JP2003314249A - 内燃機関の排ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排ガス浄化装置

Info

Publication number
JP2003314249A
JP2003314249A JP2002123867A JP2002123867A JP2003314249A JP 2003314249 A JP2003314249 A JP 2003314249A JP 2002123867 A JP2002123867 A JP 2002123867A JP 2002123867 A JP2002123867 A JP 2002123867A JP 2003314249 A JP2003314249 A JP 2003314249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
dpf
particulate filter
temperature
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002123867A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Saito
誠 斉藤
Shigeto Yabaneta
茂人 矢羽田
Masumi Kinugawa
眞澄 衣川
Kiyonori Sekiguchi
清則 関口
Tsukasa Kuboshima
司 窪島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002123867A priority Critical patent/JP2003314249A/ja
Priority to US10/420,867 priority patent/US6735941B2/en
Priority to DE10318618A priority patent/DE10318618A1/de
Publication of JP2003314249A publication Critical patent/JP2003314249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DPFを用いた排ガス浄化装置において、車
両の運転状態によらず、パティキュレートの堆積量を精
度良く検出し、適切な時期にDPFの再生を行って、安
全かつ確実な再生を実現する。 【解決手段】 エンジン1の排気管11に設置したDP
F2によるPM捕集量を検出し、その検出結果に基づい
てECU4でDPF2の再生を制御する。ECU4は、
DPF2をPM中のSOF分を除去可能な温度以上に昇
温して所定時間保持した後、圧力差検出装置3でDPF
2の前後差圧を検出してPM捕集量を算出するので、P
M組成やSOF分の状態によらず、精度よい捕集量検出
が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排出ガ
スに含まれるパティキュレートを捕集するためのパティ
キュレートフィルタを備える排ガス浄化装置に関し、詳
しくは、パティキュレート捕集量を高精度に検出可能な
排ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】環境対策として、近年、ディーゼルエン
ジンから排出される粒子状物質であるパティキュレート
(PM)を低減するための装置が種々提案されている。
その代表的なものに、ディーゼルパティキュレートフィ
ルタ(DPF)があり、排気管内に設置したDPFの多
孔質の隔壁を排出ガスが通過する際に、PMを吸着、捕
集するように構成されている。DPFの表面に排ガス浄
化触媒や酸化触媒を塗布することもできる。DPFは、
PMの堆積量が増えると圧損が増加し、出力低下等の不
具合を生じることから、定期的にPMを燃焼除去する再
生処理を行って、連続使用を可能としている。
【0003】DPFの再生時期は、例えば、特開平7−
310524号公報等に記載されるように、DPF前後
の圧力差からPM捕集量を算出し、PM捕集量が所定量
以上となったかどうかに基づいて判定される。再生は、
例えば、バーナやヒータ等の加熱手段を用いて、あるい
は吸気を絞ったりポスト噴射を行なって得た高温の排気
を用いて、DPFをPMが燃焼可能な温度まで昇温する
ことにより、行われる。この時、安定した燃焼を行うた
めに、PM捕集量を精度よく検出して、再生時期を適切
に設定することが重要となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、一般にPM
は、オイルや未燃燃料からなるSOF分(soluble orga
nic fraction、可溶性有機分)とSOOT分(黒鉛分)
が大半を占める組成となっている。特に、SOF分は、
筒内での燃焼状態により気体や液体といった異なる状態
で存在し、DPF前後の圧力差に与える影響が大きいこ
とが判明した。これは、SOF分の状態の違いによって
SOOT粒子への付着状態が異なり、DPFの細孔を閉
塞する度合いが異なるからと考えられる。しかも、運転
状態によってSOF分とSOOT分の比率が変化するこ
とから、DPF前後の圧力差が同じでもPM捕集量が異
なる場合が生じる。このように、DPF前後の圧力差の
みから、正確なPM捕集量を算出することは困難であっ
た。
【0005】上記特開平7−310524号公報に記載
の装置では、PM組成の違いによる不具合を解消するた
めに、運転状態検出手段を設けて、運転状態から予測さ
れるSOF分とSOOT分の比率を基にPM捕集量を補
正する補正手段を設けている。しかしながら、この方法
によっても、上述したSOF分の状態による影響を排除
することはできない。そして、仮に、PM捕集量を少な
く算出した場合、DPFの再生時には、PMが過剰に捕
集された状態となり、急激なPM燃焼により過度の発熱
が生じる。逆に、PM捕集量を多く算出した場合には、
DPFの再生頻度が増え、エンジンの燃費が悪化した
り、バーナに供給される燃料消費量やヒータの電力消費
量が増す問題が生じる。このため、より精度よくPM捕
集量を検出して、適切な時期に安定したDPFの再生を
実行することが望まれている。
【0006】そこで、本発明の目的は、DPFを用いた
排ガス浄化装置において、車両の運転状態によらず、パ
ティキュレートの堆積量を精度良く検出すること、そし
て適切な時期にDPFの再生を行うことにより、安全か
つ確実な再生を実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の内燃機関の排ガス浄化装置は、内燃機関
の排気管内に設置されて排気中のパティキュレートを捕
集するパティキュレートフィルタと、該パティキュレー
トフィルタで捕集されたパティキュレートの捕集量を検
出し、その検出結果に基づいて上記パティキュレートフ
ィルタの再生を行う再生制御手段を有している。上記再
生制御手段は、上記パティキュレートフィルタをパティ
キュレート中の可溶性有機分が除去可能な温度以上に昇
温した後、上記パティキュレートフィルタにて発生する
圧力損失を基にパティキュレートの捕集量を検出するも
のである。
【0008】本発明では、パティキュレート捕集量を正
確に算出するために、まず上記パティキュレートフィル
タを所定温度以上に保持し、パティキュレート中の可溶
性有機分(SOF分)を除去する。この操作により、上
記パティキュレートフィルタ上に堆積するパティキュレ
ートを、SOOT分のみとすることができるので、その
後、上記パティキュレートフィルタの前後差圧等から、
パティキュレート捕集量を算出することで、PM組成や
SOF分の状態によらず、精度よい捕集量検出が可能に
なる。よって、再生時のDPF温度が過度に上昇した
り、燃料消費量が増大したりすることがなく、DPFの
再生時期を適切に設定して安全にDPFを再生すること
ができる。
【0009】請求項2の発明は、本発明の課題を解決す
るための排ガス浄化装置の他の構成を示すもので、パテ
ィキュレートフィルタで捕集されたパティキュレートの
捕集量を検出し、その検出結果に基づいて上記パティキ
ュレートフィルタの再生を行う再生制御手段は、上記パ
ティキュレートフィルタを、パティキュレート中の可溶
性有機分を除去可能な温度以上で所定時間保持する温度
制御手段と、パティキュレート中の可溶性有機分が除去
された上記パティキュレートフィルタにて発生する圧力
損失を基にパティキュレートの捕集量を算出する捕集量
検出手段と、上記捕集量検出手段で検出されたパティキ
ュレートの捕集量が所定量以上となった時に、上記パテ
ィキュレートフィルタの再生を実行する再生実行手段を
有している。
【0010】上記温度制御手段は、上記捕集量検出手段
による捕集量検出に先立って、上記パティキュレートフ
ィルタを所定温度以上に昇温し、パティキュレート中の
可溶性有機分(SOF分)を除去するに十分な所定時間
保持する。この操作により、上記パティキュレートフィ
ルタ上に堆積するパティキュレートは、SOOT分のみ
となるので、その後、上記捕集量検出手段でパティキュ
レート捕集量を算出することで、運転状態によらず、精
度よい捕集量検出が可能になる。よって、DPFの再生
時期を適切に設定して安全にDPFを再生し、再生時の
DPF温度の過度の上昇や、燃料消費量の増大等を防止
できる。
【0011】請求項3の発明は、本発明の課題を解決す
るための排ガス浄化装置の他の構成を示すもので、パテ
ィキュレートフィルタで捕集されたパティキュレートの
捕集量を検出し、その検出結果に基づいて上記パティキ
ュレートフィルタの再生を行う再生制御手段は、上記パ
ティキュレートフィルタを、パティキュレート中の可溶
性有機分が除去可能な温度以上に保持する温度制御手段
と、上記パティキュレートフィルタにて発生する圧力損
失の時間変化を検出して、該時間変化が所定値以下とな
った時の圧力損失を基にパティキュレートの捕集量を算
出する捕集量検出手段と、上記捕集量検出手段で検出さ
れたパティキュレートの捕集量が所定量以上となった時
に、上記パティキュレートフィルタの再生を実行する再
生実行手段を有している。
【0012】上記温度制御手段で上記パティキュレート
フィルタを所定温度以上に昇温し、パティキュレート中
の可溶性有機分(SOF分)を除去しながら、上記捕集
量検出手段により上記パティキュレートフィルタにて発
生する圧力損失の時間変化を検出する。この時間変化が
所定値以下となった時、SOF分がほぼ除去されたと見
なすことができるので、この時の圧力損失を基にパティ
キュレートの捕集量を算出すれば、運転状態によらず、
精度よい捕集量検出が可能になる。よって、DPFの再
生時期を適切に設定して安全にDPFを再生し、再生時
のDPF温度の過度の上昇や、燃料消費量の増大等を防
止できる。
【0013】請求項4の発明では、上記パティキュレー
トフィルタ前後の圧力差または上記パティキュレートフ
ィルタの上流圧力を検出する圧力検出手段と、上記パテ
ィキュレートフィルタの温度を検出する温度検出手段
と、内燃機関の吸気量を検出する吸気量検出手段とを設
ける。上記再生制御手段は、上記温度検出手段および吸
気量検出手段の検出結果から算出される排ガス流量と、
上記圧力検出手段の検出結果に基づいてパティキュレー
トの捕集量を算出するものとする。
【0014】具体的には、上記パティキュレートフィル
タ前後の圧力差または上流圧力と、パティキュレートフ
ィルタの温度、内燃機関の吸気量を検出する手段を設け
て、これらの測定値からパティキュレートの捕集量を算
出することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図面に基づいて説明する。図1(a)はディーゼルエ
ンジンの排ガス浄化装置の全体構成を示すもので、エン
ジン1の排気管11内に、ディーゼルパティキュレート
フィルタ2(DPF)が設置されている。DPF2は公
知の構成で、例えば、コーディエライト等の耐熱性セラ
ミックスをハニカム構造に成形し、多孔性の隔壁で区画
された多数のセルの入口または出口を互い違いに目封じ
してなる。エンジンからの排出ガスは、入口側が開口し
ているセルからDPF2内に入り、多孔性の隔壁を通過
する際にパティキュレート(PM)が捕集される。
【0016】DPF2にて捕集されたパティキュレート
の量(PM捕集量)を知るために、圧力検出手段である
圧力差検出装置3が設けられる。圧力差検出装置3に
は、DPF2上流および下流の排気管11内の圧力が、
圧力導入管31、32を介して導入され、圧力差検出装
置3は、DPF2前後の圧力差を検出するようになって
いる。また、DPF2の下流側には、DPF2の温度を
検出するための温度検出手段としてDPF温度検出装置
22が、エンジン1の吸気管12には、吸気量検出手段
として吸気量検出装置5が設けられ、これら各検出装置
からの信号が再生制御手段となるECU4に入力され
る。ECU4は、DPF2の温度および吸気量の測定値
から算出される排ガス流量と、DPF2の前後差圧を基
に、PM捕集量を演算し、DPF2の再生を制御する。
【0017】DPF2の再生は吸気管12に設けた吸気
絞り弁21を通常時よりも絞ったりインジェクタ13に
よる噴射の時期を遅らせるかポスト噴射を行うことによ
り排気を高温とし、これをDPF2に導入してPMを燃
焼可能な温度に昇温することによって行われる。この際
吸気絞りと噴射制御を組み合わせてもよい。これによ
り、DPF2に堆積したPMを十分燃焼除去可能な高温
の排気を得ることができる。また、本発明では、後述す
るように、PM捕集量の算出に先立ち、DPFを所定温
度まで昇温させており、このためのDPF2の加熱手段
としても使用する。吸気絞り弁21やインジェクタ13
の駆動は、ECU4によって制御される。DPF2の再
生、加熱手段としては、例えば、中心電極と外周電極の
間に金属箔を渦巻状に積層した構成の電気ヒータや、軽
油を燃料とするバーナ等、公知の種々の加熱装置を用い
ることもできる。また、DPF温度検出装置22は、D
PF2の上流および下流に配置し両者からDPF2の温
度を検出する構成としても良い。
【0018】ここで、DPF2に堆積しているPMの状
態は、筒内での燃焼状態によって大きく異なる。図2
(a)は、筒内温度が高く、SOF分(可溶性有機分)
が気体の状態で排出された場合で、SOF分がSOOT
粒子に吸着し、SOOT粒子間に付着した状態でDPF
2表面に堆積される。一方、筒内温度が低く、SOF分
が液体の状態で排出された場合には、図2(b)のよう
に、SOF分がSOOT粒子とは独立に存在し、液状の
SOF分がDPF2内にしみ込んだ状態となる。すなわ
ち、図2(a)の場合には、PMがDPF2の細孔を覆
うように堆積するため、DPF2の圧損が大きくなる
が、図2(b)の場合は、DPF2の細孔を閉塞する程
度が小さいため、圧損を増加させる程度も小さい。
【0019】図2(d)は、SOF分の存在状態の違い
により、PM捕集量とDPF2前後の圧力差の関係を変
化する様子を示したもので、図中a(点線)は、上記図
2(a)のSOF分の存在状態、図中b(破線)は、上
記図2(b)のSOF分の存在状態に対応する。図中c
(実線)は、図2(c)のようにSOF分が除去された
状態におけるPM捕集量とDPF2前後の圧力差の関係
である。図示されるように、PM捕集量が同じでもPM
中のSOF分の状態によって、DPF2の前後圧力差が
異なっており、DPF2の前後差圧に基づくPM捕集量
の正確な算出を困難にしている。そこで、本発明では、
PM捕集量の算出に先立って、DPF2を昇温させるこ
とによりSOF分をガス化または酸化させて除去する。
その後、DPF2の前後差圧を検出すれば、SOF分を
除去してSOOT分のみとなった状態(図2(c))
の、PM捕集量とDPF2前後の圧力差の関係は既知で
あるため(図2(d)の実線c)、PM捕集量を正確に
算出できる。
【0020】具体的には、ECU4は、まず、DPF温
度検出装置22の検出結果を基に吸気絞り弁21および
インジェクタ13を駆動して、高温の排気をDPF2に
導入し、PM中のSOF分をガス化または酸化により除
去可能な温度に所定時間保持する(温度制御手段)。図
3は、DPF温度とDPF2に捕集されているPM重量
の関係を示すもので、PM重量の初期重量に対してSO
F分とSOOT分がある割合で存在している時、DPF
温度が上昇するにつれて、SOF分の割合が低下し、あ
る温度Tsを越えるとSOF分の割合がほぼゼロとな
る。この温度Tsは、エンジン1の種類によって異なる
が、通常、150〜400℃程度である。このようにし
て、PM中のSOF分のほとんどを除去した後に、圧力
差検出装置3でDPF2前後の圧力差を検出して、PM
捕集量を演算する(捕集量検出手段)。この時、DPF
2前後の圧力差は、排気流量によっても変化するため、
DPF温度検出装置22、吸気量検出装置5で検出され
るDPF2の温度および吸気量の測定値から排ガス流量
(体積流量)を算出し、この排ガス流量(体積流量)
と、DPF2の前後差圧を基に、PM捕集量を求める。
【0021】そして、算出されたPM捕集量が所定量以
上となった時に、吸気絞り弁21およびインジェクタ1
3を駆動して、高温の排気によりDPF2をPMの燃焼
温度以上に加熱し、再生を行う(再生実行手段)。算出
されたPM捕集量が、実際のPM捕集量と異なる時、例
えば、少なく算出した場合には、過剰に捕集された状態
で再生されることになるため、急激なPM燃焼が起きる
可能性がある。図4は、PM捕集量と急激なPM燃焼に
よるDPF2内の最高温度の関係を示すもので、PM捕
集量が多いほど温度上昇カーブが大きくなっており、過
度の発熱によるDPF2の損傷のおそれが高くなる。こ
れに対し、本発明では、PM捕集量を正確に算出できる
ので、再生時の急激な燃焼が防止できる。また、再生頻
度が必要以上に多くなって、DPF加熱装置21に供給
される燃料や電力消費量が増大することもない。
【0022】このECU4の作動の一例を図5に示すフ
ローチャートを用いて説明する。この再生制御処理は、
例えば、ECU4において、前回のDPF2の再生から
所定期間が経過または所定の走行距離に達したと判断さ
れた時に開始され、以降、次にDPF2が再生されるま
で所定の周期で実行される。ステップ100では、排気
管11を流通する排ガス流量(体積流量)が規定値Q0
以上であるかどうかを判定する。これは、DPF2のP
M捕集量を算出可能な状態にあるかどうかを判断するた
めのもので、規定値Q0 は、圧力差検出装置3で差圧を
検出可能な排ガス流量である。排ガス流量(体積流量)
は、DPF温度検出装置22、吸気量検出装置5で検出
されるDPF2の温度および吸気量の測定値から算出さ
れる。排ガス流量(体積流量)が規定値Q0 に満たない
場合は、直ちに本処理を終了する。
【0023】排ガス流量(体積流量)が規定値Q0 以上
であれば、ステップ101に進み、DPF温度検出装置
22の出力Tを読み込む。そして、DPF温度TがSO
F分を除去可能な規定温度Ts(例えば、150〜40
0℃程度)以上であるかどうかを判定し、T≧Tsであ
ればステップ103へ進む。ステップ101で、T≧T
sでない場合には、吸気絞り弁21およびインジェクタ
13を用いてDPF2を昇温する。この操作を、T≧T
sとなるまで繰り返す。DPF温度Tが規定温度Tsに
達したら、ステップ103で規定時間ts以上、その温
度を保持し、PM中のSOF分をガス化または酸化する
ことにより除去する。次いで、ステップ104におい
て、DPF温度検出装置22および吸気量検出装置5で
検出されるDPF2の温度および吸気量の測定値から排
ガス流量(体積流量)を算出する。同時に、ステップ1
05において、圧力差検出装置3を用いてDPF2前後
の圧力差を検出し、これらを基にステップ106でPM
捕集量Mを演算する。
【0024】そして、ステップ107において、算出さ
れたPM捕集量Mが規定値MR 以上であるかどうかを判
定し、M≧MR であれば、ステップ108で吸気絞り弁
21およびインジェクタ13を用いてDPF2をPM
(SOOT分)の燃焼温度以上に加熱し、再生する。ス
テップ107において、算出されたPM捕集量Mが規定
値MR に満たない場合には、そのまま本処理を終了す
る。
【0025】以上のように、本発明によれば、SOF分
とSOOT分の比率やSOF分の状態によらず、PM捕
集量Mを正確に検出して、適正な時期にDPF再生を行
うことができる。よって、従来のように、再生頻度が増
して燃料消費量や電力消費量の増大したり、過度の温度
上昇が生じることなく、安全かつ確実なDPF再生が可
能になる。なお、SOF分を除去可能なDPF温度(例
えば、150〜400℃)は、通常のDPF2の再生温
度(例えば、650℃程度)に比べるとはるかに低いた
め、PM捕集量Mを多く算出して再生頻度が増す場合の
ような燃料消費量や電力消費量の増大は生じない。
【0026】図6、7に本発明の第2の実施の形態を示
す。本実施の形態における排ガス浄化装置の全体構成
は、上記第1の実施の形態と同じであるので、図示を省
略する。上記第1の実施の形態において、PM中のSO
F分の影響を排除するために、ECU4は、DPF2を
規定温度Tsで規定時間ts保持することによりSOF
分を除去したが、本実施の形態では、SOF分をガス化
または酸化により除去可能な温度に昇温した後(温度制
御手段)、DPF2前後の圧力差と、DPF2の温度お
よび吸気量の測定値から算出される排ガス流量(体積流
量)を基に、PM捕集量を演算するとともに、PM捕集
量の時間変化を算出する。そして、PM捕集量の時間変
化が所定値以下となったら、SOF分がほぼ除去された
と判断して、その時のPM捕集量を検出し(捕集量検出
手段)、検出されたPM捕集量が所定量以上となった時
に、吸気絞り弁21およびインジェクタ13の駆動を制
御して、DPF2を再生する(再生実行手段)。
【0027】本実施の形態に基づくECU4の作動の一
例を図6のフローチャートを用いて説明する。図7は本
処理におけるDPF2温度、PM中のSOF量、DPF
2前後の圧力差、PM捕集量の時間変化を示すタイムチ
ャートである。ステップ200では、排気管11を流通
する排ガス流量(体積流量)が規定値Q0 以上であるか
どうかを判定する。排ガス流量(体積流量)が規定値Q
0 に満たない場合は、直ちに本処理を終了し、排ガス流
量(体積流量)が規定値Q0 以上であれば、ステップ2
01に進んでDPF温度検出装置22の出力Tを読み込
む。そして、DPF温度TがSOF分を除去可能な規定
温度Ts(例えば、150〜400℃程度)以上である
かどうかを判定し、T≧Tsであればステップ203へ
進む。
【0028】ステップ201で、T≧Tsでない場合に
は、吸気絞り弁21およびインジェクタ13を制御して
DPF2を昇温する。この操作を、T≧Tsとなるまで
繰り返す。DPF温度Tが規定温度Tsに達したら、ス
テップ203でDPF温度検出装置22および吸気量検
出装置5で検出されるDPF2の温度および吸気量の測
定値から排ガス流量(体積流量)を算出する。同時に、
ステップ204において、圧力差検出装置3を用いてD
PF2前後の圧力差を検出し、これらを基にステップ2
05でPM捕集量Mを演算する。
【0029】さらに、ステップ206において、算出さ
れたPM捕集量Mと、前回算出したPM捕集量Mから、
PM捕集量Mの時間変化ΔMを算出する。そして、ステ
ップ207で、この時間変化ΔMが規定値Ma以下であ
るかどうかを判定し、ΔM≦Maでなければ、ステップ
203へ戻り、時間変化ΔMが規定値Ma以下となるま
でこの操作を繰り返す。ΔM≦Maとなったら、PM捕
集量Mの変動が収束した、すなわちSOF分が除去され
たと判断して、ステップ208へ進む。ステップ208
では、ΔM≦Maとなった時のPM捕集量Mが、規定値
MR 以上であるかどうかを判定し、M≧MR であれば、
ステップ209で吸気絞り弁21およびインジェクタ1
3を用いてDPF2をPMの燃焼温度以上に加熱し、再
生する。ステップ209において、PM捕集量Mが規定
値MR に満たない場合には、そのまま本処理を終了す
る。
【0030】図7のように、DPF温度T=Tsとなる
時点(図7の時間t1 )を過ぎると、PM中のSOF量
が徐々に減少し、それに伴いDPF2前後の圧力差も低
下する。PM中のSOF量がゼロに近づくにつれて、圧
力差の時間変化、すなわちPM捕集量の時間変化ΔMが
小さくなるので、この時間変化ΔMが規定値Ma以下と
なった時に、PM捕集量の算出値の変動が収束したと判
断することができる(図7の時間t2 )。よって、この
時のPM捕集量を検出することで、より精度よいPM捕
集量の算出が可能であり、DPF2の再生時期をより適
切に設定して、DPF再生を安全かつ確実に行うことが
できる。
【0031】上記各実施の形態では、圧力検出手段とし
て、DPF前後の圧力差を検出する圧力差検出装置3を
設けたが、DPF2前後の圧力差を検出する代わりに、
DPF2の上流圧力を検出する装置を設けてもよく、そ
の検出結果を基にPM捕集量を算出することで同様の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における内燃機関の
排ガス浄化装置の全体概略構成図である。
【図2】(a)は筒内温度が高い時のDPFへのPMの
堆積状態を示す模式的な図、(b)は筒内温度が低い時
のDPFへのPMの堆積状態を示す模式的な図、(c)
はSOF分を除去した状態を示す模式的な図、(d)は
PM捕集量とDPF前後の圧力差の関係を示す図であ
る。
【図3】DPF温度とDPFに捕集されているPM重量
の関係を示す図である。
【図4】DPF捕集量と急激な燃焼によるDPF内の最
高温度の関係を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態におけるECUによ
る再生制御処理のフローチャートを示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態におけるECUによ
る再生制御処理のフローチャートを示す図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態におけるECUによ
る再生制御処理のタイムチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン(内燃機関) 11 排気管 12 吸気管 13 インジェクタ 2 DPF(パティキュレートフィルタ) 21 吸気絞り弁 22 DPF温度検出装置(温度検出手段) 3 圧力差検出装置(圧力検出手段) 4 ECU(再生制御手段) 5 吸気量検出装置(吸気量検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 358 F02D 45/00 358K 360 360C 360Z 366 366F // B01D 46/42 B01D 46/42 A B (72)発明者 衣川 眞澄 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 関口 清則 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 窪島 司 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3G084 BA24 DA10 DA27 DA28 EA11 EB22 EC01 EC03 FA00 FA07 3G090 AA02 BA01 CA00 CA01 CA04 CB00 DA04 DA09 DA10 DA13 EA04 EA07 4D058 JA32 JB06 JB28 MA25 MA42 MA43 MA44 PA04 PA05 PA08 SA08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気管内に設置されて排気中
    のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィル
    タと、該パティキュレートフィルタで捕集されたパティ
    キュレートの捕集量を検出し、その検出結果に基づいて
    上記パティキュレートフィルタの再生を行う再生制御手
    段を設けた内燃機関の排ガス浄化装置において、 上記再生制御手段が、上記パティキュレートフィルタを
    パティキュレート中の可溶性有機分が除去可能な温度以
    上に昇温した後、上記パティキュレートフィルタにて発
    生する圧力損失を基にパティキュレートの捕集量を検出
    することを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の排気管内に設置されて排気中
    のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィル
    タと、該パティキュレートフィルタで捕集されたパティ
    キュレートの捕集量を検出し、その検出結果に基づいて
    上記パティキュレートフィルタの再生を行う再生制御手
    段を設けた内燃機関の排ガス浄化装置において、 上記再生制御手段が、上記パティキュレートフィルタ
    を、パティキュレート中の可溶性有機分が除去可能な温
    度以上で所定時間保持する温度制御手段と、パティキュ
    レート中の可溶性有機分が除去された上記パティキュレ
    ートフィルタにて発生する圧力損失を基にパティキュレ
    ートの捕集量を算出する捕集量検出手段と、上記捕集量
    検出手段で検出されたパティキュレートの捕集量が所定
    量以上となった時に、上記パティキュレートフィルタの
    再生を実行する再生実行手段を有していることを特徴と
    する内燃機関の排ガス浄化装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関の排気管内に設置されて排気中
    のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィル
    タと、該パティキュレートフィルタで捕集されたパティ
    キュレートの捕集量を検出し、その検出結果に基づいて
    上記パティキュレートフィルタの再生を行う再生制御手
    段を設けた内燃機関の排ガス浄化装置において、 上記再生制御手段が、上記パティキュレートフィルタ
    を、パティキュレート中の可溶性有機分が除去可能な温
    度以上に保持する温度制御手段と、上記パティキュレー
    トフィルタにて発生する圧力損失の時間変化を検出し
    て、該時間変化が所定値以下となった時の圧力損失を基
    にパティキュレートの捕集量を算出する捕集量検出手段
    と、上記捕集量検出手段で検出されたパティキュレート
    の捕集量が所定量以上となった時に、上記パティキュレ
    ートフィルタの再生を実行する再生実行手段を有してい
    ることを特徴とする内燃機関の排ガス浄化装置。
  4. 【請求項4】 上記パティキュレートフィルタ前後の圧
    力差または上記パティキュレートフィルタの上流圧力を
    検出する圧力検出手段と、上記パティキュレートフィル
    タの温度を検出する温度検出手段と、内燃機関の吸気量
    を検出する吸気量検出手段とを設け、上記再生制御手段
    は、上記温度検出手段および吸気量検出手段の検出結果
    から算出される排ガス流量と、上記圧力検出手段の検出
    結果に基づいてパティキュレートの捕集量を算出する請
    求項1または2記載の内燃機関の排ガス浄化装置。
JP2002123867A 2002-04-25 2002-04-25 内燃機関の排ガス浄化装置 Pending JP2003314249A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123867A JP2003314249A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 内燃機関の排ガス浄化装置
US10/420,867 US6735941B2 (en) 2002-04-25 2003-04-23 Exhaust gas purification system having particulate filter
DE10318618A DE10318618A1 (de) 2002-04-25 2003-04-24 Abgasreinigungssystem mit Partikelfilter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123867A JP2003314249A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 内燃機関の排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003314249A true JP2003314249A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29208126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123867A Pending JP2003314249A (ja) 2002-04-25 2002-04-25 内燃機関の排ガス浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6735941B2 (ja)
JP (1) JP2003314249A (ja)
DE (1) DE10318618A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518921A (ja) * 2004-01-13 2007-07-12 アーヴィン テクノロジーズ,インコーポレイテッド 排出物削減アセンブリ及びその動作方法
JP2007231846A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気制御装置
JP2011169236A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Isuzu Motors Ltd Dpfの再生制御方法
JP2011169235A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Isuzu Motors Ltd Dpfの再生制御方法
KR101189334B1 (ko) 2005-12-10 2012-10-09 현대자동차주식회사 디젤 매연 필터의 재생방법
US10302000B2 (en) 2016-01-27 2019-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control system for internal combustion engine
US10309285B2 (en) 2016-01-27 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control system for internal combustion engine
CN114382579A (zh) * 2022-01-28 2022-04-22 无锡威孚力达催化净化器有限责任公司 一种延长非道路dpf驻车再生间隔时间的控制方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042476B2 (ja) * 2002-06-14 2008-02-06 株式会社デンソー 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE10233945B4 (de) * 2002-07-25 2005-09-22 Siemens Ag Verfahren zur Reinigung eines Partikelfilters
US7243489B2 (en) * 2004-01-13 2007-07-17 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for monitoring engine performance as a function of soot accumulation in a filter
JP4038187B2 (ja) * 2004-03-11 2008-01-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関排気浄化装置の粒子状物質再生制御装置
JP4218556B2 (ja) * 2004-03-11 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関排気浄化装置の粒子状物質再生制御装置
KR100622708B1 (ko) * 2004-06-01 2006-09-14 현대자동차주식회사 디젤 매연 여과장치의 재생 방법
JP4204519B2 (ja) * 2004-06-14 2009-01-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7441403B2 (en) * 2004-12-20 2008-10-28 Detroit Diesel Corporation Method and system for determining temperature set points in systems having particulate filters with regeneration capabilities
US7210286B2 (en) * 2004-12-20 2007-05-01 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling fuel included within exhaust gases to facilitate regeneration of a particulate filter
US7461504B2 (en) * 2004-12-21 2008-12-09 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter
US20060130465A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling exhaust gases emitted from an internal combustion engine
US7076945B2 (en) 2004-12-22 2006-07-18 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from an internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter
US7434388B2 (en) 2004-12-22 2008-10-14 Detroit Diesel Corporation Method and system for regeneration of a particulate filter
JP4506539B2 (ja) * 2005-04-08 2010-07-21 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US7587892B2 (en) * 2005-12-13 2009-09-15 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for adapting a filter regeneration profile
US7677030B2 (en) * 2005-12-13 2010-03-16 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for determining a regeneration availability profile
US7677028B2 (en) * 2006-02-28 2010-03-16 Caterpillar Inc. Particulate trap regeneration temperature control system
JP4929781B2 (ja) * 2006-03-27 2012-05-09 日産自動車株式会社 Dpf再生制御装置及びdpf再生制御方法
US7552584B2 (en) * 2006-03-31 2009-06-30 Caterpillar Inc. Common engine and exhaust treatment fuel system
US7434387B2 (en) * 2006-07-26 2008-10-14 Eaton Corporation Integrated DPF-reformer
US7614214B2 (en) * 2006-07-26 2009-11-10 Eaton Corporation Gasification of soot trapped in a particulate filter under reducing conditions
EP1914536A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-23 Ibiden Co., Ltd. Particulate matter sensor for exhaust gas purifying apparatus
US7836687B2 (en) * 2006-12-21 2010-11-23 Cummins Inc. Soot filter regeneration software, methods and systems
DE602006008969D1 (de) * 2006-12-22 2009-10-15 Ford Global Tech Llc Motorsystem und Verfahren zur Regeneration des abgeführten Gases einer Abgasbehandlungsvorrichtung in einem solchen System
US7484503B2 (en) * 2007-06-25 2009-02-03 International Engine Intellectual Property Company, Llc System and method for diesel particulate filter regeneration
US7992381B2 (en) * 2008-01-28 2011-08-09 Delphi Technologies, Inc. Method for improving regeneration of a catalytic diesel particulate filter
US7930880B2 (en) * 2008-01-28 2011-04-26 Delphi Technologies, Inc. Method for triggering a regeneration event in a particulates filter of an internal combustion engine
US7937935B2 (en) * 2008-01-28 2011-05-10 Delphi Technologies, Inc. Method for controlling catalyst and filter temperatures in regeneration of a catalytic diesel particulate filter
US7835847B2 (en) * 2008-02-28 2010-11-16 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for determining a regeneration availability profile
US20090241520A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Woodward Governor Company Diesel Exhaust Soot Sensor System and Method
US8322132B2 (en) * 2008-04-30 2012-12-04 Perkins Engines Company Limited Exhaust treatment system implementing regeneration control
US8499550B2 (en) * 2008-05-20 2013-08-06 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling particulate accumulation on an engine filter during engine idling
US8241403B2 (en) * 2009-06-08 2012-08-14 Catalytic Solutions, Inc. Apparatus and method for regenerating a carbon filter
US20110000193A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Woodward Governor Company System and method for detecting diesel particulate filter conditions based on thermal response thereof
US8310249B2 (en) * 2009-09-17 2012-11-13 Woodward, Inc. Surface gap soot sensor for exhaust
JP5060540B2 (ja) * 2009-11-17 2012-10-31 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
KR20120011563A (ko) * 2010-07-29 2012-02-08 현대자동차주식회사 배기가스 후처리 시스템 및 이 제어방법
JP5408070B2 (ja) * 2010-08-06 2014-02-05 株式会社デンソー センサ制御装置
US9322312B2 (en) * 2014-03-05 2016-04-26 GM Global Technology Operations LLC Ambient humidity and temperature correction to particulate filter soot rate
US10392998B2 (en) 2015-10-27 2019-08-27 Paccar Inc Combining model and delta pressure based soot load estimates
EP3791051B1 (en) * 2018-05-10 2024-02-21 Volvo Truck Corporation Method and arrangement for determining exhaust mass flow through a diesel particulate filter, and for controlling one or more engine components as function of determined exhaust mass flow
JP7070440B2 (ja) * 2019-01-07 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN112324546B (zh) * 2020-10-30 2021-10-29 潍柴动力股份有限公司 发动机sof控制系统故障检测方法及故障检测的设备
CN113250789B (zh) * 2021-06-11 2023-04-14 山东大学 一种颗粒捕集装置智能高温再生装置
CN113340766B (zh) * 2021-06-11 2023-03-24 山东大学 一种颗粒捕集设备清洗效果的评估方法
CN114704361B (zh) * 2022-04-24 2023-07-18 潍柴动力股份有限公司 Dpf部分再生控制方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128326A (ja) 1983-12-15 1985-07-09 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関排気微粒子の測定装置
JPH07310524A (ja) 1994-05-13 1995-11-28 Nippondenso Co Ltd ディーゼルパティキュレート捕集量検出装置
US6615580B1 (en) * 1999-06-23 2003-09-09 Southwest Research Institute Integrated system for controlling diesel engine emissions
US6510686B2 (en) * 2000-03-27 2003-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for internal combustion engine and method for purifying exhaust gas
US6304815B1 (en) * 2000-03-29 2001-10-16 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling an exhaust gas temperature of an engine for improved performance of exhaust aftertreatment systems
US6598387B2 (en) * 2000-12-21 2003-07-29 Ford Global Technologies, Llc Reduction of exhaust smoke emissions following extended diesel engine idling
ITTO20010786A1 (it) * 2001-08-03 2003-02-03 Fiat Ricerche Metodo di autoinnesco della rigenerazione di un filtro particolato per un motore diesel ad iniezione diretta provvisto di un impianto di ini

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518921A (ja) * 2004-01-13 2007-07-12 アーヴィン テクノロジーズ,インコーポレイテッド 排出物削減アセンブリ及びその動作方法
JP4842146B2 (ja) * 2004-01-13 2011-12-21 エムコン テクノロジーズ エルエルシー フィルタでのすすの堆積に応じたエンジン性能を監視する方法及び装置
KR101189334B1 (ko) 2005-12-10 2012-10-09 현대자동차주식회사 디젤 매연 필터의 재생방법
JP2007231846A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気制御装置
JP4622888B2 (ja) * 2006-03-01 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気制御装置
JP2011169236A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Isuzu Motors Ltd Dpfの再生制御方法
JP2011169235A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Isuzu Motors Ltd Dpfの再生制御方法
US10302000B2 (en) 2016-01-27 2019-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control system for internal combustion engine
US10309285B2 (en) 2016-01-27 2019-06-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control system for internal combustion engine
CN114382579A (zh) * 2022-01-28 2022-04-22 无锡威孚力达催化净化器有限责任公司 一种延长非道路dpf驻车再生间隔时间的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10318618A1 (de) 2003-11-06
US6735941B2 (en) 2004-05-18
US20030200746A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003314249A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4506539B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6197377B2 (ja) 排気浄化装置
JP2004076605A (ja) 排気ガス浄化装置
JP5056898B2 (ja) 排気浄化装置の故障検出装置
JP2002303123A (ja) 排気浄化装置
JP2009138704A (ja) 排気後処理装置
JP2008190470A (ja) 排気浄化フィルタの再生装置
JP6056414B2 (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2004316428A (ja) 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
JP6136298B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004036454A (ja) 車両用エンジンの排気浄化装置
JP2008255812A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002242660A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置とその再生制御方法
JP4320586B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274906A (ja) 排気浄化装置
JP2006250048A (ja) 排気ガス浄化用フィルタの再生制御方法
JP2004132358A (ja) フィルタ制御装置
JP4008866B2 (ja) 排気浄化装置
JP4692334B2 (ja) 排気微粒子捕集用フィルタの再生制御装置
JP2005054634A (ja) 排気浄化装置
JP4349219B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016130456A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4070687B2 (ja) 排気浄化装置
JP2004263579A (ja) 排気ガス浄化フィルタの再生方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814