JPH11182902A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH11182902A
JPH11182902A JP9353723A JP35372397A JPH11182902A JP H11182902 A JPH11182902 A JP H11182902A JP 9353723 A JP9353723 A JP 9353723A JP 35372397 A JP35372397 A JP 35372397A JP H11182902 A JPH11182902 A JP H11182902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
humidifying
duct
humidification
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9353723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3716089B2 (ja
Inventor
Takeshi Ito
武司 伊藤
Masami Taniguchi
雅巳 谷口
Yuji Inagaki
裕治 稲垣
Yoshihiro Ito
喜啓 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP35372397A priority Critical patent/JP3716089B2/ja
Publication of JPH11182902A publication Critical patent/JPH11182902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3716089B2 publication Critical patent/JP3716089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 換気機能を備えた無給水加湿器を有する空気
調和機を提供する。 【解決手段】 換気運転時には換気用ダンパ14を開状
態する。室外の空気はダクト15を経由して加湿処理室
26に流入するが、その一部は換気用ダクト14の部分
を通過し、さらにダクト20を経由して室内に放出され
るので、室内の換気が図られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は室外空気中に含む水
分を利用し無給水で室内空気を加湿する加湿器を備えた
空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱交換式の空気調和機で暖房を行うと、
顕熱だけを増大させるので室内の相対湿度が低下して、
喉が乾いたり、肌にかさつきが生じることがある。この
不快感を解消するために、無給水加湿機能を備えた空気
調和機が提案されている。
【0003】無給水加湿は吸湿部材を利用して行われて
おり、以下その加湿原理を図3に基づき説明する。図3
において、1はモータ等の回転手段により回転可能な吸
湿部材(例えば、ゼオライト、シリカゲル等の吸湿材を
含むもの)、2は加熱装置としてのヒータ、3は吸湿側
の空気の流れ、4は加湿側(再生側)の空気の流れを示
している。水分を含んだ吸湿側の空気3は吸湿部材1の
断面積のおよそ3/4を占める吸湿領域1aを通過す
る。この際に空気3に含まれている水分は吸湿部材1に
吸着される。なお、吸着にともない吸着熱が発生し、吸
湿部材1通過後の空気3は吸着熱を有する乾燥空気とな
る。
【0004】吸湿部材1は低速度で回転しており、水分
を吸着した吸湿領域1aは吸湿領域1aを除いた加湿領
域(再生領域)1bに回ってくる。ヒータ2で約100
℃に加熱された加湿側空気4がこの加湿領域(再生領
域)1bを通過する。この加湿空気4の熱が吸湿部材1
に吸着された水分の離脱を促進し、離脱された水分は加
湿側空気4とともに吸湿部材1外部へ放出され、当該雰
囲気が加湿される。なお、水分を含んだ吸湿側の空気3
を室外から取り入れることにより無給水で加湿を行うこ
とができる。
【0005】以上の加湿原理を利用した空気調和機の1
例が特開平9−60925号公報に開示されている。こ
の空気調和機は、無給水加湿器を室内機の室内空気循環
系路以外の位置に配置するとともに加湿器の室内空気吸
気口(加湿空気4の吸気口)を熱交換機の空気出口側に
配置することにより、室内送風機の送風負荷を低減し、
かつ熱交換機で空気を予熱するので加熱装置の電力節
約、小型化を計ったものである。
【0006】図4に従来の無給水加湿器の構造の概念を
示す。図4において、1は吸湿部材、2は加熱装置、1
1は吸湿部材1を矢印方向に回転する回転手段、12は
吸湿用ファン、13は加湿用ファン、41は室内、42
は室外、44は室外42からダクト等で導入された水分
を含む空気の流れ、45及び46は吸湿部材1で減湿さ
れた空気の流れ、47は加熱装置2で加熱される空気の
流れ、48及び49は加熱された空気が吸湿部材1中の
水分を加熱して放出された水分を含む加湿された空気の
流れを示している。なお、44、45及び46で示され
る一連の流路がが吸湿用空気流路を構成し、また47、
48及び49で示される一連の流路が加湿用空気流路を
構成し、この吸湿用空気流路と加湿用空気流路とは独立
している。
【0007】図4の装置において、吸湿用ファン12の
駆動により室外42から湿気を含んだ空気44を導入
し、この空気44は吸湿部材1を通過した後に吸湿用フ
ァン12を経由して室外42へと放出される。吸湿部材
1を通過する際に空気44中の水分が吸湿部材1に吸着
される。一方、室内41内の空気は加湿用ファン13の
駆動によりヒータ2で加熱された後に吸湿部材1の水分
を吸湿した部分を通過して、当該水分を蒸発させるとと
もに加湿用ファン13を経由して室内41に放出され、
室内の空気を加湿する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図4に示した従来の無
給水加湿器を有する空気調和機は、換気機能を備えてい
ない。そのため、閉め切った室内で長時間暖房運転を行
うと時間の経過とともに空気が汚染するという問題があ
った。そこで本発明は、換気機能を備えた無給水加湿器
を有する空気調和機の提供を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸湿部材と、
吸気口及び排気口が室外に位置し、その途中に前記吸湿
部材が配置される吸湿用空気流路と、吸気口及び排気口
が室内に位置し、その途中に前記吸湿部材が配置される
加湿用空気流路と、加湿用空気流路上に位置する加熱装
置とを有し、吸湿用空気流路と加湿用空気流路とが連通
可能である無給水加湿器を備えた空気調和機により前記
課題を解決した。
【0010】本発明は、室外から取り入れる空気を換気
用空気として利用するものであり、具体的には、吸湿用
空気流路と加湿用空気流路とを、加湿運転時には従来と
同様に独立の状態とするが、換気運転時には吸湿用空気
流路を流れる換気用空気が加湿用空気流路に流れ込むこ
とが可能なように連通させるものである。吸湿用空気流
路と加湿用空気流路とを連通すれば、室外から導入した
空気を吸湿用空気流路、加湿用空気流路を経由して室内
に供給する換気運転を行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づき説明する。図1は本実施形態にかかる空気調和機
の加湿器の構造を示し、図2は本実施形態にかかる空気
調和機の外観構造を示している。図1、図2において、
1は吸湿部材、2はヒータ(加熱装置)、11は吸湿部
材1の回転手段であるモータ、14は換気用ダンパ、1
5、16、19及び20はダクト、31は室内機本体、
32は室内機吸込口、33は室内機吹出口、34は室内
と室外との仕切壁であり、図1に示す加湿器10は室内
機本体31内に配置されている。
【0012】吸湿部材1、ヒータ2、モータ11及び換
気用ダンパ14は加湿処理が行われる加湿処理室26内
に配置されている。ダクト15の一方の開口端である吸
湿用空気吸気口17は室外に配置され、また他方の開口
端は加湿処理室26に接続されている。また、ダクト1
6の一方の開口端である吸湿用排気口18は室外に配置
され、他方の開口端は加湿処理室26に連接する吸湿用
ファン12に接続されている。そして、ダクト15、加
湿処理室26、吸湿用ファン12及びダクト16により
吸湿用空気流路を構成する。
【0013】ダクト19の一方の開口端である加湿用空
気吸気口21は室内機本体31、つまり室内に配置さ
れ、また他方の開口端は加湿処理室26に接続されてい
る。また、ダクト20の一方の開口端である加湿用空気
排気口22は室内機本体31、つまり室内に配置され、
他方の開口端は加湿処理室26に連接する加湿用ファン
13に接続されている。そして、ダクト19、加湿処理
室26、加湿用ファン13及びダクト20により加湿用
空気流路を構成する。
【0014】換気用ダンパ14は、加湿処理室26の幅
方向中央に位置しており、これが開状態(図1は開状態
を示している)となると吸湿用空気流路と加湿用空気流
路とは加湿処理室26において連通状態となる。連通状
態となると、ダクト15を流れてきた空気は、加湿用フ
ァン13を駆動させことにより矢印25に示すように、
加湿用ファン13及びダクト20を経由して室内機本体
31に設けられた加湿用空気排気口22から室内に放出
される。逆に、閉状態となると吸湿用空気流路と加湿用
空気流路とは独立の流路を構成し、ダクト15を流れて
きた空気は、吸湿用ファン12の駆動に伴い、湿用ファ
ン12及びダクト16を経由して室外へ放出される。
【0015】室内機本体31内には熱交換機、送風ファ
ンが配置され、室内の空気は矢印35に示すように室内
機吸気口32から室内機本体31内に導入され、熱交換
機により加熱(暖房時)後送風ファンにより室内機排気
口33より矢印36に示すように室内へ放出される。こ
の空気の流路が室内空気循環流路となる。
【0016】以上の構成からなる空気調和機の加湿運転
について先ず説明する。加湿運転時には、換気用ダンパ
14は閉状態となり、吸湿用空気流路と加湿用空気流路
とは独立の流路を構成する。吸湿用ファン12を駆動す
ることにより、湿気を含んだ室外の空気はダクト15を
経由して加湿処理室26に流入する。ついで吸湿手段1
を通過した後吸湿用ファン12により付勢されてダクト
16の吸湿用空気出口18から室外に放出される。この
際、吸湿手段1は通過する空気中の水分を吸着する。な
お、矢印23で示す一連の空気の流路が吸湿用空気流路
を構成する。
【0017】一方、加湿用ファン13を駆動することに
より、室内の空気は室内機本体31に設けられた加湿用
空気吸気口21を介してダクト19に流入する。流入し
た空気は、ダクト19を進み加湿処理室26へ到達した
後、ヒータ2により約100℃に加熱され、次いで吸湿
部材1を通過して、ダクト20を経由して室内機本体3
1に設けられた加湿用空気排気口22より室内へ放出さ
れる。
【0018】吸湿部材1の回転に伴い、加熱された空気
は吸湿部材1の水分吸着部分を通過するので、吸湿部材
1に含まれる水分は吸湿部材1から離脱し、離脱した水
分は空気とともに室内へ放出される。放出された加湿空
気は、室内機本体31の室内機排気口34から吹出され
る調和空気に誘引されて室内に拡散される。なお、矢印
24で示す一連の空気の流路が、加湿用空気流路を構成
する。
【0019】以上の通りであるから、本実施の形態の空
気調和機によれば、加湿用の空気をダクト15の吸湿用
空気入口17から導入し、この空気中に含まれる水分を
利用しているので、気密性の良い部屋でも無給水で加湿
を行うことができる。また、加湿用空気流路と吸湿用空
気流路とは加湿運転時には独立しているので、室外から
取り入れた空気の温度に依存して室内の温度が変化する
ことはない。
【0020】次に換気運転について説明する。換気運転
時には換気用ダンパ14を図1に示す開状態の位置と
し、加湿処理室26内で吸湿用空気流路と加湿用空気経
路とを連通させる。吸湿用ファン12を駆動することに
より、加湿運転時と同様に室外の空気はダクト15を経
由して加湿処理室26に流入する。同時に加湿用ファン
13を駆動すれば、ダクト15を経由して加湿処理室2
6に流入した空気の一部は換気用ダクト14の部分を通
過し、加湿用ファン13及びダクト20を経由して加湿
用空気排気口22より室内に放出される。この空気の流
れを矢印25で示してある。
【0021】以上の空気調和機によれば、加湿用空気流
路と吸湿用空気流路との間に換気用ダンパ14を設けて
いるので、換気用ダンパの開閉を操作することにより加
湿運転と換気運転を容易に切換えることができる。
【0022】なお、以上の実施形態では、加湿処理室2
6内に換気用ダンパ14を設けることにより加湿用空気
流路と吸湿用空気流路とを連通可能としたが、本発明は
これに限定されるものではなく、加湿用空気流路と吸湿
用空気流路とが独立した状態と連通した状態との両者を
形成することができれば、どのような構造を採用しても
構わない。例えば、ダクト15とダクト20とを他のダ
クトで連通し、そのダクト内にダンパを設けてもよい。
【0023】また、以上の実施形態では加湿用空気流路
の室内空気吸気口21を室内機の室内空気循環系路以外
の位置に配置しているが、本発明はこれに限定されるも
のではない。例えば、室内機内部の室内空気循環経路内
でかつ熱交換器の空気出口側に配置することもできる。
このようにすれば、加湿用空気は熱交換機を通過して予
熱されるので、加熱装置に必要となるエネルギを節約す
ることができる。
【0024】さらに、以上の実施形態では加湿用空気出
口流路の室内空気出口22を室内機本体31の室内機吹
出口33とは独立した位置に配置したが、室内空気出口
22を室内機吹出口33と一体化させることもできる。
このようにすれば、湿った空気は熱交換機により暖めら
れた調和空気とともに室内に広く拡散し、室内の温度、
湿度の均一性を向上させることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明のように、本発明の空気調和機
によれば、加湿を室外の空気中に含まれる水分を利用す
るとともに、加湿用空気流路と吸湿用空気流路が独立し
た構造を有するので、無給水で室内の温度変化を生ずる
ことなく室内の加湿が行うことができる。さらに、吸湿
用空気流路と加湿用空気流路を連通可能としたので、加
湿運転に加えて換気運転を行うことができるので、室内
の空気汚染を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の加湿器の構造を示す図で
ある。
【図2】 本発明の実施形態に係る空気調和機の室内機
を示す図である。
【図3】 加湿方法の原理を説明するための図である。
【図4】 従来の加湿器の構造を示す図である。
【符号の説明】
1 吸湿部材 2 ヒータ(加熱装置) 14 換気用ダンパ 15,16,19,20 ダクト 26 加湿処理室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 喜啓 愛知県西春日井郡西枇杷島町旭町3丁目1 番地 三菱重工業株式会社エアコン製作所 内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸湿部材と、 吸気口及び排気口が室外に位置し、その途中に前記吸湿
    部材が配置される吸湿用空気流路と、 吸気口及び排気口が室内に位置し、その途中に前記吸湿
    部材が配置される加湿用空気流路と、 加湿用空気流路上に位置する加熱装置とを有し、 吸湿用空気流路と加湿用空気流路とが連通可能である無
    給水加湿器を備えたことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 吸湿用空気流路及び加湿用空気流路に空
    気付勢手段を設けた請求項1記載の空気調和機。
JP35372397A 1997-12-22 1997-12-22 空気調和機 Expired - Fee Related JP3716089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35372397A JP3716089B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35372397A JP3716089B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11182902A true JPH11182902A (ja) 1999-07-06
JP3716089B2 JP3716089B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=18432791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35372397A Expired - Fee Related JP3716089B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3716089B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018844A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Toshiba Carrier Corporation Humidificateur
JP2008121962A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室内機
WO2016047051A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社デンソー 車両用加湿装置
CN110081648A (zh) * 2019-05-30 2019-08-02 罗优才 一种温度、湿度均可调节的制冷制热设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398897B1 (ko) * 2007-04-11 2014-07-01 삼성전자주식회사 환기장치 및 이를 갖춘 공기조화기

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018844A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Toshiba Carrier Corporation Humidificateur
JP2008121962A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室内機
WO2016047051A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 株式会社デンソー 車両用加湿装置
JP2016060467A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社デンソー 車両用加湿装置
CN110081648A (zh) * 2019-05-30 2019-08-02 罗优才 一种温度、湿度均可调节的制冷制热设备
CN110081648B (zh) * 2019-05-30 2023-11-21 罗优才 一种温度、湿度均可调节的制冷制热设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3716089B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100610671B1 (ko) 제가습장치 및 환기시스템
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
US20060201182A1 (en) Humidifier
JP2003139350A (ja) 除湿空調装置
JP3559421B2 (ja) 加湿装置
KR100640799B1 (ko) 공기 청정 겸용 환기장치
JP3716089B2 (ja) 空気調和機
CN217082836U (zh) 一种空气调湿装置
CN213955462U (zh) 加湿装置、空调室外机与空调器
JP3120025B2 (ja) 空気調和機
KR20020001137A (ko) 환기 및 자동습도조절 장치
JPH06143997A (ja) 車両用加湿装置
JP2002166124A (ja) 吸着式除湿装置
JP3249466B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
JPH07243668A (ja) 空気調和機
JPH10309429A (ja) 除湿換気装置
KR100352430B1 (ko) 실내 제습 시스템과 실내 가습 시스템을 갖는 공기조화시스템 및 그 운전 제어방법
JP2835695B2 (ja) 全熱交換換気装置
JPH04283332A (ja) 乾式除加湿装置
JP3595446B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
JP2003294267A (ja) 除湿換気システム
WO2022186023A1 (ja) 除加湿装置
JP3222778B2 (ja) 加湿装置
KR100624729B1 (ko) 공기조화기
JP2003247736A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050829

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees