JP2003336479A - 自穿孔ボルトとfrpボルトを使った先行地山固結工法 - Google Patents
自穿孔ボルトとfrpボルトを使った先行地山固結工法Info
- Publication number
- JP2003336479A JP2003336479A JP2002149342A JP2002149342A JP2003336479A JP 2003336479 A JP2003336479 A JP 2003336479A JP 2002149342 A JP2002149342 A JP 2002149342A JP 2002149342 A JP2002149342 A JP 2002149342A JP 2003336479 A JP2003336479 A JP 2003336479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- drilling
- frp
- hollow bolt
- self
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
及するとともに煩雑な作業の省力化を図ることができる
自穿孔ボルトとFRPボルトを使った先行地山固結方法
を提供する。 【解決手段】 先端にロストビット12を配置した中空
構造の自穿孔ボルト13で先行削孔を実施し、次にFR
P中空ボルト14を後続打設を可能とするドライブカッ
プラ15にて接続し、削岩機18に取り付けた長尺の打
ち込みロッド20の内孔にFRP中空ボルト14を内設
し、打ち込みロッド20の先端に取り付けたドライブス
リーブ21で直接このドライブカップラ15を回転・打
撃して後続のFRP中空ボルト14を地山に牽引するよ
うに穿孔し、当該打ち込みロッド20およびドライブス
リーブ21を引き抜いてからFRP中空ボルト14の地
山よりの出口部をコーキングし、後続のFRP中空ボル
ト14末端より固化材を注入し、先端のロストビット孔
より排出させて地山に圧入する。
Description
FRP中空ボルトを使った先行地山固結方法、更に詳し
くは、トンネル掘削工事における先行地山改良を目的と
した補助工法として多用される、注入式フォアポーリン
グとこれに用いるドライブカップラに関する。
ングの実施状態を示す。
ば土木学会平成8年版第3印発行「トンネル標準示方書
(山岳工法編)・同解説」におけるその237項では、
「トンネル切羽より斜め前方地山に5m程度以下の長さ
のボルトやパイプなどを打設すると同時に、急結性セメ
ントミルクや薬液等を圧力注入し、天端安定を高める工
法で、穿孔後注入用ボルトを挿入し注入するタイプ、穿
孔と注入を同一ボルトで行う自穿孔タイプなどがある」
と定義し、「信頼性が高く多くの実績がある」と紹介さ
れている。
下空洞の掘削において特に地山の悪い、例えば高度の風
化岩層や軟弱地層ならびに土被り厚さの小さな地層での
工事では、従来より加背を低くして先行掘削を行い、例
えば約1m置きに配置される鋼製支保工1(例えばH1
20×120)の間に1シフトづつ、図7の如く天端仰
角約120度の範囲に、直径約20〜35mm程度、長
さ約3〜4m程度の中空鋼管2をトンネル掘進方向より
前方に向けて約25〜35°の仰角で、所定の間隔をも
って打設し、中空鋼管2からセメントや樹脂などの固化
材を充填して前方天端の地山を改善してから次の1mを
掘削する手法がとられている。
地山で実施される従来の注入式フォアポーリングでは、
上記のように、各鋼製支保工1毎に削孔と中空鋼管2の
挿設ならびに注入作業が必要となり、トンネル工事は限
られた複数の工種を繰り返すサイクル工事であることよ
り非常に頻繁に工種の入れ替えがなされ、このため、経
済効果に影響するサイクルタイムが長くなっていた。
極力短縮化し、経済性を追及するとともに煩雑な作業の
省力化を図ることができる自穿孔ボルトとFRP中空ボ
ルトを使った先行地山固結方法と、これに用いるドライ
ブカップラを提供することを課題としている。
するため、この発明は、先端にロストビットを配置した
中空構造で外周に連続ネジを有する自穿孔ボルトで先行
削孔を実施し、次にFRP中空ボルトを後続打設を可能
とするドライブカップラにて接続し、削岩機に取り付け
た長尺の打ち込みロッドの内孔にFRP中空ボルトを内
設するようにして、打ち込みロッドの先端に取り付けた
ドライブスリーブで直接このドライブカップラを回転・
打撃して後続のFRP中空ボルトを地山に牽引するよう
に穿孔し、この後、当該打ち込みロッドおよびドライブ
スリーブを引き抜いてからFRP中空ボルトの地山より
の出口部をコーキングし、後続のFRP中空ボルト末端
より固化材を注入し、先端のロストビット孔より排出さ
せて地山に圧入する構成を採用したものである。
向に向けて、同一形状の鋼製支保工の2基または3基毎
に実施しつつ、後続のFRP中空ボルト部分を切除しな
がらトンネルの掘削を進めるようにすることができる。
とFRP中空ボルトを結合するように形成され、このド
ライブカップラの外側面に、打ち込みロッドの先端に具
備したドライブスリーブより直接に打撃と回転を伝達で
きる打撃面と、複数のスプライン突起部と、後続のFR
P中空ボルトの打設時において、先行掘削された孔壁に
当該突起部が衝突して後続の削孔が困難にならないこと
と、穿孔された廃土の通過が妨げられないことを目的と
して、当該打撃面とスプライン突起部の前方に既削孔の
孔壁を再度リーミングしながら後続削孔作業を進められ
るよう、前方のロストビットより若干小径で複数周方向
に独立したトリミングエッジを設けた構造とすることが
できる。
実施において、まず通常のトンネル工事で用いるロック
ボルト工や当該フォアポーリング工における削孔径より
も幾分大きい直径の自穿孔用のロストビットを自穿孔ボ
ルトに取り付け、この自穿孔ボルトで先行削孔を実施
し、同自穿孔ボルトの打設完了後に特殊形状のドライブ
カップラにて自穿孔ボルトの後端に、後続の繊維補強プ
ラスチック(FRP)製の中空ボルトを接続し、このF
RP中空ボルトを直接打撃すれば地山によっては当該F
RP中空ボルトが破壊して削孔作業ができなくなること
から、この発明の手段では、削岩機の打ち込みロッドを
当該FRP中空ボルトよりも長尺太径のものとし、この
長尺打ち込みロッドの内側にFRP中空ボルトを内包す
るようにして打ち込み、打ち込みロッドの先端に固定し
たドライブスリーブで直接、ドライブカップラを打撃・
回転させて掘削を実施する手段をとるものである。
示例と共に説明する。
ングの実施形態を示している。
用いられていた直径40〜50mmの削孔ビットよりも
幾分大きい径の、例えば直径65mmで固化材吐出口1
1を有するロストビット12を、中空構造で外周面に連
続した転造ネジを具備し、直径28.5mmで長さ4m
の自穿孔ボルト13の先端に固定し、このフォアポーリ
ングボルトを従来のフォアポーリングよりも小さな約1
5°〜25°の仰角となるようロックボルト穿孔と同じ
要領で地山に打設する。
備した繊維強化プラスチック(FRP)よりなる2.5
mのFRP中空ボルト14を、上記先行打設した自穿孔
ボルト13の後端に、特殊形状のドライブカップラ15
を用いて接続する。
れたガイドセル17上に搭載された削岩機18には、打
ち込みスリーブ19と、当該FRP中空ボルト14より
も若干長い、約3mの長さの中空構造の打ち込みロッド
20が連結され、打ち込みロッド20とドライブスリー
ブ21は当該FRP中空ボルト14を内包するように挿
嵌され、打ち込みロッド20の先端にねじ込み固定され
ているドライブスリーブ21がドライブカップラ15に
外嵌する。
に固定したドライブスリーブ21と、ドライブカップラ
15を介して自穿孔ボルト13に伝達され、また、打撃
はドライブスリーブ21でドライブカップラ15を打撃
することで自穿孔ボルト13に伝わる。
中空ボルト14に伝達されることなく直接、特殊形状の
ドライブカップラ15に伝達され、さらには先行打設し
た自穿孔ボルト13を介して先端のロストビット12に
伝達される。
連結されたFRP中空ボルト14を牽引するように削孔
が進められ、約2〜2.3mの打設を実施してFRP中
空ボルト14の地山に対する打設が完了したらば、ガイ
ドセル17上の削岩機18を、打ち込みスリーブ19、
打ち込みロッド20およびドライブスリーブ21と共に
一気に退却させることにより、前方が4mの自穿孔ボル
ト13で後方がドライブカップラ15にて接続された約
2.5mのFRP中空ボルト14よりなる全長約6.5
mの長尺中空管が形成される。
地山出口部を例えば図2の如くコーキング材32でシー
ルした後、FRP中空ボルト14の出口端部に設けた短
尺自穿孔ボルト23に注入治具を取り付け、固化材を充
填・圧入して注入式フォアポーリング工事を完了する。
を掘削機で切除しながら約1m分だけトンネルの掘削を
進行し、鋼製支保工1を一つ手前の支保工より約1mの
距離に立て込み、さらに同じく追加の1mを掘進して支
保工を立て込み、前記の手順で、自穿孔ボルト13と特
殊形状のドライブカップラ15で接続したFRP中空ボ
ルト14を打設し固化材を圧入する注入式フォアポーリ
ング作業を複数基おきに実施する。
ながらトンネル掘削を進める。
FRP中空ボルト14の具体例を示し、この実施例では
長尺のFRP中空管の両端に、短尺自穿孔ボルト22、
23を固定して接続ネジを具備させ、先端の短尺自穿孔
ボルト22をドライブカップラ15と螺合接続してい
る。なお、端部のネジ構造はこのような形式でなくて
も、例えばFRP中空ボルト14の表面に直接、接続ネ
ジを成形させる方式でもよい。
ブの形状を、また図5は特殊形状のドライブカップラの
形状を示している。
尺の打ち込みロッド20、ドライブスリーブ21を介し
て伝達された打撃と回転は、その打撃をドライブスリー
ブ21の先端の打撃面24’とドライブカップラ15の
打撃面24で、また回転を複数のスプライン突起25で
前方の自穿孔ボルト13に伝達し、先端のロストビット
12で削孔を進める。
面に、長尺のFRP中空管14の端部に設けられた短尺
自穿孔ボルト22及び、先行打設された自穿孔ボルト1
3を螺合する雌ねじ26、27を備え、外周面の途中に
設けた打撃面24の前方に軸方向に長いスプライン突起
25と、このスプライン突起25と略同一のドライブカ
ップラ円周分割角度で、複数のトリムエッジ28が設け
られ、ドライブスリーブ21との嵌合面には端部に止水
ゴムリング33が取り付けられている。
ト14の牽引打設時において、ドライブカップラ15の
スプライン突起25や打撃面24が既削孔された壁面に
引っかかって削孔の邪魔をしないように、通常の鋳鋼製
ビットのエッジと同じ鋭角になっており、このエッジ部
で既削孔壁の突出部分をリーミングしながら削孔を進
め、また、最前方のロストビット12の削孔によって生
じたスライムは、独立した複数の当該トリムエッジ28
の間を通過して後方へ排出される構造である。
ドライブカップラ15への嵌合部29となり、その内周
面にはスプライン突起25に外嵌して回転を伝える凹溝
30が形成され、先端面が打撃面24’になり、後端側
の内部が長尺の打ち込みロッド20を螺合するねじ孔3
1になっている。
入式フォアポーリング工事を実施することにより、従来
は約1mおきに設置される鋼製支保工の間にそれぞれ実
施していた当該工事を、複数おきに実施すれば良く、注
入式フォアポーリングの工程をサイクルタイムから大幅
に縮小でき、従って工事速度は著しく改善され、大きな
経済性を得ることができる。
採用することにより、自穿孔ボルトの後続管として用い
たFRP中空ボルトが決して破損することなく着実に先
行地山に挿設でき、当該FRPボルトは固結材圧入後の
後続掘削時に汎用の掘削機で切除できることから、FR
P中空ボルトが後続設置される鋼製支保工の形状に影響
することはなく、同一の支保工が使えるので作業管理が
煩雑になることより開放される。
形態を示す縦断側面図
グ状態を示す縦断側面図
した縦断側面図
縦断側面図、(B)は同縦断正面図
側面図、(B)は同縦断側面図、(C)は同正面図
す縦断側面図
Claims (3)
- 【請求項1】 先端にロストビットを配置した中空構造
で外周に連続ネジを有する自穿孔ボルトで先行削孔を実
施し、次にFRP中空ボルトを後続打設を可能とするド
ライブカップラにて接続し、削岩機に取り付けた長尺の
打ち込みロッドの内孔にFRP中空ボルトを内設するよ
うにして、打ち込みロッドの先端に取り付けたドライブ
スリーブで直接このドライブカップラを回転・打撃して
後続のFRP中空ボルトを地山に牽引するように穿孔
し、この後、当該打ち込みロッドおよびドライブスリー
ブを引き抜いてからFRP中空ボルトの地山よりの出口
部をコーキングし、後続のFRP中空ボルト末端より固
化材を注入し、先端のロストビット孔より排出させて地
山に圧入することを特徴とする自穿孔ボルトとFRPボ
ルトを使った先行地山固結方法。 - 【請求項2】 前記地山固結方法の実施をトンネル掘進
方向に向けて、同一形状の鋼製支保工の2基または3基
毎に実施しつつ、後続のFRP中空ボルト部分を切除し
ながらトンネルの掘削を進めることを特徴とする請求項
1に記載の自穿孔ボルトとFRPボルトを使った先行地
山固結方法。 - 【請求項3】 前記地山固結方法に用いるドライブカッ
プラが自穿孔ボルトとFRP中空ボルトを結合するよう
に形成され、このドライブカップラの外側面に、打ち込
みロッドの先端に具備したドライブスリーブより直接に
打撃と回転を伝達できる打撃面と、複数のスプライン突
起部と、後続のFRP中空ボルトの打設時において、先
行掘削された孔壁に当該突起部が衝突して後続の削孔が
困難にならないことと、穿孔された廃土の通過が妨げら
れないことを目的として、当該打撃面とスプライン突起
部の前方に既削孔の孔壁を再度リーミングしながら後続
削孔作業を進められるよう、前方のロストビットより若
干小径で複数周方向に独立したトリミングエッジを設け
た先行地山固結方法に用いるドライブカップラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002149342A JP3851590B2 (ja) | 2002-05-23 | 2002-05-23 | 自穿孔ボルトとfrpボルトを使った先行地山固結工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002149342A JP3851590B2 (ja) | 2002-05-23 | 2002-05-23 | 自穿孔ボルトとfrpボルトを使った先行地山固結工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003336479A true JP2003336479A (ja) | 2003-11-28 |
JP3851590B2 JP3851590B2 (ja) | 2006-11-29 |
Family
ID=29706382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002149342A Expired - Fee Related JP3851590B2 (ja) | 2002-05-23 | 2002-05-23 | 自穿孔ボルトとfrpボルトを使った先行地山固結工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3851590B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101892844A (zh) * | 2009-05-20 | 2010-11-24 | 深圳市海川实业股份有限公司 | 一种超前锚杆支护的隧道crd开挖方法 |
JP2015521698A (ja) * | 2012-06-27 | 2015-07-30 | エム3エス ホールディングス ピーティーワイ リミテッドM3S Holdings Pty Ltd | 組合せ補強カプラおよび支柱整列装置 |
RU2580124C1 (ru) * | 2015-02-19 | 2016-04-10 | Общество с ограниченной ответственностью Научно-технический и экспертный центр новых экотехнологий в гидрогеологии и гидротехнике "НОВОТЭК" | Способ создания защитного экрана в кровле проектируемых горных выработок (варианты) |
JP2020125606A (ja) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 西松建設株式会社 | トンネル先受け工法用中空ボルト |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2556749C2 (ru) * | 2013-05-30 | 2015-07-20 | Андрей Иванович Киприянов | Способ опережающего крепления горных выработок с помощью анкеров |
-
2002
- 2002-05-23 JP JP2002149342A patent/JP3851590B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101892844A (zh) * | 2009-05-20 | 2010-11-24 | 深圳市海川实业股份有限公司 | 一种超前锚杆支护的隧道crd开挖方法 |
JP2015521698A (ja) * | 2012-06-27 | 2015-07-30 | エム3エス ホールディングス ピーティーワイ リミテッドM3S Holdings Pty Ltd | 組合せ補強カプラおよび支柱整列装置 |
RU2580124C1 (ru) * | 2015-02-19 | 2016-04-10 | Общество с ограниченной ответственностью Научно-технический и экспертный центр новых экотехнологий в гидрогеологии и гидротехнике "НОВОТЭК" | Способ создания защитного экрана в кровле проектируемых горных выработок (варианты) |
JP2020125606A (ja) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 西松建設株式会社 | トンネル先受け工法用中空ボルト |
JP7202913B2 (ja) | 2019-02-04 | 2023-01-12 | 西松建設株式会社 | トンネル先受け工法用中空ボルト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3851590B2 (ja) | 2006-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106437801A (zh) | 一种可扩展的扩孔自锚式锚杆及支护方法 | |
CN202882966U (zh) | 一种可回收软岩自攻丝锚杆 | |
JP2735650B2 (ja) | 地山の補強方法と装置 | |
CN109826657A (zh) | 一种用于软岩隧道掌子面加固装置及其施工方法 | |
JP4603652B2 (ja) | 地山の固結方法 | |
JP2003336479A (ja) | 自穿孔ボルトとfrpボルトを使った先行地山固結工法 | |
CN105951825B (zh) | 一种中空自扩底锚栓及其安装方法 | |
JP2003148098A (ja) | ロックボルト及び拡幅方法 | |
CN217028964U (zh) | 一种隧道超前锚杆预支护结构 | |
JP2000314291A (ja) | フレキシブルパイプ及びトンネル地山の補強方法 | |
JP2955279B1 (ja) | 地山補強工法 | |
JP2004137760A (ja) | 削孔ロッドを用いた二重管掘りロックボルトの構築方法 | |
KR100448039B1 (ko) | 사면보강공사용 소일네일구조체 및 사면보강공사용 소일네일링공법 | |
CN113738418A (zh) | 基于盾构作业的钻进锚固预支护系统及施工方法 | |
JP2000145398A (ja) | 地山の固結、補強に用いる注入管 | |
JPH11200750A (ja) | 拡孔用掘削ビットとそのビットを用いた施工方法 | |
JP4078265B2 (ja) | 穿孔機および引張材挿入工法 | |
JP3100347B2 (ja) | 地山補強用ボルトの施工方法 | |
JP2003155888A (ja) | 削孔ロッド埋設型の無拡幅長尺先受工法 | |
JP2003184499A (ja) | 地山補強用大径ロックボルトアンカー | |
JP2004332529A (ja) | 崩壊性地盤の削孔方法並びにロックボルト工法及びグラウンドアンカー工法 | |
JP4431019B2 (ja) | 管地中埋設工法 | |
JP3524493B2 (ja) | 地山補強工法 | |
JP2002129899A (ja) | 自穿孔ロックボルト装置及び自穿孔ロックボルト工法 | |
JPS6131280B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150908 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |