JP2003302044A - 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法 - Google Patents

蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法

Info

Publication number
JP2003302044A
JP2003302044A JP2002103963A JP2002103963A JP2003302044A JP 2003302044 A JP2003302044 A JP 2003302044A JP 2002103963 A JP2002103963 A JP 2002103963A JP 2002103963 A JP2002103963 A JP 2002103963A JP 2003302044 A JP2003302044 A JP 2003302044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
outlet side
rate
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002103963A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Tashiro
栄一 田代
Hiroki Mifuku
浩樹 御福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002103963A priority Critical patent/JP2003302044A/ja
Publication of JP2003302044A publication Critical patent/JP2003302044A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な装置制御を使用することなく、操業条
件が変化してもPB率を自動的に変更することで蓄熱出
側の排ガス温度を所定の温度に調整することができる蓄
熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法を提供する。 【解決手段】 蓄熱式バーナの蓄熱体出側の排ガス温度
が目標設定温度になるように排ガス吸引量設定式の係数
であるPB率を変更しそのPB率にて演算された排ガス
吸引量設定値に基づいて排ガス流量調整弁の開度を調整
するにあたって、蓄熱体出側の排ガス温度を蓄熱式バー
ナの切替サイクルの度に測定し、測定値の前後の温度差
の複数回の移動平均値が一定温度以内である状態が所定
サイクル以上連続した場合に限り飽和状態と判定し、P
B率を一定の割合の値で変更させ、さらに飽和判定を繰
り返し、飽和であればその都度PB率を前記一定の割合
の値で変更することにより蓄熱体出側の排ガス温度が目
標設定温度に到達するようにする

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、鋼材などの金属を
加熱するための蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法に関
する。 【0002】 【従来の技術】鋼材などの金属の加熱に蓄熱式バーナを
備えた蓄熱式バーナ加熱炉が使用されている。蓄熱式バ
ーナによる燃焼は、各々に蓄熱体を持った一対以上のバ
ーナを交互に切り替えて燃焼させるもので、一基のバー
ナが燃焼中には他の一基のバーナから燃焼排ガスを排出
し、これにつながる蓄熱体に顕熱を蓄え、一定時間経過
後、燃焼と蓄熱を切り替えることにより蓄熱体に蓄えた
顕熱を燃焼空気の予熱として回収するものである。 【0003】蓄熱式バーナを備えた加熱炉では、蓄熱式
バーナで吸引する排ガスの流量を調整して蓄熱体出側の
排ガス温度を、蓄熱体の下流側の排ガス遮断弁や排ガス
吸引ブロワの損傷を防ぐためそれらの耐熱温度以下にし
且つ水分による腐食を防止するために排ガス中の水分が
水滴や霧状になる露点温度以上の温度になるような範囲
に制御する。 【0004】蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御として、例
えば、特開平10−169969号公報には、蓄熱式バ
ーナに供給される燃焼空気流量、炉内温度または蓄熱体
入側の排ガス温度、蓄熱体出側の排ガス温度、及び蓄熱
体通過面積等を因子とする演算式で算出した吸引排ガス
流量Qgに基づいて、排ガス流量制御弁の開度を制御し
て吸引排ガス流量を調整し、蓄熱体出側の排ガス温度を
設定温度にする方法が記載されている。 【0005】また、プルバック率(PB率:排ガス吸引
量設定式の係数)を利用して蓄熱体出側の排ガス温度を
制御する方式もある。PB率は、蓄熱式バーナでどの程
度排ガスを吸引するかの割合を示すもので、バーナ製造
メーカは蓄熱体の構造、材質等の条件から所定の操業条
件(炉内温度、バーナ単体の燃焼負荷)で目標とする排
ガス温度となるようにPB率を設定している。 【0006】吸引する排ガス流量の設定は次式で行われ
る。 【0007】排ガス流量設定=PB率×{(Qair
fu×A)+Qfu×G} Qair:燃焼空気実績流量 Qfu :燃料実績流量 A:理論空気比 G:理論排ガス比 以上の式では加熱炉で発生した排ガスにPB率を掛けた
流量が蓄熱式バーナが吸引する排ガス流量の設定値とな
る。例えば、PB率80%であれば、排ガスの80%が
バーナに吸引され、残り20%が炉内から直接煙突へ流
れることになる。 【0008】このPB率は、固定値であるため操業条件
(炉内温度、バーナ単体の燃焼負荷)によっては、目標
とする排ガス温度に達しなかったり、あるいは超過して
しまう場合があった。そこで、このPB率を可変にして
目標とする排ガス温度となるような制御がおこなわれて
いる。 【0009】図5は、従来のPB率を可変にし排ガス温
度を制御する一例を示す。図5を参照して、蓄熱体出側
の排ガス温度を目標温度(240℃)とする場合の制御
について説明する。 【0010】バーナ製造メーカが提示したPB率を標準
PB率(74%)とすると、蓄熱体出側の排ガス温度が
補正開始温度(TLS)の230℃未満となった場合
に、その蓄熱体出側の排ガス温度からPB率上昇演算式
によりPB率を求めてPB率を標準PB率から増加、
すなわち排ガス吸引量を増加させ蓄熱体出側の排ガス温
度を上昇させていく。蓄熱体出側排ガス温度が補正下限
値温度(T)の140℃未満では、上限PB率(84
%)とする。 【0011】蓄熱体出側の排ガス温度が補正開始温度
(TUS)の250℃以上となった場合には、その出側
排ガス温度からPB率下降演算式によりPB率を求め
てPB率を標準PB率から減少、すなわち排ガス吸引量
を減少させ蓄熱体出側の排ガス温度を下降させていく。
蓄熱体出側排ガス温度が補正上限値温度(T)の27
0℃以上では下限PB率(44%)とする。 【0012】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来の燃焼制御方法では、燃焼空気流量、炉内温度また
は蓄熱体入側の排ガス温度、蓄熱体出側の排ガス温度な
どを測定する検出端を多く設置するために装置が複雑と
なり、また、これらの測定値を因子とする演算式で算出
した吸引排ガス流量Qgによるために制御が複雑とな
り、コストがかかりすぎるという問題があった。 【0013】また、PB率を利用した燃焼制御では、例
えば、前述のバーナ製造メーカが提示した74%のPB
率で蓄熱体出側の排ガスの目標温度が240℃となる操
業条件は、燃焼負荷:100%、炉内温度:1350
℃、空気比:1.05である。 【0014】ところが、蓄熱体出側の排ガス温度が23
0℃以上になると、PB率が74%に固定されているの
で、変動要素である炉内温度が1350℃以下に低下し
たり、燃焼負荷が低下したりした場合は、PB率が74
%であっも蓄熱体出側の排ガス温度が目標温度240℃
に到達できない。このように、実際には操業状態によっ
て炉内温度が下がったり、あるいは燃焼負荷が常に10
0%の状態で操業することはないため、PB率が排ガス
目標温度付近で固定されると、蓄熱体出側の排ガス温度
が目標温度に到達しないという問題があった。 【0015】そこで、本発明は、複雑な装置制御を使用
することなく、操業条件が変化したりしてもPB率を自
動的に変更することで蓄熱出側の排ガス温度を所定の温
度に調整することができる蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制
御方法を提供するものである。 【0016】 【課題を解決するための手段】本発明は、加熱炉に設け
た少なくとも一対の蓄熱式バーナを、燃焼と排ガスの吸
引とに交互に切り替えて加熱を行う蓄熱式バーナ加熱炉
の燃焼制御方法であって、前記蓄熱式バーナの蓄熱体出
側の排ガス温度が目標設定温度になるように排ガス吸引
量設定式の係数であるPB率を変更しそのPB率にて演
算された排ガス吸引量設定値に基づいて排ガス流量調整
弁の開度を調整するにあたって、蓄熱体出側の排ガス温
度を蓄熱式バーナの切替サイクルの度に測定し、測定値
の前後の温度差の複数回の移動平均値が一定温度以内で
ある状態が所定サイクル以上連続した場合に限り飽和状
態と判定し、PB率を一定の割合の値で変更させ、さら
に飽和判定を繰り返し、飽和であればその都度PB率を
前記一定の割合の値で変更することにより蓄熱体出側の
排ガス温度が目標設定温度に到達するようにすることを
特徴とする。 【0017】 【発明の実施の形態】図1は蓄熱式燃焼システムの概略
図である。図1において、加熱炉の両側に蓄熱体2を備
えた蓄熱式バーナが対に配置され、燃料切替弁3、排ガ
ス切替弁4、燃焼空気切替弁5を切り替えて蓄熱式バー
ナを燃焼あるいは蓄熱を交互に切り替え、一方の蓄熱式
バーナが燃焼の時、他方が排ガスを吸引して蓄熱する。
吸引する排ガス量の調整は排ガス流量調整弁6の弁開度
を弁開度指示信号により制御して行う。燃焼空気の流量
は燃焼空気流調弁7により調整する。蓄熱体出側の排ガ
ス温度は熱電対8で測定される。この熱電対は、排ガス
系統の機器保護の目的で通常設定されているものを利用
できる。 【0018】図2は本発明のPB率の制御のイメージ図
で、蓄熱体出側の排ガスの目標温度を240℃に設定し
た場合の例である。 【0019】図2において、蓄熱体出側の排ガス温度
は、図に示されるように上昇、下降をサイクル毎にくり
かえす。これは、蓄熱式バーナの燃焼と蓄熱の1サイク
ルにおいて、燃焼の時は燃焼空気切替弁5が開き低温の
燃焼空気を出し排ガス切替弁4は閉じているので蓄熱体
出側の排ガス温度は下がり、蓄熱の時は燃焼空気切替弁
5は閉じ排ガス切替弁は開いて炉内の高温の排ガスを吸
引しているので蓄熱体出側の排ガス温度が上昇するため
である。 【0020】図2において、蓄熱体出側の排ガスが目標
温度240℃より低い場合、蓄熱体出側の排ガス温度が
変化せずに飽和した時にPB率に1%加え、排ガス吸引
量を増加させて、蓄熱体出側の排ガスの上昇を図る。蓄
熱体出側の排ガス温度が不感帯の温度域(236℃〜2
45℃)になるまで、蓄熱体出側の排ガス温度が飽和し
た時にPB率に1%を加えていく。これは次式で表され
る。 【0021】PBn+1=PB+1 ただし、PB:現サイクルの補正PB率 PBn+1:次サイクルの補正PB率 本実施例では1%ずつ変化させているが、PB率の大幅
な変更は、炉内温度、燃焼負荷によっては急激な温度上
昇をまねく恐れがあるため、実際の操業状態を考慮して
PB率の変更の割合を決定する。 【0022】飽和判定を開始する温度は、炉を休止した
後の立ち上げなどで、炉内温度が低い状態での交番燃焼
(燃焼/蓄熱)時から飽和判定を開始すると、飽和判定
によりPB率が除々にしか増加せず排ガス温度の上昇が
遅くなるため、蓄熱体出側の排ガスの目標温度240℃
の場合、短時間で目標温度に達することができ、また実
際に飽和状態が顕著になる190℃程度から開始する。
そのため、補正下限温度140℃までは従来と同様に上
限PB率(PB)で吸引し、補正下限温度140℃か
ら飽和判定開始温度190℃までは図3に示すPB率上
昇演算式で求めたPB率で排ガスを吸引する。 【0023】飽和判定開始温度190℃から飽和判定を
開始し、飽和に達する度に、PB +1=PB+1に
従って、PB率を1%ずつ上げていく。235℃を超え
ると目標温度240℃に近いので240℃±5℃を不感
帯と決め、236℃〜245℃の間ではPB率を変化さ
せない。 【0024】不感帯の245℃を超えると、逆にPB
n+1=PB−1に従って、PB率を1%ずつ下げて
いく。蓄熱体出側の排ガス温度が高いと、下流の切替弁
等を損傷させるので、できるだけ早く温度を下げるため
に飽和判定は行わず1度でも245℃を超えると1%P
B率を下げる。さらに排ガス温度が下がらずに下降補正
開始温度250℃に達した場合は、図3に示すPB率下
降演算式で求めたPB率で排ガスの吸引量を減らしてい
く。 【0025】下降補正上限温度270℃になると、下限
PB率まで吸引量を減らして温度を低下させていく。 【0026】図3は本発明の制御のフローチャートであ
る。 【0027】ステップ1(S1):蓄熱体出側排ガス温
度Teが飽和判定温度か否かを判定する。蓄熱体出側排
ガス温度Teは、加熱炉のゾーン内の各蓄熱式バーナの
蓄熱体出側排ガス温度の中で最大の温度を選択する。 【0028】蓄熱体出側排ガス温度Teが飽和判定温度
以下であればPB率上昇演算式によりPB率(PB
n+1)を求め、図1に示す排ガス流調弁6の弁開度を
弁開度指示信号を送信して調整する。蓄熱体出側排ガス
温度Teが飽和判定開始温度以上であればステップ2の
飽和判定へ進む。 【0029】ステップ2(S2):飽和判定は図4の飽
和判定のフローチャートに従って演算する。 【0030】図4において、ステップ2−1(S2−
1)で今回の蓄熱体出側の排ガス温度と前回の蓄熱体出
側の排ガス温度の温度偏差{Te(n)−Te
(n−1)}の過去5回の移動平均が設定温度偏差+3
℃未満の時、飽和カウント1回とし、ステップ2−2
(S2−2)で連続3カウントと判定されると蓄熱体出
側の排ガス温度に変化がなく飽和したと判断する。連続
3回カウントでカウンターリセットする。飽和の場合
は、ステップ4(S4)へ進む。 【0031】過去5回の移動平均が+3℃以上となった
場合には、カウンターリセットする。過去5回の移動平
均がマイナスの時は、飽和カウント1回とする。飽和判
定は、排ガス温度が190℃未満では行わない。平均温
度偏差を求める際の加算回数(実施例では5回)と設定
温度偏差(実施例では+3℃未満)は操業状態および飽
和状態から設定する。 【0032】飽和でない場合はステップ3に進む。 【0033】ステップ3(S3):蓄熱体出側の排ガス
温度が不感帯上限温度を超えない場合は、再度ステップ
2(S2)の飽和判定に進み、不感帯上限温度を超える
とステップ6に進む。 【0034】ステップ4(S4):ステップ2で飽和と
判定されると、本ステップ4(S4)では蓄熱体出側の
排ガス温度が不感帯下限に達しているか否かを判定す
る。 【0035】不感帯下限に達していない場合にはPB
に1%加えて、PBn+1=PB+1として排ガス吸
引量設定値を求め、その値に基づいて排ガス流調弁を調
整する。不感帯下限に達している場合にはステップ5へ
進む。 【0036】ステップ5(S5):不感帯上限に達して
いるか否かを判定する。不感帯上限に達していない場合
は、PB率を変化させずにPBn+1=PBとする。
不感帯上限に達している場合はステップ6(S6)へ進
む。 【0037】ステップ6(S6):下降補正開始温度に
達しているか否かを判定する。下降補正開始温度に達し
ていない場合には、PBにから1%を引いてPB
n+1=PB−1に排ガス流調弁を調整する。下降補
正開始温度に達している場合にはステップ7にへ進む。 【0038】ステップ7:下降補正開始温度に達してい
る場合には図3に示すPB率下降演算式でPB率を求め
て排ガス流調弁を調整する。 【0039】 【発明の効果】本発明では、PB率を自動的に制御する
ことにより、複雑な装置、モデル演算等の制御を行わず
に目的を達成できる。 【0040】また、本発明は制御に必要な検出端は、熱
電対1本のみのため、複雑な装置を必要としないので、
装置費用および工事費用が抑えられる。
【図面の簡単な説明】 【図1】蓄熱式燃焼システムの概略図である。 【図2】本発明のPB率の制御のイメージ図である。 【図3】本発明の制御のフローチャートである。 【図4】本発明の飽和判定のフローチャートである。 【図5】従来のPB率の変更による排ガス温度制御の説
明図である。 【符号の説明】 1:蓄熱式バーナ 2:蓄熱体 3:燃料切替弁 4:排ガス切替弁 5:燃焼空気切替弁 6:排ガス流調弁 7:燃焼空気流調弁 8:熱電対
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K023 QA03 QB01 QB17 QB20 SA00 4K056 AA08 BB01 CA01 CA02 DA02 DA27 DA32 FA03

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 加熱炉に設けた少なくとも一対の蓄熱式
    バーナを、燃焼と排ガスの吸引とに交互に切り替えて加
    熱を行う蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法であって、
    前記蓄熱式バーナの蓄熱体出側の排ガス温度が目標設定
    温度になるように排ガス吸引量設定式の係数であるPB
    率を変更しそのPB率にて演算された排ガス吸引量設定
    値に基づいて排ガス流量調整弁の開度を調整するにあた
    って、蓄熱体出側の排ガス温度を蓄熱式バーナの切替サ
    イクルの度に測定し、測定値の前後の温度差の複数回の
    移動平均値が一定温度以内である状態が所定サイクル以
    上連続した場合に限り飽和状態と判定し、PB率を一定
    の割合の値で変更させ、さらに飽和判定を繰り返し、飽
    和であればその都度PB率を前記一定の割合の値で変更
    することにより蓄熱体出側の排ガス温度が目標設定温度
    に到達するようにすることを特徴とする蓄熱バーナ式加
    熱炉の燃焼制御方法。
JP2002103963A 2002-04-05 2002-04-05 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法 Withdrawn JP2003302044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103963A JP2003302044A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103963A JP2003302044A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003302044A true JP2003302044A (ja) 2003-10-24

Family

ID=29389477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103963A Withdrawn JP2003302044A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003302044A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255396A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Nippon Steel Engineering Co Ltd 蓄熱式バーナを備えた加熱炉の操炉方法
JP2008286472A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nippon Steel Engineering Co Ltd 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法
CN104567439A (zh) * 2014-11-26 2015-04-29 南京圣诺热管有限公司 基于物联网在线控制的蓄热式烟气余热全回收方法及装置
JP2018136050A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 中外炉工業株式会社 リジェネバーナ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255396A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Nippon Steel Engineering Co Ltd 蓄熱式バーナを備えた加熱炉の操炉方法
JP2008286472A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nippon Steel Engineering Co Ltd 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法
CN104567439A (zh) * 2014-11-26 2015-04-29 南京圣诺热管有限公司 基于物联网在线控制的蓄热式烟气余热全回收方法及装置
JP2018136050A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 中外炉工業株式会社 リジェネバーナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0322132B1 (en) Fuel burner apparatus and a method of control
US5957064A (en) Method and apparatus for operating a multiple hearth furnace
JP2003302044A (ja) 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法
US20210190365A1 (en) Method, System and Temperature Control of a Heating, Ventilation and Air Conditioning Unit
JP4903083B2 (ja) 蓄熱式バーナ加熱炉の燃焼制御方法
JP3267140B2 (ja) 加熱炉、その燃焼制御方法及び燃焼制御装置
JP2005501966A (ja) 炉の温度プロファイルを改良する方法
JPH11323431A (ja) 加熱炉の温度制御方法及び温度制御装置
JPH1030812A (ja) 蓄熱式バーナを備える加熱炉及びその燃焼制御方法
JPS5823527B2 (ja) キンネツロナドニオケル ハイガスリヨウチヨウセツカソウチ
JP3617202B2 (ja) 加熱炉およびその操業方法
JP3795554B2 (ja) 炉の燃焼制御装置
JP2013139966A (ja) 加熱炉のNOx自動制御方法及び装置
JPH08127811A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法
JP3607058B2 (ja) 焼却装置および焼却装置の運転制御方法
JPH05117660A (ja) コークス炉の燃焼制御方法
JPH09159149A (ja) 蓄熱式バーナ、その燃焼方法及びその燃焼装置
CN110397934B (zh) 用于焚烧炉的自动升温控制方法及设备
JPH08152273A (ja) 酸化・還元加熱炉
JP3368736B2 (ja) 蓄熱式バーナの燃焼方法及びその燃焼装置
JPS59122812A (ja) 多段焼却炉の燃焼制御装置
JP2000097431A (ja) 蓄熱式燃焼装置における排ガス吸引量制御方法
JPH09159150A (ja) 蓄熱式バーナ、その燃焼方法及びその燃焼装置
JPH09280551A (ja) 加熱炉の燃焼制御方法
JPH11248151A (ja) 蓄熱式燃焼装置における排ガス吸引量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607