JP2003338568A - フラッシュメモリ素子の製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子の製造方法

Info

Publication number
JP2003338568A
JP2003338568A JP2002373858A JP2002373858A JP2003338568A JP 2003338568 A JP2003338568 A JP 2003338568A JP 2002373858 A JP2002373858 A JP 2002373858A JP 2002373858 A JP2002373858 A JP 2002373858A JP 2003338568 A JP2003338568 A JP 2003338568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
flash memory
memory device
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002373858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4039944B2 (ja
Inventor
Minkei Ri
▲ミン▼ 圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003338568A publication Critical patent/JP2003338568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039944B2 publication Critical patent/JP4039944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 共通ソースラインの電気的特性を均一に維持
させることができ、工程の単純化で生産性及び収率を向
上させることができ、セルサイズを減少させることが可
能なフラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板50に多数の酸化膜ライン
パターン58P及び多数のアイソレーティングセル分離
膜58Tを形成する段階と、前記半導体基板の露出部分
にトンネル酸化膜60を形成する段階と、フローティン
グゲート62G、誘電体膜64、コントロールゲート6
6G及びハードマスク層68を形成する段階と、自己整
列ソースエッチング工程によって前記酸化膜ラインパタ
ーン58Pの露出部分を除去して前記半導体基板を露出
させる段階と、セルソース/ドレインインプランテーシ
ョン工程によって多数のドレイン及び多数の共通ソース
ラインを形成する段階とを含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラッシュメモリ
素子の製造方法に係り、特にシャロートレンチアイソレ
ーション(Shallow Trench Isolation;STI)工程及び
自己整列ソース(Self Align Source:SAS)エッチン
グ工程が適用されるフラッシュメモリ素子の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、フラッシュEEPROMの共通
ソースライン(common source line)は、タングステン局
部相互連結(Tungsten Local Interconnection)工程また
は自己整列ソースエッチング工程を用いて形成する。タ
ングステン局部相互連結工程はコンタクトマージンを考
慮しなければならないため、高集積素子には不適であ
る。従って、素子の高集積化を実現するために自己整列
ソースエッチング工程を多く適用している。
【0003】自己整列ソースエッチング工程を適用する
フラッシュメモリ素子の製造方法において、共通ソース
ラインは単位セルのソース間に存在するセル隔離膜(Cel
l Isolation film)を除去するための自己整列エッチン
グ工程と、隣り合うソースの間を連結するための不純物
イオン注入工程によって形成される。セル隔離膜はいろ
いろの方法によって形成することができるが、最近は半
導体素子の集積度を高めるためにシャロートレンチアイ
ソレーション工程を適用している。
【0004】以下、シャロートレンチアイソレーション
工程及び自己整列ソースエッチング工程が適用される従
来のフラッシュメモリ素子の製造方法を説明する。
【0005】図1は従来のフラッシュメモリ素子の製造
方法を説明するためのレイアウト図、図2a〜図2dは
図1の2−2’に沿った断面図、図3a〜図3dは図1
の3−3’に沿った断面図、図4a〜図4dは図1の4
−4’に沿った断面図である。
【0006】図1、図2a、図3a及び図4aを参照す
ると、半導体基板10上にパッド酸化膜12及びパッド
窒化膜14を順次形成した後パターニングし、パターニ
ングされたパッド酸化膜12及びパッド窒化膜14をエ
ッチングマスクとしたシャロートレンチアイソレーショ
ン工程によって半導体基板10に多数のストレートトレ
ンチ(Straight Trench)16を形成する。ウォール酸化
(Wall Oxidation)工程を行った後、多数のストレートト
レンチ16が十分埋め込まれるようにギャップフィル酸
化膜(Gap Fill Oxide Film)18を形成する。
【0007】図1、図2b、図3b及び図4bを参照す
ると、パッド膣化膜14が露出されるまで化学機械研磨
(CMP)工程でギャップフィル酸化膜18を研磨し、
パッド窒化膜14及びパッド酸化膜12を除去すること
により、ストレートトレンチ16にのみギャップフィル
酸化膜18が残ってストレートセル分離膜18Tが多数
