JP2003317722A - 非水系二次電池電極用バインダー組成物、電極合剤組成物、電極および二次電池 - Google Patents

非水系二次電池電極用バインダー組成物、電極合剤組成物、電極および二次電池

Info

Publication number
JP2003317722A
JP2003317722A JP2002125539A JP2002125539A JP2003317722A JP 2003317722 A JP2003317722 A JP 2003317722A JP 2002125539 A JP2002125539 A JP 2002125539A JP 2002125539 A JP2002125539 A JP 2002125539A JP 2003317722 A JP2003317722 A JP 2003317722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
secondary battery
weight
vinylidene fluoride
acrylic copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002125539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4361241B2 (ja
Inventor
Tomoaki Kawakami
智昭 川上
Toshio Hosokawa
俊男 細川
Hideo Munakata
英雄 宗形
Takumi Kuzuo
巧 葛尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP2002125539A priority Critical patent/JP4361241B2/ja
Publication of JP2003317722A publication Critical patent/JP2003317722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361241B2 publication Critical patent/JP4361241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない使用量で高接性と柔軟性を有し、且つ
塗布性に適した電極合剤スラリーを形成できる非水系二
次電池電極用バインダー組成物を与える。 【解決手段】 少なくとも(メタ)アクリル酸エステル
および/または(メタ)アクリロニトリルの重合単位を
主成分として有するアクリル系共重合体と、重量平均分
子量が25万以上のフッ化ビニリデン系重合体とにより
バインダー組成物を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水系電池、特に
リチウムイオン電池、において、電極の製造に用いるバ
インダー組成物、該バインダーを用いた電極合剤組成
物、該電極合剤組成物から製造される電極、および該電
極からなる非水系二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年電子技術の発展はめざましく、各種
の機器が小型軽量化されてきている。この電子機器の小
型軽量化と相まって、その電源となる電池の小型軽量化
の要望も非常に大きくなってきている。小さい容積およ
び重量でより大きなエネルギーを得ることが出来る電池
として、リチウムを用いた非水系二次電池が、主として
携帯電話やパーソナルコンピュータ、ビデオカムコーダ
などの家庭で用いられる小型電子機器の電源として用い
られてきた。これらリチウム非水系二次電池の電極の製
造においては、粉体状の活物質をバインダー、液状物
質、および必要に応じ導電助剤などの添加物を混練して
電極合剤組成物(以下、「スラリー」と呼ぶことがあ
る)を形成し、それをアルミニウム、銅、ニッケル、チ
タン、ステンレスなどの金属製の集電体に塗布し、その
後液状物質を乾燥除去して、電極が形成される。これら
の工程の中で、バインダーは活物質を集電体に効果的に
接着させるだけでなく、塗布に適したスラリーを提供す
る役割を担っている。塗布に適したスラリーとは、スラ
リー中の活物質の分散状態が均一で、かつ少なくとも数
日間は沈降分離などを起こさず安定した粘度を維持し、
集電体へ均一かつ平滑に塗布でき、結果として均一な活
物質層を有する電極を得ることができるスラリーであ
る。
【0003】上記要求を満たすバインダーとしては、フ
ッ化ビニリデン系重合体がよく用いられているが、最近
の電池の小型化、薄型化、軽量化、高性能化および低コ
スト化などに伴い、より少ない使用量で接着力を有し、
より緻密な巻回に耐えられるだけの柔軟性を電極に付与
できるような、バインダーの改善が求められている。特
開平8−287915号公報や特開2001−3322
65号公報では、主として(メタ)アクリル酸エステル
と(メタ)アクリロニトリルから形成されるアクリル系
共重合体バインダーが、フッ化ビニリデン系重合体に代
わるものとして開示されている。ところが、これらアク
リル系共重合体系のバインダーは電池中での電気化学的
安定性(特に耐酸化性)に優れ、使用量が減少できるも
のの、それ単独では塗布に適したスラリーを形成し得な
いという問題があった。また特開2001−28385
5号公報には、スラリー安定性を改善するため乳化剤を
工夫した非フッ素樹脂系の乳化重合体が開示されている
が、電池設計上、種々変わりうる活物質や導電助剤など
の分散系に対し、満足できるものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的は、少量の使用
量で高接着性と柔軟性を有し、かつ塗布に適したスラリ
ーを形成できる、非水系電池用バインダー組成物を提供
することにある。本発明の更なる目的は、上記バインダ
ー組成物を用いて形成した電極合剤組成物、電極および
非水系二次電池を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも(メタ)アクリル酸エステルおよび/または(メ
タ)アクリロニトリルの重合単位を主成分として有する
アクリル系共重合体と、重量平均分子量が25万以上の
フッ化ビニリデン系重合体とを含む非水系二次電池電極
用バインダー組成物が提供される。
【0006】本発明者らが上述の目的で研究して本発明
に到達した経緯について、若干付言する。
【0007】前述したように、特開平8−27891号
公報や特開2001−332265号公報に開示される
アクリル系共重合体バインダーは、電気化学的安定性に
優れ、柔軟性および結着性にも優れており、非水系二次
電池電極用バインダーとして潜在的に優れた特性を有す
るものであるが、正極または負極活物質、および必要に
応じて添加される導電助剤、等の粉末電極材料を添加し
たときには、良好な塗布適性を有するスラリー組成物を
得ることが困難であった。特に、上記したようなアクリ
ル系共重合体バインダーは、一般に水性エマルジョン重
合を経て、水性エマルジョン状態で得られるが、これに
粉末電極材料を分散させて得られた水性スラリーを集電
体上に塗布し、乾燥して電極を形成したときには、非水
系電池特性を阻害する水分を完全に除去することは困難
である。このため、一旦形成した水性エマルジョンに沸
点が100℃以上である有機溶媒を添加して、加熱下に
水を優先的に蒸発させて有機溶媒と入れ代えて、有機溶
媒中スラリー形態の電極合剤組成物(電極合剤スラリ
ー)とすることが行われている。しかしながら、この有
機溶媒スラリー中においては、上記アクリル系共重合体
は、顕著なゲル化ないし固化性を示して、塗布に適した
スラリーを得ることが困難である(後記比較例1参
照)。これに対し、本発明者らは、従来の代表的なバイ
ンダー材料であり、また特開平2001−332265
号公報において、粘度調整剤あるいは流動化剤として数
多く挙げられる重合体の一種としても挙げられているフ
ッ化ビニリデン系重合体が、上記したアクリル系共重合
体の有機溶媒中スラリーに添加されたときに、他の粘度
調整剤には見られない、アクリル系共重合体のゲル化な
いし固化の防止効果を発揮することを見出した。この効
果の発現理由は必ずしも明らかでないが、フッ化ビニリ
デン系重合体が、アクリル系共重合体のゲル化の起点と
して作用する粉末電極材料の活性点を占拠して、アクリ
ル系共重合体のゲル化ないし固化を阻害するためと解さ
れる。特に重量平均分子量が25万以上のフッ化ビニリ
デン系重合体は、その増粘効果を通じて、特に塗布適性
に適したスラリー状電極合剤組成物を与える。本発明の
バインダー組成物は、このような知見に基づいて得られ
たものである。
【0008】すなわち、本発明は、上記バインダー組成
物、およびこれに粉末電極材料を分散させた電極合剤組
成物を提供するものであり、更には、これを集電体上に
塗布して得た非水系二次電池電極、ならびに該電極を含
む非水系二次電池を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の非水系二次電池電極用バ
インダー組成物の第1の成分であるアクリル系共重合体
は、少なくとも(メタ)アクリル酸エステルおよび/ま
たは(メタ)アクリロニトリルの重合単位を主成分とし
て含むものであり、一般にアクリルゴムと総称されるも
のが含まれる。より具体的には、(メタ)アクリル酸エ
ステルとしては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸プロピル、アクリル酸イソプロピル、ア
クリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル
酸n−アミル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸n−
ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸
ヒドロキシプロピル、アクリル酸ラウリルなどのアクリ
ル酸アルキルエステル;メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソ
プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソ
ブチル、メタクリル酸n−アミル、メタクリル酸イソア
ミル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸2−エ
チルヘキシル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メタ
クリル酸ラウリルなどのメタクリル酸アルキルエステ
ル;が用いられ、アルキル基の炭素数としては、1〜1
2、特に2〜8のものが好ましく用いられる。
【0010】また(メタ)アクリロニトリルには、アク
リロニトリルとメタクリロニトリルが含まれる。
【0011】アクリル系共重合体は、少なくとも上記
(メタ)アクリル酸エステルおよび/または(メタ)ア
クリロニトリルの重合単位を主成分として、好ましくは
50重量%以上、より好ましくは60重量%以上、含む
ものであり、その好ましい一例は、(メタ)アクリル酸
エステルと(メタ)アクリロニトリルとの共重合体であ
るが、(メタ)アクリル酸エステルと(メタ)アクリロ
ニトリルの少なくとも一方と他のビニルモノマーとの共
重合体も用いられる。いずれにしても、ゴム状特性を有
するためには、第1のモノマー成分が95重量%以下の
共重合体の形態を有することが好ましい。
【0012】上記(メタ)アクリル酸エステルおよび/
または(メタ)アクリロニトリルと共重合される他のビ
ニルモノマーの例としては以下のものが挙げられる。
【0013】単官能性エチレン性不飽和カルボン酸エス
テルモノマーとして、クロトン酸メチル、クロトン酸エ
チル、クロトン酸プロピル、クロトン酸ブチル、クロト
ン酸イソブチル、クロトン酸n−アミル、クロトン酸イ
ソアミル、クロトン酸n−ヘキシル、クロトン酸2−エ
チルヘキシル、クロトン酸ヒドロキシプロピルなどのク
ロトン酸アルキルエステル;メタクリル酸ジメチルアミ
ノエチル、メタクリル酸ジエチルアミノエチルなどのア
ミノ基含有メタクリル酸エステル;メトキシポリエチレ
ングリコールメタクリレート、エトキシポリエチレング
リコールメタクリレート、メトキシポリエチレングリコ
ールアクリレート、エトキシポリエチレングリコールア
クリレート、メトキシジエチレングリコールメタクリレ
ート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、メ
トキシジプロピレングリコールメタクリレート、メトキ
シジプロピレングリコールアクリレート、メトキシエチ
ルメタクリレート、メトキシエチルアクリレート、2−
エトキシエチルメタクリレート、2−エトキシエチルア
クリレート、ブトキシエチルメタクリレート、ブトキシ
エチルアクリレート、フェノキシエチルメタクリレー
ト、およびフェノキシエチルアクリレートなどのアルコ
キシ基含有モノカルボン酸エステル;アクリル酸アルキ
ルエステルやメタクリル酸アルキルエステルのアルキル
基にリン酸残基、スルホン酸残基、ホウ酸残基などを有
する(メタ)アクリル酸エステル;などが挙げられる。
【0014】また多官能エチレン性不飽和カルボン酸エ
ステルモノマーとして、エチレングリコールジメタクリ
レート、ジエチレングリコールジメタクリレートなどの
ジメタクリル酸エステル;トリメチロールプロパントリ
メタクリレートなどのトリメタクリル酸エステル;ポリ
エチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレン
グリコールジアクリレートなどのジアクリル酸エステ
ル;トリメチロールプロパントリアクリレートなどのト
リアクリル酸エステル;トリエチレングリコールジメタ
クリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレー
ト、ペンタエチレングリコールジメタクリレート、ヘキ
サエチレングリコールジメタクリレート、ヘプタエチレ
ングリコールジメタクリレート、オクタエチレングリコ
ールジメタクリレート、トリプロピレングリコールジメ
タクリレート、テトラプロピレングリコールジメタクリ
レート、ペンタプロピレングリコールジメタクリレー
ト、ヘキサプロピレングリコールジメタクリレート、ヘ
プタプロピレングリコールジメタクリレート、オクタプ
ロピレングリコールジメタクリレートなどのポリアルキ
レングリコールジメタクリレートや、これらのメタクリ
レートの一部をアクリレートに変えた化合物;トリエチ
レングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコ
ールジアクリレート、ペンタエチレングリコールジアク
リレート、ヘキサエチレングリコールジアクリレート、
ヘプタエチレングリコールジアクリレート、オクタエチ
レングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコ
ールジアクリレート、テトラプロピレングリコールジア
クリレート、ペンタプロピレングリコールジアクリレー
ト、ヘキサプロピレングリコールジアクリレート、ヘプ
タプロピレングリコールジアクリレート、オクタプロピ
レングリコールジアクリレートなどのポリアルキレング
リコールアクリレート;などが挙げられる。
【0015】必要に応じて上記(単官能性または多官能
性)エチレン性不飽和カルボン酸エステル((メタ)ア
クリル酸エステルを含む)に対応するエチレン性不飽和
カルボン酸モノマーを一部配合して、酸性のアクリル系
共重合体を形成することもできる。また架橋構造を含め
ることもアクリル系共重合体の好ましい一態様である。
【0016】本発明のバインダー組成物を構成する第2
の成分であるフッ化ビニリデン系重合体は、フッ化ビニ
リデンの単独重合体に加えて、フッ化ビニリデン80重
量%以上と、フッ化ビニリデンと共重合可能な一種また
は複数種の単量体20重量%以下(好ましくは0.3重
量%以上)との共重合体を包含するものである。共重合
体の使用は得られる電極合剤層の集電基体の接着性を高
める上でも好ましい。フッ化ビニリデンと共重合可能な
単量体として例えば、エチレン、プロピレン等の炭化水
素系単量体;フッ化ビニル、トリフルオロエチレン、ク
ロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、
ヘキサフルオロプロピレン、フルオロアルキルビニルエ
ーテル等の含フッ素単量体;またはアリルグリシジルエ
ーテル、クロトン酸グリシジルエステル、等のエポキシ
基含有ビニル単量体を共重合体成分として含んでいても
よい。また、金属等の集電体との接着性をより向上させ
るために、不飽和二塩基酸のモノエステル、ビニレンカ
ーボネート等を共重合させて、カルボニル基、カルボキ
シル基、等の極性基を導入した共重合体も好ましく用い
られる。更には、フッ化ビニリデン系重合体を溶解また
は膨潤する溶媒中で、アミノ基またはメルカプト基等の
フッ化ビニリデン系重合体と反応性基と加水分解性基を
併有するシラン系カップリング剤あるいはチタネート系
カップリング剤中で処理してなる変性フッ化ビニリデン
系重合体も用いられる。
【0017】フッ化ビニリデン系重合体は、重量平均分
子量(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法によ
るポリスチレン換算重量平均分子量)が25万以上であ
ることが必要である。重量平均分子量が25万未満で
は、アクリル系共重合体の柔軟性と、フッ化ビニリデン
系重合体のゲル化防止効果を調和させた組成比としたと
きに、電極合剤スラリーの粘度が不足して、バインダー
溶液と粉末電極材料の分離により塗布適性が損われる。
重合平均分子量が28万以上であると、集電体との接着
性の良好な電極層を与える上で特に好ましい。重量平均
分子量の上限は特に定めないが、電極合剤スラリーの塗
布に適した粘度は、12万mPa・s以下であり、それ
を超えると、集電体上への電極層の均一な塗布形成は困
難となる。従って、電極合剤スラリーの粘度が12万m
Pa・s以下となるように、重量平均分子量と電極合剤
スラリー中のフッ化ビニリデン系重合体濃度は、適宜調
整することが好ましい。
【0018】アクリル系共重合体の柔軟性とフッ化ビニ
リデン系重合体のゲル化防止効果を調和させるために
は、アクリル系共重合体100重量部に対して、フッ化
ビニリデン系重合体を5〜200重量部、より好ましく
は10〜150重量部、更に好ましくは20〜100重
量部、配合して、本発明のバインダー組成物を形成する
ことが好ましい。
【0019】またバインダーの使用量は、粉末電極材料
を集電体から剥離させない最少の量があればよく、より
具体的には粉末電極材料100重量部に対して、0.1
〜5重量部、特に0.5〜2重量部の割合で用いること
が好ましい。
【0020】集電体への塗布前の状態において、本発明
の液状電極合剤組成物(電極合剤スラリー)は、アクリ
ル系共重合体とフッ化ビニリデン系重合体の双方に対し
て、良好な溶解能ないし分散能を示す沸点が100℃以
上の極性有機溶媒100重量部に対して、上記アクリル
系共重合体とフッ化ビニリデン系重合体の合計量が0.
5〜20重量部、特に1〜15重量部となる割合で溶解
ないし分散した液状バインダー組成物に、上記割合の粉
末電極材料を分散混合した形態を採る。前述したよう
に、この状態で電極合剤スラリーの粘度が12万mPa
・s(30℃)以下であることが好ましい。
【0021】極性有機溶媒としては、例えばN−メチル
−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスル
ホキシド、ヘキサメチルホスフォアミド、テトラヒドロ
フラン、テトラメチルウレア、トリエチルホスフェイ
ト、トリメチルホスフェイト、などが用いられる。
【0022】最終的に上記電極合剤スラリーが形成され
るのであれば、バインダー組成物を構成するアクリル系
共重合体とフッ化ビニリデン系重合体、極性有機溶媒お
よび粉末電極材料の混合の順序には、かなりの任意性が
ある。もちろんこれら成分を一挙に混合してもよいが、
一般には、極性有機溶媒中へのバインダー溶液を予め調
製し、それに、粉末電極材料を分散混合する態様が好ま
しく用いられる。また、予め水性エマルジョン(ラテッ
クス)として得られたアクリル系共重合体のラテックス
に、100℃以上の沸点を有する極性有機溶媒を混合し
て、(減圧)蒸発により水と置きかえて得たアクリル系
共重合体の極性有機溶媒中溶液を用意し、別途調製した
フッ化ビニリデン系重合体の極性有機溶媒中溶液への粉
末電極材料の分散液と混合することも好ましい。これに
より、粉末電極材料とアクリル系共重合体の相互作用を
弱めることで、アクリル系共重合体バインダーの塗工性
をより効果的に改善することができる。
【0023】本発明のスラリーは、上記バインダー組成
物と粉末電極材料を混合して形成される。
【0024】粉末電極材料は、正極または負極活物質
と、必要に応じ導電助剤や各種添加剤を加えたものとか
らなる。活物質は、正極の場合は、一般式LiMY
2(Mは、Co、Ni、Fe、Mn、Cr、V等の遷移
金属の少なくとも一種:YはO、S等のカルコゲン元
素)で表わされる複合金属カルコゲン化合物、特にLi
NixCo1-x2(0≦x≦1)をはじめとする複合金
属酸化物やLiMn24などのスピネル構造をとる複合
金属酸化物が好ましい。
【0025】負極の活物質としては、黒鉛、活性炭、あ
るいはフェノール樹脂やピッチ等を焼成炭化したもの、
さらには椰子殻活性炭等の炭素質物質に加えて、金属酸
化物系のGeO、GeO2、SnO、SnO2、PbO、
PbO2、SiO、SiO2等、或いはこれらの複合金属
酸化物等が用いられる。
【0026】さらに必要に応じて、カーボンブラックや
黒鉛などの導電助剤や各種添加剤を添加することが必要
である。
【0027】本発明の非水系電池の基本構造は、図1に
断面図を示すように、一般的にはシート状に形成された
固体電解質またはセパレータ1を一対の正極2(2a:
集電基体、2b:正極合剤層)及び負極3(3a:集電
基体、3b:負極合剤層)間に挟持された形態で配置す
ることにより得られる。
【0028】リチウムイオン電池としての構成を例に取
った場合、シート状セパレータ層1は、厚さ2〜100
μm、特に5〜200μm程度であることが好ましく用
いられる。
【0029】正極2及び負極3は、鉄、ステンレス鋼、
銅、アルミニウム、ニッケル、チタン等の金属箔あるい
は金属網等からなり、厚さが5〜100μm、小規模の
場合には例えば5〜20μmとなるような集電基体2
a、3aの例えば一面に、例えば厚さが10〜1000
μmの正極合剤層2b、負極合剤層3bを形成すること
により得られる。
【0030】電解液は、電解質としてLiPF6、Li
AsF6、LiClO4、LiBF4、LiCl、LiB
r、LiCH3SO3、LiCF3SO3、LiN(CF3
SO2 2、LiC(CF3SO23、等を、プロピレン
カーボネート、エチレンカーボネート、1,2−ジメト
キシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジメチルカー
ボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボ
ネート、γ−ブチロラクトン、プロピオン酸メチル、プ
ロピオン酸エチル、及びこれらの混合溶媒などに溶解し
たものが用いられるが、必ずしもこれらに限定されるも
のではない。
【0031】このようにして得られた図1に示す構造の
積層シート状電池体は、必要に応じて、捲回し、折り返
し等により更に積層して、容積当たりの電極面積を増大
させ、さらには比較的簡単な容器に収容して取り出し電
極を形成する等の処理により、例えば、角形、円筒形、
コイン型、ペーパー型等の全体構造を有する非水系電池
が形成される。
【0032】
【実施例】以下、図面、実施例および比較例により本発
明を更に具体的に説明する。
【0033】なお、記載するフッ化ビニリデン系重合体
の重量平均分子量および電極合剤スラリーの粘度は下記
の方法により測定したものである。
【0034】(重量平均分子量)フッ化ビニリデン系重
合体粉末を濃度0.2重量%で溶解したNMP(N−メ
チル−2−ピロリドン)溶液について、ゲルパーミエー
ションクロマトグラフ(日本分光株式会社製;GPC−
900、カラムTSK−GEL GMHXL、温度40
℃、流速1.0ml/min)を用いて、ポリスチレン
換算の重量平均分子量を測定した。
【0035】(動粘度)電極合剤スラリーの動粘度は、
該電極合剤スラリー0.5mlをE型粘度計(東機産業
株式会社製;RE−80R、ロータ3°×R14)を用
いて測定温度30℃にて測定した。後記表1および表2
に示す値は、0.5rpmの時のものである。
【0036】<正極の調製>実施例1 (アクリル系共重合体−1のラテックス)3リットル攪
拌機付き反応容器に、2エチルヘキシルアクリレート
(以下「2−EHA」)400g、アクリロニトリル
(以下「AN」)60g、ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム8g、イオン交換水1200および過硫酸カ
リウム8gを入れて、十分攪拌した後、80℃で重合し
た。重合添加率は99%で、アクリル系共重合体粒子−
1を約30%含むアクリル系共重合体−1のラテックス
を得た。
【0037】(アクリル系共重合体 NMP溶液−1)
アクリル系共重合体−1のラテックスの100gと、N
−メチルピロリドン(以下「NMP」)300gとを混
合して、ロータリーエバポレーターを用いた減圧下の蒸
発操作によって含まれる水をNMPで置換し、アクリル
系共重合体のNMP溶液−1を得た。
【0038】(バインダ溶液の調製)アクリル系共重合
体のNMP溶液−1中に、その樹脂分と同重量のフッ化
ビニリデン単独重合体(呉羽化学工業(株)製「KF#
1100」;重量平均分子量28万)を加えてバインダ
ー溶液−1を得た。
【0039】(電極:正極−1の作製)上記のとおり調
製したバインダー溶液−1(樹脂固形分2.5重量部を
含む)を、平均粒径5μmのLiCoO2 9.4重量
部、導電性カーボンブラック0.3重量部およびN−メ
チル−2−ピロリドン3.0重量部を混合して電極合剤
スラリーを得た。得られたスラリーを厚さ10μmのア
ルミ箔上に塗布し、130℃で乾燥させ、厚さ100μ
mの合剤層を有する正極を得た(正極−1)。得られた
スラリーについて、調製直後に、厚さ10μmのアルミ
箔上に塗布した時、および12時間経過後に再度厚さ1
0μmのアルミ箔上に塗布した時について、それぞれの
スラリーの塗工性を下記の基準で評価した: A:円滑に塗工出来た。 B:多少分離しているため、塗工は困難であった。 C:固化分離もしくは沈降分離のため、塗工は不可能で
あった。
【0040】(剥離強度試験)上記で得た正極−1にお
いて、電極層とアルミ箔との接着強度をJIS K68
45に準じて、180℃剥離試験により測定した。な
お、塗工性の悪いスラリーを使用して作製した電極は不
均一で、剥離強度の値が低く、バラツキも大きかった。
尚、剥離強度を測定した電極は、スラリー製作直後に塗
布して作成したものである。
【0041】評価の結果を、以下の実施例および比較例
で得られた結果と共に後記表1に纏めて記載する。
【0042】(電極の柔軟性試験)上記で得た正極−1
について、130℃で5時間真空乾燥後、電極嵩密度が
3.2g/ccとなるようにプレスし、更に130℃で
1時間真空乾燥を行った後、手折りにより該電極・正極
−1の柔軟性を下記の基準で評価した: A:外観上全く変化がないもの、 A+:外観上全く変化がなく、かつ手折り時の感触が柔
らかいもの、 B:若干ヒビが入るもの、 C:完全にスジが入るか電極が割れた。
【0043】実施例2 上記の実施例1のフッ化ビニリデン系重合体の代りに重
量平均分子量71万のフッ化ビニリデン単独重合体を用
いた以外は、実施例1と同様に評価を行った。
【0044】実施例3 (アクリル系共重合体−3のラテックス)3リットル攪
拌機付き反応容器に、イオン交換水1120gとドデシ
ルベンゼンスルホン酸ソーダ(以下「Neo.6」)7
g、過硫酸カリウム(以下「KPS」)4gと、2−E
HA380g、AN60g、グリシジルメタアクリレー
ト(以下「GMA」)20gのモノマーを入れて、30
℃で15分攪拌分散後に80℃まで昇温して重合を行
い、最大発熱後6時間で冷却してアクリル系共重合体−
3のラテックスを得た。この時のモノマーの重合添加率
は99.2%、樹脂成分濃度は約30%であった。
【0045】以下、アクリル系共重合体−1のラテック
スの代りにアクリル系共重合体−3のラテックスを用い
る以外は、実施例1と同様に評価を行った。
【0046】実施例4 上記の実施例3のフッ化ビニリデン系重合体を、重量平
均分子量71万のフッ化ビニリデン−クロロトリフルオ
ロエチレン−マレイン酸モノメチルの共重合体(VDF
/CTFE/MMM=96/4/0.3(重量比))と
した以外は、実施例1と同様に評価を行った。
【0047】実施例5 (アクリロニトリル系共重合体−1のラテックス)3リ
ットル攪拌機付き反応容器に、イオン交換水1200g
とドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ(Neo.6)8
g、過硫酸カリウム(KPS)8gと、2−EHA18
4g、AN276gのモノマーを入れて、30℃で15
分間攪拌分散後に80℃まで昇温して重合を行い、最大
発熱後6時間で冷却してアクリロニトリル系共重合体−
1のラテックスを得た。この時のモノマーの重合添加率
は99%、樹脂成分濃度は約30%であった。
【0048】以下、アクリル系共重合体−1のラテック
スの代わりに、アクリロニトリル系共重合体−1のラテ
ックスを用いる以外は、実施例1と同様に評価を行っ
た。
【0049】実施例6 上記の実施例1において、アクリル系共重合体−1の代
わりに、上記実施例5のアクリロニトリル系共重合体−
1とアクリロニトリル系樹脂(アクリロニトリル/アク
リル酸メチル(=90/10)共重合体、「PAN」と
略記。三井化学(株)製「BAREX 1000N」)
との1:1(重量)混合物を、合計量として実施例1の
アクリル系共重合体−1と同量で用いる以外は、実施例
1と同様に評価を行った。
【0050】比較例1 上記実施例1で調製したアクリル系共重合体のNMP−
溶液1(樹脂固形分2.3重量部を含む)を、平均粒径
5μmのLiCoO2 9.4重量部、導電性カーボン
ブラック0.3重量部およびN−メチル−2−ピロリド
ン3.0重量部と混合した。得られた電極合剤スラリー
を厚さ10μmのアルミ箔上に塗布し、130℃で乾燥
させ、厚さ100μmの合剤層を有する正極を得た。
【0051】比較例2 フッ化ビニリデン単独重合体(重量平均分子量28万)
13重量部を87重量部のNMPに溶解した。得られた
溶液(樹脂固形分2.3重量部を含む)を、平均粒径5
μmのLiCoO2 9.4重量部、導電性カーボンブ
ラック0.3重量部およびN−メチル−2−ピロリドン
2.3重量部と混合した。得られた電極合剤スラリーを
厚さ10μmのアルミ箔上に塗布し、130℃で乾燥さ
せ、厚さ100μmの合剤層を有する正極を得た。
【0052】以下実施例1と同様に評価を行った。
【0053】比較例3 上記の実施例1において、フッ化ビニリデン系重合体
を、重量平均分子量19万のフッ化ビニリデン単独重合
体とした以外は、実施例1と同様に評価を行った。
【0054】比較例4 上記の実施例1においてフッ化ビニリデン系重合体を、
アクリロニトリル系樹脂(PAN、三井化学(株)製
「BAREX 1000N」)に代えた以外は、実施例
1と同様に評価を行った。
【0055】比較例5 上記の実施例1において、フッ化ビニリデン系重合体
を、アクリロニトリル系共重合体−1に代えた以外は、
実施例1と同様に評価を行った。
【0056】比較例6 樹脂固形分55gを含むエチレン−ビニルアルコールコ
ポリマー(EVA、住友化学(株)製「FLEX50
0」)の水性エマルジョン100gとNMP300gを
混合して、ロータリーエバポレーターにて減圧下の操作
によって含まれる水をNMPで置換して、EVAのNM
P溶液を得た。次いで、このEVAのNMP溶液を同重
量のNMPで稀釈した溶液をバインダー溶液として用
い、以後、実施例1と同様に正極を調製し、評価した。
【0057】<負極の調製>実施例7 上記実施例1で調製したバインダー溶液−1(樹脂固形
分4重量部を含む)に対して、メソカーボンマイクロビ
ーズ(大阪ガスケミカル(株)製「MCMB−25−2
8」、平均粒径25μm、以下「MCMB」)9.4重
量部を混合した後、更にNMP3.4重量部を追加し混
合した。得られた電極合剤スラリーを厚さ10μmの銅
箔上に塗布し、130℃で乾燥させ、厚さ100μmの
合剤層を有する負極を得た。得られたスラリーについ
て、製造直後に厚さ10μmの銅箔上に塗布する時およ
び12時間経過後に再度厚さ10μmの銅箔上に塗布し
た時について、それぞれのスラリーの塗工性を評価し
た。
【0058】得られた負極の剥離強度および柔軟性につ
いても、実施例1の正極と同様に評価を行った。
【0059】実施例8 上記の実施例7のフッ化ビニリデン系重合体の代りに、
重量平均分子量71万のフッ化ビニリデン単独重合体を
用いた以外は、実施例5と同様に評価を行った。
【0060】実施例9 上記の実施例7において、実施例1のアクリル系共重合
体ラテックス−1の代りに、実施例3で得られたアクリ
ル系共重合体ラテックス3を用いて、得られたバインダ
ー溶液−5を、バインダー溶液−1の代りに、用いる以
外は、実施例5と同様に評価を行った。
【0061】比較例7 実施例1で調製したアクリル系共重合体のNMP溶液−
1(樹脂固形分1重量部を含む)に対して、MCMB
9.4重量部を混合した後、更にNMP3.4重量部を
追加し混合した。得られた電極合剤スラリーを厚さ10
μmの銅箔上に塗布し、130℃で乾燥させ、厚さ10
0μmの合剤層を有する負極を得た。
【0062】以下実施例7と、同様に評価を行った。
【0063】比較例8 比較例2で調製したフッ化ビニリデンの単独重合体(重
量平均分子量=28万)のNMP溶液(樹脂固形分2.
3重量部を含む)に対して、MCMB9.4重量部を混
合した後、更にNMP3.4重量部を追加し混合した。
得られたスラリーを厚さ10μmの銅箔上に塗布し、1
30℃で乾燥させ、厚さ100μmの合剤層を有する負
極を得た。
【0064】以下実施例7と同様に評価を行った。
【0065】上記、実施例および比較例の結果を、以下
の表1および2にまとめて記する。
【0066】
【表1】
【0067】
【表2】
【0068】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、アク
リル系共重合体とフッ化ビニリデン系重合体との組合せ
からなり、少ない使用量で高接着性と柔軟性を有し、且
つ塗布性に適した電極合剤スラリーを形成できる非水系
二次電池電極用バインダー組成物、ならびにこれを用い
て形成した電極合剤組成物、電極および非水系二次電池
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従い構成可能な、非水系二次電池電極
構造体の部分断面図。
【符号の説明】
1:セパレータ 2:正極(2a:集電基体、2b:正極合剤層) 3:負極(3a:集電基体、3b:負極合剤層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 葛尾 巧 福島県いわき市泉ヶ丘1−10−13 Fターム(参考) 5H029 AJ11 AJ14 AK03 AL06 CJ08 DJ08 EJ13 EJ14 HJ01 5H050 AA14 AA19 BA17 CA08 CB07 DA11 EA24 EA28 GA10 HA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも(メタ)アクリル酸エステル
    および/または(メタ)アクリロニトリルの重合単位を
    主成分として有するアクリル系共重合体と、重量平均分
    子量が25万以上のフッ化ビニリデン系重合体とを含む
    非水系二次電池電極用バインダー組成物。
  2. 【請求項2】 前記アクリル系共重合体とフッ化ビニリ
    デン系重合体とを、極性有機溶媒中に溶解または分散し
    てなり、液状である請求項1のバインダー組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のバインダー組成物中
    に、非水系二次電池電極用の活物質、または活物質と導
    電助剤を分散させてなる電極合剤組成物。
  4. 【請求項4】 電極活物質が正極活物質である請求項3
    の電極合剤組成物。
  5. 【請求項5】 電極活物質が負極活物質である請求項3
    の電極合剤組成物。
  6. 【請求項6】 集電体上に、乾燥した請求項3〜5のい
    ずれかに記載の電極合剤組成物の層を形成してなる非水
    系二次電池電極。
  7. 【請求項7】 正極と負極との間に電解質を配置してな
    り、該正極と負極の少なくとも一方が請求項6の電極か
    らなる非水系二次電池。
JP2002125539A 2002-04-26 2002-04-26 非水系二次電池電極用バインダー組成物、電極合剤組成物、電極および二次電池 Expired - Fee Related JP4361241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125539A JP4361241B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 非水系二次電池電極用バインダー組成物、電極合剤組成物、電極および二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002125539A JP4361241B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 非水系二次電池電極用バインダー組成物、電極合剤組成物、電極および二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003317722A true JP2003317722A (ja) 2003-11-07
JP4361241B2 JP4361241B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=29540225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002125539A Expired - Fee Related JP4361241B2 (ja) 2002-04-26 2002-04-26 非水系二次電池電極用バインダー組成物、電極合剤組成物、電極および二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4361241B2 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302300A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2005332809A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP2006048932A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hitachi Chem Co Ltd リチウム電池電極用バインダ樹脂組成物、電極および電池
WO2006033173A1 (ja) * 2004-09-22 2006-03-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス
WO2006038652A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 Zeon Corporation 電極組成物、電極および電池
JP2006107958A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Zeon Co Ltd 電極組成物、電極および電池
WO2006101182A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Zeon Corporation 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池
JP2006260821A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Jsr Corp 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー、及び二次電池電極
JP2007128871A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Hitachi Chem Co Ltd 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、これを用いた非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス
JP2008140683A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sony Corp 電池
JPWO2007088979A1 (ja) * 2006-02-02 2009-06-25 Jsr株式会社 重合体組成物、二次電池電極用ペースト、及び二次電池電極
WO2010092977A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
JP2010186849A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Murata Mfg Co Ltd 電歪高分子材料とその製造方法、及び電子部品
JP2010244936A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sony Corp 負極および非水電解質二次電池
US7951491B2 (en) 2007-11-06 2011-05-31 Sony Corporation Positive electrode and lithium ion secondary battery
WO2011122261A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 株式会社クレハ 非水電解質二次電池用合剤、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池
US8110306B2 (en) 2005-12-22 2012-02-07 Jsr Corporation Binder composition for secondary battery electrode, slurry for secondary battery electrode, and secondary battery electrode
JP2012028225A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 非水電解質二次電池及び正極合剤の製造方法
JP2012124181A (ja) * 2012-03-16 2012-06-28 Nippon Zeon Co Ltd 非水電解質二次電池用電極組成物、これを用いた電極および電池
JP2013084351A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極材料、及び電気化学素子電極
WO2013077212A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 Jsr株式会社 蓄電デバイス用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、保護膜形成用スラリー、保護膜、および蓄電デバイス
JP2013201097A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Corp 電極、非水電解質電池および電池パック
JP2013206598A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池正極用複合粒子、二次電池用正極及び二次電池
WO2014051067A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池
US9711796B2 (en) 2014-01-10 2017-07-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for secondary battery, cathode and lithium battery including the binder composition
US9722251B2 (en) 2014-01-10 2017-08-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for secondary battery, cathode and lithium battery including the binder composition
JP2017143075A (ja) * 2012-03-02 2017-08-17 日本ゼオン株式会社 二次電池用正極及び二次電池
KR101768740B1 (ko) * 2013-09-30 2017-08-30 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 이차전지
US10014527B2 (en) 2014-01-10 2018-07-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for secondary battery, cathode and lithium battery including the binder composition
US10109863B2 (en) 2013-09-24 2018-10-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite binder composition for secondary battery, cathode and lithium battery containing the binder composition
JP2020526882A (ja) * 2017-07-07 2020-08-31 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. リチウムイオン蓄電装置用の電極結合剤スラリー組成物
US11424451B2 (en) 2017-07-07 2022-08-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode slurry composition for lithium ion electrical storage devices
US11799086B2 (en) 2017-07-07 2023-10-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode binder slurry composition for lithium ion electrical storage devices
WO2023230895A1 (zh) * 2022-05-31 2023-12-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 粘结剂组合物、二次电池、电池模块、电池包及用电装置
WO2023245491A1 (zh) * 2022-06-22 2023-12-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 粘结剂及其制备方法、正极浆料、正极极片、二次电池、电池模块、电池包和用电装置
WO2024019114A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 株式会社クレハ 正極活物質層、電極、及び固体電池

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302300A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2005332809A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP2006048932A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hitachi Chem Co Ltd リチウム電池電極用バインダ樹脂組成物、電極および電池
JPWO2006033173A1 (ja) * 2004-09-22 2008-05-15 日立化成工業株式会社 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス
WO2006033173A1 (ja) * 2004-09-22 2006-03-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス
US8043747B2 (en) 2004-09-22 2011-10-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Binder resin composition for nonaqueous electrolyte energy device electrode, nonaqueous electrolyte energy device electrode, and nonaqueous electrolyte energy device
JP4636444B2 (ja) * 2004-09-22 2011-02-23 日立化成工業株式会社 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス
KR100935986B1 (ko) 2004-09-22 2010-01-08 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 비수전해액계 에너지장치 전극용 바인더 수지 조성물, 비수전해액계 에너지장치 전극 및 비수전해액계 에너지장치
WO2006038652A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 Zeon Corporation 電極組成物、電極および電池
US8802289B2 (en) 2004-10-06 2014-08-12 Zeon Corporation Composition for electrode comprising an iron compound with carbon and a (meth)acrylate-nitrile copolymer
JP2006107958A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Zeon Co Ltd 電極組成物、電極および電池
JP2006260821A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Jsr Corp 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー、及び二次電池電極
JP5151475B2 (ja) * 2005-03-23 2013-02-27 日本ゼオン株式会社 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池
WO2006101182A1 (ja) * 2005-03-23 2006-09-28 Zeon Corporation 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池
JP2012164675A (ja) * 2005-03-23 2012-08-30 Nippon Zeon Co Ltd 非水電解質二次電池電極用バインダー、電極、ならびに非水電解質二次電池
KR101154291B1 (ko) * 2005-03-23 2012-06-13 니폰 제온 가부시키가이샤 비수 전해질 2차 전지 전극용 바인더, 전극, 및 비수 전해질 2차 전지
US8460749B2 (en) 2005-03-23 2013-06-11 Zeon Corporation Binder for electrode of non-aqueous electrolyte secondary battery, electrode, and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN101492596B (zh) * 2005-03-23 2011-11-23 日本瑞翁株式会社 非水电解质二次电池电极用粘合剂、电极以及非水电解质二次电池
JP2007128871A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Hitachi Chem Co Ltd 非水電解液系エネルギーデバイス電極用バインダ樹脂組成物、これを用いた非水電解液系エネルギーデバイス電極及び非水電解液系エネルギーデバイス
US8110306B2 (en) 2005-12-22 2012-02-07 Jsr Corporation Binder composition for secondary battery electrode, slurry for secondary battery electrode, and secondary battery electrode
TWI424608B (zh) * 2005-12-22 2014-01-21 Jsr Corp 蓄電池電極用黏合劑組成物,蓄電池電極用漿體,及蓄電池電極
JP5365001B2 (ja) * 2006-02-02 2013-12-11 Jsr株式会社 重合体組成物、二次電池電極用ペースト、及び二次電池電極
JPWO2007088979A1 (ja) * 2006-02-02 2009-06-25 Jsr株式会社 重合体組成物、二次電池電極用ペースト、及び二次電池電極
JP2008140683A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sony Corp 電池
US7951491B2 (en) 2007-11-06 2011-05-31 Sony Corporation Positive electrode and lithium ion secondary battery
JPWO2010092977A1 (ja) * 2009-02-12 2012-08-16 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
JP2010186849A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Murata Mfg Co Ltd 電歪高分子材料とその製造方法、及び電子部品
WO2010092977A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
JP5625917B2 (ja) * 2009-02-12 2014-11-19 ダイキン工業株式会社 リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
US8603673B2 (en) 2009-04-08 2013-12-10 Sony Corporation Negative electrode comprising vapor grown carbon fiber and polymer materials and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2010244936A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Sony Corp 負極および非水電解質二次電池
WO2011122261A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 株式会社クレハ 非水電解質二次電池用合剤、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池
KR101464841B1 (ko) * 2010-03-30 2014-11-25 가부시끼가이샤 구레하 비수 전해질 2 차 전지용 합제, 비수 전해질 2 차 전지용 전극 및 비수 전해질 2 차 전지
CN102725889A (zh) * 2010-03-30 2012-10-10 株式会社吴羽 非水电解质二次电池用混合物、非水电解质二次电池用电极和非水电解质二次电池
JP5684235B2 (ja) * 2010-03-30 2015-03-11 株式会社クレハ 非水電解質二次電池用合剤、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池
JP2012028225A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 非水電解質二次電池及び正極合剤の製造方法
JP2013084351A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Nippon Zeon Co Ltd 電気化学素子電極用複合粒子、電気化学素子電極材料、及び電気化学素子電極
JP5348444B1 (ja) * 2011-11-22 2013-11-20 Jsr株式会社 蓄電デバイス用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、保護膜形成用スラリー、保護膜、および蓄電デバイス
CN103947020A (zh) * 2011-11-22 2014-07-23 Jsr株式会社 蓄电设备用粘合剂组合物、蓄电设备电极用浆料、蓄电设备电极、保护膜形成用浆料、保护膜以及蓄电设备
WO2013077212A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 Jsr株式会社 蓄電デバイス用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、保護膜形成用スラリー、保護膜、および蓄電デバイス
JP2018200889A (ja) * 2012-03-02 2018-12-20 日本ゼオン株式会社 二次電池用正極及び二次電池
JP2017143075A (ja) * 2012-03-02 2017-08-17 日本ゼオン株式会社 二次電池用正極及び二次電池
JP2012124181A (ja) * 2012-03-16 2012-06-28 Nippon Zeon Co Ltd 非水電解質二次電池用電極組成物、これを用いた電極および電池
JP2013201097A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Corp 電極、非水電解質電池および電池パック
US9413008B2 (en) 2012-03-26 2016-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP2013206598A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池正極用複合粒子、二次電池用正極及び二次電池
WO2014051067A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池
US10109863B2 (en) 2013-09-24 2018-10-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Composite binder composition for secondary battery, cathode and lithium battery containing the binder composition
KR101768740B1 (ko) * 2013-09-30 2017-08-30 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 및 이를 포함하는 이차전지
US10014527B2 (en) 2014-01-10 2018-07-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for secondary battery, cathode and lithium battery including the binder composition
US9722251B2 (en) 2014-01-10 2017-08-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for secondary battery, cathode and lithium battery including the binder composition
US9711796B2 (en) 2014-01-10 2017-07-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Binder composition for secondary battery, cathode and lithium battery including the binder composition
JP2020526882A (ja) * 2017-07-07 2020-08-31 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. リチウムイオン蓄電装置用の電極結合剤スラリー組成物
US11424451B2 (en) 2017-07-07 2022-08-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode slurry composition for lithium ion electrical storage devices
JP7217735B2 (ja) 2017-07-07 2023-02-03 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド リチウムイオン蓄電装置用の電極結合剤スラリー組成物
US11764361B2 (en) 2017-07-07 2023-09-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode slurry composition for lithium ion electrical storage devices
US11799086B2 (en) 2017-07-07 2023-10-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode binder slurry composition for lithium ion electrical storage devices
US11843118B2 (en) 2017-07-07 2023-12-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrode binder slurry composition for lithium ion electrical storage devices
WO2023230895A1 (zh) * 2022-05-31 2023-12-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 粘结剂组合物、二次电池、电池模块、电池包及用电装置
WO2023245491A1 (zh) * 2022-06-22 2023-12-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 粘结剂及其制备方法、正极浆料、正极极片、二次电池、电池模块、电池包和用电装置
WO2024019114A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 株式会社クレハ 正極活物質層、電極、及び固体電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4361241B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361241B2 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、電極合剤組成物、電極および二次電池
JP5625917B2 (ja) リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
JP4851092B2 (ja) 非水電解液電池の電極用バインダー組成物およびその利用
JP5494497B2 (ja) リチウム二次電池の正極合剤用スラリー、該スラリーを用いた正極およびリチウム二次電池
JP5382120B2 (ja) リチウム二次電池の電極合剤用スラリー、該スラリーを用いた電極およびリチウム二次電池
JP6469879B2 (ja) ゲル高分子電解質、その製造方法およびゲル高分子電解質を含む電気化学素子
JP4218244B2 (ja) 二次電池電極用スラリー組成物、二次電池電極および二次電池
WO2012008539A1 (ja) 二次電池用水系電極バインダー
JP2008171816A (ja) リチウム電池用アノード及びそれを採用したリチウム電池
KR20090016401A (ko) 비수전해질 전지 및 이 전지에 이용되는 부극
JP5128481B2 (ja) バッテリ電極のためのフッ化ビニル系コポリマー結合剤
JP6020209B2 (ja) 二次電池負極用スラリー組成物の製造方法
JP2005310747A (ja) 非水系電気化学素子電極形成用バインダー、電極合剤、電極構造体および電気化学素子
JP7160696B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極
US20120107689A1 (en) Binder composition for electrode
JP6695349B2 (ja) 導電率の改善されたLiイオン電池の電極
JPH11195419A (ja) 非水系電池用電極合剤および非水系電池
JP4415453B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダーおよびその利用
JPH09320607A (ja) 非水系電池電極形成用バインダー、電極合剤、電極構造体および電池
JP7060405B2 (ja) バインダー組成物、電極合剤および非水電解質二次電池
JP7053255B2 (ja) 二次電池用バインダ(binder)、二次電池用バインダ樹脂組成物、二次電池用電極、および二次電池
JP4931420B2 (ja) 非水系電解液電池電極用バインダー組成物およびその利用
JP2003257433A (ja) 非水電解液二次電池及び結着剤
JP2006107753A (ja) 正極活物質層用塗工組成物、非水電解液二次電池用正極板、及び非水電解液二次電池
JP7209420B2 (ja) 非水電解質二次電池用電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4361241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees