JP2003295293A - ファインダー装置及びそれを有する光学機器 - Google Patents

ファインダー装置及びそれを有する光学機器

Info

Publication number
JP2003295293A
JP2003295293A JP2002098617A JP2002098617A JP2003295293A JP 2003295293 A JP2003295293 A JP 2003295293A JP 2002098617 A JP2002098617 A JP 2002098617A JP 2002098617 A JP2002098617 A JP 2002098617A JP 2003295293 A JP2003295293 A JP 2003295293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
focusing screen
finder device
light source
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4136423B2 (ja
JP2003295293A5 (ja
Inventor
Shingo Hayakawa
慎吾 早川
Takanori Honda
貴範 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002098617A priority Critical patent/JP4136423B2/ja
Publication of JP2003295293A publication Critical patent/JP2003295293A/ja
Publication of JP2003295293A5 publication Critical patent/JP2003295293A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136423B2 publication Critical patent/JP4136423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多くの測距点の位置の情報等をファインダー
内に被写体像に重ねて表示することができる一眼レフレ
ックスカメラのファインダー装置及びそれを有する光学
機器を得ること。 【解決手段】 焦点板上に結像した被写体像を屋根型反
射面を含む3つの反射面を有する正立像形成用の光学部
材を介して正立正像として観察位置より観察するファイ
ンダー装置において、該正立像形成用の光学部材の屋根
型反射面の近傍に光源手段と該光源手段からの光を投射
する投射光学部材を配置し、該光源手段からの光束を該
投射光学部材によって該屋根型反射面の少なくとも1つ
の反射面で反射させた後に焦点板上に形成されている所
定形状の偏向部材に投射し、該偏向部材を介した光を観
察位置の方向へ偏向させることによって焦点板上の情報
の観察を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファインダー装
置、及びそれを用いた光学機器に関し、特に一眼レフレ
ックスカメラや二眼カメラ等に用いるファインダー装置
(「ファインダー光学系」又は「ファインダー系」とも
いう)において、撮影レンズによって焦点板上に形成し
た被写体像と測距情報等の表示体(表示指標)の情報と
の双方を重ね合わせて、同一視野で観察するようにした
写真用カメラ、ビデオカメラ、デジタルカメラ等に好適
なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、一眼レフカメラ等の光学機器
においては撮影画面上の測光領域、焦点検出領域、など
の表示指標をファインダー(ファインダー視野)内の被
写体像に重畳させて表示し、双方を同時に観察するファ
インダー表示装置(ファインダー装置)がいくつか提案
されている。
【0003】特に近年の一眼レフレックスカメラにおい
ては、オートフォーカスが一般的となり、さらに撮影画
面のうちの多くの測距点においてオートフォーカスを行
った上で、これらの測距点のうち適切な被写体に対して
自動的に焦点調節を行うといった構成や、あるいは撮影
者(観察者)が撮影画面のうちの所望の点(測距領域)にお
いてオートフォーカスを行うという構成が搭載されるよ
うになってきている。
【0004】このような構成の一眼レフレックスカメラ
において撮影画面内のオートフォーカスを行う測距点を
撮影者にわかり易く表示するということが重要となって
きているが、簡易な構成でカメラの小型化を阻害するこ
となくこのような表示を実現することはなかなか困難で
あった。
【0005】もっとも簡易的な構成として、シャッター
スピードや絞り値などの表示と同様に撮影画面外に設け
た表示部に測距点を示す記号を表示するというものもあ
るが、測距点の数が多くなると撮影者にわかり易く表示
することが困難であった。撮影画面内における測距点の
位置を直接的に表示するファインダー装置が、例えば特
開平06−130481号公報、特開平08−0439
13号公報、特開平10−228057号公報、特開2
000−221578号公報等が提案されている。
【0006】特開平06−130481号公報に示され
るファインダー装置の第1の従来例では、ペンタプリズ
ムの前側の空間に光学系を配置して、クイックリターン
ミラーの反射を介して焦点板上の情報を照明する構成を
開示している。本従来例では、焦点板上に全体として所
定の形状を持った楔型のプリズムを設け、光学系から導
かれる情報光を楔型のプリズムによって観察者の瞳孔の
方向に偏向させる構成として、ファインダー内の被写体
像に重ねて情報を表示する表示光学系を実現している。
【0007】また、特開平08−043913号公報に
示されるファインダー装置の第2の従来例では、ペンタ
プリズムの斜め上方の空間に光学系を配置し、この光学
系によって焦点板近傍に配置した専用の表示部材を照明
する構成を開示している。本実施例では、専用の表示部
材に全体として所定の形状を持ち情報光を全反射させる
プリズムを設け、光学系から導かれる情報光をこのプリ
ズムによって観察者の瞳孔の方向に偏向させる構成とし
て、ファインダー内の被写体像に重ねて情報を表示する
表示光学系を実現している。
【0008】また、特開平10−228057号公報に
示されるファインダー装置の第3の従来例では、ペンタ
プリズムの射出面の後方に光路分割部材を配置し、ペン
タプリズムの後方上部の空間を利用して焦点板と光学的
に等価な位置に表示部材を配置する構成を開示してい
る。本従来例ではこの表示部材からの情報光が観察者の
瞳孔に適宜到達するように構成してファインダー内の被
写体像に重ねて情報を表示する表示光学系を実現してい
る。
【0009】また、特開2000−221578号公報
に示されるファインダー装置の第4の従来例では、焦点
板の近傍のファインダー光路中に有機エレクトロルミネ
ッセンス素子による表示部材を配置する構成を開示して
いる。本実施例では、この液晶表示部材への電圧の印加
によって表示のON/OFFの切り替えを行ってファイ
ンダー内の被写体像に重ねて情報を表示する表示光学系
を実現している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一眼レフレックスカメ
ラのファインダー装置において測光点や測距点等の撮影
情報をより多くファインダー内(撮影画面内)に被写体像
を重ねて表示しようとすると、カメラの小型化を阻害す
るという問題や、カメラの構成が複雑になって製造が難
しくなるという問題が発生してくる。
【0011】特開平6−130481号公報で提案され
ているファインダー装置は比較的簡易な構成で測距点の
表示を実現するものであるが、ペンタプリズム等の正立
像形成用の光学部材とカメラマウントの間の僅かな空間
を利用して投影光学部材を配置するため表示可能な測距
点の位置に制約があるという問題があり、また逆にこの
空間を大きく確保して十分な表示を可能にしたときに
は、正立像形成用の光学部材の配置等に制約を与えカメ
ラ全体の小型化と低コスト化を阻害するという問題があ
った。
【0012】特開平8−43913号公報で提案されて
いるファインダー装置は、表示可能な測距点の位置に対
する制約はほとんどないが、カメラ全体の高さ方向の大
きさを小型にすることが困難になるという問題があっ
た。さらにこのような構成では、例えば閃光発光機構等
のような近年の一眼レフレックスカメラに搭載すべき他
の機構との共存が難しくなるという問題もあった。
【0013】特開平10−228057号公報で提案さ
れているファインダー装置は、ファインダー内の所望の
位置に所望の形状の表示を行うことができるという利点
と、表示する必要のない場合にはほぼ完全にファインダ
ーから消去できるという利点がある。しかしながらファ
インダー光学系の光路長が長くなってファインダー倍率
等のファインダーのスペックが低下しやすいといった問
題やカメラ全体の小型化と低コスト化が困難となるとい
う問題があった。
【0014】特開2000−221578号公報は、フ
ァインダー内の所望の位置に所望の形状の表示を行うこ
とができるという利点はあるものの、カメラの構成が複
雑となり製造が困難となるという問題があった。
【0015】本発明は簡易な構成で光学系の小型化を阻
害することなく、オートフォーカスを行う測距点や測光
を行う測光点等のファインダー情報をファインダー内の
被写体像に重ねて表示することができるファインダー装
置及びそれを有する光学機器の提供を目的とするもので
ある。
【0016】この他本発明は従来の一眼レフカメラ用の
ファインダー装置に投射光学部材と発光素子を用いる他
は既存の部品の形状を一部変更する程度という簡単な構
成変更のみでオートフォーカスを行う測距点や測光を行
う測光点等の情報をファインダー内の被写体像に重ねて
表示することができるファインダー装置及びそれを有す
る光学機器の提供を目的とする。
【0017】この他本発明はカメラの他の機構との共存
を阻害することのないように投射光学部材と発光素子を
ファインダー系内の適切な位置に配置してカメラ全体の
小型化を図ったファインダー装置及びそれを有する光学
機器の提供を目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のファイ
ンダー装置は焦点板上に結像した被写体像を屋根型反射
面を含む3つの反射面を有する正立像形成用の光学部材
を介して正立正像として観察位置より観察するファイン
ダー装置において、該正立像形成用の光学部材の屋根型
反射面の近傍に光源手段と該光源手段からの光を投射す
る投射光学部材を配置し、該光源手段からの光束を該投
射光学部材によって該屋根型反射面の少なくとも1つの
反射面で反射させた後に焦点板上に形成されている所定
形状の偏向部材に投射し、該偏向部材を介した光を観察
位置の方向へ偏向させることによって焦点板上の情報の
観察を行うことを特徴としている。
【0019】請求項2の発明は請求項1の発明において
前記投射光学部材は前記屋根型反射面の一方の反射面に
対向配置していることを特徴としている。
【0020】請求項3の発明は請求項1又は2の発明に
おいて前記偏向部材は前記焦点板の観察者側の面に形成
され、かつ観察側の面に対して所定角度だけ傾いた反射
部を有していることを特徴としている。
【0021】請求項4の発明は請求項1又は2の発明に
おいて前記偏向部材は前記焦点板の観察側と反対側の面
に形成され、かつ反対側の面に対して所定角度だけ傾い
た稜線を有する屋根型の反射部を有していることを特徴
としている。
【0022】請求項5の発明は請求項1から4のいずれ
か1項の発明において前記投射光学部材は前記光源手段
の発光部を拡大して前記焦点板上に投射することを特徴
としている。
【0023】請求項6の発明は請求項5の発明において
前記偏向部材は前記焦点板上の複数箇所に形成されてお
り、前記光源手段は各々の偏向部材に対応した複数の発
光部を有していることを特徴としている。
【0024】請求項7の発明のファインダー装置は焦点
板上の被写体像を屋根型反射面を含む3つの反射面を有
する正立像形成手段を介して正立正像として観察位置よ
り観察するファインダー装置において、該焦点板は入射
光を該観察位置方向へ反射偏向する情報表示用の複数の
偏向部材を有しており、該焦点板と該屋根型反射面との
間の非有効光路領域内には投射光学部材と(複数の発光
部を含む)光源手段が設けられており、該光源手段は複
数の偏向部材に対応した複数の発光部を有しており、該
光源手段の各々の発光部からの光束は該投射光学部材を
介し、該屋根型反射面の1つで反射し、該焦点板上の各
々対応する偏向部材で反射偏向した後に該観察位置に導
光されるようになっていることを特徴としている。
【0025】請求項8の発明の光学機器は請求項1から
7のいずれか1項のファインダー装置を有していること
を特徴としている。
【0026】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は本発明のフ
ァインダー装置の実施形態1の概略図であり、デジタル
カメラやビデオカメラそしてフィルム用カメラ等の一眼
レフレックスカメラに適用した場合を示している。図2
は図1の一部分の拡大斜視図である。図1において、1
は撮影レンズ、2は回動ミラーであり、回転軸2aを中
心に回動している。3は撮影レンズの撮像面であり、撮
像手段又はフィルムが配置されている。4は焦点板(ピ
ント板)であり、被写体像が形成している。5は2つの
反射面5a、5bで構成された屋根型反射部材、6は第
3の反射面、7は接眼レンズ、8は観察者の瞳孔位置、
9は交換レンズを装着するカメラマウント、10はフォ
ーカルプレーンシャッターを表わしている。
【0027】本実施形態では、撮影レンズ1によって撮
像面3上に結像される被写体像をその光路中に退避可能
に配置される回動ミラー2によって上方に反射させ、焦
点板4の屋根型反射部材5側(観察側)の面である焦点面
4Q上に結像させている。焦点板4の回動ミラー2側の
面4Pにはフレネルレンズより成る集光レンズが形成さ
れていており、撮影レンズ1の射出瞳より射出した被写
体光を観察者の瞳孔位置8に略々結像させ焦点板4上に
結像した被写体像を画面周辺部までけられることなく観
察できるように構成している。
【0028】図1の焦点板4の焦点面4Pより上方に射
出された被写体光は、屋根型反射部材5によって被写体
像を左右反転して前斜め下方向に反射され、第3の反射
面6によって後方に反射される。屋根型反射部材5と反
射面6は正立像形成用の光学手段の一要素を構成してい
る。そして接眼レンズ7によって拡大されて観察者の瞳
孔位置8から観察される。図1の光軸La方向から見た
ときの屋根型反射部材5の側方、あるいは焦点板4の側
方には同図で示したファインダー光学系の機能としては
非使用の空間があり、本実施形態ではこの空間にファイ
ンダー(撮影画面)内の被写体像に重ねて測距点や測光点
等の情報(ファインダー情報)の表示を行うための投射
光学系11と光源手段12を配置している。
【0029】図2は図1の一眼レフレックスカメラのフ
ァインダー装置の屋根型反射部材5近傍の概略斜視図を
示している。図2において、11は投射レンズ(投射光
学部材、投影光学系ともいう。)であり、屋根型反射面
5a、5bのうちの一方の反射面と対向配置している。
12A、12B、12C、12D、12Eは光源手段1
2を構成する発光素子(発光部)をあらわしている。図2
に示すように本実施形態では、図1に示される屋根型反
射面5の光軸方向から見た側方、あるいは焦点板4の側
方の空隙を利用してここに投射レンズ11を配置し、発
光素子12A〜12Eより発光した情報光を投射レンズ
11を介して各々の光路で屋根型反射面5の一方の反射
面で反射させた後に焦点板4上に投影している。
【0030】そして焦点板4上に投影した情報を、焦点
板4上に投影した被写体像と共に観察している。
【0031】図3に図1に示した一眼レフレックスカメ
ラのファインダー装置を図1のA方向から見たときの断
面図を示す。図3に示すように発光素子12A〜12E
より発光した情報光は投射レンズ11を介して屋根型反
射部材5の一方の反射面5aで反射した後に、焦点板4
上に到達している。
【0032】図3において,4a〜4eは各々、小プリ
ズムより成り、例えば測距点の位置を表示するのに用い
ている。
【0033】図4は本実施形態において発光素子12A
〜12Cからの情報光の光路を展開した説明図である。
【0034】本実施形態では、図4に示されるような投
射光学系11によってLED等の発光素子の発光部12
A〜12Eを焦点板4上に略々結像させて所望の表示部
分(偏向部材)4a〜4e全体を照明する構成としてい
る。
【0035】図5(A)、(B)は図3のB部の拡大図で
あり、1つの小プリズム(偏向部材)4aを異なる2方
向から見たときを示している。焦点板4の焦点面4Qに
は図6に示されるように図5に示す焦点面4Qに対して
所定角度だけ傾いた5つの小プリズム4a〜4eが形成
されており、その表面4a1にはアルミニウム等の金属
薄膜が蒸着され反射鏡として作用している。又は表面に
ハーフミラー面を設けている。発光素子12A〜12E
より発光し投射光学系11を介して焦点板4上に到達し
た情報光はこの反射面4a1の傾きを適切に設定するこ
とによって上方、即ち観察者の瞳孔位置8の方向へ偏向
されるように構成されている。
【0036】このような構成とすることによって、発光
素子12A〜12Eのうちの所定の発光素子を点灯させ
た際には、その発光素子に対応する小プリズム4a〜4
eを介した発光素子から発光した光が観察者の瞳孔位置
8に入射し、情報が観察される。
【0037】図6は焦点板4の焦点面4Qに形成された
小プリズム4a〜4eを正面、即ち観察者の瞳孔位置8
から見た場合の形状の例を示す。小プリズム4a〜4e
はこのように焦点板上(ファインダー視野内)の5箇所
(複数、いくつでも良い)の測距点の位置を表す記号とし
て認識されるように構成している。
【0038】以上のように本実施形態では、焦点板4上
に結像した被写体象を屋根型反射面5を含む3つの反射
面より構成された正立像形成用の光学部材を介して正立
正像として観察するとき屋根型反射面の近傍に光源手段
と、光源手段からの情報光を焦点板4上に投射する投射
光学部材を配置し、該投射光学部材によって光源手段の
うちの少なくとも1つの発光部からの光束を屋根型反射
面の少なくとも1つの反射面に反射させた後に焦点板上
に情報光を投射させ、該情報光を焦点板に予め形成した
所定形状の偏向部材4a〜4eによって観察者の瞳孔8
の方向へ偏向させることのよって情報の表示を行ってい
る。これによってカメラの他の機構との共存を阻害する
ことはほとんどなく、カメラの小型化を実現しつつも簡
易な構成でファインダー系の被写体像に重ねて測距点等
の情報を表示することを容易としている。
【0039】また、本実施形態では焦点板に予め形成し
た所定形状の偏向部材4a〜4eを、焦点板4の観察者
側の面に形成し、かつ焦点面に対して所定角度だけ傾い
た楔形状を有する反射部より構成している。偏向部材4
a〜4eは例えば金属膜等の蒸着薄膜とし、楔形状の焦
点面に対する傾きが少なく、成形による製造も比較的容
易としている。そのため情報光の表示に関わる効率が良
く明るい表示ができる。
【0040】尚、偏向部材4a〜4eは反射光が観察者
の瞳に導光されるものならどのような形状であっても良
い。
【0041】(その他の実施形態)以下に本発明の他の
実施形態に係る焦点板の構成を示す。本実施形態は実施
形態1に比べて焦点板の一部を変更している。以下の説
明においては本実施形態の図1、図2、図3に相当する
部分は前述の実施形態1と同様である。
【0042】図7は図3のB部の変形例の拡大図であ
る。焦点板4の面4Pには図6に示される小プリズム4
a〜4eと同様に焦点面4Qに対して所定角度だけ傾い
た稜線を持った屋根型の小プリズム41a〜41e(4
1b〜41eは不図示)が形成されており、面41a
1、41a2で2回の全反射を行う全反射プリズムとし
て作用している。発光素子12A〜12Eより発光して
焦点板4上に到達した情報光はこの小プリズム41a〜
41eによって上方、即ち観察者の瞳孔位置8の方向へ
偏向されるように構成されている。このような構成とす
ることによって、発光素子12A〜12Eのうちの所定
の発光素子を点灯させた際には、その発光素子に対応す
る屋根型の小プリズム41a〜41eを介して発光素子
から発光した光が観察者の瞳孔位置8から観察される。
【0043】本実施形態も、観察者の瞳孔位置8から見
た場合には図6に示したのと同様に観察される形状とな
っており、本実施形態の屋根型の小プリズム41a〜4
1eはこのように焦点板4上の5箇所の測距点の位置を
表す記号として認識されるように構成されている。
【0044】本実施形態では焦点板4に予め形成した所
定形状の偏向部材は、焦点板4の撮影レンズ側(観察側
と反対側)の面に形成し、かつ焦点面に対して所定角度
だけ傾いた稜線を有する屋根型反射面より構成してい
る。このような構成としたとき、偏向部材は2回の全反
射を行う反射部材として作用するため例えば金属膜等の
蒸着薄膜は不要となるため製造が容易となる。
【0045】以上の各実施形態において投射光学系は、
発光素子の発光部を拡大して焦点板上に結像させる作用
を有する結像光学系とするのが望ましい。一眼レフレッ
クスカメラのファインダー装置において、情報光の表示
を行う際、情報光の明るさと、観察者が目を移動させた
ときの情報光のけられ易さに留意することが必要とな
る。情報光の明るさは光源である発光素子の輝度と介在
する光学系の効率によって決定され、情報光のけられ易
さは投射光学系の開口の利用効率によって決定される。
そして投射光学系の開口の利用効率がもっとも良くなる
のは発光素子の発光部を焦点板上に結像させた状態であ
る。このような構成としたときに投射光学系の径を最も
小さくすることが可能となる。
【0046】また、各実施形態の偏向部材は焦点板上の
複数箇所に形成し、発光素子は各々の偏向部材に対応し
た複数の発光部を有するか、あるいは各々の偏向部材に
対応した複数の発光素子を有するように構成している。
測距点等のように撮影画面内に複数個の独立した表示を
行うとき投射光学系を複数組設けても良いが、情報光の
けられ易さという点を考慮すると投射光学系の開口を十
分に大きくすることが必要となるため、このような構成
では投射光学系の現実的な配置が困難となる。そこで、
各実施形態では、発光素子を複数の発光部を有するもの
とするか、あるいは複数用いる構成として、投射光学系
をできるだけ共用するような構成としている。
【0047】以上説明した各実施形態においては、正立
像形成用の光学部材は、屋根型反射鏡と第3の反射鏡の
組み合わせによる中空構造のものとして一層の軽量化、
低コスト化を図ったものとしたが、もちろん一眼レフレ
ックスカメラにおいて一般的に用いられている光学ガラ
スを使用したペンタプリズムを用いてもよい。
【0048】また、部品の構成上では正立像形成用の光
学部材の射出面の側方の空間を利用して情報光を焦点板
上に投影するという構成も本発明の変形例として適用す
ることができる。
【0049】なお、本発明の各実施形態においてピント
板(焦点板)上に形成する小プリズム、あるいは屋根型
小プリズムは、観察者の目の移動に対してよりけられ難
くするために例えば凹面鏡にするなどのように全体とお
して負の屈折力を持つように構成して、情報光の投影レ
ンズの開口と観察者の瞳孔を略々結像させるように構成
するとより良好なものとすることができる。もちろん凹
面鏡形状でなくても類似の反射面の組合せ等で代用して
も構わない。
【0050】また、上記各実施形態においてはピント板
上に設けた表示部は選択した測距枠の位置を表す記号と
して認識できるように測距枠内の一部のみから情報光が
観察される構成としたが、上記実施形態の小プリズムを
測距視野の形状に構成して測距視野そのものが点灯して
観察されるように構成しても良い。
【0051】また上記実施形態では情報光の表示のため
に発光素子の発光部そのものをピント板上に略々結像さ
せる構成としたが、所定形状のマスクを配置してその後
方よりマスクを照明して投影するという方式とすること
もできる。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、簡易な構成で光学系の
小型化を阻害することなく、オートフォーカスを行う測
距点や測光を行う測光点等のファインダー情報をファイ
ンダー内の被写体像に重ねて表示することができるファ
インダー装置及びそれを有する光学機器を達成すること
ができる。
【0053】この他本発明によれば従来の一眼レフカメ
ラ用のファインダー装置に投射光学部材と発光素子を用
いる他は既存の部品の形状を一部変更する程度という簡
単な構成変更のみでオートフォーカスを行う測距点や測
光を行う測光点等の情報をファインダー内の被写体像に
重ねて表示することができるファインダー装置及びそれ
を有する光学機器を達成することができる。
【0054】この他本発明によればカメラの他の機構と
の共存を阻害することのないように投射光学部材と発光
素子をファインダー系内の適切な位置に配置してカメラ
全体の小型化を図ったファインダー装置及びそれを有す
る光学機器を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を一眼レフレックスカメラに適用した
ときの実施形態の要部断面図
【図2】 図1の一部分の概略斜視図
【図3】 図1の一部分の所定方向から見た断面図
【図4】 図1の一部の光路を展開したときの説明図
【図5】 図1の焦点板の拡大図
【図6】 図1の焦点板の正面図
【図7】 本発明の実施形態2に係る焦点板の拡大図
【符号の説明】
1 撮影レンズ。 2 回動ミラー。 3 撮像面。 4 焦点板。 5 屋根型反射面。 6 第3の反射面。 7 接眼レンズ。 8 観察者の瞳孔位置。 9 カメラマウント。 10 フォーカルプレーンシャッター。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点板上に結像した被写体像を屋根型反
    射面を含む3つの反射面を有する正立像形成用の光学部
    材を介して正立正像として観察位置より観察するファイ
    ンダー装置において、該正立像形成用の光学部材の屋根
    型反射面の近傍に光源手段と該光源手段からの光を投射
    する投射光学部材を配置し、該光源手段からの光束を該
    投射光学部材によって該屋根型反射面の少なくとも1つ
    の反射面で反射させた後に焦点板上に形成されている所
    定形状の偏向部材に投射し、該偏向部材を介した光を観
    察位置の方向へ偏向させることによって焦点板上の情報
    の観察を行うことを特徴とするファインダー装置。
  2. 【請求項2】 前記投射光学部材は前記屋根型反射面の
    一方の反射面に対向配置していることを特徴とする請求
    項1に記載のファインダー装置。
  3. 【請求項3】 前記偏向部材は前記焦点板の観察側の面
    に形成され、かつ観察側の面に対して所定角度だけ傾い
    た反射部を有していることを特徴とする請求項1又は2
    に記載のファインダー装置。
  4. 【請求項4】 前記偏向部材は前記焦点板の観察側と反
    対側の面に形成され、かつ反対側の面に対して所定角度
    だけ傾いた稜線を有する屋根型の反射部を有しているこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載のファインダー装
    置。
  5. 【請求項5】 前記投射光学部材は前記光源手段の発光
    部を拡大して前記焦点板上に投射することを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載のファインダー装
    置。
  6. 【請求項6】 前記偏向部材は前記焦点板上の複数箇所
    に形成されており、前記光源手段は各々の偏向部材に対
    応した複数の発光部を有していることを特徴とする請求
    項5に記載のファインダー装置。
  7. 【請求項7】 焦点板上の被写体像を屋根型反射面を含
    む3つの反射面を有する正立像形成手段を介して正立正
    像として観察位置より観察するファインダー装置におい
    て、 該焦点板は入射光を該観察位置方向へ反射偏向する情報
    表示用の複数の偏向部材を有しており、 該焦点板と該屋根型反射面との間の非有効光路領域内に
    は投射光学部材と光源手段が設けられており、 該光源手段は複数の偏向部材に対応した複数の発光部を
    有しており、該光源手段の各々の発光部からの光束は該
    投射光学部材を介し、該屋根型反射面の1つで反射し、
    該焦点板上の各々対応する偏向部材で反射偏向した後に
    該観察位置に導光されるようになっていることを特徴と
    するファインダー装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか1項のファイ
    ンダー装置を有していることを特徴とする光学機器。
JP2002098617A 2002-04-01 2002-04-01 ファインダー装置及びそれを有する光学機器 Expired - Fee Related JP4136423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098617A JP4136423B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ファインダー装置及びそれを有する光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098617A JP4136423B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ファインダー装置及びそれを有する光学機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003295293A true JP2003295293A (ja) 2003-10-15
JP2003295293A5 JP2003295293A5 (ja) 2005-09-15
JP4136423B2 JP4136423B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=29240537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098617A Expired - Fee Related JP4136423B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 ファインダー装置及びそれを有する光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4136423B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326789A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Olympus Corp ファインダーの表示装置
JP2005338662A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Canon Inc 一眼レフカメラのファインダー内表示装置
JP2012141339A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nikon Corp 撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326789A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Olympus Corp ファインダーの表示装置
JP4576155B2 (ja) * 2004-05-17 2010-11-04 オリンパス株式会社 ファインダーの表示装置
JP2005338662A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Canon Inc 一眼レフカメラのファインダー内表示装置
JP4717377B2 (ja) * 2004-05-31 2011-07-06 キヤノン株式会社 一眼レフカメラのファインダー内表示装置
JP2012141339A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nikon Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4136423B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003250080A (ja) 撮影装置および撮影システム
JPS6145212B2 (ja)
JP4717377B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダー内表示装置
JP2001255472A (ja) ファインダー装置及びそれを用いた光学機器
JPH07181583A (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JP4576155B2 (ja) ファインダーの表示装置
JP4136423B2 (ja) ファインダー装置及びそれを有する光学機器
JP2002268128A (ja) ファインダー画面内表示装置
JP2004109865A (ja) ファインダー装置及びそれを有する光学機器
JPH06324393A (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JP4968924B2 (ja) 光学観察装置及び撮像装置
JP2000122156A (ja) カメラの表示装置
JP2002139773A (ja) ファインダー装置およびカメラ
JPH03192340A (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダー内表示装置
JP2583872Y2 (ja) ファインダ内表示装置
JP3288428B2 (ja) ファインダー光学系
JP3486409B2 (ja) ステレオ写真撮影装置
JP2696824B2 (ja) 電子スチルカメラのファインダー光学系
JP2546330B2 (ja) 実像式ファインダー光学系
JP2004226562A (ja) ファインダー光学系
JP2006071839A (ja) カメラ
JP4027476B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JP2003322899A (ja) カメラ
JP3100867B2 (ja) 実像式ファインダ装置
JP2001264855A (ja) 情報表示ファインダー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees