、移動局102および他のユーザ
からの要求に基づき帯域幅(電力/レート)リソースをスケジューリングまたは
割当て、このようなリソース割当を最適化する。
【0023】 基地局106aは、移動局102からリバースリンクフレームを受信する受信
アンテナ230を含む。基地局106aの受信機システム232は、リバースリ
ンクトラフィックをダウンコンバート、増幅、復調、および復号化する。バック
ホールトランシーバ233はリバースリンクトラフィックを受信し、基地局制御
装置104に転送する。受信機システム232は、各リバースリンクトラフィッ
クフレームから電力制御メッセージを分離し、電力制御メッセージを電力制御プ
ロセッサ234にも提供する。
【0024】 電力制御プロセッサ234は、電力制御メッセージを監視し、フォワードリン
ク送信機電力信号をフォワードリンク送信機システム236に対し作成する。フ
ォワードリンク送信機システム236は、それに応えて、フォワードリンク信号
の電力を増大、維持または減少する。それから、フォワードリンク信号は、送信
アンテナ238を介して送信される。さらに、電力制御プロセッサ234は、移
動局102からのリバースリンク信号の品質を分析し、フォワードリンク送信機
システム236に適切なフィードバック制御メッセージを提供する。フォワード
リンク送信機システム236は、それに応えて、フォワードリンクチャネル上で
送信アンテナ238を介して移動局102にフィードバック制御メッセージを送
信する。送信機システム236は、バックホールトランシーバ233を介して、
基地局制御装置104からフォワードリンクトラフィックデータも受信する。フ
ォワードリンク送信機システム236は、フォワードリンクトラフィックデータ
を符号化、変調およびアンテナ238を介して送信する。
【0025】 ここにそれ以外に説明されない限り、図1、図2およびそれ以外の図に図示さ
れている多様なブロックおよび要素の構造および動作は、従来の設計および動作
である。このようにして、このようなブロックまたは要素は、それらは関連技術
の当業者により理解されるため、さらに詳細に説明される必要はない。追加説明
は、簡略さのため、および本発明の詳細な説明を不明瞭にするのを避けるために
省略される。図1、図2の通信システム100またはその他のシステムのブロッ
クに対して必要なあらゆる修正は、ここに提供される詳細な説明に基づき関連技
術の当業者により容易に加えることができる。
【0026】 移動局102を含む移動局、および基地局106a用の閉ループ電力制御シス
テムは、ボイスサービスの各ユーザに対し同じフレームエラーレート(FER)
(例えば、1%FER)を生じさせるために、ユーザの伝搬状態に基づき、ユー
ザごとの送信電力を動的に調整する。しかしながら、前記に注記されたように、
多くのユーザは、そのすべてが遅延による影響を受けないが、より低いFER(
またはより低いビットエラーレート(BER))を必要とするファクシミリ、e
メール、および汎用コンピュータデータなどのボイスサービスの代わりに、デー
タサービスに対する送信を要求してよい。ユーザは、より低いFERを必要とす
るだけではなく、遅延に敏感でもあるビデオデータを要求してもよい。さらに重
要なことに、ビデオはボイスより高い送信速度を必要とする。ここにさらに完全
に説明されるように、基地局106Aは、各ユーザからの要求に基づき送信速度
を動的に割当てる。
【0027】 スピーチサービスは必ずしも高いビットレートを持つ必要は無いが、典型的に
は連続したビットストリームを持っていなければならない。これと対照的に、一
般的なコンピュータのデータ及びeメールサービスは高いビットレートを必要と
するが、データのバースト又はパケットを容易に使用することができる。高いビ
ットレートでバーストを収容するには、基地局106aはその基地局の全てのユ
ーザについての合計干渉が過剰にならないように送信をスケジューリングしなけ
ればならない。そのようなスケジューリング及び制御は可能である。何故ならば
これらのデータサービスは遅延寛容性があるので、それらの送信をスケジューリ
ングすることができるからである。システム100などのCDMAシステムに対
しては、ボイス送信と同時に、又はボイス送信のあたりで、データ送信をスケジ
ューリングすることによってかなりの性能の利得が得られる。基地局106aは
最適化のため各バースト又は各パケットの送信レートを制御することができる。
各バースト又はパケットの送信レートは、送信が基地局の自己のセルと、直ぐ隣
のセル(例えば、基地局106aと、その隣の基地局106bとへ)との双方へ
起こす干渉の量によって限定される。
【0028】 基地局106aは最初に異なったサービスを区別することによって、リソース
配分ルーチンを始める。サービスは、例えば、最低許容可能なビットエラーレー
ト(BER)、FER、又は信号対干渉比率(SIR)のようなサービスの質(
QoS)要件に基づいて区別される。基地局106aもまた、最大電力及び/又
は最小ビットレート束縛のような、電力及びレート要件に基づいてサービスを特
徴づける。例えば、もし移動局102が短いデータメッセージを送信するという
サービスを要求する場合、移動局は、小さいバッテリーサイズのために極めて窮
屈な電力限界を持つかもしれないが、極めて緩い遅延束縛(即ち、低いビットレ
ート要件)を持つかもしれない。これに対し、もし移動局102がボイスサービ
スを要求するならば、それは電力又はビットエラーレート、対データサービスと
比較して厳格なレート要件を持つことがある。もし移動局102がビデオサービ
スを要求するならば、それは高いビットレートと低いエラーレートを持ち、そし
て遅延に対して非寛容であるかもしれない。
【0029】 上に記したように、移動局102に対する送信電力は制御可能であり、また送
信速度もまた同様に制御可能である。図2のCDMAシステム100に基づいて
、移動局102によって見られる干渉は、基地局106a(及び他の基地局)に
対して干渉しているユーザの送信電力の関数である。しかし、干渉のレベルはま
た、全ての他のユーザのビットレートに依存するより、小さ目のビットレートの
要件は、同じ品質を得るためには低目の送信電力を意味する。それゆえ、各ユー
ザのQoS要件を達成する問題は全てのユーザに対する電力とビットレートに直
接関連する。実際に、帯域幅、電力及びレートリソースは全て直接連携している
。それゆえ、全てのユーザに対して所望の性能を達成するには、基地局106a
はそのユーザに対するビットレートについて送信電力を操作しなければならない
【0030】 算数的には、基地局106aがその移動局の各々に割当てるべき最適なレート
は、下記の最適化関数を独立して解くことによって決定される。
【数25】
【0031】 に従属する
【数26】
【0032】 式中、Nは基地局106aによって制御される移動局の数、γはi番目の移
動局の目標E/N(例えば、ボイスには5dB、データには5−12dB、
データレートに応じ)である(基地局106aはE/Nを移動局のOoS、
例えば、BERへ直接マップする)。式(1)の下では、Rは全ての構成要素の
送信速度R(R=[R、R、...R])から成るベクトルである。(
1)の下の基地局106aは、セルの全てのユーザNに対して、式(2)乃至(
4)の下の条件に従い、R’sの合計を最大にするように、組になったレート(
Ri)を取る。式(2)の下では、E/Iは合計干渉密度比に対するビット
当たりのエネルギーに相当する。(3)の下では、Rはi番目の移動局のレー
トであって、これはベクトルRにおいて、最小と最大のレートRminiとR axi との間にある。式(4)の下では、Pはi番目の移動局による送信電力
に相当する。
【0033】 より一般的な設定では、レートの重点をおいた合計
【数27】
【0034】 は最大化できる。このようにして、ある移動局(より大きい
【数28】
【0035】 を持ったもの)は、それらにより高いレートを割当てられるという意味でより良
好に扱われ得る。次に、サービスの質(QoS)を達成する機構として基地局で
係数
【数29】
【0036】 を用いればよい。
【0037】 セルに対する最適のレート割当を見出した後に、一つからもう一つへの新規の
組の干渉が生じるが、これは次のラウンドの繰り返しに用いられる。図3につい
て述べると、基地局106aはセル1に所在するとして示されており、そしてセ
ル2において基地局106bによって起こされる干渉を補正する。同様に、基地
局106bは基地局106aによって作り出された歪を補正する。図3は二つの
セルだけが相互作用する特別なケースに相当する。図3では、Iijが、セルj
によってセルiに対して起こされた干渉である。
【0038】 個々のセルの最適化問題(例えば、基地局106aだけに対するもの)は下記
のリニアプログラミング問題によって近似することができる。
【数30】
【0039】 に従属する
【数31】
【0040】 そして式中、 1はサイズNの全ての物のベクトルである、 Nはセル内の移動局の数である、 IOCは基地局が他のセルから受信する干渉である、 Wはシステムの帯域幅(例えば、1.25MHz)である、 Nは加法的白ガウス雑音(AWGN)密度(例えば、10−6)である、 hはi番目の移動局から基地局までのチャネル利得(パスロス)(例えば、
0.25)である、そして Amin及びAmaxは下式によって定義されるN×N行列である。
【数32】
【0041】 、
【数33】
【0042】 本発明者らは、各セルの上に説明したような最適のレート割当を行うことは、
各セルによって発生させられた干渉が固定値に収束するという意味で安定したシ
ステムに到ることを発見した。算数的には、収束定理に基づいて、最初に
【数34】
【0043】 と
【数35】
【0044】 とを全てのI≧0に対して下記の条件を満たすマッピングとする; * 正値性:f(I)>0; * 単調性:もしI>I_であれば、f(I)_f(I_); * スケーラビリテイ:全ての_>1に対し、_f(I)>f(_I) ここに、全ての行列の不等式はコンポーネントバイコンポーネントの不等式とし
て解釈される。上記の3つの条件を満足させるマッピングfは標準と呼ばれる。
参照:R.A.Yates、「セルラーラジオシステムのアップリンク電力制御
」、ジャーナルオンセレクテッドエリアズインコミュニケーションズ、13(7
);1341−1347、1995年9月。 次に、aでの標準マッピングfに対しては、下式の反復:
【数36】
【0045】 が、マッピングfが固定点を持っていると想定して、全ての最初の条件I(0)
に対してマッピングfのユニーク固定点へ収束する。
【0046】 さて、収束定理及び個々のセルの最適化の式(5)から(8)を複数セル環境
に適用すると、多段セル環境も同様にユニークな固定点に収束することが示され
得る。最初に、行列I=[Iij]を、Iijがセルjによってセルiへ起こさ
れた干渉であるようにさせる。定義では、Iijはゼロであることを認められた
い。それゆえ、他のセルカラセルiへの合計干渉、Ioci’は下式のように書
かれる。
【数37】
【0047】 また、
【数38】
【0048】 を、下記の最適化問題を解くことによって、干渉行列Iを、セルjから他のセル
への干渉を発生させるようなマッピングとさせる。
【数39】
【0049】 に従属する
【数40】
【0050】 再び、hjkは移動局kから基地局fへのチャネル利得である。例えば、P ={Pj1、...PjN}とすれば、セルjからセルiへの干渉、Iij’
【数41】
【0051】 となる。
【0052】 図4について述べると、図3の二つのセルのケースはk数のセルに拡大される
。各々のセル1からk(基地局106a及び106bを含む)は、そのセル(例
えば、セル1(基地局106a)に対してはIoc_1)に対する他のセルの干
渉値を定める。図4では、干渉ベクトルIjは他のセル(ここに、jは1、2、
...、kに等しい)に対してセルjによって発生させられた干渉を表す。この
ベクトルのk番目の入力はセルjによって発生させられたセルkへの干渉である
【0053】 次にセルはレートと相当する干渉値I(n+1)とを発生させるが、これは次
いで干渉値I(n)として各セルに反復してフィードバックされる。各反復の際
に、前の工程からのもう一つのセル干渉を用いて各セルでのリバースリンクの新
規集合を計算する。この新集合のレートは次の反復に対する他のセル干渉を作り
出す。セルは標準同期(例えば、既知のCDMA技術に基づくフレーム同期)に
基づいて同期して調整する。各セルはそのレートを最適化して他のセル(それら
が設定されたレートに基づいて)の干渉を補償するので、各セルの最適化は、本
書で説明したように、不安定な状態へエスカレートするよりはむしろ、安定した
状態になるように収束する。各セルは他のセルと情報を交換する必要は無く、ま
たシステム100が安定した、最適の状態に収束するようにするために、各セル
は他のセルと同期して最適化することを必要とはしない。各基地局は、他の基地
局によりそれらのユーザへ割当てられた電力及びレートについて全く知らなくて
も、その最適化を独立して形成する。
【0054】 上記の式(式(13)を含む)に基づいてマッピングfは標準となる(即ち、
正値性、単調性、及びスケーラビリテイの条件を満足させる)ことを示すことが
できる。正値性の条件は矛盾によって証明される。ベクトルPjをI≧0程度の
解とさせる、ここで、fの定義によって、Pj≧0を得る。一般性を損なうこと
なく、Pをゼロと想定する。式(13)に対する束縛集合の式(14)は下記
のようになる。
【数42】
【0055】 式(17)の左手側は正値性ではないが、右手側は厳密に正となる(N>0
であるから)。それゆえ、(17)は不可能であり、そして矛盾して、Pjk
0,k=1,...,Nとなる。これは、
【数43】
【0056】 が全てのiに対して厳格に正であることを示唆している。
【0057】 単調性の条件は先ず夫々、Iocj=IocおよびIocj=I_oc’でP
*及びP^*を(13)に対する解決とすることによって証明される。以下のこ
とが容易に判る。
【数44】
【0058】 もしI’>1ならば、I’oc>Ioc’であり、そして式(18)からP’
*>P*となる。全てのセルにこの議論を適用することによって、単調性の条件
を証明するf(I’’)>f(I)を得る。
【0059】 スケーラビリテイ状態は、先ずPとPαIとを、Iocj=Ioc及びI cj =αIocの夫々で(13)に対する解決とさせることによって、証明され
る。再び、以下のことが示される:
【数45】
【0060】 式(19)は、α>1との想定から生じる。式(19)から、また全てのセル
に対して同じ議論を繰り返すことによって、
【数46】
【0061】 となる。
【0062】 (13)は、(5)の式にある最大送信電力束縛を含まないことに注意された
い。この束縛が含まれるケースに対する収束の証拠を広げるためには、先ずマッ
ピングfが標準であるかどうかに注意し、次いで下記の反復が全ての最初の条件
に対して収束することを調べる。
【数47】
【0063】 上の結果を用いて、またImax束縛が直接最大送信電力束縛へマップするこ
とを認めて、配分されたレート割当ルーチンが全ての最初の条件に収束する。
【0064】 図5のセル流れ図表を参照して、基地局によって行われるレート割当の例を示
す。移動局102は帯域幅要求メッセージ502を基地局106aへ与え、それ
によって一定のトラフィック(例えば、ボイス又は一般的コンピュータデータ)
を送信する特定の帯域幅を要求する。返答して、基地局106aは上述の技術に
基づいて、また図6に関して下により完全に記述した、スケジューリングを行う
。そのようなスケジューリングを行った後に、基地局106aはリバースリンク
レート割当メッセージ504を移動局102へ送って、移動局がそのデータを割
当てられたレートで送信するように指令する。それに応答して、移動局はデータ
を割当てられたレート(ブロック506として示された)で送信する。
【0065】 バースト又はパケットで送られ得るデータで、基地局106aは多重リバース
リンクレート割当メッセージ504を移動局102へ送ることができる。こうし
て、単一の帯域幅の要求メッセージ502だけに応答して、基地局106aはス
ケジューリング技術の幾つかの反復を行って、それに応答して幾つかのリバース
リンクレート割当メッセージ504を発生させることができる。各リバースリン
クレート割当メッセージ504に応答して、移動局は最も最近に受信したリンク
レート割当メッセージに基づいて一つ又はそれ以上のパケットを送信する。IS
−95−B標準に基づいて、帯域幅要求メッセージ502とリバースリンクレー
ト割当メッセージ504との間には1対1のマッピングが存在しない。実際、基
地局106aはこの標準に基づいては割当メッセージを全く送らなくてよい。
【0066】 図6について述べると、上記の技術を適用したスケジューリングルーチンが、
一般的ルーチン600としてより詳細に示してある。ルーチン600は、それが
移動局102を含む、移動局へレートを割当てるので、下記の例では、基地局1
06aによって行われる。当業者ならば、図6の流れ図及び本書に設けられたに
基づいてソースコードを作り出すことができる。
【0067】 ルーチン600は工程602で始まるが、そこでは基地局106aは移動局か
らレート要求又は帯域幅要求メッセージを受ける。工程604では、基地局10
6aは上記のリニアプログラミング問題(5)を解決して、規準(2)乃至(4
)に基づいて、ベクトルP*の値を定める。基地局は、例えば、そのような問題
を解くため、通常の単体の方法を用いる。
【0068】 工程606では、基地局106aは電力ベクトルP*に相当し、また下記の関
係によりE/Nの要件も満たす、レートベクトルR*を見つける。
【数48】
【0069】 上記のNxN行列(9)及び(10)はi番目の移動局に対してE/I0の値
に相当する値、γiを含む。ライズオーバーサーマル出力を説明するには、基地
局106aはまた(5)に基づく最適化で下記の規準を含むことができる。
【数49】
【0070】 工程608では、基地局106aはベクトルRの各エントリーが別々の許容
できるレートの組に属するように、レートR*を量子化して量子化されたベクト
ルRを得る。上に記したように、システム100はボイスサービスの低レート
からデータサービス(例えば、ビデオ)の高レートに亘る、離散レート集合を含
む。それゆえ、工程608では、基地局106aはベクトルR*のレートに最も
近く相当する量子化された組のレートを識別する。もし移動局102が最小のレ
ートを必要とするならば、例え換算されたレートに近いがしかしそれより低い量
子化されたレートがあっても、基地局106aは次に高い量子化されたレートを
確認する。
【0071】 工程610では、基地局106aは下記の関係を用いて量子化されたレートベ
クトルRに相当する量子化された電力ベクトルPを可算する:
【数50】
【0072】 上式中、
【数51】
【0073】 工程612では、基地局106aは計算された量子化された電力及びレートベ
クトルP及びRが可能な解を与えるかどうかを決定する。もしそうであれば
、工程614で、基地局106aはレートのスケジュールを量子化されたレート
ベクトルRとして移動局へ送る。例えば、基地局106aはリバースリンクレ
ート割当504を移動局102へ送信し、移動局は移動局102で送信するべき
特定のレートを識別する。
【0074】 もし、この解が工程612下で可能でないならば、工程616の基地局106
aは下降順で量子化された電力ベクトルPのベクトルをソートする。工程61
8では、基地局106aは、インデックスkに相当するレートが最低レートR in よりも大きい場合、即ち
【数52】
【0075】 の場合、kがベクトルPQ中で最低のインデックスとなるように、量子化された
電力ベクトルPにインデックスkを見出す。
【0076】 工程620では、基地局106aは、そのようなインデックスkが存在するか
どうかを測定する。もしそうであれば、工程622で、基地局106aは次のk
のレートを次に低い許容可能なレートまで減少させる(即ち、レートR[k]
=次に低い量子化されたレートを下げる)。その後、ルーチン600は工程61
0へループバックする。もしそのようなインデックスkが工程620に存在しな
ければ、基地局106aは量子化されたレートRの以前に計算したスケジュー
ル表を移動局へ送る。
【0077】 上記の最適化問題(13)に基づいて判るように、もし移動局102が基地局
106aに近ければ、そのチャネル利得は大きく、そしてそれゆえ、この移動局
の電力値Pの重みは高い。逆にいえば、もしセルにおいて移動局102が基地局
106aより遠ければ、そのチャネル利得は小さく、そして値Pの重みは低い。
それゆえ、最適化ルーチンは、基地局が最適化するときに(13)、基地局によ
り近い移動局へより高い電力Pを自動的に割当てる。レートは式(21)に基づ
き電力に比例するので、移動局が基地局に近いほど、それはより高い電力Pを持
ち、それゆえ、それはより高いレートRを受信する。
【0078】 基地局106aがその移動局に対するレート(それゆえ、電力)を最適化する
につれて、基地局106b及び他の基地局も、それらの移動局に対するレートを
同様に最適化する。そのような最適化の間、上に示すように、各基地局は隣接す
る基地局によって発生させられる干渉を考慮に入れる。上記の技術の下で、各基
地局はレート割当を最適に、他の基地局から独立して行いながら、基地局は他の
セル干渉及び移動局からのレート要求に基づいてそれらのリバースリンクのレー
ト割当を連続して修正する。本発明の下では、基地局は整合化されてない最適化
で(即ち、中央演算システム無しに)安定した状態に収束する。システム100
はそのような最適化をセルの間で同期して行うものとして一般的に記述したが、
そのような最適化は非同期的に行ってもよい。
【0079】 本発明の例示した実施形態に基づいて、配分したリバースリンクレート割当技
術は、他のセルへの干渉を最小のレベルで維持しながら、各セルの内部にリバー
スリンクレートを最適に割当てる。最適化技術は、移動局の最大送信電力、移動
局の要求されたレート、可能性のあるレートの不連続な組、基地局での最大ライ
ズオーバー熱干渉、及びノイズに対して正規化された最小要求された受信したエ
ラーパービット(E/N)を含む、組になった束縛を条件として、各セルの
合計スループット(最大化レート)を最大にする。
【0080】 発明の特定の実施形態及びその実施例を例示の目的で本書に記述したが、当業
者によって認められるように、発明の範囲から逸脱することなく種々の同等の変
更を行うことができる。例えば、実施形態は一般的に示され、かつソフトウエア
で履行され、そしてプロセッサによって実行されているとして記述してある。そ
のようなソフトウエアは、半導体チップに保存されたマイクロコード、コンピュ
ータで読取り可能なディスク、又はサーバからダウンロードして保存されたもの
、のような、コンピュータで読取り可能な適当な媒体に保存することができる。
本発明はDSP又はASICのようなハードウエアにも同様に実現することがで
きる。
【0081】 本発明の本書中に設けた教示事項は、必ずしも上に記した例示の通信システム
に限らず、他の通信システムにも適用できる。例えば、本発明はCDMA通信シ
ステム100に使用されるとして上に一般的に記述したが、本発明は他のディジ
タル又はアナログのセルラ通信システムにも等しく適用できる。基地局106a
はリソースを最適化および割当てるとして上記したが、そのような技術はユーザ
局にも適用できる。本発明はまた、上述の種々の特許、物品及び標準のシステム
、回路及び概念の様相を使用するように変更することができるが、その全てを参
照のため含めた。
【0082】 上述の詳細な説明に鑑みて、発明に対するこれら及びその他の変更を行うこと
ができる。一般に、下記のクレームでは、使用した用語は発明を明細書及びクレ
ームに開示された特定の実施形態に限定すると解するべきではない。従って、発
明は開示によって制限されないが、しかしその代わり、その範囲は下記のクレー
ムによって全面的に定められるべきものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明を利用するワイヤレス通信システムを示す。
【図2】 図2は、図1のワイヤレス通信システムで使用するための電力制御システムの
ブロック図である。
【図3】 図3は、2つのセルの2つの基地局間での分散型レート割当を示すフロー図で
ある。
【図4】 図4は、基地局および関連するセルが2より大きい、分散レート割当を示すフ
ロー図である。
【図5】 図5は、移動局からの要求に基づいた基地局によるレート割当を示す呼び出し
フロー図である。
【図6】 図6は、レートを最適に移動局に割当てる上で、図4の基地局によって利用さ
れるルーチンの例を示すフロー図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ホルツマン、ジャック アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92130 サン・ディエゴ、カミニト・バウ ティゾ 12970 Fターム(参考) 5K067 AA03 BB03 BB04 CC10 DD44 DD46 DD48 EE02 EE10 EE16 EE61 EE63 EE66 GG01 GG08 GG11

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1と第2のユーザ局と通信信号を交換する夫々
    少なくとも第1と第2の基地局を有する通信システムでの、前記通信システム中
    のリソースを配分するための方法において 前記第1及び第2のユーザ局の各々で、あるタイプのデータを送信するための
    帯域幅を配分するための要求を前記ユーザ局によって送信し、 前記第2の基地局のスケジューリングとは独立してスケジューリングを最適化
    して前記第2の基地局との干渉を最小化する前記第1の基地局及び前記第1の基
    地局のスケジューリングとは独立してスケジューリングを最適化して前記第1の
    基地局との干渉を最小化する前記第2の基地局で、前記第1及び第2のユーザ局
    から及び他のユーザ局から前記要求を受信して、夫々前記第1、第2及び他のユ
    ーザ局から受信した要求をスケジューリングし、 前記第1及び第2の基地局で、送信レートを指定する第1及び第2の割当信号
    を夫々前記第1及び第2のユーザ局へ送信して、 前記第1及び第2のユーザ局で、前記タイプのデータを夫々前記第1及び第2
    の割当て信号で指定されたレートで送信する、 ことを特徴とするリソースを配分するための方法。
  2. 【請求項2】 前記要求をスケジューリングすることは、 【数1】 に従属する 【数2】 を最適化することによって第1の基地局に対するN個のユーザ局に対する送信電
    力を最適化することを含み、ここで1は、サイズNの全ての1のベクトルであり
    、IocWは、その基地局が他の基地局から受信する干渉であり、Wは、本通信
    システムの帯域幅であり、Noは、加法的白ガウス雑音(AWGN)密度であり
    、hiは、i番目のユーザ局から前記基地局へのチャネル利得であり、Amin 及びAmaxは、 【数3】 、 【数4】 によって定義されるNxN行列であり、ここで(E/I=γ、i=1
    、...、N、Rmini≦R≦Rmaxi、i=1、...、NおよびP≦P axi 、i=1、...、N、である、 ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記要求をスケジューリングすることは、 受信された帯域幅要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    し、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別する ことを含み、 且つ第1及び第2の割当信号を送信することは、第1のグループの前記データ
    パケットを送信するための第1の識別されたレートを送信することと含み、前記
    方法は、さらに 新たに受信された帯域幅要求に基づく新たな電力値と近接する基地局からの新
    たな干渉を最適化し、 前記最適化された新たな電力値に対応する新たなレートを識別し、 第2のグループの前記データパケットを送信するための第2の識別されたレー
    トを送信することを具備する請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記要求をスケジューリングすることは、受信された帯域幅
    要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化し、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別すること、 を含み、 第1及び第2の割当信号を送信することは、第1及び第2の識別されたレート
    を送信することを含む請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記要求をスケジューリングすることは、受信された帯域幅
    要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を同期して最適化することを
    具備する請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記要求をスケジューリングすることは、受信された帯域幅
    要求、ユーザ局最大送信電力、離散集合の送信レート、ライズオーバーサーマル
    干渉、及び最小要求エラーレートに基づき電力値を最適化することを含む請求項
    1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記要求をスケジューリングすることは、前記第1の基地局
    が位置するセルの中心により近いユーザ局に対してより高い送信レートを割当て
    ることを具備する請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記要求をスケジューリングすることは、各基地局において
    、 受信された帯域幅要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    し、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別し、 前記最適化と識別化を繰り返すこと、 を具備し、 前記繰返しは、前記最適化を基地局同士間で安定した値へ収束する請求項1に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも第1と第2のユーザ局と通信信号を交換する夫々
    少なくとも第1と第2の基地局を有する通信システムでの方法において、 前記第1の基地局が前記第2の基地局のスケジューリングとは独立してスケジ
    ューリングを最適化して前記第2の基地局との干渉を最小化する前記第1及び前
    記第2の基地局が前記第1の基地局のスケジューリングとは独立してスケジュー
    リングを最適化して前記第1の基地局との干渉を最小化する前記第2のユーザ局
    と他のユーザ局から送信要求を受信して、前記第1、第2及び他のユーザ局から
    受信した要求をスケジューリングし、 夫々前記第1及び第2のユーザ局が夫々データを送信すべきであるとの少なく
    とも一つの送信基準を指定する第1及び第2の割当信号を夫々前記第1及び第2
    のユーザ局へ送信する、 ことを特徴とする具備する方法。
  10. 【請求項10】 前記送信要求を受信することは、送信レート要求を受信す
    ることを含み、且つ前記要求をスケジューリングすることは、 受信された帯域幅要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    し、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別することと、 を具備し、 前記第1及び第2の割当信号を送信することは、第1及び第2の識別されたレ
    ートを送信することを含む請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記要求をスケジューリングすることは、受信された帯域
    幅要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を同期して最適化すること
    を特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記送信要求を受信することは、送信レート要求を受信す
    ることを含み、且つ前記要求をスケジューリングすることは、受信されたレート
    要求、ユーザ局最大送信電力、離散集合の送信レート、ライズオーバーサーマル
    干渉、及び最小要求エラーレートに基づき電力値を最適化すること含む請求項9
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記送信要求を受信することは、送信レート要求を受信す
    ることを含み、且つ前記要求をスケジューリングすることは、前記第1の基地局
    が位置するセルの中心により近いユーザ局に対してより高い送信レートを割当て
    ることを具備する請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記要求をスケジューリングすることは、各基地局におい
    て、 受信された要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化し、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別し、 前記最適化と識別化を繰り返すこと、 を含み、 前記繰返しは、前記最適化を基地局同士間で安定した値へ収束する請求項9に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記要求をスケジューリングすることは、 【数5】 に従属する 【数6】 を最適化することによって第1の基地局に対するN個のユーザ局に対する送信電
    力を最適化することを含み、ここで1は、サイズNの全ての1のベクトルであり
    、IocWは、その基地局が他の基地局から受信する干渉であり、Wは、本通信
    システムの帯域幅であり、Noは、加法的白ガウス雑音(AWGN)密度であり
    、hiは、i番目のユーザ局から前記基地局へのチャネル利得であり、Amin 及びAmaxは、 【数7】 、 【数8】 によって定義されるNxN行列であり、ここで(E/I=γ、i=1
    、...、N、Rmini≦R≦Rmaxi、i=1、...、NおよびP≦P axi 、i=1、...、N、である請求項9に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記送信要求を受信することは、データパケットに対する
    送信レート要求を受信することを含み、且つ前記要求をスケジューリングするこ
    とは、 受信された帯域幅要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    し、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別すること、 を含み、 且つ第1及び第2の割当信号を送信することは、第1のグループの前記データ
    パケットを送信するために第1の識別されたレートを送信することを含み、前記
    方法は、さらに、 新たに受信された帯域幅要求に基づく新たな電力値と近接する基地局からの新
    たな干渉を最適化し、 前記最適化された新たな電力値に対応する新たなレートを識別することと、 第2のグループの前記データパケットを送信するための第2の識別されたレー
    トを送信することを具備する請求項9に記載の方法。
  17. 【請求項17】 k個のセルとNのユーザを有するシステムでのリソースを
    スケジューリングする方法において、 k個のセルの各々でレート要求を受信し、 各セルで、 【数9】 に従属する 【数10】 を最適化し、ここで1はサイズNの全てのベクトルのうちのあるベクトルであり
    、IocWは一つのセルが他のセルから受信する干渉であり、Wは本通信システ
    ムの帯域幅であり、Noは加法的白ガウス雑音(AWGN)密度であり、h
    i番目のユーザから前記一つのセルへのチャネル利得(パスロス)であり、A in 及びAmaxは、 【数11】 、 【数12】 によって定義されるNxN行列であり、ここで(E/I=γ、i=1
    、...、N、Rmini≦R≦Rmaxi、i=1、...、NおよびP≦P axi 、i=1、...、N、であり、 前記最適化に基づいて各ユーザへレートを割当てる、 ことを特徴とするリソースをスケジューリングする方法。
  18. 【請求項18】 前記最適化は、受信されたレート要求に基づく電力値及び
    近接するセルからの干渉を同期して最適化することを具備する請求項17に記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 前記最適化は、離散集合の送信レートに基づく電力値及び
    最大ライズオーバーサーマル干渉を最適化することを含む請求項17に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 さらに、各セルで、受信、最適化及び割当を繰返すことを
    備え、前記繰返しは、k個のセル間において最適化を安定した値に収束する請求
    項17に記載の方法。
  21. 【請求項21】 少なくとも第1と第2のユーザ局と通信信号を交換する夫
    々少なくとも第1と第2の基地局を有する通信システムでの装置において、 スケジューリングする第1の手段がスケジューリングする第2の手段のスケジ
    ューリングとは独立してスケジューリングを最適化して前記第2の基地局との干
    渉を最小化する前記第1のユーザ局、及び前記第2の手段が前記第1の手段のス
    ケジューリングとは独立してスケジューリングを最適化して前記第1の基地局と
    の干渉を最小化する前記第2のユーザ局と他のユーザ局から送信要求を受信して
    、前記第1、第2及び他のユーザ局から受信した要求をスケジューリングする手
    段と、 前記第1及び第2のユーザ局が夫々データを送信すべきであるとの少なくとも
    一つの送信基準を指定する第1及び第2の割当信号を夫々前記第1及び第2のユ
    ーザ局へ送信する手段と、 を具備することを特徴とする装置。
  22. 【請求項22】 前記送信要求を受信するための手段は、送信レート要求を
    受信するための手段を含み、前記要求をスケジューリングするための手段は、 受信されたレート要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    する手段と、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別する手段と、 を具備し、 第1及び第2の割当信号を送信するための手段は、第1及び第2の識別された
    レートを送信することを含む請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記要求をスケジューリングする手段は、受信された帯域
    幅要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を同期して最適化する手段
    を具備する請求項21に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記送信要求を受信するための手段は、送信レート要求を
    受信し、且つ、前記要求をスケジューリングするための手段は、受信された帯域
    幅要求、ユーザ局最大送信電力、離散集合の送信レート、ライズオーバーサーマ
    ル干渉、及び最小要求エラーレートに基づいて電力値を最適化するための手段を
    含む請求項21に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記送信要求を受信するための手段は、送信レート要求を
    受信し、且つ前記要求をスケジューリングするための手段は、前記第1の基地局
    が位置するセルの中心により近いユーザ局に対してより高い送信レートを割当て
    る請求項21に記載の装置。
  26. 【請求項26】 要求をスケジューリングするための前記手段は、各基地局
    において、 受信されたレート要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    する手段と、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別する手段と、 前記最適化及び識別を繰り返す手段と、 を具備し、 前記繰返しは、基地局同士間における安定した値に前記最適化を収束する請求
    項21に記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記要求をスケジューリングする手段は、 【数13】 に従属する 【数14】 を最適化することによって第1の基地局に対するN個のユーザ局に対する送信電
    力を最適化する手段を含み、ここで1は、サイズNの全ての1のベクトルであり
    、IocWは、その基地局が他の基地局から受信する干渉であり、Wは、本通信
    システムの帯域幅であり、Noは、加法的白ガウス雑音(AWGN)密度であり
    、hiは、i番目のユーザ局から前記基地局へのチャネル利得であり、Amin 及びAmaxは、 【数15】 、 【数16】 によって定義されるNxN行列であり、ここで(E/I=γ、i=1
    、...、N、Rmini≦R≦Rmaxi、i=1、...、NおよびP≦P axi 、i=1、...、N、である、請求項21に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記送信要求を受信する手段は、データパケットに対する
    送信レート要求を受信し、前記要求をスケジューリングする手段は、 受信されたレート要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    する手段と、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別する手段と、 を具備し、 前記第1及び第2の割当信号を送信する手段は、第1のグループの前記データ
    パケットを送信するための第1の識別されたレートを送信し、且つ前記要求をス
    ケジューリングする手段は、さらに、 新たに受信された帯域幅要求に基づく新たな電力値と近接する基地局からの新
    たな干渉を最適化することと、 前記最適化された新たな電力値に対応する新たなレートを識別することと、 第2のグループの前記データパケットを送信するための第2の識別されたレー
    トを送信することを具備する請求項21に記載の装置。
  29. 【請求項29】 少なくとも第1と第2のユーザ局と通信信号を交換する夫
    々少なくとも第1と第2の基地局を有する通信システムでの装置において、 前記第1及び第2のユーザ局の全てから、及び他のユーザ局から送信要求を受
    信する前記第1及び第2の基地局にある第1及び第2の受信機と、 前記第1及び第2の受信機システムに連結され、前記第1及び第2のユーザ局
    の全てから、及び他のユーザ局から送信要求をスケジューリングする第1及び第
    2のプロセッサと、 前記第1及び第2のプロセッサへ連結され、夫々前記第1及び第2のユーザ局
    へ、前記第1及び第2のユーザ局が夫々データを送信すべき、少なくとも一つの
    送信基準を指定する第1及び第2の割当信号を送信する第1及び第2の送信機と
    、 を具備して、 前記第1のプロセッサは、前記第2の基地局のスケジューリングから独立して
    スケジューリングを最適化して前記第2の基地局との干渉を最小化すると共に、
    前記第2のプロセッサは、前記第1の基地局のスケジューリングから独立してス
    ケジューリングを最適化して前記第1の基地局との干渉を最小化する、 ことを特徴とする装置。
  30. 【請求項30】 前記第1及び第2の受信機は、送信レート要求を含む送信
    要求を受信し、前記第1及び第2のプロセッサは、 受信された帯域幅要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    し、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別する、ためにプログラミング
    され、 前記第1及び第2の送信機は、第1及び第2の識別されたレートを送信するこ
    とを含む請求項29に記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記第1及び第2のプロセッサは、前記受信されたレート
    要求の基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を同期して最適化する、請求
    項29に記載の装置。
  32. 【請求項32】 前記第1及び第2の送信機は、送信レート要求を受信し、
    且つ第1及び第2のプロセッサは、受信されたレート要求、ユーザ局最大送信電
    力、離散集合の送信レート、ライズオーバーサーマル干渉、及び最小要求エラー
    レートに基づいて電力値を最適化する請求項29に記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記第1及び第2の送信機は、送信レート要求を受信し、
    且つ第1及び第2のプロセッサは、前記第1及び第2の基地局が位置するセルの
    中心により近いユーザ局に対してより高い送信レートを割当てる請求項29に記
    載の装置。
  34. 【請求項34】 前記第1及び第2のプロセッサの各々は、 受信された帯域幅要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    し、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別し、 前記最適化と識別化を繰り返すためにプログラミングされ、前記繰返しは、前
    記最適化を基地局同士間で安定した値へ収束する請求項29に記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記第1及び第2のプロセッサの各々は、 【数17】 に従属する 【数18】 を最適化することによってN個のユーザ局に対する送信電力を最適化するために
    プログラミングされ、ここで1は、サイズNの全ての1のベクトルであり、I Wは、その基地局が他の基地局から受信する干渉であり、Wは、本通信システ
    ムの帯域幅であり、Noは、加法的白ガウス雑音(AWGN)密度であり、hi
    は、i番目のユーザ局から前記基地局へのチャネル利得であり、Amin及びA max は、 【数19】 、 【数20】 によって定義されるNxN行列であり、ここで(E/I=γ、i=1
    、...、N、Rmini≦R≦Rmaxi、i=1、...、NおよびP≦P axi 、i=1、...、N、である、請求項29に記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記第1及び第2の受信機は、前記第1のユーザ局によっ
    て送信されるべきデータパケットに対する送信レート要求を受信し、かつ前記第
    1のプロセッサは、 受信されたレート要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適し
    、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別し、第1のグループの前記デ
    ータパケットを送信するための第1の識別されたレートを含み、 新たに受信された帯域幅要求に基づく新たな電力値と近接する基地局からの新
    たな干渉を最適化し、 前記最適化された新たな電力値に対応する新たなレートを識別し、 第2のグループの前記データパケットを送信するための第2の識別されたレー
    トを送信するためにプログラミングされる請求項29に記載の装置。
  37. 【請求項37】 少なくとも第1及び第2のユーザ局と通信信号を交換する
    夫々少なくとも第1及び第2の基地局を含む通信システムでのコンピュータに方
    法を実行させるために中に格納された命令を有するコンピュータ読取可能媒体に
    おいて、 前記第2の基地局のスケジューリングとは独立してスケジューリングを最適化
    して前記第2の基地局との干渉を最小化する前記第1及び前記第2の基地局が前
    記第1の基地局のスケジューリングとは独立してスケジューリングを最適化して
    前記第1の基地局との干渉を最小化する前記第2のユーザ局と他のユーザ局から
    送信要求を受信して、前記第1、第2及び他のユーザ局から受信した要求をスケ
    ジューリングして 夫々前記第1及び第2のユーザ局が夫々データを送信すべきであるとの少なく
    とも一つの送信基準を指定する第1及び第2の割当信号を夫々前記第1及び第2
    のユーザ局へ送信する、 ことを特徴とするコンピュータ読取可能媒体。
  38. 【請求項38】 前記送信要求を受信することは、送信レート要求を受信す
    ることを含み、前記要求をスケジューリングすることは、 受信されたレート要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    することと、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別することと、 を具備し、 第1及び第2の割当信号を送信することは、第1及び第2の識別されたレート
    を送信することを含む請求項37に記載の製品。
  39. 【請求項39】 前記要求をスケジューリングすることは、受信されたレー
    ト要求に基づき電力値及び近接する基地局からの干渉を同期して最適化すること
    を具備する請求項37に記載の製品。
  40. 【請求項40】 前記送信要求を受信することは、送信レート要求を受信す
    ることを含み、且つ前記要求をスケジューリングすることは、受信されたレート
    要求、ユーザ局最大送信電力、離散集合の送信レート、ライズオーバーサーマル
    干渉、及び最小要求エラーレートに基づく電力値を最適化することを含む請求項
    37に記載の製品。
  41. 【請求項41】 前記送信要求を受信することは、送信レート要求を受信す
    ることを含み、且つ前記要求をスケジューリングすることは、前記第1の基地局
    が位置するセルの中心により近いユーザ局に対してより高い送信レートを割当て
    ることを具備する請求項37に記載の製品。
  42. 【請求項42】前記要求をスケジューリングすることは、各基地局において
    、 受信された要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化するこ
    とと、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別することと、 前記最適化と識別化を繰り返すこと、 を具備し、 前記繰返しは、前記最適化を基地局同士間で安定した値へ収束する請求項37
    に記載の製品。
  43. 【請求項43】 前記要求をスケジューリングすることは、 【数21】 に従属する 【数22】 を最適化することによって第1の基地局に対するN個のユーザ局に対する送信電
    力を最適化することを含み、ここで1は、サイズNの全ての1のベクトルであり
    、IocWは、その基地局が他の基地局から受信する干渉であり、Wは、本通信
    システムの帯域幅であり、Noは、加法的白ガウス雑音(AWGN)密度であり
    、hiは、i番目のユーザ局から前記基地局へのチャネル利得であり、Amin 及びAmaxは、 【数23】 、 【数24】 によって定義されるNxN行列であり、ここで(E/I=γ、i=1
    、...、N、Rmini≦R≦Rmaxi、i=1、...、NおよびP≦P axi 、i=1、...、N、である、請求項37に記載の製品。
  44. 【請求項44】 少なくとも第1と第2のユーザ局と通信信号を交換する夫
    々少なくとも第1と第2の基地局を有する通信システムにおいて使用される方法
    において、 前記第1及び第2の基地局で、夫々前記第1及び第2のユーザ局、及び他のユ
    ーザ局から送信レートあるいは電力要求を受信し、 前記第2の基地局から独立して前記第1の基地局で、所定のレートあるいは電
    力値に従い、且つ前記第2の基地局からの干渉に従う要求されたレートあるいは
    電力の合計に重みを付けることによって受信された要求レートあるいは電力に基
    づいて、前記第1のユーザ局に対する最適レートあるいは電力割当を含み、最適
    レートあるいは電力割当を決定し、 前記第1の基地局から独立して前記第2の基地局で、所定のレートあるいは電
    力値に従い、且つ前記第1の基地局からの干渉に従う要求されたレートあるいは
    電力の合計に重みを付けることによって受信され要求されたレートあるいは電力
    に基づいて、前記第2のユーザ局に対する最適レートあるいは電力割当を含み、
    最適レートあるいは電力割当を決定し、 前記第1及び第2の基地局で、前記第1及び第2のユーザ局が夫々データを送
    信すべき、少なくともレートあるいは電力送信基準を指定する前記第1及び第2
    のユーザ局へ夫々第1及び第2のレートあるいは電力割当信号を送信する、 ことを特徴とする方法。
  45. 【請求項45】 前記送信レートあるいは電力要求を受信することは、送信
    レート要求を受信することを含み、最適レートあるいは電力割当を決定すること
    は、 受信されたレート要求に基づく電力値及び近接する基地局からの干渉を最適化
    することと、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別することと、 を備え 第1及び第2のレートあるいは電力割当を送信することは、第1及び第2の識
    別されたレートを送信することを含む、請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記予め決定されたレートあるいは電力値は、ユーザ局の
    最大送信電力と離散的集合の送信レートを含み、前記要求されたレートあるいは
    電力の合計を重み付けすることは、最大ライズオーバーサーマル干渉及び最小要
    求エラーレートに従う、請求項44に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記送信レートあるいは電力要求を受信することは、送信
    レート要求を受信することを含み、且つ最適レートあるいは電力割当を決定する
    ことは、前記第1の基地局が位置するセルの中心により近いユーザ局に対してよ
    り高い送信レートを割当てることを含む、請求項44に記載の方法。
  48. 【請求項48】 少なくとも第1と第2のユーザ局と通信信号を交換する夫
    々少なくとも第1と第2の基地局を有する通信システムにおいて使用される方法
    において、 前記第1及び第2の基地局で、夫々前記第1及び第2のユーザ局、及び他のユ
    ーザ局から送信レート要求を受信し、 前記第1及び第2の基地局で、前記第1及び第2のユーザ局、及び他のユーザ
    局に対するチャネル利得を決定し、 前記第2の基地局から独立し、前記第1の基地局で最適レート割当を決定し、
    より高いチャネル利得を有するユーザ局に対してより高いレートを割当てること
    によって受信された要求レートに基づき、前記第1のユーザ局に対する最適レー
    ト割当を含み、 前記第1の基地局から独立し、前記第2の基地局で最適レート割当を決定し、
    より高いチャネル利得を有するユーザ局に対してより高いレートを割当てること
    によって受信された要求レートに基づき、前記第2のユーザ局に対する最適レー
    ト割当を含み、 前記第1及び第2の基地局で、前記第1及び第2のユーザ局へ前記第1及び第
    2のユーザ局が夫々データを送信すべき、少なくともレート送信基準を指定する
    第1及び第2のレート割当信号を夫々送信する、 ことを特徴とする方法。
  49. 【請求項49】 前記最適レート割当を決定することは、 受信されたレート要求に基づくと共に近接する基地局からの干渉に基づいて、
    電力値を最適化すること、 前記最適化された電力値に対応するレートを識別すること、 を有する請求項48に記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記最適レート割当を決定することは、受信されたレート
    要求、ユーザ局最大送信電力、離散集合の送信レート、ライズオーバーサーマル
    干渉、及び最小要求エラーレートに基づく電力値を最適化することを含む、請求
    項48に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記最適レート割当を決定することは、前記第1の基地局
    が位置するセルの中心により近いユーザ局に対してより高い送信レートを割当て
    ることを含む、請求項48に記載の方法。
JP2000569527A 1998-09-10 1999-09-10 ワイヤレス通信システムにおける、レートおよび電力などのリソースの分散型最適リバースリンクスケジューリングのための方法および装置 Expired - Lifetime JP4435983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/151,391 1998-09-10
US09/151,391 US6597705B1 (en) 1998-09-10 1998-09-10 Method and apparatus for distributed optimal reverse link scheduling of resources, such as a rate and power in a wireless communication system
PCT/US1999/020982 WO2000014900A1 (en) 1998-09-10 1999-09-10 Method and apparatus for distributed optimal reverse link scheduling of resources, such as rate and power, in a wireless communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002524962A true JP2002524962A (ja) 2002-08-06
JP2002524962A5 JP2002524962A5 (ja) 2006-12-07
JP4435983B2 JP4435983B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=22538553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569527A Expired - Lifetime JP4435983B2 (ja) 1998-09-10 1999-09-10 ワイヤレス通信システムにおける、レートおよび電力などのリソースの分散型最適リバースリンクスケジューリングのための方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6597705B1 (ja)
EP (2) EP1780905B1 (ja)
JP (1) JP4435983B2 (ja)
KR (1) KR20010073145A (ja)
CN (1) CN1141802C (ja)
AT (2) ATE489778T1 (ja)
AU (1) AU6036799A (ja)
DE (2) DE69934700T2 (ja)
HK (2) HK1039538B (ja)
WO (1) WO2000014900A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004062311A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 基地局装置および通信端末装置
CN1306727C (zh) * 2003-05-12 2007-03-21 Lg电子株式会社 确定移动通信系统中反向数据率的方法
JP2007531453A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムでの上りリンクパケット転送チャネルスケジューリング方法
US9967899B2 (en) 2003-03-05 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for controlling an uplink transmission power ratio in a mobile communication system

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597705B1 (en) * 1998-09-10 2003-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for distributed optimal reverse link scheduling of resources, such as a rate and power in a wireless communication system
FI108696B (fi) * 1998-10-21 2002-02-28 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä matkaviestintään
AU775674B2 (en) * 1998-11-20 2004-08-12 Nec Corporation Data packet multi-access communicating method and transmitting and receiving apparatus therefor
US6947407B2 (en) * 1999-12-09 2005-09-20 Verizon Laboratories Inc. Power control based admission methods for maximum throughput in DS-CDMA networks with multi-media traffic
US6611695B1 (en) * 1999-12-20 2003-08-26 Nortel Networks Limited Method and apparatus for assigning frequency channels to a beam in a multi-beam cellular communications system
GB2358551B (en) * 2000-01-19 2004-01-07 Motorola Ltd A packet scheduler and method therefor
GB0003369D0 (en) * 2000-02-14 2000-04-05 Nokia Networks Oy Radio resource management in a communication system
US6493331B1 (en) * 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
US6987729B1 (en) * 2000-05-11 2006-01-17 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for admission management in wireless communication systems
EP1206854B1 (en) * 2000-06-28 2012-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Reverse data transmission method and apparatus in mobile communication system
KR100387057B1 (ko) * 2000-07-04 2003-06-12 삼성전자주식회사 이동 통신시스템의 역방향 데이터 전송율 결정 방법 및 장치
US6985456B2 (en) * 2000-09-12 2006-01-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method to reduce interference and increase effective capacity of power line networking systems
US7142867B1 (en) 2000-09-15 2006-11-28 Lucent Technologies Inc. Method of determining transmission rate from a mobile station to a base station in a wireless communication system
KR100754633B1 (ko) 2000-12-27 2007-09-05 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 패킷 데이터 서비스를 위한 송수신장치 및 방법
US6850499B2 (en) * 2001-01-05 2005-02-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward power control in a communication system
US6842428B2 (en) * 2001-01-08 2005-01-11 Motorola, Inc. Method for allocating communication network resources using adaptive demand prediction
US6987738B2 (en) 2001-01-12 2006-01-17 Motorola, Inc. Method for packet scheduling and radio resource allocation in a wireless communication system
KR100469711B1 (ko) * 2001-01-18 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 역방향 송신 제어 장치 및 방법
ATE362290T1 (de) * 2001-02-12 2007-06-15 Lg Electronics Inc Datenübertragungsratensteuerung auf der aufwärtsstrecke für jede mobilstation
KR100786063B1 (ko) * 2001-07-10 2007-12-17 엘지전자 주식회사 역방향 링크에서의 데이터 전송률 제어 방법
US7006483B2 (en) 2001-02-23 2006-02-28 Ipr Licensing, Inc. Qualifying available reverse link coding rates from access channel power setting
FR2822011B1 (fr) * 2001-03-08 2003-06-20 Cit Alcatel Procede d'admission des appels dans un systeme de telecommunication
DE60101662T2 (de) * 2001-03-12 2005-04-14 Alcatel Ressourcenverwaltung in einem drahtlosen Betriebskommunikationssystem
JP3943028B2 (ja) * 2001-03-26 2007-07-11 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムで逆方向リンクの送信制御方法
US7218623B1 (en) * 2001-05-04 2007-05-15 Ipr Licensing, Inc. Coded reverse link messages for closed-loop power control of forward link control messages
KR101228964B1 (ko) 2001-05-14 2013-02-01 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 다운링크 자원 할당을 위한 채널 품질 측정값 제공 방법, 무선 디지털 통신 시스템 및 사용자 장치
AU2006252118B8 (en) * 2001-05-14 2010-03-04 Interdigital Technology Corporation Channel quality measurements for downlink resource allocation
US6810236B2 (en) 2001-05-14 2004-10-26 Interdigital Technology Corporation Dynamic channel quality measurement procedure for adaptive modulation and coding techniques
US7158563B2 (en) * 2001-06-01 2007-01-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dynamic digital communication system control
US7085581B2 (en) * 2001-06-01 2006-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) RPC channel power control in a HDR network
US7046640B2 (en) * 2001-06-29 2006-05-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Software analysis tool for CDMA system
US7558602B2 (en) * 2001-09-12 2009-07-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for multi-antenna scheduling of HDR wireless communication systems
US20030099258A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-29 George Calcev Method for controlling pilot power of a cell within a CDMA system
WO2003049353A1 (en) 2001-12-05 2003-06-12 Qualcomm, Incorporated System and method for adjusting quality of service in a communication system
JP3927027B2 (ja) 2001-12-21 2007-06-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ リソース制御システム、リソース制御方法、及びこれらに用いて好適な基地局
GB0200091D0 (en) * 2002-01-04 2002-02-20 Roke Manor Research Scheduling algorithm for nodeb steady state sync
US7313152B2 (en) * 2002-03-01 2007-12-25 Nokia Corporation IP header compression dependent connection admission control and/or channel allocation
WO2003085998A1 (fr) * 2002-04-08 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de station de base et procede de transmission de paquets amont
FI114532B (fi) * 2002-05-03 2004-10-29 Teliasonera Finland Oyj Ylikuormituksen esto
US7352717B2 (en) * 2002-05-31 2008-04-01 Lucent Technologies Inc. Performing network control at active base transceiver stations and a base station controller
CN1659815B (zh) * 2002-06-07 2011-06-22 诺基亚有限公司 用于在提供多数据速率的数据通信的无线电通信系统中促进通信的设备和相关的方法
US20060171335A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Michael Yuen Backup channel selection in wireless LANs
US7630321B2 (en) 2002-09-10 2009-12-08 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
US8504054B2 (en) 2002-09-10 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method for multilevel scheduling
US20040054564A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Fonseca Adolfo M. Systems and methods for the optimization of resources in energy markets
US7239622B2 (en) * 2002-09-19 2007-07-03 Qualcomm Incorporated Modified scheduling technique for a telecommunication system
US8107885B2 (en) * 2002-10-30 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing a distributed architecture digital wireless communication system
US7411974B2 (en) 2002-11-14 2008-08-12 Qualcomm Incorporated Wireless communication rate shaping
EP1561358B1 (en) * 2002-11-14 2014-12-17 Qualcomm Incorporated Wireless communication rate shaping
US7411923B2 (en) 2002-11-14 2008-08-12 Qualcomm Incorporated Wireless communication rate shaping
KR20040064864A (ko) * 2003-01-10 2004-07-21 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 데이터 전송 속도 제어 장치및 방법
JP2006515973A (ja) * 2003-01-11 2006-06-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおけるトラヒック分散を制御するシステム及び方法
US8165148B2 (en) * 2003-01-13 2012-04-24 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
WO2004065838A1 (en) 2003-01-21 2004-08-05 Interdigital Technology Corporation Radio resource management scheduler using object request broker methodology
US7369858B2 (en) 2003-02-24 2008-05-06 Autocell Laboratories, Inc. Apparatus for self-adjusting power at a wireless station to reduce inter-channel interference
US7869822B2 (en) * 2003-02-24 2011-01-11 Autocell Laboratories, Inc. Wireless network apparatus and system field of the invention
JP4178055B2 (ja) * 2003-02-25 2008-11-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線パケット通信システム、無線パケット通信方法、基地局及び移動局
CN1698291A (zh) 2003-05-10 2005-11-16 三星电子株式会社 在移动通信系统中控制反向话务速率的装置和方法
JP4272675B2 (ja) * 2003-08-19 2009-06-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおけるNodeBスケジューリング方法
JP4216694B2 (ja) * 2003-11-07 2009-01-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局及び送信電力設定方法
US7564820B2 (en) 2003-11-21 2009-07-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for resource allocation and scheduling
US7356341B2 (en) * 2003-12-04 2008-04-08 Qualcomm, Incorporated Scheduling communications in a wireless network
US20050265268A1 (en) * 2004-04-28 2005-12-01 Lars Erup Return link adaptation algorithm
US7908143B2 (en) * 2004-04-28 2011-03-15 International Business Machines Corporation Dialog call-flow optimization
US20050254430A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Clark Pamela H Method and apparatus for optimized routing in networks that include free space directional links
US7197692B2 (en) 2004-06-18 2007-03-27 Qualcomm Incorporated Robust erasure detection and erasure-rate-based closed loop power control
US7594151B2 (en) * 2004-06-18 2009-09-22 Qualcomm, Incorporated Reverse link power control in an orthogonal system
US7536626B2 (en) 2004-06-18 2009-05-19 Qualcomm Incorporated Power control using erasure techniques
US8452316B2 (en) * 2004-06-18 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Power control for a wireless communication system utilizing orthogonal multiplexing
KR20090038915A (ko) * 2004-09-15 2009-04-21 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 이동 통신 제어 방법 및 이동국
US8463308B2 (en) * 2004-10-20 2013-06-11 Toshiba America Research, Inc. Terminal transmit power control with link adaptation
EP1659745B1 (en) * 2004-11-17 2010-09-22 Alcatel Lucent Method of scheduling packets in a communications network
KR101008156B1 (ko) 2004-11-23 2011-01-13 엘지에릭슨 주식회사 이동통신 시스템에서 기지국의 역방향링크 패킷 스케줄링방법
DE602004023010D1 (de) 2004-12-22 2009-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Leistungsregelung und kanalauswahl in einem mehrkanaligen kommunikationssystem
US20060171305A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Autocell Laboratories, Inc. Access point channel forecasting for seamless station association transition
CA2886341C (en) * 2005-02-04 2015-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Optimal channel assignment for multi-class, multi-channel wireless lans and the like
ATE505927T1 (de) * 2005-02-09 2011-04-15 Ntt Docomo Inc Uplink-funkressourcen-belegungsverfahren, funkbasisstation, und funknetzwerksteuerung
US7577456B2 (en) * 2005-02-28 2009-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using uplink relative path gain related measurements to support uplink resource management
US8488459B2 (en) * 2005-03-04 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Power control and quality of service (QoS) implementation in a communication system
US7742444B2 (en) * 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
US8848574B2 (en) 2005-03-15 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
US8942639B2 (en) 2005-03-15 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
US20060229089A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Yeliz Tokgoz Method and apparatus for interference control in wireless communication systems
CN101167376B (zh) * 2005-04-22 2011-02-02 中兴通讯股份有限公司 自适应动态信道分配方法
US7564822B2 (en) * 2005-05-19 2009-07-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of reverse link transmission in a wireless network using code and frequency multiplexing
US7492752B2 (en) * 2005-05-25 2009-02-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for improved channel maintenance signaling
US9055552B2 (en) 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US8750908B2 (en) 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US8023955B2 (en) * 2005-08-22 2011-09-20 Sony Corporation Uplink resource allocation to control intercell interference in a wireless communication system
JP4768368B2 (ja) * 2005-09-09 2011-09-07 富士通株式会社 無線通信システム、送信機および受信機
WO2007050936A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Qualcomm Incorporated A method and apparatus for processing time overlapping non sticky (ns) unicast and sticky assignments
US20090207790A1 (en) 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
IN2013MN00252A (ja) 2005-10-27 2015-06-05 Qualcomm Inc
US20070097935A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Alexei Gorokhov In-band rate control for an orthogonal frequency division multiple access communication system
US8411616B2 (en) 2005-11-03 2013-04-02 Piccata Fund Limited Liability Company Pre-scan for wireless channel selection
TWI301023B (en) * 2005-11-22 2008-09-11 Inst Information Industry Wireless communication system, method for transmitting frame, and computer readable medium thereof
US7586990B2 (en) * 2005-11-22 2009-09-08 Motorola, Inc. Method and system for allocating subcarriers to subscriber devices
US9401843B2 (en) * 2006-01-27 2016-07-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for reverse link control in a wireless communication network as a function of reverse link load characteristic
US8442572B2 (en) * 2006-09-08 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjustments for delta-based power control in wireless communication systems
US8295225B2 (en) * 2006-09-08 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Reverse link feedback for interference control in a wireless communication system
US8670777B2 (en) 2006-09-08 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for fast other sector interference (OSI) adjustment
US7835298B2 (en) * 2006-09-15 2010-11-16 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for optimal allocation of bandwidth and power resources to OFDMA VoIP channels
DE102006045298A1 (de) * 2006-09-26 2008-03-27 Siemens Ag Verfahren zur Datenübertragung in einem Kommunikationsnetz
JP5134083B2 (ja) * 2007-06-19 2013-01-30 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線ネットワーク内のユーザにデータレートを付与する無線ネットワーク用の配置構成及び方法
US9374791B2 (en) 2007-09-21 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power and attenuation profiles
US9078269B2 (en) * 2007-09-21 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing HARQ interlaces
US8824979B2 (en) * 2007-09-21 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional frequency reuse
US20090080499A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional code reuse
RU2459356C2 (ru) * 2007-09-21 2012-08-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Управление помехами с применением частичного повторного использования частот
US9137806B2 (en) * 2007-09-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Interference management employing fractional time reuse
US9066306B2 (en) * 2007-09-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Interference management utilizing power control
US8837305B2 (en) * 2007-11-27 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using beam and null steering
US8948095B2 (en) 2007-11-27 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using frequency selective transmission
CN101242250B (zh) * 2008-03-17 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 一种确定物理混合重传信道的数目的方法
KR101432637B1 (ko) * 2008-03-24 2014-08-21 삼성전자주식회사 다중 입출력 통신 시스템을 제어하는 통신 시스템 제어장치 및 그 방법
US8126403B2 (en) * 2008-04-23 2012-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Estimating and limiting inter-cell interference
US8233427B2 (en) * 2008-06-23 2012-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for generating channel quality estimates
US8385832B2 (en) * 2009-03-13 2013-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inter-cell interference control in an uplink multi-carrier radio communications system
KR101567368B1 (ko) * 2009-07-02 2015-11-09 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 셀 간 간섭 감소를 위한 자원 관리 장치 및 방법
US8498579B2 (en) 2009-07-20 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Channel reuse in communication systems
US8588086B2 (en) * 2009-11-30 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Reverse link data rate indication for satellite-enabled communications systems
CN102098736B (zh) * 2009-12-11 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 协作调度中的用户调度方法及基站
WO2011113192A1 (zh) * 2010-03-15 2011-09-22 上海贝尔股份有限公司 用于消减小区间下行干扰的分布式资源分配方法及装置
US8483741B1 (en) 2010-05-03 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Mitigation of inter-network interference to enable channel reuse
US9065584B2 (en) 2010-09-29 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting rise-over-thermal threshold
US8886203B2 (en) 2011-12-28 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Dynamic channel reuse in multi-access communication systems
JP6050028B2 (ja) * 2012-05-25 2016-12-21 シャープ株式会社 端末、基地局、通信方法及び集積回路
US9253702B2 (en) 2012-09-06 2016-02-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handover in heterogeneous radio communication networks based on systematic imbalance differences

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718906B1 (fr) * 1994-04-13 1996-05-24 Alcatel Mobile Comm France Procédé d'adaptation de l'interface air, dans un système de radiocommunication avec des mobiles, station de base, station mobile et mode de transmission correspondants.
US5583869A (en) * 1994-09-30 1996-12-10 Motorola, Inc. Method for dynamically allocating wireless communication resources
US5734646A (en) * 1995-10-05 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Code division multiple access system providing load and interference based demand assignment service to users
US6418148B1 (en) * 1995-10-05 2002-07-09 Lucent Technologies Inc. Burst-level resource allocation in cellular systems
US6111863A (en) * 1995-12-29 2000-08-29 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for the dynamic allocation of signal bandwidth between audio, video and data signals
US5745480A (en) * 1996-04-03 1998-04-28 Adicom Wireless, Inc. Multi-rate wireless communications system
US6067446A (en) 1996-07-11 2000-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Power presetting in a radio communication system
US5864549A (en) * 1996-07-24 1999-01-26 Nokia Mobile Phones, Ltd. Method for the overlayed operation of two radio communication systems with reduced intersystem interference, and a radio communication system for overlayed use
US6101176A (en) * 1996-07-24 2000-08-08 Nokia Mobile Phones Method and apparatus for operating an indoor CDMA telecommunications system
JPH1065604A (ja) 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp 通信方法、基地局及び端末装置
US6335922B1 (en) 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US5914950A (en) * 1997-04-08 1999-06-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
US6147981A (en) * 1997-08-07 2000-11-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for predictive parameter control with loop delay
US5990806A (en) * 1997-10-08 1999-11-23 Motorola Method and apparatus for efficient reverse channel utilization in a two-way messaging system
US6314084B1 (en) * 1997-12-05 2001-11-06 At&T Corp. Transmission system, method and apparatus for scheduling transmission links and determining system stability based on dynamic characteristics of a transmission medium
US6088578A (en) * 1998-03-26 2000-07-11 Nortel Networks Corporation Burst request method and apparatus for CDMA high speed data
US6034971A (en) * 1998-06-30 2000-03-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling communication system capacity
US6597705B1 (en) * 1998-09-10 2003-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for distributed optimal reverse link scheduling of resources, such as a rate and power in a wireless communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004062311A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 基地局装置および通信端末装置
US9967899B2 (en) 2003-03-05 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for controlling an uplink transmission power ratio in a mobile communication system
CN1306727C (zh) * 2003-05-12 2007-03-21 Lg电子株式会社 确定移动通信系统中反向数据率的方法
JP2007531453A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムでの上りリンクパケット転送チャネルスケジューリング方法
JP4757865B2 (ja) * 2004-04-02 2011-08-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムでの上りリンクパケット転送チャネルスケジューリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6996127B2 (en) 2006-02-07
DE69934700D1 (de) 2007-02-15
DE69934700T2 (de) 2007-10-18
EP1780905A1 (en) 2007-05-02
AU6036799A (en) 2000-03-27
KR20010073145A (ko) 2001-07-31
DE69942988D1 (de) 2011-01-05
JP4435983B2 (ja) 2010-03-24
US6597705B1 (en) 2003-07-22
EP1780905B1 (en) 2010-11-24
HK1039538A1 (en) 2002-04-26
ATE350817T1 (de) 2007-01-15
HK1108978A1 (en) 2008-05-23
HK1039538B (zh) 2004-12-31
EP1112624B1 (en) 2007-01-03
ATE489778T1 (de) 2010-12-15
WO2000014900A1 (en) 2000-03-16
CN1326622A (zh) 2001-12-12
CN1141802C (zh) 2004-03-10
EP1112624A1 (en) 2001-07-04
US20030193907A1 (en) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524962A (ja) ワイヤレス通信システムにおける、レートおよび電力などのリソースの分散型最適リバースリンクスケジューリングのための方法および装置
US5574982A (en) Method and apparatus for regulating a power level of a transmitted radio signal
US7002920B1 (en) Capacity enhancement for multi-code CDMA with integrated services through quality of service and admission control
KR101287683B1 (ko) 송신 전력 제어 방법 및 송신 전력 변경 시스템
CA2184772C (en) Code division multiple access system providing load and interference based demand assignment service to users
KR101059662B1 (ko) Wan 시그널링 및 피어 투 피어 시그널링을 지원하는 혼합형 무선 통신 시스템에서의 전력 제어 및/또는 간섭 관리에 관한 방법 및 장치
JP2002533987A (ja) 通信システムにおける方法
JP2003510991A (ja) 高速ワイヤレス通信ネットワークにおける閉ループ資源割当て
JP2002526972A (ja) 無線システムの電力制御
US20020115459A1 (en) Power control for wireless packet packet with application to EDGE system
US20050105492A1 (en) Method and arrangement for allocation the quantity of a channel to a mobile station as a function of the measured quality
JP4528765B2 (ja) アップリンク送信電力の制御方法
EP1195920B1 (en) Method of initial transmission power determination
US7158807B2 (en) Equalizing signal-to-interference ratios of different physical channels supporting a coded composite transport channel
EP1338098A1 (en) Allocation of shared channel data rates in a communication system
JP2001238239A (ja) 移動通信システム及びハンドオーバー方法
CN100372258C (zh) 软切换情况下下行功率平衡技术中参考功率的确定方法
WO2001063793A2 (en) Power control for wireless packet voice services with application to edge systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term