JP2003340282A - 低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法 - Google Patents

低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法

Info

Publication number
JP2003340282A
JP2003340282A JP2002147997A JP2002147997A JP2003340282A JP 2003340282 A JP2003340282 A JP 2003340282A JP 2002147997 A JP2002147997 A JP 2002147997A JP 2002147997 A JP2002147997 A JP 2002147997A JP 2003340282 A JP2003340282 A JP 2003340282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
activated carbon
carbon fiber
catalyst
temperature denitration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002147997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4182325B2 (ja
Inventor
Masaaki Yoshikawa
正晃 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2002147997A priority Critical patent/JP4182325B2/ja
Publication of JP2003340282A publication Critical patent/JP2003340282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4182325B2 publication Critical patent/JP4182325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボイラ等の固定式窒素酸化物発生源の脱硝
を、200℃以下の低温で行う技術を提供する。 【解決手段】 マンガン、鉄、コバルトおよびニッケル
からなる群より選択される少なくとも1種の金属の酸化
物を担持させた活性炭素繊維と、バナジウム化合物を担
持させた活性炭素繊維とを、混合してなる低温脱硝用触
媒;ならびに、該触媒に、窒素酸化物を含む排ガスを還
元剤の存在下で接触させることを特徴とする排ガスの低
温脱硝方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温脱硝用触媒お
よび排ガスの低温脱硝方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】ボイラ等
の固定式窒素酸化物発生源の脱硝に関しては、従来か
ら、チタニア等のセラミック材料に酸化バナジウムを担
持した触媒を用い、アンモニアを還元剤に用いて窒素酸
化物(NOx)を選択的に還元する方法(SCR)が広
く知られ、実用化されている(「公害防止の技術と法
規」五訂、大気編、丸善)。
【0003】しかしながら、この触媒を用いる場合に
は、脱硝活性を上げるために300℃以上に反応温度を
高める必要がある。反応温度を高温にすれば、担体であ
るチタニアがシンタリングを起こし、触媒性能の低下を
引き起こす(三菱重工技報24,309(199
0))。このため、非常に高価なバナジウム触媒を、頻
繁に交換する必要が生じる。
【0004】また、高い反応温度が要求されると、脱硝
装置も、ボイラ出口直後、廃熱ボイラの伝熱部途中等の
限られた個所にしか設置できないため、装置の複雑化、
耐熱材料の使用による高額化、交換時の作業性の悪さ等
の問題も生じる。
【0005】さらに、このような従来技術では、既存の
装置の最終出口の低温排ガスや、金属焼結炉、船舶用デ
ィーゼル等の低温排ガスの脱硝に適用しようとすると再
加熱が必要となり、経済的な見地よりその適用は事実上
困難である。
【0006】また、ごみ焼却場の排ガスは、ダイオキシ
ン類の排出対策のためにバグフィルター温度を150℃
以下に低温化することが求められているが、この後工程
で脱硝するために排ガスの再加熱が必要であり、経済的
に大きな問題となっている。
【0007】そこで、低温でも作動する触媒の研究も多
く実施されており、特開平6−327975には活性炭
にバナジウム化合物および臭素化合物を担持した触媒
が、特開平9−192491には炭素質材料にバナジウ
ム、臭素、銅、ランタン、セリウム、モリブデン、タン
グステン等の化合物を担持した触媒が、低温でのアンモ
ニア還元脱硝に効果があると開示されている。しかしな
がら、これらの触媒は、反応温度が常温以上100℃以
下の低温域でのみ働き、150℃以上の中低温では寿命
が短時間に終わるという欠点がある。一方、ボイラ等の
固定発生源では、煙突出口から白煙を見えないようにす
るため、排ガス温度を150℃以上とするのが一般的で
ある。また、排ガス中の窒素酸化物や硫黄酸化物が水蒸
気と共に凝縮すると、排気ダクトの酸腐食を引き起こす
ので、最終排ガスの温度が150℃以上のものが汎用と
なっている。従って、そのような温度で長時間耐久性の
ある触媒が求められている。
【0008】本発明は、ボイラ等の固定式窒素酸化物発
生源の脱硝を、200℃以下の低温で行う技術を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の構成からなる
触媒を一定条件下で用いる場合には、低温下でも有効に
脱硝できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、下記に示すとおりの
低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法を提供する
ものである。 項1. マンガン、鉄、コバルトおよびニッケルからな
る群より選択される少なくとも1種の金属の酸化物を担
持させた活性炭素繊維と、バナジウム化合物を担持させ
た活性炭素繊維とを、混合してなる低温脱硝用触媒。 項2. 金属の酸化物が、二酸化マンガン、三酸化二マ
ンガンおよび四酸化三マンガンからなる群より選択され
る少なくとも1種である項1に記載の低温脱硝用触媒。 項3. 活性炭素繊維が、窒素吸着により求めたBET
比表面積が500〜1500m2/gのピッチ系活性炭
素繊維である項1または2に記載の低温脱硝用触媒。 項4. 活性炭素繊維上に炭素−臭素化合物を形成して
なる項1〜3のいずれかに記載の低温脱硝用触媒。 項5. 項1〜4のいずれかに記載の触媒に、窒素酸化
物を含む排ガスを還元剤の存在下で接触させることを特
徴とする排ガスの低温脱硝方法。 項6. 窒素酸化物を含む排ガスが、窒素酸化物10〜
5000ppm、酸素3vol%以上および水蒸気30
vol%以下を含有し、且つ、該排ガスの温度が200
℃以下である項5に記載の排ガスの低温脱硝方法。 項7. 窒素酸化物を含む排ガスが、排煙処理装置出口
または廃熱ボイラ出口における排ガスである項5または
6に記載の排ガスの低温脱硝方法。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の低温脱硝用触媒は、マン
ガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)およびニ
ッケル(Ni)からなる群より選択される少なくとも1
種の金属の酸化物を担持させた活性炭素繊維と、バナジ
ウム(V)化合物を担持させた活性炭素繊維とを、混合
してなるものである。
【0012】金属酸化物担持活性炭素繊維 担持させる金属酸化物としては、マンガン酸化物(Mn
2、MnO、Mn2 3、Mn34等)、鉄酸化物(F
23、Fe34等)、コバルト酸化物(Co23等)
およびニッケル酸化物(NiO等)の少なくとも1種を
用いることができ、これらの酸化物の中においては、本
発明の効果が得られる限り特にその酸化物の種類は制限
されない。これらの中でも、二酸化マンガン(Mn
2)、三酸化二マンガン(Mn23)、四酸化三マン
ガン(Mn34)等のマンガン酸化物が好ましい。金属
酸化物の担持量は、最終製品の用途等に応じて適宜変更
できるが、活性炭素繊維に対して5〜30重量%程度が
好ましく、10〜20重量%程度がより好ましい。
【0013】活性炭素繊維としては、金属酸化物を担持
できる限り特に制限されず、公知のピッチ系、PAN系
等のものが使用でき、また市販の活性炭素繊維も使用す
ることができる。この中でも、特にピッチ系活性炭素繊
維が、長期間の使用における安定性の点から好ましい。
また、活性炭素繊維の比表面積(窒素吸着により求めた
BET比表面積)は、最終製品の用途等に応じて適宜設
定することができるが、500〜1500m2/g程度
が好ましく、700〜1000m2/g程度がより好ま
しい。特に、細孔径が2nm以下の微細なミクロポアを
多く有する活性炭素繊維が好ましい。
【0014】本発明の低温脱硝用触媒の一部を構成す
る、金属酸化物を担持させた活性炭素繊維は、例えば次
の方法により製造することができる。まず、Mn、F
e、CoおよびNiの少なくとも1種の金属塩の水溶液
を活性炭素繊維に含浸し、減圧脱気した後、乾燥し、次
いで空気等の酸化性雰囲気下200〜300℃で加熱処
理して当該金属塩を金属酸化物とする。
【0015】上記金属塩としては、水溶性のものであれ
ば特に制限されないが、硝酸塩(例えば、硝酸マンガン
(II)、硝酸鉄(III)等)を用いることが好ましい。
これら金属塩には、水和物も含まれる。
【0016】なお、金属酸化物を担持させる前に、活性
炭素繊維に臭素化合物を添加し、炭素−臭素化合物を形
成してもよい。その方法は、例えば、臭化アンモニウ
ム、臭化ナトリウム、臭化カリウム、臭化カルシウム等
の臭素化合物の水溶液を活性炭素繊維に含浸し、80〜
110℃で乾燥して活性炭素繊維上に炭素−臭素化合物
を形成する。活性炭素繊維への臭素の添加量は、炭素に
対して5〜30重量%程度が好ましく、10〜20重量
%程度がより好ましい。
【0017】バナジウム化合物担持活性炭素繊維 担持させるバナジウム化合物としては、3価、4価およ
び5価のいずれかのバナジウムの酸化物、無機酸塩また
は有機酸塩を用いることができる。メタバナジン酸アン
モニウムをシュウ酸で還元したものや、硫酸バナジルを
好適に用いることができる。バナジウム化合物の担持量
は、最終製品の用途等に応じて適宜変更できるが、活性
炭素繊維に対して1〜10重量%程度が好ましく、1.
5〜5重量%程度がより好ましい。
【0018】活性炭素繊維としては、上記金属酸化物を
担持するものと同様のものを用いることができる。
【0019】本発明の低温脱硝用触媒の一部を構成す
る、バナジウム化合物を担持させた活性炭素繊維は、例
えば次の方法により製造することができる。まず、バナ
ジウム化合物の水溶液を活性炭素繊維に含浸し、減圧脱
気した後、乾燥し、次いで窒素等の不活性雰囲気下40
0〜500℃で加熱処理してバナジウム化合物担持活性
炭素繊維を得ることができる。
【0020】なお、バナジウム化合物を担持させる前
に、上記と同様にして、活性炭素繊維に臭素化合物を添
加し、炭素−臭素化合物を形成してもよい。
【0021】上記のようにして得られる金属酸化物担持
活性炭素繊維とバナジウム化合物担持活性炭素繊維とを
物理的に混合することにより、本発明の低温脱硝用触媒
が得られる。混合割合(重量比)は、金属酸化物担持活
性炭素繊維:バナジウム化合物担持活性炭素繊維=1:
0.5〜1.5であるのが好ましく、1:0.8〜1.
1であるのがより好ましい。
【0022】排ガスの低温脱硝方法 本発明の排ガスの低温脱硝方法は、上記の本発明の低温
脱硝用触媒に、窒素酸化物を含む排ガスを還元剤の存在
下で接触させることを特徴とする。
【0023】本発明方法では、還元剤の存在下で窒素酸
化物を含む排ガスと触媒との接触を行うが、還元剤とし
ては公知のものをそのまま使用でき、例えば、アンモニ
ア、水素、炭化水素等が使用できる。この中でも、特に
アンモニアが好ましい。還元剤の使用量は、上記排ガス
中の窒素酸化物の含有量と等モルまたはそれ以上の量と
すればよい。
【0024】窒素酸化物を含む排ガスの組成は、排気ガ
ス等の組成のままでもよいが、特に窒素酸化物10〜5
000ppm(好ましくは20〜1000ppm)、酸
素3vol%以上(好ましくは3〜15vol%)およ
び水蒸気(水分)30vol%以下(好ましくは0〜1
5vol%)を含む組成であることが好ましい。また、
接触させる際の温度も特に制限されないが、200℃以
下であるのが好ましく、100〜200℃であるのがよ
り好ましい。
【0025】接触させる方法は、特に制限されず、公知
の方法に従えばよい。例えば、触媒を反応管等に充填
し、その中に窒素酸化物を含む排ガスを流通させればよ
い。このガスの流通量は、用いる触媒量等に応じて適宜
定めることができる。
【0026】本発明においては、低温脱硝用触媒を通過
する間に、ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)が、
還元剤(例えばアンモニア(NH3))と反応し、無害
な窒素(N2)と水蒸気(H2O)に分解される。反応式
は、以下の(1)、(2)の通りである。 NO+1/2O2→NO2 (1) (金属酸化物担持活性炭素繊維触媒) 6NO2+8NH3→7N2+12H2O (2) (バナジウム化合物担持活性炭素繊維触媒) すなわち、活性炭素繊維の表面の金属酸化物にNOが吸
着され、金属酸化物の強い酸化性能によりNO2とな
る。生成した反応性の高いNO2が、バナジウム化合物
担持活性炭素繊維上でアンモニアと反応し、N2とH2
に還元される。N2とH2Oが脱離した後の金属酸化物は
酸素により酸化され、酸化性金属酸化物表面が再生され
る。これらの反応が200℃以下の低温で進行するの
は、特に、活性炭素繊維が大きな比表面積を有すること
と、活性炭素繊維の有する2nm以下のミクロポア中で
これらの反応物質が凝縮し、ミクロな領域で高圧反応す
るためである。
【0027】
【発明の効果】本発明の低温脱硝用触媒は、安価で長寿
命な脱硝触媒である。
【0028】本発明の低温脱硝用触媒を用いれば、20
0℃以下の温度で、低〜高濃度の窒素酸化物を、高い除
去率で脱硝することができる。
【0029】また、本発明の低温脱硝用触媒を用いれ
ば、150℃以下の低温でも脱硝ができるので、既存の
バナジウム触媒に換えて用いると、触媒の寿命が大幅に
改善され、脱硝装置に係るコストが大きく削減できる。
【0030】本発明の低温脱硝方法は、ボイラ、エンジ
ン、タービン等から排出される燃焼排気ガスの脱硝に有
効であり、特に排煙処理装置、廃熱回収装置等の出口に
おける比較的低温(通常200℃以下)の排気ガスを効
率良く脱硝することができる。
【0031】さらに、本発明の低温脱硝方法を用いれ
ば、排煙脱硝装置の設置位置を自由にできる。例えば、
空気予熱器出口や、集塵機出口、さらには最終出口であ
る煙突内部にも脱硝装置の設置が可能になる。従って、
既存の脱硝装置出口における低温ガス中の窒素酸化物の
より高度な脱硝が可能になり、環境負荷のさらなる低減
が図れる。
【0032】また、既存の脱硝装置の適用が困難な金属
焼結炉や船舶用ディーゼル、ダイオキシン対策用低温バ
グフィルター出口における再加熱不要の脱硝が可能にな
る。
【0033】
【実施例】以下、実施例を示し、本発明の特徴をより一
層明確にする。
【0034】実施例1〜4 活性炭素繊維としては、ピッチ系活性炭素繊維(アドー
ル(株)製)を用いた。試料名は「A7」であり、その比
表面積は700m2/gである。このピッチ系活性炭素
繊維に、硝酸マンガン(II)6水和物、硝酸鉄(III)
9水和物、硝酸コバルト(II)6水和物または硝酸ニッ
ケル(II)6水和物の水溶液をそれぞれ含浸させた。含
浸させた水溶液の濃度は、最終的な金属担持量として5
〜20重量%の範囲となるように調整した。
【0035】その後、デシケーター内で室温下、真空ポ
ンプにより50Paまで減圧し、各試料について脱気処
理を施した。この処理によって、活性炭素繊維のミクロ
ポア内への脱気と金属塩の浸透を促進することができ
る。次いで、これを100℃の熱風下で1昼夜乾燥し、
さらに、空気気流下、200〜300℃で1時間加熱処
理し、上記金属硝酸塩を熱分解して金属酸化物担持活性
炭素繊維を得た。
【0036】同様に、ピッチ系活性炭素繊維「A7」を
用い、このピッチ系活性炭素繊維に、メタバナジン酸ア
ンモニウムをシュウ酸で還元したものの水溶液を含浸さ
せた。含浸させた水溶液の濃度は、最終的なバナジウム
担持量として1〜10重量%の範囲となるように調整し
た。上記の金属酸化物担持と同様に脱気処理、乾燥を行
い、次に、窒素気流中、450℃で5時間加熱処理し、
バナジウム塩を分解してバナジウム化合物担持活性炭素
繊維を得た。
【0037】次いで、金属酸化物担持活性炭素繊維とバ
ナジウム化合物担持活性炭素繊維を、重量比で1:1と
なるように物理的に混合し、低温脱硝用触媒を得た。
【0038】実施例5 ピッチ系活性炭素繊維「A7」に、臭化アンモニウム水
溶液を予め含浸させ、100℃の熱風下で1昼夜乾燥
し、炭素−臭素化合物を形成させた後、実施例1と同様
にして金属(Mn)酸化物担持およびバナジウム化合物
担持をそれぞれ行った。活性炭素繊維への臭素の添加量
は、炭素に対して20重量%となるようにした。得られ
た金属酸化物担持活性炭素繊維とバナジウム化合物担持
活性炭素繊維を、重量比で1:1となるように物理的に
混合し、低温脱硝用触媒を得た。
【0039】次に、得られた低温脱硝用触媒を反応管
(内径15mm)に2.5gを充填し、温度100〜1
70℃でガスを500ml/minで流通した。ガス組
成は、NO:200ppm、NH3:200ppm、
2:12.6vol%、N2:バランス、水分:12.
2vol%とした。
【0040】反応管より出口ガスを、化学発光式NOx
計(柳本製作所(株)製、「ECL−88US」)により
分析し、次式により脱硝率を算出した。 脱硝率(%)=[(入口NO濃度(ppm)−出口NO濃度
(ppm))/入口NO濃度(ppm)]×100 表1に、実施例1〜5で得られた低温脱硝用触媒の脱硝
率を示す。
【0041】なお、脱硝率は、各温度で反応開始後30
時間後の安定化した状態の定常反応中における値を示
す。
【0042】
【表1】
【0043】比較例1〜4 比較例として、ピッチ系活性炭素繊維「A7」のみ、金
属(Mn)酸化物のみを担持した触媒、バナジウム化合
物のみを担持した触媒、臭素化合物を添加(炭素に対し
て20重量%)したバナジウム化合物担持触媒を用い
て、上記と同様にして脱硝反応を行った。結果を表2に
示す。
【0044】
【表2】
【0045】表1に示す通り、金属酸化物担持活性炭素
繊維とバナジウム化合物担持活性炭素繊維を混合した低
温脱硝用触媒を用いると、100〜170℃の低温域で
高い脱硝率を示した。特に、金属酸化物がMn酸化物の
場合には、100〜170℃の低温域で安定して90%
以上の脱硝率を示した。
【0046】これに対し、表2に示す通り、活性炭素繊
維のみの場合やバナジウム化合物のみを担持した場合
は、全般的に脱硝率が低かった。金属酸化物のみを担持
した触媒は、120℃以下の低温での脱硝活性が低かっ
た。臭素化合物を添加したバナジウム化合物担持触媒
は、150℃以上での安定性が低く、脱硝率が徐々に低
下する傾向が見られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D048 AA06 AB02 BA05X BA23X BA28X BA36X BA37X BA38X BB08 4G069 AA03 AA08 AA11 BA08B BC54B BC62B BC66B BC67B BC68B CA02 CA08 CA13 EA03X EA03Y EC04Y FB14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンガン、鉄、コバルトおよびニッケル
    からなる群より選択される少なくとも1種の金属の酸化
    物を担持させた活性炭素繊維と、バナジウム化合物を担
    持させた活性炭素繊維とを、混合してなる低温脱硝用触
    媒。
  2. 【請求項2】 金属の酸化物が、二酸化マンガン、三酸
    化二マンガンおよび四酸化三マンガンからなる群より選
    択される少なくとも1種である請求項1に記載の低温脱
    硝用触媒。
  3. 【請求項3】 活性炭素繊維が、窒素吸着により求めた
    BET比表面積が500〜1500m2/gのピッチ系
    活性炭素繊維である請求項1または2に記載の低温脱硝
    用触媒。
  4. 【請求項4】 活性炭素繊維上に炭素−臭素化合物を形
    成してなる請求項1〜3のいずれかに記載の低温脱硝用
    触媒。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の触媒
    に、窒素酸化物を含む排ガスを還元剤の存在下で接触さ
    せることを特徴とする排ガスの低温脱硝方法。
  6. 【請求項6】 窒素酸化物を含む排ガスが、窒素酸化物
    10〜5000ppm、酸素3vol%以上および水蒸
    気30vol%以下を含有し、且つ、該排ガスの温度が
    200℃以下である請求項5に記載の排ガスの低温脱硝
    方法。
  7. 【請求項7】 窒素酸化物を含む排ガスが、排煙処理装
    置出口または廃熱ボイラ出口における排ガスである請求
    項5または6に記載の排ガスの低温脱硝方法。
JP2002147997A 2002-05-22 2002-05-22 低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法 Expired - Lifetime JP4182325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147997A JP4182325B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147997A JP4182325B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003340282A true JP2003340282A (ja) 2003-12-02
JP4182325B2 JP4182325B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=29766762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002147997A Expired - Lifetime JP4182325B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4182325B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104056658A (zh) * 2014-07-02 2014-09-24 宋华 一种低温抗硫脱硝催化剂及其制备方法
CN108479795A (zh) * 2018-03-16 2018-09-04 济宁市兖州区东方化工有限公司 一种脱硫脱硝催化剂及制作工艺
CN109999829A (zh) * 2019-04-30 2019-07-12 常州大学 一种双金属锰铁低温scr脱硝催化剂、制备方法及其应用
WO2020161874A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 中国電力株式会社 燃焼システム
WO2020161875A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 中国電力株式会社 燃焼システム
CN112774688A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 四川大学 一种纳米锰基氧化物低温脱硝催化剂及其应用
CN113996289A (zh) * 2021-11-12 2022-02-01 国能龙源催化剂江苏有限公司 一种可用于低温烟气的空心碳球脱硝催化剂及其制备方法
CN114130119A (zh) * 2021-10-19 2022-03-04 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种具有除尘脱硝脱二噁英功能过滤材料的制备方法及其应用
CN114602488A (zh) * 2022-01-14 2022-06-10 南昌大学 一种脱硝催化剂及其制备方法和应用
CN115945198A (zh) * 2023-01-31 2023-04-11 太原理工大学 一种低温抗硫酸氢铵层状铁钒复合氧化物脱硝催化剂的制备方法及应用

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104056658A (zh) * 2014-07-02 2014-09-24 宋华 一种低温抗硫脱硝催化剂及其制备方法
CN108479795A (zh) * 2018-03-16 2018-09-04 济宁市兖州区东方化工有限公司 一种脱硫脱硝催化剂及制作工艺
JPWO2020161874A1 (ja) * 2019-02-07 2021-12-09 中国電力株式会社 燃焼システム
WO2020161874A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 中国電力株式会社 燃焼システム
WO2020161875A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 中国電力株式会社 燃焼システム
CN109999829A (zh) * 2019-04-30 2019-07-12 常州大学 一种双金属锰铁低温scr脱硝催化剂、制备方法及其应用
CN112774688A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 四川大学 一种纳米锰基氧化物低温脱硝催化剂及其应用
CN114130119A (zh) * 2021-10-19 2022-03-04 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种具有除尘脱硝脱二噁英功能过滤材料的制备方法及其应用
CN114130119B (zh) * 2021-10-19 2023-10-03 安徽元琛环保科技股份有限公司 一种具有除尘脱硝脱二噁英功能过滤材料的制备方法及其应用
CN113996289A (zh) * 2021-11-12 2022-02-01 国能龙源催化剂江苏有限公司 一种可用于低温烟气的空心碳球脱硝催化剂及其制备方法
CN113996289B (zh) * 2021-11-12 2023-08-18 国能龙源催化剂江苏有限公司 一种可用于低温烟气的空心碳球脱硝催化剂及其制备方法
CN114602488A (zh) * 2022-01-14 2022-06-10 南昌大学 一种脱硝催化剂及其制备方法和应用
CN115945198A (zh) * 2023-01-31 2023-04-11 太原理工大学 一种低温抗硫酸氢铵层状铁钒复合氧化物脱硝催化剂的制备方法及应用
CN115945198B (zh) * 2023-01-31 2023-10-24 太原理工大学 一种低温抗硫酸氢铵层状铁钒复合氧化物脱硝催化剂的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4182325B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100686381B1 (ko) 넓은 활성온도 대역에서 질소산화물 및 다이옥신을제거하기 위한 천연망간광석을 포함하는 바나듐/티타니아계촉매 및 이의 사용방법
JP3272367B2 (ja) 脱硝用熱処理活性炭素繊維、その製造方法、それを用いた脱硝方法、及びそれを用いた脱硝システム
CN101602018B (zh) 稀土元素掺杂复合金属氧化物除汞催化剂的制备方法
CN101507923B (zh) 一种用于烧结烟气同时脱硫脱硝的催化剂的制备方法
KR101098247B1 (ko) 희박연소 조건에 있는 자동차나 소각로 배기 가스로부터낙스를 제거하기 위한 촉매
CN109351358A (zh) 一种过渡金属氧化物复合催化剂及其制备方法和用途
CN105879879A (zh) 一种高抗硫超低温scr脱硝催化剂及其制备方法
CN110586073A (zh) 一种用于催化氧化消除窑炉烟气中二噁英的催化剂及其制备方法
JP4182325B2 (ja) 低温脱硝用触媒および排ガスの低温脱硝方法
KR20140033069A (ko) 피독에 대한 개선된 내성을 가진 촉매
KR100973675B1 (ko) 배기가스 중 질소산화물 환원 및 원소수은 산화용 촉매 및 상기 촉매를 이용한 배기가스 중 질소산화물과 원소수은의 동시제거 방법
JP2003236343A (ja) 排気ガスの浄化方法および低温脱硝装置
JP3843520B2 (ja) 低温脱硝触媒及びその製造方法ならびに低温脱硝方法
JP2007038155A (ja) 一酸化炭素による窒素酸化物の選択的還元触媒およびその調製法
JP6703924B2 (ja) 水銀酸化触媒、水銀酸化触媒を備えた水銀酸化処理装置の製造方法
KR100382051B1 (ko) 이산화황을 포함하고 있는 배가스 중의 질소산화물을저온에서 제거하기 위한 선택적 환원촉매
JP2001252562A (ja) 低温脱硝触媒及び低温脱硝方法
KR102292551B1 (ko) 황에 대한 내구성이 우수한 scr 촉매
JP2005111436A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
KR20010086695A (ko) 배기가스중 질소산화물 및 방향족 할로겐 화합물을제거하는데 사용되는 복합 촉매 및 그 제조방법
JP2001079346A (ja) ガス処理方法とガス処理装置、およびハニカム状活性炭の再生方法
JP5285459B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP2004074139A (ja) 排ガス浄化触媒及び浄化方法
CN111530454B (zh) 一种低温脱硝催化剂及其制备方法和应用
JP4228152B2 (ja) コージェネレーション排ガスの低温脱硝による排熱回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4182325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term