JP2003501293A - 油圧力学的回路の制御を改善した油圧プレス装置 - Google Patents

油圧力学的回路の制御を改善した油圧プレス装置

Info

Publication number
JP2003501293A
JP2003501293A JP2001501434A JP2001501434A JP2003501293A JP 2003501293 A JP2003501293 A JP 2003501293A JP 2001501434 A JP2001501434 A JP 2001501434A JP 2001501434 A JP2001501434 A JP 2001501434A JP 2003501293 A JP2003501293 A JP 2003501293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
hole
plunger type
cylindrical cavity
hydraulic press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001501434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003501293A5 (ja
JP4489335B2 (ja
Inventor
パヴァネット,ヤデル
Original Assignee
シパ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シパ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical シパ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2003501293A publication Critical patent/JP2003501293A/ja
Publication of JP2003501293A5 publication Critical patent/JP2003501293A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489335B2 publication Critical patent/JP4489335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1457Piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/149Fluid interconnections, e.g. fluid connectors, passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/204Control means for piston speed or actuating force without external control, e.g. control valve inside the piston

Abstract

(57)【要約】 下方プレート(1)と、可動な上方プレート(2)と、下方プレート(1)の下に位置する中空シリンダ(7)と、上部が上方プレート(2)に接合され、下方端部が、中空シリンダ(7)内を摺動するのに適したピストンのロッド(13)を形成する案内コラム(10)と、ピストン(13)より上方に存在する内部容積を、前記内部容積内に液圧を付与するのに適した手段(17)と連通させるのに適した、中空シリンダの側面におけるアパーチャ(15)とを有する油圧プレス装置である。案内コラム(10)は、油が充填された円筒形空洞(18)を備え、これはピストン(13)の内部全体に沿って延在し、ピストンの下方部から現れる。前記円筒形空洞(18)内を摺動するように配置され、前記内部空洞を塞ぐ上方円筒形部(20)と、より小径の下方部(21)とを備えたプランジャ型のピストンが設けられる。貫通孔(22)は、プランジャ型ピストンの上方円筒形部(20)が前記貫通孔の高さよりも下方に移動したときに、内部円筒形空洞(18)と前記内部容積(16)とを連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 <説明> 本発明は、金属製材料を形成するのに用いるプロセスや、特に、熱可塑性材料
を射出成形し形成するためのプロセスの両方において、相補的な半型同士を最も
効率的且つ効果的に締止するのに適した垂直型の油圧プレス装置に関する。
【0002】 非常に広範な種類およびタイプの油圧プレス装置が、現在入手可能で実用され
ているものとして、数多く知られている。とにかく、このようなプレス機を設計
する際に技術者が従う傾向にある要件のうち最も一般的なものが、このような機
械の全体構成を簡素化すること、およびその動作の制御を可能な限り簡単且つ効
果的にすることであるということは、容易に理解できるだろう。
【0003】 熱可塑性材料を形成する射出成形プロセスにおいて半型を締止するのに用いる
油圧プレス装置の基本的な概略レイアウトは、一般に、油圧シリンダ内で摺動す
るのに適したピストンに結合された案内コラムを含む。上半分の半型が、固定さ
れた下半分の半型に対して垂直に移動されると、ピストン自体の移動により、ピ
ストンの一方におかれる油圧油の一部は、外部の回路および少なくとも制御弁を
通ってピストンの他方へ移動する。
【0004】 しかし、このような外部の回路の存在は、数多くの機械的な構成部品の導入を
伴い、さらに、多くの精密機械的な操作の実行を要求する。このような要求は、
前記弁および関連する制御回路を設ける要求と相俟って、上記プレス装置の構成
を特に複雑で高価且つ要求の多いものとするばかりか、その動作にかなりの注意
を要するものとする。
【0005】 米国特許第5,204,047号および米国特許第5,302,108号は、
プレス機に要求される全体的なスペースを最小とすべく、前記ピストンについて
支持コラムを用いる、特定のタイプの油圧プレス装置を作成するための方法を教
示するものとして知られている。このプレス装置の特色は、固定された差動ピス
トンに関連付けた複数のピストンを設けることにある。
【0006】 前記特許の主たる目的は、上記のような解決手段によって実際に達成される。
しかし、上記のごとく得られたプレス装置は、特に、同期パターンにしたがって
開閉されなければならない油圧コンジットの数が非常に多いため、その構成は複
雑且つ高価に過ぎ、また、その動作には注意を要する。
【0007】 したがって、本発明の主たる目的は、コンパクトで動作に信頼性があり、安価
な材料・構造要件・構成要素を用い、且つ、容易に利用可能な技術の使用に基づ
く簡素で信頼性のある構造を有する、特にプラスチック成形プロセスに関連して
用いるのに適した垂直型の油圧プレス装置を提供することにある。
【0008】 この種のプレス装置は、添付の請求の範囲を特に参照して十分に説明した特徴
をもって得られ実施される。
【0009】 とにかく、本発明の特徴や利点は、添付の図面を参照して、限定を意図するこ
となく例示する以下の説明から、より容易に理解できるだろう。
【0010】 図面を参照すると、本発明によるプレス装置は、 − 適当な型(図示せず)がその上に取り付けられる下方プレート1及び上方
プレート2と、 − 前記二つのプレートに連結され、シリンダ3と、ピストン4と、前記ピス
トンによって区切られ互いに分離された、前記シリンダの二つの容積内へ油圧油
を選択的に注入するのに適した二つのコンジット5及び6とを備える作動装置と
、 − 前記下方プレートの下に設けられ、その軸線が垂直方向に延在するように
配置された中空シリンダ7であって、前記下方プレート1の下方面9に対して確
着するように配置された上方縁8を有する前記シリンダと、 − 適切な連結手段11によって前記上方プレートに連結され、案内コラム全
体が垂直動するように駆動可能とすべく、その下方端部12が、前記中空シリン
ダ7内を摺動するのに適したピストンのロッド13を形成する案内コラム10と
、 − 前記下方プレートを通って延在し、垂直方向に摺動する前記案内コラムを
収容するのに適した穴14と、 − 前記中空シリンダ7の側面に設けられ、前記ピストン13がその下方位置
にあるときに、前記ピストンの上方に設けられた内部容積16を、この内部容積
16内に液圧を付与するのに適した適切な手段17と連通可能とするのに適した
アパーチャ15と を備える。
【0011】 とにかく、上述した事柄は、技術水準に属するものであり、より良い理解のた
めに、ここで注意的に記載したまでである。
【0012】 本発明によれば、前記案内コラムは、その軸線がコラムの移動方向と平行に延
在し同コラムの下方端部19にて開放する内部円筒形空洞18を備える。
【0013】 前記円筒形空洞18の内部には、プランジャ型の摺動ピストンが配置される。
プランジャ型ピストンは、上方円筒形部20と下方部21とから形成される。
【0014】 前記上方円筒形部は、前記内部円筒形空洞18を塞ぐことができるとともに、
とにかく、前記ピストンの摺動を許容するように寸法決めされる。更に、ピスト
ンの下方部21は、上方部に対して、以降より詳細に説明する一定の程度、下方
に延出するとともに、前記下方部が前記内部円筒形空洞18の内壁と干渉ないし
接触することができないように、上方部自体の幅よりも小さな幅を有するように
寸法決めされる。
【0015】 前記案内コラムの壁は、ピストン13の上方の位置で、前記内部容積16が円
筒形空洞18と連通できるようにする貫通孔22を備える。このような状況が、
前記プランジャ型ピストンが前記貫通孔から遠ざけられるように移動されたとき
に生じることは、当然理解されるだろう。また、前記プランジャ型ピストンの上
方部の高さは、前記プランジャ型ピストンがその一定の位置において前記貫通孔
を閉止し、よって前記内部容積16および前記円筒形空洞18間の連通を遮断す
ることができるように、前記貫通孔22の高さと少なくとも等しいものとする。
【0016】 上述した種々の部材の寸法は、図5および6に示すように、ピストン13、ま
た結果として案内コラムがその下方位置に移動されたときに、プランジャ型ピス
トンの上方部が前記貫通孔を塞ぎ、また、図1、2および3に示すように、ピス
トン13が十分高い位置に上昇したときに、浮動ピストンが重力の作用によって
低い位置に維持され、したがって、前記貫通孔22を開放状態のままとするよう
なものである。
【0017】 当業者であればこの時点で気づくであろうが、本動作モードは、以下の通りで
ある。
【0018】 − 第1段階(図1)において、案内コラム、したがってこれに連結されたピ
ストン13は、完全に持ち上げられている。適当な圧力をもった油圧油は、シリ
ンダ3のコンジット5から流入し、これにより二つのプレート1および2は互い
に接近する。浮動ピストンは貫通孔22に対して下降した位置にある。結果とし
て、貫通孔は完全に開放されたままとされる。これにより、上方プレートが下へ
移動することによって徐々にその容量が減少する内部円筒形空洞18から、シリ
ンダ7の内部容積16への油の流出が可能となる。
【0019】 浮動ピストンは、中空シリンダ7の底部まで後退することはなく、むしろ、好
ましくは円錐台形の内部下方冠状リング23のはたらきによって前記内部円筒形
空洞18内に保持される。このリングは、前記貫通孔22の下方に配置され、上
方円筒形部20との干渉によって前記浮動ピストンをその特定の下降位置で停止
させるのに適している。
【0020】 有利な態様において、前記冠状リング23の円錐台形状に対して完全に嵌合す
ることができるように、前記上方部20の下方縁40も、円錐台の形態に成形さ
れる。ここで、前記冠状リングの位置と浮動ピストンの前記上方部の高さとの組
合せは、浮動ピストンが前記冠状リング上に静止したときに、前記貫通孔が完全
に開放されたままとなるようなものである。
【0021】 − 次の、すなわち第2段階(図2)は、油を移動させる中間段階であると考
えることができる。油圧油はコンジット5からピストン3へと流入し続ける。こ
れにより、案内コラムおよび関連するプランジャ型ピストンは更に下方へ移動す
るとともに、上述したように、油圧油は流出し続ける。
【0022】 − 第3段階(図3)において、案内コラムは、プランジャ型ピストンの下方
部21の下方面が中空シリンダ7の底壁24と接触し始めるまで下降し続ける。
【0023】 − 第4段階(図4)において、案内コラムは下降し続ける。それにつれて、
貫通孔22も、前記底壁24によってそれ以上の下降が妨げられているプランジ
ャ型ピストンの高さに近づく。したがって、前記貫通孔は塞がれ始める。
【0024】 − 第5段階(図5)において、案内コラムはその下死点まで下降し続ける。 型(図示せず)が完全に締止されたこの位置において、貫通孔22は、プラン
ジャ型ピストンの上方円筒形部20の真正面に移動し、したがって、ピストンに
よって塞がれる。その結果、内部容積16への油圧油のいかなる通過も停止する
【0025】 次の圧縮段階において油圧油がわずかな量でも前記貫通孔を通って円筒形空洞
18へ浸出しうることを防止するために、環状で好ましくは円錐台形の第二冠部
25が前記貫通孔22の上方に配置されるように設けられる。この冠部は、関連
する上方円筒形部20との干渉によって前記浮動ピストンをその一定の下降位置
に止めるのに適している。
【0026】 有利な態様において、前記上方冠状リング25の円錐台形状に対して完全に嵌
合することができるように、前記上方部20の上方縁30も、円錐台の形態に成
形される。ここで、前記上方冠状リングの位置と浮動ピストンの前記上方部の位
置および寸法との組合せは、浮動ピストンがその上死点まで移動したときに、互
いに嵌合状態とされる上方冠状リング25および浮動ピストンの上方部の結合す
る円錐台形状が、実際に、油圧油が貫通孔22を通って浸出することを一切防止
するようなものである。
【0027】 更に、前記結合する円錐台形状間の急な衝撃や過度の圧力を防止するために、
弾性部材27を中空シリンダ7の底壁24上に設ける。この部材は、プランジャ
型ピストンの下方部が接触し、生じ得る僅かな干渉および/または過度の連結圧
力を吸収、すなわち取り除くことができるものである。
【0028】 − 動作の第6段階(図6)は、型を事実上開放して分離させる傾向にある成
形中の部品の膨張圧に抗して型をしっかりと締止し続ける観点から、油圧油の最
大限の圧縮が実現される段階である。この圧縮は、それ自体知られた手段17に
よってもたらされる。この手段は、シリンダ7の壁にある前記アパーチャ15を
介して油圧油に作用することにより、前記内部容積16を最も素早く高圧下に設
定するのに適している。 この段階において、浮動ピストンおよび案内コラムは動かない、すなわち静止
した状態にある。
【0029】 − 次の第7段階(図7)は、上記第6段階の逆のシーケンスに対応する。つ
まり、前記手段17によって生成された圧力は解放される。ここで、案内コラム
および浮動ピストンはまだ動かない。
【0030】 − 次の第8段階(図8)において、油圧油はシリンダ3のコンジット6内に
ポンプされ始める。これにより、上方プレート2と、したがって案内コラムもが
再び上方へ動かされ、また、案内コラムと共に持ち上げられる前記第二の上方環
状冠部25の作用に起因して、浮動ピストンによって弾性手段27上への圧力が
解放される。
【0031】 − 第9段階(図9)において、案内コラムは上昇し続ける。ここで、下方冠
状リング23は、浮動ピストンをまだ上昇させることなく、浮動ピストンの上方
円筒形部の下方縁と接触し始めるまで持ち上げられる。貫通孔22は、案内コラ
ムがこのように持ち上げられることによって開放され、内部容積16内の油圧油
は押されて前記内部円筒形空洞18内へ流出し始める。
【0032】 − 第10段階(図10)において、案内コラムは上昇し続ける。これにより
、浮動ピストンが内部下方冠状リング23と係合したことに起因して、浮動ピス
トンも、上方への引き上げにより持ち上げられる。油圧油は、内部円筒形空洞1
8内へ流出し続ける。
【0033】 − 最後の、すなわち第11段階(図11)において、プレス機は、図1に示
したのと同様の配置に戻る。案内コラムおよび上方プレートは、この時点までに
最大限の油圧油が流出したことを受け、上死点に達する。したがって、これ以降
、上述した第1段階から新しいサイクルを始めることができる。
【0034】 更に、図1〜11の全てにおいて、円筒形空洞18中の油圧油の油面を覆う栓
の形態で配置された円筒形の部材33の存在を見て取ることができる。この円筒
形部材33は、特に貫通孔22が開閉される段階において、過剰な表面渦度を全
く防止する働きがある。このような機能を促進する観点から、前記円筒形部材の
上方のガスの容積34は、好ましくは適当なコンジット35を介して、僅かな空
気圧の下に維持される。
【0035】 本発明の利点は既にかなり明確であるが、以下のようにまとめることができる
。 − プレス装置が占めるスペースがより小さくなる。案内コラムの内部容積を
用いて効率を最大限とすることによる。 − 構造および機能が最大限簡素化される。これは外部の油圧回路を全て除去
することによって成される。 − 顕著な経済的利点のもと、制御弁が除去される。これも、関連する制御お
よび作動回路の除去によって成される。
【0036】 さらに、本発明によるプレス装置は、当技術分野において容易に利用可能で完
全に知られた材料や技術を用いて実施することができる。したがって、また、こ
れら材料や技術は、その利用に際して、危険性や困難性を呈するものではない。
【0037】 添付の図面を参照した上記記載や説明は、本発明の例を示すのみであり、した
がって、本発明の範囲から逸脱することなく、多くの変形や変更を加えることが
できることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1〜11】 図1〜11は、連続する多くの動作段階を示した、本発明によるプレス装置の
概略的な縦断面図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧プレス装置であって、 − 下方プレート(1)と、適切な動作・位置制御手段(3、4、5、6)に
    よって前記下方プレートに対して垂直動をもって駆動されるのに適した上方プレ
    ート(2)と、 − 前記下方プレートの下方に設けられ、その軸線が垂直方向に延在するよう
    に配置された中空シリンダ(7)であって、その上方縁(8)が、前記下方プレ
    ート(1)の下方面(9)に対して確着するような態様にて適合された前記シリ
    ンダと、 − その上部において前記上方プレートに連結されるとともに、前記中空シリ
    ンダ内で摺動するのに適したピストンのロッド(13)を形成する下方端部を有
    する案内コラム(10)と、 − 前記下方プレート(1)を通って延在し、垂直方向に摺動する前記案内コ
    ラムを収容するのに適した穴(14)と、 − 前記中空シリンダ(7)の側面に設けられ、前記ピストンがその下方位置
    にあるときに、前記ピストンの上方に位置付けられた内部容積(16)を、前記
    内部容積内に液圧を付与するのに適した適切な手段(17)と連通可能とするの
    に適したアパーチャ(15)と を備え、 − 前記案内コラムは、垂直な軸線を有するとともに油圧油が充填された内部
    円筒形空洞(18)であって、前記ピストン(13)内に延在しピストンの下方
    端部から現れる前記円筒形空洞を備え、 − 前記内部円筒形空洞内を摺動するのに適したプランジャ型ピストンであっ
    て、前記内部空洞を塞ぐことができる直径を有する上方円筒形部(20)と、前
    記内部円筒形空洞(18)の壁部との接触を防止すべくより小径を有する下方部
    (21)とを備えた前記ピストンが設けられ、 − 貫通孔(22)であって、前記プランジャ型ピストンの前記上方円筒形部
    (20)が前記貫通孔よりも下方の高さに配置されたときに、前記内部円筒形空
    洞(18)を前記内部容積(16)と連通可能とするのに適した前記貫通孔が設
    けられていることを特徴とする油圧プレス装置。
  2. 【請求項2】 前記プランジャ型ピストンの前記二つの部分(20、21)
    の長さは、上記ピストンがその下方位置にあるときに、前記プランジャ型ピスト
    ンの前記上方円筒形部が前記貫通孔(22)を塞ぐのに適していて、前記ピスト
    ンが、前記下方および上方プレートが互いに最大限離れた位置に対応する位置に
    あるときに、前記プランジャ型ピストンの前記上方円筒形部が少なくとも部分的
    に前記貫通孔を開ける、すなわち開放するように位置付けられるようなものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の油圧プレス装置。
  3. 【請求項3】 上記ピストンがその下方位置にあるときに、前記下方部(2
    1)が、その下方縁をもって、前記中空シリンダ(7)の底壁(24)に対して
    当接することを特徴する請求項2記載の油圧プレス装置。
  4. 【請求項4】 − 前記プランジャ型ピストンの前記上方部(20)は、円
    錐台形状の連結部(40)によって前記下方部(21)に連結され、 − 前記内部円筒形空洞(18)には、前記貫通孔(22)の下方の位置に配
    置されるとともに、前記プランジャ型ピストンが更に下方へ移動するのを防止す
    るために前記円錐台形状の連結部と係合するのに適した円錐台形冠状リング(2
    3)がその内部に設けられ、 − 前記プランジャ型ピストンの前記上方部(20)の高さは、前記プランジ
    ャ型ピストンが前記冠状リング(23)上に接触して配置されたときに前記貫通
    孔を塞ぐことができるように、前記貫通孔(22)の上方縁および前記冠状リン
    グ(23)間の高さの差よりも小さくないことを特徴とする請求項2または3記
    載の油圧プレス装置。
  5. 【請求項5】 − 前記プランジャ型ピストンの前記上方部の上方縁(30
    )は、円錐台形の形状を有し、 − 前記内部円筒形空洞(18)には、前記貫通孔の上方の位置に配置される
    とともに、前記案内コラムがその下方位置にあるときに前記上方部の前記上方縁
    (30)と係合するのに適した、第二の、好ましくは円錐台形の冠状リング(2
    5)がその内部に設けられていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記
    載の油圧プレス装置。
  6. 【請求項6】 上記中空シリンダ(7)の底壁(24)上には、前記下方部
    (21)と前記底壁(24)との間に適合することができる位置に、弾性部材(
    27)が設けられていることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の油圧
    プレス装置。
  7. 【請求項7】 前記円筒形空洞(18)内の油圧油の油面上には、円筒形の
    部材(33)が設けられ、前記円筒形の部材の上方にあるガスの容積(34)は
    、好ましくは外部コンジット(35)を介して圧力下におかれることを特徴とす
    る、先行する請求項のいずれかに記載の油圧プレス装置。
JP2001501434A 1999-06-04 2000-04-26 油圧力学的回路の制御を改善した油圧プレス装置 Expired - Fee Related JP4489335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT99A000047 1999-03-19
IT1999PN000047A IT1311228B1 (it) 1999-06-04 1999-06-04 Pressa idraulica con comando perfezionato del circuitooleo-dinamico
PCT/EP2000/003723 WO2000074921A1 (en) 1999-06-04 2000-04-26 Hydraulic press apparatus with improved control of the oleo-dynamic circuit thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003501293A true JP2003501293A (ja) 2003-01-14
JP2003501293A5 JP2003501293A5 (ja) 2007-01-25
JP4489335B2 JP4489335B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=11395534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001501434A Expired - Fee Related JP4489335B2 (ja) 1999-06-04 2000-04-26 油圧力学的回路の制御を改善した油圧プレス装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6709260B1 (ja)
EP (1) EP1183142B1 (ja)
JP (1) JP4489335B2 (ja)
AT (1) ATE231060T1 (ja)
BR (1) BR0011262B1 (ja)
DE (1) DE60001236T2 (ja)
ES (1) ES2190411T3 (ja)
IT (1) IT1311228B1 (ja)
WO (1) WO2000074921A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2725602Y (zh) * 2004-09-14 2005-09-14 桂林橡胶机械厂 脂压机
CN100343043C (zh) * 2005-07-29 2007-10-17 桂林橡胶机械厂 脂压机
CN101021223B (zh) * 2006-02-16 2012-07-04 彭道琪 闭式脂压系统
USD1010454S1 (en) 2021-09-03 2024-01-09 Graham Packaging Company, L.P. Container
USD1003725S1 (en) 2021-09-03 2023-11-07 Graham Packaging Company, L.P. Container
CN113833713A (zh) * 2021-10-18 2021-12-24 浙江昊达气动科技有限公司 一种薄型气缸

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB843328A (en) * 1957-08-26 1960-08-04 Nat Automatic Tool Company Inc Improvements in and relating to control devices for hydraulic rams
JPS61268423A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Matsuda Seisakusho:Kk 主にプラスチツク成形機における型締装置
JP2704572B2 (ja) * 1991-12-26 1998-01-26 日精樹脂工業株式会社 成形機の型締装置
US5325908A (en) * 1992-01-17 1994-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulically operated casting machine for producing a formed product, having mold closing and clamping cylinders
DE4209392C2 (de) * 1992-03-23 1995-10-12 Krauss Maffei Ag Formschließvorrichtung für eine Spritzgießmaschine
ATE170127T1 (de) * 1993-04-07 1998-09-15 Bruno Svoboda Formschliesseinheit
DE4340693C2 (de) * 1993-11-30 1996-07-11 Karl Hehl Formschließeinheit für eine Kunststoff-Spritzgießmaschine
US6120724A (en) * 1998-08-20 2000-09-19 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Apparatus and method for clamping a mold

Also Published As

Publication number Publication date
DE60001236T2 (de) 2003-09-04
DE60001236D1 (de) 2003-02-20
BR0011262B1 (pt) 2010-02-09
ITPN990047A0 (it) 1999-06-04
ES2190411T3 (es) 2003-08-01
WO2000074921A1 (en) 2000-12-14
EP1183142B1 (en) 2003-01-15
IT1311228B1 (it) 2002-03-04
ITPN990047A1 (it) 2000-12-04
ATE231060T1 (de) 2003-02-15
JP4489335B2 (ja) 2010-06-23
BR0011262A (pt) 2002-04-02
US6709260B1 (en) 2004-03-23
EP1183142A1 (en) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844054B2 (ja) 真空式煉瓦成形装置
US5308559A (en) Method for manufacturing an air filter
JP2003501293A (ja) 油圧力学的回路の制御を改善した油圧プレス装置
KR100917070B1 (ko) 부스터가 구비된 증압장치
EP0497700A2 (en) Rotary molding machine
CN208651297U (zh) 吹塑机合模装置的增压油缸
KR200324439Y1 (ko) 사출금형
EP0490701B1 (en) Compressed air blowing apparatus for use in green sand mold molding facility
CN210791687U (zh) 一种快速定模的夹模器
CN209238780U (zh) 配电柜孔盖制作装置
CN109622771B (zh) 一种回程时间可调液压斜楔系统
JP3367817B2 (ja) 粉末成形プレス
JP2003501293A5 (ja)
CN201034094Y (zh) 快速冲压油缸
JPH11226683A (ja) 容器成形装置
KR20090008907A (ko) 프레스 장치
JP3006492U (ja) 油圧成型機の型締め付け用動力オイルシリンダ−
CN220895334U (zh) 一种磁芯成型模具
EP3488945A1 (en) Mold forming method
JPH0713896Y2 (ja) 生型造型設備における圧縮空気吹込み装置
JP3176417B2 (ja) セメントモルタル成形用脱水プレス金型
CN210705857U (zh) 一种新型模具
CN110142861B (zh) 陶瓷模具
CN209238781U (zh) 弹簧推出式配电柜孔盖制作装置
CN109454825B (zh) 一种具有斜顶机构的注塑模具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees