JP2003280842A - プリンタドライバの更新方法 - Google Patents

プリンタドライバの更新方法

Info

Publication number
JP2003280842A
JP2003280842A JP2002079883A JP2002079883A JP2003280842A JP 2003280842 A JP2003280842 A JP 2003280842A JP 2002079883 A JP2002079883 A JP 2002079883A JP 2002079883 A JP2002079883 A JP 2002079883A JP 2003280842 A JP2003280842 A JP 2003280842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer driver
version
printer
web page
downloaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002079883A
Other languages
English (en)
Inventor
Asami Nakashige
麻美 中重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002079883A priority Critical patent/JP2003280842A/ja
Publication of JP2003280842A publication Critical patent/JP2003280842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新しいバージョンのプリンタドライバをユーザ
がより簡単に活用できるようにする。 【解決手段】通信回線12に接続可能なホスト装置10
のユーザインターフェイスからの指示で、プリンタドラ
イバ13の更新されたバージョンがアップロードされて
いるWEBページをWEBブラウザを介して開き、ホス
ト装置10にインストールされているプリンタドライバ
13のバージョンとWEBページにアップロードされて
いるプリンタドライバのバージョンを比較し、ホスト装
置10にインストールされているプリンタドライバ13
のバージョンとWEBページにアップロードされている
プリンタドライバのバージョンが異なるときに、WEB
ページにアップロードされているプリンタドライバをダ
ウンロードする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パーソナルコン
ピュータ等の端末装置でレーザープリンタやマルチファ
ンクションプリンタ等を使用して印刷するときのプリン
タドライバの更新方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータからの印刷命令を受けて印
刷するプリンタ装置の機能を最大限に発揮させて印刷す
るためには、各プリンタ装置専用のプリンタドライバを
使用することが望ましい。プリンタ装置を購入したとき
には、専用のプリンタドライバが同梱されていてればユ
ーザは使用説明書などにしたがってプリンタドライバを
インストールすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このプリンタドライバ
は改良が重ねられ、新しいバージョンのものがリリース
されることがある。ユーザにとってもプリンタメーカに
とってもユーザが新しいバージョンのプリンタドライバ
を利用することが望ましいが、新しいバージョンをリリ
ースするたびに、全てのユーザに対してプリンタドライ
バを配布するのは手間とコストがかかる。そこで、プリ
ンタメーカはWEBページに新しいバージョンのプリン
タドライバをアップロードしていることがあるが、ユー
ザはそれを必ずしも活用できず、新しいバージョンのプ
リンタドライバを使用できない場合がある。
【0004】この発明は係る短所を改善し、新しいバー
ジョンのプリンタドライバをユーザがより簡単に活用で
きるプリンタドライバの更新方法を提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るプリンタ
ドライバの更新方法は、通信回線に接続可能な端末装置
に接続されたプリンタ装置を使用するために必要なプリ
ンタドライバの更新方法において、端末装置のユーザイ
ンターフェイスからの指示で、プリンタドライバの更新
されたバージョンがアップロードされているWEBペー
ジをWEBブラウザを介して開き、端末装置にインスト
ールされているプリンタドライバのバージョンとWEB
ページにアップロードされているプリンタドライバのバ
ージョンを比較し、端末装置にインストールされている
プリンタドライバのバージョンとWEBページにアップ
ロードされているプリンタドライバのバージョンが異な
るときに、WEBページにアップロードされているプリ
ンタドライバをダウンロードすることを特徴とする。
【0006】前記WEBページにアップロードされてい
るプリンタドライバをダウンロードする場合、ダウンロ
ードするプリンタドライバの保存場所を記憶することが
望ましい。
【0007】また、WEBページからプリンタドライバ
をダウンロードし終えるタイミングを検知してプリンタ
ドライバのインストールを開始すると良い。
【0008】さらに、ダウンロードしたプリンタドライ
バをインストールしたか否かを記憶すると良い。
【0009】
【発明の実施の形態】図1はこの発明のプリンタシステ
ムの構成を示すブロック図である。図に示すように、プ
リンタ装置は、プリンタコントローラ1とプリンタエン
ジン2を有する。プリンタコントローラ1は、ホストイ
ンタフェース3と、装置全体の動作を制御するCPU4
と、各種制御プログラムを記憶したROM5と、CPU
4のワークメモリや画像メモリとして使用するRAM6
と、各種印刷条件が設定されているNVRAM7と、ビ
デオDMAコントローラ8と、エンジンインタフェース
9を有する。ホストインタフェース3はホスト装置10
に接続され、ホスト装置10とデータ等を授受する。ホ
スト装置10はメーカ端末装置11に通信回線12を介
して接続され、内部にプリンタドライバ13というソフ
トウエアを有し、プリンタコントローラ1が解読できる
コードに変換した画像データをプリンタコントローラ1
に出力する。
【0010】メーカ端末装置11は、メーカで作製した
プリンタ装置の機種ごとに個々のプリンタドライバを制
作し、これらの異なる種類のプリンタドライバにはそれ
ぞれ異なるURLを一つずつ割り当て、新機能を追加し
たり不具合の修正を加える場合には最新バージョンのプ
リンタドライバをURLのWEBページにアップロード
する。ホスト装置10の操作表示部には、ホスト装置1
0に有するプリンタドライバ13を、メーカ端末装置1
1で新機能を追加したり不具合の修正を加えた最新バー
ジョンのプリンタドライバに更新するために使用するプ
ッシュボタンなどのユーザインターフェイスを有する。
【0011】ホスト装置10の使用者がプリンタ装置を
使用して印刷をするときは、ホスト装置10で動作する
アプリケーションソフトウェアを利用して印刷を行いた
い画像データを作成する。画像データの作成が完了した
時点で、使用者はホスト装置10からプリンタ装置に印
刷命令を発行する。この印刷命令には印刷部数の指定や
両面印刷を行うかどうかの指定、カラーかモノクロかの
指定、拡大,縮小率の指定、用紙のサイズ指定や、1枚
の用紙に複数のページをまとめて印刷する集約印刷を行
うか、速度を優先するか、画質を優先するか、またはコ
ストを優先するかの指定など各種の印刷モードが指定さ
れる。
【0012】プリンタコントローラ1はホストインタフ
ェース3を介してホスト装置10から画像データの受信
をすると、CPU4に対してインタラプトを発生させて
印刷命令が発行されたことを知らせるとともに、受信し
た画像データをRAM6に一時的に記憶させる。CPU
4はRAM6に格納した画像データをプリンタエンジン
2にて印刷が可能なようにするため、RAM6にイメー
ジ展開してコード情報としてビットマップ情報に変換し
て記憶させていく。その際には、接続されるプリンタエ
ンジン2の種類によって、多値で印刷が可能なプリンタ
エンジンの場合には多値にてイメージ展開し、2値のみ
印刷が可能なプリンタエンジンの場合には2値にてイメ
ージ展開を行う。また、RAM7の空き容量等を考慮し
て適宜イメージ展開した画像データを圧縮させて記憶さ
せる。
【0013】CPU4によりホスト装置10から送られ
てきた全ての画像データがビットマップイメージとして
RAM6にイメージ展開された時点、複数ページに渡る
画像データの場合には、1ページ目の画像データのイメ
ージ展開が完了した時点で、ビデオDMAコントローラ
8にビデオDMA開始アドレス、転送バイト数、階調数
等のビデオDMAパラメータをセットする。さらに、C
PU4は接続されているプリンタエンジン2の状態を確
認して、プリンタエンジン2が印刷可能となった時点
で、ビデオDMAコントローラ8にビデオDMA動作開
始命令を発行し、プリンタエンジン2に印刷動作を開始
させる。この印刷動作が完了すると、プリンタコントロ
ーラ1は再びアイドル状態に復帰し、再びホスト装置1
0からの印刷命令がきた時点で印刷を行う。
【0014】このホスト装置10で保有しているプリン
タドライバ13を、プリンタ装置のメーカがメーカ端末
装置11で新機能を追加したり不具合の修正を加えた最
新バージョンのプリンタドライバに更新するときの動作
を図2のフローチャートを参照して説明する。
【0015】ホスト装置10の操作表示部でユーザーイ
ンターフェイスを操作すると、通信回線12を介してメ
ーカ端末装置11に接続され、メーカ端末装置11でプ
リンタドライバの最新バージョンがアップロードされて
いるWEBページを開く(ステップS1)。具体的に
は、メーカ端末装置11は、WEBブラウザを起動し、
プリンタドライバに割り当てられているURLのWEB
ページを表示する。WEBページが表示されると、WE
Bページにアップロードされているプリンタドライバの
バージョンをプリンタドライバ構成ファイルに書き込む
(ステップS2)。このプリンタドライバ構成ファイル
はプリンタドライバ13をインストールするときに保存
されるファイルで、プリンタドライバ13がインストー
ルされていれば、WEBページを表示する以前からホス
ト装置10に保存されているものである。このプリンタ
ドライバ構成ファイルにWEBページにアップロードさ
れているプリンタドライバ13のバージョンが書き込ま
れると、メーカ端末装置11は書き込まれたバージョン
とホスト装置10に現在インストールされているバージ
ョンを比較する(ステップS3)。この比較の結果、両
者のバージョンが同じであればプリンタドライバ13を
更新する必要がない旨をホスト装置10に告知し、WE
Bブラウザを終了して一連の更新作業を終了する(ステ
ップS4,S5)。
【0016】一方、WEBページのプリンタドライバの
方がバージョンが新しい場合には(ステップS4)、ホ
スト装置10のプリンタドライバ13を更新することが
望ましいため、新しいプリンタドライバをダウンロード
するかどうか選択する画面をホスト装置10に表示し
(ステップS6)、ホスト装置10の使用者の意志を確
認するとともに、ダウンロードするプリンタドライバを
保存するディレクトリのパスをプリンタドライバ構成フ
ァイルに書き込み記録する(ステップS7)。また、プ
リンタドライバをダウンロードする前すなわちWEBペ
ージを表示した時点もしくはプリンタドライバのダウン
ロードをホスト装置10の使用者が選択した時点又はダ
ウンロードの開始直後にダウンロードするファイルの容
量をプリンタドライバ構成ファイルに書き込み記録す
る。そしてメーカ端末装置11で新しいプリンタドライ
バのダウンロードが選択して、ダウンロードを開始する
と(ステップS8)、プリンタドライバ構成ファイルに
記録したディレクトリに保存されているプリンタドライ
バが、プリンタドライバ構成ファイルに記録したファイ
ル容量に達したかどうかを確認し、ファイル容量に達し
たらダウンロードの終了を検知する。ダウンロード終了
を検知後、ダウンロードが成功しなかった場合と状況を
区別するためダウンロード終了の情報をプリンタドライ
バ構成ファイルに記録すると共に、ダウンロードした新
しいバージョンのプリンタドライバのインストールを開
始する(ステップS9)。このインストールを開始する
と、プリンタドライバを保存したディレクトリをプリン
タドライバ構成ファイルの記録から探知し、自動的にイ
ンストールを開始させる。また、インストールを直ちに
開始するかどうかホスト装置10が選択してからインス
トールを開始するようにしても良い。インストールが正
常終了した場合には、インストール終了の情報をプリン
タドライバ構成ファイルに記録し、ダウンロード終了後
インストールしなかった場合やインストールが成功しな
かった場合と状況を区別する(ステップS10)。
【0017】また、ダウンロードしたファイルが圧縮さ
れている場合には、ダウンロード終了を検知後、ファイ
ル解凍を開始する。また、ダウンロード終了時点もしく
はプリンタドライバ構成ファイルにダウンロードするフ
ァイルの容量を書き込む時点、すなわちWEBページを
表示した時点もしくはプリンタドライバのダウンロード
をホスト装置10で選択した時点又はダウンロードの開
始直後に、解凍後のファイル名と容量をプリンタドライ
バ構成ファイルに書き込み記録すると共に、解凍後のフ
ァイル名と容量がプリンタドライバ構成ファイルの記載
内容と一致するかどうかを確認して解凍の終了を検知す
る。そして、解凍終了の検知後に新しいバージョンのプ
リンタドライバのインストールを開始する。このように
ダウンロードしたプリンタドライバが圧縮されている場
合に、プリンタドライバを解凍し終えるタイミングを検
知してプリンタドライバのインストール段階へ移行する
ことにより、ダウンロードしたファイルの形式によら
ず、自動的にインストールを開始することができる。
【0018】このようにしてプリンタドライバ構成ファ
イルには現在インストール済みプリンタドライバのバー
ジョンの他、インストールが未実施のダウンロード済み
プリンタドライバが存在すれば、そのバージョンも記録
していることになる。そのためプリンタドライバを更新
する目的で使用するプッシュボタンなどのユーザインタ
ーフェイスをホスト装置10で2回目以降に操作する場
合で、インストールが未実施のダウンロード済みプリン
タドライバが存在する場合には、ダウンロード済みプリ
ンタドライバとWEBページにアップデートされたプリ
ンタドライバのバージョンを比較し、両者のバージョン
が同じであればダウンロード済みプリンタドライバのイ
ンストールをホスト装置10に促し、WEBページにア
ップデートされたプリンタドライバのバージョンの方が
新しい場合には、ダウンロードしインストールするよう
動作させる。
【0019】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、、端末
装置のユーザインターフェイスからの指示で、プリンタ
ドライバの更新されたバージョンがアップロードされて
いるWEBページをWEBブラウザを介して開くように
したから、最新のプリンタドライバの所在をユーザが調
べる手間なく簡単に見つけることができる。
【0020】また、端末装置にインストールされている
プリンタドライバのバージョンとWEBページにアップ
ロードされているプリンタドライバのバージョンを比較
することにより、ユーザが既にインストールされている
プリンタドライバのバージョンを調べる手間を省くこと
ができる。
【0021】また、端末装置にインストールされている
プリンタドライバのバージョンとWEBページにアップ
ロードされているプリンタドライバのバージョンが異な
るときに、WEBページにアップロードされているプリ
ンタドライバをダウンロードすることにより、インスト
ールされているプリンタドライバと同じバージョンのプ
リンタドライバを無駄にダウンロードしたり再インスト
ールすることを防ぐことができる。
【0022】さらに、WEBページにアップロードされ
ているプリンタドライバをダウンロードする場合、ダウ
ンロードするプリンタドライバの保存場所を記憶するこ
とにより、ダウンロード終了後に保存したプリンタドラ
イバに与える動作を自動化することができる。
【0023】また、WEBページからプリンタドライバ
をダウンロードし終えるタイミングを検知してプリンタ
ドライバのインストールを開始することにより、ユーザ
が自発的にプリンタドライバをインストールする行為を
行わなくても、自動的にインストールを開始することが
できる。
【0024】また、ダウンロードしたプリンタドライバ
をインストールしたか否かを記憶することにより、ダウ
ンロードしてインストールしたプリンタドライバある場
合にもその情報が残るので、インストールを後回しにし
てもダウンロードしたことが無駄にならないで済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のプリンタシステムの構成を示すブロ
ック図である。
【図2】プリンタドライバの更新処理を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1;プリンタコントローラ、2;プリンタエンジン、1
0;ホスト装置、11;メーカ端末装置、12;通信回
線、13;プリンタドライバ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線に接続可能な端末装置に接続さ
    れたプリンタ装置を使用するために必要なプリンタドラ
    イバの更新方法において、 端末装置のユーザインターフェイスからの指示で、プリ
    ンタドライバの更新されたバージョンがアップロードさ
    れているWEBページをWEBブラウザを介して開き、
    端末装置にインストールされているプリンタドライバの
    バージョンとWEBページにアップロードされているプ
    リンタドライバのバージョンを比較し、端末装置にイン
    ストールされているプリンタドライバのバージョンとW
    EBページにアップロードされているプリンタドライバ
    のバージョンが異なるときに、WEBページにアップロ
    ードされているプリンタドライバをダウンロードするこ
    とを特徴とするプリンタドライバの更新方法。
  2. 【請求項2】 前記WEBページにアップロードされて
    いるプリンタドライバをダウンロードする場合、ダウン
    ロードするプリンタドライバの保存場所を記憶する請求
    項1記載のプリンタドライバの更新方法。
  3. 【請求項3】 前記WEBページからプリンタドライバ
    をダウンロードし終えるタイミングを検知してプリンタ
    ドライバのインストールを開始する請求項1又は2記載
    のプリンタドライバの更新方法。
  4. 【請求項4】 前記ダウンロードしたプリンタドライバ
    をインストールしたか否かを記憶する請求項3記載のプ
    リンタドライバの更新方法。
JP2002079883A 2002-03-22 2002-03-22 プリンタドライバの更新方法 Pending JP2003280842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079883A JP2003280842A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 プリンタドライバの更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079883A JP2003280842A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 プリンタドライバの更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280842A true JP2003280842A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29229146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002079883A Pending JP2003280842A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 プリンタドライバの更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003280842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8405852B2 (en) 2008-02-12 2013-03-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming system using a management apparatus to manage software components
US8422040B2 (en) 2008-01-30 2013-04-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming system and method, management apparatus, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8422040B2 (en) 2008-01-30 2013-04-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming system and method, management apparatus, and recording medium
US8405852B2 (en) 2008-02-12 2013-03-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming system using a management apparatus to manage software components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8233183B2 (en) Printing apparatus, print system, and program product therefor
US7812990B2 (en) Data processing apparatus and method
JP2003280842A (ja) プリンタドライバの更新方法
JP2002014786A (ja) 印刷制御システム及び印刷制御方法、記憶媒体
JP3986588B2 (ja) イメージ画像形成システム及びスキャナ装置
JPH10283129A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラムのインストール方法及び記憶媒体
JP2005094301A (ja) 画像形成装置
JP4458219B2 (ja) 印刷システムおよび印刷制御プログラム
JP2004284259A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP3827966B2 (ja) 画像形成装置
JP2005028677A (ja) 画像形成装置
JP2005028728A (ja) 印刷装置
JPH10226140A (ja) 画像形成装置
JP3613431B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JPH05201075A (ja) ページプリンタ装置
JPH0691979A (ja) 画像形成装置におけるフォームデータ処理方式
JPH10143333A (ja) プリンタ制御装置
JP2003015827A (ja) 文字処理装置および文字処理方法およびコンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2004240556A (ja) 印刷装置
JP2008052466A (ja) 印刷装置
JP2004268424A (ja) プリンタ装置
JP2005169631A (ja) プリンタ装置
JP2004074697A (ja) プリンタ装置
JP2004178147A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御システム及び印刷制御方法
JP2001202261A (ja) 画像形成装置