JP2003329002A - 電空変換式レギュレータ - Google Patents

電空変換式レギュレータ

Info

Publication number
JP2003329002A
JP2003329002A JP2002141351A JP2002141351A JP2003329002A JP 2003329002 A JP2003329002 A JP 2003329002A JP 2002141351 A JP2002141351 A JP 2002141351A JP 2002141351 A JP2002141351 A JP 2002141351A JP 2003329002 A JP2003329002 A JP 2003329002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
coil bobbin
coil
secondary pressure
flapper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002141351A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Aoki
壽一 青樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP2002141351A priority Critical patent/JP2003329002A/ja
Publication of JP2003329002A publication Critical patent/JP2003329002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共振周波数を高くしても、取出二次圧力を安
定させることができる電空変換式レギュレータを得る。 【構成】 フラッパの板ばね体とコイルボビン体とを、
板ばね体の中心部とコイルボビン体の中心部とで接続
し、コイルボビン体のコイル径対応部分を含む周辺部で
は非接触とした電空変換式レギュレータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、アナログ入力信号(電気入力
量)の大小に応じて空圧出力を変化させる電空変換式レ
ギュレータに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】空気レギュレータは一般
に、一次圧力導入口と、二次圧力取出口と、一次圧力導
入口と二次圧力取出口間を開閉する主弁と、二次圧力取
出口とパイロット圧室との圧力差に応じて移動し、上記
主弁を開閉作動させるとともに二次圧力取出口を大気に
連通させる浮動ピストンとを有している。
【0003】このような空気レギュレータでは、パイロ
ット圧室と大気の連通面積が一定である場合、二次圧力
の変動によって、浮動ピストンが二次圧力取出口側に移
動すると、主弁が一次圧力導入口と二次圧力取出口の間
を開き、一次圧力導入口の空気が二次圧力取出口に流れ
て二次圧力取出口内の圧力が高まる。一方、浮動ピスト
ンがパイロット圧室側に移動すると二次圧力取出口の空
気が大気側に流れ、二次圧力取出口の圧力が低下する。
このような動作により、二次圧力取出口の圧力がほぼ一
定に保たれる。
【0004】電空変換式は、以上の基本構成に加えて、
パイロット圧室を大気に連通させるノズル通路と、この
ノズル通路の開口端に対向する弾性変形可能な板ばね体
と外周部にコイルを巻回したコイルボビン体とを有し板
ばね体に固定されたフラッパと、このフラッパのコイル
ボビン体内に少なくとも一部が位置する永久磁石アッセ
ンブリとを設けている。
【0005】この電空変換式レギュレータでは、フラッ
パのコイルに与える電流量を変化させると、その電流量
の大小に応じて、コイルと永久磁石アッセンブリとの間
で作用する電磁力により、フラッパの板ばねが弾性変形
して、該フラッパとノズル通路の開口端との距離が変化
し、パイロット圧室と大気の連通面積が変化する。その
結果、パイロット圧室から大気側に排出される空気量が
変化し、パイロット圧室の圧力が変化するので、二次圧
力取出口の圧力を調整することができる。
【0006】以上のレギュレータは、例えば半導体製造
装置用除振装置の空気圧制御に用いられており、高精度
な位置制御を要求される程、共振周波数を高くすること
が求められている。共振周波数は、フラッパの剛性、つ
まりは板ばねの剛性を高くすることで高くすることがで
きるが、単純に板ばねの剛性を高くすると、安定した二
次圧力を得ることが難しいことが分かった。
【0007】
【発明の目的】本発明は従って、フラッパの剛性を高め
て共振周波数を高くしても、安定した二次圧力を取り出
すことができる電空変換式レギュレータを得ることを目
的とする。
【0008】
【発明の概要】本発明は、一次圧力導入口;二次圧力取
出口;上記一次圧力導入口と二次圧力取出口間を開閉す
る主弁;上記二次圧力取出口とパイロット圧室の圧力差
に応じて移動し、上記主弁を開閉作動させる浮動ピスト
ン;上記パイロット圧室を大気に連通させるノズル通
路;このノズル通路の開口端に対向する弾性変形可能な
板ばね体と、外周部にコイルを巻回し上記板ばね体に固
定されたコイルボビン体とを有するフラッパ;及びこの
フラッパのコイルボビン体内に少なくとも一部が位置す
る永久磁石アッセンブリ;を有する電空変換式レギュレ
ータにおいて、フラッパの板ばね体とコイルボビン体と
を、板ばね体の中心部とコイルボビン体の中心部とで接
続し、コイルボビン体のコイル径対応部分を含む周辺部
では非接触としたことを特徴としている。このように、
フラッパのコイルボビン部の荷重点(着力点)を板ばね
の中心部に集中させると、取出二次圧力を安定させるこ
とができる。
【0009】フラッパの板ばね体とコイルボビン体とを
それぞれの中心部で接続するには例えば、筒状をなすコ
イルボビン体の一端部に底板を設ける一方、板ばね体の
中心部に固定穴を形成し、この底板を固定穴に固定する
ことで容易に接続することができる。
【0010】
【発明の実施形態】本実施形態の電空変換式レギュレー
タ10は、図1の下方から順に、ロアハウジング11
a、ミドルハウジング11b、第一アッパハウジング1
1c、第二アッパハウジング11d及びキャップ体11
eからなるハウジング11を有している。
【0011】ロアハウジング11aには、一次圧力導入
口12と二次圧力取出口13とが開口している。一次圧
力導入口12と二次圧力取出口13の間は、通路14に
よって連通しており、この通路14が主弁15によって
開閉される。主弁15は圧縮ばね16の力によって常時
通路14を閉じている。ロアハウジング11a内には、
二次圧力取出口13及び通路14に連通する二次圧力取
出室17が形成されている。
【0012】第一アッパハウジング11cとミドルハウ
ジング11bの間、及びミドルハウジング11bとロア
ハウジング11aの間にはそれぞれ、浮動ピストン20
のパイロットダイアフラム21及びコントロールダイア
フラム22の周縁部が気密に挟着されている。浮動ピス
トン20は、パイロットダイアフラム21とコントロー
ルダイアフラム22の間にリリーフ室23を有し、中心
部にスペーサブロック24を有している。このスペーサ
ブロック24には、取出室17とリリーフ室23とを連
通させる連通穴25が形成されており、リリーフ室23
はミドルハウジング11bに形成した大気連通穴26に
よって大気と連通している。この浮動ピストン20は、
ロアハウジング11a内に上述の二次圧力取出口13
(二次圧力取出室17)を画成する。
【0013】連通穴25は、軸方向通路25aと径方向
通路25bからなり、軸方向通路25aが主弁15と一
体に設けたリリーフ弁18によって開閉される。すなわ
ち、リリーフ弁18が連通穴25を閉じているときは取
出室17内の空気がリリーフ室23に流れることはな
く、主弁15(リリーフ弁18)と浮動ピストン20と
の相対位置が離隔してリリーフ弁18が軸方向通路25
aを開くと、取出室17内の空気は、連通穴25、リリ
ーフ室23、大気連通穴26を介して大気に開放される
(リリーフされる)。浮動ピストン20は、第一アッパ
ハウジング11cと浮動ピストン20との間に挿入した
圧縮コイルばね33により、図1の下方、つまりスペー
サブロック24の連通穴25がリリーフ弁18に当接し
てリリーフ通路を閉じる方向に移動付勢されている。
【0014】第一アッパハウジング11cと浮動ピスト
ン20との間には、パイロット圧室30が形成されてい
る。ロアハウジング11a、ミドルハウジング11b及
び第一アッパハウジング11cにはそれぞれ、このパイ
ロット圧室30を取出室17に連通させるハウジング内
連通路31a、31b及び31cが形成されている。ミ
ドルハウジング11bの連通路31bは段付穴を有し、
この段付穴に、オリフィス32aを有するオリフィス体
32が挿入されている。オリフィス32aは、取出室1
7内の圧力変化をタイムラグを与えてパイロット圧室3
0に生じさせる。
【0015】以上の構成により、二次圧力取出口13側
の圧力(取出室17内の圧力)が急に上がり、圧縮コイ
ルばね33の力に打ち勝って浮動ピストン20を押し上
げる程高くなると、軸方向通路25aがリリーフ弁18
から離れて取出室17内の空気を大気にリリーフする。
つまり、取出室17(二次圧力取出口13)側の圧力が
下がる。逆に、取出室17の圧力が急に下降し、パイロ
ットダイアフラム21と圧縮コイルばね33による下向
きの力がコントロールダイアフラム22による上向きの
力よりも大きくなると、浮動ピストン20は下降してリ
リーフ弁18を介して主弁15を圧縮ばね16の力に抗
して押し下げ、通路14を開く。従って、一次圧力導入
口12側の一次圧力が二次圧力取出室17(二次圧力取
出口13)側に導かれ、該取出室17(二次圧力取出口
13)の圧力が上昇する。つまり、浮動ピストン20
は、二次圧力取出口13とパイロット圧室30の圧力差
に応じて移動し、主弁15を開閉作動させる。二次圧力
取出室17の圧力変動に応じて以上の動作が繰り返され
る結果、一次圧力導入口12からの一次圧力に拘わら
ず、二次圧力取出口13に一定の二次圧力を取り出すこ
とができる。
【0016】第二アッパハウジング11dには、浮動ピ
ストン20と同一軸線上に位置させて、永久磁石アッセ
ンブリ40が支持されている。この永久磁石アッセンブ
リ40は、円柱状の永久磁石41とこの永久磁石41よ
り小径で同軸に位置する円柱状のヨーク42とからなっ
ている。
【0017】第一アッパハウジング11cと第二アッパ
ハウジング11dとの間には、フラッパ50が支持され
ている。図2、図3はこのフラッパ50の単体形状を示
している。フラッパ50は、永久磁石アッセンブリ40
のヨーク41の外周に非接触で位置するコイルボビン体
51と、このコイルボビン体51に結合された円板状の
弾性変形可能な板ばね体52と、このコイルボビン体5
1と板ばね体52を接続する接続ピン53とで構成され
ている。
【0018】コイルボビン体51は、コイル(ムービン
グコイル)51aを外周に巻き、永久磁石アッセンブリ
40のヨーク42の外周に非接触で位置する筒状体51
bと、この筒状体51bの一端部に設けられた底板51
cとを有しており、底板51cの中心には、板ばね体5
2側への突出部(スペーサ部)51dと貫通穴51eと
が設けられている。筒状体51bと底板51cは予め接
着固定される。板ばね体52には、その中心部に固定穴
52aが穿設され、接続ピン53は、この固定穴52a
より大径の頭部53aと、固定穴52aと貫通穴51e
に挿通される挿通軸部53bとを備えている。接続ピン
53の挿通軸部53bは、板ばね体52の下面から固定
穴52aに挿入され、コイルボビン体51の貫通穴51
eに挿入されて接着固定される。
【0019】以上のフラッパ50は、コイルボビン体5
1と板ばね体52がそれぞれの中心部において接続ピン
53により結合されており、コイル径(コイル51a)
対応部分を含む周辺部では非接触である。ちなみに、従
来のフラッパ50は、コイル51aの下端部が直接板ば
ね体52に固定されていた。板ばね体52の周縁部は、
第一アッパハウジング11cと第二アッパハウジング1
1dとの間に挟着固定されている。コイル51aと永久
磁石アッセンブリ40は、板ばね体52を弾性変形させ
る電磁駆動装置を構成する。コイル51aは、電流制御
装置に連なる外部取出端子54に接続されている。
【0020】第一アッパハウジング11cには、その中
心部の上面に、フラッパ50の接続ピン53に対向する
円錐台状の突起44が形成されており、この突起44
に、パイロット圧室30に連通するノズル通路45が形
成されている。第二アッパハウジング11d(及びキャ
ップ11e)には、永久磁石アッセンブリ40とフラッ
パ50を収納した部屋を大気に連通させる大気連通穴
(図示せず)が形成されている。
【0021】上記構成の本電空変換式レギュレータ10
は、コイル51aに正逆の電流を流すと、コイル51a
に流れる電流と永久磁石アッセンブリ40との電磁作用
により、フラッパ50の板ばね体51が弾性変形して昇
降する。板ばね体51が昇降すると、フラッパ50(接
続ピン53)とノズル通路45の開口端との距離が変化
し、その変化量は電流(または電圧)(アナログ電気入
力信号)の大きさに比例する。フラッパ50の接続ピン
53とノズル通路45の開口端との距離が大きくなる
と、パイロット圧室30から逃げる空気の量が多くな
り、小さくなると少なくなるから、二次圧力取出口13
での取出二次圧力を、コイル51aに流す電流の大小に
よって変化させることができる。
【0022】そして、本実施形態によると、フラッパ5
0を構成するコイルボビン体51と板ばね体52がそれ
ぞれの中心部において接続ピン53により結合されてい
て、周辺部では非接触である。つまり、コイルボビン体
51に加わる力は、接続ピン53を介して板ばね体52
の中心部に集中する。このため板ばね体52の剛性を高
くして共振周波数を高くしても、取出二次圧力を安定さ
せることができる。つまり、従来のフラッパは、コイル
の下端部が直接板ばね体に固定されていたため、板ばね
体の剛性を高くするとフラッパとノズル通路から逃げる
空気力との平衡が取れなくなり、二次圧力が上昇してい
ったのに対し、本実施形態によればこのような二次圧力
の上昇を解消することができる。
【0023】以上の実施形態では、接続ピン53をコイ
ルボビン体51とは別部材として設けたが、コイルボビ
ン体51の底板51cに一体に、板ばね体52の固定穴
52aに嵌まる接続ピン部を設けることも可能である。
接続ピン(部)による固定は、接着剤を用いてもかしめ
を用いてもよい。また、底板51cは図では厚肉に描い
ているが、薄肉にして軽量化を図るのがよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、フラッパの剛性を高め
て共振周波数を高くしても、安定した二次圧力を取り出
すことができる電空変換式レギュレータを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電空変換式レギュレータの一実施
形態を示す縦断面図である。
【図2】図1の空気レギュレータのフラッパ部分を取り
出した断面図である。
【図3】同フラッパ部分の分解斜視図である。
【符号の説明】
10 電空変換式レギュレータ 11 ハウジング 11a ロアハウジング 11b ミドルハウジング 11c 第一アッパハウジング 11d 第二アッパハウジング 11e キャップ体 12 一次圧力導入口 13 二次圧力取出口 14 通路 15 主弁 16 圧縮ばね 17 二次圧力取出室 20 浮動ピストン 21 パイロットダイアフラム 22 コントロールダイアフラム 23 リリーフ室 24 スペーサブロック 25 連通穴 25a 軸方向通路 25b 径方向通路 26 大気連通穴 30 パイロット圧室 31 ハウジング内通路 33 圧縮コイルばね 40 永久磁石アッセンブリ 41 永久磁石 42 ヨーク 45 ノズル通路 50 フラッパ 51 コイルボビン体 51a コイル 51b 筒状体 51c 底板 51d 突出部 51e 貫通穴 52 板ばね体 52a 固定穴 53 接続ピン 53a 頭部 53b 挿通軸部 54 外部取出端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次圧力導入口;二次圧力取出口;上記
    一次圧力導入口と二次圧力取出口間を開閉する主弁;上
    記二次圧力取出口とパイロット圧室の圧力差に応じて移
    動し、上記主弁を開閉作動させる浮動ピストン;上記パ
    イロット圧室を大気に連通させるノズル通路;このノズ
    ル通路の開口端に対向する弾性変形可能な板ばね体と、
    外周部にコイルを巻回し上記板ばね体に固定されたコイ
    ルボビン体とを有するフラッパ;及びこのフラッパのコ
    イルボビン体内に少なくとも一部が位置する永久磁石ア
    ッセンブリ;を有する電空変換式レギュレータにおい
    て、 上記フラッパの板ばね体とコイルボビン体とを、板ばね
    体の中心部とコイルボビン体の中心部とで接続し、コイ
    ルボビン体のコイル径対応部分を含む周辺部では非接触
    としたことを特徴とする電空変換式レギュレータ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電空変換式レギュレータ
    において、筒状をなすコイルボビン体はその一端部に底
    板を有し、板ばね体は中心部に固定穴を有し、この底板
    がこの固定穴に固定されている電空変換式レギュレー
    タ。
JP2002141351A 2002-05-16 2002-05-16 電空変換式レギュレータ Pending JP2003329002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141351A JP2003329002A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 電空変換式レギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141351A JP2003329002A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 電空変換式レギュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003329002A true JP2003329002A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29701960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141351A Pending JP2003329002A (ja) 2002-05-16 2002-05-16 電空変換式レギュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003329002A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275463B2 (ja) 電空変換式空気レギュレータ
IL166866A (en) Fluid control device
JP2001153256A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JPS63298416A (ja) 圧力調整弁
JP2019039508A (ja) パイロット式電磁弁
JP2003329002A (ja) 電空変換式レギュレータ
JP3619490B2 (ja) 電空変換式空気レギュレータ
JP2003269410A (ja) 電空変換式空気レギュレータ
JP4213484B2 (ja) 電磁制御弁
JP2002295693A (ja) 開閉弁及び該開閉弁用弁体の製造方法
JP4698066B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JPS6256679A (ja) 電磁制御弁
CN216590136U (zh) 一种阀芯平面密封的平衡式结构减压阀
CN113464693B (zh) 减压阀
JPH0712101A (ja) 電空変換器
JP4217585B2 (ja) 電磁比例弁
KR0175068B1 (ko) 유체유량제어밸브 및 밸브체
JP4275487B2 (ja) 電空変換式空気レギュレータ
JPH1038111A (ja) リリーフバルブ
JP2004162771A (ja) 複合弁
JP2006099222A (ja) 空気レギュレータ
JP2003156167A (ja) ガス流量制御機器用バルブ
CN117128321A (zh) 比例控制阀
JP2002195203A (ja) 電空変換器
JPH01116306A (ja) ベローズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02