JP2003300922A - トリメチロール化トリフェノール類 - Google Patents

トリメチロール化トリフェノール類

Info

Publication number
JP2003300922A
JP2003300922A JP2002105281A JP2002105281A JP2003300922A JP 2003300922 A JP2003300922 A JP 2003300922A JP 2002105281 A JP2002105281 A JP 2002105281A JP 2002105281 A JP2002105281 A JP 2002105281A JP 2003300922 A JP2003300922 A JP 2003300922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
triphenol
reaction
trimethylolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002105281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Matsuishi
和也 松石
Takayuki Ono
貴之 大野
Taiichi Shiomi
泰一 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Honshu Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Chemical Industry Co Ltd filed Critical Honshu Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2002105281A priority Critical patent/JP2003300922A/ja
Publication of JP2003300922A publication Critical patent/JP2003300922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】トリフェノールのそれぞれのフェノール核が1
つのメチロール基を核置換基として有する新規なトリメ
チロール化トリフェノール類を提供する。 【解決手段】一般式(I) 【化1】 (式中、R1 及びR2 は、一方がヒドロキシメチル基で
あり、他方が炭素原子数1〜4のアルキル基を示し、R
3 及びR4 は、それぞれ独立して水素原子又は炭素原子
数1〜4のアルキル基を示す。)で表されるトリメチロ
ール化トリフェノール類。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、フェノール核がそれぞ
れ1つのヒドロキシメチル基を核置換基として有する新
規なトリメチロール化トリフェノール類に関する。この
ようなトリメチロール化トリフェノール類は、フェノー
ル樹脂等の改質剤やフォトレジスト原料のほか、フェノ
ール類との反応によって種々のポリフェノール化合物を
製造するための原料として有用である。 【0002】 【従来の技術】従来、置換基を有するトリフェノール化
合物として、例えば、特開昭62−84035公報に
は、1−[α−メチル−α―(4’−ヒドロキシフェニ
ル)エチル]−4−[α’,α’−ビス(4”−ヒドロ
キシフェニル)エチル]ベンゼンの分子中の3つのフェ
ノール核にそれぞれ1つ又は22のメチル基又は塩素原
子が置換した化合物が開示されている。特開平3−48
249号公報には、1−[α−メチルーα―(4‘−ヒ
ドロキシフェニル)エチル]−4−[α’,α’−ビス
(4”−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼンの分子
中の3つのフェノール核のそれぞれにメチル基、アリル
基、ヒドロキシル基又は塩素原子が置換した化合物が開
示されている。 【0003】上述したような核置換基を有するトリフェ
ノール化合物のなかで、メチロール基を核置換基として
有するトリフェノール化合物は、フェノール類等との反
応性にすぐれ、また、これを原料として得られるポリフ
ェノール化合物は耐熱性にすぐれることが期待される。
しかしながら、従来、このようなメチロール基を核置換
基として有するトリフェノール化合物は知られていな
い。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の置換
基を有するトリフェノール化合物における上述したよう
な状況に鑑みてなされたものであって、トリフェノール
のそれぞれのフェノール核が1つのメチロール基を核置
換基として有する新規なトリメチロール化トリフェノー
ル類を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、一般式
(I) 【0006】 【化2】 【0007】(式中、R1 及びR2 は、一方がヒドロキ
シメチル基であり、他方が炭素原子数1〜4のアルキル
基を示し、R3 及びR4 はそれぞれ独立して水素原子又
は炭素原子数1〜4のアルキル基を示す。)で表される
トリメチロール化トリフェノール類が提供される。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明による新規なトリメチロー
ル化トリフェノール類は、前記一般式(I)で表され、
式中、R1 及びR2 が炭素原子数1〜4のアルキル基で
あるとき、そのようなアルキル基の具体例として、例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基又はブチル基を挙
げることができる。これらのアルキル基のなかで、プロ
ピル基とブチル基は直鎖状でも、分岐鎖状であってもよ
い。 【0009】また、R3 又はR4 が炭素原子数1〜4の
アルキル基てあるときも、同様に、そのようなアルキル
基の具体例として、例えば、メチル基、エチル基、プロ
ピル基又はブチル基を挙げることができる。これらのア
ルキル基のなかで、プロピル基とブチル基は直鎖状で
も、分岐鎖状であってもよい。 【0010】従って、本発明によるトリメチロール化ト
リフェノール類の具体例として、例えば、1−[α−メ
チル−α−(3’−ヒドロキシメチル−5’−メチル−
4’−ヒドロキシフェニル)エチル]−4−[α’,
α’−ビス(3”−ヒドロキシメチル−5”−メチル−
4”−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、1−
[α−メチル−α−(3’−ヒドロキシメチル−5’−
イソプロピル−4’−ヒドロキシフェニル)エチル]−
4−[α’,α’−ビス(3”−ヒドロキシメチル−
5”−イソプロピル−4”−ヒドロキシフェニル)エチ
ル]ベンゼン、1−[α−メチル−α―(3’−ヒドロ
キシメチル−2’,5’−ジメチル−4’−ヒドロキシ
フェニル)エチル]−4−[α’,α’−ビス(3“−
ヒドロキシメチル−2”,5”−ジメチル−4”−ヒド
ロキシフェニル)エチル]ベンゼン、1−[α−メチル
−α−(3’−ヒドロキシメチル−5’−メチル−4’
−ヒドロキシフェニル)エチル]−3−[α’,α’−
ビス(3”−ヒドロキシメチル−5”−メチル−4”−
ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、等を挙げるこ
とができる。 【0011】このような本発明による上記一般式(I)
で表されるトリメチロール化トリフェノール類は、塩基
性触媒の存在下、水か、又は水と有機溶媒との混合溶媒
中にて、下記一般式(II) 【0012】 【化3】 【0013】(式中、R3 及びR4 は前記と同じであ
り、R5 及びR6 は、一方が水素原子であり、他方が炭
素原子数1〜4のアルキル基を示す。)で表されるトリ
フェノール類に理論量(トリフェノール類1モル部に対
して3モル部)の1〜10倍量、好ましくは、1.5〜
5倍量のホルムアルデヒドを反応させた後、得られた反
応生成物を中和することによって得ることができる。 【0014】上記一般式(II)で表される原料トリフェ
ノール類は、例えば、特開昭62−84035号公報に
記載の如く、イソプロペニルアセトフェノンとフェノー
ル類を酸触媒の存在下に反応させることによって得るこ
とができる。 【0015】上記トリフェノール類とホルムアルデヒド
との反応において、上記トリフェノール類に理論量の1
0倍量を越えて用いるときは、ホルムアルデヒドが反応
における理論量を大幅に上回ることとなり、プロセス経
済性が低下する。他方、上記トリフェノール類に理論量
よりも少ない量にて用いるときは、モノ及びジヒドロキ
シメチル基置換体や未反応のトリフェノール類が多量に
残るので好ましくない。 【0016】上述した製造方法において、ホルムアルデ
ヒドとしては、市販のホルマリン水溶液をそのまま利用
できるほか、水存在下において、ホルムアルデヒドと同
様に作用するパラホルムアルデヒドやトリオキサンも用
いることができるが、これらのうちでは、ホルマリンを
用いることが好ましい。 【0017】上記塩基性触媒としては、例えば、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアル
カリ金属の水酸化物や酢酸塩、水酸化カルシウム、水酸
化亜鉛、水酸化マグネシウム等の2価金属、好ましく
は、アルカリ土類金属の水酸化物や酢酸塩、ピリジン、
トリメチルアミン、トリブチルアミン等の第3級アミン
類等を挙げることができる。これらのなかでは、特に、
水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等が好ましく用いら
れる。 【0018】本発明においては、このような塩基性触媒
は、上記トリフェノール類の水酸基に対して、0.1〜
5倍当量、好ましくは、0.1〜2倍当量の範囲で用い
られる。塩基性触媒の使用量が上記トリフェノール類の
水酸基量に対して、5倍当量を越えるときは、反応系の
塩基性触媒の量が不必要に過剰となり、反応終了後、反
応系を酸性にして、反応生成物を析出させて回収するの
に、不必要に多量の酸を必要とするので好ましくない。 【0019】本発明において、上記塩基性触媒の存在
下、上記トリフェノール類とホルムアルデヒドとの反応
は、通常、水溶媒か、又は水と有機溶媒との混合溶媒中
で行われる。溶媒は、原料である上記トリフェノール類
に対して、重量比で、通常、1〜5倍、好ましくは、2
〜3倍程度の範囲で用いられる。 【0020】上記有機溶媒としては、前記塩基性触媒と
原料であるトリフェノール類の混合溶媒への溶解性を損
なわない範囲において、例えば、メタノール、エタノー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブタノール、エチレングリコール、エチレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコール、
カルビトール等のアルコール性溶媒や、また、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、N−メチルピロリドン等の水溶性の
有機溶媒が用いられる。 【0021】上記反応は、通常、0〜60℃、好ましく
は、30〜50℃の範囲の温度にて、通常、1〜72時
間、好ましくは、4〜16時間程度にわたって行われ
る。反応の温度が60℃よりも高いときは、前述したよ
うな高分子量物等、種々の望ましくない副生物が多量に
生成する。 【0022】塩基性触媒の存在下、上記トリフェノール
類とホルムアルデヒドとの縮合反応において、得られる
反応生成物は、トリフェノール類の末端の芳香核へのヒ
ドロキシメチル基付加体の混合物である。これらは、用
いた塩基性触媒の量に応じて、反応混合物中にその一部
又はすべてがアルカリ塩として存在している。反応に用
いる水溶媒又は混合溶媒中のアルコール等の有機溶媒の
種類や混合割合、用いる溶媒の量、用いる塩基性触媒の
種類や量等の条件によって異なるが、一般的には、反応
は、溶液反応である。 【0023】そこで、本発明によれば、得られた反応混
合物から目的とする反応生成物を分離回収するために
は、反応終了後、得られた反応混合物を冷却し、抽出溶
媒として、芳香族炭化水素類、脂肪族アルコール類、脂
肪族ケトン類、エステル類等の水と混合しない有機溶媒
や、これらの混合物を反応混合物に加えた後、これに有
機酸、無機酸等の酸性化合物や、或いはそれらの水溶液
を加えて、反応混合物全体を中和処理し、水層を分離し
て、反応生成物を有機層に抽出する。次いで、このよう
にして得られた有機層を、必要により、濃縮した後、冷
却し、かくして、析出した固形分を濾過することによっ
て、目的とするトリメチロール化トリスフェノール類を
得ることができる。 【0024】また、本発明によれば、反応混合物を中和
した後、これに抽出溶媒を加えてもよい。特に、本発明
によれば、反応終了後、得られた反応混合物の中和の初
期に反応混合物から分離する不純物を上記抽出溶媒にて
予め抽出除去した後、水層から反応生成物を上記抽出溶
媒を用いて有機層に抽出し、この有機層を上述したよう
に処理すれば、一層高純度の目的物を得ることができ
る。 【0025】本発明において、上記抽出溶媒としては、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、n
−ブタノール等の脂肪族アルコール、メチルイソブチル
ケトン等の脂肪族ケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル等の
エステル類等を挙げることができる。これら抽出溶媒
は、単独で、又は2種以上の混合物として用いることが
できる。 【0026】上記中和処理に用いる酸性化合物のうち、
有機酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、
シュウ酸等を挙げることができ、また、無機酸として
は、例えば、硫酸、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸、塩
酸等を挙げることができる。これらのなかでは、経済性
や操作性の面から、特に、塩酸又は硫酸が最も好ましく
用いられる。 【0027】上述したような方法によって得られる本発
明による化合物は、通常、常温で固体であり、種々の用
途に有利に用いることができる。特に、本発明による化
合物は、フォトレジスト原料、或いは、これを原料とし
て、更に、これにフェノール性化合物を反応させること
によって、ポリフェノール化合物に誘導することができ
る。これ以外にも、本発明による化合物は、ノボラック
型フェノール樹脂の分子量伸長のための配合剤や、注型
用や粉体塗料用等のエポキシ樹脂の硬化剤等としても有
用である。これらの用途においては、いずれもヒドロキ
シメチル基が反応することによって、有用性を発現す
る。 【0028】 【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。 【0029】実施例1 (1−[α−メチル−α−(3’−ヒドロキシメチル−
5’−メチル−4’−ヒドロキシフェニル)エチル]−
4−[α’,α’−ビス(3”−ヒドロキシメチル−
5”−メチル−4”−ヒドロキシフェニル)エチル]ベ
ンゼンの製造) 1−[α−メチル−α−(3’−メチル−4’−ヒドロ
キシフェニル)エチル]−4−[α’,α’−ビス
(3”−メチル−4”−ヒドロキシフェニル)エチル]
ベンゼン51.3g(0.11モル)と16%水酸化ナ
トリウム水溶液82.5g(0.33モル)を四つ口フ
ラスコに仕込み、室温で10分攪拌した。得られた溶液
の温度を20℃に保ちながら、これに35%ホルムアル
デヒド水溶液56.6g(0.66モル)を1時間かけ
て滴下して反応させ、その後、同じ温度で更に5.5時
間反応させた。 【0030】反応終了後、得られた反応混合物(溶液)
に16%硫酸を加えて中和した後、更に、メチルイソブ
チルケトンを加え、反応生成物を溶解させた。この後、
水層を分離し、得られた油層を水洗し、このようにして
得られた油層を蒸留して、濃縮物を得こ。この濃縮物に
トルエンとシクロヘキサンを加えて、再結晶させた後、
濾過、乾燥して、目的物の粗製品50.1g(高速液体
クロマトグラフィーによる純度86.7%)を白色固体
として得た。この粗製品をメタノールに溶解させた後、
カラムクロマトグラフィーにて精製して、目的物を純度
99%の白色固体として得た。 【0031】質量分析(LC−MS/AP):556 プロトン核磁気共鳴スペクトル(400MHz、溶媒D
MSO): 【0032】 【化4】 【0033】 【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩見 泰一 和歌山市小雑賀二丁目5番115号 本州化 学工業株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4H006 AA01 AB48 AB84 FC52 FE11 FE13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】一般式(I) 【化1】 (式中、R1 及びR2 は、一方がヒドロキシメチル基で
    あり、他方が炭素原子数1〜4のアルキル基を示し、R
    3 及びR4 は、それぞれ独立して水素原子又は炭素原子
    数1〜4のアルキル基を示す。)で表されるトリメチロ
    ール化トリフェノール類。
JP2002105281A 2002-04-08 2002-04-08 トリメチロール化トリフェノール類 Pending JP2003300922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105281A JP2003300922A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 トリメチロール化トリフェノール類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105281A JP2003300922A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 トリメチロール化トリフェノール類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300922A true JP2003300922A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29390050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105281A Pending JP2003300922A (ja) 2002-04-08 2002-04-08 トリメチロール化トリフェノール類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003300922A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139191A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Honshu Chemical Industry Co., Ltd. 新規な多核体ポリ(ホルミルフェノール)類の製造方法
WO2011030835A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 本州化学工業株式会社 新規なトリスフェノール化合物
US9651864B2 (en) 2010-03-26 2017-05-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Negative resist composition, method for producing relief pattern using the same, and electronic component using the same
US10577323B2 (en) * 2015-03-13 2020-03-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Compound, resin, material for forming underlayer film for lithography, composition for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography, pattern forming method, and method for purifying compound or resin
WO2024058197A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 本州化学工業株式会社 トリスフェノール化合物の結晶およびその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4997233B2 (ja) * 2006-05-31 2012-08-08 本州化学工業株式会社 新規な多核体ポリ(ホルミルフェノール)類の製造方法
US7750190B2 (en) 2006-05-31 2010-07-06 Honshu Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing new polynuclear poly(formylphenol)
KR101437183B1 (ko) * 2006-05-31 2014-09-03 혼슈우 카가쿠고교 가부시키가이샤 신규한 다핵체 폴리(포르밀페놀)류의 제조방법
USRE43067E1 (en) 2006-05-31 2012-01-03 Honshu Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing new polynuclear poly(formylphenol)
WO2007139191A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Honshu Chemical Industry Co., Ltd. 新規な多核体ポリ(ホルミルフェノール)類の製造方法
US8816135B2 (en) 2009-09-09 2014-08-26 Honshu Chemical Industry Co., Ltd. Trisphenol compound
CN102596873A (zh) * 2009-09-09 2012-07-18 本州化学工业株式会社 新型三苯酚化合物
WO2011030835A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 本州化学工業株式会社 新規なトリスフェノール化合物
JP5744740B2 (ja) * 2009-09-09 2015-07-08 本州化学工業株式会社 新規なトリスフェノール化合物
US9651864B2 (en) 2010-03-26 2017-05-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Negative resist composition, method for producing relief pattern using the same, and electronic component using the same
TWI603152B (zh) * 2010-03-26 2017-10-21 大日本印刷股份有限公司 負型光阻組成物,使用該負型光阻組成物之凸紋圖案之製造方法及電子零件
TWI621918B (zh) * 2010-03-26 2018-04-21 大日本印刷股份有限公司 負型光阻組成物,使用該負型光阻組成物之凸紋圖案之製造方法及電子零件
US10577323B2 (en) * 2015-03-13 2020-03-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Compound, resin, material for forming underlayer film for lithography, composition for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography, pattern forming method, and method for purifying compound or resin
WO2024058197A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 本州化学工業株式会社 トリスフェノール化合物の結晶およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007326847A (ja) 新規な多核体ポリフェノール化合物
JP5100646B2 (ja) 新規なトリス(ホルミルフェニル)類及びそれから誘導される新規な多核ポリフェノール類
JP4181791B2 (ja) ヒドロキシメチル置換多官能フェノール類
JPH11199533A (ja) 新規なポリフェノール化合物
JP4395184B2 (ja) 新規なビス(ヒドロキシベンズアルデヒド)化合物及びそれらから誘導される新規な多核体ポリフェノール化合物及びその製造方法
JP2003300922A (ja) トリメチロール化トリフェノール類
JP3605227B2 (ja) 新規なトリスフェノール化合物
JP4022314B2 (ja) 新規な多核体ポリフェノール化合物
JP2009107991A (ja) 新規なヒドロキシメチル置換又はアルコキシメチル置換ビスフェノール化合物
JP5064405B2 (ja) 新規なビス(ホルミルフェニル)アルカン類及びそれから誘導される新規な多核フェノール類
JP3732539B2 (ja) 新規ポリフェノール及びその製造方法
JP2000034248A (ja) 新規な4核体ポリフェノール化合物
JP2752498B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造方法
JP6665292B2 (ja) 1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン化合物の製造方法
JP2000063308A (ja) 新規な3核体ポリフェノール化合物
JP5380008B2 (ja) テトラキス(ヒドロキシメチルフェノール)類およびそのホルミル化誘導体のテトラキス(ホルミルフェノール)類
JP2011084481A (ja) 新規ビス(ヒドロキシホルミルフェニル)化合物及びそれから誘導される新規ビス(ホルミルフェニル)化合物並びに多核ポリフェノール化合物
KR101546553B1 (ko) 신규한 비스(포르밀페닐) 화합물 및 그것으로부터 유도되는 신규한 다핵체 폴리페놀 화합물
JP3595599B2 (ja) ヒドロキシメチル基を核置換基として有するビフェニル−4,4’−ジオール、これを含む組成物及びそれらの製造方法
WO2022004506A1 (ja) 新規なトリスフェノール誘導体
JPH10101604A (ja) 4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシル−1,3−ベンゼンジメタノール
JPH10310544A (ja) 新規な5核体ポリフェノール化合物
JPH10195006A (ja) 新規な3核体ポリフェノール化合物
JP4638759B2 (ja) 新規な2,2’−メチレンビスフェノール化合物
JP2000034247A (ja) ポリフェノール化合物およびその製造方法