形成される。ストレートセル分離膜18Tを形成するの
で、多数のアクティブ領域がストレートセル分離膜18
Tと同一の方向に定義される。しきい値電圧調節イオン
注入工程を施した後、アクティブ領域の半導体基板10
にトンネル酸化膜20を形成する。トンネル酸化膜20
が形成された全体構造上にフローティングゲート用導電
層22を形成し、フローティングゲートマスクを用いた
エッチング工程によってフローティングゲート用導電層
22をパターニングする。
【0008】図1、図2c、図3c及び図4cを参照す
ると、パターニングされたフローティングゲート用導電
層22を含んだ全体構造上に誘電体膜24、コントロー
ルゲート用導電層26及びハードマスク層28を順次形
成し、コントロールゲート用マスクを用いたエッチング
工程によってコントロールゲート用導電層26をパター
ニングし、これによりストレートセル分離膜18Tと交
差する方向にワードラインとしての多数のコントロール
ゲート26Gが形成される。次に、パターニングされた
フローティングゲート用導電層22の露出部分を自己整
列エッチング工程でエッチングし、これによりコントロ
ールゲート26Gに重畳し且つ各単位セル毎に一つずつ
存在する多数のフローティングゲート22Gが形成され
る。
【0009】図1、図2d、図3d及び図4dを参照す
ると、自己整列ソースエッチング工程でストレートセル
分離膜18Tの露出部分を除去し、これにより図4dに
示すように、半導体基板10に多数のリセス30が形成
される。セルソース/ドレイン・インプランテーション
z(Cell Source/Drain Implantation)工程で半導体基板
10の露出部分に不純物イオンを注入し、これにより各
単位セル毎にドレイン32が形成され、多数のセルを共
有する共通ソースライン34が形成される。
【0010】前述したフラッシュメモリ素子において、
セルの動作(operation)はフローティングゲートに電子
をFNトンネル(Fowler-Nordheim Tunneling)又はホッ
トキャリアインジェクション(Hot Carrier Injection)
して必要なデータを消去またはプログラムして情報を書
き込む。セルの動作を行うためには、独立したワードラ
イン、ビットライン、共通ソースライン及びサブライン
が必要である。ところで、半導体素子の高集積化を実現
するために、これらのラインの幅を減らしてセルサイズ
を縮小(Shrink)させている。これらのラインの幅を減ら
す程度によってチップサイズが決定されるが、ライン幅
をあまり減らす場合、セル特性が低下するため、半導体
素子の高集積化を実現するのに限界が伴う。特に、前記
従来の方法のように、シャロートレンチアイソレーショ
ン(STI)工程を適用して共通ソースラインを形成す
る場合、共通ソースラインの電気的特性はトレンチの形
状によって影響を受けるが、トレンチを均一且つ交通ソ
ースライン向けの形状に形成するためには、その形成過
程が非常に難しい。また、自己整列ソースエッチング工
程によって、トレンチに充填された酸化物を完全に除去
させるために、オーバーエッチング工程が必須的である
が、オーバーエッチングにより半導体基板の表面、トン
ネル酸化膜、ゲートなどがエッチング損傷を被り、これ
によりフラッシュメモリ素子の電気的特性及び信頼性が
低下するという問題がある。しかも、ストレートセル分
離膜が除去されて形成されたリセスに不純物イオンが注
入されて共通ソースリンを成すが、電気的特性問題によ
り、このような共通ソースラインの幅を減らすのには限
界があって、素子の高集積化に困る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、シャロートレンチアイソレーション工程で各単位セ
ルのソースとソースとの間がアクティブ領域と定義され
るように、多数のアイソレーティングセル分離膜を形成
するので、アイソレーティングセル分離膜間の共通ソー
スライン部分にトレンチが形成されず、アイソーティン
グセル分離膜間の共通ソースラインの一部が単位セルの
ソースと同様にワードラインに重畳して、共通ソースラ
インの電気的特性を均一に維持させることができ、工程
の単純化で生産性及び収率を向上させることができるう
え、セルサイズを減少させることが可能なフラッシュメ
モリ素子の製造方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方
法は、前記半導体基板上にパッド酸化膜及びパッド窒化
膜を順次形成した後、パターニングする段階と、前記パ
ターニングされたパッド酸化膜及びパッド窒化膜をエッ
チングマスクとしたシャロートレンチアイソレーション
工程によって前記半導体基板に多数のアイソレーティン
グトレンチを形成する段階と、ウォール酸化工程を行っ
た後、前記パッド窒化膜及び前記パッド酸化膜を除去す
る段階と、前記多数のアイソレーティングトレンチが十
分埋め込まれるように前記半導体基板全体構造上にギャ
ップフィル酸化膜を形成する段階と、前記ギャップフィ
ル酸化膜を化学機械研磨工程で研磨及び平坦化させる段
階と、前記研磨されたギャップフィル酸化膜の一部分を
エッチングして多数の酸化膜ラインパターン及び多数の
アイソレーティングセル分離膜を形成する段階と、前記
半導体基板の露出部分にトンネル酸化膜及びフローティ
ングゲート用導電層を形成する段階と、フローティング
ゲートマスクを用いたエッチング工程によって前記フロ
ーティングゲート用導電層をパターニングする段階と、
前記パターニングされたフローティングゲート用導電層
を含んだ全体構造上に誘電体膜、コントロールゲート用
導電層及びハードマスク層を順次形成する段階と、コン
トロールゲート用マスクを用いたエッチング工程で前記
コントロールゲート用導電層をパターニングして多数の
コントロールゲートを形成する段階と、自己整列エッチ
ング工程によって、前記パターニングされたフローティ
ングゲート用導電層の露出部分をエッチングして多数の
フローティングゲートを形成する段階と、自己整列ソー
スエッチング工程で前記酸化膜リンパターンの露出部分
を除去し、セルソース/ドレインインプランテーション
工程で多数のドレイン及び多数の共通ソースラインを形
成する段階とを含んでなることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図に基づいて本発明の
好適な実施例を説明する。ところが、本発明は、下記の
実施例に限定されるものではなく、様々な変形実現が可
能である。これらの実施例は本発明の開示を完全にし、
当技術分野で通常の知識を有する者に本発明の範疇を知
らせるために提供されるものである。
【0014】シャロートレンチアイソレーション工程及
び自己整列ソースエッチング工程が適用される本発明の
実施例に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明す
ると、次の通りである。
【0015】図5は本発明の実施例に係るフラッシュメ
モリ素子の製造方法を説明するためのレイアウト図、図
6a〜図6c及び図7a〜図7cは図5の6−6’に沿
った断面図、図8a〜図8c及び図9a〜図9cは図5
の7−7’に沿った断面図、図10a〜図10c及び図
11a〜図11cは図5の8−8’に沿った断面図、図
12a〜図12c及び図13a〜図13cは図5の9−
9’に沿った断面図である。
【0016】図5、図6a、図8a、図10a及び図1
2aを参照すると、半導体基板50上にパッド酸化膜5
2及びパッド窒化膜54を順次形成した後パターニング
し、パターニングされたパッド酸化膜52及びパッド窒
化膜54をエッチングマスクとしたシャロートレンチア
イソレーション工程によって半導体基板50に多数のア
イソレーティングトレンチ(Isolating Trench)56を形
成する。
【0017】図5、図6b、図8b、図10b及び図1
2bを参照すると、ウォール酸化工程を行った後、パッ
ド窒化膜54及びパッド酸化膜52を除去する。多数の
アイソレーティングトレンチ56が十分埋め込まれるよ
うに、半導体基板50の全体構造上にギャップフィル酸
化膜58を形成する。
【0018】図5、図6c、図8c、図10c及び図1
2cを参照すると、ギャップフィル酸化膜58を化学機
械研磨工程で研磨及び平坦化(Planarization)させて半
導体基板50の表面からの厚さが200〜2000Åと
なるようにし、研磨及び平坦化されたギャップフィル酸
化膜58の一部分をエッチングして多数の酸化膜ライン
パターン58P及び多数のアイソレーティングセル分離
膜(Isolating Cell Isolation Film) 58Tを形成す
る。アイソレーティングトレンチ56部分にはアイソレ
ーティングセル分離膜58Tと酸化膜ラインパターン5
8Pとが重畳する。
【0019】前記において、アイソレーティングセル分
離膜58Tは、各単位セルのチャネル、ドレイン及びソ
ースが形成される部分のアクティブ領域を定義(define)
するだけでなく、各単位セルのソースとソースとの間で
ある共通ソースラインを成す部分もアクティブ領域とな
るように定義される。酸化膜ラインパターン58Pは化
学気相蒸着酸化膜系列であって、BPSG膜、LTO
膜、SiN膜、TEOS膜、MTO膜、HTO膜、H
DP−酸化膜などで形成する。
【0020】図5、図7a、図9a、図11a及び図1
3aを参照すると、しきい値電圧調節イオン注入工程及
びパンチブロッキングインプランテーション(Punch Blo
cking Implantation)工程を行った後、半導体基板50
の露出部分にトンネル酸化膜60を形成する。トンネル
酸化膜60が形成された全体構造上にフローティングゲ
ート用導電層62を形成し、フローティングゲートマス
クを用いたエッチング工程によってフローティングゲー
ト用導電層62をパターニングする。
【0021】前記において、トンネル酸化膜60は50
〜200Åの厚さに形成する。フローティングゲート用
導電層62はポリシリコンを用いて300〜3000Å
の厚さに形成する。
【0022】図5、図7b、図9b、図11b及び図1
3bを参照すると、パターニングされたフローティング
ゲート用導電層62を含んだ全体構造上に誘電体膜6
4、コントロールゲート用導電層66及びハードマスク
層68を順次形成し、コントロールゲート用マスクを用
いたエッチング工程によってコントロールゲート用導電
層66をパターニングし、これによりアイソレーティン
グセル分離膜58T及び酸化膜ラインパターン58Pと
交差する方向にワードラインとしての多数のコントロー
ルゲート66Gが形成される。次に、パターニングされ
たフローティングゲート用導電層62の露出部分を自己
整列エッチング工程でエッチングし、これによりコント
ロールゲート66Gに重畳し且つ各単位セル毎に一つず
つ存在する多数のフローティングゲート62Gが形成さ
れる。
【0023】前記において、コントロールゲート用導電
層66は、ポリシリコンだけでなく、金属またはMOS
、TaSi、TiSi、CoSi、PtSiな
どの金属合金を用いて形成する。
【0024】図5、図7c、図9c、図11c及び図1
3cを参照すると、自己整列ソースエッチング工程で酸
化膜ラインパターン58Pの露出部分を除去し、セルソ
ース/ドレインインプランテーション工程で半導体基板
50の露出部分に不純物イオンを注入し、これにより各
単位セル毎にドレイン72が形成され、多数のセルを共
有する共通ソースライン74が形成される。
【0025】前記において、共通ソースライン74はそ
の比抵抗を50〜400Ω/squareを維持させる。アイ
ソレーティングセル分離膜58Tと隣り合うアイソレー
ティングセル分離膜58Tとの間の共通ソースライン7
4部分は、セルソース/ドレインインプランテーション
工程以後に行われる不純物イオン活性化のための熱工程
時に側面拡散がなされ、既存のトレンチを有する共通ソ
ースラインの幅と比較するとき、拡散しただけ幅が広く
なる。これは広くなった幅を考慮して共通ソースライン
全体の幅を減らしても電気的特性の低下を招かなくなる
ため、既存のフラッシュメモリ素子よりセルサイズを減
少させることができる。
【0026】前述した本発明において、アイソレーティ
ングセル分離膜58Tは、孤立形態であって、単位セル
と単位セル間を電気的に隔離させているため、セル間の
漏洩電流を防止できるように形成されるべきである。セ
ル間の漏洩電流を防止しながらセル隔離の役割を十分行
うために、アイソレーティングセル分離膜58Tの幅B
はフローティングゲート62Gのチャネル長さAより大
きくしなければならず、アイソレーティングトレンチ5
6の側壁の傾斜は90°〜150°の範囲、好ましくは
90°〜120°の範囲となるようにしなければなら
ず、コントロールゲート66Gとアイソレーティングセ
ル分離膜58Tとが重畳する部分Dの面積は共通ソース
ライン74とアイソレーティングセル分離膜58T間の
重畳しない部分Cの面積より広くしなければならない。
重畳しない部分Cの面積に対する重畳する部分Dの面積
を百分率で表わす場合、重畳する部分Dの面積は60%
以上、好ましくは60%〜110%、さらに好ましくは
60%〜90%の範囲となるようにしなければならな
い。ここで、重畳する部分Dの面積が100%の場合、
アイソレーティングセル分離膜58Tは共通ソースライ
ン74と相触し、110%の場合、アイソレーティング
セル分離膜58Tは共通ソースライン74と一部重畳す
ることを意味する。
【0027】
【発明の効果】上述したように、本発明は、シャロート
レンチアイソレーション工程で各単位セルのソースとソ
ースとの間がアクティブ領域と定義されるように、多数
のアイソレーティングセル分離膜を形成するので、アイ
ソレーティングセル分離膜間の共通ソースライン部分に
トレンチが形成されず、アイソレーティングセル分離膜
間の共通ソースラインの一部が単位セルのソースと同様
にワードラインと重畳し、共通ソースラインの電気的特
性を均一に維持させることができ、工程の単純化で生産
性及び収率を向上させることができ、既存に比べて共通
ソースラインの幅を減らすことができて半導体素子の集
積度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のフラッシュメモリ素子の製造方法を説明
するためのレイアウト図である。
【図2】図1の2−2’に沿った断面図である。
【図3】図1の3−3’に沿った断面図である。
【図4】図1の4−4’に沿った断面図である。
【図5】本発明の実施例に係るフラッシュメモリ素子の
製造方法を説明するためのレイアウト図である。
【図6】図5の6−6’に沿った断面図である。
【図7】図5の6−6’に沿った断面図である。
【図8】図5の7−7’に沿った断面図である。
【図9】図5の7−7’に沿った断面図である。
【図10】図5の8−8’に沿った断面図である。
【図11】図5の8−8’に沿った断面図である。
【図12】図5の9−9’に沿った断面図である。
【図13】図5の9−9’に沿った断面図である。
【符号の説明】
10、50 半導体基板 12、52 パッド酸化膜 14、54 パッド窒化膜 16、56 トレンチ 18、58 ギャップフィル酸化膜 18T、58T セル分離膜 58P 酸化膜ラインパターン 20、60 トンネル酸化膜 22、62 フローティングゲート導電層 22G、62G フローティングゲート 24、64 誘電体膜 26、66 コントロールゲート導電層 26G、66G コントロールゲート 28、68 ハードマスク層 30 リセス 32、72 ドレイン 34、74 共通ソースライン
フロントページの続き Fターム(参考) 5F083 EP13 EP23 EP27 ER02 ER03 ER22 GA09 GA27 JA35 JA56 KA14 LA12 LA16 LA20 NA01 PR21 PR40 5F101 BA05 BA23 BB05 BB08 BC02 BC11 BD02 BD05 BD35 BH02 BH19

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に複数の酸化膜ラインパター
    ン及び複数のアイソレーティングセル分離膜を形成する
    段階と、 前記半導体基板の露出部分にトンネル酸化膜及びフロー
    ティングゲート用導電層を形成する段階と、 前記フローティングゲート用導電層をパターニングする
    段階と、 前記パターニングされたフローティングゲート用導電層
    を含んだ全体構造上に誘電体膜、コントロールゲート用
    導電層及びハードマスク層を順次形成する段階と、 前記コントロールゲート用導電層及び前記パターニング
    されたフローティングゲート用導電層をパターニングし
    て複数のコントロールゲート及び複数のフローティング
    ゲートを形成する段階と、 自己整列ソースエッチング工程によって前記酸化膜ライ
    ンパターンの露出部分を除去して前記半導体基板を露出
    させる段階と、 セルソース/ドレインインプランテーション工程によっ
    て複数のドレイン及び複数の共通ソースラインを形成す
    る段階と、を含んでなることを特徴とするフラッシュメ
    モリ素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記複数の酸化膜ラインパターン及び前
    記複数のアイソレーティングセル分離膜は、 前記半導体基板上にパッド酸化膜及びパッド窒化膜を順
    次形成した後、ターニングする段階と、 前記パターニングされたパッド酸化膜及びパッド窒化膜
    をエッチングマスクとしたシャロートレンチアイソレー
    ション工程によって前記半導体基板に複数のアイソレー
    ティングトレンチを形成する段階と、 ウォール酸化工程を行った後、前記パッド窒化膜及び前
    記パッド酸化膜を除去する段階と、 前記多数のアイソレーティングトレンチが十分埋め込ま
    れるように前記半導体基板の体構造上にギャップフィル
    酸化膜を形成する段階と、 前記ギャップフィル酸化膜を化学機械研磨工程で研磨及
    び平坦化させる段階と、 前記研磨されたギャップフィル酸化膜の一部分をエッチ
    ングする段階と、を含んでなることを特徴とする請求項
    1記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化膜ラインパターンは200〜2
    000Åの厚さを有することを特徴とする請求項2記載
    のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記アイソレーティングトレンチ部分に
    は前記アイソレーティングセル分離膜と前記酸化膜ライ
    ンパターンが重畳することを特徴とする請求項2記載の
    フラッシュメモリ素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記アイソレーティングトレンチはその
    側壁の傾斜が90°〜150°の範囲となるように形成
    することを特徴とする請求項2記載のフラッシュメモリ
    素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記酸化膜ラインパターンは化学気相蒸
    着酸化膜物系列であって、BPSG膜、LTO膜、Si
    TEOS膜、MTO膜、HTO膜、HDP−酸
    化膜の少なくともいずれか一つで形成することを特徴と
    する請求項2記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記酸化膜ラインパターンを形成した
    後、しきい値電圧調節イオン注入工程及びパンチブロッ
    キングインプランテーション工程を行うことを特徴とす
    る請求項1記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記トンネル酸化膜は50〜200Åの
    厚さに形成し、前記フローティングゲート用導電層はポ
    リシリコンを用いて300〜3000Åの厚さに形成す
    ることを特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリ素
    子の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記コントロールゲートは前記アイソレ
    ーティングセル分離膜及び前記酸化膜ラインパターンと
    交差する方向に形成することを特徴とする請求項1記載
    のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記アイソレーティングセル分離膜
    は、その幅が前記フローティングゲートのチャネル長さ
    より大きくなるように形成することを特徴とする請求項
    1記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記コントロールゲート用導電層はポ
    リシリコン、金属または金属合金で形成することを特徴
    とする請求項1記載のフラッシュメモリ素子の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 前記金属合金はMoSi、TaSi
    、TiSi、CoSi、PtSiであることを特徴
    とする請求項11記載のフラッシュメモリ素子の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 前記共通ソースラインはその比抵抗が
    50〜400Ω/squareを維持するように形成すること
    を特徴とする請求項1記載のフラッシュメモリ素子の製
    造方法。
  14. 【請求項14】 前記コントロールゲートと前記アイソ
    レーティングセル分離膜が重畳する部分の面積は、前記
    共通ソースラインと前記アイソレーティングセル分離膜
    間の重畳しない部分の面積より広くすることを特徴とす
    る請求項1記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記重畳しない部分の面積に対する前
    記重畳する部分の面積は60%〜110%の範囲である
    ことを特徴とする請求項14記載のフラッシュメモリ素
    子の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記半導体基板上にパッド酸化膜及び
    パッド窒化膜を順次形成した後、パターニングする段階
    と、 前記パターニングされたパッド酸化膜及びパッド窒化膜
    をエッチングマスクとしたシャロートレンチアイソレー
    ション工程によって前記半導体基板に複数のアイソレー
    ティングトレンチを形成する段階と、 ウォール酸化工程を行った後、前記パッド窒化膜及び前
    記パッド酸化膜を除去する段階と、 前記多数のアイソレーティングトレンチが十分埋め込ま
    れるように前記半導体基板全体構造上にギャップフィル
    酸化膜を形成する段階と、 前記ギャップフィル酸化膜を化学機械研磨工程で研磨及
    び平坦化させる段階と、 前記研磨されたギャップフィル酸化膜の一部分をエッチ
    ングして複数の酸化膜ラインパターン及び多数のアイソ
    レーティングセル分離膜を形成する段階と、 前記半導体基板の露出部分にトンネル酸化膜及びフロー
    ティングゲート用導電層を形成する段階と、 フローティングゲートマスクを用いたエッチング工程に
    よって前記フローティングゲート用導電層をパターニン
    グする段階と、 前記パターニングされたフローティングゲート用導電層
    を含んだ全体構造上に誘電体膜、コントロールゲート用
    導電層及びハードマスク層を順次形成する段階と、 コントロールゲート用マスクを用いたエッチング工程で
    前記コントロールゲート用導電層をパターニングして複
    数のコントロールゲートを形成する段階と、 自己整列エッチング工程によって、前記パターニングさ
    れたフローティングゲート用導電層の露出部分をエッチ
    ングして複数のフローティングゲートを形成する段階
    と、 自己整列ソースエッチング工程で前記酸化膜リンパター
    ンの露出部分を除去し、セルソース/ドレインインプラ
    ンテーション工程で多数のドレイン及び多数の共通ソー
    スラインを形成する段階とを含んでなることを特徴とす
    るフラッシュメモリ素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記酸化膜ラインパターンは200〜
    2000Åの厚さを有することを特徴とする請求項16
    記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記アイソレーティングトレンチ部分
    には前記アイソレーティングセル分離膜と前記酸化膜ラ
    インパターンが重畳することを特徴とする請求項16記
    載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記アイソレーティングトレンチはそ
    の側壁の傾斜が90°〜150°の範囲となるように形
    成することを特徴とする請求項16記載のフラッシュメ
    モリ素子の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記酸化膜ラインパターンは化学気相
    蒸着酸化物系列であって、BPSG膜、LTO膜、Si
    TEOS膜、MTO膜、HTO膜、HDP−酸
    化膜の少なくともいずれか一つで形成することを特徴と
    する請求項16記載のフラッシュメモリ素子の製造方
    法。
  21. 【請求項21】 前記酸化膜ラインパターンを形成した
    後、しきい値電圧調節イオン注入工程及びパンチブロッ
    キングインプランテーション工程を行うことを特徴とす
    る請求項16のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記トンネル酸化膜は50〜200Å
    の厚さに形成し、前記フローティングゲート用導電層は
    ポリシリコンを用いて300〜3000Åの厚さに形成
    することを特徴とする請求項16載のフラッシュメモリ
    素子の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記コントロールゲートは前記アイソ
    レーティングセル分離膜及び前記酸化膜ラインパターン
    と交差する方向に形成することを特徴とする請求項16
    記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記アイソレーティングセル分離膜
    は、その幅が前記フローティングゲートのチャネル長さ
    より大きくなるように形成することを特徴とする請求項
    16記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記コントロールゲート用導電層はポ
    リシリコン、金属または金属合金で形成することを特徴
    とする請求項16記載のフラッシュメモリ素子の製造方
    法。
  26. 【請求項26】 前記金属合金はMoSi、TaSi
    、TiSi、CoSi、PtSiであることを特徴
    とする請求項25記載のフラッシュメモリ素子の製造方
    法。
  27. 【請求項27】 前記共通ソースラインはその比抵抗が
    50〜400Ω/squareを維持するように形成すること
    を特徴とする請求項16記載のフラッシュメモリ素子の
    製造方法。
  28. 【請求項28】 前記コントロールゲートと前記アイソ
    レーティングセル分離膜が重畳する部分の面積は、前記
    共通ソースラインと前記アイソレーティングセル分離膜
    間の重畳しない部分の面積より広くすることを特徴とす
    る請求項16記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  29. 【請求項29】 前記重畳しない部分の面積に対する前
    記重畳する部分の面積は60%〜110%の範囲である
    ことを特徴とする請求項28記載のフラッシュメモリ素
    子の製造方法。
JP2002373858A 2002-05-17 2002-12-25 フラッシュメモリ素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4039944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-27485 2002-05-17
KR10-2002-0027485A KR100461665B1 (ko) 2002-05-17 2002-05-17 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003338568A true JP2003338568A (ja) 2003-11-28
JP4039944B2 JP4039944B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=36083986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002373858A Expired - Fee Related JP4039944B2 (ja) 2002-05-17 2002-12-25 フラッシュメモリ素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6737321B2 (ja)
JP (1) JP4039944B2 (ja)
KR (1) KR100461665B1 (ja)
TW (1) TWI230443B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183228A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713385B1 (en) * 2002-10-31 2004-03-30 Intel Corporation Implanting ions in shallow trench isolation structures
US7074682B2 (en) * 2003-10-01 2006-07-11 Dongbuanam Semiconductor Inc. Method for fabricating a semiconductor device having self aligned source (SAS) crossing trench
KR100650813B1 (ko) * 2005-06-30 2006-11-27 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자
KR100700282B1 (ko) * 2005-12-27 2007-03-26 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
KR100710188B1 (ko) * 2005-12-28 2007-04-20 동부일렉트로닉스 주식회사 고전압용 반도체소자의 제조방법
US7652318B2 (en) * 2006-11-03 2010-01-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Split-gate memory cells and fabrication methods thereof
KR100861833B1 (ko) * 2007-05-25 2008-10-07 주식회사 동부하이텍 반도체 메모리 소자의 제조 방법
KR100937818B1 (ko) * 2007-08-20 2010-01-20 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 및 그의 제조 방법
US9679979B2 (en) 2014-02-13 2017-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure for flash memory cells and method of making same
US20160181435A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-23 Wafertech, Llc Floating gate transistors and method for forming the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756601A1 (de) * 1997-12-18 1999-07-01 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Speicherzellen-Arrays
TW405265B (en) * 1999-01-30 2000-09-11 United Microelectronics Corp Flash memory structure and its manufacture method
US6001687A (en) * 1999-04-01 1999-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process for forming self-aligned source in flash cell using SiN spacer as hard mask
US6153494A (en) * 1999-05-12 2000-11-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to increase the coupling ratio of word line to floating gate by lateral coupling in stacked-gate flash
KR100525120B1 (ko) * 1999-12-07 2005-11-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100317488B1 (ko) * 1999-12-28 2001-12-24 박종섭 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
JP2001332635A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Nec Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6638822B2 (en) * 2002-03-06 2003-10-28 United Microelectronics Corp. Method for forming the self-aligned buried N+ type to diffusion process in ETOX flash cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183228A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI230443B (en) 2005-04-01
KR20030089319A (ko) 2003-11-21
JP4039944B2 (ja) 2008-01-30
US6737321B2 (en) 2004-05-18
TW200307351A (en) 2003-12-01
US20030216002A1 (en) 2003-11-20
KR100461665B1 (ko) 2004-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388266B2 (ja) ストラップ領域及び周辺論理デバイス領域を有するフローティングゲートメモリセルの半導体アレーを形成する方法
US6642105B2 (en) Semiconductor device having multi-gate insulating layers and methods of fabricating the same
US6768161B2 (en) Semiconductor device having floating gate and method of producing the same
US6750090B2 (en) Self aligned method of forming a semiconductor memory array of floating gate memory cells with floating gates having multiple sharp edges, and a memory array made thereby
US7432160B2 (en) Semiconductor devices including transistors having three dimensional channels and methods of fabricating the same
US7002200B2 (en) Self-aligned structure with unique erasing gate in split gate flash
JP2006108688A (ja) 不揮発性記憶素子及びその形成方法
JP2003234422A (ja) 水平に向けたエッジをもつフローティングゲートメモリセルの半導体メモリアレーを形成するセルフ・アライン型方法及びそれにより形成されたメモリアレー
KR100532352B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US6967372B2 (en) Semiconductor memory array of floating gate memory cells with vertical control gate sidewalls and insulation spacers
US7439577B2 (en) Semiconductor memory and method for manufacturing the same
TWI427771B (zh) 半導體裝置及其之製造方法
KR100397176B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치의 평탄화 방법
KR20070076444A (ko) 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
KR100461665B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
JP2004519094A (ja) セルフアライメントされた不揮発性メモリセル
JP2003289114A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
WO2007026494A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001044433A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2006186073A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100655283B1 (ko) 이이피롬 장치 및 그 제조 방법
JP2980171B2 (ja) スプリットゲート型フラッシュメモリセルの製造方法
JPH08181231A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
CN114335185A (zh) 具有设置在字线栅上方的擦除栅的分裂栅双位非易失性存储器单元及其制备方法
KR100673225B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees