JP2003314663A - 車両用差動歯車装置 - Google Patents

車両用差動歯車装置

Info

Publication number
JP2003314663A
JP2003314663A JP2002118973A JP2002118973A JP2003314663A JP 2003314663 A JP2003314663 A JP 2003314663A JP 2002118973 A JP2002118973 A JP 2002118973A JP 2002118973 A JP2002118973 A JP 2002118973A JP 2003314663 A JP2003314663 A JP 2003314663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pitch circle
internal
sun
circle diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002118973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140267B2 (ja
Inventor
Shinichiro Nakajima
紳一郎 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Automotive Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Automotive Systems Corp filed Critical Bosch Automotive Systems Corp
Priority to JP2002118973A priority Critical patent/JP4140267B2/ja
Priority to US10/511,197 priority patent/US7086985B2/en
Priority to EP03723142A priority patent/EP1498641B1/en
Priority to PCT/JP2003/004936 priority patent/WO2003089811A1/ja
Publication of JP2003314663A publication Critical patent/JP2003314663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140267B2 publication Critical patent/JP4140267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トルクバイアス比を比較的自由に選定するこ
とができる差動歯車装置を提供する。 【解決手段】 回転軸線Lを中心として回転駆動される
ハウジング1の内部の一端側と他端側とには、内歯車4
と太陽歯車5とを配置する。内歯車4及び太陽歯車5
は、回転軸線Lを中心として回転可能に設ける。遊星歯
車6の一端部と他端部とには、歯数が互いに異なる第1
歯車部61と第2歯車部62とをそれぞれ形成する。第
1歯車部61を内歯車4の内歯車部42に噛み合わせ
る。第2歯車部62を太陽歯車5の外歯車部51に噛み
合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、遊星歯車機構を
利用した車両用差動歯車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の差動歯車装置は、互い
の軸線を一致させて回転可能に配置された内歯車及び太
陽歯車と、この内歯車及び太陽歯車と軸線を一致させて
回転可能に配置されたキャリアと、このキャリアに回転
可能(自転可能)に支持され、上記内歯車及び太陽歯車
と噛み合う遊星歯車とを備えている。そして、キャリア
を回転駆動すると、その回転が遊星歯車を介して内歯車
及び太陽歯車に伝達される。内歯車及び太陽歯車は、遊
星歯車が自転しないときには、相対回転することなく同
一回転数で一体的に回転する。一方、遊星歯車が自転す
ると、その回転数に応じて差動回転する(特開平9−1
12657号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の差動歯車装
置においては、内歯車及び太陽歯車の各ピッチ円径が決
定されると、それぞれに伝達される回転トルクの比率
(以下、トルクバイアス比という。)が一義的に定まっ
てしまい、変更することができないという問題があっ
た。例えば、内歯車及び太陽歯車の各ピッチ円径がそれ
ぞれD1,D2であるものとすると、トルクバイアス比
はD1:D2に一義的に決定されてしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、遊星歯車機
構を用いた差動歯車装置でありながら、トルクバイアス
比を比較的自由に選定することができる差動歯車装置を
提供することを目的とするものであり、そのような目的
を達成するために、回転可能に配置された内歯車と、こ
の内歯車と軸線を一致させてその内側に回転可能に配置
された太陽歯車と、上記内歯車と上記太陽歯車との間に
自転可能にかつ公転可能に配置され、上記内歯車及び太
陽歯車と噛み合う遊星歯車とを備えた車両用差動歯車装
置において、上記遊星歯車にピッチ円径の異なる第1、
第2歯車部を設け、第1歯車部を上記内歯車に噛み合わ
せ、第2歯車部を上記太陽歯車に噛み合わせたことを特
徴としている。この場合、上記第1歯車部のピッチ円径
を上記第2歯車部のピッチ円径より大きくしてもよく、
あるいは上記第1歯車部のピッチ円径を上記第2歯車部
のピッチ円径より小さくしてもよい。また、上記内歯車
のピッチ円径をD1とし、上記太陽歯車のピッチ円径を
D2とし、上記遊星歯車の第1、第2歯車部のピッチ円
径をそれぞれD3,D4としたとき、D1/D3≧D2
/D4が成立するようにしてもよく、あるいはD1/D
3<D2/D4が成立するようにしてもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて図1〜図3を参照して説明する。この実施の形態
の車両用遊星歯車装置1は、例えば車両のセンターデフ
として用いられるものであり、図1に示すように、ハウ
ジング2、キャリア3、内歯車4、太陽歯車5及び遊星
歯車6を主な構成要素としている。
【0006】ハウジング2は、回転軸線Lを中心として
回転駆動されるものであり、軸線を回転軸線Lと一致さ
せた円筒状の本体部21を有している。この本体部21
の一端部(図1の左端部)には、底部22が形成されて
いる。この底部22の外側の端面には、軸線を回転軸線
Lと一致させた軸受部23が形成されている。本体部2
1の他端部には、キャリア3がスプライン嵌合によって
回転不能に連結されるとともに、本体部21の内周面に
螺合された締付部材71を締め付けることによって回転
軸線L方向へ移動不能に固定されている。軸受部23及
びキャリア3の各内周面には、第1、第2出力軸(図示
せず)が回転自在に挿通されており、この第1、第2出
力軸によってハウジング2が回転軸線Lを中心として回
転自在に支持されている。
【0007】本体部21の内部の底部22側には、内歯
車4がその軸線を回転軸線Lと一致させて回転自在に配
置されている。内歯車4の内周面の一端部(底部22側
の端部)には、径方向内側へ突出する環状連結部41が
形成されている。この環状突出部41の内周面には、円
筒状をなす中間部材72がスプライン嵌合等によって回
転不能に連結されている。環状突出部41及び中間部材
72は、ワッシャ73を介して底部22に接触してい
る。中間部材73の内周面には、上記第1出力軸の一端
部がスプライン嵌合等によって回転不能に連結されてい
る。第1出力軸の他端部は、例えばリヤデフ(図示せ
ず)に接続されている。内歯車4の内周面の他端部に
は、捩れ歯を有する内歯車部42が形成されている。
【0008】本体部21の内部のキャリア3側には、太
陽歯車5がその軸線を回転軸線Lと一致させて回転自在
に配置されている。この太陽歯車5の一端面(図1にお
いて左端面)は、ワッシャ74を介して中間部材73に
接触しており、さらに中間部材73及びワッシャ72を
介して底部22に接触している。太陽歯車5の他端面
は、ワッシャ75を介してキャリア3に接触している。
したがって、太陽歯車5は、その回転軸線L方向へほぼ
移動不能になっている。太陽歯車5の外周面には、捩れ
歯を有する外歯車部51が形成されている。この外歯車
部51は、歯数及び捩れ方向を除き、モジュール、圧力
角、捩れ角等の歯車諸元が内歯車部42と同一になって
おり、外歯車部51の歯数は内歯車部42の歯数より少
なくなっている。したがって、外歯車部51の外径は、
内歯車部42の内径より小さくなっている。太陽歯車5
の内周面には、上記第2出力軸の一端部がスプライン嵌
合等によって回転不能に連結されている。第2出力軸の
他端部は、例えばフロントデフ(図示せず)に接続され
ている。
【0009】上記キャリア3の底部22側の端面には、
円筒状をなす支持部31が形成されている。この支持部
31は、その軸線を回転軸線Lと一致させて設けられて
いる。支持部31の先端面には、回転軸線Lと平行に延
びる複数(この実施の形態では6つ)の第1収容孔32
が支持部31の周方向へ等間隔に配置形成されている。
図2に示すように、第1収容孔32の内径は、支持部3
1の厚さより大径に設定されており、支持部31の径方
向における第1収容孔32の外側及び内側の各側部は、
支持部31の外周面及び内周面からそれぞれ外部に開放
されている。第1収容孔32は、支持部31の先端面か
ら支持部31の中間部まで延びている。第1収容孔32
の底部には、第2収容孔33がその軸線を第1収容孔3
2の軸線と一致させて形成されている。第2収容孔33
の内径は、第1収容孔32の内径より小径になってい
る。図3に示すように、支持部31の径方向内側におけ
る第2収容孔33の側部は、支持部31の内周面から外
部に開放されている。
【0010】上記遊星歯車6は、その一端部(図1の左
端部)に第1歯車部61が形成され、他端部に第2歯車
部62が形成されている。第1歯車部61は、第1収容
孔32に回転自在に嵌合されており、第1収容孔32の
外側の開放部において内歯車4の内歯車部42と噛み合
っている。第2歯車部62は、第2収容孔33に回転自
在に嵌合されており、第2収容孔33の内側の開放部に
おいて太陽歯車5の外歯車部51と噛み合っている。し
たがって、ハウジング2が回転駆動されると、その回転
がキャリア3を介して遊星歯車6に伝達され、遊星歯車
6から内歯車4及び太陽歯車5に伝達される。この場
合、内歯車4及び太陽歯車5は、遊星歯車6が自転しな
いときには、同一回転数で一体に回転する。一方、遊星
歯車6が自転すると、その自転数に応じて差動回転す
る。
【0011】第1歯車部61と第2歯車部62とは、そ
れぞれ内歯車部42及び外歯車部51と噛み合っている
ことから明かなように、互いの歯数が異なる点及び捩れ
方向が互いに逆方向である点を除き、同一の歯車諸元を
有している。第1歯車部61の歯数は、第2歯車部62
の歯数より多くなっている。ここで、内歯車部42、外
歯車部51、第1歯車部61及び第2歯車部62の各歯
数をそれぞれN1,N2,N3,N4とすると、 N1>N2,N3>N4 であり、 N1/N3=N2/N4 が成立するように、各歯数N1〜N4が定められてい
る。しかも、各歯車部42,51,61,62のモジュ
ール及び捩れ角が同一であるから、内歯車部42のピッ
チ円径(第1歯車部61との噛み合いピッチ円径)をD
1とし、外歯車部51のピッチ円径(第2歯車部62と
の噛み合いピッチ円径)をD2とし、第1内歯車部61
のピッチ円径(内歯車部42との噛み合いピッチ円径)
をD3とし、第2歯車部62のピッチ円径(外歯車部5
1との噛み合いピッチ円径)をD4とすると、 D1>D2,D3>D4 D1/D3=D2/D4 が成立する。よって、この差動歯車装置1においては、
内歯車4に伝達される回転トルクと太陽歯車5に伝達さ
れる回転トルクの比であるトルクバイアス比が50:5
0になっている。つまり、内歯車4と太陽歯車5とには
同一の大きさの回転トルクが伝達される。
【0012】内歯車部42、外歯車部51、第1歯車部
61及び第2歯車部62の各ピッチ円径D1,D2,D
3,D4は、 D1/D3>D2/D4 が成立するように設定することも可能であり、 D1/D3<D2/D4 が成立するように設定することも可能である。前者の場
合には、内歯車部4に伝達される回転トルクが太陽歯車
5に伝達される回転トルクより大きくなる。後者の場合
には、内歯車4に伝達される回転トルクが太陽歯車5に
伝達される回転トルクより小さくなる。
【0013】第1及び第2歯車部61,62のねじれ方
向が互いに逆方向になっているので、内歯車部42と第
1歯車部61との噛み合いによって遊星歯車6に発生す
るスラスト力の作用方向と、外歯車部51と第2歯車部
62との噛み合いによって遊星歯車6に発生するスラス
ト力の作用方向とは同一になる。この実施の形態では、
車両が前進するようにハウジング2が回転駆動されたと
き、遊星歯車6に作用するスラスト力により遊星歯車6
の左端面がワッシャ76、内歯車4の環状連結部41及
びワッシャ73を介して底部22に押し付けられるよう
に、第1及び第2歯車部61,62の捩れ方向が定めら
れている。勿論、これとは逆に、遊星歯車6をキャリア
3に押し付けるようなスラスト力が遊星歯車6に発生す
るように、第1、第2歯車部61,52のねじれ方向を
定めてもよい。その場合には、遊星歯車6の右端面をワ
ッシャ(図示せず)を介してキャリア3に接触させるよ
うにするのが望ましい。
【0014】上記構成の差動歯車装置1においては、遊
星歯車6に互いに異なる二つの歯車部たる第1歯車部6
1と第2歯車部62とを設け、この第1、第2歯車部6
1,62を内歯車4と太陽歯車5とにそれぞれ噛み合わ
せているから、第1歯車部61及び第2歯車部62の各
ピッチ円径を適宜に選択することにより、トルクバイア
ス比を比較的自由に選定することができる。
【0015】また、この実施の形態の差動歯車装置1で
は、第1歯車部61と第2歯車部62との捩れ方向を逆
方向にしているので、第1歯車部61と内歯車4との噛
み合いによって生じるスラスト力の作用方向と、第2歯
車部62と太陽歯車5との噛み合いによって生じるスラ
スト力の作用方向とが同一になる。この結果、遊星歯車
6がその軸線方向へ大きな力で押され、遊星歯車6の左
端面がワッシャ76を介して内歯車4の環状連結部41
に押し付けられ、さらに環状連結部41及びワッシャ7
3を介してハウジング2の底部22に押し付けられる。
よって、差動回転時には、遊星歯車6と内歯車4との
間、及び内歯車4とハウジング2との間にそれぞれ大き
な摩擦抵抗が発生する。それによって、差動回転を制限
することができる。ちなみに、第1歯車部61と第2歯
車部62との捩れ方向を同一方向にすると、第1歯車部
61に生じるスラスト力の作用方向と第2歯車部62に
生じるスラスト力の作用方向とが逆方向になるため、両
スラスト力が打ち消し合い、遊星歯車6には、見かけ
上、打ち消し合って残った小さなスラスト力しか作用し
なくなってしまう。このため、差動制限能力が小さくな
ってしまう。
【0016】なお、この発明は、上記の実施の形態に限
定されるものでなく、適宜変更可能である。例えば、上
記の実施の形態においては、第1、第2歯車部61,6
2の歯車諸元を、歯数及び捩れ方向を除いて同一にして
おり、その結果歯数の多い第1歯車部61のピッチ円径
D3が第2歯車部62のピッチ円径より大径になってい
る。しかし、例えば第1、第2歯車部のモジュールを異
なるものにすることにより、D1/D3>D2/D4又
はD1/D3<D2/D4という条件を満たしつつ、第
1歯車部61のピッチ円径と第2歯車部62のピッチ円
径とを同一にすることも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、トルクバイアス比を比較的自由に選定することがで
きるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す図であって、図
2のX−X線に沿う断面図である。
【図2】図1のX−X線に沿う断面図である。
【図3】図1のY−Y線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 車両用差動歯車装置 4 内歯車 5 太陽歯車 6 遊星歯車 61 第1歯車部 62 第2歯車部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転可能に配置された内歯車と、この内
    歯車と軸線を一致させて回転可能に配置された太陽歯車
    と、上記内歯車と上記太陽歯車との間に自転可能にかつ
    公転可能に配置され、上記内歯車及び太陽歯車と噛み合
    う遊星歯車とを備えた車両用差動歯車装置において、 上記遊星歯車にピッチ円径の異なる第1、第2歯車部を
    設け、第1歯車部を上記内歯車に噛み合わせ、第2歯車
    部を上記太陽歯車に噛み合わせたことを特徴とする車両
    用差動歯車装置。
  2. 【請求項2】 上記第1歯車部のピッチ円径を上記第2
    歯車部のピッチ円径より大きくしたことを特徴とする請
    求項1に記載の車両用差動歯車装置。
  3. 【請求項3】 上記第1歯車部のピッチ円径を上記第2
    歯車部のピッチ円径より小さくしたことを特徴とする請
    求項1に記載の車両用差動歯車装置。
  4. 【請求項4】 上記内歯車のピッチ円径をD1とし、上
    記太陽歯車のピッチ円径をD2とし、上記遊星歯車の第
    1、第2歯車部のピッチ円径をそれぞれD3,D4とし
    たとき、D1/D3≧D2/D4が成立することを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用差動歯車
    装置。
  5. 【請求項5】 上記内歯車のピッチ円径をD1とし、上
    記太陽歯車のピッチ円径をD2とし、上記遊星歯車の第
    1、第2歯車部のピッチ円径をそれぞれD3,D4とし
    たとき、D1/D3<D2/D4が成立することを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用差動歯車
    装置。
JP2002118973A 2002-04-22 2002-04-22 車両用差動歯車装置 Expired - Fee Related JP4140267B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118973A JP4140267B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 車両用差動歯車装置
US10/511,197 US7086985B2 (en) 2002-04-22 2003-04-18 Differential gear device for vehicle
EP03723142A EP1498641B1 (en) 2002-04-22 2003-04-18 Differential gear device for vehicle
PCT/JP2003/004936 WO2003089811A1 (fr) 2002-04-22 2003-04-18 Systeme d'engrenage differentiel pour vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118973A JP4140267B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 車両用差動歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003314663A true JP2003314663A (ja) 2003-11-06
JP4140267B2 JP4140267B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=29243543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002118973A Expired - Fee Related JP4140267B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 車両用差動歯車装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7086985B2 (ja)
EP (1) EP1498641B1 (ja)
JP (1) JP4140267B2 (ja)
WO (1) WO2003089811A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123943A2 (en) 2008-05-23 2009-11-25 Jtekt Corporation Planetary carrier, planetary gear mechanism, and vehicle differential provided with the same
JP2009293710A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Jtekt Corp 車両用差動装置
JP2009299774A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Jtekt Corp 車両用差動装置
JP2010223295A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Jtekt Corp 車両用差動装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3944041B2 (ja) * 2002-09-19 2007-07-11 株式会社ジェイテクト 遊星歯車装置
JP4063155B2 (ja) * 2003-06-26 2008-03-19 株式会社ジェイテクト 車両用差動歯車装置
DE102006001334B3 (de) * 2006-01-09 2007-09-27 Gkn Driveline International Gmbh Getriebeanordnung zur variablen Drehmomentverteilung
US20080090692A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Gates Luther H Transfer case center differential
EP2131069B1 (en) * 2008-06-05 2011-09-21 Jtekt Corporation Differential apparatus for vehicle
JP6891659B2 (ja) * 2017-06-21 2021-06-18 株式会社ジェイテクト 差動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB115042A (en) * 1917-04-18 1918-08-15 Ott Geb An Improved Differential Gear for Agricultural Vehicles.
WO1993013335A1 (en) * 1982-08-13 1993-07-08 Chambers Robert O Torque proportioning differential
JPS6347539A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高変速比遊星歯車装置
JPS63275835A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Shinwa Sangyo Kk 制限差動装置
JP2646270B2 (ja) * 1989-11-28 1997-08-27 日立粉末冶金株式会社 遊星歯車装置
JP2628809B2 (ja) * 1991-08-20 1997-07-09 株式会社クボタ トラクタの車軸駆動装置
FR2686134A1 (fr) 1992-01-10 1993-07-16 Renault Differentiel a train epicyclouidal, notamment pour vehicule a quatre roues motrices.
JP3641519B2 (ja) 1995-10-13 2005-04-20 栃木富士産業株式会社 デファレンシャル装置
EP1255059A3 (en) * 2001-04-26 2009-04-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Center differential unit and planetary gear

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123943A2 (en) 2008-05-23 2009-11-25 Jtekt Corporation Planetary carrier, planetary gear mechanism, and vehicle differential provided with the same
JP2009281544A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Jtekt Corp プラネタリキャリア、遊星歯車機構、及びこれらを備えた車両用差動装置
EP2123943A3 (en) * 2008-05-23 2011-05-04 Jtekt Corporation Planetary carrier, planetary gear mechanism, and vehicle differential provided with the same
US8182387B2 (en) 2008-05-23 2012-05-22 Jtekt Corporation Planetary carrier, planetary gear mechanism, and vehicle differential provided with the same
JP2009293710A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Jtekt Corp 車両用差動装置
JP2009299774A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Jtekt Corp 車両用差動装置
JP2010223295A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Jtekt Corp 車両用差動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1498641B1 (en) 2012-11-14
US20050130786A1 (en) 2005-06-16
WO2003089811A1 (fr) 2003-10-30
EP1498641A1 (en) 2005-01-19
EP1498641A4 (en) 2009-02-25
JP4140267B2 (ja) 2008-08-27
US7086985B2 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8057352B2 (en) Gear and differential apparatus provided therewith for vehicle
JP5018505B2 (ja) 車両用差動歯車装置
US8182387B2 (en) Planetary carrier, planetary gear mechanism, and vehicle differential provided with the same
JPH11344100A (ja) 動力伝達装置
JP3774749B2 (ja) 混成差動歯車装置
JPH08268099A (ja) センターデフ用差動歯車装置
JP2003314663A (ja) 車両用差動歯車装置
US20050266954A1 (en) Limited slip differential device suitable for downsizing
JP4063155B2 (ja) 車両用差動歯車装置
US7479085B2 (en) Axle having dual planetary reduction
JP3853631B2 (ja) 混成差動歯車装置
JP3944041B2 (ja) 遊星歯車装置
JPH10220556A (ja) 差動歯車装置
KR100624272B1 (ko) 차량용 차동 치차 장치
JP2003056672A (ja) 差動歯車装置
WO2002025139A1 (fr) Dispositif a train planetaire
JPH11315892A (ja) コリオリ運動歯車装置
JP2004060695A (ja) 混成差動歯車装置
JP2004060694A (ja) 遊星歯車装置
JP2008215382A (ja) ヘリカルギヤ及びこれを備えた遊星歯車機構、並びに車両用差動装置
JP6240330B2 (ja) ギヤボックス
JP2005249212A (ja) 混成差動歯車装置
JPH0828657A (ja) 差動装置
JP2004347011A (ja) 車輌用差動歯車装置
JPH0777266A (ja) 遊星式差動歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4140267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees