JP2003292950A - 蛍光体とその製造方法 - Google Patents

蛍光体とその製造方法

Info

Publication number
JP2003292950A
JP2003292950A JP2002102334A JP2002102334A JP2003292950A JP 2003292950 A JP2003292950 A JP 2003292950A JP 2002102334 A JP2002102334 A JP 2002102334A JP 2002102334 A JP2002102334 A JP 2002102334A JP 2003292950 A JP2003292950 A JP 2003292950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
layer
producing
chemical treatment
pdp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002102334A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigero Haruki
繁郎 春木
Takashi Horikawa
敬司 堀河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002102334A priority Critical patent/JP2003292950A/ja
Publication of JP2003292950A publication Critical patent/JP2003292950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍光体の発光効率の向上を図ることを目的と
する。 【解決手段】 蛍光体を得る蛍光体合成工程の後に、蛍
光体表面を処理する化学的処理工程を行うことにより、
表面の不純物層、未反応層を除去する。これにより発光
効率を向上させることができ、プラズマディスプレイパ
ネルの蛍光体層に用いることにより、パネルの輝度を向
上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主にプラズマディ
スプレイパネル(以下PDPという)に用いられる蛍光
体とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】希ガス放電素子としては、PDPや蛍光
ランプ等のデバイスがある。希ガス放電素子の一例であ
るPDPは平面薄型画像表示装置であり、設置面積が少
なく、軽量なことから、壁掛けや卓上など設置自由度が
高く、しかも画面が平面で、画像の変形が無く寸法や形
状が正しく表示でき、外部からの不要な光線の反射が少
なく画像が見やすいことなどの多くの利点から、その応
用分野が拡大してきている。
【0003】このPDPについて、簡単に説明すると、
PDPは希ガス放電で得られる真空紫外線をR,G,B
三色の蛍光体により可視光に変換し、カラー表示を得て
いる。PDPで用いられる蛍光体は、例えば以下の方法
で製造される。
【0004】青色蛍光体(BaMgAl1017:Eu)
は、まず、炭酸バリウム(BaCO 3)、炭酸マグネシ
ウム(MgCO3)、酸化アルミニウム(α−Al
23)、及び所定量の酸化ユーロピウム(Eu23)を
所定の比になるように調合する。次に、適量のフラック
ス(AlF2)と共に、ボールミル、乳鉢等で混合し、
1400℃〜1700℃で所定時間、例えば2時間、還
元雰囲気(H2/N2)中で焼成することにより得られ
る。
【0005】赤色蛍光体((Y,Gd)BO3:Eu)
は、酸化イットリウム(Y23)、酸化ガドリニウム
(Gd23)、所定量の酸化ユーロピウム(Eu23
及びホウ酸(H3BO3)を所定の比になるように調合す
る。次に、適量のフラックスと共に、ボールミルで混合
し、空気中で1000℃〜1500℃の温度で所定時
間、例えば2時間焼成することにより得られる。
【0006】また、緑色蛍光体(Zn2SiO4:Mn)
は、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ケイ素(SiO2)、及
び所定量の酸化マンガン(Mn23)をZn,Siの原
子比が2対1になるように調合する。これらをボールミ
ルで混合した後、空気中で1000℃〜1400℃の温
度で所定時間、例えば2時間焼成することにより得られ
る。
【0007】こうして作製した各蛍光体は、粉砕し、分
級することにより蛍光体粉末が得られる。
【0008】このようにして得られた蛍光体は、表面層
に本来の蛍光体組成以外の不純物層、あるいは未反応層
を有する。この不純物層、あるいは未反応層は発光に関
与せず、発光効率を低下させる一因となっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように作製され
た蛍光体を用いるデバイスとしてPDPが注目されてい
る。PDPは自発光型のディスプレイであり、大画面、
壁掛けテレビとして近年注目を浴びている。PDPは、
2枚のガラス板を対向に配置し、その間に複数の隔壁
(リブ)を形成し、隔壁間にRGBの各蛍光体が塗布さ
れた蛍光面を有し、隔壁とガラス板の間の放電空間に封
入した放電ガスの発生する真空紫外線により蛍光体を励
起・発光させてカラー表示を得る。PDPは大画面の実
現が比較的容易であり、すでに60インチクラスの製品
が開発されている。
【0010】現在、PDPは消費電力の抑制と、高輝度
化が課題であり、そのために蛍光体の発光効率向上が必
須である。特にRGBのバランスを考えた場合、B(青
色)の発光効率向上が必要である。
【0011】本発明はこのような状況に鑑みなされたも
ので、蛍光体の発光効率の向上を図ることを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、蛍光体の表面の不純物層または未反応層を除
去したものである。
【0013】また、本発明の蛍光体の製造方法では、蛍
光体を得る蛍光体合成工程の後に蛍光体表面を処理する
化学的処理を行うことで、蛍光体の表面における未反応
層、あるいは不純物層を除去できる。
【0014】この本発明によれば、真空紫外線は蛍光体
の内部には侵入せず、最表面にのみ侵入し、蛍光体を励
起・発光させる。よって、蛍光体表面層の純粋化は発光
効率向上のためには有用な方法であり、蛍光体の発光効
率を向上させることができる。また、この蛍光体による
蛍光面を作製することにより、高輝度なPDP、高い光
束の蛍光ランプの希ガス放電素子を提供することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】前述したように希ガス放電素子の
一例であるPDPで良好なパネル輝度を得るためには、
蛍光体層に用いる蛍光体粒子の発光効率を高める必要が
ある。これには発光に寄与しない蛍光体粒子表面層に存
在する未反応層、あるいは不純物層を除去することが有
効であり、以下、本発明の一実施の形態について、説明
する。
【0016】なお、以下の説明では、蛍光体の材料とし
て一般的に希ガス放電素子の青色、あるいは緑色蛍光体
層に使用されているアルミン酸塩蛍光体を例に説明する
が、本発明はこれらの組成に限定するものではない。ま
ず、このアルミン酸塩蛍光体の組成を示すと、次のよう
な化学式で表わされる。
【0017】 青色蛍光体:BaMgAl1017:Eu 緑色蛍光体:BaAl1219:Mn 図1に本実施の形態による蛍光体の製造工程のフローチ
ャートを示している。次に、図1に従って各製造工程を
説明する。
【0018】まず、蛍光体合成工程について説明する
と、青色蛍光体(BaMgAl1017:Eu)は、炭酸
バリウム(BaCO3)、炭酸マグネシウム(MgC
3)、酸化アルミニウム(α−Al23)と、付活剤
となる酸化ユーロピウム(Eu23)を所定量秤量す
る。そして、適量のフラックス(AlF3、MgF2)と
共にボールミルで混合する。そして1300℃〜170
0℃で所定時間、例えば2時間、還元雰囲気(H2
2)中で焼成する。
【0019】緑色蛍光体(BaAl1219:Mn)は、
炭酸バリウム(BaCO3)、酸化アルミニウム(α−
Al23)、及び付活剤となる酸化マンガン(Mn
23)を添加し、ボールミルで混合する。そして空気中
1000℃〜1600℃で所定時間、例えば1時間加熱
する。
【0020】この合成工程により、各蛍光体は、設定し
た加熱温度および加熱時間により蛍光体粒子群として得
られる。これらの合成後の蛍光体粒子は焼結しているた
め、結晶性が損なわれない程度に乳鉢やボールミル等で
ほぐすために解砕する。
【0021】次に、化学的処理工程を行うのであるが、
上記解砕した蛍光体を酸溶液、あるいはアルカリ溶液中
で洗浄(エッチング)し、その後十分水洗した後、乾燥
させる。これにより、蛍光体粒子の表面層の未反応層、
あるいは不純物層が除去できる。ここで、実際の蛍光体
粒子の表面状態はTEM等で確認できる。また、化学的
処理を行った後は、酸、あるいはアルカリ成分はその後
の蛍光面形成工程で影響を及ぼさないように十分水洗す
ることにより蛍光体が得られる。
【0022】なお、図1に示すように、化学的処理を行
い、水洗した蛍光体を焼成工程で500℃〜1600℃
の温度で熱処理することで、更に発光効率を高めること
が可能である。これは化学的処理後の蛍光体表面層を安
定化する効果がある。また、本発明の化学的処理工程で
用いる酸溶液としては、硝酸溶液や塩酸溶液を用いるこ
とができる。
【0023】次に、上記方法により表面の不純物層また
は未反応層を除去した蛍光体を用いたPDPの構成につ
いて、図2を用いて説明する。図2にPDPの例とし
て、AC型PDPの断面図を示す。図2では説明のた
め、前面板位置を90度回転させた状態で示している。
【0024】図2に示すように、前面板1および背面板
2を放電空間3を挟んで対向するように配置することに
より構成されている。前面板1はガラス等の透明材料か
ら構成され、この前面板1上には、誘電体層4および保
護膜層5で覆われた走査電極6と維持電極7からなる電
極群が平行に複数列配列されている。
【0025】また、背面板2上には走査電極6および維
持電極7と直交するように帯状のデータ電極8が平行に
複数列配列され、このデータ電極8間に隔壁9が設けら
れている。そして、このデータ電極8上から隔壁9上に
わたって上述した本発明の蛍光体層10が形成されてい
る。さらに、放電空間3にはヘリウム、ネオン、アルゴ
ンの内少なくとも一種類の希ガスとキセノンとの混合ガ
スが封入されている。
【0026】このパネルは表示面側である前面板1側か
ら表示画像を見るようになっており、放電空間3内での
走査電極6と維持電極7との間の放電により発生する紫
外線によって、蛍光体層10を励起し、この蛍光体層1
0からの可視光を表示発光に利用するものである。PD
P用蛍光体には、一般に(Y,Gd)BO3:Eu赤色
蛍光体、BaMgAl1017:Eu青色蛍光体、Zn2
SiO4:Mn緑色蛍光体が用いられている。
【0027】ここで、本発明のPDPにおいては、蛍光
体層10を構成する蛍光体は、表面に存在する不純物層
または未反応層が上記のように化学的処理によって除去
されており、蛍光体層10の発光効率が従来のものより
高くなる。すなわち、本発明では、蛍光体粒子の表面の
不純物層、あるいは未反応層が除去されているため、放
電空間3で発生した紫外線による可視発光を効率よく前
面板1側から取り出すことができ、これによりパネル輝
度が向上し、良好な表示が得られる。
【0028】次に、本発明の具体的実施例について、青
色蛍光体を例に説明する。
【0029】青色蛍光体(BaMgAl1017:Eu)
は、まず、炭酸バリウム(BaCO 3)、炭酸マグネシ
ウム(MgCO3)、酸化アルミニウム(α−Al
23)をBa:Mg:Alが1:1:10になるように
調合し、さらに酸化ユーロピウム(Eu23)を所定の
比になるように調合する。次に、適量のフラックス(A
lF 2)と共にボールミル、乳鉢等で混合し、1500
℃で2時間、還元雰囲気(H2/N2)中で焼成する。
【0030】焼成した蛍光体をボールミルを用いて解砕
し、凝集している粒子をほぐす。粉砕後、微小粒子、及
び巨大粒子を除くため、篩にかけて分級を行う。
【0031】次に、分級後の蛍光体を耐熱・耐薬品に優
れた容器にて、80℃に加熱した6規定の硝酸溶液内で
2次間攪拌する。この時、蛍光体表面の不純物層、及び
未反応層が硝酸により溶解され除去できる。次に、化学
的処理後の蛍光体を純水にて十分に洗浄する。
【0032】この時点で、化学的処理を行っていない従
来と本発明の蛍光体の発光強度を測定した。なお、測定
は蛍光体を深さ1mmのホルダーに充填し、波長146
nmエキシマランプを照射して行った。本発明の蛍光体
は、比較例と比べ、5%の発光強度が向上するという結
果が確認できた。この発光強度向上は、化学的処理によ
って蛍光体粒子の表面の不純物層、あるいは未反応層が
除去され、発光効率が向上したためである。
【0033】次に、洗浄・乾燥後の蛍光体を合成温度以
下の500℃〜1600℃の温度で焼成する。焼成雰囲
気は、付活剤ユーロピウムの酸化を防ぐため還元雰囲気
で行う。雰囲気による影響がない場合は空気中で行って
も良い。この焼成で化学処理によりエッチングされた表
面がより安定なものとなり、発光効率をより高めること
ができる。
【0034】この時点でも、蛍光体の発光強度を測定し
た。本発明の蛍光体は比較例と比べ7%の発光強度が向
上するという結果が確認できた。この発光強度向上は、
化学的処理によって蛍光体粒子が焼成によって安定化
し、さらに発光効率が向上したためである。表1に化学
的処理を行っていない従来品と、化学的処理を行った本
発明品1と、化学的処理後焼成工程を行った本発明品2
について、従来品を100とした相対発光強度を比較し
て示す。
【0035】次に、本発明品1,2とその比較例で作製
した従来品の蛍光体による蛍光体層を形成してPDPを
作製した。そして各PDPのパネル輝度を測定した。そ
の測定結果を表2に示す。蛍光体としては、青色蛍光体
にBaMgAl1017:Eu、緑色蛍光体にZn2Si
4:Mn、赤色蛍光体に(Y,Gd)BO3:Euをそ
れぞれ用いた。表2からもわかるように蛍光体粉末同様
に本発明例は比較例と比べ大幅な輝度向上を図ることが
できた。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明は、蛍光体合成工程
後に蛍光体を化学的処理する工程を行い、表面の不純物
層、未反応層を除去することで、蛍光体の発光効率を向
上させることができ、さらにこの蛍光体を用いた蛍光面
を有するPDPの輝度向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による蛍光体の製造工程
のフローチャート
【図2】本発明の一実施の形態による蛍光体を用いたA
C型PDPの構成を示す断面図
【符号の説明】
1 前面板 2 背面板 3 放電空間 4 誘電体層 5 保護膜層 6 走査電極 7 維持電極 8 データ電極 9 隔壁 10 蛍光体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H001 CA01 CA06 CF02 5C040 FA01 GG08 MA03 MA23 5C043 AA02 DD28 EB01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面の不純物層または未反応層を除去し
    たことを特徴とする蛍光体。
  2. 【請求項2】 蛍光体を得る蛍光体合成工程の後に、蛍
    光体の表面を処理する化学的処理工程を行うことを特徴
    とする蛍光体の製造方法。
  3. 【請求項3】 化学的処理工程は、酸溶液またはアルカ
    リ溶液中で蛍光体の表面を処理するものである請求項2
    に記載の蛍光体の製造方法。
  4. 【請求項4】 化学的処理工程後に、焼成工程を経るこ
    とを特徴とする請求項2に記載の蛍光体の製造方法。
  5. 【請求項5】 化学的処理工程後の焼成工程の温度が5
    00℃〜1600℃の範囲であることを特徴とする請求
    項4に記載の蛍光体の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の蛍光体による蛍光体層を
    形成した希ガス放電素子。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の蛍光体による蛍光体層を
    形成したプラズマディスプレイパネル。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の蛍光体による蛍光体層を
    形成した蛍光ランプ。
JP2002102334A 2002-04-04 2002-04-04 蛍光体とその製造方法 Pending JP2003292950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102334A JP2003292950A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 蛍光体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102334A JP2003292950A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 蛍光体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003292950A true JP2003292950A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29242211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102334A Pending JP2003292950A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 蛍光体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003292950A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255885A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 National Institute For Materials Science 蛍光体とその製造方法
WO2006022150A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 蛍光体の製造方法及び蛍光体並びにプラズマデイスプレイパネル
JP2006057049A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 蛍光体及びその製造方法並びにプラズマディスプレイパネル
WO2006080539A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 National Institute For Materials Science 蛍光体とその製造方法および発光器具
JPWO2006070899A1 (ja) * 2004-12-27 2008-06-12 宇部興産株式会社 サイアロン蛍光体粒子およびその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351692A (ja) * 1991-05-28 1992-12-07 Nec Kansai Ltd El用蛍光体の製造方法
JPH09328681A (ja) * 1996-03-15 1997-12-22 Toshiba Corp 蛍光体およびその製造方法
JP2000297279A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体の製造方法、それを用いて製造した蛍光体、ならびに前記蛍光体を用いたデバイス、電子機器および蛍光体使用物品
JP2000309776A (ja) * 1999-03-10 2000-11-07 Samsung Sdi Co Ltd 低電圧用青色蛍光体及びその製造方法
JP2001172622A (ja) * 1999-11-04 2001-06-26 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル用緑色発光蛍光体及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04351692A (ja) * 1991-05-28 1992-12-07 Nec Kansai Ltd El用蛍光体の製造方法
JPH09328681A (ja) * 1996-03-15 1997-12-22 Toshiba Corp 蛍光体およびその製造方法
JP2000309776A (ja) * 1999-03-10 2000-11-07 Samsung Sdi Co Ltd 低電圧用青色蛍光体及びその製造方法
JP2000297279A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光体の製造方法、それを用いて製造した蛍光体、ならびに前記蛍光体を用いたデバイス、電子機器および蛍光体使用物品
JP2001172622A (ja) * 1999-11-04 2001-06-26 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル用緑色発光蛍光体及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255885A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 National Institute For Materials Science 蛍光体とその製造方法
JP2006057049A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 蛍光体及びその製造方法並びにプラズマディスプレイパネル
JP4525241B2 (ja) * 2004-08-23 2010-08-18 コニカミノルタエムジー株式会社 蛍光体及びその製造方法並びにプラズマディスプレイパネル
WO2006022150A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 蛍光体の製造方法及び蛍光体並びにプラズマデイスプレイパネル
US7399430B2 (en) 2004-08-24 2008-07-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method for manufacturing phosphor, phosphor and plasma display panel
JPWO2006070899A1 (ja) * 2004-12-27 2008-06-12 宇部興産株式会社 サイアロン蛍光体粒子およびその製造方法
JP4618255B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-26 宇部興産株式会社 サイアロン蛍光体粒子およびその製造方法
US8277686B2 (en) 2004-12-27 2012-10-02 Ube Industries, Ltd. Sialon phosphor particles and production method thereof
WO2006080539A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 National Institute For Materials Science 蛍光体とその製造方法および発光器具
JP2006206729A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 National Institute For Materials Science 蛍光体とその製造方法および発光器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020000835A (ko) 알루민산염 형광체의 제조 방법, 형광체, 및 형광체를함유하는 소자
JP4122752B2 (ja) 発光装置
JP4123758B2 (ja) 発光装置
JP2004176010A (ja) 発光装置およびこれを用いた表示装置
WO2005085388A1 (en) Green emitting phosphor material and plasma display panel using the same
US7410599B2 (en) Stable green phosphor and plasma display panel using the same
JP2003292950A (ja) 蛍光体とその製造方法
JP2002194346A (ja) アルミン酸塩蛍光体の製造方法
JPH10195432A (ja) プラズマディスプレイパネル用蛍光体
JP2004269867A (ja) プラズマディスプレイ装置および蛍光体の製造方法
WO2001029147A1 (fr) Procede de fabrication d'une matiere fluorescente, d'un dispositif d'affichage, notamment un ecran a plasma, ainsi que d'une lampe fluorescente
JP2004339401A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4058864B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2004131677A (ja) 2価金属珪酸塩蛍光体及びその製造方法、並びにその蛍光体を用いた蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2008038050A (ja) 蛍光体
JP2003336055A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004269870A (ja) プラズマディスプレイ装置および蛍光体の製造方法
JP2003342564A (ja) 2価金属珪酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及びそれを用いた真空紫外線励起発光素子
WO2005059944A1 (ja) プラズマディスプレイ装置およびその製造方法
JP2003261868A (ja) ケイ酸塩蛍光体の製造方法
JP2003277749A (ja) 2価金属珪酸塩蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2004026922A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP2003155479A (ja) 蛍光体およびそれを用いた真空紫外線励起発光素子
JP2001348570A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4415844B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619