JPH11182969A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH11182969A
JPH11182969A JP9350945A JP35094597A JPH11182969A JP H11182969 A JPH11182969 A JP H11182969A JP 9350945 A JP9350945 A JP 9350945A JP 35094597 A JP35094597 A JP 35094597A JP H11182969 A JPH11182969 A JP H11182969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
dehumidifying
water
air conditioner
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9350945A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yajima
敏雄 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP9350945A priority Critical patent/JPH11182969A/ja
Publication of JPH11182969A publication Critical patent/JPH11182969A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/106Electrical reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水を冷媒としながらも除湿機能を有し、しか
も簡易な構成の空気調和装置を提供する。 【解決手段】 水を冷媒とする蒸発器13に対して送風
することにより、空気を冷却する冷風扇2と、冷風扇2
によって冷却された空気中の水分を除去する除湿器1
と、除湿器1によって除去された水分を回収する熱交換
器3と、熱交換器3と蒸発器13とを結ぶ管路5とを設
け、管路5の電磁弁4を制御部7によって開閉し、必要
に応じて回収された水を蒸発器13に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気調和装置に係
り、特に空気の除湿機能を有する空気調和装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より冷風扇と呼ばれる空気調和装置
が知られている。冷風扇は、水の蒸発による潜熱を利用
して空気を冷却するもので、水を冷媒とする蒸発器に対
して送風機で送風することにより空気を冷却している。
このために、冷風扇によって発生する冷風は比較的湿度
が高く、冷風扇を長時間機密性の高い部屋で運転させた
場合には部屋の湿度が高まって蒸発器での水の蒸発量が
低下し、冷房能力が低下する傾向がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に使用される吸収
式冷凍機では、吸収剤を使用するために吸収剤を再生す
る燃焼装置が必要であり、また、空気調和の作業が低圧
下で行われるために装置に高い機密性が要求される。よ
って装置の溶接は不活性ガス溶接で行われており、各種
のポンプや弁のグランドシールなども特に厳重に行う必
要があり、さらには排気装置を併設する構成のものもあ
る。よって、その装置は大型で高価なものとなる。
【0004】本発明は、以上の点に鑑みて行われたもの
であり、空気を乾燥させ過ぎず、しかも冷房能力を低下
させない適度な除湿機能を有し、しかも簡易な構成の空
気調和装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の空気調和
装置は、除湿冷房運転と、除湿運転との切替が可能な空
気調和装置であって、水を冷媒とする空気冷却手段と、
空気冷却手段によって冷却された空気を除湿する除湿手
段と、前記空気冷却手段によって冷却された空気中の水
分を回収する水分回収手段と、水分回収手段によって回
収された水分を、必要に応じて前記空気冷却手段に戻す
回収水切替手段とを有してなり、回収水切替手段は、除
湿冷房運転時にあっては回収水を前記空気冷却手段に戻
し、また除湿運転時にあっては回収水を前記空気冷却手
段に戻さないことを特徴とするものである。
【0006】このように構成することによって、水を冷
媒として空気を冷却し、この空気を除湿することができ
る。よって、空気を乾燥させ過ぎず、しかも冷房能力を
低下させない適度な除湿を実現することができる。
【0007】また、回収された水分を空気冷却手段に戻
すか、あるいは戻さないか切り替えるという比較的簡易
な構成で除湿冷房と除湿とを切り替えることができる。
【0008】請求項2記載の空気調和装置は、前記空気
冷却手段と、前記除湿手段と、前記水分回収手段とを、
同一のケース体に設け、一体化することを特徴とするも
のである。
【0009】このように構成することによって、装置を
小型化し、より構成を簡易にすることができる。
【0010】請求項3記載の空気調和装置は、前記空気
冷却手段と、前記除湿手段とを別体として設け、前記回
収水切替手段によって両者を連動することを特徴とする
ものである。
【0011】このように構成することによって、装置の
レイアウトの自由度が増し、装置をいっそう配置しやす
くなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態に
ついて述べる。
【0013】図1は、本実施の形態の空気調和装置の外
観図の一例を示したものであり、図1(a)は、空気調
和装置を略前面から見た斜視図であり、また図1(b)
は、略背面から見た斜視図である。
【0014】図示した空気調和装置は、一つの略直方体
のケース体100に組み込まれる一体型のものである。
ケース体100には空気調和装置の設計に応じて内気の
取入口あるいは排気口が設けられている。内気の取入口
および排気口には、いずれも比較的細かなスリットSが
設けられていて、装置内部への異物の侵入を防いでい
る。
【0015】なお、図中符号3で示す部材は、後述する
熱交換器である。
【0016】図2は、本実施の形態の基本的な構成を説
明する図である。また図3は、図1(a)中のA−A線
に沿う断面図であって、図2の構成をより詳細に説明す
る図である。さらに図4、図5は、図3に示した除湿器
を説明する図である。
【0017】図1に示す本実施の形態の空気調和装置
は、除湿冷房運転と除湿運転との切り替え、さらには換
気運転の切り替えが可能な空気調和装置であって、空気
冷却手段である冷風扇2と、除湿手段である除湿器1
と、冷風扇2で冷却された空気中の水分を回収する水分
回収手段である熱交換器3および管路5とを有してい
る。
【0018】管路5には、回収水切替手段である電磁弁
4が設けられている。電磁弁4はマイコンなどの制御装
置7によって制御される三方弁であって、必要に応じて
開閉し、回収水を冷風扇2に戻す、あるいは戻さないよ
う切り替えている。
【0019】以上の構成を組み込むケース体100は、
図3に示すように内気取入口i1、i2と、外気取入口
i3,i4と、排気口o1、o2とを備えている。
【0020】内気取入口i1には切替ドア11が設けて
あって、また内気取入口i2と外気取入口i3との間に
は切替ドア12が設けられている。切替ドア11および
切替ドア12は、除湿冷房、除湿、換気といった運転モ
ードに応じて開閉する。切替ドア11は、内気の取り込
みを制御し、切替ドア12は、内気取り込み、外気取り
込みを切り替えている。
【0021】すなわち、切替ドア11がa側にあるとき
には内気は取り込まれず、b側にあるときには内気が取
り込まれる。また、切替ドア12がc側にあるときには
内気取入口i2から内気が取り込まれ、d側にあるとき
には外気取入口i3から外気が取り込まれる。内気取入
口i1からの内気取り込みは、再生用ファン27によっ
て行われ、また内気取込口i2、外気取込口i3からの
内外気の取り込みは、冷却ファン19によって行われ
る。
【0022】冷風扇2は、蒸発器13と冷却ファン19
とを有し、蒸発器13は蒸発板13aと蒸発タンク13
bとよりなっている。蒸発タンク13bには水が溜めら
れていて、この水が蒸発板13aの表面で蒸発すること
で蒸発板が冷却されている。冷却された蒸発板13aに
は冷却ファン19が送風しており、送風された空気を蒸
発板13a間を通すことによって冷却している。
【0023】一方除湿機1は、除湿部21と再生ヒータ
25と可動仕切板23とを有している。除湿部21は、
図4に示すように略円柱形状を有しており、円柱の平面
が空気を通過させる空気通過面となっている。空気通過
面は、ハニカム構造になっていて、空気中の水分を吸着
する吸着剤が入っている。
【0024】また、空気通過面を通過する空気の流路
は、可動仕切板23を境に上下に区切られている。冷却
ファン19によって送風された内気は、この下側を通っ
て水分を吸着剤に吸着させ、除湿される。内気を除湿し
た吸着剤は、水分の吸着量が増えるに連れて吸着能力が
低下してくる。このため除湿部21は、例えば図示しな
いモータによって一定の回転速度で回転し、充分水を吸
着した吸着剤を再生ヒータ25で加熱することによって
再生している。再生された吸着剤は、除湿部21の回転
によって再び下降して内気の除湿に用いられる。
【0025】図5は、除湿部21前面の可動仕切板23
を空気の流れ方向から見た図である。可動仕切板23
は、再生ヒータ25にかかる必要以上の負担を軽減する
ため、再生ヒータ25を通過する空気の量を調整するた
めの構成で、図中Bで示す部分の面積と図中Cで示す面
積との比を調整するよう駆動している。
【0026】可動仕切板の開口比は、空気調和装置の運
転モードに応じて約1:9〜2:8(面積B:全空気通
過面積)の間で調整されている。図5に示した可動仕切
板23の状態は、冷房運転時のものである。
【0027】また、熱交換器3には、例えば直交型熱交
換器が用いられる。熱交換器3は管路5と接続され、管
路5を介して蒸発タンク13bと接続される。また、管
路5の熱交換器3との間には電磁弁4が設けられてお
り、電磁弁4は制御装置7(図2)により制御されて開
閉している。
【0028】次に図3を用いて以上述べた空気調和装置
における空気の流れを、冷房、除湿、換気の運転モード
別に説明する。
【0029】<冷房運転>冷房運転を行なう場合、切替
ドア12をc側に設定し、内気を取り込む。取り込まれ
た内気は、冷却ファン19によって除湿部21の下方に
導かれ、除湿された後に蒸発器13で冷却され、低湿度
冷風として排気口o1から室内に吹出される。
【0030】また、内気取入口i1の切替ドア11をa
の側へ切り替えて、再生ファン29を回転させる。再生
ファン27の回転によって送風された空気は、再生ヒー
タ25によって暖められ、高温空気となって除湿部21
を通る。このとき高温空気は、除湿部21にある吸着剤
が吸着した水を奪い、高温高湿度空気となって排気口o
2から熱交換器3に排気される。以降、この空気を再生
空気という。
【0031】この結果、再生ヒータ25と共に再生ファ
ン27も吸着剤を乾燥させ、吸着剤がいっそう効率良く
再生される。
【0032】また、熱交換器3では吸気ファン27によ
って外気取入口i4から外気を取り込み、外気排気口o
2から排気している。高温高湿度の再生空気は、ここで
外気と図6に示すように熱交換して凝縮する。凝縮によ
って得られた水は回収されて管路5を経て蒸発器13の
蒸発タンク13bに戻される。冷房モードでは制御部7
(図1)に制御される電磁弁4が開いており、回収され
た水は回収水として蒸発タンク13bに溜められて冷風
扇2で行われる空気の冷却に再利用される。
【0033】<除湿運転>除湿運転は、冷房よりも除湿
を優先する運転モードである。除湿運転では、前述した
冷房運転と同様に内気取入口i1を閉じ、再生ファン2
7を回転させて除湿を行なっている。そして内気取入口
i2から内気を取り込み、これを蒸発器13に送風して
いる。ただし、このとき三方弁である電磁弁4を切替え
て、回収された回収水を蒸発タンク13aに戻さずに排
出し、空気の冷却を停止している点で冷房運転と相違す
る。
【0034】<換気運転>換気運転は、内気を室外に排
気する運転モードである。換気運転では、再生ファン2
7と再生ヒータ25とをオフし、可変仕切板23の開口
比を1:1として除湿を停止する。そして切替ドア12
をd側に切り替えて外気取込口i3から外気を取り込
み、蒸発器13を通して排気口o1から室内に吹き出
す。また、このとき切替ドア11をb側に切り替え、再
生ファン27を回転させて内気を取り込み、排気口o2
から排気する。なお、このときには電磁弁4を開き、蒸
発器13に回収水を戻すと冷房換気状態となる。
【0035】以上が、本実施の形態の空気調和装置を一
体型に構成したときの空気の流れおよび各部の動作であ
る。
【0036】また、本実施の形態では、冷風扇2と、除
湿機1とを一体化しているが、冷風扇2と除湿器1とを
別体として設け、制御部7、管路5、電磁弁4によって
両者を連動する分離型として構成することも可能であ
る。
【0037】分離型の場合には、冷風扇2と、除湿器1
および熱交換器3とは、制御部7によって有線、または
無線で接続され、制御部7には冷房運転、除湿運転、換
気運転のいずれかが入力される。入力がなされた制御部
7は、運転のモードに従って冷風扇2、除湿器1、切替
ドア11、切替ドア12、電磁弁4を制御する。
【0038】また、本実施の形態の冷房運転、除湿運
転、換気運転の設定は、図示しないコントロールパネル
からユーザーによって行われるものであっても良い。ま
た、湿度センサ、温度センサなどをさらに設け、制御部
7が、センサの検出値に基づいて適切な運転運転を選択
し、自動的に切り替えるものであっても良い。
【0039】以上説明した本実施の形態の空気調和装置
の各部の動作を、一体型、分離型、また各運転、モード
ごとに表にまとめ、図7に示す。
【0040】なお、本発明の空気調和装置の動作は本実
施の形態に限定されるものでなく、例えば再生ヒータ2
5をオンして除湿部21および再生空気を加熱すると共
に電磁弁4を閉じ、蒸発タンク13aに溜まっている水
分を抜いて冷風扇の作動を停止してから再生空気と熱交
換した内気を室内に吹き出させることによって暖房効果
を得ることもできる。
【0041】以上述べた本実施の形態によれば、空気冷
却手段で水を冷媒として用い、冷凍サイクルを実現する
ことができる。よってノンフロンの冷凍サイクルの空気
調和装置を提供し、環境保全に寄与することができる。
【0042】また適度な湿度を確保すると共に過剰な冷
房を防止して空気調和を行うことができる。よって、過
剰な冷房を嫌う病院などに好適な空気調和装置を提供す
ることができる。
【0043】また梅雨時には本実施の形態の空気調和装
置を乾燥機として利用することも可能である。
【0044】さらに、本実施の形態の空気調和装置は、
一体型、分離型のいずれにも構成することが可能であっ
て、一体型に構成した場合には、装置をより小型化し、
取扱いを簡易にすることができる。また、分離型に構成
した場合にはレイアウトの自由度が増し、装置をいっそ
う設置し易くなる。
【0045】
【発明の効果】請求項1記載の空気調和装置は、水を冷
媒としながらも除湿機能を有する空気調和装置を、簡易
な構成で実現することができる。
【0046】請求項2記載の空気調和装置は、一体型と
して構成することにより小型化され、取扱いが簡易にな
る。
【0047】請求項3記載の空気調和装置は、分離型と
して構成することによってレイアウトの自由度が増し、
装置がいっそう設置し易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態の空気調和装置の外観
図の一例を示したものであり、図1(a)は、空気調和
装置を略前面から見た斜視図であり、また図1(b)
は、略背面から見た斜視図である。
【図2】 本発明の一実施の形態の空気調和装置の基本
的な構成を説明する図である。
【図3】 図1(a)中のA−A線に沿う断面から見た
本発明の一実施の形態の空気調和装置の構成を説明する
模式図である。
【図4】 図3に示した除湿部を説明する図である。
【図5】 図3に示した可動仕切板を説明する図であ
る。
【図6】 図3に示した熱交換器での熱交換を説明する
図である。
【図7】 本発明の一実施の形態の空気調和装置の各部
の動作を、一体型、分離型、また各運転モードごとにま
とめた図である。
【符号の説明】
1…除湿機(除湿手段) 2…冷風扇(空気冷却手段) 3…熱交換器(水分回収手段) 4…電磁弁(回収水切替手段) 5…管路(水分回収手段) 7…制御部(回収水切替手段) 13…蒸発器 19…冷却ファン 21…除湿部 27…再生用ファン 23…可動仕切板 25…再生ヒータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 除湿冷房運転と、除湿運転との切替が可
    能な空気調和装置であって、 水を冷媒とする空気冷却手段(13a,13b)と、 当該空気冷却手段(13a,13b)によって冷却され
    た空気を除湿する除湿手段(21,23,25)と、 前記空気冷却手段(13a,13b)によって冷却され
    た空気中の水分を回収する水分回収手段(3,5)と、 当該水分回収手段(3,5)によって回収された水分
    を、必要に応じて前記空気冷却手段(13a,13b)
    に戻す回収水切替手段(4,7)とを有してなり、 当該回収水切替手段(4,7)は、除湿冷房運転時にあ
    っては回収水を前記空気冷却手段(13a,13b)に
    戻し、また除湿運転時にあっては回収水を前記空気冷却
    手段(13a,13b)に戻さないことを特徴とする空
    気調和装置。
  2. 【請求項2】 前記空気冷却手段(13a,13b)
    と、前記除湿手段(21,23,25)と、前記水分回
    収手段(3)とを、同一のケース体(100)に設け、
    一体化することを特徴とする請求項1記載の空気調和装
    置。
  3. 【請求項3】 前記空気冷却手段(13a,13b)
    と、前記除湿手段(21,23,25)とを別体として
    設け、前記回収水切替手段(4,7)によって両者を連
    動することを特徴とする請求項1記載の空気調和装置。
JP9350945A 1997-12-19 1997-12-19 空気調和装置 Withdrawn JPH11182969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350945A JPH11182969A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350945A JPH11182969A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182969A true JPH11182969A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18413984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9350945A Withdrawn JPH11182969A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182969A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304529A3 (en) * 2001-10-18 2004-10-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Air conditioner
JP2012514182A (ja) * 2009-07-08 2012-06-21 エアー−テック エンジニアリング カンパニー リミテッド ハイブリッド乾燥システム及びハイブリッド乾燥システムの制御方法
US9939164B2 (en) 2013-05-17 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Thermal image sensor and user interface
WO2019226091A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-28 Munters Europe Aktiebolag A partition device, an air treatment apparatus and a method performed by a control device, for controlling an air treatment apparatus
CN113932319A (zh) * 2021-10-21 2022-01-14 珠海格力电器股份有限公司 一体化空调器及其控制方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304529A3 (en) * 2001-10-18 2004-10-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Air conditioner
JP2012514182A (ja) * 2009-07-08 2012-06-21 エアー−テック エンジニアリング カンパニー リミテッド ハイブリッド乾燥システム及びハイブリッド乾燥システムの制御方法
US9939164B2 (en) 2013-05-17 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Thermal image sensor and user interface
US10641509B2 (en) 2013-05-17 2020-05-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Thermal image sensor and user interface
US11320162B2 (en) 2013-05-17 2022-05-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Thermal image sensor and user interface
WO2019226091A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-28 Munters Europe Aktiebolag A partition device, an air treatment apparatus and a method performed by a control device, for controlling an air treatment apparatus
SE543669C2 (en) * 2018-05-23 2021-05-25 Munters Europe Ab A partition device, a desiccant dehumidfier and a method, performed by a control device, for controlling a desiccant dehumidifier
US11828488B2 (en) 2018-05-23 2023-11-28 Munters Europe Aktiebolag Partition device, an air treatment apparatus and a method performed by a control device, for controlling an air treatment apparatus
CN113932319A (zh) * 2021-10-21 2022-01-14 珠海格力电器股份有限公司 一体化空调器及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100487381B1 (ko) 환기겸용 공기조화시스템
JP2968241B2 (ja) 除湿空調システム及びその運転方法
JP3485379B2 (ja) 車両用空気調和装置
US6918263B2 (en) Air conditioning system
JP2000108655A (ja) 除湿装置
US7363770B2 (en) Air conditioner
US20230022397A1 (en) Air quality adjustment system
JP4639485B2 (ja) 空気調和機
KR101558001B1 (ko) 차량용 공조시스템
JP3786090B2 (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP5772479B2 (ja) 空気調和装置
KR102314183B1 (ko) 외기냉방 바이패스와 제습 및 공기청정이 가능한 올인원 열교환 환기장치
KR101420873B1 (ko) 공기 조화 장치
JPH11182969A (ja) 空気調和装置
JP3980215B2 (ja) 熱交換換気装置
JP2000280724A (ja) 車両用空調装置
KR100849549B1 (ko) 공기 조화 장치
JP2002263434A (ja) 除湿装置
JP3249466B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
KR101362664B1 (ko) 공기 조화 장치
JP3835920B2 (ja) 温風器
JPH0746340Y2 (ja) 喚気扇付除湿器
JP4082191B2 (ja) 空調装置
JP2850434B2 (ja) 空気調和装置
JP2001091097A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301