JP2003335647A - 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物 - Google Patents

消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物

Info

Publication number
JP2003335647A
JP2003335647A JP2002139226A JP2002139226A JP2003335647A JP 2003335647 A JP2003335647 A JP 2003335647A JP 2002139226 A JP2002139226 A JP 2002139226A JP 2002139226 A JP2002139226 A JP 2002139226A JP 2003335647 A JP2003335647 A JP 2003335647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
family
monosulfide
extract
deodorant
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002139226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578047B2 (ja
Inventor
Kazumasa Shimizu
和正 清水
Yuichi Maeda
裕一 前田
Kenji Osawa
謙二 大澤
Susumu Shimura
進 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Co Ltd
Original Assignee
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Co Ltd filed Critical Lotte Co Ltd
Priority to JP2002139226A priority Critical patent/JP4578047B2/ja
Priority to KR1020030030233A priority patent/KR100545381B1/ko
Publication of JP2003335647A publication Critical patent/JP2003335647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578047B2 publication Critical patent/JP4578047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品に対して安心して使用できる安全性の高
い天然植物抽出物を有効成分として含有する消臭剤であ
って、モノスルフィド化合物であるアリルメチルモノス
ルフィドに対して高い消臭効果を有する消臭剤及び飲食
品並びに消臭組成物を提供する。 【解決手段】 バラ科キイチゴ属(Rubus)植物、フト
モモ科植物のユーカリ(Eucalyptus globulus)及びグ
アバ(Psidium guajava)、ヤマモモ科植物のヤマモモ
(Myrica rubra)、マンサク科植物のハマメリス(Hama
melis virginiana)並びにベンケイソウ科植物の紅景天
(Rhodiola sacra)からなる群より選択される1種また
は2種以上の抽出物を有効成分とすることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バラ科キイチゴ属
(Rubus)植物、ユーカリ(Eucalyptus globulus)、ヤ
マモモ(Myrica rubra)、グアバ(Psidium guajav
a)、ハマメリス(Hamamelis virginiana)及び紅景天
(Rhodiola sacra)より得られる抽出物を有効成分とす
るアリルメチルモノスルフィド用消臭剤及びそれを含有
する飲食品並びに消臭組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】口臭は、一般に生理的口臭、食事由来の
口臭、疾病由来の口臭に分類される。食事由来の口臭の
原因としては、ニンニク等のにおいの強い食物の摂取が
考えられる。一般にニンニクを摂取した直後は、口臭中
にアリルメルカプタンやジアリルジスルフィドが多く検
出されるが時間とともにその臭気は低下し、翌日には検
出されない。
【0003】しかしながら、Johann Taucherらの研究
(J.Agric.Food Chem. 44(12),3778−3782
(1996))によりモノスルフィド化合物であるアリ
ルメチルモノスルフィド、ジメチルモノスルフィド及び
ケトン化合物であるアセトンは、ニンニク摂取後から呼
気中に検出され、24時間以上経過しても高い濃度で検
出されることが示されている。
【0004】アリルメチルモノスルフィドは、ジメチル
モノスルフィドよりもニンニク食後の呼気中の濃度が有
意に高く、またニンニクの食後臭はアリルメチルモノス
ルフィドと官能的に同じにおいの質であり、ジメチルモ
ノスルフィドが有するにおいの質とは異なっている。ま
た、アセトンは文献において測定された呼気中の最大濃
度(5ppm)と比較して、におい識別のいき値(100p
pm)は20倍高いことから、ニンニク食後の呼気中のに
おいとは無関係である。
【0005】従って、アリルメチルモノスルフィドは、
ニンニク食後の口臭の主原因物質であり、本化合物由来
の臭気を消臭することが、ニンニクの代謝臭除去に有効
である。
【0006】アリルメルカプタンやメチルメルカプタン
等のチオール化合物は、その分子内に存在する-SH基が
高い反応性を示すことから酸化剤による酸化反応、
α、β不飽和結合へのマイケル付加反応、ポリフェノ
ール化合物との結合反応等のメカニズムにより消臭され
ることが明らかとなっている。アリルメチルモノスルフ
ィドは、チオール化合物と同様に悪臭を有する硫黄化合
物であるが、反応性の高い官能基を持たないためにその
反応性は一般に口臭物質とされているメチルメルカプタ
ン等のチオール化合物より低く、消臭が困難な物質と考
えられている。従来報告されている消臭素材においても
アリルメチルモノスルフィドの様なモノスルフィド化合
物に対して消臭効果を示すものは少なく、チオール化合
物の消臭に高い効果を示すクロロフィル化合物類(月刊
フードケミカル 11号 106−110(1995))
及び緑茶抽出物(特許第1330988号公報)におい
ても、アリルメチルモノスルフィドに対しては効果が不
充分である。
【0007】このように、アリルメチルモノスルフィド
の様なモノススルフィド化合物とアリルメルカプタンや
メチルメルカプタン等のチオール化合物とは、消臭メカ
ニズムが大きく相違するためチオール化合物に消臭効果
を有する消臭剤であっても、モノスルフィド化合物には
効果がないものが多い。
【0008】天然物由来の成分としては、ベンズアルデ
ヒド及びケイヒアルデヒドがモノスルフィドと反応し、
消臭効果を示すことが知られている(臭気の研究、13
巻、63号、19−28(1985))が、これらのア
ルデヒド類は特有な強い香りを持ち、実際の使用は制限
されることから、モノスルフィド化合物に対して実用性
が高く安全性も高い消臭剤の開発が望まれていた。
【0009】バラ科キイチゴ属植物は、特許第1823
565号公報においてチオール化合物であるメチルメル
カプタン及び窒素化合物であるトリメチルアミンに対す
る消臭効果が明らかにされ、また、同属植物である甜茶
を有効成分とする消臭用組成物(特開平05−2691
87号公報)がメチルメルカプタンに対する消臭素材と
して開示されている。しかしいずれも、モノスルフィド
化合物であるアリルメチルモノスルフィドに対する消臭
効果は明らかとなっていない。
【0010】ユーカリから得られる抽出物(特開昭60
−261458号公報)も同様に硫化水素、アンモニ
ア、アミン類、メルカプタン類、ニコチンに対する消臭
剤として開示されているが、モノスルフィド化合物であ
るアリルメチルモノスルフィドに対する消臭効果は明ら
かとなっていない。
【0011】ヤマモモについては、特開昭51−278
82号公報に空気浄化剤として腐敗肉片及び動物飼育室
内の臭気に対する効果が明らかとなっているが、これら
の臭気は一般に動植物体の分解によって生じた硫化水
素、メルカプタン類等の硫黄化合物、アンモニア、アミ
ン類等の窒素化合物、低級脂肪酸類を主要原因物質とし
ており、アリルメチルモノスルフィドに対する消臭効果
は明らかとなっていない。
【0012】ハマメリスから得られる抽出物(特開20
00−186025号公報)は、人体の腋臭、足臭及び
体臭並びに獣臭等に対する消臭剤として開示されている
が、これらの臭気成分は、イソ吉草酸を始めとする低級
脂肪酸類やアルデヒド類が主であり、アリルメチルモノ
スルフィドが含まれている報告は見られない。従って、
ハマメリス由来成分によるアリルメチルモノスルフィド
に対する消臭効果は明らかとなっていない。
【0013】グアバ及び紅景天についても、アリルメチ
ルモノスルフィドに対する消臭効果に関する報告は見ら
れない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、食品に対し
ても安心して使用できる安全性の高い天然植物抽出物を
有効成分として含有する消臭剤であって、モノスルフィ
ド化合物であるアリルメチルモノスルフィドに対して強
い消臭効果を示す消臭剤及びそれを含有する飲食品並び
に消臭組成物を提供することである。
【0015】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、上記課題を
解決するため、副作用がなく安全性が高く古来より利用
されている生薬及びハーブ等の天然物抽出物に注目し、
アリルメチルモノスルフィドに対する消臭効果を示す素
材を見出すため、アリルメチルモノスルフィドを悪臭源
とする消臭試験を実施した。その結果、バラ科キイチゴ
属(Rubus)植物、フトモモ科植物のユーカリ(Eucalyp
tus globulus)及びグアバ(Psidiumguajava)、ヤマモ
モ科植物のヤマモモ(Myrica rubra)、マンサク科植物
のハマメリス(Hamamelis virginiana)並びにベンケイ
ソウ科植物の紅景天(Rhodiola sacra)より得られた抽
出物が、アリルメチルモノスルフィド消臭活性を有する
ことを見出し、本発明品を完成させた。
【0016】即ち、本願の第1の発明は、バラ科キイチ
ゴ属(Rubus)植物、フトモモ科植物のユーカリ(Eucal
yptus globulus)及びグアバ(Psidium guajava)、ヤ
マモモ科植物のヤマモモ(Myrica rubra)、マンサク科
植物のハマメリス(Hamamelis virginiana)並びにベン
ケイソウ科植物の紅景天(Rhodiola sacra)からなる群
より選択される1種または2種以上の抽出物を有効成分
とすることを特徴とするアリルメチルモノスルフィド用
消臭剤であり、本願の第2の発明は、上記アリルメチル
モノスルフィド用消臭剤を含有した飲食品であり、また
本願の第3の発明は、上記アリルメチルモノスルフィド
用消臭剤を含有した消臭組成物である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明を以下に詳細に説明する。
【0018】本発明のアリルメチルモノスルフィド用消
臭剤は、バラ科キイチゴ属(Rubus)植物、フトモモ科
植物のユーカリ(Eucalyptus globulus)及びグアバ(P
sidium guajava)、ヤマモモ科植物のヤマモモ(Myrica
rubra)、マンサク科植物のハマメリス(Hamamelis vi
rginiana)並びにベンケイソウ科植物の紅景天(Rhodio
la sacra)から選択される1種または2種以上を原料と
する。
【0019】バラ科キイチゴ属(Rubus)植物として
は、ラズベリー(Rubus idaeus)、ブラックベリー(Ru
bus fruticosus)、カジイチゴ(Rubus trifidus)、ク
ロミキイチゴ(Rubus allegheniensis)、甜茶(Rubus
suavissimus)等が挙げられる。
【0020】バラ科キイチゴ属(Rubus)植物、フトモ
モ科植物のユーカリ(Eucalyptus globulus)及びグア
バ(Psidium guajava)については、果皮、葉、果肉、
果実、材、樹皮、根、好ましくはその葉を乾燥させたも
のを使用する。ヤマモモ(Myrica rubra)及びハマメリ
ス(Hamamelis virginiana)についても植物各部位が使
用可能であるが、好ましくはその樹皮を乾燥させたもの
が適している。紅景天(Rhodiola sacra)についても同
様に植物各部が使用可能であるが、好ましくはその根及
び根茎を乾燥させたものが原料として適している。
【0021】本発明の有効成分である上記植物の抽出物
を得る方法については特に限定しないが、上記植物を適
当な粉砕手段で粉砕し、溶媒抽出等の方法により抽出物
を調製する。抽出溶媒としては、水及びメタノール、エ
タノール、n−プロパノール並びにn−ブタノール等の
低級アルコール、エーテル、クロロホルム、酢酸エチ
ル、アセトン、グリセリン、プロピレングリコール等の
有機溶媒の1種または2種以上を混合して使用するが、
好ましくは水または親水性の有機溶媒を使用する。さら
に、本発明の抽出物は、人にまたは飲食品として用いら
れことが多いことを考慮すると、抽出溶媒としては安全
性の面から水とエタノールとの組み合わせを用いるのが
好ましい。
【0022】抽出条件としては、高温、室温、低温のい
ずれかの温度で抽出することが可能であるが、50〜9
0℃で1〜5時間程度抽出するのが好ましい。得られた
抽出物は、濾過し、抽出溶媒を留去した後、減圧下にお
いて濃縮または凍結乾燥してもよい。また、これらの抽
出物を有機溶剤、カラムクロマトグラフィ等により分画
精製したものも使用することができる。
【0023】また、本発明のアリルメチルモノスルフィ
ド用消臭剤は、香り、呈味性に優れ、安全性が高いこと
から、例えば、含そう剤、練り歯磨き、消臭スプレー等
の消臭組成物、或いはチューインガム、キャンディ、錠
菓、グミゼリー、チョコレート、ビスケット、スナック
等の菓子、アイスクリーム、シャーベット、氷菓等の冷
菓、飲料、パン、ホットケーキ、乳製品、ハム、ソーセ
ージ等の畜肉製品類、カマボコ、チクワ等の魚肉製品、
惣菜類、プリン、スープ並びにジャム等の飲食品に配合
し、日常的に利用することが可能である。
【0024】その添加量としては、飲食品または消臭組
成物に対して乾燥抽出物を約0.001重量%以上、好
ましくは約0.01重量%以上添加する。さらに飲食品
においては、特に嗜好性の面を考慮すると約0.001
〜5重量%、好ましくは約0.01〜1重量%の割合に
なるように添加するのが好適である。
【0025】さらに、本発明のアリルメチルモノスルフ
ィド用消臭剤は、サイクロデキストリン等の他の一般的
な消臭剤と組み合せて使用することも可能である。
【0026】本発明品の原料となるバラ科キイチゴ属
(Rubus)植物(ラズベリー、ブラックベリー、甜茶
等)は、ハーブティや茶として飲用され、その果実は食
用されているものであり、また、ユーカリの葉、ヤマモ
モの樹皮、ハマメリス樹皮及び紅景天の根及び根茎は、
生薬、食品素材、ハーブティ並びに食品添加物として古
くより用いられているものである。フトモモ科に属する
グアバ(Psidium guajava)は、バンジロウ、バンザク
ロとも呼ばれ、日本ではその葉から得た茶を飲用し、広
く分布している熱帯アメリカではその果実をそのまま食
べたり、ジャムやジュースの原料としても利用されてい
るものである。
【0027】従って、本発明品の原料となる植物は、い
ずれも生薬、食品素材、ハーブティ並びに天然添加物と
して古くより用いられているものであり、これらの植物
の抽出物を有効成分とするアリルメチルモノスルフィド
用消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物の
安全性については全く問題ない。
【0028】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明品を更に詳細に
説明するが、それらによって本発明品の範囲を制限する
ものではない。
【0029】〔実施例1〕甜茶葉乾燥葉粉末20gに水
400mlを加え、還流冷却器をつけて、80℃で3時
間還流しながら抽出する。得られた抽出液をろ別し、溶
媒を除去した後、凍結乾燥することにより抽出物を4.
6g得た。
【0030】〔実施例2〕グアバ葉粉末20gに50%
エタノール400mlを加え、還流冷却器をつけて、8
0℃で3時間還流しながら抽出する。得られた抽出液を
ろ別し、溶媒を除去した後、凍結乾燥することにより抽
出物を4.1g得た。
【0031】同様にして、ラズベリー葉、ブラックベリ
ー葉、カジイチゴ葉、クロミキイチゴ葉、ユーカリ葉、
ヤマモモ樹皮、ハマメリス樹皮及び紅景天根について、
水もしくは50%エタノールを用いて抽出し、抽出液を
濃縮または凍結乾燥することにより抽出物を調製した。
各抽出物の収率を表1に示した。
【0032】〔対照例1〕緑茶葉粉末20gに水400
mlを加え、還流冷却器をつけて、80℃で3時間還流
しながら抽出する。得られた抽出液をろ別し、溶媒を除
去した後、凍結乾燥することにより抽出物を5.4g得
た。
【0033】同様にして、ローズマリー、コンフリー、
セージについて、水もしくは50%エタノールを用いて
抽出し、抽出液を濃縮または凍結乾燥することにより抽
出物を調製した。
【0034】
【表1】
【0035】〔試験例〕30mlのバイアル瓶中で試料
10mgを0.2Mリン酸緩衝液(pH7.5)1ml
で溶解した。これに、1ppmアリルメチルモノスルフ
ィド溶液0.25mlを添加し、直ちにゴム栓をして混
合した。コントロールとしては、試料を加えずリン酸緩
衝液単独で同様に操作した。これを37℃で、2時間振
とうした後、ヘッドスペースガス100μlをガスクロ
マトグラフに注入し、アリルメチルモノスルフィドのピ
ークの高さを測定した。結果は予め作成したアリルメチ
ルモノスルフィドの検量線によりアリルメチルモノスル
フィド量を算出し、下記計算式により消臭率で示した。
【0036】消臭率(%)=(C−S)/C
【0037】式中、Cはコントロールのアリルメチルモ
ノスルフィド量、Sは試料添加時のアリルメチルモノス
ルフィド量である。
【0038】アリルメチルモノスルフィドに対する消臭
効果の測定結果を表2に示した。一般的に消臭効果が知
られている鉄クロロフィリンナトリウム、緑茶水抽出
物、ローズマリー水抽出物、コンフリー50%エタノー
ル抽出物及びセージ50%エタノール抽出物を対照とし
て評価したところ、消臭率は緑茶の21%以外は10%
以下であった。本発明品である甜茶葉、ラズベリー葉、
ブラックベリー葉、ユーカリ葉、ヤマモモ樹皮、グアバ
葉、ハマメリス樹皮及び紅景天根の抽出物はいずれもア
リルメチルモノスルフィドに対して35%以上の消臭活
性を示した。特に甜茶葉抽出物が非常に強い活性を有す
ることがわかった。
【0039】以上の試験結果により、本発明品であるバ
ラ科キイチゴ属植物、ユーカリ、ヤマモモ、グアバ、ハ
マメリス及び紅景天より得られた抽出物は、アリルメチ
ルモノスルフィド消臭活性を持つことが今回初めて明ら
かになった。
【0040】
【表2】
【0041】実施例1及び実施例2で示した方法により
調製した本発明品を用いて、以下の処方により、散剤、
錠剤、チューインガム、キャンディ、錠菓、飲料、練り
歯磨及び消臭スプレーを製造した。
【0042】 〔実施例3〕 散剤の処方 乳糖 75.0重量% 馬鈴薯デンプン 20.0 甜茶葉水抽出物(実施例1) 5.0 100.0
【0043】 〔実施例4〕 錠剤の処方 D−マンニトール 40.0重量% 乳糖 40.0 結晶セルロース 10.0 ヒドロキシプロピルセルロース 5.0 グアバ葉50%エタノール抽出物(実施例2) 5.0 100.0
【0044】 〔実施例5〕 チューインガムの処方 ガムベース 20.0重量% 砂糖 55.0 グルコース 15.0 水飴 9.0 香料 0.5 ヤマモモ樹皮水抽出物(実施例2) 0.5 100.0
【0045】 〔実施例6〕 キャンディの処方 砂糖 50.0重量% 水飴 34.0 香料 0.5 ユーカリ葉水抽出物(実施例2) 0.5 水 15.0 100.0
【0046】 〔実施例7〕 錠菓の処方 砂糖 76.4重量% グルコース 19.0 ショ糖脂肪酸エステル 0.2 香料 0.2 紅景天根50%エタノール抽出物(実施例2) 0.1 水 4.1 100.0
【0047】 〔実施例8〕 練り歯磨の処方 炭酸カルシウム 50.0%重量 グリセリン 20.0 カルボオキシメチルセルロース 2.0 ラウリル硫酸ナトリウム 2.0 香料 1.0 サッカリン 0.1 ラズベリー葉水抽出物(実施例2) 1.0 クロルヘキシジン 0.01 水 23.89 100.0
【0048】 〔実施例9〕 消臭スプレーの処方 エタノール 49.5%重量 ブラックベリー葉50%エタノール抽出物(実施例2) 0.5 水 50.00 100.0 これを噴射ガス(窒素ガス)とともにエアゾール容器に
充填し、消臭スプレーを調製した。
【0049】
【発明の効果】本発明の消臭剤は、従来技術では消臭す
ることが困難であったアリルメチルモノスルフィドを消
臭する作用を有する。従って、これを飲食品及び消臭組
成物に含有させて経口的に摂取したり、呼気等に吹つけ
ることにより、ニンニクの代謝臭であるアリルメチルモ
ノスルフィドを消臭することが可能である。
【0050】また、本発明品の原料となる植物は、いず
れも食品素材やハーブティ、天然添加物として古くより
用いられているものであり、その安全性については全く
問題はない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大澤 謙二 埼玉県さいたま市上峰1−12−12 ワコー レ与野本町403号 (72)発明者 志村 進 東京都八王子市元八王子町3−2486 Fターム(参考) 4B017 LC02 LG15 LP01 4B018 MD61 ME14 MF01 4C083 AA111 AA112 AB082 AB322 AC102 AC122 AC782 AC862 AD202 AD242 AD262 AD282 AD352 CC17 CC41 DD08 DD22 EE34

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バラ科キイチゴ属(Rubus)植物、フト
    モモ科植物のユーカリ(Eucalyptus globulus)及びグ
    アバ(Psidium guajava)、ヤマモモ科植物のヤマモモ
    (Myrica rubra)、マンサク科植物のハマメリス(Hama
    melis virginiana)並びにベンケイソウ科植物の紅景天
    (Rhodiola sacra)からなる群より選択される1種また
    は2種以上の抽出物を有効成分とすることを特徴とする
    アリルメチルモノスルフィド用消臭剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のアリルメチルモノスルフ
    ィド用消臭剤を含有することを特徴とする飲食品。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のアリルメチルモノスルフ
    ィド用消臭剤を含有することを特徴とする消臭組成物。
JP2002139226A 2002-05-14 2002-05-14 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物 Expired - Lifetime JP4578047B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139226A JP4578047B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物
KR1020030030233A KR100545381B1 (ko) 2002-05-14 2003-05-13 소취제와 이를 함유하는 식품 및 소취조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139226A JP4578047B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003335647A true JP2003335647A (ja) 2003-11-25
JP4578047B2 JP4578047B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=29700460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139226A Expired - Lifetime JP4578047B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4578047B2 (ja)
KR (1) KR100545381B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502656A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 シムライズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツト・ゲゼルシヤフト ブラックベリー抽出物
JP2009542694A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 口腔用組成物のための香味剤
WO2010123155A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 国立大学法人大阪大学 口腔用組成物
US20110135787A1 (en) * 2008-08-11 2011-06-09 Lotte Co. Ltd. Deodorizing composition using peroxidase under neutrality
KR101614963B1 (ko) * 2008-02-13 2016-04-22 가부시키가이샤 롯데 약산성하의 소취 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101236047B1 (ko) * 2010-08-18 2013-02-21 배윤주 아로니아베리 분말을 이용한 환의 제조방법
KR101666708B1 (ko) * 2014-02-10 2016-10-17 전남과학대학교 산학협력단 항산화 및 항균 능을 갖는 둥근잎꿩의비름 유효성분 추출물 및 그 추출방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127882A (ja) * 1974-09-02 1976-03-09 Aritsune Kaji
JPS60261458A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 松下電工株式会社 消臭剤の製法
JPS6416713A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Lion Corp Deodorant
JPH04193277A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Lotte Co Ltd 消臭剤
JPH09327504A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 脱臭剤
WO2000006050A1 (en) * 1998-07-28 2000-02-10 Fust Charles A Composition for freshening nostrils and sinus cavities
JP2000186025A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Kao Corp 消臭剤組成物
JP2000229118A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Nisshin Oil Mills Ltd:The 消臭・酸化防止用茶抽出物含有組成物
JP2002020301A (ja) * 2000-06-29 2002-01-23 Nagaoka Koryo Kk 活性酸素消去剤、皮膚保全剤および消臭剤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127882A (ja) * 1974-09-02 1976-03-09 Aritsune Kaji
JPS60261458A (ja) * 1984-06-08 1985-12-24 松下電工株式会社 消臭剤の製法
JPS6416713A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Lion Corp Deodorant
JPH04193277A (ja) * 1990-11-28 1992-07-13 Lotte Co Ltd 消臭剤
JPH09327504A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 脱臭剤
WO2000006050A1 (en) * 1998-07-28 2000-02-10 Fust Charles A Composition for freshening nostrils and sinus cavities
JP2000186025A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Kao Corp 消臭剤組成物
JP2000229118A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Nisshin Oil Mills Ltd:The 消臭・酸化防止用茶抽出物含有組成物
JP2002020301A (ja) * 2000-06-29 2002-01-23 Nagaoka Koryo Kk 活性酸素消去剤、皮膚保全剤および消臭剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502656A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 シムライズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツト・ゲゼルシヤフト ブラックベリー抽出物
US9987217B2 (en) 2004-06-18 2018-06-05 Symrise Ag Blackberry extract
JP2009542694A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 口腔用組成物のための香味剤
KR101614963B1 (ko) * 2008-02-13 2016-04-22 가부시키가이샤 롯데 약산성하의 소취 조성물
US20110135787A1 (en) * 2008-08-11 2011-06-09 Lotte Co. Ltd. Deodorizing composition using peroxidase under neutrality
WO2010123155A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 国立大学法人大阪大学 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030088370A (ko) 2003-11-19
KR100545381B1 (ko) 2006-01-24
JP4578047B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800446B2 (ja) 弱酸性下の消臭組成物
JP5089100B2 (ja) メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する組成物並びに飲食品
JP6086642B2 (ja) 硫化水素又はメチルメルカプタンの産生抑制剤
JP4235254B2 (ja) メチオニナーゼ阻害剤
JP4578047B2 (ja) 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物
JP4336272B2 (ja) タバコ臭気消臭剤及びこれを含む飲食品並びに消臭組成物そしてその製造方法並びに使用方法
KR101742830B1 (ko) 퍼옥시다아제를 이용한 중성하의 소취 조성물
WO2010084661A1 (ja) イソチオシアネート類含有組成物、食品、食品素材、医薬品、化粧品および日用品雑貨類
JP2014111652A (ja) メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
JPH01265964A (ja) 消臭剤
JPH09327504A (ja) 脱臭剤
JP3897862B2 (ja) 経口口臭消臭剤の製造方法
JP4553730B2 (ja) 経口用育毛剤
JP3981428B2 (ja) 脱臭剤
JP7455350B2 (ja) 大気汚染物質によるダメージ抑制剤、化粧料及び飲食品
JP2003093488A (ja) 消臭組成物および消臭方法
JP3950206B2 (ja) 消臭剤
JP3472172B2 (ja) 口腔用剤
JP6553849B2 (ja) 口臭抑制剤
WO2021235482A1 (ja) ミント系香料用の呈味改善剤、及びそれを含む香料組成物、並びにミント系香料を含有する香料組成物の呈味改善方法
JP2023155171A (ja) 持続性消臭剤組成物
JP5539941B2 (ja) メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する口腔用組成物
JP2019038753A (ja) 蛋白質糖化反応阻害剤
JP2008308507A (ja) メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品
JP2005170907A (ja) 口臭予防剤および口臭予防組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070426

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070518

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4578047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term