JP2003294267A - 除湿換気システム - Google Patents

除湿換気システム

Info

Publication number
JP2003294267A
JP2003294267A JP2002133348A JP2002133348A JP2003294267A JP 2003294267 A JP2003294267 A JP 2003294267A JP 2002133348 A JP2002133348 A JP 2002133348A JP 2002133348 A JP2002133348 A JP 2002133348A JP 2003294267 A JP2003294267 A JP 2003294267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
dehumidification
air
dehumidifying
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002133348A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Kudo
隆一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2002133348A priority Critical patent/JP2003294267A/ja
Publication of JP2003294267A publication Critical patent/JP2003294267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/106Electrical reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除湿と換気の整合性を図って、除湿も換気も
効果的に行え、快適な屋内空調環境を形成できる除湿換
気システムを提供する。 【解決手段】 除湿用吸込口2と、除湿用吹出口3と、
換気用吸込口4と、換気用排出口6とが備えられてい
る。また、除湿用吸込口2と除湿用吹出口3とを結ぶ空
気通路7を通る空気からの吸湿を行うと共に、換気用吸
込口4と換気用排出口6とを結ぶ空気通路8を通る空気
への放湿を行うデシカントローター9が備えられ、更
に、空気通路8を通る空気への放湿のため、デシカント
ローター9を通過する前のこの排気空気を加熱するPT
Cヒーター10が備えられ、屋外への排気空気を利用し
て屋内空気の除湿を行うようになされて、換気運転と除
湿換気運転との切換えを行えるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除湿換気システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】住宅等の建物の屋内除湿のために、従来
より、床置き型除湿機や、ヒートポンプ式エアコンや、
顕熱型熱交換装置などが提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、床置き
型除湿機では、除湿単機能であり、換気は別途に換気装
置で行う必要があり、計画換気による空気の流れ方向に
よっては、除湿された乾燥空気が隣室あるいは屋外に流
出し、除湿効果が減殺されてしまうことがあるという問
題があった。
【0004】また、ヒートポンプ式エアコンでは、特に
冬期において、例えば洗濯物などを乾燥させるために除
湿しようと冷房運転やドライ運転を行うと、室温が低下
してしまうという問題があった。
【0005】更に、顕熱型熱交換装置では、全熱型熱交
換装置に比べて除湿量は大きいものの、あくまで換気装
置であり、除湿機なみの除湿を期待することはできない
ものであった。
【0006】本発明は、上記のような従来の問題点に鑑
み、除湿と換気の整合性を図って、除湿も換気も効果的
に行うことができるようにし、快適な屋内空調環境を形
成することができる除湿換気システムを提供することを
課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、屋内空気
を吸い込む除湿用吸込口と、この除湿用吸込口から吸い
込んだ空気を屋内に吹き出す除湿用吹出口と、屋内の空
気を吸い込む換気用吸込口と、屋内空気を屋外に排出す
る換気用排出口と、前記除湿用吸込口と除湿用吹出口と
を結ぶ空気通路を通る空気からの吸湿を行うと共に、前
記換気用吸込口と換気用排出口とを結ぶ空気通路を通る
空気への放湿を行う除湿素子と、換気用吸込口と換気用
排出口とを結ぶ空気通路を通る空気への放湿のため、除
湿素子を通過する前のこの排気空気を加熱して乾燥させ
る加熱手段とを備え、屋外への排気空気を利用して屋内
空気の除湿を行うようになされて、換気運転と除湿換気
運転との切換えを行えるようになっていることを特徴と
する除湿換気システムによって解決される。
【0008】この除湿換気システムでは、換気機能と除
湿機能とが一つのシステムの中に構築されている。従っ
て、除湿と換気の整合性を図って、除湿も換気も効果的
に行うことができ、快適な屋内空調環境を形成すること
ができる。
【0009】しかも、除湿に、吸湿と放湿を行う除湿素
子と、除湿素子からの放湿のために空気を乾燥加熱させ
る加熱手段とを備えたものであるから、しっかりとした
除湿能力を発揮することができ、除湿機能が換気機能に
よって妨げられるのを防いで、除湿も換気も効果的なも
のにすることができる。
【0010】加えて、切換えは換気運転と除湿換気運転
であり、換気することを前提として除湿も行うシステム
であるから、除湿をしていると否とにかかわらず、屋内
の空気をきれいにすることができ、快適な屋内空調環境
を形成することができる。
【0011】更に、除湿素子は、換気用吸込口と換気用
排出口とを結ぶ空気通路を通る空気に対して放湿を行う
ものであり、システムの中で除湿機能構成部分と換気機
能構成部分とを融合一体化させているので、簡素な構造
で除湿も換気も効果的なものにすることができる。
【0012】上記の除湿換気システムにおいて、屋内の
湿度を検知する湿度センサーと、湿度センサーからの信
号を受け、検知湿度が設定湿度以下のとき換気運転をさ
せ、検知湿度が設定湿度を越えたとき除湿換気運転をさ
せる制御手段とが備えられているのもよい。
【0013】この場合は、換気運転と除湿換気運転との
切換えを自動で行うことができ、システムを駆動してい
る限りにおいて、屋内で洗濯物の乾燥を行おうが、梅雨
期であろうが、人手による切換えを行わなくとも、屋内
を常に適度の湿度のきれいな空気に保つことができる。
【0014】また、上記の除湿換気システムにおいて、
屋内の空気を吸い込む第2換気用吸込口が備えられ、こ
の第2換気用吸込口と換気用排出口とを結ぶ空気通路を
開閉する開閉手段が備えられ、この開閉手段が換気運転
において開、除湿換気運転において閉となるように制御
されるのもよい。
【0015】この場合は、除湿換気運転では、屋内の換
気量を抑えて除湿効果が高められ、換気運転では、その
換気量を多くすることができて屋内を能率良く換気する
ことができ、換気運転における換気も除湿換気運転にお
ける除湿もそれぞれ効果的なものにすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0017】図1に示す除湿換気システム1は、住宅等
の建物の天井裏に設置され、天井15に空気の吹出、吸
込の口が備えられており、2は除湿用吸込口で、屋内空
気を吸い込むものであり、3は除湿用吹出口で、除湿用
吸込口2から吸い込んだ空気を屋内に吹き出すものであ
る。また、4は第1換気用吸込口で、屋内の空気を吸い
込むものであり、5は第2換気用吸込口で、屋内の空気
を吸い込むものであり、6は換気用排出口で、屋内に面
することなく、屋内空気を屋外に排出するものである。
【0018】そして、除湿用吸込口2と除湿用吹出口3
とは除湿処理用の空気通路7によって連通され、また、
第1換気用吸込口4と換気用排出口6とは再生処理用の
空気通路8によって連通されており、これら空気通路
7,8に跨るようにして除湿素子としてのデシカントロ
ーター9が設置されている。更に、再生処理用空気通路
8には、デシカントローター9よりも空気の上流側の位
置にPTCヒーター10が備えられ、このPTCヒータ
ー10によって、デシカントローター9を通過する前の
排気空気を加熱して乾燥させることができるようになさ
れている。
【0019】デシカントローター9は、回転することに
よって、除湿処理用空気通路7と再生処理用空気通路8
とを行き来し、除湿処理用空気通路7において、デシカ
ントローター9を通過する空気に対して吸湿を行うと共
に、再生処理用空気通路8において、こうして吸湿した
湿分の放湿を、ヒーター10で乾燥された排気空気によ
って行うようになされており、このような吸放湿を行う
ため、デシカントローター9には、ゼオライト、シリカ
ゲル等の吸着剤が備えられている。
【0020】そして、26は除湿処理に用いられるファ
ン、27は再生処理と換気に用いられるファンであり、
図1に示すように、これらファン26,27を駆動し、
ヒーター10をオンにすることにより、第1換気用吸込
口4を通じて屋外に排出される排気空気を利用して屋内
空気の換気と除湿、即ち除湿換気運転が行われ、一方、
図2に示すように、ヒーター10をオフにすることによ
り、再生処理用空気通路8を通じた屋内空気の換気が行
われるようになされている。なお、換気運転において、
再生用ファン27は換気のため駆動状態にしておくが、
除湿用ファン26は図2に示すように駆動状態にしてお
いてもよいし、図示しないが停止状態にしておいてもよ
い。
【0021】また、本実施形態では、上記のように第2
換気用吸込口5が備えられ、この第2換気用吸込口5と
換気用排出口6とが換気用空気通路13で連通されると
共に、この換気用空気通路13には、この空気通路を開
閉するダンパーなどによる開閉手段14が備えられてい
る。そして、この開閉手段14が換気運転において開、
除湿換気運転において閉となるよう連動して制御される
ようになされて、換気運転において屋内の空気の換気量
が増やされるようになされている。また、逆の言い方を
すると、除湿換気運転において、換気量が減らされ、除
湿効果が高められるようになされている。
【0022】なお、図1において、内部を点の集合とし
た矢印は除湿の対象となる空気の流れ方向を示し、図2
において同じ矢印で内部が空白になっているのは、換気
運転において空気が除湿部分を単に通過するだけで除湿
は行われないことを示すものである。
【0023】因みに、換気空気量と除湿空気量の具体的
一例を挙止するならば、図1に示す除湿換気運転では、
第1換気用吸込口4を通過する吸込空気量が25立法メ
ートル/時間、第2換気用吸込口5を通過する吸込空気
量が0立法メートル/時間、除湿用の吸込口2と吹出口
3を通過する空気量、即ち除湿循環空気量が290立法
メートル/時間、換気用排出口6を通過する空気量が2
5立法メートル/時間である。また、図2に示す換気運
転では、第1換気用吸込口4を通過する吸込空気量が2
5立法メートル/時間、第2換気用吸込口5を通過する
吸込空気量が50立法メートル/時間、除湿用の吸込口
2と吹出口3を通過する空気量、即ち空回り循環空気量
が290立法メートル/時間、換気用排出口6を通過す
る空気量が75立法メートル/時間である。
【0024】更に、上記のシステム1において、11は
湿度センサー、12は制御手段としての制御部であり、
湿度センサー11は屋内に設置され、制御部12が湿度
センサー11からの信号を受け、検知湿度が設定湿度以
下のとき換気運転をさせ、検知湿度が設定湿度を越えた
とき除湿換気運転をするようになされている。
【0025】上記の除湿換気システムでは、換気機能と
除湿機能とが一つのシステムの中に構築されているの
で、除湿と換気の整合性を図って、除湿も換気も効果的
に行うことができ、快適な屋内空調環境を形成すること
ができる。特に、除湿に、吸湿と放湿を行うデシカント
ローター9と、デシカントローター9からの放湿のため
に空気を乾燥加熱させるヒーター10とを備えたもので
あるから、換気も行うものでありながらしっかりとした
除湿能力を発揮することができ、除湿機能が換気機能に
よって妨げられるのを防いで、除湿も換気も効果的なも
のにすることができる。加えて、切換えは換気運転と除
湿換気運転であり、換気することを前提として除湿も行
うシステムであるから、除湿をしていると否とにかかわ
らず、屋内の空気をきれいにすることができ、快適な屋
内空調環境を形成することができる。更に、デシカント
ローター9は、第1換気用吸込口4と換気用排出口6と
を結ぶ空気通路8を通る空気に対して放湿を行うもので
あり、システム1の中で除湿機能構成部分と換気機能構
成部分とを融合一体化させているので、簡素な構造で除
湿も換気も効果的なものにすることができる。
【0026】しかも、本実施形態では、湿度センサー1
1と制御部12とが備えられて、換気運転と除湿換気運
転との切換えを自動で行うことができるようになされて
いるので、システム1を駆動している限りにおいて、屋
内で洗濯物の乾燥を行おうが、梅雨期であろうが、人手
による切換えを行わなくとも、屋内を常に適度の湿度の
きれいな空気に保つことができる。
【0027】更に、第2換気用吸込口5が備えられ、こ
の第2換気用吸込口5と換気用排出口6とが換気用空気
通路13で連通されると共に、この換気用空気通路13
には、この空気通路を開閉するダンパーなどによる開閉
手段14が備えられている。そして、この開閉手段14
が換気運転において開、除湿換気運転において閉となる
よう連動して制御されるようになされているので、図1
に示すように、除湿換気運転では、屋内の換気量が抑え
られて除湿効果が高められる一方、図2に示すように、
換気運転では、その換気量を多くすることができて屋内
を能率良く換気することができ、換気運転における換気
も除湿換気運転における除湿もそれぞれ効果的なものに
することができる。
【0028】図3(イ)は、上記の除湿換気システム1
を階段室17において、階上の天井部に設置し、全館2
4時間換気システムを構築した場合のもので、この場合
に階下の居室18で洗濯物28を干すと、洗濯物28か
ら発せられる湿分は、矢印で示すように、階段室17を
通じてシステム1へと向かい、システム1の除湿換気運
転によって一部は屋外に排出され、一部は除湿されて屋
内に戻される。従って、階上の居室19が低温で上記の
洗濯物28の湿分が入り込めば階上居室19において起
こりうる結露の発生が防止され、階上居室19をカラッ
としたものにすることができる。しかも、本システム1
では、湿度センサー11と制御部12とが備えられてい
るから、乾燥した寒い日において、一階居室18で洗濯
物を干すと、換気運転から除湿換気運転に自動で切り換
えられ、洗濯物28を知らないうちに早く乾燥させるこ
とができる。なお、20,21はトイレなどのダーティ
ーゾーンであり、24は給気口、23,23は排気ファ
ン、22は給気ファンである。
【0029】図3(ロ)は、一階居室18の天井部に除
湿換気システム1を備えさせたもので、この居室18で
洗濯物28を干すと、室内の湿度上昇をこのシステム1
が感知し、換気運転から除湿換気運転への切換えが自動
で行われて、洗濯物28はすばやく乾燥していく。しか
も、この居室18において、除湿換気運転中、給気口2
4からの給気量と、システム1による排気量とをバラン
スさせることができて、隣室への湿気の流出を防止する
ことができる。なお、図3(ロ)に示す例では、階段室
17の階上天井部にも除湿換気システム1を備えさせて
いるが、この除湿換気システム1は省略され、通常の換
気装置が設置されてもよいし、そのようなものらは省略
されてもよい。
【0030】以上に、本発明の実施形態を示したが、本
発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱し
ない範囲で、各種の変更が可能である。例えば、上記の
実施形態では、除湿素子としてデシカントローター9を
用いた場合を示しているが、その他の除湿素子が用いら
れてもよい。また加熱手段は上記のようなPTCヒータ
ー10に限らず、その他の電気ヒーターであってもよい
し、太陽熱などを利用した加熱手段であってもよい。要
は、除湿素子を乾燥再生させることができるように空気
を加熱して乾燥させることができるようなものであれば
よい。また、上記の実施形態では、本発明のシステムを
一つのユニットとして組んだ場合を示しているが、各口
が屋内に分散状態に備えられた構造となされていてもよ
いことはいうまでもない。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上のとおりのものであるか
ら、除湿と換気の整合性を図って、除湿も換気も効果的
に行うことができるようにし、快適な屋内空調環境を形
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の除湿換気システムを示すもので、除
湿換気運転状態の断面図である。
【図2】実施形態の除湿換気システムを示すもので、換
気運転状態の断面図である。
【図3】図(イ)は上記の除湿換気システムを建物の階
段室の階上天井裏に設置して全館除湿換気システムとし
て構成した場合の建物の断面図、図(ロ)は上記の除湿
換気システムを建物の階下の居室天井裏に設置した場合
の建物の断面図である。
【符号の説明】
1…除湿換気システム 2…除湿用吸込口 3…除湿用吹出口 4…第1換気用吸込口 5…第2換気用吸込口 6…換気用排出口 7…空気通路 8…空気通路 9…デシカントローター(除湿素子) 10…PTCヒーター(加熱手段) 11…湿度センサー 12…制御部(制御手段) 13…空気通路 14…開閉手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋内空気を吸い込む除湿用吸込口と、 この除湿用吸込口から吸い込んだ空気を屋内に吹き出す
    除湿用吹出口と、 屋内の空気を吸い込む換気用吸込口と、 屋内空気を屋外に排出する換気用排出口と、 前記除湿用吸込口と除湿用吹出口とを結ぶ空気通路を通
    る空気からの吸湿を行うと共に、前記換気用吸込口と換
    気用排出口とを結ぶ空気通路を通る空気への放湿を行う
    除湿素子と、 換気用吸込口と換気用排出口とを結ぶ空気通路を通る空
    気への放湿のため、除湿素子を通過する前のこの排気空
    気を加熱して乾燥させる加熱手段とを備え、屋外への排
    気空気を利用して屋内空気の除湿を行うようになされ
    て、換気運転と除湿換気運転との切換えを行えるように
    なっていることを特徴とする除湿換気システム。
  2. 【請求項2】 屋内の湿度を検知する湿度センサーと、 湿度センサーからの信号を受け、検知湿度が設定湿度以
    下のとき換気運転をさせ、検知湿度が設定湿度を越えた
    とき除湿換気運転をさせる制御手段とが備えられている
    請求項1に記載の除湿換気システム。
  3. 【請求項3】 屋内の空気を吸い込む第2換気用吸込口
    が備えられ、この第2換気用吸込口と換気用排出口とを
    結ぶ空気通路を開閉する開閉手段が備えられ、この開閉
    手段が換気運転において開、除湿換気運転において閉と
    なるように制御される請求項1又は2に記載の除湿換気
    システム。
JP2002133348A 2002-03-31 2002-03-31 除湿換気システム Pending JP2003294267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133348A JP2003294267A (ja) 2002-03-31 2002-03-31 除湿換気システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133348A JP2003294267A (ja) 2002-03-31 2002-03-31 除湿換気システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003294267A true JP2003294267A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29244131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133348A Pending JP2003294267A (ja) 2002-03-31 2002-03-31 除湿換気システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003294267A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097997A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Daiwa House Ind Co Ltd 調湿機能付き室内換気システム
JP2007113878A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Toto Ltd カビ発生防止装置
JP2009109146A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2010175141A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Shimizu Corp 除湿装置及びこれを備えた建物
CN103115399A (zh) * 2013-02-27 2013-05-22 青岛海尔空调电子有限公司 一种带有除湿模块的低静压风管机及其控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312339A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Daikin Ind Ltd 換気装置
JPH05346253A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Aten:Kk 湿度調節型換気装置
JPH0861752A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置の制御装置
JPH1194298A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312339A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Daikin Ind Ltd 換気装置
JPH05346253A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Aten:Kk 湿度調節型換気装置
JPH0861752A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置の制御装置
JPH1194298A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006097997A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Daiwa House Ind Co Ltd 調湿機能付き室内換気システム
JP4727197B2 (ja) * 2004-09-30 2011-07-20 大和ハウス工業株式会社 調湿機能付き室内換気システム
JP2007113878A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Toto Ltd カビ発生防止装置
JP2009109146A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2010175141A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Shimizu Corp 除湿装置及びこれを備えた建物
CN103115399A (zh) * 2013-02-27 2013-05-22 青岛海尔空调电子有限公司 一种带有除湿模块的低静压风管机及其控制方法
CN103115399B (zh) * 2013-02-27 2015-09-02 青岛海尔空调电子有限公司 一种带有除湿模块的低静压风管机及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014378B2 (ja) 除湿乾燥機
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
JPH08270980A (ja) 除加湿機能付き空気調和機
KR20060095058A (ko) 공기조화기
JP2002162083A (ja) 換気調湿システム
JP2003294267A (ja) 除湿換気システム
JP2574887B2 (ja) 除湿熱交換設備
KR101016310B1 (ko) 공기조화기
JP2001190925A (ja) 除湿乾燥装置、除湿乾燥方法
JP3249466B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
JP5289171B2 (ja) 除湿乾燥機
JP6854099B2 (ja) 調湿換気システム
JP3539127B2 (ja) 換気除湿装置
JP3439617B2 (ja) 加湿形全熱交換装置
JP3700223B2 (ja) 乾燥換気装置
JPH1073286A (ja) 換気除湿装置
JP2003106562A (ja) 太陽熱利用の室内調湿システム
JP2004150766A (ja) 屋根裏空調装置
JP4404379B2 (ja) 床下結露防止システム
JP2006084152A (ja) 調湿機能付き換気システム
JPH11182902A (ja) 空気調和機
JPH01312339A (ja) 換気装置
WO2022186023A1 (ja) 除加湿装置
KR100624729B1 (ko) 공기조화기
KR100688209B1 (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828