JP2004316428A - 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム - Google Patents

排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004316428A
JP2004316428A JP2003078704A JP2003078704A JP2004316428A JP 2004316428 A JP2004316428 A JP 2004316428A JP 2003078704 A JP2003078704 A JP 2003078704A JP 2003078704 A JP2003078704 A JP 2003078704A JP 2004316428 A JP2004316428 A JP 2004316428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
soot
gas purification
purification filter
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003078704A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Iida
智宏 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2003078704A priority Critical patent/JP2004316428A/ja
Priority to PCT/JP2004/002287 priority patent/WO2004076827A1/ja
Priority to KR1020057015683A priority patent/KR20050116130A/ko
Priority to EP04714885A priority patent/EP1605143A4/en
Priority to US10/546,610 priority patent/US7395661B2/en
Priority to PL378293A priority patent/PL378293A1/pl
Publication of JP2004316428A publication Critical patent/JP2004316428A/ja
Priority to US12/071,558 priority patent/US20080155963A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/04Filtering activity of particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/21Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】排気ガス浄化フィルタの上流側および下流側間の圧損に基づいて排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を正確に推定する。
【解決手段】DPF22の複数のポアにより捕集されたスートを燃焼してDPF22を再生した際におけるDPF22に堆積するスート量を推定するDPF22のスート堆積量推定方法。DPF22の再生後、DPF22に流入する排気ガスの温度を検出し、この検出温度が、DPF22に流入するスートの量とDPF22内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度以下となる時間を積算し、積算された時間がDPF22再生後に各ポアにスートが堆積する時間以上であるか否かを判断するステップと、この判断の結果、積算時間が各ポアに前記スートが堆積する時間以上である場合に、DPE22に対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて再生後のDPF22のスート堆積量を推定するステップとを備えている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる黒煙微粒子(本明細書では、スートとも記載する)を捕集して排気ガスを浄化するための排気ガス浄化フィルタの再生方法において、そのフィルタにより捕集されたスートの量を正確に予測するための排気ガス浄化方法およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンは、燃費と耐久性に優れた動力源であり、そのエンジンから排出されるHCおよびCOはガソリンエンジンに比べて少ないため、近年問題となっている地球温暖化に対しては好ましい内燃機関である。
【0003】
しかしながら、ディーゼルエンジンにおいては、その混合気燃焼時に発生するNOxおよび黒煙微粒子の排出量がガソリンエンジンに比べて多く、このNOxおよび黒煙微粒子を排出ガスから低減することが早急に改善すべき課題となっている。
【0004】
この点、ディーゼルエンジンからの排気ガスの流路中に酸化触媒を設け、さらにその下流側に、セラミックの多孔質壁をフィルタエレメントとする排気ガス浄化フィルタを設けておき、ディーゼルエンジンから排出された排気ガスから酸化触媒によりNO、CO、HCを酸化し、その排気ガスが微粒子補集フィルタの多孔質壁を通過する際に、フィルタの気孔(ポア)部分において排気ガスに含まれるスートを補集する排気ガス浄化システムが知られている。
【0005】
この排気ガス浄化システムにおいては、フィルタの壁内の気孔(ポア)部分および壁表面においてスートを捕集する構造であり、捕集されたスートを燃焼除去(再生)する際にフィルタを破損しないように、フィルタにより捕集できるスート量には限界がある。
【0006】
そこで、排気ガス浄化フィルタの上流側および下流側における排気ガスの圧力差(圧力損失;圧損)および排気ガス温度をそれぞれ検出してフィルタ内に堆積しているスート量を予測して(例えば、下記非特許文献1参照)その予測値に基づいて、排気ガス浄化フィルタが捕集限界(再生限界量に達するスートが捕集されたことを表す)であることを検出し、その検出に応じて、排気ガス浄化フィルタに対して、酸化触媒を介して温度上昇された排気ガスを供給して捕集されたスートを燃焼除去してフィルタを再生し、スート捕集に繰り返し使用するフィルタ再生方法が知られている。
【0007】
【非特許文献1】
S.A.E. 論文 2001−01−0473 『Passenger Car Serial Application of a Particulate Filter System on a Common Rail Direct Injection Diesel Engine』
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の排気ガス浄化フィルタ再生方法は、排気ガス浄化フィルタにおけるスート堆積量をフィルタの上流側および下流側の間の圧損により推定し、この推定結果に基づいてフィルタが再生限界スート量であることを把握する方法であり、排気ガス浄化フィルタのスート堆積量と圧損との関係に基づいて捕集限界を推定している。
【0009】
この点、排気ガス浄化フィルタによるスート捕集・再生においては、ディーゼルエンジンからの排気ガスを再生に用いているため、運転状況によっては、一度に完全なスートが除去できず、フィルタに残存する場合がある。
【0010】
この残存スートは、次回の再生を行うにあたり、再生限界スート量を見極めることに影響を与えるため、残存スート量を把握しておく必要がある。
【0011】
しかしながら、従来の排気ガス浄化フィルタ再生方法では、一度スートを再生させると、部分的な燃焼、スートの移動等によりスート堆積量に対する正確な圧損を再現することができず、圧損から正確なスート堆積量を推定することが困難であった。
【0012】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、排気ガス浄化フィルタの上流側および下流側間の圧損に基づいて排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を正確に推定することができる排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラムを提供することをその目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、本発明によれば、請求項1に記載したように、排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集された排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、前記フィルタ再生後、前記排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度を検出し、この検出温度が、前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度以下となる時間を積算するステップと、積算された時間が前記フィルタ再生後に前記各ポアに前記スートが堆積する時間以上であるか否かを判断するステップと、この判断の結果、前記積算時間が前記各ポアに前記スートが堆積する時間以上である場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、を備えている。
【0014】
上述した目的を達成するため、本発明によれば、請求項2に記載したように、排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集された排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、前記フィルタ再生後、前記排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度を検出し、この検出温度が略300℃以下となる時間を積算するステップと、積算された時間が略30分以上であるか否かを判断するステップと、この判断の結果、前記積算時間が前記略30分以上である場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、を備えている。
【0015】
上述した目的を達成するため、本発明によれば、請求項3に記載したように、排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集された排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、前記排気ガス浄化フィルタ未再生時における前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失および前記排気ガス浄化フィルタ内のスート堆積量間の関係を表す第1の関係データを記憶するステップと、前記排気ガス浄化フィルタ再生後、当該排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度を検出し、この検出温度が、前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度以下となる時間を積算するステップと、前記積算時間に基づいて、前記排気ガス浄化フィルタ再生後における当該排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量とその排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量との関係を表す第2の関係データが前記第1の関係データに略一致するか否か判断するステップと、この判断の結果、前記第2の関係データが前記第1の関係データに略一致する場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失および前記第1の関係データに基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、を備えている。
【0016】
上述した目的を達成するため、本発明によれば、請求項4に記載したように、排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集されたエンジンからの排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、前記フィルタ再生後、前記エンジンが前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一となるバランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転しているか否か判断するステップと、この判断の結果、前記エンジンが前記バランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転していると判断された場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、を備えている。
【0017】
上述した目的を達成するため、本発明によれば、請求項5に記載したように、排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集されたエンジンからの排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、前記フィルタ再生後、前記エンジンの運転状態が前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一となるバランス運転状態を超えたか否か判断するステップと、この判断の結果、前記エンジンの運転状態が前記バランス運転状態を超えたと判断された場合に、前記エンジンが前記バランス運転状態を超えて、前記各ポアのスートを焼尽させるために必要な時間以上継続して運転しているか否か判断するステップと、この判断の結果、前記エンジンが前記バランス運転状態を超える運転状態で、前記各ポアのスートを焼尽させるために必要な時間以上継続して運転していると判断された場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失、および前記排気ガス浄化フィルタにおける前記各ポア内のスート焼尽状態での圧損とスート堆積量との関係を表すデータに基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、を備えている。
【0018】
上述した目的を達成するため、本発明によれば、請求項6に記載したように、排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集されたエンジンからの排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、前記フィルタ再生後、前記エンジンが前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一となるバランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転しているか否か判断するステップと、この判断の結果、前記エンジンが前記バランス運転状態を超えて運転しないと判断された場合、あるいは当該バランス運転状態を超える運転状態が所定時間以上継続しないと判断された場合に、前記エンジンの運転条件を、当該エンジンの運転状態が前記バランス運転状態を超えるように強制的に制御するステップと、前記強制制御により前記各ポアのスートが焼尽した状態において、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、を備えている。
【0019】
上述した目的を達成するため、本発明によれば、請求項7に記載したように、排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集された排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定するためのコンピュータが読み取り可能な排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定プログラムであって、前記コンピュータを、前記フィルタ再生後、前記排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度を表す温度情報が入力された際に、その温度情報に基づいて、前記検出温度が、前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度以下となる時間を積算する手段と、積算された時間が前記フィルタ再生後に前記各ポアに前記スートが堆積する時間以上であるか否かを判断する手段と、この判断の結果、前記積算時間が前記各ポアに前記スートが堆積する時間以上である場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定する手段と、してそれぞれ機能させる。
【0020】
上述した目的を達成するため、本発明によれば、請求項8に記載したように、排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集されたエンジンからの排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定するためのコンピュータが読み取り可能な排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定プログラムであって、前記コンピュータを、前記フィルタ再生後、前記エンジンが前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一となるバランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転しているか否か判断する手段と、この判断の結果、前記エンジンが前記バランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転していると判断された場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定する手段と、てそれぞれ機能させる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明に係わる排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラムの実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
【0022】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係わる排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法が実行される排気ガス浄化システムの制御系を示した図である。
【0023】
図1に示すように、排気ガス浄化システム1は、EGR(排ガス還流)方式のディーゼルエンジン(以下、「エンジン」という)11から排出される排気ガス(EGRガス)を浄化するシステムである。
【0024】
すなわち、エンジン11の吸気ポートには吸気マニホールド13aを介して吸気管13bが連通接続されており、その排気ポートには排気マニホルド16aを介して排気管16bが連通接続されている。上記吸気マニホルド13a及び吸気管13bにより吸気通路13が構成され、上記排気マニホルド16a及び排気管16bにより排気通路16が構成される。吸気管13bには、ターボ過給機(ターボチャージャ)17のコンプレッサ17aと、その吸気下流側に対して、コンプレッサ17aにより圧縮された吸気を冷却するインタークーラ18とがそれぞれ連通接続され、排気管16bにはターボ過給機17のタービン17bが接続されており、コンプレッサ17aの回転翼とタービン17bの回転翼とはシャフトにより連結される。
【0025】
このように構成された吸気系によれば、吸気は吸気管13bを介してコンプレッサ17aに流入する。コンプレッサ17aに流入した吸気は、圧縮されて高温となり、インタークーラ18にて冷却された後、吸気量調整用の吸気絞り弁19を介してエンジン11に供給されるように構成されている。
【0026】
また、上記排気管16bの出力側には、その排気ガス上流側から順に、排気ガス中のNO、HC、COを酸化するための触媒である白金系触媒等の酸化触媒21と、この排気ガス中の黒煙微粒子であるスートを捕集するための微粒子捕集フィルタ(DPF)22とがそれぞれ接続されている。
【0027】
酸化触媒21及びDPF22は、排気管16bの直径を拡大した筒状の捕集器24に収容されている。
【0028】
酸化触媒21の白金系触媒としては、例えば、白金−アルミナ触媒、白金−ゼオライト触媒又は白金−ゼオライト−アルミナ触媒が用いられる。白金−アルミナ触媒はコージェライトからなるハニカム担体にγ−アルミナ粉末を含むスラリーをコーティングした後、Ptを担持させて構成される。また白金−ゼオライト触媒はコージェライトからなるハニカム担体に水素イオン交換ゼオライト粉末(H−ZSM−5)を含むスラリーをコーティングした後、Ptを担持させて構成される。更に白金−ゼオライト−アルミナ触媒はコージェライトからなるハニカム担体に水素イオン交換ゼオライト粉末(H−ZSM−5)及びγ−アルミナ粉末を含むスラリーをコーティングした後、Ptを担持させて構成される。
【0029】
DPF22は、ハニカムフィルタであって、図2に示すように、コージェライトあるいはSiCのようなセラミックスからなる多孔質、すなわち、スートを除去できる径を有する複数の気孔(ポア)を含む隔壁22aをフィルタ要素として有しており、この隔壁22aで仕切られた例えば多角形断面を有する。
【0030】
このフィルタ22はこれらの隔壁22aにより、多数の互いに平行に形成された貫通孔22bの相隣接する入口側セル22cと出口側セル22dを交互かつ千鳥状に塞いで構成されている。
【0031】
図2に示すように、エンジン11から排気された排気ガスE1は、酸化触媒21を介してそのガス中に含まれるNO、CO、HC等の成分が酸化された後、その酸化反応による高温排気ガスとしてDPF22の入り口側セル22cにおける開放側セルからフィルタ22内に流入し、その多孔質壁22aの複数のポアを通過して隣接したセルに流入して、開放端の出口側セル22dを介して排気される。
【0032】
この多孔質壁22aの各ポアを通過するとき、排気ガスE1に含まれるスートは、その各ポアによって隣接するセルへの流出を遮断されて各ポア内に堆積し、DPF22を通過した排気ガスE2に含まれるスートの量を大幅に低減させることができる。
【0033】
また、EGRタイプのエンジン11には、排気ガスの再循環用配管25が連通接続されており、この排気ガス再循用配管25の下流側には、冷却用のEGRクーラ27が接続され、再循環用配管25のEGRクーラ27に対する下流側には、エンジン11に対する再循環排気ガスの流量を制御するためのEGR制御バルブ29が連通接続されており、この再循環用配管25の下流側端部は、エンジン11の吸気管13bに連通接続されている。
【0034】
すなわち、エンジン11から排出された排気ガスの一部は、再循環用配管25を介して案内され、EGRクーラ27を介して冷却された後、吸気管13bに流入し、この吸気管13bに対して案内されてきた吸気と混合されてエンジン11に流入するようになっており、エンジン11の排気浄化性能の向上が図られている。
【0035】
一方、タービン17bと捕集器24との間の排気管16b、即ち酸化触媒21の入口側(上流側)には、排気管16b内の排気ガス温度を検出するガス温度検出部32が設けられている。このガス温度検出部32の検出信号(ガス温度信号)は、マイクロコンピュータ等から構成されたECU(Electronic Control Unit)34の図示しない制御入力ポートに入力されている。
【0036】
さらに、ECU34の制御入力ポートには、エンジン11の回転速度を検出する回転センサ38と、アクセル開度の変化を検出するアクセル開度変化センサ40とがそれぞれ接続されており、検出されたエンジン11の回転速度(回転数)を表すエンジン回転信号およびアクセル開度を表すアクセル開度信号は、それぞれECU34に入力される。
【0037】
また、酸化触媒21に流入される排気ガス、すなわち、酸化触媒21の上流側の排気ガスの圧力を検出する第1の圧力センサ42aと、DPF22から出力される排気ガスの圧力、すなわち、DPF22の下流側の排気ガスの圧力を検出する第2の圧力センサ42bとがそれぞれ設けられており、ECU34の制御入力ポートに接続された圧力検出部44は、第1および第2の圧力センサ42aおよび42bによりそれぞれ検出された圧力信号に基づいて、両者の圧力差である圧損を表す信号をECU34に入力されるようになっている。
【0038】
そして、ECU34の制御入力ポートには、ターボチャージャ17のタービン17bに流入される排気ガスの流量を検出するガス流量検出部44が接続されており、このガス流量検出部44から出力されタービン17bを介してフィルタ22側へ排出される排気ガスの流量を表すガス流量信号が入力されるようになっている。
【0039】
さらに、このエンジン11が搭載された車両の走行距離を検出する走行距離センサ46の検出出力がECU34に接続されている。
【0040】
一方、ECU34の図示しない制御出力ポートは、ターボチャージャ17に接続されており、上述した制御入力ポートを介して入力される走行情報に基づいて、ターボチャージャ17の過給圧を制御できるようになっている。また、ECU34の制御出力ポートは、吸気絞り弁26に接続されており、制御入力ポートを介して入力される走行情報に基づいて、吸気絞り弁26の絞り量を制御してエンジン11への吸気供給量を制御できるようになっている。さらに、ECU34の制御端は、EGR制御バルブ29に接続されており、制御入力ポートを介して入力される走行情報に基づいて、EGR制御バルブ29の絞り量を制御してエンジン11への再循環排気ガスの供給量を制御できるようになっている。
【0041】
さらに、ECU34の制御出力ポートは、エンジン11に対して接続されており、制御入力ポートを介して入力される走行情報に基づいて、その燃焼制御を行うとともに、DPF11を再生するための再生開始信号および再生終了信号をそれぞれエンジン11に対して送信してエンジン11を駆動制御するようになっている。
【0042】
また、ECU34のメモリ45には、所定温度毎(例えば、TA、TB、TC毎)に予め求められた、排気ガス流量{FA(Nm)FB(Nm)、FC(Nm)}毎の圧力損失(上記酸化触媒21およびDPF22に対する上流側および下流側間の圧力の損失;圧損、PL(A)、PL(B)、PL(C))とDPF22で捕集により堆積されたスート量{フィルタに堆積したスートをそれ以上堆積させるとフィルタを再生させた時に破損させてしまう限界(最大値)を表す捕集量(再生限界スート量)をSLとする)}との関係を表すマップデータMPが予め記憶されている(図3および図4参照)。
【0043】
さらに、ECU34のメモリ45には、図5に示すように、DPF22の再生後におけるDPF22に対する上流側および下流側の排気ガス間の圧損およびDPF22内のスート堆積量間の関係を表すデータもマップデータMPの一部として記憶されている。
【0044】
すなわち、図5に示すように、未再生時のDPF22のスート堆積量と圧損との関係が図中実線DQで示されており、この関係DQに応じてDPF22に対してスートが堆積されていく。
【0045】
このとき、再生開始タイミング、つまり、DPF22に堆積されるスート量が再生限界スート量SL(g/L)に達した状態において、再生が開始されると、最初にポア内部のスートが燃焼し、その後壁表面のスートが燃焼する。このとき圧損は初期より直線DQから大きく外れて低下していく。
【0046】
すなわち、DPF22の未再生時、すなわち、初期(スートが堆積していない状態)よりスートが堆積し、ポア内部にスートが入り込んだ状態と、再生したことによりポア内部のスートが焼尽しスートが存在しない状態とでは、図中SとTとの対比から分かるように、同一のスート堆積量(Sg/L)でも圧損に差が生じることからひとつの圧損からスート量を推定することは困難である。
【0047】
この点、本実施形態では、DPF22の再生時からスート堆積量と圧損との関係がDPF22の未再生時におけるスート堆積量と圧損との関係と略一致している状態(境界点P以降の圧損とスート堆積量との関係DQ)を、図中Rで示す圧損によるスート堆積量確認可能領域とし、この圧損によるスート堆積量確認可能領域Rが成立する境界点Pまでに必要な温度条件およびこの温度条件が連続的または断続的に継続しなければならない時間を予め求めており、この温度条件データおよび継続時間データは、予め後述するプログラムPの一部等としてメモリ45に記憶されている。
【0048】
本実施形態では、温度条件データとして、ガスの温度Tが、DPF22の各ポア内のスート燃焼量とスート堆積量とが略バランスする温度、言い換えれば、DPF22に流入するスートの量とDPF22内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度(バランスポイント温度BPT=300℃)以下であり(温度条件データT≦300℃)、かつ継続時間データt≧30分として設定されている。
【0049】
さらに、ECU34には、カウント処理用のカウンタ47が内蔵されている。
【0050】
そして、ECU34には、上述した各制御入力を介して入力された信号に基づいてECU34を動作させて、本実施形態に係わるスート堆積用予測プログラムを含む様々な処理を、上述した複数の制御出力の中の少なくとも1つの制御出力等を介して実行させる手段として機能させるためのプログラムPが予めメモリ45に記憶されている。このメモリ45には、読み取り専用メモリ、読み書き専用メモリ、持ち運びできる媒体等が含まれる。
【0051】
次に本実施形態の全体動作について、特に、ECU34の処理を中心に説明する。なお、図6および図7に示すフローチャートは、ECU34の処理を含む排気ガス浄化システム1全体の処理を示している。
【0052】
ECU34は、プログラムPに従って動作しており、制御入力ポートを介してそれぞれ入力される走行情報に基づいて、制御出力ポートを介して走行制御を実行して自車両を通常走行させる制御を実行しながら、図6および図7に示すスート量推定制御を含むフィルタ再生制御を行っている。
【0053】
すなわち、ECU34は、ガス温度検出部32から検出され、そのガス温度検出部32から送られてくる排気ガスのガス温度を表す検出信号を受信して読み込み(図6;ステップS1およびS2)、このガス温度信号に基づいて、現在の排気ガスの温度TがT=TAか(ステップS3)、あるいはT=TBか(ステップS4)、もしくはT=TCか(ステップS5)をそれぞれ判断する。
【0054】
ステップS3の判断がYES(Y)の場合、すなわち、現在の排気ガスの温度TがT=TAの場合には、ECU34は、メモリ45に記憶された温度TAに対応するマップデータMPを参照してスート量と圧損との関係を把握し(ステップS6)、一方、ステップS3の判断がNO(N)でステップS4の判断がYESの場合、すなわち、現在の排気ガスの温度TがT=TBの場合には、ECU34は、メモリ45に記憶された温度TBに対応するマップデータMPを参照してスート量と圧損との関係を把握し(ステップS7)、他方、ステップS3およびステップS4の判断がそれぞれNOで、ステップS5の判断がYESの場合、すなわち、現在の排気ガスの温度TがT=TCの場合には、ECU34は、メモリ45に記憶された温度TCに対応するマップデータMPを参照してスート量と圧損との関係を把握する(ステップS8)。
【0055】
次いで、ECU34は、ガス流量検出部44により検出され、ガス流量検出部44から送信されてきたガス流量信号を受信し(ステップS9およびステップS10)、このガス流量信号に基づいて、現在の排気ガスの流量FがF=FAか(ステップS11)、あるいはF=FBか(ステップS12)、もしくはF=FCか(ステップS13)それぞれ判断する。
【0056】
ステップS11の判断がYESの場合、すなわち、現在の排気ガス流量FがF=FAの場合には、ECU34は、予め求められた現在の排気ガスのガス温度T=TAおよび排気ガス流量F=FAから、マップデータMPに基づいて、現在のガス温度T=TAおよび排気ガス流量F=FAに対応する再生限界スート堆積量SLに対応する圧損PL(A)を把握し、圧力検出部44により検出され、その圧力検出部44から送られてくる圧損信号を読み込み(ステップS14およびステップS15)、その圧損信号に基づいて、対応する現在の圧損Pが上記再生限界スート堆積量SLに対応する圧損PL(A)以上であるか否か判断する(ステップS16)。
【0057】
このステップS16の判断がNOの場合、すなわち、現在の圧損Pが再生限界スート堆積量SLに対応する圧損PL(A)よりも小さい場合には、ECU34は、現在の排気ガス温度および流量における現在のDPF22の堆積量は限界ではないものと判断し(ステップS16→N)、ステップS1以降の処理を繰り返し行う。
【0058】
一方、ステップS11の判断がNOでステップS12の判断がYESの場合、すなわち、現在の排気ガス流量FがF=FBの場合には、ECU34は、予め求められた現在の排気ガスのガス温度T=TBおよび排気ガス流量F=FBから、マップデータMPに基づいて、現在のガス温度T=TBおよび排気ガス流量F=FBに対応する再生限界スート堆積量SLに対応する圧損PL(B)を把握し、圧力検出部44により検出され、その圧力検出部44から送られてくる圧損信号を読み込み(ステップS17およびステップS18)、その圧損信号に基づいて、圧損信号に対応する現在の圧損Pが上記再生限界スート堆積量SLに対応する圧損PL(B)以上であるか否か判断する(ステップS19)。
【0059】
このステップS19の判断がNOの場合、すなわち、現在の圧損Pが再生限界スート堆積量SLに対応する圧損PL(B)よりも小さい場合には、ECU34は、現在の排気ガス温度および流量における現在のDPF22の堆積量は限界ではないものと判断し(ステップS19→N)、ステップS1以降の処理を繰り返し行う。
【0060】
他方、ステップS11およびステップS12の判断がそれぞれNOでステップS13の判断がYESの場合、すなわち、現在の排気ガス流量FがF=FCの場合には、ECU34は、予め求められた現在の排気ガスのガス温度T=TCおよび排気ガス流量F=FCから、マップデータMPに基づいて、現在のガス温度T=TCおよび排気ガス流量F=FCに対応する限界スート堆積量SLに対応する圧損PL(C)を把握し、圧力検出部44により検出され、その圧力検出部44から送られてくる圧損信号を読み込み(ステップS20およびステップS21)、その圧損信号に基づいて、圧損信号に対応する現在の圧損Pが上記限界スート堆積量SLに対応する圧損PL(C)以上であるか否か判断する(ステップS22)。
【0061】
このとき、何れか1つの判断処理における判断がYES、すなわち、現在の圧損Pが上記再生限界スート堆積量SLに対応する圧損PL以上である場合、言い換えれば、現在のDPF22のスート堆積量が限界に到達したと判断した場合、ECU34は、エンジン11に対してフィルタ再生開始信号である燃料噴射用制御信号を送信し(ステップS23)、この結果、エンジン11の燃料室内において燃焼行程の後半に再度燃料が噴射されることにより、フィルタ再生制御、すなわち未燃焼ガスを酸化触媒21内で燃焼させることにより排気ガス温度を上昇させDPF22へ供給し、DPF22に堆積されたスートを燃焼するフィルタ再生制御が実行される(ステップS24)。
【0062】
続いて、ECU34は、圧力検出部44により検出され、その圧力検出部44から送られてくる圧損信号に基づいて、その圧損信号に対応する現在の圧損Pが所定の閾値PS、すなわち、DPF22のスート量が十分に減少したことを表す圧損PS以下であるか否か判断する(ステップS25およびS26)。
【0063】
このステップS26の判断がNOの場合、すなわち、現在の圧損Pが閾値PSを越えている場合には、ECU34は、再生の継続が必要と判断し(ステップS26→NO)、ステップS24〜ステップS26の再生制御を繰り返し行う。
【0064】
一方、ステップS26の判断がYESの場合、すなわち、現在の圧損Pが閾値PS以下である場合には、ECU34は、DPF22内のスートは十分に燃焼し尽くしたもの(再生終了)と判断し、(ステップS26→YES)、エンジン11に対してフィルタ再生終了信号である燃料噴射終了信号を送信し(ステップS27)、フィルタ再生制御を終了する(ステップS28)。
【0065】
このようにして、フィルタ再生制御が終了し、ECU34は、通常運転でのエンジン制御に戻る(ステップS29)。
【0066】
このとき、ECU34は、DPF22再生後におけるDPF22に残存するスート堆積量を把握するため、ガス温度検出部32により検出された排気ガスのガス温度を表す検出信号を読み込み(ステップS30およびS31)、メモリ45のマップデータMPを参照し、ガス温度信号が300℃以下であるか否か判断する(ステップS32)。
【0067】
このステップS32の判断の結果YES(300℃以下の場合)、ECU34は、カウンタ47を作動させて時間カウント(積算)処理を開始し(ステップS33)、カウンタ47に積算された時間tが30分以上であるか否か判断し(ステップS34)、このステップS34の判断の結果NO(30分未満)の場合には、ECU34は、ステップS30の処理に戻リ、以下、ステップS30以降の時間積算処理を繰り返し実行する。
【0068】
一方、排気ガスの温度信号が300℃を越えている場合(ステップS32の判断の結果→YES)、ECU34は、カウンタ47のカウント動作を停止して時間カウント(積算)処理を一時停止し(ステップS35)、以下、ステップS30以降の時間積算処理を繰り返し実行する。
【0069】
そして、ステップS34の判断がYES、すなわち、カウンタ47に積算された時間tが30分以上と判断された場合には、図5に示すように、現在のスート堆積量との圧損との関係がスート堆積量確認可能領域Rの範囲内、すなわち、壁内のポア部分にスートが十分入り込み、未再生時におけるDPF22のスート堆積量と圧損との関係DQに略一致するため、圧損からスート堆積量の正確な把握ができる。
【0070】
したがって、ECU34は、圧損測定モードに移行し、圧力検出部44から送られてくる圧損信号に基づいて、その圧損信号に対応する現在の圧損に基づいて現在のDPF22に堆積されたスート量を正確に推定することができる(ステップS36)。
【0071】
以上述べたように、本実施形態によれば、排気ガスの温度がDPF22へ流入されるスートの量とDPF22内で燃焼されるスートの量とが略同一になるバランスポイント温度(約300℃)以下となる状態を積算していくことにより、再生後の残存スートの量と圧損との関係が未使用時(スートが堆積していない状態)よりスートを堆積させた場合の圧損とスート堆積量の関係と同一であるか否か(スート堆積量確認可能領域R内か否か)を判断することができる。
【0072】
この結果、再生後の残存スートの量と圧損との関係が上記スート堆積量確認可能領域R内となった時点において、求めた圧損と上記未使用時における圧損とスート堆積量の関係とから正確なスートの堆積量(残存量)を推定することができる。
【0073】
このため、次回の再生時においてもその再生限界スート量を、推定された残存スート量に基づいて正確に把握することができ、信頼性の高いDPF再生制御を行うことが可能になる。
【0074】
なお、本実施形態における図3〜図5に用いた数値は、単なる一例であり、DPFや排気ガス浄化システムの違いに応じて異なる値になることは当然である。
【0075】
(第2の実施の形態)
図8は、本発明の第2の実施の形態に係わる排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法が実行される排気ガス浄化システム1Aの制御系を示した図である。
【0076】
図8に示すように、本実施の形態の排気ガス浄化システム1Aにおいては、エンジン11の運転状態を表すトルクがエンジン11内において検出されており、検出されたトルクがECU34Aに送信されるようになっている。
【0077】
ECU34Aのメモリ45Aには、第1の実施の形態と同様に、所定温度毎(例えば、TA、TB、TC毎)に予め求められた、排気ガス流量{FA(Nm)FB(Nm)、FC(Nm)}毎の圧力損失とDPF22で捕集により堆積されたスート量との関係を表すマップデータMP1が予め記憶されている(前掲図3および図4参照)。
【0078】
ここで、図9は、本発明の第2の実施の形態に係わる排気ガス浄化システム1Aにおける全負荷運転時のエンジン11のエンジン回転数とトルクとの関係、および上記エンジン11がその排気ガスのガス温度が第1の実施の形態で説明したバランスポイント温度BPTに対応する運転状態、すなわち、DPF22のスート燃焼量とスート堆積量とが略バランスする運転状態{DPF22に流入するスートの量とDPF22内で燃焼されるスートの量とが略同一になる運転状態(バランスポイント領域とする)}で運転している際の上記エンジン11のエンジン回転数とトルクとの関係をそれぞれ示すグラフである。
【0079】
図9に示すように、エンジン11がバランスポイント領域を下回る運転状態で運転されている場合には、DPF22のスート燃焼量よりもスート堆積量(スート発生量)が大きくなり、エンジン11がバランスポイント領域を越えた運転状態で運転されている場合には、DPF22のスート燃焼量がスート堆積量(スート発生量)よりも大きくなることが分かる。
【0080】
すなわち、エンジン11が、その運転状態がバランスポイント領域を超えて所定時間以上継続して運転した場合には、DPF22の各ポア内のスートが焼尽されることになる。
【0081】
この継続時間は、DPF22の構成等によって異なり、本実施形態におけるDPF22においては、上記エンジン11の上記運転条件で各ポアのスートを焼尽させるために最低必要な運転継続時間は例えば10秒(sec)である。
【0082】
このとき、本実施の形態においては、上記エンジン11のバランスポイント領域を表すトルクと回転数との関係を表すデータ(バランスポイント運転データ)と、上記最低運転継続時間を表すデータ(10sec)は、それぞれマップデータMP1の一部としてECU34Aのメモリ45Aに記憶されている。
【0083】
そして、ECU34Aのメモリ45Aには、図10に示すように、DPF22の各ポア内スート焼尽時(バランスポイント領域を越えた運転継続時間が10sec以上の場合)におけるDPF22の壁表面にのみ堆積しているスートと圧損との関係DSを表すデータが、マップデータMP1の一部として記憶されている。
【0084】
すなわち、図10に示すように、DPF22の再生開始後、そのDPF22の壁内の各ポア部分あるいは壁表面に堆積されていたスートが焼尽して圧損の低下が増大し、図中破線DSに示すように、圧損とスート堆積量との関係が未再生使用時におけるスート堆積量と圧損との関係DQから外れる。このとき、再生後の圧損とスート堆積量との関係DR2は、バランスポイントBPTにおいてDPF22の各ポア内のスートが焼尽されたときZ⇒Xに圧損低下(図中X参照)、上記DPF22の壁表面にのみ堆積しているスートと圧損との関係DSと一致することになる。
【0085】
さらに、ECU34には、上述した各制御入力を介して入力された信号に基づいてECU34を動作させて、本実施形態に係わるスート堆積用予測プログラムを含む様々な処理を、上述した複数の制御出力の中の少なくとも1つの制御出力等を介して実行させる手段として機能させるためのプログラムP1が予めメモリ45に記憶されている。
【0086】
なお、本実施の形態におけるECU34Aおよびメモリ45A以外の構成要素については、図1に示した排気ガス浄化システム1の構成と要素略同等であるため、その説明は省略する。
【0087】
次に、本実施形態の全体動作について、特に、ECU34Aの処理を中心に説明する。
【0088】
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、ステップS1〜ステップS29の処理が実行され(前掲図6および図7参照)、DPF22に対するフィルタ再生制御が終了し、エンジン11が通常運転に制御される。
【0089】
このとき、本実施の形態におけるECU34Aは、図11に示すように、入力されているエンジン回転信号(回転数)およびトルクに基づいてエンジン11の運転状態を認識し(ステップS40)、メモリ45に記憶されたバランスポイント運転データを参照して、認識した運転状態がバランスポイント領域を越えているか否か判断する(ステップS41)。
【0090】
このステップS41の判断の結果NO、すなわち、運転状態がバランスポイント領域を超えていない場合には、ECU34Aは、ステップS41の判断処理を繰り返し実行する。
【0091】
一方、ステップS41の判断の結果YES、すなわち、運転状態がバランスポイント領域を超えた場合には、ECU34Aは、カウンタ47を作動させて上記バランスポイント領域を越えた運転状態でのエンジン11の運転継続時間t1をカウントし(ステップS42)、カウンタ47に積算された時間t1が、メモリ45AにマップデータMP1として記憶された最低運転継続時間を表すデータ、すなわち、上記バランスポイント領域を越えた運転状態において各ポアのスートを焼尽させるために最低必要な運転継続時間を表すデータである10sec以上か否か判断する(ステップS43)。
【0092】
このステップS43により、上記バランスポイント領域を越えた運転状態でのエンジン11の運転継続時間t1が最低継続時間10secを超えない場合には(ステップS43→NO)、ECU34Aは、ステップS41の運転状態判断処理を繰り返し実行する。
【0093】
一方、上記バランスポイント領域を越えた運転状態でのエンジン11の運転継続時間t1が最低継続時間10sec以上の場合には(ステップS43→YES)、ECU34Aは、図10に示すように、DPF22の各ポア内のスートが焼尽されたもの、すなわち、現在のスート堆積量との圧損との関係が、DPF22の壁表面にのみ堆積しているスートと圧損との関係DSに略一致したものと判断し、メモリ45Aに記憶されたDPF22の壁表面にのみ堆積しているスートと圧損との関係DSを用いて圧損からスート堆積量を正確に把握することが可能になる。
【0094】
したがって、ECU34は、圧損測定モードに移行し、圧力検出部44から送られてくる圧損信号に基づいて、その圧損信号に対応する現在の圧損に基づいて現在のDPF22に堆積されたスート量を正確に推定することができる(ステップS44)。
【0095】
以上述べたように、本実施形態によれば、バランスポイント領域を越えた運転状態の継続時間t1がエンジン11における上記運転条件で各ポアのスートを焼尽させるために最低必要な運転継続時間(例えば10秒(sec))以上であるか否かを判断することにより、再生後の残存スートの量と圧損との関係が各ポア内のスート焼尽時におけるDPF22の壁表面にのみ堆積しているスートと圧損との関係DSと一致したか否か判断することができる。
【0096】
この結果、再生後の残存スートの量と圧損との関係がDPF22の壁表面にのみ堆積しているスートと圧損との関係DSと一致した時点において、求めた圧損と上記関係DSとから正確なスートの堆積量(残存量)を推定することができる。
【0097】
このため、次回の再生時においてもその再生限界スート量を、推定された残存スート量に基づいて正確に把握することができ、信頼性の高いDPF再生制御を行うことが可能になる。
【0098】
なお、本実施の形態では、ステップS41、あるいはステップS43の判断において、エンジン11の運転状態がバランスポイント領域を越えない場合、あるいは超えても10sec以上継続しない場合には、バランスポイント領域を越えるまで、あるいは超えた運転状態が10sec以上継続するまで判断処理を繰り返し実行しているが、本発明はこの構成に限定されるものではない。
【0099】
すなわち、本実施形態の変形例として、ステップS41、あるいはステップS43の判断において、エンジン11の運転状態がバランスポイント領域を越えない場合、あるいは超えても10sec以上継続しない場合において、ECU34Aは、エンジン11の運転条件を、その運転状態がバランスポイント領域を越えるように強制的に制御してその運転状態を10sec以上継続させてDPF22の各ポアのスート量を完全に焼尽させ(図12;ステップS50)、図13に示すように、再生後の残存スートの量と圧損との関係をDPF22の壁表面にのみ堆積しているスートと圧損との関係DSに強制的に一致させる(図13中Y参照)ことも可能である。
【0100】
この結果、ECU34Aは、ステップS41、43の判断処理を繰り返し行うことなく、ステップS44の圧損測定モードにおいて圧損の測定およびスート堆積量の予測をそれぞれ行うことができる。
【0101】
上記エンジン11の運転条件を強制的に制御する手段としては、ECU34Aから、例えば、エンジン11に対してポストインジェクション(後噴射)用制御信号を送信してエンジン11にポストインジェクションを実行させて排気ガスの温度を上昇させる手段や、吸気絞弁19、EGR制御バルブ29等を制御してエンジン11の燃焼負荷を増大させて排気ガス温度を上昇させる手段等が適用可能である。
【0102】
以上述べたように、本変形例においては、エンジン11の運転状態がバランスポイント領域を越えたか否か、あるいはバランスポイント領域を超えた運転状態が10sec以上継続したか否かを繰り返し判断することなく、再生後のDPF22のスート堆積量を推定することができるため、第2の実施の形態の効果に加えて、再生後のDPF22のスート堆積量を迅速に推定することが可能になる。
【0103】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係わる排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラムによれば、フィルタ再生後、排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度が、その排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度以下となる時間を積算していき、この積算された時間がフィルタ再生後に各ポアにスートが堆積する時間以上である場合、排気ガス浄化フィルタ未再生使用時において初期(スートが堆積していない状態)よりスートを堆積させた場合の圧損とスート堆積量との関係および排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて、再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を正確に推定することができる。
【0104】
このため、次回の再生時においてもその再生限界を、推定された残存スート量に基づいて正確に把握することができ、信頼性の高いフィルタ再生制御御を行うことが可能になる。
【0105】
また、本発明に係わる排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラムによれば、エンジンがバランス運転状態を越えて所定時間以上継続して運転しているか否かを判断することにより、再生後の残存スートの量と圧損との関係が各ポア内のスート焼尽時におけるスート堆積量と圧損との関係に一致したか否か判断することができる。
【0106】
この結果、エンジンがバランス運転状態を越えて所定時間以上継続して運転しているか否かを判断された場合、各ポア内のスート焼尽時におけるスート堆積量と圧損との関係および排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて、再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を正確に推定することができる。
【0107】
このため、次回の再生時においてもその再生限界を、推定された残存スート量に基づいて正確に把握することができ、信頼性の高いフィルタ再生制御御を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わる排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法が実行される排気ガス浄化システムの制御系を示した図。
【図2】図1に示すDPFの概略構成を示す図。
【図3】図1に示すマップデータの内容を説明するためのグラフ。
【図4】図1に示すマップデータの内容を説明するためのグラフ。
【図5】図1に示すDPFの再生後におけるDPFに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧損およびDPF内のスート堆積量間の関係を表すデータを説明するためのグラフ。
【図6】図1に示すECUの処理を含む排気ガス処理システム全体の処理を説明するための概略フローチャート。
【図7】図1に示すECUの処理を含む排気ガス処理システム全体の処理を説明するための概略フローチャート。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係わる排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法が実行される排気ガス浄化システムの制御系を示した図。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係わる排気ガス浄化システムにおける全負荷運転時のエンジンのエンジン回転数とトルクとの関係、およびエンジンがDPFの各ポア内のスート燃焼量とスート堆積量とが略バランスする運転状態で運転している際の上記エンジンのエンジン回転数とトルクとの関係をそれぞれ示すグラフ。
【図10】図8に示すマップデータの一部の内容を説明するためのグラフ。
【図11】図8に示すECUの処理を含む排気ガス処理システム全体の処理を説明するための概略フローチャート。
【図12】本発明の第2の実施の形態の変形例に係わるECUの処理の一例を説明するための概略フローチャート。
【図13】図12に示すECUの処理を説明するためのグラフ。
【符号の説明】
1、1A 排気ガス浄化システム
11 エンジン
21 酸化触媒
22 微粒子捕集フィルタ
32 ガス温度検出部
34、34A ECU
38 回転センサ
40 アクセル開度検出部
44 ガス流量検出部
45、45A メモリ
47 カウンタ
P、P1 プログラム
MP、MP1 マップデータ

Claims (8)

  1. 排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集された排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、
    前記フィルタ再生後、前記排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度を検出し、この検出温度が、前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度以下となる時間を積算するステップと、
    積算された時間が前記フィルタ再生後に前記各ポアに前記スートが堆積する時間以上であるか否かを判断するステップと、
    この判断の結果、前記積算時間が前記各ポアに前記スートが堆積する時間以上である場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、
    を備えたことを特徴とする排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法。
  2. 排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集された排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、
    前記フィルタ再生後、前記排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度を検出し、この検出温度が略300℃以下となる時間を積算するステップと、
    積算された時間が略30分以上であるか否かを判断するステップと、
    この判断の結果、前記積算時間が前記略30分以上である場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、を備えたことを特徴とする排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法。
  3. 排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集された排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、
    前記排気ガス浄化フィルタ未再生時における前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失および前記排気ガス浄化フィルタ内のスート堆積量間の関係を表す第1の関係データを記憶するステップと、
    前記排気ガス浄化フィルタ再生後、当該排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度を検出し、この検出温度が、前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度以下となる時間を積算するステップと、
    前記積算時間に基づいて、前記排気ガス浄化フィルタ再生後における当該排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量とその排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量との関係を表す第2の関係データが前記第1の関係データに略一致するか否か判断するステップと、
    この判断の結果、前記第2の関係データが前記第1の関係データに略一致する場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失および前記第1の関係データに基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、
    を備えたことを特徴とする排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法。
  4. 排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集されたエンジンからの排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、
    前記フィルタ再生後、前記エンジンが前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一となるバランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転しているか否か判断するステップと、
    この判断の結果、前記エンジンが前記バランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転していると判断された場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、
    を備えたことを特徴とする排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法。
  5. 排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集されたエンジンからの排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、
    前記フィルタ再生後、前記エンジンの運転状態が前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一となるバランス運転状態を超えたか否か判断するステップと、
    この判断の結果、前記エンジンの運転状態が前記バランス運転状態を超えたと判断された場合に、前記エンジンが前記バランス運転状態を超えて、前記各ポアのスートを焼尽させるために必要な時間以上継続して運転しているか否か判断するステップと、
    この判断の結果、前記エンジンが前記バランス運転状態を超える運転状態で、前記各ポアのスートを焼尽させるために必要な時間以上継続して運転していると判断された場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失、および前記排気ガス浄化フィルタにおける前記各ポア内のスート焼尽状態での圧損とスート堆積量との関係を表すデータに基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、
    を備えたことを特徴とする排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法。
  6. 排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集されたエンジンからの排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定する排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定方法であって、
    前記フィルタ再生後、前記エンジンが前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一となるバランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転しているか否か判断するステップと、
    この判断の結果、前記エンジンが前記バランス運転状態を超えて運転しないと判断された場合、あるいは当該バランス運転状態を超える運転状態が所定時間以上継続しないと判断された場合に、前記エンジンの運転条件を、当該エンジンの運転状態が前記バランス運転状態を超えるように強制的に制御するステップと、
    前記強制制御により前記各ポアのスートが焼尽した状態において、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定するステップと、
    を備えたことを特徴とする排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法。
  7. 排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集された排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定するためのコンピュータが読み取り可能な排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記フィルタ再生後、前記排気ガス浄化フィルタに流入する排気ガスの温度を表す温度情報が入力された際に、その温度情報に基づいて、前記検出温度が、前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一になる温度以下となる時間を積算する手段と、
    積算された時間が前記フィルタ再生後に前記各ポアに前記スートが堆積する時間以上であるか否かを判断する手段と、
    この判断の結果、前記積算時間が前記各ポアに前記スートが堆積する時間以上である場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定する手段と、
    してそれぞれ機能させることを特徴とする排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測プログラム。
  8. 排気ガス浄化フィルタの複数のポアにより捕集されたエンジンからの排気ガス中のスートを燃焼して前記排気ガス浄化フィルタを再生した際における当該排気ガス浄化フィルタに堆積するスート量を推定するためのコンピュータが読み取り可能な排気ガス浄化フィルタのスート堆積量推定プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記フィルタ再生後、前記エンジンが前記排気ガス浄化フィルタに流入するスートの量と当該排気ガス浄化フィルタ内で燃焼されるスートの量とが略同一となるバランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転しているか否か判断する手段と、
    この判断の結果、前記エンジンが前記バランス運転状態を超える運転状態で所定時間以上継続して運転していると判断された場合に、前記排気ガス浄化フィルタに対する上流側および下流側の排気ガス間の圧力損失に基づいて前記再生後の排気ガス浄化フィルタのスート堆積量を推定する手段と、
    してそれぞれ機能させることを特徴とする排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測プログラム。
JP2003078704A 2003-02-26 2003-03-20 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム Withdrawn JP2004316428A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003078704A JP2004316428A (ja) 2003-02-26 2003-03-20 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
PCT/JP2004/002287 WO2004076827A1 (ja) 2003-02-26 2004-02-26 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびコンピュータプログラムプロダクト
KR1020057015683A KR20050116130A (ko) 2003-02-26 2004-02-26 배기 가스 정화 필터의 그을음 퇴적량 예측 방법 및 컴퓨터프로그램 제품
EP04714885A EP1605143A4 (en) 2003-02-26 2004-02-26 METHOD FOR PREDICTING A ROTATION COLLECTION QUANTITY FOR EMISSION CONTROL FILTER AND COMPUTER PROGRAM PRODUCT
US10/546,610 US7395661B2 (en) 2003-02-26 2004-02-26 Method of estimating soot accumulation amount of exhaust gas purification filter, and computer program product therefor
PL378293A PL378293A1 (pl) 2003-02-26 2004-02-26 Metoda estymacji ilości zbierającej się sadzy w filtrze oczyszczającym gaz spalinowy oraz program komputerowy do tego służący
US12/071,558 US20080155963A1 (en) 2003-02-26 2008-02-22 Method of estimating soot accumulation amount of exhaust gas purification filter, and computer program product therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049531 2003-02-26
JP2003078704A JP2004316428A (ja) 2003-02-26 2003-03-20 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004316428A true JP2004316428A (ja) 2004-11-11

Family

ID=32929644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003078704A Withdrawn JP2004316428A (ja) 2003-02-26 2003-03-20 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7395661B2 (ja)
EP (1) EP1605143A4 (ja)
JP (1) JP2004316428A (ja)
KR (1) KR20050116130A (ja)
PL (1) PL378293A1 (ja)
WO (1) WO2004076827A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132324A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007146702A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Denso Corp 内燃機関用排気浄化装置
JP2014167294A (ja) * 2009-01-21 2014-09-11 Corning Inc 微粒子フィルタおよび微粒子フィルタの再生方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316428A (ja) * 2003-02-26 2004-11-11 Ngk Insulators Ltd 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
JP4525232B2 (ja) * 2004-08-06 2010-08-18 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気後処理装置
JP4363289B2 (ja) * 2004-09-21 2009-11-11 株式会社デンソー 内燃機関の排気ガス浄化装置
GB0518421D0 (en) * 2005-09-09 2005-10-19 Delphi Tech Inc Process for the regeneration of a particulate filter
US7597016B2 (en) * 2005-11-04 2009-10-06 Southwest Research Institute Fuel deposit testing using burner-based exhaust flow simulation system
WO2008079283A2 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Cummins Inc. Soot filter regeneration software, methods and systems
US8051645B2 (en) * 2007-12-18 2011-11-08 Ford Global Technologies, Llc Determination of diesel particulate filter load under both transient and steady state drive cycles
US8061129B2 (en) * 2009-01-30 2011-11-22 Thermo King Corporation and Donaldson Company, Inc. System and method to regenerate a diesel particulate filter
US9371754B2 (en) * 2009-03-12 2016-06-21 Caterpillar Inc. Diesel particulate filter regeneration control and method
US8266890B2 (en) * 2009-06-10 2012-09-18 International Engine Intellectual Property Company, Llc Preventing soot underestimation in diesel particulate filters by determining the restriction sensitivity of soot
US8423269B2 (en) * 2009-07-08 2013-04-16 Cummins Inc. Exhaust gas recirculation valve contaminant removal
JP5337069B2 (ja) * 2010-02-08 2013-11-06 三菱重工業株式会社 エンジンの排気圧損の演算装置
US8444730B2 (en) * 2010-09-27 2013-05-21 Ford Global Technologies, Llc Even-loading DPF and regeneration thereof
US9029813B2 (en) 2011-05-20 2015-05-12 Asml Netherlands B.V. Filter for material supply apparatus of an extreme ultraviolet light source
US8875496B2 (en) * 2011-06-29 2014-11-04 Caterpillar Inc. Regeneration control system for exhaust filter and method
JP5907123B2 (ja) * 2012-07-13 2016-04-20 井関農機株式会社 スート堆積演算表示装置
US9765673B2 (en) * 2012-11-30 2017-09-19 Johnson Matthey Plc Soot monitoring method and alert system
US9057312B2 (en) * 2013-10-10 2015-06-16 Cummins Emission Solutions, Inc. System and apparatus for reducing reductant deposit formation in exhaust aftertreatment systems
US9352280B2 (en) * 2014-01-24 2016-05-31 GM Global Technology Operations LLC Method of estimating hydrocarbon storage in a catalytic device
US10550781B2 (en) 2017-09-12 2020-02-04 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for particulate filter load estimation
CN112761757B (zh) * 2021-01-27 2022-03-15 东风商用车有限公司 一种dpf初始化自学习方法及装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121601A (en) * 1986-10-21 1992-06-16 Kammel Refaat A Diesel engine exhaust oxidizer
JPH0713452B2 (ja) 1987-09-17 1995-02-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気粒子捕集器の粒子捕集量検出装置
GB2239407B (en) * 1989-12-27 1994-10-12 Nissan Motor Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
JP2623879B2 (ja) * 1989-12-27 1997-06-25 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3172203B2 (ja) 1991-05-16 2001-06-04 イビデン株式会社 光デバイスの研磨方法
JPH0569312U (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 三菱自動車工業株式会社 パティキュレート補集量測定装置
JP3598542B2 (ja) * 1994-10-11 2004-12-08 株式会社デンソー ディーゼル内燃機関の排気浄化装置
JPH1089048A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Denso Corp 排気微粒子浄化装置
JP2001280118A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
EP1167707B1 (en) * 2000-06-29 2004-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
DE10100418A1 (de) * 2001-01-08 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
JP3707395B2 (ja) * 2001-04-26 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化装置
FR2829798B1 (fr) * 2001-09-14 2004-01-23 Renault Procede de gestion du fonctionnement d'un filtre a particules revetu d'une phase catalytique pour moteur a combustion
JP4042399B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-06 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
JP3918649B2 (ja) * 2002-06-14 2007-05-23 株式会社デンソー 内燃機関の排気ガス浄化装置
US6829890B2 (en) * 2002-08-13 2004-12-14 International Engine Intellectual Property Company, Llc Forced regeneration of a diesel particulate filter
JP2004316428A (ja) * 2003-02-26 2004-11-11 Ngk Insulators Ltd 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
US7031827B2 (en) * 2003-04-11 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Computer algorithm to estimate particulate filter regeneration rates
ITTO20030999A1 (it) * 2003-12-12 2005-06-13 Fiat Ricerche Metodo di attivazione della rigenerazione di un filtro del particolato in base ad una stima della quantita' di particolato accumulata nel filtro del particolato.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132324A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Denso Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4534959B2 (ja) * 2005-11-14 2010-09-01 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JP2007146702A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Denso Corp 内燃機関用排気浄化装置
JP4534969B2 (ja) * 2005-11-25 2010-09-01 株式会社デンソー 内燃機関用排気浄化装置
JP2014167294A (ja) * 2009-01-21 2014-09-11 Corning Inc 微粒子フィルタおよび微粒子フィルタの再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7395661B2 (en) 2008-07-08
EP1605143A4 (en) 2009-04-29
WO2004076827A1 (ja) 2004-09-10
KR20050116130A (ko) 2005-12-09
US20080155963A1 (en) 2008-07-03
US20060260298A1 (en) 2006-11-23
PL378293A1 (pl) 2006-03-20
EP1605143A1 (en) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004316428A (ja) 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
EP1538311A1 (en) Exhaust gas purifying method and exhaust gas purifying system
US20050217251A1 (en) Control method for an exhaust gas purification system and an exhaust gas purification system
JP2003314249A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2004076605A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4506060B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP4453718B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4537232B2 (ja) 燃料噴射量の制御方法
JP2003206722A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006250048A (ja) 排気ガス浄化用フィルタの再生制御方法
JP3757853B2 (ja) 排気浄化装置の再生制御方法
JP2006274906A (ja) 排気浄化装置
JP4008866B2 (ja) 排気浄化装置
JP4008867B2 (ja) 排気浄化装置
JP2004263579A (ja) 排気ガス浄化フィルタの再生方法およびプログラム
JP2006274907A (ja) 排気浄化装置
JP4692334B2 (ja) 排気微粒子捕集用フィルタの再生制御装置
JP4702557B2 (ja) 排気浄化装置
JP2005307746A (ja) 排気浄化装置
JP4070687B2 (ja) 排気浄化装置
WO2004076837A1 (ja) 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、及び再生制御用プログラム
JP4506978B2 (ja) 排気浄化装置
JP2006274978A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007023876A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4070681B2 (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606