JPH10309429A - 除湿換気装置 - Google Patents

除湿換気装置

Info

Publication number
JPH10309429A
JPH10309429A JP9119288A JP11928897A JPH10309429A JP H10309429 A JPH10309429 A JP H10309429A JP 9119288 A JP9119288 A JP 9119288A JP 11928897 A JP11928897 A JP 11928897A JP H10309429 A JPH10309429 A JP H10309429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closing means
opening
chamber
air
moisture absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9119288A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Fukunaga
幹夫 福永
Hirohito Sakai
弘仁 堺
Hisashi Hasegawa
永 長谷川
Tetsushi Morimoto
哲史 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP9119288A priority Critical patent/JPH10309429A/ja
Publication of JPH10309429A publication Critical patent/JPH10309429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant

Abstract

(57)【要約】 【課題】連続除湿ができ、運転音の繰り返し変動がな
く、低騒音で、エネルギーロスが少ない除湿換気装置を
提供することを目的とする。 【解決手段】第1の吸湿部4aと第2の吸湿部4bの片
面に送風手段14に連通する第1のチャンバー5および
第2チャンバー6を設け、第1の吸湿部4aと第2の吸
湿部4bを再生する第1のヒーター10および第2のヒ
ーター11を設け、第1のチャンバー5および第2チャ
ンバー6の入口および出口を開閉する開閉手段15、1
6、19、20を設け、開閉手段15、16、19、2
0を交互に開閉することにより、第1の吸湿部4aまた
は第2の吸湿部4bの一方が除湿を行い、他方が再生す
ることにより、連続的に除湿することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、おもに室内の高湿
空気中の湿分の除湿手段に使用され室内空気中もしくは
室内の天井や壁面などの結露を防止する空気調和技術分
野の除湿換気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、居室空間の気密化が進むにしたが
って、冬期空気のよどんだ場所での結露を防止するため
に、除湿装置や換気装置の必要性が高まって来ている。
従来、この種の除湿装置は特開平4−284815号公
報に示すような構成が一般的であった。以下、その構成
について図13を参照しながら説明する。
【0003】図に示すように、加熱源101に吸着材1
02が担持された吸着部102Aと、送風機103と、
送風機103の上流側に室外給気口104と室内給気口
105への風路を切り替える切り替え部106と、吸着
部102Aの下流側には室外排気口107と室内排気口
108への風路の切り替え部109を本体内110に設
ける。上記構成において、送風機により室内給気口10
5から本体110内に取り入れられた室内の空気を吸着
部102Aに送り、水分を吸着させ室内に給気する除湿
運転と、吸着部102Aに室外の空気を送り込み、加熱
源101に通電させることにより吸着材102の中に吸
着されている水分を脱離させ室外に排気する再生運転と
を、切り替え部106と切り替え部109で風路を切り
替えることにより交互に繰り返し運転するものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の除湿
装置では、再生温度を一定以上にあげる必要があり、こ
のため、除湿運転時の処理風量に比較して再生運転時の
風量を少なくすることが一般的であった。従って、運転
音の大小が除湿運転時と再生運転時では異なって交互に
繰り返し変動するため、運転音が実際の測定値以上に気
になるという課題があった。また、連続除湿運転ができ
ない、再生時には湿気と共に室内の顕熱を室外に放出す
るためエネルギーロスになるなどの課題があった。本発
明は上記課題を解決するもので、連続除湿ができ、運転
音の繰り返し変動がなく、低騒音で、エネルギーロスが
少ない除湿換気装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の除湿換気装置に
おいては、本体内に、顕熱交換器を介して室外の空気を
給気口から室内に取り入れる給気手段と、複数個の通風
孔を開設した第1の吸湿部と第2の吸湿部と、このそれ
ぞれの吸湿部の片面に第1のチャンバーと第2のチャン
バーと、反対面には室内に開口する吹出口を開設した第
3のチャンバーと、室内の空気を取り入れて前記第1の
チャンバーあるいは第2チャンバーに送風する送風手段
と、前記第1の吸湿部と第2の吸湿部のそれぞれには、
一体に、あるいは第3のチャンバー側に並設して第1の
ヒーターと第2のヒーターを設け、前記第1のチャンバ
ーの前記送風手段の吹出側との連通側に第1の流入開閉
手段を、また前記顕熱交換器を介して室外排気口と連通
する側に第1の流出開閉手段を配設し、同様に第2のチ
ャンバーにも第2の流入開閉手段と第2の流出開閉手段
を設け、第1の流入開閉手段と第2の流入開閉手段を交
互に開閉するとともに、第1の流入開閉手段が開状態の
ときには第1の流出開閉手段と第2の流入開閉手段を閉
状態、第2の流出開閉手段を開状態、第2のヒーターを
通電状態に制御し、また、第2の流入開閉手段が開状態
のときには第2の流出開閉手段と第1の流入開閉手段を
閉状態、第1の流出開閉手段を開状態、第1のヒーター
を通電状態に制御する制御部を有したものである。
【0006】この本発明によれば、連続除湿ができ、運
転音の繰り返し変動がなく、低騒音で、エネルギーロス
が少ない除湿換気装置を提供することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、室内給気口と室内吹出口および室内換気口を有し、
室外排気口と室外給気口を設けた本体と、前記室外給気
口より顕熱交換器を介して給気した室外空気を室内換気
口より室内に給気する給気手段と、複数の通風口を設け
た第1の吸湿部および第2の吸湿部と、このそれぞれの
吸湿部の片面に設けられる第1のチャンバーおよび第2
のチャンバーと、前記各チャンバーの反対側に前記室内
吹出口に連通し設けられる第3のチャンバーと、前記室
内給気口より給気した空気を、前記第1のチャンバーあ
るいは第2チャンバーに送風する送風手段と、前記第1
の吸湿部と第2の吸湿部のそれぞれに一体、または前記
第3のチャンバー側に並設される第1のヒーターおよび
第2のヒーターと、前記第1のチャンバーおよび第2の
チャンバーと、前記送風手段の吹出側とを連通する第1
のチャンバーおよび第2のチャンバーの入口を開閉する
第1の流入開閉手段および第2の流入開閉手段と、前記
顕熱交換器を介して室外排気口に排気する排気空気を送
る第1のチャンバーおよび第2のチャンバーの出口を開
閉する第1の流出開閉手段および第2の流出開閉手段
と、前記各ヒーターおよび各開閉手段を制御する制御部
とを備え、前記制御部を、前記第1の流入開閉手段と第
2の流入開閉手段を交互に開閉するとともに、第1の流
入開閉手段が開状態のときには、前記第1の流出開閉手
段と第2の流入開閉手段を閉状態、第2の流出開閉手段
を開状態、前記第2のヒーターを通電状態に制御し、ま
た、第2の流入開閉手段が開状態のときには、第2の流
出開閉手段と第1の流入開閉手段を閉状態、第1の流出
開閉手段を閉状態、前記第1のヒーターを通電状態に制
御構成としたものであり、第1の流入開閉手段が開のと
きには、室内の空気は第1のチャンバーから流入し第1
の吸湿部で吸湿処理を行い、その後一部の空気が通電加
状態の第2のヒーターを介して第2の吸湿部へ流れるた
め第2の吸湿部の湿気を離脱させて再生させる。また第
2の流入開閉手段が開のときには第2のチャンバーから
室内の空気は流入し、第2の吸湿部で吸湿処理を行い、
その後に第1の吸湿部の再生を行う。どちらの場合も熱
負荷や風路抵抗をほとんど同じにできるため絶えず風量
を一定に保つことができ、かつ連続的に除湿をすること
ができる。また、再生時には高温多湿の空気を室外に排
気するが、同時に顕熱交換器にて熱回収をしながら給気
をするため排気によるエネルギーロスをおさえることが
できるという作用を有する。
【0008】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図12を参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1〜図3に示すように、壁面1に取
り付けられる本体2内に、多数の通風孔3を薄手方向に
開設した吸湿素子4の片側に片側に蓋接して設けられる
第1のチャンバー5および第2のチャンバー6に仕切ら
れた風路ボックス7を設け、風路ボックス7の反対側に
は室内吹出口8を開口した第3のチャンバー9を形成
し、吸湿素子4の第1のチャンバー5が蓋接した第1の
吸湿部4aに並設して第1のヒータ10を設け、第2の
チャンバー6が蓋接した第2の吸湿部4bに並設して第
2のヒータ11を設け、第1のチャンバー5あるいは第
2のチャンバー6に室内給気口12より室内13の空気
を取り入れて送り込む送風機よりなる送風手段14を設
け、送風手段14と連通する第1のチャンバー5の入口
には第1の入口ダンパーよりなる第1の流入開閉手段1
5を設け、送風手段14と連通する第2のチャンバー6
の入口には第2の入口ダンパーよりなる第2の流入開閉
手段16を設け、第1のチャンバー5および第2のチャ
ンバー6の流出側で、顕熱交換器17を介して壁面1を
貫通した室外排気口18と連通する出口には第1の出口
ダンパーおよび第2の出口ダンパー2よりなる第1の流
出開閉手段19および第2の流出開閉手段20を設け
る。
【0009】また、室外排気口18と並設した室外給気
口21から熱交換器17を介して室内換気口22より室
内13に取り入れるための給気用送風機よりなる給気手
段23を本体2内に設ける。
【0010】また、第1の流入開閉手段15と第2の流
入開閉手段16は、回転軸を同じくして90度開閉角度
を違えた状態に一体に形成し、制御装置24からの信号
で入口ダンパーモータよりなる駆動手段25を駆動して
開閉するように設け、第1の流出開閉手段19と第2の
流出開閉手段20も、第1の流入開閉手段15および第
2の流入開閉手段16と同様に一体に形成し、出口ダン
パーモータよりなる駆動手段26により交互に開閉駆動
される。
【0011】そして、第1の流入開閉手段15が開状態
のときには、第1の流出開閉手段19と第2の流入開閉
手段16を閉状態に、第2の流出開閉手段20を開状態
にして、第2のヒータ11を通電状態に制御部24によ
り制御し、また、第2の流入開閉手段16が開状態のと
きには、第2の流出開閉手段20と第1の流入開閉手段
15を閉状態に、第1の流出開閉手段19を開状態にし
て、第1のヒータ10を通電状態に制御できるように制
御部24を構成する。
【0012】上記構成により、第1の流入開閉手段15
が開状態のときには、室内13の空気は送風手段14に
より本体2内に取り込まれ第1のチャンバー5から第1
の吸湿部4aを通過して除湿された乾燥空気となり第3
のチャンバー9に入る。この空気の大部分は室内吹出口
8より室内に戻されるとともに、他の一部の空気は第2
のヒータ11により高温に熱せられた後、第2の吸湿部
4bを通過して第2の吸湿部4bに蓄積された湿気を回
収し、顕熱交換器17を経て室外排気口18より室外に
排気される。また、第2の流入開閉手段16が開状態の
ときには、送風手段14から本体2内に取り込まれた室
内空気は第2のチャンバー6に入り、第2の吸湿部4b
を通過して除湿された乾燥空気となり第3のチャンバー
9に入る。この空気の大部分は室内吹出口8より室内1
3に戻されるとともに、他の一部の空気は第1のヒータ
10により高温に熱せられた後、第1の吸湿部4aを通
過して第1の吸湿部4aの湿気を回収し、顕熱交換器1
7をへて室外排気口18より屋外に排気される。そし
て、室外給気口21からは顕熱交換器17にて排気空気
と温度交換をして給気手段22より室内13に空気が取
り入れられることとなる。
【0013】このように本発明の実施の形態の除湿換気
装置によれば、第1の流入開閉手段15と第2の流入開
閉手段16を交互に開閉すると第1の吸湿部4aと第2
の吸湿部4bのどちらかが室内へ流れる空気の除湿を行
い、他方が湿気を離脱して再生されることとなるので、
連続的に除湿と再生が可能になる。また、圧力負荷がほ
ぼ一定で送風装置14の風量、回転数に変動が少ないの
で運転温が低騒音となり、排気時の熱を顕熱交換器17
にて回収するので、エネルギーロスの少ない除湿換気装
置を実現することができる。
【0014】また、第1の吸湿部4aと第2の吸湿部4
bを一体に形成したので、部品点数が削減でき構造が簡
素化される。
【0015】また、吸湿素子4の薄手方向に通風孔3を
開設し、本体2の厚み方向と吸湿素子4の通風方向を一
致させたので、吸湿素子4の通過風速を小さくし、かつ
本体の厚み方向の寸法が縮小可能になり、これによって
高吸湿性能で薄型の除湿換気装置が得られる。
【0016】また、第1の流入開閉手段15と第2の流
入開閉手段16および、第1の流出開閉手段19と第2
の流出開閉手段20をそれぞれ同一の入口ダンパーモー
タ25と出口ダンパーモータ26により開閉駆動するた
め、部品点数が削減でき装置の小型化が図れる。
【0017】(実施の形態2)図4および図5に示すよ
うに、第1の吸湿部および第2の吸湿部を形成する吸湿
素子を通風方向に対し空隙部27を設け、2分割して吸
湿素子4Aを形成する。
【0018】上記構成において、吸湿素子4Aの吸湿能
力は、湿気空気28が吸湿素子4Aに当たると素子入口
端面が最も高く、順次素子通路内部30、素子通路出口
端面に行くにしたがって吸湿能力は低下する傾向にあ
る。よって湿気空気28が素子入口端面29に当たる機
会により吸湿能力が増加されることとなる。
【0019】また、吸湿素子4Bのように湿気空気28
が当接する側に再生ヒーター32を設けることにより、
吸湿素子4Bの再生効率を高めることができる。
【0020】また、吸湿素子4Cのように、2分割以上
に分割し、湿気空気28が当接する側に再生ヒーター3
2を設けることにより、吸湿能力と再生効率が高められ
ることとなる。
【0021】このように本発明の実施の形態2の除湿換
気装置によれば、吸湿素子4Aは空隙部27を設け通風
方向に分割したので、吸湿能力の高められる素子入口端
面29が増加し、吸湿能力を増加することができる。
【0022】(実施の形態3)図6〜図8に示すよう
に、第1のチャンバー5Aの入口および出口を開閉する
ように設けられる第1の流入開閉手段と第1の流出開閉
手段を兼ねるように大きく形成されたダンパーよりなる
第1チャンバー開閉手段33と、第2のチャンバー6A
の入口および出口を開閉するように設けられる第2の流
入開閉手段と第2の流出開閉手段を兼ねるように大きく
形成されたダンパーよりなる第2チャンバー開閉手段3
4を設け、第1チャンバー開閉手段33の開閉状態を切
り替えるように駆動するモーターよりなる駆動手段35
と、第2チャンバー開閉手段34の開閉状態を切り替え
るように駆動するモーターよりなる駆動手段36を設け
構成する。
【0023】上記構成において、第1のチャンバー5A
を用いて除湿運転をするときには、駆動手段35によ
り、第1のチャンバー5Aの入口を開放し、出口を閉鎖
するように第1チャンバー開閉手段33を作動し、第2
チャンバー開閉手段34を駆動手段36により、第2の
チャンバー6Aの入口を閉鎖し、出口を開放するように
作動し、送風装置14を運転すると、室内給気口12か
ら給気された室内13の空気が第1のチャンバー5A内
に入り、第1の吸湿部4aを通り除湿された後、第3の
チャンバー9に入り大部分の乾燥空気は室内吹出口8よ
り室内13に吹き出され除湿される。
【0024】一方、第3のチャンバー9に入った一部の
空気は、第2のヒーター11により高温に熱せられた
後、第2の吸湿部4bを通り、蓄積された湿気を回収
し、顕熱交換器17を経て室外排気口18より室外に排
気される。
【0025】また、第2のチャンバー6Aを用いて除湿
運転するときには、第1のチャンバー5Aを用いた場合
と同様の作用により除湿されることとなる。
【0026】このように本発明の実施の形態3の除湿換
気装置によれば、第1チャンバー5Aまたは第2チャン
バー6Aの入口および出口を開閉できる大きな形状の第
1チャンバー開閉手段33および第2チャンバー開閉手
段34を設けたので、第1チャンバー5Aおよび第2チ
ャンバー6Aの入口および出口の開口面積を大きく形成
することができるとともに、第1チャンバー開閉手段3
3および第2チャンバー開閉手段34を各一枚のダンパ
ーにより形成できるので部品点数の節減が図れる。
【0027】(実施の形態4)図9に示すように、第1
の流出開閉手段15Aと第1の流出開閉手段19A、ま
たは、第2の流入開閉手段16Aと第2の流出開閉手段
20Aを同時に開状態に制御してバイパス換気運転でき
るように制御部24Aを構成する。
【0028】上記構成において、制御部24Aによりバ
イパス換気運転を第1のチャンバー5を用いて行うとき
には、第1の流出開閉手段15Aと第1の流出開閉手段
19Aをともに開状態にして送風手段14および給気手
段23を運転すると、送風手段14により室内給気口1
2より給気された室内13の空気は第1のチャンバー5
の入口より入り、第1のチャンバー5の出口より出て顕
熱交換器17を通り、室内13の空気に含まれている熱
エネルギーが蓄積され、室外排気口18より排気され
る。
【0029】一方、給気手段23により室外の空気が室
外給気口21より給気され、顕熱交換器17を通るとき
に、蓄積された熱分を回収し、室内換気口22より室内
13に給気されて換気が行われる。
【0030】また、第2のチャンバー6を用いてバイパ
ス換気をする場合には、第2の流入開閉手段16Aと第
2の流出開閉手段20Aを同時に開状態にすることによ
り、第1のチャンバー5を用いた場合と同様に作用によ
り換気が行われることとなる。
【0031】このように本発明の実施の形態4の除湿換
気装置によれば、制御部24Aの操作によりバイパス換
気運転ができるので、除湿機能に関係のない短い換気通
路を形成することができ、通風抵抗が少なくなり、騒音
の低い換気運転が可能になるとともに、除湿と換気の機
能を有効に作用させることができ、使い勝手も良くな
る。
【0032】(実施の形態5)図10に示すように、第
1の吸湿部4aおよび第2の吸湿部4bの後方部と第1
のヒーター10および第2のヒーター11との間に室内
空気の汚染成分(VOC,ホルムアルデヒド等の臭い成
分)を除去できる臭気除去剤よりなる臭気除去手段37
を設けた構成とする。
【0033】上記構成において、第1のチャンバー5を
用いて除湿運転するときに、送風手段14により第1の
チャンバー5内に送られた室内空気は第1の吸湿部4a
を通り除湿されたのち、臭気除去手段37により、室内
空気に含まれていた臭気が除去された後、大部分は第3
のチャンバー9を経て室内吹出口8より室内13に送ら
れる。
【0034】一方、臭気が除去された後第3のチャンバ
ー9に入た空気の一部第2のヒーター11により加熱さ
れた後、再度臭気除去手段37を通って臭気が除去され
た後、顕熱交換器17を通り、室外排気口18より室外
に排気される。
【0035】また、第2のチャンバー6を用いて除湿運
転をするときには、第1のチャンバー5を用いた場合と
逆に作動させることにより、第1のチャンバー5を用い
た場合と同様の作用により除湿され臭気除去手段37に
より臭気が除去される。
【0036】そして、臭気除去手段37に用いられる臭
気除去剤に、熱により臭気除去性能が再生できる性質の
ものを用いることにより、第1の吸湿部4aおよび第2
の吸湿部4bの吸湿再生用のヒーターとなる第1のヒー
ター10または、第2のヒーター11を用いて再生が可
能となり臭気除去剤の交換を不要にすることができる。
【0037】このように本発明の実施の形態5の除湿換
気装置によれば、第1の吸湿部4aおよび第2の吸湿部
4b部分に空気中に含まれるガスまたは臭気を除去する
臭気除去手段37を設けたので、室内空気中の臭気が除
去され、居住者の不快感を解消することができる。
【0038】なお、実施の形態5においては臭気除去手
段37を第1の吸湿部4aおよび第2の吸湿部4bの後
方側に設けたものを用いて説明したが、第1の吸湿部4
aおよび第2の吸湿部4bの前方側に設けたり、一体的
に設けても同様の作用効果をもたらすことはいうまでも
ない。
【0039】(実施の形態6)図11および図12に示
すように、室内13の湿度を検知する室内湿度検知手段
38と、室内湿度検知手段38からの出力信号である湿
度データをあらかじめ設定された湿度設定値と比較する
湿度比較手段39と、外気温度を検知する外気温度検知
手段40と、外気温度検知手段40からの出力信号であ
る温度データをあらかじめ設定された温度設定値と比較
する温度比較手段41とを設け、湿度比較手段39で比
較された室内湿度が設定湿度より高く、温度比較手段4
1で比較された外気温度が設定温度より低いときは、第
1の流入開閉手段15と第2の流入開閉手段16および
第1の流出開閉手段19と第2の流出開閉手段20を交
互に開閉させて除湿運転、給気手段23による給気運転
を行う第1の運転手段42と、湿度比較手段39で比較
された外気湿度が設定湿度より高いときは、第1の流入
開閉手段15と第2の流入開閉手段16および第1の流
出開閉手段19と第2の流出開閉手段20を交互に開閉
させて除湿運転、給気運転停止の運転手段43および湿
度比較手段39で比較された室内湿度が設定湿度より低
いときは、第1の流入開閉手段15と第2の流入開閉手
段16および第1の流出開閉手段19と第2の流出開閉
手段20を開状態にして換気するバイパス換気運転、給
気運転の第3の運転手段44を制御部24Bに設けた構
成とする。
【0040】このように本発明の実施の形態6の除湿換
気装置によれば、室内湿度が設定湿度より高く、外気温
度が設定温度より低いときは第1の運転手段42により
除湿運転と給気運転が行われ、室内湿度が設定湿度より
高く、外気温度が設定温度より高いときは第2の運転手
段43により除湿運転と給気運転が停止され、室内湿度
が設定湿度より低いときは、除湿運転は行われないで、
第3の運転手段44によりバイパス換気運転と給気運転
が行われるので、効率よく運転が制御され、より効果的
に快適湿度の室内環境を作り出すことが可能となる。
【0041】
【発明の効果】以上の実施の形態から明らかなように、
本発明によれば、第1の吸湿部と第2の吸湿部の片面に
送風手段と連通する第1のチャンバーおよび第2のチャ
ンバーと、第1の吸湿部と第2の吸湿部を再生加熱する
第1のヒーターおよび第2のヒーターと、第1のチャン
バーおよび第2のチャンバーの入口および出口を開閉す
る開閉手段を設け、開閉手段を交互に開閉することによ
り、第1の吸湿部または第2の吸湿部の一方が除湿を行
い、他方で再生するので、連続的に除湿ができ、運転音
の繰り返し変動がなく、低騒音でエネルギーロスの少な
い除湿換気装置が提供できる。
【0042】また、第1の吸湿部と第2の吸湿部を一体
に形成したので、部品点数が削減でき、構造を簡素化で
きる。
【0043】また、本体の厚み方向と第1の吸湿部およ
び第2の吸湿部の通風方向を一致させたので、本体の厚
み方向の寸法が縮小可能となり、高吸湿性能で薄型に形
成できる。
【0044】また、第1と第2の流入開閉手段同志、あ
るいは第1と第2の流出開閉手段同志を同一駆動手段に
より連動させる構成としたので、部品点数が削減でき小
型化が図れる。
【0045】また、第1の吸湿部および第2の吸湿部を
形成する吸湿素子を、空隙部を設けて通風方向に分割し
たので、吸湿能力を高めることができる。
【0046】また、第1のチャンバーの入口と出口を開
閉する第1チャンバー開閉手段と、第2のチャンバーの
入口と出口を開閉する第2チャンバー開閉手段と、これ
らの開閉手段を開閉駆動する駆動手段を設けたので、各
チャンバーの入口および出口の開口面積を大きくするこ
とができるとともに、部品点数の削減が図れる。
【0047】また、第1の流入開閉手段と第1の流出開
閉手段、または第2の流入開閉手段と第2の流出開閉手
段を同時に開状態に制御してバイパス換気運転できるよ
うに制御部を構成したので、騒音の低い換気運転が可能
となるとともに、除湿と換気の機能を有効に作用させる
ことができ、使い勝手も良くなる。
【0048】また、第1の吸湿部および第2の吸湿部と
一体に、あるいは前後にガスまたは臭いを除去する臭気
除去手段を設けたので、室内空気中の臭気が除去され居
住者の不快感を解消することができる。
【0049】また、室内湿度が設定値より高く、外気温
度が設定値より低いときには、除湿運転、給気運転が行
われ、室内湿度が設定値より高く、外気温度が設定値よ
り高いときには除湿運転、給気運転の停止が行われ、室
内湿度が設定値より低いときには除湿運転は行われず、
バイパス換気運転を行うように制御されるので、効率よ
く運転が制御され、より効果的に快適湿度の室内環境を
作り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の除湿換気装置の設置状
態を示す断面図
【図2】同除湿換気装置の流入開閉手段と駆動手段の関
係を示す断面図
【図3】同除湿換気装置の流入、流出開閉手段と駆動手
段の関係を示す側面図
【図4】本発明の実施の形態2の除湿換気装置の設置状
態を示す断面図
【図5】(a)同吸湿素子を2分割したときの作用を説
明するための側面図 (b)同吸湿素子を2分割し再生ヒーターを設けたとき
の作用を説明するための側面図 (c)同吸湿素子を多数に分割し、再生ヒーターを設け
たときの状態の側面図
【図6】本発明の実施の形態3の除湿換気装置の設置状
態を示す断面図
【図7】同チャンバー開閉手段を設けた状態を示すチャ
ンバー部分の断面図
【図8】同チャンバー開閉手段と駆動手段を示す側面図
【図9】本発明の実施の形態4の除湿換気装置の設置状
態を示す断面図
【図10】本発明の実施の形態5の除湿換気装置の設置
状態を示す断面図
【図11】本発明の実施の形態6の除湿換気装置の設置
状態を示す断面図
【図12】同除湿換気装置の制御の構成を示すブロック
【図13】従来の除湿換気装置の設置状態の構成を示す
断面図
【符号の説明】
2 本体 3 通風口 4 吸湿素子 4A 吸湿素子 4a 第1の吸湿部 4b 第2の吸湿部 5 第1のチャンバー 5A 第1のチャンバー 6 第2のチャンバー 6A 第2のチャンバー 8 室内吹出口 9 第3のチャンバー 10 第1のヒーター 11 第2のヒーター 12 室内給気口 14 送風手段 15 第1の流入開閉手段 15A 第1の流入開閉手段 16 第2の流入開閉手段 16A 第2の流入開閉手段 17 顕熱交換器 18 室外排気口 19 第1の流出開閉手段 19A 第1の流出開閉手段 20 第2の流出開閉手段 20A 第2の流出開閉手段 21 室外給気口 22 室内換気口 23 給気手段 24 制御部 24A 制御部 24B 制御部 25 駆動手段 26 駆動手段 27 空隙部 33 第1チャンバー開閉手段 34 第2チャンバー開閉手段 35 駆動手段 36 駆動手段 37 臭気除去手段 38 室内湿度検知手段 39 湿度比較手段 40 外気温度検知手段 41 温度比較手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森本 哲史 大阪府大阪市城東区今福西6丁目2番61号 松下精工株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内給気口と室内吹出口および室内換気口
    を有し、室外排気口と室内給気口を設けた本体と、前記
    室外給気口より、顕熱交換器を介して給気した室外空気
    を室内換気口より室内に給気する給気手段と、複数個の
    通風口を設けた第1の吸湿部および第2の吸湿部と、こ
    のそれぞれの吸湿部の片面に設けられる第1のチャンバ
    ーおよび第2のチャンバーと、前記各チャンバーの反対
    側に前記室内吹出口に連通し設けられる第3のチャンバ
    ーと、前記室内給気口より給気した空気を前記第1のチ
    ャンバーあるいは第2チャンバーに送風する送風手段
    と、前記第1の吸湿部と第2の吸湿部のそれぞれに一
    体、または前記第3のチャンバー側に並設される第1の
    ヒーターおよび第2のヒーターと、前記第1のチャンバ
    ーおよび第2のチャンバーと前記送風機の吹出側とを連
    通する第1のチャンバーおよび第2のチャンバーの入口
    を開閉する第1の流入開閉手段および第2の流入開閉手
    段と、前記顕熱交換器を介して室外排気口に排気する排
    気空気を送る前記第1のチャンバーおよび第2のチャン
    バーの出口を開閉する第1の流入開閉手段および第2の
    流入開閉手段と、前記各ヒーターおよび各開閉手段を制
    御する制御部とを備え、前記制御部を、前記第1の流入
    開閉手段と第2の流入開閉手段とを交互に開閉するとと
    もに、第1の流入開閉手段が開状態のときには前記第1
    の流出開閉手段と第2の流入開閉手段を閉状態、第2の
    流出開閉手段を開状態、前記第2のヒーターを通電状態
    に制御し、また、第2の流入開閉手段が開状態のときに
    は、第2の流出開閉手段と第1の流入開閉手段を閉状
    態、第1の流出開閉手段を開状態、前記第1のヒーター
    を通電状態に制御する構成とした除湿換気装置。
  2. 【請求項2】第1の吸湿部と第2の吸湿部を一体に形成
    した請求項1記載の除湿換気装置。
  3. 【請求項3】本体の厚み方向と第1の吸湿部と第2の吸
    湿部の通風方向を一致させた請求項1または2記載の除
    湿換気装置。
  4. 【請求項4】第1の流入開閉手段と第2の流入開閉手段
    同志、あるいは第1の流出開閉手段と第2の流出開閉手
    段同志を同一の駆動手段により連動させ構成としたる請
    求項1記載の除湿換気装置。
  5. 【請求項5】第1の吸湿部および第2の吸湿部形成する
    吸湿素子を空隙部を設けて通風方向に分割した請求項
    1、2、または3記載の除湿換気装置。
  6. 【請求項6】第1のチャンバーの入口と出口を開閉する
    第1のチャンバー開閉手段と、第2のチャンバーの入口
    と出口を開閉する第2のチャンバー開閉手段と、これら
    の開閉手段を開閉駆動する駆動手段を設けた請求項1記
    載の除湿換気装置。
  7. 【請求項7】第1の流入開閉手段と第1の流出開閉手段
    または第2の流入開閉手段と第2の流出開閉手段を同時
    に開状態に制御してバイパス換気運転できるように制御
    部を構成した請求項1記載の除湿換気装置。
  8. 【請求項8】第1の吸湿部および第2の吸湿部と一体
    に、あるいは前後にガス、または臭いを除去する臭気除
    去手段を設けた請求項1、2、3、または5記載の除湿
    換気装置。
  9. 【請求項9】室内の湿度を検知する室内湿度検知手段
    と、この室内湿度検知手段からの出力された信号を、あ
    らかじめ設定された湿度と比較する湿度比較手段と、外
    気温度を検知する外気温度検知手段と、外気温度検知手
    段からの出力信号を、あらかじめ設定された温度と比較
    する温度比較手段とを備え、室内湿度が設定湿度より高
    く、かつ外気温度が設定温度より低いときは、第1の開
    閉手段と第2の開閉手段を交互に開閉させて除湿運転と
    給気手段による給気運転を行い、また、室内湿度が設定
    湿度より高く、かつ外気温度が設定温度より高い時は、
    第1の開閉手段と第2の開閉手段を交互に開閉させて除
    湿運転と給気運転の停止を行い、また、室内湿度が設定
    湿度より低いときは、バイパス換気運転を行うように制
    御部を構成した請求項1、または7記載の除湿換気装
    置。
JP9119288A 1997-05-09 1997-05-09 除湿換気装置 Pending JPH10309429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119288A JPH10309429A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 除湿換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119288A JPH10309429A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 除湿換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10309429A true JPH10309429A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14757700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119288A Pending JPH10309429A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 除湿換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10309429A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013541A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Daikin Industries,Ltd. 空気調和装置
WO2009057324A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
JP2014005984A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Mitsubishi Electric Corp 除湿装置、冷凍装置、及び除湿システム
CN107702250A (zh) * 2017-10-11 2018-02-16 宁波奈兰环境系统有限公司 新风热泵一体机
CN108731177A (zh) * 2018-06-11 2018-11-02 张晓� 一种柜式净化新风换气机
CN115235140A (zh) * 2022-06-23 2022-10-25 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种多联机空调系统及控制方法、存储介质

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013541A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Daikin Industries,Ltd. 空気調和装置
US7096684B2 (en) 2002-08-05 2006-08-29 Daikin Industries Ltd. Air conditioner
WO2009057324A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
JP2009109129A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
JP2014005984A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Mitsubishi Electric Corp 除湿装置、冷凍装置、及び除湿システム
CN107702250A (zh) * 2017-10-11 2018-02-16 宁波奈兰环境系统有限公司 新风热泵一体机
CN108731177A (zh) * 2018-06-11 2018-11-02 张晓� 一种柜式净化新风换气机
CN115235140A (zh) * 2022-06-23 2022-10-25 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种多联机空调系统及控制方法、存储介质
CN115235140B (zh) * 2022-06-23 2023-08-01 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种多联机空调系统及控制方法、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455363B2 (ja) 除加湿装置及び換気システム
JP2006125824A (ja) 換気装置
JPH08178350A (ja) 調湿装置および調湿機能付空気調和機
JPH10309429A (ja) 除湿換気装置
JP2009041862A (ja) 室内用除湿装置
JPH07120041A (ja) 空気調和装置
JP2964843B2 (ja) 空質調節機
JPH06143997A (ja) 車両用加湿装置
JP3716089B2 (ja) 空気調和機
JP2000202232A (ja) 収納除湿装置
JP3734592B2 (ja) 換気装置
KR100568524B1 (ko) 환기장치
JP2001173994A (ja) 調湿機
JP7464515B2 (ja) 車両の除湿装置
JP3003352B2 (ja) 除加湿機
JP2002317998A (ja) 換気システム
KR100624708B1 (ko) 환기장치
JP4425060B2 (ja) 除湿機
CN218672383U (zh) 增氧新风空调器
JPH09155143A (ja) 乾燥換気装置
KR100688209B1 (ko) 공기조화기
JPH11182969A (ja) 空気調和装置
JP3070342B2 (ja) 空質調節機
JPH10332174A (ja) 空気加工装置
JP2002317987A (ja) 調湿換気装置