JP2003287507A - X線検査方法 - Google Patents

X線検査方法

Info

Publication number
JP2003287507A
JP2003287507A JP2002088905A JP2002088905A JP2003287507A JP 2003287507 A JP2003287507 A JP 2003287507A JP 2002088905 A JP2002088905 A JP 2002088905A JP 2002088905 A JP2002088905 A JP 2002088905A JP 2003287507 A JP2003287507 A JP 2003287507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ray
rays
ray inspection
shielded room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002088905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4005828B2 (ja
Inventor
Hideo Ichikawa
秀生 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2002088905A priority Critical patent/JP4005828B2/ja
Publication of JP2003287507A publication Critical patent/JP2003287507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005828B2 publication Critical patent/JP4005828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V5/00Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
    • G01V5/20Detecting prohibited goods, e.g. weapons, explosives, hazardous substances, contraband or smuggled objects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過X線の走査画像の解像度が高く、しかも
安定したX線検査方法を提供することにある。 【解決手段】 コンテナ3を搭載した車両2を、遮蔽室
4を通過させ、その間に車両2の搭載したコンテナ3を
X線検査する方法において、遮蔽室4の下方に、台車用
通路6を形成し、その台車用通路6にレール8を敷設す
ると共にそのレール8上を自走する搬送台車10を設
け、その搬送台車10で、X線検査すべき車両2の前輪
9を持ち上げつつ、その車両2を等速度で遮蔽室4を通
過させると共に等間隔でX線を照射する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンテナを搭載し
た車両を、遮蔽室を通過させ、その間に車両の搭載した
コンテナをX線検査する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のX線検査方法は、運転手がコンテ
ナを積んだ車両を運転して遮蔽室を通過させ、その間に
車両の搭載したコンテナをX線検査する方法である。ま
た、コンテナを積んだ車両をコンベヤで遮蔽室を通過さ
せ、同様にしてX線検査する方法もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題 】しかしながら、従来
のX線検査方法は、運転手が車両を運転して遮蔽室を通
過させる場合、運転手によって車両の速度が異なるの
で、透過X線の走査画像の解像度が不安定になるという
問題がある。
【0004】また、車両をコンベヤで遮蔽室を通過させ
る場合には、車両をコンベヤ上に固定することが難しい
ので、透過X線の走査画像の解像度が低くなるという問
題がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、透過X線の走査
画像の解像度が高く、しかも安定したX線検査方法を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために創案されたものであり、請求項1の発明は、
コンテナを搭載した車両を、遮蔽室を通過させ、その間
に車両の搭載したコンテナをX線検査する方法におい
て、遮蔽室の下方に、台車用通路を形成し、その台車用
通路にレールを敷設すると共にそのレール上を自走する
搬送台車を設け、その搬送台車で、X線検査すべき車両
の前輪を持ち上げつつ、その車両を等速度で遮蔽室を通
過させると共に等間隔でX線を照射するX線検査方法で
ある。
【0007】請求項2の発明は、遮蔽室を通過するコン
テナを搭載した車両に所定時間ごとにX線を照射すると
共にその透過X線を検出し、その検出した透過X線の走
査画像からX線検査を行う請求項1記載のX線検査方法
である。
【0008】請求項3の発明は、搬送台車は、その走行
モータが、インバータで駆動され、車両が遮蔽室を通過
する際に、等速度で車両を移動させる請求項1記載のX
線検査方法である。
【0009】請求項4の発明は、X線照射装置のX線パ
ルス照射間隔に応じて、インバータで駆動される走行モ
ータの速度が決定され、走査方向で、8〜20パルス/
cmとなるようX線パルス照射間隔と車両の移動速度が
制御される請求項3記載のX線検査方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施の形態を
添付図面にしたがって説明する。
【0011】図1は、本発明の好適実施の形態であるX
線検査装置の側面図を示したものである。
【0012】図1に示すように、本発明に係るX線検査
装置1は、主として空港、港、国境でトラックなどの車
両2に搭載された輸出入品からなるコンテナ3を検査し
たり、そのコンテナ3が満載かどうかの搭載状態を検査
したりする装置であり、コンテナ3を搭載した車両2
を、遮蔽室4を通過させ、その間に車両2の搭載したコ
ンテナ3をX線検査するものである。
【0013】X線検査装置1は、車両2が移動する車両
用通路5と、車両用通路5の下方にその長さ方向に沿っ
て形成される台車用通路6と、車両用通路5と台車用通
路6の中央部付近の前後に設けられる開閉自在な遮蔽扉
7a,7bと、遮蔽扉7a,7bを閉めることで車両用
通路5と台車用通路6内に区画形成される遮蔽室4と、
台車用通路6に敷設されるレール8と、レール8上を自
走し、X線検査すべき車両2の前輪9を持ち上げつつ、
その車両2を等速度で遮蔽室4を通過させる搬送台車1
0と、遮蔽室4の上方に設けられ、遮蔽室4を通過する
車両2にX線を等間隔で所定時間ごとに照射するX線照
射装置11と、遮蔽室4の下方に設けられ、透過X線を
検出するX線検出器12とを備えている。
【0014】図1では、搬送台車10により、車両2が
等速度で右から左へ移動しており、遮蔽室4に進入する
直前の状態を描いている。
【0015】搬送台車10は、レール8上に複数台設け
られている。これら複数台の搬送台車10は、図5で後
述するように、X線検査装置1の全体を制御する制御装
置とそれぞれ接続されている。搬送台車10の速度は、
例えば、車両牽引時が約40m/min、検査走行時
(遮蔽室通過時)が15〜40m/min、車両非牽引
時が約100m/minとなるようにしている。検査走
行時の搬送台車10の速度は、例えば、コンテナ3の高
さが高い場合は遅く、コンテナ3の高さが低い場合や車
両2が乗用車である場合には、速くするようにしてい
る。
【0016】X線照射装置11としては、例えば、分解
能が約1cmのものを使用している。X線照射装置11
のX線パルス照射間隔は、例えば、1.2〜8msec
となるようにしている。X線の強度は、遮蔽室4内に人
が入っても問題ない程度である。
【0017】X線パルス照射間隔と検査走行時の搬送台
車10の速度(遮蔽室通過時の車両2の移動速度)は、
X線検査装置1の全体を制御する制御装置により、走査
方向(図1では左右方向)で、例えば、8〜20パルス
/cmとなるよう制御されている。
【0018】X線検出器12としては、例えば、フォト
ダイオードの表面にX線を光に変換するシンチレータを
密着させたものを用いることができる。X線検出器12
は、検出された透過X線を電気信号に変換して図示しな
い画像処理装置に出力するようにしている。画像処理装
置は、X線検出器12からの電気信号を処理して透過X
線の走査画像を作成し、図示しない表示装置に表示する
ようにしている。
【0019】次に、搬送台車10を図2〜図4でより詳
細に説明する。
【0020】図2は、搬送台車10の側面図である。図
3は、図2のI −I 線断面図である。図4は、図2のII
−II線断面図である。
【0021】図2〜図4に示すように、搬送台車10
は、台車本体20の下部に取り付けられ、レール8,8
上を走行するための8個の台車車輪21a〜hと、主動
輪である台車車輪21a〜dの内側に取り付けられ、台
車車輪21a〜dを駆動する4個の走行モータ22a〜
dと、台車本体20の上部中央付近に搭載され、車両2
の前輪9,9を持ち上げるための昇降装置23と、台車
本体20の上部後方に搭載され、昇降装置23を駆動す
る油圧ユニット24と、台車本体20の上部前方に搭載
され、走行モータ22a〜dと油圧ユニット24を制御
する制御盤25とを備えている。走行モータ22a〜d
としては、例えば、かご型誘導電動機を使用している。
【0022】昇降装置23は、昇降かつ旋回自在な4本
のトラック用フォーク26a〜dと、これらトラック用
フォーク26a〜d上に設けられ、昇降かつ旋回自在な
4本の乗用車用フォーク27a〜dと、これらフォーク
26a〜d,27a〜dを同時に昇降させる昇降用油圧
シリンダ28と、フォーク26a〜dのみを、搬送台車
10の長手方向(図2および図3では左右方向)に平行
な状態から垂直な状態に90°水平旋回させる旋回用油
圧シリンダ29と、フォーク27a〜dのみを、搬送台
車10の長手方向に平行な状態から垂直な状態に90°
水平旋回させる旋回用油圧シリンダ30とからなってい
る。
【0023】各フォーク26a〜d,27a〜dは、車
両用通路5上まで上昇されて90°水平旋回されたと
き、車両2の前輪9,9を確実に固定できるように、そ
の断面が略台形状に形成されている。
【0024】車両用通路5の下部中央と台車用通路6の
上部中央には、車両用通路5および台車用通路6の長さ
方向に沿った穴31が形成されている。この穴31によ
り、各フォーク26a〜d,27a〜dは、車両用通路
5と台車用通路6間で昇降可能かつ車両用通路5で旋回
可能となっている。また、この穴31により、搬送台車
10は、車両2の前輪9,9を持ち上げたまま、車両2
を搬送することができる。
【0025】台車用通路6の上部側方には、搬送台車1
0に給電する架線(トロリー線)32が布設されてい
る。搬送台車10の制御盤25の上部側方には、架線3
2から電流を取り入れる集電装置(トロリー)33が取
り付けられている。
【0026】台車本体20の上部で昇降装置23と制御
盤25間には、搬送台車10を平衡に保つバラスト34
が搭載されている。台車本体20の前端には、他の搬送
台車との接触を和らげるエンドバッファー35が取り付
けられている。台車本体20の下部の前後端部には、レ
ール8上のゴミを除去するレールスイーパ36が取り付
けられている。
【0027】次に、搬送台車10と制御装置の関係を説
明する。
【0028】図5は、搬送台車10と制御装置の関係を
示す概略図である。
【0029】図5に示すように、X線検査装置1の全体
を制御する制御装置50は、各搬送台車10の制御盤2
5とそれぞれ接続されている。制御盤25には、制御装
置50から出力される速度指令信号aが入力され、走行
モータ22a〜dを駆動するインバータ51が備えられ
ている。走行モータ22aには、走行モータ22の回転
速度に応じた周波数のパルス信号pを出力し、インバー
タ51にフィードバックする速度検出器52が取り付け
られている。インバータ51で駆動される走行モータ2
2aの速度は、X線照射装置のX線パルス照射間隔に応
じて決定される。
【0030】インバータ51としては、例えば、走行モ
ータ22aの特性(モータの時定数など)に応じて走行
モータ22aを制御するベクトルインバータを使用して
いる。速度検出器52としては、例えば、ロータリエン
コーダを用いることができる。これにより、走行モータ
22aの高精度な速度制御を容易に行うことができる。
図5では、走行モータ22aのみに速度検出器52を取
り付けた例で描いているが、他の走行モータ22b〜d
のそれぞれに速度検出器52を取り付けてもよい。
【0031】さて、本発明に係るX線検査方法を図1お
よび図6で説明する。X検査すべき車両2はトラックと
する。
【0032】図6は、搬送台車の速度制御パターンの一
例を示す図である。
【0033】図1および図6に示すように、まず、搬送
台車10を台車用通路6の所定位置まで移動させ、停止
させる。トラック用フォークと乗用車用フォークを、ト
ラック用フォークの下面が車両用通路5の上面と一致す
る高さまで上昇させる。トラック用フォークのみを90
°水平旋回させ、搬送台車10の長手方向に平行な状態
から垂直な状態にする。このとき、乗用車用フォーク
は、搬送台車10の長手方向に平行な状態のままであ
る。
【0034】この状態で、運転手により、コンテナ3を
搭載した車両2を、前輪9が車両用通路5上のトラック
用フォークで固定される位置まで移動させ、停止させる
(時刻0)。車両2のサイドブレーキは解除したままに
しておく。
【0035】トラック用フォークをさらに上昇させて車
両2の前輪9を持ち上げ、搬送台車10の走行を開始し
(時刻T1)、車両2を牽引して移動させる。時刻T2
までに、搬送台車10を車両牽引時の速度V2まで増速
させる。速度V2は、例えば、約40m/secであ
る。
【0036】遮蔽室4に近づいたら搬送台車10を減速
させ(時刻T3)、遮蔽扉7aを開く。車両2が遮蔽室
4に進入する前に(時刻T4)、搬送台車10を検査走
行時(遮蔽室通過時)の速度V1まで減速させる。車両
2が遮蔽室4に進入したら遮蔽扉7aを閉じ、以降、車
両2が遮蔽室4から退出するまで(時刻T5)、搬送台
車10の速度を速度V1のまま一定に制御する。速度V
1は、例えば、15m/sec〜40m/secの範囲
である。
【0037】搬送台車10は、上述したように、その走
行モータが、インバータで駆動されており、走行モータ
には、走行モータの回転速度に応じた周波数のパルス信
号を出力し、インバータにフィードバックする速度検出
器を取り付けているので、特に、車両2が遮蔽室4を通
過する際に、速度精度が極めて高い等速度で車両2を移
動させることができる。透過X線の走査画像の精度を確
保するため、搬送台車10の速度精度は、検査走行時の
搬送台車10の速度の1%以下にしている。
【0038】車両2が遮蔽室4を通過する間、すなわ
ち、時刻T4から時刻T5までの間に、X線照射装置1
1により、車両2にX線を等間隔で所定時間ごとに照射
する。X線照射装置11のX線パルス照射間隔は、例え
ば、1.2〜8msecの範囲である。
【0039】X線パルス照射間隔と検査走行時の搬送台
車10の速度(遮蔽室通過時の車両2の移動速度)は、
図5で説明した制御装置50により、走査方向(図1で
は左右方向)で、例えば、8〜20パルス/cmとなる
ように制御されている。
【0040】車両2を透過したX線は、X線検出器12
によって検出され、電気信号に変換されて図示しない画
像処理装置に出力される。画像処理装置は、X線検出器
12からの電気信号を処理して透過X線の走査画像を作
成し、図示しない表示装置に表示する。
【0041】表示装置に表示された走査画像を見れば、
車両2のコンテナ3に何が入っているかを検査したり、
そのコンテナ3が満載かどうかの搭載状態を検査するこ
とができる。
【0042】車両2が遮蔽室4から退出したら遮蔽扉7
bを開き、搬送台車10を減速させる(時刻T5)。そ
の後、搬送台車10を停止させ(時刻T6)、X線検査
を終了する。
【0043】このように、本発明に係るX線検査方法
は、コンテナ3を積載した車両2を、搬送台車10によ
り固定して等速度で遮蔽室4を通過させると共に、その
車両2に等間隔でX線を照射しているので、透過X線の
走査画像の解像度が高く、しかも安定している。
【0044】一方、本発明とは異なり、搬送台車に、搬
送台車の走行位置を検出する位置検出器を設け、その位
置検出器からの走行位置情報を基に、搬送台車の一定移
動距離ごとにX線照射装置側でスキャンさせるX線検査
方法も考えられる。しかし、この方法では、搬送台車
に、位置検出器や、位置検出器からの信号を地上へ伝送
する伝送装置を設ける必要があるので、搬送台車の構成
が複雑となり、機械構造上大きな負担となってしまう。
【0045】これに対して、本発明に係るX線検査方法
は、X線検査装置のX線照射装置のスキャニングを等間
隔とし、しかも安定化させるために、車両2が遮蔽室4
を通過する際、搬送台車10側で搬送台車10の速度を
一定に制御している。したがって、搬送台車10に、位
置検出器や、位置検出器からの信号を地上へ伝送する伝
送装置を設ける必要がないので、搬送台車の構成が簡単
になる。
【0046】また、X線照射装置は、X線を等間隔で照
射するものを使用できるので、その内部に備えられるX
線スキャニング回路の構成が簡単になる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば、次のような優れた効果を発揮する。
【0048】(1)透過X線の走査画像の解像度が高
い。
【0049】(2)透過X線の走査画像の解像度が安定
している。
【0050】(3)搬送台車に、位置検出器や、位置検
出器からの信号を地上へ伝送する伝送装置を設ける必要
がないので、搬送台車の構成が簡単になる。
【0051】(4)X線照射装置は、X線を等間隔で照
射するものを使用できるので、その内部に備えられるX
線スキャニング回路の構成が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施の形態を示す側面図である。
【図2】搬送台車の側面図である。
【図3】図2のI −I 線断面図である。
【図4】図2のII−II線断面図である。
【図5】本発明に係る搬送台車と制御装置の関係を示す
概略図である。
【図6】搬送台車の速度制御パターンの一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 X線検査装置 2 車両 3 コンテナ 4 遮蔽室 5 車両用通路 6 台車用通路 8 レール 9 前輪 10 搬送台車 11 X線照射装置 12 X線検出器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテナを搭載した車両を、遮蔽室を通
    過させ、その間に車両の搭載したコンテナをX線検査す
    る方法において、遮蔽室の下方に、台車用通路を形成
    し、その台車用通路にレールを敷設すると共にそのレー
    ル上を自走する搬送台車を設け、その搬送台車で、X線
    検査すべき車両の前輪を持ち上げつつ、その車両を等速
    度で遮蔽室を通過させると共に等間隔でX線を照射する
    ことを特徴とするX線検査方法。
  2. 【請求項2】 遮蔽室を通過するコンテナを搭載した車
    両に所定時間ごとにX線を照射すると共にその透過X線
    を検出し、その検出した透過X線の走査画像からX線検
    査を行う請求項1記載のX線検査方法。
  3. 【請求項3】 搬送台車は、その走行モータが、インバ
    ータで駆動され、車両が遮蔽室を通過する際に、等速度
    で車両を移動させる請求項1記載のX線検査方法。
  4. 【請求項4】 X線照射装置のX線パルス照射間隔に応
    じて、インバータで駆動される走行モータの速度が決定
    され、走査方向で、8〜20パルス/cmとなるようX
    線パルス照射間隔と車両の移動速度が制御される請求項
    3記載のX線検査方法。
JP2002088905A 2002-03-27 2002-03-27 X線検査方法 Expired - Fee Related JP4005828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088905A JP4005828B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 X線検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088905A JP4005828B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 X線検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003287507A true JP2003287507A (ja) 2003-10-10
JP4005828B2 JP4005828B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29234637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088905A Expired - Fee Related JP4005828B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 X線検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4005828B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007071890A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Eg & G Middle East Container inspection system
JP2007331853A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Ihi Corp 搬送装置
JP2007331852A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Ihi Corp 搬送装置
US7356116B2 (en) 2004-12-03 2008-04-08 Eg&G Middle East Container inspection system
WO2008097728A2 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 General Electric Company Inspection system and method
JP2009014724A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Tsinghua Univ 放射結像システム
US7780390B2 (en) 2004-03-12 2010-08-24 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Container inspection/cargo-handling method and container inspection/cargo-handling system
JP2012035983A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd ワイヤ操作式車両搬送装置
JP2013003030A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 地上式搬送装置
JP2013083570A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd X線検査方法と装置
JP2014511492A (ja) * 2011-02-28 2014-05-15 ザ テキサス エイ・アンド・エム ユニヴァーシティ システム 貨物検査システム
JP2014151996A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd X線検査用車両搬送装置
JP2015001383A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 株式会社Ihi検査計測 X線検査用車両搬送装置
JP2015512033A (ja) * 2012-02-08 2015-04-23 ラピスカン システムズ、インコーポレイテッド 高速セキュリティ検査システム
US9632206B2 (en) 2011-09-07 2017-04-25 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
CN107032050A (zh) * 2017-04-20 2017-08-11 北京华力兴科技发展有限责任公司 车辆输送装置及车辆辐射扫描检查系统
US10302807B2 (en) 2016-02-22 2019-05-28 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105346975B (zh) * 2014-08-22 2017-12-22 清华大学 车辆拖动系统和车辆检查系统

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7780390B2 (en) 2004-03-12 2010-08-24 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Container inspection/cargo-handling method and container inspection/cargo-handling system
US7636418B2 (en) 2004-12-03 2009-12-22 Eg&G Middle East Container inspection system
US7356116B2 (en) 2004-12-03 2008-04-08 Eg&G Middle East Container inspection system
WO2007071890A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Eg & G Middle East Container inspection system
JP4545117B2 (ja) * 2006-06-12 2010-09-15 株式会社Ihi 搬送装置
JP2007331852A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Ihi Corp 搬送装置
JP2007331853A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Ihi Corp 搬送装置
WO2008097728A3 (en) * 2007-02-05 2009-04-23 Gen Electric Inspection system and method
WO2008097728A2 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 General Electric Company Inspection system and method
JP2009014724A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Tsinghua Univ 放射結像システム
JP2012035983A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd ワイヤ操作式車両搬送装置
JP2014511492A (ja) * 2011-02-28 2014-05-15 ザ テキサス エイ・アンド・エム ユニヴァーシティ システム 貨物検査システム
JP2013003030A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 地上式搬送装置
US10509142B2 (en) 2011-09-07 2019-12-17 Rapiscan Systems, Inc. Distributed analysis x-ray inspection methods and systems
US10422919B2 (en) 2011-09-07 2019-09-24 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
US11099294B2 (en) 2011-09-07 2021-08-24 Rapiscan Systems, Inc. Distributed analysis x-ray inspection methods and systems
US10830920B2 (en) 2011-09-07 2020-11-10 Rapiscan Systems, Inc. Distributed analysis X-ray inspection methods and systems
US9632206B2 (en) 2011-09-07 2017-04-25 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
JP2013083570A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd X線検査方法と装置
US11119245B2 (en) 2012-02-08 2021-09-14 Rapiscan Systems, Inc. High-speed security inspection system
US10698128B2 (en) 2012-02-08 2020-06-30 Rapiscan Systems, Inc. High-speed security inspection system
JP2015512033A (ja) * 2012-02-08 2015-04-23 ラピスカン システムズ、インコーポレイテッド 高速セキュリティ検査システム
US11561321B2 (en) 2012-02-08 2023-01-24 Rapiscan Systems, Inc. High-speed security inspection system
US11852775B2 (en) 2012-02-08 2023-12-26 Rapiscan Systems, Inc. High-speed security inspection system
JP2014151996A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd X線検査用車両搬送装置
JP2015001383A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 株式会社Ihi検査計測 X線検査用車両搬送装置
US10302807B2 (en) 2016-02-22 2019-05-28 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo
US10768338B2 (en) 2016-02-22 2020-09-08 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo
US11287391B2 (en) 2016-02-22 2022-03-29 Rapiscan Systems, Inc. Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo
CN107032050A (zh) * 2017-04-20 2017-08-11 北京华力兴科技发展有限责任公司 车辆输送装置及车辆辐射扫描检查系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4005828B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005828B2 (ja) X線検査方法
EP2988150B1 (en) Vehicle inspection system
US10082596B2 (en) Vehicle inspection system
WO2003016889A1 (fr) Systeme de controle pour fret aerien ou vehicule
WO2018041037A1 (zh) 集装箱检查系统和港口设施
CN103558645B (zh) 一种中小型车辆辐射扫描检测装置
KR101352009B1 (ko) 화물검사센터용 컨테이너 차량 이송장치
US9783366B2 (en) Vehicle dragging system and vehicle inspection system
KR101741637B1 (ko) 컨테이너 검색 시스템
KR101767385B1 (ko) 순환식 이송구조를 갖는 컨테이너 검색 시스템
CN1188695C (zh) 车载式钴-60集装箱检查系统
JP5475575B2 (ja) X線検査用車両搬送装置
CN208069503U (zh) 一种车辆拖动系统及射线检测系统
CN208006827U (zh) 一种车辆拖动系统、射线检测系统及其车辆拖动小车
JP5623178B2 (ja) ワイヤ操作式車両搬送装置
JP5996451B2 (ja) X線検査用車両搬送装置
CN108407704A (zh) 车辆拖动系统、射线检测系统及其车辆拖动小车
JP2003226493A (ja) 車両搬送装置
KR200403672Y1 (ko) 화물 검사를 위한 컨테이너 차량 이송장치
CN203535242U (zh) 一种中小型车辆辐射扫描检测装置
JPH07223482A (ja) X線検査車両及び装置
CN214622395U (zh) 一种数字辐射成像车辆检查系统
CN108275061A (zh) 车辆拖动系统及射线检测系统
WO2022143175A1 (zh) 车辆辐射检查设备和车辆辐射检查系统
CN112433258A (zh) 检查系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees