JP4275463B2 - 電空変換式空気レギュレータ - Google Patents

電空変換式空気レギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP4275463B2
JP4275463B2 JP2003158753A JP2003158753A JP4275463B2 JP 4275463 B2 JP4275463 B2 JP 4275463B2 JP 2003158753 A JP2003158753 A JP 2003158753A JP 2003158753 A JP2003158753 A JP 2003158753A JP 4275463 B2 JP4275463 B2 JP 4275463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flapper
air regulator
leaf spring
nozzle passage
secondary pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003158753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004360770A (ja
Inventor
正邦 海沼
壽一 青樹
恵司 玉置
克夫 植松
知正 藤田
寛 珍田
明宏 林
光章 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP2003158753A priority Critical patent/JP4275463B2/ja
Priority to DE200460005533 priority patent/DE602004005533T2/de
Priority to EP20040012797 priority patent/EP1484512B1/en
Priority to US10/859,028 priority patent/US7234483B2/en
Priority to TW093115937A priority patent/TWI372822B/zh
Priority to KR1020040041042A priority patent/KR101045051B1/ko
Publication of JP2004360770A publication Critical patent/JP2004360770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275463B2 publication Critical patent/JP4275463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B3/00Intensifiers or fluid-pressure converters, e.g. pressure exchangers; Conveying pressure from one fluid system to another, without contact between the fluids
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0644Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator
    • G05D16/0672Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane the membrane acting directly on the obturator using several spring-loaded membranes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power
    • G05D16/2095Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power using membranes within the main valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2278Pressure modulating relays or followers
    • Y10T137/2409With counter-balancing pressure feedback to the modulating device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2607With pressure reducing inlet valve
    • Y10T137/261Relief port through common sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7762Fluid pressure type
    • Y10T137/7764Choked or throttled pressure type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、アナログ入力信号(電気入力量)の大小に応じて空圧出力を変化させる電空変換式空気レギュレータに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
電空変換式空気レギュレータとして従来、一次圧力導入口と、二次圧力取出口と、一次圧力導入口と二次圧力取出口間を開閉する主弁と、二次圧力取出口とパイロット圧室との圧力差に応じて移動し、上記主弁を開閉作動させるとともに二次圧力取出口を大気に連通させる浮動ピストンと、パイロット圧室を大気に連通させるノズル通路と、このノズル通路の開口端に対向する弾性変形可能な板ばねを有するフラッパと、このフラッパのノズル通路の開口端に対する位置をアナログ入力信号(例えば電流)の大小に応じて変化させる電磁駆動装置とを備えたものが知られている。
【0003】
このような電空変換式空気レギュレータにおいてパイロット圧室と大気の連通面積が一定である場合、二次圧力の変動によって、浮動ピストンが二次圧力取出口側に移動すると、主弁が一次圧力導入口と二次圧力取出口の間を開き、一次圧力導入口の空気が二次圧力取出口に流れて二次圧力取出口内の圧力が高まる。一方、浮動ピストンがパイロット圧室側に移動すると二次圧力取出口の空気が大気側に流れ、二次圧力取出口の圧力が低下する。このような動作により、二次圧力取出口の圧力がほぼ一定に保たれる。
【0004】
一方、電磁駆動装置に与える電流量を変化させると、その電流量の大小に応じて、フラッパの板ばねが弾性変形して、フラッパとノズル通路の開口端との距離が変化し、パイロット圧室と大気の連通面積が変化する。その結果、パイロット圧室から大気側に排出される空気量が変化し、パイロット圧室の圧力が変化するので、二次圧力取出口の圧力を調整することができる。
【0005】
この電空変換式空気レギュレータでは、分解能(制御電流量(電気量)の変化に対する取出圧力の変化の比)を一層よくすることが要求されている。
【0006】
【発明の目的】
本発明は、分解能を向上させた電空変換式空気レギュレータを得ることを目的とする。
【0007】
【発明の概要】
本発明の電空変換式空気レギュレータは、一次圧力導入口と;二次圧力取出口と;上記一次圧力導入口と二次圧力取出口間を開閉する主弁と;上記二次圧力取出口とパイロット圧室の圧力差に応じて移動し、上記主弁を開閉作動させる浮動ピストンと;上記パイロット圧室を大気に連通させるノズル通路と;このノズル通路の開口端に対向する弾性変形可能な板ばねを有するフラッパと;このフラッパのノズル通路の開口端に対する位置をアナログ入力信号の大小に応じて変化させる電磁駆動装置と;を有する電空変換式空気レギュレータにおいて、上記フラッパに、上記板ばねとコイルボビンを固定するかしめピンと、このかしめピンに形成された、ノズル通路側に突出する円錐状突起とを設け、ノズル通路端面に、この円錐状突起に対応する円錐状凹部を形成したことを特徴としている。
このように、円錐状突起と円錐状凹部の対向部分の間隔により空気流路面積を定めると、フラッパの単位移動量に対する空気流路面積の変化を小さくすることができ、その結果、分解能を高めることができる。
【0009】
また、フラッパの板ばねの周縁は、該板ばねの上下に位置する環状の弾性緩衝部材で挟着し、耐振動性を向上させることが好ましい。
【0010】
【発明の実施形態】
図1ないし図3は、本実施形態の電空変換式空気レギュレータ10を示している。ハウジング11は、図1の下方から順に、ロアハウジング11a、ミドルハウジング11b、第一アッパハウジング11c、第二アッパハウジング11d及びキャップ体11eを備えている。
【0011】
ロアハウジング11aには、一次圧力導入口12と二次圧力取出口13とが開口している。一次圧力導入口12と二次圧力取出口13の間は、通路14によって連通しており、この通路14が主弁15によって開閉される。主弁15は圧縮ばね16の力によって常時通路14を閉じている。ロアハウジング11a内には、二次圧力取出口13及び通路14に連通する二次圧力取出室17が形成されている。
【0012】
アッパハウジング11aとミドルハウジング11bの間、及びミドルハウジング11bとロアハウジング11aの間にはそれぞれ、浮動ピストン20のパイロットダイアフラム21及びコントロールダイアフラム22の周縁部が気密に挟着されている。浮動ピストン20は、パイロットダイアフラム21とコントロールダイアフラム22の間にリリーフ室23を有し、中心部にリリーフ弁シート24を有している。このリリーフ弁シート24には、取出室17とリリーフ室23とを連通させる連通穴25が形成されており、リリーフ室23はミドルハウジング11bに形成した大気連通穴26によって大気と連通している。この浮動ピストン20は、ロアハウジング11a内に上述の二次圧力取出室17を画成する。
【0013】
連通穴25は、軸部通路25aと径方向通路25bからなり、軸部通路25aが主弁15と一体に設けたリリーフ弁18によって開閉される。すなわち、リリーフ弁18が連通穴25を閉じているときは取出室17内の空気がリリーフ室23に流れることはなく、主弁15(リリーフ弁18)と浮動ピストン20との相対位置が離隔してリリーフ弁18が軸部通路25aを開くと、取出室17内の空気は、連通穴25、リリーフ室23、大気連通穴26を介して大気に開放される(リリーフされる)。浮動ピストン20は、第一アッパハウジング11cと浮動ピストン20との間に挿入した圧縮コイルばね27により、図1の下方、つまりリリーフ弁シート24の連通穴25(軸部通路25a)がリリーフ弁18に当接してリリーフ通路を閉じる方向に移動付勢されている。
【0014】
第一アッパハウジング11cと浮動ピストン20との間には、パイロット圧室30が形成されている。ロアハウジング11a、ミドルハウジング11b及び第一アッパハウジング11cにはそれぞれ、このパイロット圧室30を取出室17に連通させるハウジング内連通路31が形成され、この通路31の一部には、オリフィス31aが形成されている。オリフィス31aは、取出室17内の圧力によりパイロット圧室30に所望の圧力を生じさせる。
【0015】
以上の構成により、二次圧力取出口13側の圧力(取出室17内の圧力)が急に上がり、圧縮コイルばね27の力に打ち勝って浮動ピストン20を押し上げる程高くなると、軸部通路25aがリリーフ弁18から離れて取出室17内の空気を大気にリリーフする。つまり、取出室17(二次圧力取出口13)側の圧力が下がる。逆に、取出室17の圧力が急に下降し、パイロットダイアフラム21と圧縮コイルばね27による下向きの力がコントロールダイアフラム22による上向きの力よりも大きくなると、浮動ピストン20は下降してリリーフ弁18を介して主弁15を圧縮ばね16の力に抗して押し下げ、通路14を開く。従って、一次圧力導入口12側の一次圧力が二次圧力取出室17(二次圧力取出口13)側に導かれ、該取出室17(二次圧力取出口13)の圧力が上昇する。つまり、浮動ピストン20は、二次圧力取出口13とパイロット圧室30の圧力差に応じて移動し、主弁15を開閉作動させる。二次圧力取出室17の圧力変動に応じて以上の動作が繰り返される結果、一次圧力導入口12からの一次圧力に拘わらず、二次圧力取出口13に一定の二次圧力を取り出すことができる。
【0016】
第一、第二のアッパハウジング11cと11dの間には、フラッパ40が支持されている。このフラッパ40は、円板状の弾性変形可能な板ばね体40aと、この板ばね体40aの中心部にかしめピン40bを介して固定された有底のコイルボビン部40cと、このコイルボビン部40cの筒状部外周に巻回したコイル(ムービングコイル)40dとを有し、板ばね体40aの周縁部が第一、第二のアッパハウジング11cと11dとの間に挟着固定されている。
【0017】
第二アッパハウジング11dには、その軸部に円柱状の永久磁石アッセンブリ42が支持されている。この永久磁石アッセンブリ42は、上記フラッパ40のコイルボビン部40cと同軸で隙間をもって対向する永久磁石42aとヨーク42bとを有している。コイル40dと永久磁石アッセンブリ42は、板ばね体40aを弾性変形させる電磁駆動装置を構成する。第一、第二のアッパハウジング11c、11dには、永久磁石アッセンブリ42とフラッパ40を収納した部屋を大気に連通させる大気連通穴44、45が形成されている。
【0018】
第一アッパハウジング11cには、軸部に位置させて(フラッパ40の中心位置に一致させて)、パイロット圧室30に連通するノズル通路46が形成されている。また、第一アッパハウジング11cのフラッパ40側の中心部は、円錐状(台)状に突出しており、この円錐状突出部46aの中心部と、フラッパ40のかしめピン40bの頭部とに、図2に詳細を示すように、円錐状凹部46bと円錐状突起40eとが形成されている。図3はフラッパ40の上下を逆にし分解した状態を描いた図である。すなわち、かしめピン40bは、板ばね40aの中心部と有底コイルボビン部40cの円形底部中心とをかしめ固定するもので、このかしめピン40bの頭部に一体に、円錐状突起40eが形成されている。この円錐状突起40eに対応する円錐状凹部46bとノズル通路46は、正しくセンターが一致しており、また円錐状凹部46bと円錐状突起40eとは形状が正しく対応し、その表面は高い面精度で加工されている。
【0019】
フラッパ40の板ばね40aの周縁部の上下にはそれぞれ、環状の弾性(ゴム製)緩衝部材47、48が位置している。この弾性緩衝部材47、48は、第一、第二のアッパハウジング11cと11dの間に挟着されていてその間に板ばね40aを挟着支持しており、板ばね40aの変形を抑制して耐振動性を向上させる作用をする。
【0020】
上記構成の本電空変換式空気レギュレータ10は、コイル40dに正逆の電流を流すと、永久磁石アッセンブリ42との電磁作用により、フラッパ40(板ばね体40a)が弾性変形して昇降する。フラッパ40が昇降すると、かしめピン40bに形成されている円錐状突起40eとノズル通路46の開口端の円錐状凹部46bとの距離が変化し、その変化量は電流(または電圧)(アナログ電気入力信号)の大きさに比例する。円錐状突起40eと円錐状凹部46bとの距離が大きくなると、パイロット圧室30から逃げる空気の量が多くなり、小さくなると少なくなるから、二次圧力取出口13での取出二次圧力を、コイル40dに流す電流の大小によって変化させることができる。
【0021】
そして、本実施形態によると、円錐状突起40eと円錐状凹部46bの対向部分の間隔により空気流路面積が定められるため、フラッパ40の単位移動量に対する空気流路面積の変化を小さくすることができ、その結果、分解能を高めることができる。
【0022】
図5は、比較のために示す従来の電空式空気レギュレータの図2に対応する縦断面図である。従来品は、フラッパ40のかしめピン40bの頭部が平面からなっていて、このかしめピン40bに対向するノズル通路46の端面も平面となっていた。このため、分解能が十分でない。
【0023】
図4は、フラッパ40と連通路46の開口端の形状だけを図2と図5のように変化させ(他の条件は同一として)たとき、コイル40dに流す制御電流と二次圧力取出口13に取り出される制御圧力との関係を一般的に示すグラフである。制御電流が小さい(フラッパ40の板ばね40aと連通路46の開口端との隙間が大きい)うちは、本発明品(図2の形状)と従来品(図5の形状)との差異は認められないが、制御電流が大きくなる(フラッパ40の板ばね40aと連通路46の開口端との隙間が小さくなり始める)と、本発明品の分解能が従来品のそれより高まることが認められる。
【0024】
以上の実施形態では、フラッパ40の円錐状突起40eをかしめピン40bの頭部に設けたが、円錐状突起は、フラッパ40の構造によっては、板ばねに付着させる等の他の構造を取ることができる。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、電空変換式空気レギュレータの分解能を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電空変換式空気レギュレータの一実施形態を示す縦断面図である。
【図2】同要部の拡大断面図である。
【図3】図1の電空変換式空気レギュレータのフラッパを上下を逆転させて描いた分解斜視図である。
【図4】本発明による電空変換式空気レギュレータと従来品の制御分解能の例を示すグラフ図である。
【図5】従来の電空変換式空気レギュレータの要部を示す、図2と対応する拡大断面図である。
【符号の説明】
10 電空変換式空気レギュレータ
11 ハウジング
11a ロアハウジング
11b ミドルハウジング
11c 第一アッパハウジング
11d 第二アッパハウジング
11e キャップ体
12 一次圧力導入口
13 二次圧力取出口
14 通路
15 主弁
16 圧縮ばね
17 二次圧力取出室
18 リリーフ弁
20 浮動ピストン
21 パイロットダイアフラム
22 コントロールダイアフラム
23 リリーフ室
24 リリーフ弁シート
25 連通穴
25a 軸部通路
25b 径方向通路
26 大気連通穴
27 圧縮コイルばね
30 パイロット圧室
31 ハウジング内通路
31a オリフィス
40 フラッパ
40a 板ばね体
40b かしめピン
40c コイルボビン部
40d コイル
40e 円錐状突起
42 永久磁石アッセンブリ
42a 永久磁石
42b ヨーク
44 45 大気連通穴
46 ノズル通路
46a 円錐状突出部
46b 円錐状凹部
47 48 弾性緩衝部材

Claims (2)

  1. 一次圧力導入口と;二次圧力取出口と;上記一次圧力導入口と二次圧力取出口間を開閉する主弁と;上記二次圧力取出口とパイロット圧室の圧力差に応じて移動し、上記主弁を開閉作動させる浮動ピストンと;上記パイロット圧室を大気に連通させるノズル通路と;このノズル通路の開口端に対向する弾性変形可能な板ばねを有するフラッパと;このフラッパのノズル通路の開口端に対する位置をアナログ入力信号の大小に応じて変化させる電磁駆動装置と;を有する電空変換式空気レギュレータにおいて、
    上記フラッパに、上記板ばねとコイルボビンを固定するかしめピンと、このかしめピンに形成された、ノズル通路側に突出する円錐状突起とを設け、
    ノズル通路端面に、この円錐状突起に対応する円錐状凹部を形成した
    ことを特徴とする電空変換式空気レギュレータ。
  2. 請求項1記載の電空変換式空気レギュレータにおいて、
    上記フラッパの板ばねの周縁は、該板ばねの上下に位置する環状の弾性緩衝部材に挟着されている電空変換式空気レギュレータ。
JP2003158753A 2003-06-04 2003-06-04 電空変換式空気レギュレータ Expired - Fee Related JP4275463B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158753A JP4275463B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 電空変換式空気レギュレータ
DE200460005533 DE602004005533T2 (de) 2003-06-04 2004-05-28 Elektropneumatischer Luftdruckregler
EP20040012797 EP1484512B1 (en) 2003-06-04 2004-05-28 Electro-pneumatic air pressure regulator
US10/859,028 US7234483B2 (en) 2003-06-04 2004-06-02 Electro-pneumatic air pressure regulator
TW093115937A TWI372822B (en) 2003-06-04 2004-06-03 Electro-pneumatic air pressure regulator
KR1020040041042A KR101045051B1 (ko) 2003-06-04 2004-06-04 전기공압식공압조절기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158753A JP4275463B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 電空変換式空気レギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004360770A JP2004360770A (ja) 2004-12-24
JP4275463B2 true JP4275463B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=33157168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003158753A Expired - Fee Related JP4275463B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 電空変換式空気レギュレータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7234483B2 (ja)
EP (1) EP1484512B1 (ja)
JP (1) JP4275463B2 (ja)
KR (1) KR101045051B1 (ja)
DE (1) DE602004005533T2 (ja)
TW (1) TWI372822B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282696A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 除振マウント装置、露光装置及びデバイス製造方法
CN100559049C (zh) * 2005-02-02 2009-11-11 藤仓橡胶工业株式会社 流体控制阀
US7341074B2 (en) 2005-05-19 2008-03-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Multi-stage pressure regulator
JP2007056969A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Tokyo Keiso Co Ltd 空気駆動調節弁
CN100445916C (zh) * 2006-12-30 2008-12-24 浙江大学 定压差跟随压力气动控制阀
DE102008028189B4 (de) * 2008-06-12 2014-05-22 Abb Technology Ag Elektropneumatisches Ventil
KR200462065Y1 (ko) 2011-05-13 2012-08-22 주식회사 경동나비엔 가스보일러용 기수분리기
KR101445782B1 (ko) * 2013-01-21 2014-10-06 케이시시정공 주식회사 공기압조정기
WO2015119959A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Pentair Valves & Controls US LP Valve controller with flapper nozzle pilot valve
JP2016170748A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 アズビル株式会社 減圧弁
CN106352124B (zh) * 2016-08-30 2018-10-12 宁波亚德客自动化工业有限公司 定压阀
GB201720997D0 (en) * 2017-12-15 2018-01-31 Parker Hannifin Emea Sarl Control valve
JP6914476B2 (ja) * 2018-02-14 2021-08-04 Smc株式会社 バルブ
JP2020008091A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 アズビル株式会社 ノズルフラッパ機構およびバルブポジショナ
MX2023001008A (es) * 2020-07-24 2023-07-06 Sloan Valve Co Sistema de fluxometro.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1159240A (fr) * 1956-09-03 1958-06-25 Elliott Brothers London Ltd Perfectionnements apportés aux soupapes
DE1523486A1 (de) * 1965-03-24 1970-01-15 Eckardt Ag J Elektropneumatischer Signalumformer
DE1254421B (de) * 1965-04-03 1967-11-16 Armaturenwerk Mosbach Heinrich Druckminderventil
GB1143855A (ja) * 1966-05-16 1900-01-01
US3645293A (en) * 1970-04-02 1972-02-29 Johnson Service Co Electric to fluidic transducer
DE8205982U1 (de) * 1982-03-04 1982-09-16 Honeywell Gmbh, 6050 Offenbach Vorrichtung zur umformung eines elektrischen signales in ein pneumatisches drucksignal
JPS61173319A (ja) * 1985-01-26 1986-08-05 Shoketsu Kinzoku Kogyo Co Ltd 流体用レギユレ−タ
DE4111945A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-15 Honeywell Bv Ueber einen tauchspulantrieb steuerbarer servodruckregler
JP3010912B2 (ja) * 1992-06-11 2000-02-21 シーケーディ株式会社 空気圧制御による制御弁開閉速度及び流量調節装置
GB9612750D0 (en) * 1996-06-19 1996-08-21 Watson Smith Ltd Improvements relating to electric-to-pressure converters
DE69725462T2 (de) * 1996-11-14 2004-08-19 Foxboro Eckardt Gmbh Vorrichtung zur umwandlung von strom in druck
KR200206172Y1 (ko) * 1998-09-17 2000-12-01 김만복 공압용 압력조절기
JP4428594B2 (ja) * 2000-01-21 2010-03-10 シーケーディ株式会社 減圧弁
KR100387918B1 (ko) * 2000-07-11 2003-06-18 이수성 통역기
DE10040763A1 (de) * 2000-08-19 2002-02-28 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigtes Ventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen in Kraftfahrzeugen
KR20020096057A (ko) * 2001-06-14 2002-12-31 이영환 황토.왕겨,굴껍질등을 이용한 원적외선 방사 및 전자파흡수하는 건축물 내장 수성 몰타르 제조방법
KR200296057Y1 (ko) 2002-07-03 2002-11-22 대한콘트롤테크(주) 밸브 포지셔너의 전공 변환기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1484512A3 (en) 2005-09-07
TWI372822B (en) 2012-09-21
EP1484512A2 (en) 2004-12-08
DE602004005533D1 (de) 2007-05-10
EP1484512B1 (en) 2007-03-28
US20040244834A1 (en) 2004-12-09
JP2004360770A (ja) 2004-12-24
KR20040104941A (ko) 2004-12-13
KR101045051B1 (ko) 2011-06-29
DE602004005533T2 (de) 2007-12-13
TW200508508A (en) 2005-03-01
US7234483B2 (en) 2007-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275463B2 (ja) 電空変換式空気レギュレータ
US7343845B2 (en) Fluid operated position regulator
JP5553514B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP3300686B2 (ja) 多段ピストンアクチュエータ
JP3619490B2 (ja) 電空変換式空気レギュレータ
JP2019039508A (ja) パイロット式電磁弁
JP2003269410A (ja) 電空変換式空気レギュレータ
JPH05215269A (ja) 制御弁
JP2003329002A (ja) 電空変換式レギュレータ
JP3478997B2 (ja) 比例制御弁
JP2002295693A (ja) 開閉弁及び該開閉弁用弁体の製造方法
CN113464693B (zh) 减压阀
JP2019039509A (ja) パイロット式電磁弁
JP3957483B2 (ja) ダイアフラムを有する空圧機器
JP2006099222A (ja) 空気レギュレータ
JPH0712101A (ja) 電空変換器
CN117128321A (zh) 比例控制阀
JP6731671B2 (ja) パイロット式制御弁
JP2002195203A (ja) 電空変換器
JPH0615185Y2 (ja) ダイヤフラム形圧力制御弁
JP2004162771A (ja) 複合弁
JP4317739B2 (ja) 絶対圧レギュレータ及び定圧レギュレータ
JPH1038111A (ja) リリーフバルブ
JPH0422085Y2 (ja)
JPH0630815U (ja) 圧力制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4275463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees