JP2003292013A - 二液混合用キャップ - Google Patents

二液混合用キャップ

Info

Publication number
JP2003292013A
JP2003292013A JP2002095237A JP2002095237A JP2003292013A JP 2003292013 A JP2003292013 A JP 2003292013A JP 2002095237 A JP2002095237 A JP 2002095237A JP 2002095237 A JP2002095237 A JP 2002095237A JP 2003292013 A JP2003292013 A JP 2003292013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sub
upper lid
wall
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002095237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4031276B2 (ja
Inventor
Yoshio Koga
善雄 古賀
Yoichi Tsujiguchi
洋一 辻口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Japan Crown Cork Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Crown Cork Co Ltd filed Critical Japan Crown Cork Co Ltd
Priority to JP2002095237A priority Critical patent/JP4031276B2/ja
Publication of JP2003292013A publication Critical patent/JP2003292013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031276B2 publication Critical patent/JP4031276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容器口部からのキャップの開栓と同時にキャッ
プ内に収容されている添加液を容器内容液と混合するこ
とができるばかりか、キャップ内に添加液を収容する空
間を大きくとることができ、さらには、キャップ内への
添加液の収容作業や添加液のシール作業等をも容易に行
うことが可能な二液混合用キャップを提供する。 【解決手段】キャップ本体と、上蓋と、添加液を収容し
たサブ容器と、上蓋内に保持されたサブ容器保持体とか
らなり、上蓋の底部上面には第1のカッターが形成され
ており、上蓋の頂板部周縁から下方に延びている環状側
壁内面には、キャップ本体と螺子係合する螺条が設けら
れ、頂板部内面には、外面に前記サブ容器保持体との係
合用螺条を有する環状突起を有し、サブ容器保持体は、
サブ容器収容部と、周状外側壁とからなり、サブ容器収
容部には、第2のカッターが形成されており、該周状外
側壁の内面には、前記上蓋の螺条と螺子係合する螺条が
形成されており、上蓋とキャップ本体との螺子係合は、
上蓋とサブ容器保持体との螺子係合と互いに逆螺子の関
係にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二液混合用キャッ
プに関するものであり、より詳細には、本容器の口部に
装着されているキャップ内に、添加液が収容されたサブ
容器が保持されており、該キャップの開栓操作に伴って
サブ容器が破断されて、本容器内に収容されている内容
液と添加液とが混合される二液混合用キャップに関す
る。
【0002】
【従来の技術】飲料等の液体が充填されたボトル等の容
器のキャップとして、容器口部に螺子係合により装着さ
れる樹脂キャップが広く使用されている。また、最近で
は、消費者のニーズに応えるため、種々の商品が開発さ
れ、例えば、飲料についても、喫飲時に各種のエッセン
ス、香料などの添加液を混合するものなども開発されて
いる。このような喫飲時に二液を混合するために用いる
キャップは、かなり以前から提案されており、例えば実
公平1−4693号公報の第3図には、容器口部内に嵌
め込まれる内筒体と、容器口部の外面に螺子係合により
装着される容器蓋本体とからなる容器蓋が開示されてい
る。かかる先行技術の容器蓋では、前記内筒体の下端は
金属箔或いは樹脂フィルム等で保持されており、この内
筒体の内部に容器と混合すべき物質が収容される。ま
た、容器蓋本体には、上記の金属箔或いは樹脂フィルム
にヒートシールされた支柱が設けられており、容器蓋本
体を開栓して容器口部から取り外すと同時に、前記支柱
により、金属箔或いは樹脂フィルムが破断し、内筒体内
部に収容されている物質が容器内容物と混合されるよう
な構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記先行技術に開示さ
れている容器蓋は、容器蓋を旋回して開栓操作に伴っ
て、格別の操作を行うことなしに、自動的に内筒体の金
属箔或いはフィルムが破断されて内筒体に収容された物
質が容器内容物と混合されるため、前述した二液混合飲
料等を収容した容器のキャップとして使用することがで
きる。しかしながら、かかる容器蓋では、比較的小容積
の内筒体内部には、金属箔或いは樹脂フィルムを破断す
るための支柱が存在しているため、内筒体内部に収容し
得る液量が制限され、あまり多量の添加液を収容するこ
とができないという欠点がある。また、小容積の内筒体
内部に添加液を収容した状態で、支柱の先端及び内筒体
フランジに金属箔或いは樹脂フィルムをヒートシールし
なければならず、ヒートシール作業が非常に面倒である
ばかりか、内筒体フランジ或いは支柱先端のヒートシー
ル面に添加液が付着するなどの不都合を生じ、ヒートシ
ールを有効に行うことが困難となることもある。更に、
支柱を介してフィルムを引張って破断するため、破断に
大きな力が必要となり、開栓が困難となる虞がある。
【0004】従って本発明の目的は、容器口部からのキ
ャップの開栓と同時にキャップ内に収容されている添加
液を容器内容液と混合することができるばかりか、キャ
ップ内に添加液を収容する空間を大きくとることがで
き、さらには、キャップ内への添加液の収容作業や添加
液のシール作業等をも容易に行うことが可能な二液混合
用キャップを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、螺子係
合により本容器の口部に装着されるキャップ本体と、螺
子係合によりキャップ本体に装着される上蓋と、添加液
を収容したサブ容器と、サブ容器を収容しており且つ上
蓋内に着脱自在に保持されたサブ容器保持体とからな
り、前記キャップ本体は、内面に本容器の口部外面と螺
子係合し得る螺条を備えた筒状外側壁と、該筒状外側壁
の内部に位置し且つ底壁を有する内筒と、該筒状外側壁
の上端と内筒の上端とを連結する連結壁と、連結壁の上
面から上方に延びており且つ外面に上蓋係合用螺条を有
する筒状突起とからなり、前記内筒の底壁上面には第1
のカッターが形成されており、前記上蓋は、頂板部と、
頂板部周縁から下方に延びており且つ内面に前記上蓋係
合用螺条と螺子係合し得る螺条を有する環状側壁と、頂
板部内面から下方に延びており且つ外面に前記サブ容器
保持体との係合用螺条を有する環状突起とからなり、前
記サブ容器保持体は、上端が閉じられ且つ下端開口の筒
状体からなるサブ容器収容部と、該筒状体の側壁の外面
とは一定の間隔をおいて且つ該側壁の外面に沿って延び
ており、下端部で該筒状体の外面に連結されている周状
外側壁とからなり、前記サブ容器収容部を構成する筒状
体の下端には、第2のカッターが形成されており、該筒
状体の内部空間には、前記サブ容器が収容されるととも
に、該筒状体の側壁内面の下方部分にはサブ容器保持用
突起が形成されており、該周状外側壁の内面には、前記
上蓋の環状突起の外面に形成されている係合用螺条と螺
子係合する螺条が形成されており、両者の螺子係合によ
り、前記上蓋の環状突起がサブ容器収容部の筒状体側壁
と周状外側壁との間に位置し且つサブ容器収容部の上方
部分が上蓋の環状突起で囲まれる空間内に収容された状
態で、前記サブ容器保持体は、上蓋内部に保持されると
ともに、前記上蓋とキャップ本体との螺子係合は、前記
上蓋と前記サブ容器保持体との螺子係合と互いに逆螺子
の関係にあり、且つサブ容器を保持している上蓋をキャ
ップ本体に螺子係合して装着したとき、前記上蓋内に保
持されているサブ容器保持体の周状外側壁の外面とキャ
ップ本体の筒状突起の内面とは、キャップ本体に螺子係
合させるときの上蓋の閉栓方向への回転と同方向に周状
外側壁が回転し得るが、逆方向への周状外側壁の回転が
阻止されるような軸方向に延びるラチェットで係合する
とともに、本容器の口部に取り付けられたキャップ本体
に装着されている上蓋を開栓方向に旋回すると、サブ容
器保持体は、上蓋の環状突起との螺子係合の解除により
降下し、サブ容器保持体に収容保持されているサブ容器
のシール壁が前記第1のカッターにより破断され、次に
前記第2のカッターにより、キャップ本体の筒状体底壁
が破断し、サブ容器内に収容されている添加液が本容器
内に導入され、本容器内に収容されている内容液と混合
されることを特徴とする二液混合用キャップが提供され
る。
【0006】即ち、本発明の二液混合用キャップでは、
上蓋の開栓を行うことによって、自動的に、上蓋に装着
されたサブ容器保持体に保持されているサブ容器のシー
ル壁の破断とキャップ本体の内筒底壁の破断とが行わ
れ、サブ容器内の添加液が本容器内の内容液と混合され
る。また、サブ容器内への添加液の充填及びシール作業
は、キャップの製造とは別個の工程で行うことができ、
しかもサブ容器内には、シール壁破断のためのカッター
は設けられていないため、シール作業を容易に且つ有効
に行うことができる。更に、サブ容器が保持されるサブ
容器保持体の筒状体(サブ容器収容部)の内部にも、シ
ール壁破断のためのカッターは設けられておらず、従っ
て、このようなカッターによりサブ容器収容部の容積が
制限されることがなく、比較的多量の添加液を混合する
ような飲料などの用途にも本発明を適用することができ
る。
【0007】本発明においては、 1.前記キャップ本体と本容器の口部との螺子係合力
は、上蓋とキャップ本体との螺子係合力よりも強く設定
されていること、 2.前記上蓋の環状側壁の下方部分の外面からは、裾広
がりのスカートが下方に延びており、該スカートの下方
部分の内面には、第1のストッパーが形成されていると
ともに、前記キャップ本体の筒状外側壁の上方部分外面
には第2のストッパーが形成されており、上蓋を開栓方
向に旋回し、前記第1及び第2のカッターにより、サブ
容器のシール壁の破断及び内筒底壁の破断が行われた後
に、前記第1のストッパーと第2のストッパーとが当接
し、上蓋の開栓方向への回転に伴ってキャップ本体の筒
状外側壁が開栓方向に回転し、上蓋と一体的にキャップ
本体が本容器の口部から取り除かれること、 3.前記内筒底壁には、薄肉の弱化部が形成されている
こと、 4.前記スカートの下端には、破断可能なブリッジを介
してタンパーエビデントバンドが設けられていること、 が好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を、以下、添付図面に示す
具体例に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の二
液混合用キャップが本容器の口部に装着された状態を示
す側断面図であり、図2は、図1のキャップについて開
栓を開始した直後の状態を示す側断面図であり、図3
は、図2の状態から開栓を進行させ、サブ容器のシール
壁の破断が行われている状態を示す側断面図であり、図
4は、図3の状態から開栓を進行させ、キャップ本体の
内筒底壁の破断が行われている状態を示す側断面図であ
り、図5は、図4の状態から開栓を更に進行させ、この
キャップを本容器口部から取り外した状態を示す側断面
図である。
【0009】図1において、本発明の二液混合用キャッ
プは、大まかにいって、螺子係合により本容器80の口
部に装着されるキャップ本体1と、このキャップ本体1
に螺子係合により装着される上蓋2と、添加液を収容し
たサブ容器3と、サブ容器3を収容し且つ上蓋2内に着
脱自在に保持されたサブ容器保持体4とから構成されて
いる。
【0010】キャップ本体1は、筒状外側壁6と、筒状
外側壁6の内側に位置している内筒8とを有している。
図1から明らかな通り、筒状外側壁6の内面には、螺条
6aが形成されており、この螺条6aは、本容器80の
口部外面に形成されている螺条80aと螺子係合する。
即ち、この螺子係合によって、キャップ本体1は、本容
器80の口部に装着される。また、内筒8の下端は、底
壁10によって閉じられており、その上端は、連結壁1
1により、筒状外側壁6の上端に連結されている。内筒
8の底壁10の上面の中央部分には、上端が先細の十字
形状を有する第1のカッター12が設けられている。ま
た、この底壁10には、後述する第2のカッターによる
破断を容易に行うために、薄肉の弱化部、本実施例で
は、周状スコア14が形成されている。更に、連結壁1
1の下面には、筒状外側壁6と適当な間隔をおいてイン
ナーリング16及びアウターリング17が設けられてい
る。即ち、前述した螺子係合によりキャップ本体1を本
容器80の口部に装着したとき、この口部は、インナー
リング16とアウターリング17との間でしっかりと保
持され、これにより、本容器80のシール性が確保され
る。一方、連結壁11の上面には、直立した筒状突起1
8が設けられており、その外面には、上蓋係合用の螺条
18aが設けられている。また、筒状突起18の内面に
は、軸方向に延びるラチェット18bが形成されてい
る。これらの螺条18a及びラチェット18bの機能に
ついては後述する。
【0011】上蓋2は、頂板部20と、頂板部20の周
縁から下方に延びている環状側壁21とからなってい
る。この環状側壁21の内面には、螺条21aが形成さ
れており、この螺条21aが上述した筒状突起18の外
面に形成されている上蓋係合用の螺条18aと螺子係合
することにより、キャップ本体1に上蓋2が装着され
る。この螺条21aと螺条18aとのリード角を前述し
た本容器80の螺条80aとキャップ本体1の筒状外側
壁の螺条6aとのリード角より大きくすることにより、
螺条21aと螺条18aとの螺子係合力は、前述した本
容器80の螺条80aとキャップ本体1の筒状外側壁の
螺条6aとの螺子係合力よりも弱く設定されている。こ
れは、上蓋2を開栓するときに、キャップ本体1が共回
りして上蓋2と同時に上昇して本容器80の口部から脱
離してしまうことを防止するためである。また、本発明
においては、上記環状側壁21の下方部分の外面から裾
広がりのスカート23が設けられていることが好適であ
り、このスカート23の下端には、破断可能なブリッジ
25を介して、それ自体公知のタンパーエビデントバン
ド(TEバンド)27が設けられている。即ち、このキ
ャップを本容器80の口部から取り除くときは、必ずT
Eバンド27が除去されるため、該キャップの不正使用
を防止することができるのである。尚、TEバンド27
を設ける代わりに、シュリンクフィルムにより上蓋2の
全体を覆っておくこともできる。上記スカート23の下
方部分の内面には第1のストッパー29を設けるととも
に、キャップ本体1の筒状外側壁6の外面上方部分に、
上記の第1のストッパー29と係合し得る第2のストッ
パー30を設けておくことが好ましい。これらストッパ
ー29,30の機能については後述する。
【0012】上蓋2の頂板部20の内面には、前記環状
側壁21とは間隔をおいて下方に伸びている環状突起3
2が設けられている。この環状突起32の外面には、サ
ブ容器保持体4との係合用螺条32aが形成されてい
る。
【0013】サブ容器保持体4は、筒状体35と、筒状
体35の外面とは一定の間隔をおいて延びており、且つ
下端において筒状体35の外面に連結されている周状外
側壁37とからなっている。この筒状体35は、図1か
ら明らかな通り、その上端が閉じられており、下端が開
口となっており、この内部に添加液が収容されたサブ容
器3が収容され、保持されるようになっている。即ち、
筒状体35の側壁36の内面には、突起36aが形成さ
れており、この突起36aにより、筒状体35の内部に
収容されたサブ容器3が脱落しないようにしっかりと保
持される。
【0014】サブ容器3は、これに限定されるものでは
ないが、例えばシート成形等によって形成され、その開
口部(図1において下端部分)は、アルミ箔等の金属箔
や樹脂フィルム(図1において3aで示す)がヒートシ
ールされてシールされている。即ち、このサブ容器3
は、キャップの製造工程とは別個の工程で製造され、添
加液の充填及びヒートシールが行われる。更に、このサ
ブ容器3の開口部に外方に延びる環状のフランジ部設け
ると、金属箔や樹脂フィルムのヒートシールを容易に行
うことができる。
【0015】また、上記筒状体35において、側壁36
の下端には、先端が鋭利なエッジとなっている第2のカ
ッター38が形成されている。この第2のカッター38
により、キャップ本体1の内筒8の底壁10に形成され
ているスコア14が後述する動作により破断される。こ
の第2のカッター38は、底壁10のスコア14をある
程度の幅で破断し得る限り、側壁36の下端の一部に形
成されていてもよいが、一般的には、図1に示されてい
るように、側壁36の下端の全周にわたって形成され、
且つ一方側から他方側に向かって漸次低くなっているこ
とが好適である。即ち、第2のカッター38をこのよう
に形成することにより、後述する動作によるスコア14
の破断を有効に行い、且つスコア14の破断が生じたと
きに、その破片が本容器80の内部に落下することを有
効に防止することができる。
【0016】また、サブ容器保持体4の周状外側壁37
の内面には、螺条37aが形成されており、この螺条3
7aが上蓋2の環状突起32の外面に形成されている螺
条32aと螺子係合することにより、サブ容器4を保持
しているサブ容器保持体4が上蓋2内に保持される。即
ち、図1から明らかな通り、上蓋2の環状突起32は、
周状外側壁37と筒状体35の側壁36との間の空間に
入り込み、筒状体35は環状突起32の内部空間に収容
される。
【0017】本発明においては、上述した螺条37aと
螺条32aとの螺子係合は、上蓋2(環状側壁21)の
螺条21aとキャップ本体1(筒状突起18)の螺条1
8aとの螺子係合と逆螺子であり、且つそのピッチは、
螺条21aと螺条18aとのピッチよりも大きく設定さ
れている。更に、サブ容器保持体4の周状外側壁37の
外面には、キャップ本体1の筒状突起18の内面に上端
から下部に延びて形成されているラチェット18bと係
合する軸方向に延びるラチェット37bが形成されてい
る。これらのラチェット18bとラチェット37bとの
係合は、周状外側壁37の上蓋2の閉栓方向への回転方
向と同一方向への回転を許容するが、開栓方向と同一方
向への回転を阻止するようになっている。
【0018】上述した本発明の二液混合用キャップは、
以下に示すようにして、本容器80の口部に装着され
る。まず、添加液が収容されたサブ容器3をサブ容器保
持体4の筒状体35の内部に収容保持せしめ、さらに、
このサブ容器保持体4を、螺条37aを螺条32aに螺
子係合させて、上蓋2に取り付ける。即ち、上蓋の環状
壁32がサブ容器保持体4の周状外側壁37と筒状体3
5の側壁36との間に侵入し、且つサブ容器3が収容さ
れ、保持されている筒状体35は、環状壁32内に入り
込んだ状態で、サブ容器保持体4は、上蓋2内に保持さ
れる。次に、このサブ容器3とサブ容器保持体を内側に
収容した上蓋2をキャップ本体1に被せ、閉栓方向に回
転することにより、螺条18aと螺条21aとの螺子係
合により、上蓋2は降下し、キャップ本体1に装着され
る。このセットされたキャップが螺条6aと螺条80a
との螺子係合により、本容器80の口部に装着される。
かかる閉栓操作において、上蓋2内に保持されているサ
ブ容器保持体4は、前述したラチェット18bとラチェ
ット37bとにより、その周状外側壁37の外面とキャ
ップ本体1の筒状突起18の内面と係合するため、上蓋
2と一体的に開栓方向に旋回するため、上蓋と一体的に
降下する。かくして、この二液混合用キャップは、本容
器80の口部に装着され、図1に示す状態となる。
【0019】上記のようにして本容器80の口部に装着
されたキャップの開栓は、図2乃至図5に示す手順で行
われる。先ず、図2に示すように、上蓋2を開栓方向に
旋回すると、螺条18aと螺条21aとの螺子係合が解
除されていくため、上蓋2は全体的に上昇し、ブリッジ
25の破断により、TEバンド27がスカート23の下
端から外れる。一方、ラチェット18bとラチェット3
7bとにより、サブ容器保持体4の開栓方向への回転は
阻止され、且つ螺条37aと螺条32aとは、螺条18
aと螺条21aとの螺子係合とは逆螺子となっている。
また、螺条37aと螺条32aとのピッチは、螺条18
aと螺条21aとのピッチよりも大きく設定されてい
る。従って、上蓋2は、上記の開栓操作により上昇する
が、サブ容器保持体4は降下することとなる。
【0020】次いで、図3に示すように、上蓋2の開栓
を続けていくと、上蓋2は更に上昇し、サブ容器保持体
4は更に降下する。従って、サブ容器保持体4に収容さ
れ保持されているサブ容器3のシール壁3aは、キャッ
プ本体1の内筒8の底壁10に設けられている第1のカ
ッター12の先端によって破断される。
【0021】更に上蓋2の開栓を続けていくと、サブ容
器保持体4は更に降下するため、図4に示すように、サ
ブ容器3のシール壁3aの破断部は、第1のカッター1
2により大きく押し広げられ、次に、サブ容器保持体4
の筒状体35(側壁36)の下端に設けられている第2
のカッター38が、キャップ本体1の内筒8の底壁10
に設けられているスコア14の部分に当接し、このスコ
ア14の部分で破断を生じる。従って、シール壁3aの
破断によってサブ容器3内から流出した添加液は、破断
した底壁10のスコア14の部分から本容器80内に入
り込み、本容器80内に収容されている内容液と添加液
との混合が行われる。
【0022】ところで、前述した上蓋2のスカート23
の内面に設けられている第1のストッパー29とキャッ
プ本体1の筒状外側壁6の外面に設けられている第2の
ストッパー30とは、図4に示す状態で互いに当接す
る。従って、図4に示す状態から更に上蓋2を開栓方向
に旋回していくと、キャップ本体1も上蓋2と一体的に
開栓方向に旋回し、この結果、図5に示すように、破断
したサブ容器3を収容しているサブ容器保持体4を保持
したままの上蓋2とともに、キャップ本体1も本容器8
0の口部から一挙に取り除かれることとなる。
【0023】尚、上述した本発明において、上蓋2にス
カート23を設けなかった場合や、第1及び第2のスト
ッパー29,30を設けなかった場合には、図4に示す
状態で、即ち、破断したサブ容器3を収容しているサブ
容器保持体4を保持したままの状態で上蓋2がキャップ
本体1から取り外され、キャップ本体1は、そのまま本
容器80の口部に残る。従って、残されたキャップ本体
1は、新たに手で持って開栓方向に旋回させることによ
り、上蓋2とは別個に本容器80の口部から取り外され
る。
【0024】上述した本発明の二液混合キャップやこれ
に使用されるサブ容器3は、各種のプラスチック、例え
ば、低−、中−または高密度ポリエチレン、線状低密度
ポリエチレン、ポリプロピレン、熱可塑性ポリエステ
ル、ポリアミド、スチレン系樹脂、ABS樹脂等を用い
て、射出成形、圧縮成形等の一体成形により、容易に製
造することができるが、通常、第1及び第2のカッター
が設けられるキャップ本体1やサブ容器保持体4は、比
較的硬質のプラスチック、例えばポリプロピレン等によ
り形成することが好適である。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、上蓋の開栓により、一
挙に、サブ容器内の添加液と本容器内の内容液との混合
を行うことができる。また、サブ容器内への添加液の充
填及びシール作業は、キャップの製造とは別個の工程で
行うことができ、しかもサブ容器内には、シール壁破断
のためのカッターは設けられていないため、シール作業
を容易に且つ有効に行うことができる。更に、サブ容器
収容部(サブ容器保持体の筒状体)の容積が制限される
ことがなく、比較的多量の添加液を混合するような飲料
などの用途にも本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二液混合用キャップが本容器の口部に
装着された状態を示す側断面図である。
【図2】図1のキャップについて開栓を開始した直後の
状態を示す側断面図である。
【図3】図2の状態から開栓を進行させ、サブ容器のシ
ール壁の破断が行われている状態を示す側断面図であ
る。
【図4】図3の状態から開栓を進行させ、キャップ本体
の内筒底壁の破断が行われている状態を示す側断面図で
ある。
【図5】図4の状態から開栓を更に進行させ、このキャ
ップを本容器口部から取り外した状態を示す側断面図で
ある。
【符号の説明】
1:キャップ本体 2:上蓋 3:サブ容器 4:サブ容器保持体 6:筒状外側壁 8:内筒体 10:底壁 12:第1のカッター 18:筒状突起 21:環状側壁 23:スカート 29:第1のストッパ
ー 30:第2のストッパー 32:環状突起 35:筒状体 36:側壁 37:周状外側壁 38:第2のカッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E084 AA02 AA12 AB01 BA03 CA01 DA01 DB12 DB18 EA03 EB01 EB02 FA09 FB01 GA01 GB01 KA13 KB03 LA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 螺子係合により本容器の口部に装着され
    るキャップ本体と、螺子係合によりキャップ本体に装着
    される上蓋と、添加液を収容したサブ容器と、サブ容器
    を収容しており且つ上蓋内に着脱自在に保持されたサブ
    容器保持体とからなり、 前記キャップ本体は、内面に本容器の口部外面と螺子係
    合し得る螺条を備えた筒状外側壁と、該筒状外側壁の内
    部に位置し且つ底壁を有する内筒と、該筒状外側壁の上
    端と内筒の上端とを連結する連結壁と、連結壁の上面か
    ら上方に延びており且つ外面に上蓋係合用螺条を有する
    筒状突起とからなり、前記内筒の底壁上面には第1のカ
    ッターが形成されており、 前記上蓋は、頂板部と、頂板部周縁から下方に延びてお
    り且つ内面に前記上蓋係合用螺条と螺子係合し得る螺条
    を有する環状側壁と、頂板部内面から下方に延びており
    且つ外面に前記サブ容器保持体との係合用螺条を有する
    環状突起とからなり、 前記サブ容器保持体は、上端が閉じられ且つ下端開口の
    筒状体からなるサブ容器収容部と、該筒状体の側壁の外
    面とは一定の間隔をおいて且つ該側壁の外面に沿って延
    びており、下端部で該筒状体の外面に連結されている周
    状外側壁とからなり、 前記サブ容器収容部を構成する筒状体の下端には、第2
    のカッターが形成されており、該筒状体の内部空間に
    は、前記サブ容器が収容されるとともに、該筒状体の側
    壁内面の下方部分にはサブ容器保持用突起が形成されて
    おり、該周状外側壁の内面には、前記上蓋の環状突起の
    外面に形成されている係合用螺条と螺子係合する螺条が
    形成されており、両者の螺子係合により、前記上蓋の環
    状突起がサブ容器収容部の筒状体側壁と周状外側壁との
    間に位置し且つサブ容器収容部の上方部分が上蓋の環状
    突起で囲まれる空間内に収容された状態で、前記サブ容
    器保持体は、上蓋内部に保持されるとともに、 前記上蓋とキャップ本体との螺子係合は、前記上蓋と前
    記サブ容器保持体との螺子係合と互いに逆螺子の関係に
    あり、且つサブ容器を保持している上蓋をキャップ本体
    に螺子係合して装着したとき、前記上蓋内に保持されて
    いるサブ容器保持体の周状外側壁の外面とキャップ本体
    の筒状突起の内面とは、キャップ本体に螺子係合させる
    ときの上蓋の閉栓方向への回転と同方向に周状外側壁が
    回転し得るが、逆方向への周状外側壁の回転が阻止され
    るような軸方向に延びるラチェットで係合するととも
    に、 本容器の口部に取り付けられたキャップ本体に装着され
    ている上蓋を開栓方向に旋回すると、サブ容器保持体
    は、上蓋の環状突起との螺子係合の解除により降下し、
    サブ容器保持体に収容保持されているサブ容器のシール
    壁が前記第1のカッターにより破断され、次に前記第2
    のカッターにより、キャップ本体の筒状体底壁が破断
    し、サブ容器内に収容されている添加液が本容器内に導
    入され、本容器内に収容されている内容液と混合される
    ことを特徴とする二液混合用キャップ。
  2. 【請求項2】 前記キャップ本体と本容器の口部との螺
    子係合力は、上蓋とキャップ本体との螺子係合力よりも
    強く設定されている請求項1に記載の二液混合用キャッ
    プ。
  3. 【請求項3】 前記上蓋の環状側壁の下方部分の外面か
    らは、裾広がりのスカートが下方に延びており、該スカ
    ートの下方部分の内面には、第1のストッパーが形成さ
    れているとともに、前記キャップ本体の筒状外側壁の上
    方部分外面には第2のストッパーが形成されており、上
    蓋を開栓方向に旋回し、前記第1及び第2のカッターに
    より、サブ容器のシール壁の破断及び内筒底壁の破断が
    行われた後に、前記第1のストッパーと第2のストッパ
    ーとが当接し、上蓋の開栓方向への回転に伴ってキャッ
    プ本体の筒状外側壁が開栓方向に回転し、上蓋と一体的
    にキャップ本体が本容器の口部から取り除かれる請求項
    1又は2に記載の二液混合用キャップ。
  4. 【請求項4】 前記内筒底壁には、薄肉の弱化部が形成
    されている請求項1乃至3に記載の二液混合用キャッ
    プ。
  5. 【請求項5】 前記スカートの下端には、破断可能なブ
    リッジを介してタンパーエビデントバンドが設けられて
    いる請求項1乃至4に記載の二液混合用キャップ。
JP2002095237A 2002-03-29 2002-03-29 二液混合用キャップ Expired - Fee Related JP4031276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095237A JP4031276B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 二液混合用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095237A JP4031276B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 二液混合用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003292013A true JP2003292013A (ja) 2003-10-15
JP4031276B2 JP4031276B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=29238820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095237A Expired - Fee Related JP4031276B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 二液混合用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4031276B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187022A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Kouatsu Electric Co 飲料容器のキャップ構造
WO2005073103A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Young-Kook Cho Bottle cap
JP2006123993A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二種内容物混合容器
JP2006206165A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二種内容物混合容器
JP2006232319A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二種収納物混合容器
KR100649474B1 (ko) 2004-07-20 2006-11-24 조영국 용기의 마개
JP2007510595A (ja) * 2003-11-05 2007-04-26 リー、ジュン ミン 異種物質を混合する方法及び構造
JP2007204105A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合容器
JP2007261685A (ja) * 2006-01-31 2007-10-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合容器
JP2007290757A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合キャップ
JP2007290758A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合キャップ
JPWO2006035558A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 株式会社吉野工業所 二液等混合容器
WO2009096585A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Hosokawa Yoko Co., Ltd. 口栓ユニット、口栓付き包装容器及びこれを製造する方法
JP2010521381A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 材料解放スパウト
JP2012166817A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2012166815A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd 蓋本体とカートリッジとの組み合わせ
JP2012166816A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2012245986A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2013106827A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 超音波スケーラハンドピース
US8684173B2 (en) 2009-04-02 2014-04-01 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Before-use mixing container
JP5546661B1 (ja) * 2013-03-14 2014-07-09 サーモス株式会社 ポーション容器圧縮装置
KR20160029170A (ko) * 2014-09-04 2016-03-15 주식회사 대웅제약 일체형 주사 키트
JP2016068992A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日本クロージャー株式会社 二剤混合キャップおよびキャップユニット
CN105984644A (zh) * 2015-06-25 2016-10-05 中山鼎晟生物科技有限公司 一种血液样品保存试剂盒及其使用方法
JP2017065695A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 日本クロージャー株式会社 二剤混合キャップおよび二剤混合キャップ付き容器
JP2018501162A (ja) * 2014-12-29 2018-01-18 カンシアーニ ホッファ、マウロ アンドレスCANZIANI HOFFA,Mauro Andres ボトルおよび/またはジャータイプの容器のための閉鎖アセンブリ、取り外し可能なカートリッジ、閉鎖装置ならびに方法
CN108190230A (zh) * 2018-03-06 2018-06-22 成都三勒浆药业集团四川华美制药有限公司 一种具有存储腔的组合瓶盖
JP2018118779A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 日本クロージャー株式会社 混合キャップ
JP2019116282A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 日本クロージャー株式会社 混合キャップ
CN111071623A (zh) * 2020-01-14 2020-04-28 杭州千岛湖饮料食品有限公司 一种瓶盖装置
CN112478436A (zh) * 2020-12-14 2021-03-12 上海朗西特医疗科技有限公司 一种瓶盖及包括该瓶盖的瓶型容器
CN114537881A (zh) * 2022-03-10 2022-05-27 普瑞派医用新材料(无锡)有限公司 一种分离存储内容物的瓶盖以及可蒸煮的杀菌瓶

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510595A (ja) * 2003-11-05 2007-04-26 リー、ジュン ミン 異種物質を混合する方法及び構造
JP2005187022A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Kouatsu Electric Co 飲料容器のキャップ構造
JP4485189B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-16 日本高圧電気株式会社 飲料容器のキャップ構造
WO2005073103A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Young-Kook Cho Bottle cap
JP2007522036A (ja) * 2004-02-02 2007-08-09 ヤン−クーク チョ 容器キャップ
KR100649474B1 (ko) 2004-07-20 2006-11-24 조영국 용기의 마개
US9718598B2 (en) 2004-09-29 2017-08-01 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container for mixing two fluids
JPWO2006035558A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 株式会社吉野工業所 二液等混合容器
US8714808B2 (en) 2004-09-29 2014-05-06 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container for mixing two fluids
JP4970040B2 (ja) * 2004-09-29 2012-07-04 株式会社吉野工業所 二液等混合容器
JP4593237B2 (ja) * 2004-10-29 2010-12-08 株式会社吉野工業所 二種内容物混合容器
JP2006123993A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二種内容物混合容器
JP2006206165A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二種内容物混合容器
JP4522876B2 (ja) * 2005-01-31 2010-08-11 株式会社吉野工業所 二種内容物混合容器
JP2006232319A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二種収納物混合容器
JP4721218B2 (ja) * 2005-02-24 2011-07-13 株式会社吉野工業所 二種収納物混合容器
JP2007204105A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合容器
JP2007261685A (ja) * 2006-01-31 2007-10-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合容器
JP2007290757A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合キャップ
JP2007290758A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二剤混合キャップ
JP2010521381A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 材料解放スパウト
JP2014139094A (ja) * 2007-03-16 2014-07-31 The Coca-Cola Company 材料解放スパウト
TWI478850B (zh) * 2007-03-16 2015-04-01 Coca Cola Co 原料釋出嘴
JP2009202944A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Hosokawa Yoko Co Ltd 口栓ユニット、口栓付き包装容器及びこれを製造する方法
WO2009096585A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Hosokawa Yoko Co., Ltd. 口栓ユニット、口栓付き包装容器及びこれを製造する方法
US8684173B2 (en) 2009-04-02 2014-04-01 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Before-use mixing container
JP2012166816A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2012166815A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd 蓋本体とカートリッジとの組み合わせ
JP2012166817A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2012245986A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Japan Crown Cork Co Ltd カートリッジ
JP2013106827A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 超音波スケーラハンドピース
JP5546661B1 (ja) * 2013-03-14 2014-07-09 サーモス株式会社 ポーション容器圧縮装置
JP2014176451A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Thermos Kk ポーション容器圧縮装置
KR20160029170A (ko) * 2014-09-04 2016-03-15 주식회사 대웅제약 일체형 주사 키트
KR101671891B1 (ko) * 2014-09-04 2016-11-04 주식회사 대웅제약 일체형 주사 키트
JP2016068992A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日本クロージャー株式会社 二剤混合キャップおよびキャップユニット
JP2018501162A (ja) * 2014-12-29 2018-01-18 カンシアーニ ホッファ、マウロ アンドレスCANZIANI HOFFA,Mauro Andres ボトルおよび/またはジャータイプの容器のための閉鎖アセンブリ、取り外し可能なカートリッジ、閉鎖装置ならびに方法
CN105984644A (zh) * 2015-06-25 2016-10-05 中山鼎晟生物科技有限公司 一种血液样品保存试剂盒及其使用方法
JP2017065695A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 日本クロージャー株式会社 二剤混合キャップおよび二剤混合キャップ付き容器
JP2018118779A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 日本クロージャー株式会社 混合キャップ
JP2019116282A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 日本クロージャー株式会社 混合キャップ
JP7019244B2 (ja) 2017-12-26 2022-02-15 日本クロージャー株式会社 混合キャップ
CN108190230A (zh) * 2018-03-06 2018-06-22 成都三勒浆药业集团四川华美制药有限公司 一种具有存储腔的组合瓶盖
CN108190230B (zh) * 2018-03-06 2023-12-05 成都三勒浆药业集团四川华美制药有限公司 一种具有存储腔的组合瓶盖
CN111071623A (zh) * 2020-01-14 2020-04-28 杭州千岛湖饮料食品有限公司 一种瓶盖装置
CN112478436A (zh) * 2020-12-14 2021-03-12 上海朗西特医疗科技有限公司 一种瓶盖及包括该瓶盖的瓶型容器
CN114537881A (zh) * 2022-03-10 2022-05-27 普瑞派医用新材料(无锡)有限公司 一种分离存储内容物的瓶盖以及可蒸煮的杀菌瓶
CN114537881B (zh) * 2022-03-10 2024-01-02 普瑞派医用新材料(无锡)有限公司 一种分离存储内容物的瓶盖以及可蒸煮的杀菌瓶

Also Published As

Publication number Publication date
JP4031276B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031276B2 (ja) 二液混合用キャップ
CA2543693C (en) Twist-open closure having inclined frangible membrane
EP2377772B1 (en) Additive dispenser/hermetic closure system for containers and/or jars
JP5576128B2 (ja) 材料解放スパウト
CA1294585C (en) Combination of endpiece and recipient
US9592940B2 (en) Ingredient release spout
US20070017830A1 (en) Two-part vessels
EP1893520A2 (en) Flexible stand-up pouch with integral fitment and internal straw
EA012123B1 (ru) Капсульная крышка
JP4156302B2 (ja) 混合用キャップ
JP4485869B2 (ja) 混合用容器蓋
WO2006112776A1 (en) Closure arrangement
CN211002651U (zh) 具容置腔的瓶盖
JP6702020B2 (ja) キャップ構造体及びこれを用いた包装容器
JP2006124002A (ja) 二剤混合容器
JP4721218B2 (ja) 二種収納物混合容器
JP3005965B2 (ja) 二成分混合容器
JP4409204B2 (ja) 混合物収納部を設けた混合容器
TWI735937B (zh) 具容置腔的瓶蓋
JP2023020073A (ja) バリア容器
JP2003291996A (ja) 不正開封防止機能付き密封蓋体
JP2004189271A (ja) 不正開封防止付口栓
JPH07309376A (ja) 2剤混合容器
JPH10139057A (ja) 開封刃を内蔵する注出口栓
JP4471754B2 (ja) 混合用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4031276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees