JP2003298119A - バックライトモジュール用光源部、これを用いたバックライトモジュール、およびバックライトモジュールの接続構造 - Google Patents

バックライトモジュール用光源部、これを用いたバックライトモジュール、およびバックライトモジュールの接続構造

Info

Publication number
JP2003298119A
JP2003298119A JP2002095697A JP2002095697A JP2003298119A JP 2003298119 A JP2003298119 A JP 2003298119A JP 2002095697 A JP2002095697 A JP 2002095697A JP 2002095697 A JP2002095697 A JP 2002095697A JP 2003298119 A JP2003298119 A JP 2003298119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
light
light source
light emitting
backlight module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002095697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699414B2 (ja
Inventor
Eiji Osawa
英治 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2002095697A priority Critical patent/JP3699414B2/ja
Priority to CNA2006101686593A priority patent/CN1975475A/zh
Priority to US10/400,467 priority patent/US6871977B2/en
Priority to CNB031075932A priority patent/CN1327274C/zh
Publication of JP2003298119A publication Critical patent/JP2003298119A/ja
Priority to US11/090,019 priority patent/US20050162866A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3699414B2 publication Critical patent/JP3699414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】薄型化に有利で組み立てが容易なバックライト
モジュール用光源部、およびこれを用いたバックライト
モジュールを提供する。 【解決手段】バックライトモジュール用光源部58は、
配線基板60と、この配線基板60と平行な発光方向R
に向けて発光する発光ダイオード70とを備えている。
発光ダイオード70は、厚みDの方向に関する中間部か
ら突出し、配線基板60の実装面65に接続されるリー
ド端子71,72を有している。発光ダイオード70
は、その厚みD1範囲内に配線基板60の板厚D2が入
り込むように、配線基板60に実装されている。より具
体的には、配線基板60の一端面に形成された切り欠き
63に発光ダイオード70が収容されている。実装面7
5には、外部接続端子部61が設けられており、この外
部接続端子部61に、電子機器の実装配線基板4上の給
電端子41が圧接するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶表示パネル
などの背後から光を放射するために用いられるバックラ
イトモジュールおよびこれに用いる光源部、ならびにバ
ックライトモジュールと実装配線基板との接続構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示パネルの背後には、視認性を向
上するためのバックライトモジュールが配置されるのが
通常である。たとえば、携帯電話機などの携帯型機器の
表示部にも、バックライトモジュールが配設されてい
て、周囲の明るさが不充分な環境(夜間など)における
良好な視認性が確保されている。バックライトモジュー
ルは、図8に示すように、導光板1と、この導光板1の
端面に光を入射する光源部2と、導光板1の背後に配設
され、光源部2への給電回路を含む実装配線基板3とを
含む。
【0003】光源部2は、光源部配線基板21の実装面
21Aに複数個の発光ダイオード22を実装して構成さ
れている。発光ダイオード22は、光源部配線基板21
の実装面21Aに平行な方向に発光するサイドビュー型
のものであり、導光板1の端面に向けて光を発生する。
光源部配線基板21は、フレキシブル配線基板によって
構成されている。この光源部配線基板21は、180度
反転するように湾曲させられ、発光ダイオード22が実
装されている一端部を導光板1の端面に対向させる一方
で、他端部は、実装配線基板3の表面に導かれている。
この他端部において、光源部配線基板21の実装面21
A上の配線パターン(図示せず)と、実装配線基板3と
が、コネクタや半田接合によって、電気接続されるよう
になっている。これにより、実装配線基板3から、光源
部配線基板21を介して、発光ダイオード22への給電
が行われる。
【0004】図9は、光源部配線基板21の実装面21
Aに対する発光ダイオード22の実装構造を示す側面図
である。発光ダイオード22において、発光方向に関す
る両側面からは、リード端子22Aが突出している。こ
のリード端子22Aは、発光ダイオード22の底面と面
一をなすように形成されており、このリード端子22A
が実装面21A上の配線パターン(図示せず)に半田接
合されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成で
は、光源部2の厚みtは、発光ダイオード22の厚みd
1と光源部配線基板21の厚みd2との和d1+d2よ
りも薄くすることができない。そのため、光源部2の薄
型化には限界があり、それゆえ、バックライトモジュー
ルの薄型化が妨げられ、携帯機器の小型化が阻害されて
いる。光源部2の厚みtを薄くするために、光源部配線
基板21の厚みd2を薄くすることが試みられている。
しかし、たとえば、光源部配線基板21を0.15〜
0.2mm程度まで薄型化すると、この光源部配線基板
21の剛性が著しく低下するから、光源部2の組み立て
の際に、光源部配線基板21の取り扱いが困難になる。
すなわち、光源部配線基板21の形状を維持するための
特別な治具の使用を余儀なくされ、光源部2の組み立て
作業が煩雑になり、結果として、生産性の低下を招く。
【0006】さらに、上記の構成では、光源部配線基板
21の実装面21Aが表示パネル側(図8において導光
板1の上方)に向けられているのに対して、実装配線基
板3は、導光板1の背後に存在するため、光源部配線基
板21を湾曲させて180度反転させなければならな
い。このことが、バックライトモジュールの厚みを減少
できない別の要因となっている。実装配線基板3に大面
積ものを用いれば、光源部配線基板21を湾曲させるこ
となく、この光源部配線基板21と実装配線基板3との
電気接続が可能になると考えられる。しかし、実装配線
基板3の大面積化は、とくに、小型化が重要課題である
携帯機器においては、許容されない。
【0007】また、コネクタや半田接合を用いた接続構
造では、バックライトモジュールの組み立てに時間がか
かるうえ、自動組立てが困難であるため、実装配線基板
3と光源部配線基板21とを簡易に接続することができ
る別の接続構造が求められていた。そこで、この発明の
目的は、薄型化に有利な構造を有するバックライトモジ
ュール用光源部を提供することである。
【0008】また、この発明の他の目的は、組み立てが
容易なバックライトモジュール用光源部を提供すること
である。この発明のさらに他の目的は、薄型化に有利な
構造を有するバックライトモジュールを提供することで
ある。この発明のさらに他の目的は、組み立てが容易な
バックライトモジュールの接続構造を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、導光板
(53)の端面に光を入射させるバックライトモジュー
ル用光源部(58)であって、実装面(65)を有する
配線基板(60)と、この配線基板の上記実装面に接続
されるリード端子(71,72)を有し、上記配線基板
と平行な方向(R)に向けて発光する発光装置(70)
とを含み、上記発光装置は、この発光装置の厚み(D
1)範囲内に上記配線基板の板厚(D2)が入り込むよ
うに上記配線基板に実装されていることを特徴とするバ
ックライトモジュール用光源部である。なお、括弧内の
英数字は後述の実施形態における対応構成要素等を表
す。以下、この項において同じ。
【0010】この構成によれば、発光装置は、この発光
装置の厚み範囲内に配線基板の板厚が入り込むように、
この配線基板に実装されているから、バックライトモジ
ュール用光源部全体の厚さは、発光装置の厚みに等しく
なる。そのため、発光装置の厚みと配線基板の板厚との
合計の厚みを有していた従来のバックライトモジュール
用光源部に比較して、著しい薄型化を達成することがで
きる。それに応じて、バックライトモジュールの薄型化
が達成される。
【0011】しかも、配線基板には、発光装置の厚み分
の板厚が許容されるから、この配線基板として、板厚の
厚いものを適用することができる。したがって、配線基
板は十分な剛性を有することができるので、その取り扱
いが容易であり、光源部の組み立て作業が容易になる。
その結果、バックライトモジュール用光源部の生産性が
向上され、ひいてはバックライトモジュールの生産性を
向上することができる。
【0012】請求項2記載の発明は、上記配線基板の端
部には、上記発光装置を受け容れる切り欠き(63)が
形成されており、上記発光装置は、上記配線基板の上記
切り欠き内に配置されていることを特徴とする請求項1
記載のバックライトモジュール用光源部である。この構
成によって、発光装置を配線基板の切り欠き内に配置す
ることで、発光装置の厚み範囲内に配線基板の板厚が入
り込む状態とすることができる。そして、切り欠き内に
発光装置を配置することによって、配線基板に垂直な方
向から見下す平面視における光源部の大きさを、小さく
することができるので、バックライトモジュールの全体
の大きさを小さくすることができる。
【0013】請求項3記載の発明は、上記発光装置の上
記リード端子は、この発光装置の厚み方向中間部におい
て、上記配線基板と平行な方向に突出していることを特
徴とする請求項1または2記載のバックライトモジュー
ル用光源部である。この構成によれば、発光装置の厚み
方向中間部において、リード端子が発光装置から突出し
ているので、このリード端子を配線基板に接合すること
によって、発光装置を、その厚み範囲内に配線基板の板
厚が入り込む状態で配線基板に実装することができる。
【0014】たとえば、請求項2記載の構成が採用され
る場合には、発光装置から配線基板と平行な方向に突出
したリード端子は、切り欠きの周縁部において配線基板
上の配線パターンに接合すればよい。請求項4記載の発
明は、上記発光装置は、上記配線基板の表面(66)と
ほぼ面一となる表面(73)を有していることを特徴と
する請求項1ないし3のいずれかに記載のバックライト
モジュール用光源部である。
【0015】上記配線基板の表面とほぼ面一となる表面
は、上記実装面とは反対側の表面であってもよい。この
構成によって、たとえば、発光装置が配線基板の実装面
から突出する場合には、配線基板の実装面側に、この配
線基板と電子機器等の実装配線基板(4)との電気接続
のための空間を確保することができる。請求項5記載の
発明は、上記配線基板は、上記実装面に、外部接続端子
部(61)を備えていることを特徴とする請求項1ない
し4のいずれかに記載のバックライトモジュール用光源
部である。
【0016】この構成によれば、配線基板の実装面に外
部接続端子部が備えられており、この外部接続端子部に
対して、電子機器等の実装配線基板(4)に設けられた
給電端子(41)を接続することができる。請求項4の
構成を採用して、たとえば配線基板の実装面とは反対側
の表面と発光装置の一方表面とを面一となるようにして
おくと、配線基板の実装面を電子機器等の実装配線基板
に対向させることができる。これにより、配線基板を湾
曲させたり電子機器等の実装配線基板の大面積化を要す
ることなく、光源部の配線基板と電子機器等の実装配線
基板との電気接続を容易に達成することができる。
【0017】請求項6記載の発明は、導光板(53)
と、この導光板の端面に向けて光を入射させる上記請求
項1ないし5のいずれかに記載の光源部(58)とを含
むことを特徴とするバックライトモジュール(5)であ
る。この構成により、光源部を薄型化することができる
ので、バックライトモジュールの薄型化を達成すること
ができる。請求項7記載の発明は、導光板(53)と、
この導光板の端面に光を入射させる光源部(58)とを
有するバックライトモジュール(5)と、上記光源部に
電気接続される実装配線基板(4)との接続構造であっ
て、上記光源部は、上記実装配線基板に対向させた実装
面(65)上に外部接続端子部(61)を有する配線基
板(60)と、この配線基板の上記実装面に実装され、
上記配線基板と平行な方向(R)に向けて発光する発光
装置(70)とを含み、上記実装配線基板は、上記光源
部の配線基板の実装面上の外部接続端子部に対向する位
置に、当該外部接続端子との間で圧接により電気接続を
確立する給電端子(41)を備えていることを特徴とす
るバックライトモジュールの接続構造である。
【0018】たとえば、上記外部接続端子部が、配線基
板の実装面上に形成された配線パターンからなってい
て、上記給電端子が、上記外部接続端子部に圧接可能な
端子金具であってもよい。また、逆に、上記外部接続端
子部が弾性を有する端子金具であって、上記給電端子
が、外部接続端子部によって圧接される配線パターンで
あってもよい。この発明によれば、光源部の配線基板の
実装面が電子機器等の実装配線基板に対向していて、光
源部の配線基板上の外部接続端子部と、実装配線基板上
の給電端子とを圧接させることによって、これらの間の
電気接続が確立される。
【0019】したがって、コネクタ接続や半田接合など
の煩雑な作業を要することなく、簡単な構成で光源部と
実装配線基板との電気接続を達成することができる。こ
れにより、バックライトモジュールを用いた機器の組み
立てが容易になるとともに、その自動化を実現すること
ができる。なお、請求項7の発明において、上記光源部
は、上記請求項1ないし5のいずれか1つまたは任意の
組み合わせの2つ以上の特徴を備えていてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係るバックライトモジュールが適用
された携帯型電子機器である携帯電話機の構成を示す分
解斜視図である。この携帯電話機は、実装配線基板4
と、この実装配線基板4からの給電を受けて発光するバ
ックライトモジュール5と、このバックライトモジュー
ル5上に重ねて配置される液晶表示パネル6と、前面カ
バー7とを備えている。前面カバー7には、表示窓7A
が形成されており、この表示窓7Aに合わせて液晶表示
パネル6が配置されるようになっている。
【0021】実装配線基板4は、通話や電子メールの送
受信等に関連する制御を実行するとともに、液晶表示パ
ネル6の表示制御を行い、さらにバックライトモジュー
ル5への給電を制御するための回路を形成する電子部品
を備えている。この実装配線基板4において、バックラ
イトモジュール5の一端部付近に対向する位置には、こ
のバックライトモジュール5への給電のための一対の給
電端子41が設けられている。
【0022】図2は、バックライトモジュール5の構成
を説明するための図解的な分解斜視図である。このバッ
クライトモジュール5は、実装配線基板4(図1参照)
側から順に、反射フィルム51、反射枠52、導光板5
3、拡散フィルム54、第1のプリズムフィルム55、
第2のプリズムフィルム56および遮光枠57をこの順
に積層して構成されている。導光板53の一端部には光
源部58が配置されている。
【0023】このバックライトモジュール5の組み立て
時には、光源部58が反射枠52に取り付けられる。そ
の後、反射フィルム51が反射枠52に取り付けられ
る。さらに、導光板53、拡散フィルム54、第1のプ
リズムフィルム55および第2のプリズムフィルム56
を反射枠52内に置き、遮光枠57で全体が封止され
る。こうして、各構成部分が一体化されて、バックライ
トモジュール5が完成する。
【0024】光源部58は、導光板53の上記一端部に
対してバックライト用の光を入射させる。光源部58か
ら導光板53に入射された光は、導光板53の全域に拡
散される。そして、反射フィルム51の働きにより、液
晶表示パネル6の方向に向かって反射され、反射枠52
の働きによって、導光板53の外方に出ていこうとする
光が、この導光板53内へと再び入射される。導光板5
3から液晶表示パネル6の方向に向かう光は、拡散フィ
ルム54によって拡散光とされた後、第1のプリズムフ
ィルム55および第2のプリズムフィルム56によって
液晶表示パネル6に直交する方向への指向性のある光へ
と整えられた後に、遮光枠57の透光窓57Aを通って
液晶表示パネル6と導かれる。
【0025】第1および第2のプリズムフィルム55,
56は、互いに直交する方向(各フィルム51,52に
沿う方向)に関して入射光を集光するようになってお
り、これにより、液晶表示パネル6に対して直交する方
向への指向性を持った光を生成する。これによって、液
晶表示パネル6における表示の視認性が向上される。拡
散フィルム54の一端部には、光源部58からの直接光
が第1のプリズムフィルム55へと向かうことを防止す
る遮光部54Aが形成されている。
【0026】図3は、光源部58の構成と、この光源部
58と実装配線基板4との接続構造を説明するための斜
視図である。光源部58は、導光板53の端面に沿う細
長い長方形状の配線基板60と、この配線基板60の実
装面65上の配線パターン(図示せず)に接続されるリ
ード端子71,72を有し、配線基板60と平行な発光
方向Rに向けて発光する複数の発光ダイオード70(こ
の実施形態では3個。図12参照。)とを備えている。
すなわち、発光ダイオード70は、サイドビュー型のも
のであって、配線基板60の実装面65と平行な発光方
向Rに向けて、光(たとえば白色光)を発生することに
よって、導光板53の一端面にその光を入射させる構成
となっている。
【0027】配線基板60には、発光ダイオード70を
受け入れるほぼ矩形の切り欠き63が、導光板53に対
向する一端面62側に形成されている。この切り欠き6
3内に発光ダイオード70が配置されている。発光ダイ
オード70のリード端子71,72は、実装面65にお
いて切り欠き63の縁部に形成された配線パターン(図
示せず)に半田接合されている。配線基板60の実装面
65には、実装配線基板4の給電端子41に対向する位
置に、一対の外部接続端子部61が設けられている。こ
の外部接続端子部61は、実装面65に形成された配線
パターンからなっている。一方、実装配線基板4に設け
られた給電端子41は、上方に向かって凸湾曲したばね
性を有する端子金具からなっている。したがって、配線
基板60を実装配線基板4上に重ね、外部接続端子部6
1を給電端子41に圧接させることによって、給電端子
41と外部接続端子部61との電気接続が確立され、実
装配線基板4から光源部58の発光ダイオード70への
給電を行うことができる。
【0028】この圧接状態は、図1に示す前面カバー7
を実装配線基板4または後面カバー(図示せず)に対し
て係合させることによって、保持することができる。図
4は、導光板53側から見た光源部58の側面図であ
る。発光ダイオード70は、切り欠き63内に配置され
ており、リード端子71,72は、発光ダイオード70
の厚み方向中間部において、配線基板60の実装面65
と平行な方向に沿って、発光方向Rに関する両側面7
4,75から外方に向かって突出している。そして、発
光ダイオード70は、配線基板60の実装面65から僅
かに突出していて、実装面65と実装配線基板4との間
に外部接続端子部61と給電端子41との接続のための
空間を確保している。一方、発光ダイオード70におい
て実装配線基板4に対向していない表面73は、配線基
板60の実装面65とは反対側の表面66と面一になっ
ている。
【0029】この実施形態では、発光ダイオード70
は、この発光ダイオード70の厚みD1の範囲内に配線
基板60の板厚D2が入り込むように、配線基板60に
実装されている。そのため、光源部58の全体の厚み
は、発光ダイオード70の厚みD1に等しい。したがっ
て、発光ダイオードの厚みと配線基板の厚みとの合計が
光源部の厚みとなっていた従来技術と比較して、極めて
薄型の光源部を実現することができる。
【0030】また、配線基板60の板厚D2は、発光ダ
イオード70の厚みD1の範囲内で設定することができ
るから、配線基板60に十分な板厚D2を有するものを
用いることができる。たとえば、0.3mm程度の板厚
のガラスエポキシ基板を配線基板60として適用でき
る。このような板厚の大きな配線基板60は、十分な剛
性を有するから、光源部58の組み立て時において、配
線基板60の形状を保持するための特別の治具が必要に
なることがない。よって、光源部58の組み立てが従来
技術に比較して著しく容易になる。
【0031】また、配線基板60の実装面65に外部接
続端子部61を設け、この外部接続端子部61に実装配
線基板4上の給電端子41を圧接することによって、配
線基板60と実装配線基板4との間の電気接続を達成す
る構成であるため、コネクタ接続や半田接続を用いてい
た従来技術に比較して、バックライトモジュール5と実
装配線基板4との接続が格段に容易になる。これによっ
て、携帯電話機の組み立て作業が容易になるから、その
生産性が向上できる。また、携帯型電話機の自動組み立
ても可能になる。
【0032】しかも、配線基板60の実装面65が実装
配線基板4に対向しているから、従来技術のように、光
源部の配線基板を湾曲させて180度反転させたりする
必要がない。これにより、バックライトモジュール5の
薄型化をより効果的に達成することができる。図5は、
発光ダイオード70の構成を説明するための斜視図であ
る。発光ダイオード70は、発光方向Rに関する両側面
74,75(図4参照)から突出した一対のリード端子
71,72を備えている。このリード端子71は、発光
ダイオード70の両側面74,75の後端付近(発光方
向Rに関する後方端付近)から外部に引き出され、側面
74,75に沿って屈曲されて前方(発光方向R)に延
び、さらに、発光ダイオード70の厚み方向に沿って延
びた後、厚み方向中間部において、側面74,75から
離反する外方へと屈曲されている。これにより、配線基
板60の実装面65に沿う接合部71a,72aが形成
されている。この接合部71a,72aが実装面65上
の配線パターンに半田接合される。
【0033】発光ダイオード70のリード端子71,7
2は、その成形前には、図6(a)に示すように、両側面
74,75から突出したL字形状の板体を成している。
この状態から、図6(b)に示すように、リード端子7
1,72をその根元付近で発光ダイオード70の側面7
4,75に沿って前方(発光方向R)に折り曲げ、さら
に、リード端子71,72を、発光ダイオード70の厚
みD1の範囲の中間位置で外方に折り曲げることによっ
て、図5に示す状態に成形されたリード端子71,72
を得ることができる。
【0034】リード端子71,72を2回にわたって折
り曲げる代わりに、図7に示すように、図6(a)の状態
から、リード端子71,72を、発光ダイオード70の
厚みD1の範囲の中間位置において、実装面65に沿う
方向へと折り曲げるようにしてもよい。この場合、配線
基板60には、切り欠き63の端面からさらに内方に入
り込む切り欠き部63Aを形成しておき、この切り欠き
部63Aにリード端子71,72の根元部を通すことと
すれば、切り欠き63の縁部において、リード端子7
1,72を配線基板60の実装面65に良好に半田接合
することができる。
【0035】図7の例では、リード端子71,72は発
光方向Rとは反対側に折り曲げられているが、リード端
子71,72を発光方向Rに向かって折り曲げるように
してもよい。以上、この発明の一実施形態について説明
したが、この発明は他の形態で実施することもできる。
たとえば、上記の実施形態では、配線基板60に切り欠
き63を形成して、この切り欠き63に発光ダイオード
70を受け入れる構成としているが、発光ダイオード7
0と配線基板60との接続が可能である限りにおいて、
必ずしも切り欠き63を形成する必要はない。ただし、
切り欠き63内に発光ダイオード70を収容する上記の
構成を採用すれば、平面視における光源部58の大きさ
が小さくなる。
【0036】また、上記の実施形態では、発光ダイオー
ド70の1つの表面73と配線基板60の実装面65と
は反対側の表面66とが面一となるように構成されてい
るが、表面73,66は必ずしも面一である必要はな
い。また、上記の実施形態では、実装配線基板4側に外
部接続端子部61に弾性的に当接する端子金具からなる
給電端子41を設けているが、実装配線基板4側に金属
パターンからなる給電端子を設けるとともに、配線基板
60側においては、当該給電端子部に弾性的に圧接する
ことができる端子金具からなる外部接続端子部を設ける
ようにしてもよい。
【0037】その他、特許請求の範囲に記載された事項
の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るバックライトモジ
ュールが適用された携帯型電子機器である携帯電話機の
構成を示す分解斜視図である。
【図2】バックライトモジュールの構成を説明するため
の分解斜視図である。
【図3】光源部の構成と、この光源部と実装配線基板と
の接続構造を説明するための斜視図である。
【図4】導光板側から見た光源部の側面図である。
【図5】発光ダイオードの構成を説明するための斜視図
である。
【図6】発光ダイオードのリード端子の成形過程を説明
するための斜視図である。
【図7】発光ダイオードのリード端子の他の成形状態を
示す斜視図である。
【図8】従来技術に係るバックライトモジュールの構成
を説明するための斜視図である。
【図9】上記従来のバックライトモジュールの光源部の
構成を説明するための側面図である。
【符号の説明】
4 実装配線基板 5 バックライトモジュール 6 液晶表示パネル 7 前面カバー 7A 表示窓 41 給電端子 51 反射フィルム 52 反射枠 53 導光板 54 拡散フィルム 54A 遮光部 55 第1のプリズムフィルム 56 第2のプリズムフィルム 57 遮光枠 57A 透光窓 58 光源部 60 配線基板 61 外部接続端子部 63 切り欠き 63A 切り欠き部 65 実装面 70 発光ダイオード 71,72 リード端子 71a,72a 接合部 74,75 側面 D1 発光ダイオードの厚み D2 配線基板の板厚 R 発光方向

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導光板の端面に光を入射させるバックライ
    トモジュール用光源部であって、 実装面を有する配線基板と、この配線基板の上記実装面
    に接続されるリード端子を有し、上記配線基板と平行な
    方向に向けて発光する発光装置とを含み、 上記発光装置は、この発光装置の厚み範囲内に上記配線
    基板の板厚が入り込むように上記配線基板に実装されて
    いることを特徴とするバックライトモジュール用光源
    部。
  2. 【請求項2】上記配線基板の端部には、上記発光装置を
    受け容れる切り欠きが形成されており、 上記発光装置は、上記配線基板の上記切り欠き内に配置
    されていることを特徴とする請求項1記載のバックライ
    トモジュール用光源部。
  3. 【請求項3】上記発光装置の上記リード端子は、この発
    光装置の厚み方向中間部において、上記配線基板と平行
    な方向に突出していることを特徴とする請求項1または
    2記載のバックライトモジュール用光源部。
  4. 【請求項4】上記発光装置は、上記配線基板の表面とほ
    ぼ面一となる表面を有していることを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれかに記載のバックライトモジュール
    用光源部。
  5. 【請求項5】上記配線基板は、上記実装面に、外部接続
    端子部を備えていることを特徴とする請求項1ないし4
    のいずれかに記載のバックライトモジュール用光源部。
  6. 【請求項6】導光板と、 この導光板の端面に向けて光を入射させる上記請求項1
    ないし5のいずれかに記載の光源部とを含むことを特徴
    とするバックライトモジュール。
  7. 【請求項7】導光板と、この導光板の端面に光を入射さ
    せる光源部とを有するバックライトモジュールと、上記
    光源部に電気接続される実装配線基板との接続構造であ
    って、 上記光源部は、上記実装配線基板に対向させた実装面上
    に外部接続端子部を有する配線基板と、この配線基板の
    上記実装面に実装され、上記配線基板と平行な方向に向
    けて発光する発光装置とを含み、 上記実装配線基板は、上記光源部の配線基板の実装面上
    の外部接続端子部に対向する位置に、当該外部接続端子
    との間で圧接により電気接続を確立する給電端子を備え
    ていることを特徴とするバックライトモジュールの接続
    構造。
JP2002095697A 2002-03-29 2002-03-29 バックライトモジュールの接続構造 Expired - Fee Related JP3699414B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095697A JP3699414B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 バックライトモジュールの接続構造
CNA2006101686593A CN1975475A (zh) 2002-03-29 2003-03-28 后照灯模块用光源、用其光源的该模块及模块的连接结构
US10/400,467 US6871977B2 (en) 2002-03-29 2003-03-28 Light source portion for backlight module, backlight module using the same, and connection structure of backlight module
CNB031075932A CN1327274C (zh) 2002-03-29 2003-03-28 后照灯模块用光源、用其光源的该模块及模块的连接结构
US11/090,019 US20050162866A1 (en) 2002-03-29 2005-03-28 Light source portion for backlight module, backlight module using the same, and connection structure of backlight module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095697A JP3699414B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 バックライトモジュールの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003298119A true JP2003298119A (ja) 2003-10-17
JP3699414B2 JP3699414B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=28786197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095697A Expired - Fee Related JP3699414B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 バックライトモジュールの接続構造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6871977B2 (ja)
JP (1) JP3699414B2 (ja)
CN (2) CN1327274C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103582A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Contents:Kk フレキシブル発光体
JP2010067832A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sharp Corp 発光モジュール
JP2011513956A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 小型ケーシングおよび少なくとも1つの小型ケーシングを備えた支持体装置
JP2011096634A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Samsung Led Co Ltd バックライトユニット
KR20150039600A (ko) * 2014-07-22 2015-04-10 롱맨 겟모어 폴리우레탄 컴퍼니 리미티드 고 투광률을 갖는 발광 축조 블록
KR101509230B1 (ko) * 2013-08-30 2015-04-10 서울반도체 주식회사 발광 디바이스
JP2015092551A (ja) * 2013-10-03 2015-05-14 日亜化学工業株式会社 発光装置実装構造体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3699414B2 (ja) * 2002-03-29 2005-09-28 ローム株式会社 バックライトモジュールの接続構造
TW594176B (en) * 2003-06-17 2004-06-21 Au Optronics Corp Circuit scheme of light emitting device and liquid crystal display
KR100501202B1 (ko) * 2004-11-02 2005-07-18 삼성전기주식회사 측면형 발광 다이오드 및 이를 구비하는 백라이트 장치
KR101122216B1 (ko) * 2004-11-29 2012-03-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 표시장치
WO2006104553A1 (en) 2005-03-25 2006-10-05 Five Star Import Group L.L.C. Led light bulb
CN100498455C (zh) * 2005-11-10 2009-06-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模块
CN100395637C (zh) * 2005-11-25 2008-06-18 友达光电股份有限公司 光源模块
JP5142495B2 (ja) * 2006-08-07 2013-02-13 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
KR101453954B1 (ko) * 2006-11-07 2014-10-23 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP5326204B2 (ja) 2006-11-29 2013-10-30 富士通株式会社 発光部品及びその製造方法及び発光部品組立体及び電子装置
WO2008077987A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Nokia Corporation Illumination arrangement
US20080219025A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Spitzer Mark B Bi-directional backlight assembly
DE102007043904A1 (de) * 2007-09-14 2009-03-19 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leucht-Vorrichtung
TWI447479B (zh) * 2009-05-21 2014-08-01 Au Optronics Corp 顯示裝置
TWI394916B (zh) * 2009-09-28 2013-05-01 Hannstar Display Corp 發光單元、背光模組及顯示器裝置
US8870403B2 (en) * 2011-12-23 2014-10-28 Htc Corporation Handheld electronic device and flashlight module
GB2569797B (en) * 2017-12-21 2020-03-25 Elekta ltd Light circuit for imaging device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024388A (en) 1975-03-24 1977-05-17 Marvin H. Kleinberg, Inc. Cornering light system for two-wheeled vehicles
JPS52120553A (en) 1976-04-02 1977-10-11 Yutaka Yamashita Method of purifying waste water
DE2710889B2 (de) 1977-03-12 1979-04-05 Eppendorf Geraetebau Netheler + Hinz Gmbh, 2000 Hamburg Mischküvette
JPS57146363A (en) 1981-03-06 1982-09-09 Canon Inc Electronic calculator with printer
US4495553A (en) 1983-07-14 1985-01-22 Haynes Charles W Vehicle light assembly
JPS6124383U (ja) 1984-07-19 1986-02-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車の路肩灯装置
JPH0541157A (ja) 1991-08-07 1993-02-19 Toshiba Corp X線イメ−ジ管の製造方法
JP3123002B2 (ja) 1991-10-21 2001-01-09 ヒロセ電機株式会社 インジケ−タの組立方法とそのインジケ−タ構造
US5820254A (en) 1996-01-16 1998-10-13 Duenas; Mark Removable motorcycle light
US5791760A (en) 1996-07-23 1998-08-11 Harley-Davidson Motor Company Motorcycle front running light assembly
US5964312A (en) 1997-01-15 1999-10-12 Maldonado; Michael Motorcycle combination suspension swing arm and light assembly also serving to cover the axle nuts and axle adjustment screws
TW464783B (en) * 1997-01-20 2001-11-21 Advanced Display Kk Liquid crystal display device
CN2348406Y (zh) * 1998-06-24 1999-11-10 台湾光宝电子股份有限公司 发光二极体侧面型背景光源板
JP4298096B2 (ja) 1999-11-29 2009-07-15 三菱電機株式会社 発光装置
US6598987B1 (en) * 2000-06-15 2003-07-29 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for distributing light to the user interface of an electronic device
JP2002025326A (ja) 2000-07-13 2002-01-25 Seiko Epson Corp 光源装置、照明装置、液晶装置及び電子機器
JP3699414B2 (ja) * 2002-03-29 2005-09-28 ローム株式会社 バックライトモジュールの接続構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103582A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Contents:Kk フレキシブル発光体
JP2011513956A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 小型ケーシングおよび少なくとも1つの小型ケーシングを備えた支持体装置
US8633408B2 (en) 2008-02-29 2014-01-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Miniature housing and support arrangement having at least one miniature housing
JP2010067832A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sharp Corp 発光モジュール
JP2011096634A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Samsung Led Co Ltd バックライトユニット
KR101509230B1 (ko) * 2013-08-30 2015-04-10 서울반도체 주식회사 발광 디바이스
JP2015092551A (ja) * 2013-10-03 2015-05-14 日亜化学工業株式会社 発光装置実装構造体
US9512990B2 (en) 2013-10-03 2016-12-06 Nichia Corporation Light emitting device mounting structural body
KR20150039600A (ko) * 2014-07-22 2015-04-10 롱맨 겟모어 폴리우레탄 컴퍼니 리미티드 고 투광률을 갖는 발광 축조 블록
KR101595206B1 (ko) 2014-07-22 2016-02-18 롱맨 겟모어 폴리우레탄 컴퍼니 리미티드 고 투광률을 갖는 발광 축조 블록

Also Published As

Publication number Publication date
JP3699414B2 (ja) 2005-09-28
US20030227769A1 (en) 2003-12-11
US6871977B2 (en) 2005-03-29
US20050162866A1 (en) 2005-07-28
CN1448765A (zh) 2003-10-15
CN1975475A (zh) 2007-06-06
CN1327274C (zh) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699414B2 (ja) バックライトモジュールの接続構造
JP4622430B2 (ja) 液晶表示装置
US6806920B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US6961103B2 (en) Liquid crystal display module
JP4639714B2 (ja) 液晶表示装置及びこの液晶表示装置を備えた携帯情報端末
TWI277796B (en) Liquid crystal display device
JP5028783B2 (ja) 画像表示モジュール
JP2002190208A (ja) 面状照明装置
JP2004055430A (ja) バックライト装置
JP2006331869A (ja) 面状照明装置
JP5141211B2 (ja) 表示モジュール
US20120200521A1 (en) Linear light source, backlight device, and display apparatus
JP3982170B2 (ja) 液晶表示モジュール用バックライト、液晶表示モジュールおよび電子機器
JP2001117069A (ja) 表示装置及び該表示装置に用いられる表示パネル
JPH09252337A (ja) 導光体
JPH07218913A (ja) バックライト付き液晶表示装置
JP3911959B2 (ja) 携帯型通信装置
JP3911954B2 (ja) 電気光学装置、その製造方法および電子機器
JP2006101333A (ja) 折畳み式携帯情報端末
JP5226225B2 (ja) 配線基板の半田接合構造
JP2008107701A (ja) 液晶表示装置
JP3811549B2 (ja) バックライト式液晶表示装置の構造
JP7038636B2 (ja) 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置
JP7038635B2 (ja) 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置
JPH1130775A (ja) バックライト式液晶表示装置の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees