JP2003277621A - 木質繊維物質含有樹脂組成物 - Google Patents

木質繊維物質含有樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003277621A
JP2003277621A JP2002083492A JP2002083492A JP2003277621A JP 2003277621 A JP2003277621 A JP 2003277621A JP 2002083492 A JP2002083492 A JP 2002083492A JP 2002083492 A JP2002083492 A JP 2002083492A JP 2003277621 A JP2003277621 A JP 2003277621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
wood fiber
resin composition
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002083492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4088091B2 (ja
Inventor
Koji Sawamura
孝司 沢村
Kenichi Iokura
賢一 五百蔵
Koichi Matsui
耕一 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP2002083492A priority Critical patent/JP4088091B2/ja
Publication of JP2003277621A publication Critical patent/JP2003277621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088091B2 publication Critical patent/JP4088091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形品の外観および成型加工性に優れ、かつ
衝撃強度、曲げ強度などの機械的特性に優れる木質繊維
物質含有樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】(A)熱可塑性樹脂を100重量部、
(B)木質繊維物質を70〜400重量部、および
(C)(メタ)アクリレート系重合物を0.1〜40重
量部含有する木質繊維物質含有樹脂組成物であって、該
(C)(メタ)アクリレート系重合物の結晶化開始温度
が、5℃〜50℃であり、そして該(C)(メタ)アク
リレート系重合物が、アルキル基の炭素数が16〜30
のアルキル(メタ)アクリレート(c1)を20〜80
モル%およびポリアルキレングリコール鎖を有する(メ
タ)アクリレート(c2)80〜20モル%含有する重
合物である、木質繊維物質含有樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木質繊維物質含有
樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、木粉、樹皮、パ
ルプ、紙、竹粉等の木質繊維物質が配合され、そして得
られる成形品の外観および成型加工性に優れ、かつ衝撃
強度、曲げ強度などの機械的特性に優れる木質繊維物質
含有樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】木材は、木質調の風合いが好まれる以外
に、資源が豊富であり、そして繰り返し生産ができると
いう優れた材料であることから、建築用資材、装飾材
料、家庭用具として幅広く使用されている。これら木材
製品の加工方法は、切る、彫る、削るといった方法のみ
であり、樹脂のように自由な大きさや形に成型すること
ができない。また、多湿環境下で使用すると腐食して外
観不良を引き起こし、商品価値が低下することがある。
【0003】一方、熱可塑性樹脂は、機械的性質に優れ
ていること、ならびに押出し成型、射出成型、カレンダ
ー成型、ブロー成型等の幅広い成型加工方法によって自
由な形に成型できることから、ボトル、薬品・灯油等の
タンク類、自動車の内外装品、医療器具、電機等の工業
部品、パイプ、電線被覆材、床材、壁紙、農業用ビニ
ル、ホース、チューブ、建材、食品包装材等に幅広く使
用されている。このように、成型加工が容易でかつ機械
的強度に優れる熱可塑性樹脂が、木質風合いを持つなら
ば、建築用資材、装飾材料などとして、さらに幅広く利
用することが可能になる。
【0004】樹脂に木質風合いを持たせるために、樹脂
表面への木目調印刷が行われている。具体的には、特開
昭53−16072号公報には、透明性のインキにて木
目柄を印刷した透明性の熱可塑性樹脂フィルムを、樹脂
基材上に重ねて加熱加圧することにより、木質感に富む
化粧材を安価に製造する方法が記載されている。特開平
4−212852号公報には、透明なフィルムあるいは
透明な紙に、透明なインキで木目柄を施し、かつ、この
シートをパール顔料入りの接着剤で積層することによ
り、天然の木材に近い木質感を出す方法が報告されてい
る。
【0005】しかし、これらの方法では、視覚的には木
質調の熱可塑性樹脂を得ることができるが、木質調の風
合いや肌触りを出すことができない。この問題を解決す
るために、木粉、樹皮、パルプ、紙、竹粉等の木質繊維
物質を熱可塑性樹脂に配合する方法が検討されている。
さらに、昨今の環境問題により、製材所で発生するのこ
ぎり屑やかんな屑、あるいは建築廃材などの木質材料の
焼却処分が困難となってきている。これらの木質材料の
再利用の一環として、木質材料を木粉とし、この木粉に
樹脂を高濃度に練り込んで成型品を作ることによって、
焼却処分する木質材料の量を削減して、環境負荷の軽減
を行なう試みが多く行われている。具体的な樹脂への配
合方法として、特開昭58−204049号公報には、
150メッシュより細かくした乾燥木粉を熱可塑性樹脂
に添加する方法が記載されている。特開昭63−236
575号公報では、木質繊維粉体を含む塩化ビニル系樹
脂成形体を木用着色剤および塗料材で加飾することによ
り、より天然の木質材料に近い風合いを出す方法が報告
されている。
【0006】このように、熱可塑性樹脂に木質繊維物質
を配合することにより、天然の木質調風合いおよび肌触
りを出すことが可能となる。しかし、木質繊維物質は、
熱可塑性樹脂と混ざりにくく、成型加工が困難であり、
押出し成型加工時等に成形品の外観不良、生産性の著し
い低下、目やにの発生、ストランド成型不可能などの問
題が発生する。そのため、木質繊維物質入り熱可塑性樹
脂の使用は、強度があまり要求されない用途に限定され
ている。さらに、木質繊維物質が押出成型加工が行える
程度の量、例えば、ポリオレフィンに対して20〜30
重量部で配合された樹脂の成型しか行われていなかっ
た。
【0007】これに対して、特開平10−330552
号公報には、天然ワックス、脂肪酸、脂肪酸エステル等
のワックスを添加する方法が記載されている。また、有
機過酸化物と多塩基酸との併用(特開平9−31624
7号公報)、エチレン/酢酸ビニル等の熱可塑性エラス
トマーの併用(特開平10−251523号公報)、お
よびアルカリ(土類)金属の酸化物と酸変性ポリオレフ
ィンとの併用(特開平10−237219号公報)が提
案されている。これらはいずれも、機械的強度がある程
度改善されているが、不十分であり、特に押出成型時の
製品の外観不良(ささくれ状態になる)、目やにの発
生、かつ、吐出量が低下するという問題は解決されてい
ない。
【0008】特開平10−287815号公報には、親
水性単量体とそれと共重合可能な単量体との共重合物を
用いる方法が報告されている。衝撃強度等の機械的強度
の向上が図られているが、成型加工時に要求される外観
の向上および生産性は未だ不十分である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、成形品の
外観および成型加工性に優れ、かつ衝撃強度、曲げ強度
などの機械的特性に優れる木質繊維物質含有樹脂組成物
が望まれている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)熱可塑
性樹脂を100重量部、(B)木質繊維物質を70〜4
00重量部、および(C)(メタ)アクリレート系重合
物を0.1〜40重量部含有する木質繊維物質含有樹脂
組成物を提供し、ここで、該(C)(メタ)アクリレー
ト系重合物の結晶化開始温度は、5℃〜50℃であり、
そして該(C)(メタ)アクリレート系重合物は、アル
キル基の炭素数が16〜30のアルキル(メタ)アクリ
レート(c1)を20〜80モル%およびポリアルキレ
ングリコール鎖を有する(メタ)アクリレート(c2)
80〜20モル%含有する重合物である。
【0011】好適な実施態様においては、上記(c2)
のポリアルキレングリコール鎖を有する(メタ)アクリ
レートは式(1):
【0012】
【化2】
【0013】(式中、Rは水素またはメチル基であ
り、AOはオキシアルキレン基であり、そしてnは4〜
15である)で示される化合物である。
【0014】好適な実施態様においては、上記(C)の
(メタ)アクリレート系重合物の重量平均分子量は3,
000〜300,000である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂組成物に含有される
熱可塑性樹脂(A)は、一般に市販されている熱可塑性
樹脂であれば、特に限定されず、例えば以下のものが使
用され得る:ポリプロピレン(PP)、低密度ポリエチ
レン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLD
PE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、エチレン/
酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン/アクリル酸
エステル共重合体(EEA)、エチレン/ビニルアルコ
ール共重合体、ポリオレフィンエラストマー等のオレフ
ィン系樹脂;ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル
/スチレン共重合体(AS)、アクリロニトリル/ブタ
ジエン/スチレン共重合体(ABS)、アクリロニトリ
ル/(メタ)アクリル酸エステル/スチレン共重合体
(AAS)、メタクリル酸メチル/スチレン共重合体
(MS樹脂)、スチレン/ブタジエンゴム(SBR)、
アクリロニトリル/塩素化ポリエチレン/エチレン共重
合体(ACS)、スチレン/イソプレンゴム、メタクリ
ル酸メチル/ブタジエン/スチレン共重合体(MBS樹
脂)等のスチレン系樹脂;ポリエステル;ポリカーボネ
ートなど。
【0016】本発明の樹脂組成物に含有される木質繊維
物質(B)は、木、樹皮、パルプ、紙、竹粉等の木材ま
たは木質繊維の加工品であって、平均粒径が0.000
5〜5mmであることが好ましい。粒径が小さすぎる
と、木質繊維物質自体の取り扱い性および熱可塑性樹脂
との混合性が悪く、大きすぎると、最終的に得られる成
形品の強度および加工性が低下するおそれがある。ま
た、木質繊維物質(B)は、105℃で3時間乾燥した
後の乾燥残分が90%以上であることが好ましい。水分
含量が高いと、成型品に気泡が入るおそれがあるからで
ある。
【0017】本発明の樹脂組成物に含有される(メタ)
アクリレート系重合物(C)は、モル換算で、アルキル
基の炭素数が16〜30のアルキル(メタ)アクリレー
ト(c1)を20〜80モル%およびポリアルキレング
リコール鎖を有する(メタ)アクリレート(c2)80
〜20モル%含有する重合物である。いずれか一方の
(メタ)アクリレート単量体が少なすぎるまたは多すぎ
ると、最終的に得られる成形品の強度および加工性が低
下するおそれがある。
【0018】上記アルキル基の炭素数が16〜30のア
ルキル(メタ)アクリレート(c1)の具体的な例とし
ては、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレート、べへニル(メタ)アクリレート、イ
ソステアリル(メタ)アクリレート、カルナービル(メ
タ)アクリレート、セリル(メタ)アクリレート、コリ
ヤニル(メタ)アクリレート、メリシル(メタ)アクリ
レート等が挙げられ、これらの1種あるいは2種以上を
使用することができる。好ましいアルキル(メタ)アク
リレート単量体としては、アルキル基の炭素数が16〜
22の直鎖飽和アルキル(メタ)アクリレートである。
アルキル基の炭素数が16未満であると、(メタ)アク
リレート系重合物(C)の結晶化開始温度が、5℃より
低くなるおそれがある。
【0019】上記ポリオキシアルキレングリコール鎖を
有する(メタ)アクリレート(c2)としては、ポリエ
チレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロ
ピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコール−ポリプロピレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール−テトラ
メチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、メト
キシポリエチレングリコールモノ、オクトキシポリエチ
レングリコール−ポリプロピレングリコールモノ(メ
タ)アクリレート、ラウロキシポリエチレングリコール
モノ(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらのうち
の1種あるいは2種以上を使用することができる。特に
好ましいポリオキシアルキレングリコール鎖を有する
(メタ)アクリレート単量体は、下記式(1):
【0020】
【化3】
【0021】(式中、Rは水素またはメチル基であ
り、AOはオキシアルキレン基であり、そしてnは4〜
15である)で示される化合物である。
【0022】上記式(1)のAOとしては、具体的に
は、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、オキシブ
チレン基等が挙げられ、好ましくはオキシエチレン基で
ある。(AO)は、単独重合体あるいはブロック重合体
でもよい。nは4〜15、好ましくは8〜12である。
【0023】上記(メタ)アクリレート系重合物(C)
は、重量平均分子量が3,000〜300,000であ
ることが好ましく、5,000〜100,000である
ことがより好ましい。重量平均分子量が3,000未満
の場合、成形品の外観不良を伴い、重量平均分子量が3
00,000より大きい場合、成形品の外観不良だけで
なく衝撃・曲げ強度の低下も伴う。
【0024】上記(メタ)アクリレート系重合物(C)
の結晶化開始温度は、好ましくは5℃〜50℃であり、
より好ましくは20℃〜30℃である。ここで、結晶化
開始温度とは、重合物の熱的特性を示し、DSC(示差
走査熱量測定装置)において測定可能な重合物中の結晶
部位が溶融を開始する温度である。通常、結晶化開始温
度は、DSCにおいて、冷却条件下、発熱が開始された
温度を測定することにより特定可能である。例えば、図
1に示すステアリルメタクリレートとメトキシポリエチ
レングリコールとの重合物の示差熱分析による発熱グラ
フにおいて、発熱開始前の勾配の延長線Aと、発熱開始
後の勾配の延長線Bとの交点Cを結晶化開始温度とす
る。すなわち、ステアリルメタクリレートとメトキシポ
リエチレングリコールとの重合物の結晶化開始温度は2
6℃である。上記(メタ)アクリレート系重合物(C)
の結晶化開始温度が5℃未満の場合、成型加工時の生産
性低下および外観不良を引き起こすおそれがあり、50
℃より高い場合、成形品の衝撃強度などの機械的特性の
低下を招くおそれがある。
【0025】上記(メタ)アクリレート系重合物(C)
は、上記アルキル基の炭素数が16〜30のアルキル
(メタ)アクリレート(c1)およびポリアルキレング
リコール鎖を有する(メタ)アクリレート(c2)以外
に、本発明の樹脂組成物の特徴を損なわない範囲で、そ
の他の共重合可能な単量体を含有する重合物であっても
よい。
【0026】上記(メタ)アクリレート系重合物(C)
は、溶液重合、懸濁重合、乳化重合、塊状重合などの通
常用いられる重合方法により製造可能である。
【0027】本発明の木質繊維物質含有樹脂組成物は、
熱可塑性樹脂(A)を100重量部、木質繊維物質
(B)を70〜400重量部、および(メタ)アクリレ
ート系重合物(C)を0.1〜40重量部含有する。
【0028】木質繊維物質(B)は、熱可塑性樹脂
(A)100重量部に対して、70〜400重量部、好
ましくは100〜300重量部、特に好ましくは150
〜300重量部含有される。木質繊維物質(B)の添加
量が70重量部未満の場合は、成形品において木質調風
合いが出ず、添加量が400重量部を超えると、成形品
の外観不良、成型加工時の生産性低下、および衝撃強度
の低下を引き起こす。
【0029】(メタ)アクリレート系重合物(C)は、
熱可塑性樹脂(A)100重量部に対して、好ましくは
1〜20重量部含有される。(メタ)アクリレート系重
合物(C)の添加量が0.1重量部未満の場合は、成形
品の機械的強度の低下、外観不良、目やに発生、ストラ
ンド成型性、吐出量の低下などが起こる。一方、添加量
が40重量部を超えると、成形品の外観不良および機械
的強度の低下が起こる。
【0030】本発明の木質繊維含有熱可塑性樹脂組成物
は、最終的に得られる成形品に求められる性質に応じ
て、例えば以下に挙げる種々の添加剤を含んでいてもよ
い:ステアリン酸などの高級脂肪酸;ステアリルアルコ
ールなどの高級アルコール;ペンタエリスリトール、ジ
ペンタエリスリトールなどの多価アルコール;パラフィ
ンワックス、モンタン酸ワックスなどのワックス類;ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸鉛などの金属石鹸類;ス
テアリルステアレート、ペンタエリスリトールテトラス
テアレートなどの脂肪酸エステル類;脂肪酸アミド、メ
チレンビス脂肪酸アミド、エチレンビス脂肪酸アミドな
どの滑剤;ジオクチル錫マレエートなどの錫化合物;ジ
フェニルモノデシルホスファイトなどのホスファイト化
合物;珪酸カルシウム、炭酸カルシウム、タルク、ハイ
ドロタルサイト、酸化カルシウム、酸化チタン、酸化マ
グネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウ
ム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、ゼオライト、
シリカなどの無機充填剤;ジベンゾイルメタンなどのβ
ジケトン化合物;エポキシ化大豆油などのエポキシ化合
物;ジオクチルフタレート、ジオクチルアジペートなど
の可塑剤;ポリメチルメタクリレート、4−フッ化エチ
レン重合物などのアクリル系またはフッ素系の加工肋
剤;顔料;酸化防止剤;帯電防止剤;防曇剤;難燃剤;
紫外線吸収剤;抗菌剤;防黴剤など。
【0031】本発明の木質繊維含有熱可塑性樹脂組成物
は、押出し成型、射出成型、カレンダー成型、ブロー成
型等の通常用いられる種々の方法によって成形され得
る。特に、押出し成型によって成形されることが好まし
い。
【0032】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0033】(製造例1)還流管および攪拌装置を設置
した2Lの四つ口フラスコに、トルエン500gを仕込
み、105℃に昇温した。次いで、予め混合しておいた
メトキシポリエチレングリコール(9モル)モノメタク
リレートとステアリルメタクリレートとの混合物500
g(モル比1/1)に重合触媒として日本油脂株式会社
製パーブチルOを20g溶解した混合溶液を、トルエン
に4時間かけて滴下した。滴下終了後、パーブチルOを
2g追触媒し、3時間熟成させ、そして脱溶剤して重合
物Aを得た。
【0034】なお、得られた重合物Aの結晶化開始温度
は26℃であった。結晶化開始温度の測定チャートを図
1に示す。
【0035】(製造例2〜8)表1に記載の(メタ)ア
クリレート単量体を用いて、上記製造例1と同様に重合
物B〜Hを得た。なお、各重合物の結晶化開始温度は表
1に示すとおりである。
【0036】
【表1】
【0037】[結晶化開始温度の測定]セイコー電子
(株)製DSC(示差走査熱量測定装置)を用いて、以
下の条件下で結晶化開始温度の測定チャートを作成し、
得られた重合物の結晶化開始温度を測定した。 DSC測定条件:昇温条件:30℃→100℃、10℃/分 100℃、30分間保持 冷却条件:100℃→−50℃、−5℃/分
【0038】この条件下、図1に示すように、発熱グラ
フの発熱開始前の勾配の延長線Aと、発熱開始後の勾配
の延長線Bとの交点Cを求めて、結晶化開始温度とし
た。
【0039】(実施例1〜6および比較例1〜6)表2
に示す各組成物の成分を、ヘンシェルミキサーにて混合
し、(株)東洋精機製作所製の二軸押出機を使用して、
C1/C2/C3/D=185℃/180℃/175℃
/175℃、回転数40rpmで、木質繊維含有樹脂組
成物ぺレットを作成した。
【0040】この木質繊維含有樹脂組成物について、以
下に示すように衝撃試験、曲げ試験、および押し出し試
験を実施した。結果を表2に示す。
【0041】[衝撃試験および曲げ試験用の試験片の作
成]得られた木質繊維含有樹脂組成物のペレットを、1
85℃で3分間混練りし、9インチロールを用いて、厚
さ0.5mmのシートにした。得られたシートを185
℃でプレスして(予熱1分/50kgf/cm、加圧
5分/100kgf/cm)、厚さ0.5mmで表面
の平滑なシートを作成した。
【0042】[衝撃試験]上記のようにして得た衝撃試
験用試験片を、温度20℃、湿度50%中で48時間ア
ニーリングを行い、アイゾット衝撃試験を行なった。な
お、試験は10試験片についての平均値を求めた。平均
値が2.5KJ/m以上を合格とした。
【0043】[曲げ試験]上記のようにして得た曲げ試
験用試験片を、温度20℃、湿度50%中で48時間ア
ニーリングを行い、曲げ試験を行なった。なお、試験は
10試験片についての平均値を求めた。平均値が10N
/mm以上を合格とした。
【0044】[押し出し試験](株)東洋精機製作所製
二軸押出機を使用して、C1/C2/C3/D=185
℃/180℃/185℃/185℃、回転数40rpm
で丸棒を成型し、外観および吐出量を、以下の評価指標
によって評価した。
【0045】(1)外観 上記押し出し試験で作成した成型品の外観を以下の基準
で評価した。
【0046】(2)吐出量 上記条件で押出試験を行なった時の吐出量を以下の基準
で評価した。 合否判定:吐出量40g/分以上が合格。
【0047】結果を表2に示す。
【0048】
【表2】
【0049】表2からわかるように、実施例1〜6は、
比較例1〜6と比べて、衝撃強度、曲げ強度、外観、お
よび吐出量が優れている。
【0050】本発明の樹脂組成物に含有される(メタ)
アクリレート系重合物とは異なる単量体を用いた重合物
を(C)として用いた場合(比較例1〜3)は、実施例
と比較して、成形品の外観、成型加工時の生産性(吐出
量)、成形品の衝撃強度および曲げ強度が劣っていた。
(c2)としてポリオキシアルキレングリコール鎖を有
しないグリシジルメタクリレートを用いた場合(比較例
4)は、成型加工時の生産性(吐出量)は合格値を示し
たが、成形品の外観、成形品の衝撃強度および曲げ強度
が劣る結果を示した。(C)において(c1)と(c
2)のモル比が本発明の樹脂組成物の範囲外である重合
物を用いた場合(比較例5)は、成形品の外観、成型加
工時の生産性(吐出量)、成形品の衝撃強度および曲げ
強度が劣る結果を示した。
【0051】木質繊維物質(B)の含有量が、本発明の
樹脂組成物の範囲外である場合(比較例6)、実施例と
比較して、成形品の外観、成型加工時の生産性(吐出
量)、成形品の衝撃強度および曲げ強度が劣っていた。
【0052】(B)の含有量が本発明の範囲以上である
比較例4は、衝撃強度、曲げ強度の著しい低下が確認さ
れた。
【0053】
【発明の効果】本発明の木質繊維物質含有樹脂組成物
は、成型時の吐出量が多いため生産性が良く、得られる
成形品の衝撃強度および曲げ強度が強く、その外観が良
いなどの、優れた特徴を有している。本発明の木質繊維
物質含有樹脂組成物を用いることによって、外観が良
く、衝撃強度、曲げ強度などの機械的特性に優れる木質
調風合いのある樹脂成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ステアリルメタクリレートとメトキシポリエチ
レングリコールとの重合物の示差熱分析による発熱グラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AA01W AC08W AH00X BB03W BB06W BB07W BB12W BB22W BC03W BG05W BG073 BG10W BN12W BN15W BN16W CF00W CG00W 4J027 AC02 AC03 AC04 AC06 BA07 CC02 CD01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)熱可塑性樹脂を100重量部、 (B)木質繊維物質を70〜400重量部、および (C)(メタ)アクリレート系重合物を0.1〜40重
    量部含有する木質繊維物質含有樹脂組成物であって、 該(C)(メタ)アクリレート系重合物の結晶化開始温
    度が、5℃〜50℃であり、そして該(C)(メタ)ア
    クリレート系重合物が、アルキル基の炭素数が16〜3
    0のアルキル(メタ)アクリレート(c1)を20〜8
    0モル%およびポリアルキレングリコール鎖を有する
    (メタ)アクリレート(c2)80〜20モル%含有す
    る重合物である、木質繊維物質含有樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記(c2)のポリアルキレングリコー
    ル鎖を有する(メタ)アクリレートが式(1): 【化1】 (式中、Rは水素またはメチル基であり、AOはオキ
    シアルキレン基であり、そしてnは4〜15である)で
    示される化合物である、請求項1に記載の木質繊維物質
    含有樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記(C)の(メタ)アクリレート系重
    合物の重量平均分子量が3,000〜300,000で
    ある、請求項1または2に記載の木質繊維物質含有樹脂
    組成物。
JP2002083492A 2002-03-25 2002-03-25 木質繊維物質含有樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4088091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083492A JP4088091B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 木質繊維物質含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083492A JP4088091B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 木質繊維物質含有樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277621A true JP2003277621A (ja) 2003-10-02
JP4088091B2 JP4088091B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=29231250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002083492A Expired - Fee Related JP4088091B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 木質繊維物質含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4088091B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678308B2 (en) 2004-04-01 2010-03-16 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Molded woody article and process for producing molded woody article
CN103756346A (zh) * 2014-01-24 2014-04-30 东北林业大学 诱导β-结晶增韧的聚丙烯木塑复合材料及其制备方法
WO2021251362A1 (ja) 2020-06-10 2021-12-16 古河電気工業株式会社 繊維分散樹脂複合材、成形体、及び複合部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678308B2 (en) 2004-04-01 2010-03-16 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Molded woody article and process for producing molded woody article
CN103756346A (zh) * 2014-01-24 2014-04-30 东北林业大学 诱导β-结晶增韧的聚丙烯木塑复合材料及其制备方法
WO2021251362A1 (ja) 2020-06-10 2021-12-16 古河電気工業株式会社 繊維分散樹脂複合材、成形体、及び複合部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4088091B2 (ja) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3170862B1 (en) Thermoplastic abs composition reinforced with natural fibres
JP2011526950A (ja) 相溶化されたポリプロピレンおよびポリ乳酸配合物並びにそれらの製造および使用方法
JPH07126449A (ja) 澱粉が化学結合された生分解性ポリエチレン組成物及びその製造方法
JP2002513835A (ja) ポリビニルブチラールのポリマーブレンド
WO2003006545A1 (en) Biodegradable plastic composition
JP2008019355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物とその成形品
EP3071614A1 (en) Grafted polymer compositions
JPH0477020B2 (ja)
JP2641566B2 (ja) ポリオレフィン―植物繊維系成形用組成物
CN107922533B (zh) 聚乙烯醇缩丁醛-g-聚交酯共聚物
JP2003277621A (ja) 木質繊維物質含有樹脂組成物
JP2612034B2 (ja) 樹脂組成物
JP5667533B2 (ja) アクリル系熱可塑性樹脂組成物
KR20220097926A (ko) 기포형 pvc용의 관능화된 가공 조제 블렌드
JP2007119609A (ja) ポリアルキレンカーボネート樹脂組成物およびその成形体
KR101510927B1 (ko) 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌계 충격보강제 및 이를 포함하는 친환경 폴리유산 수지 조성물
WO2011041318A2 (en) Compatibilizer blend for polymeric compositions
JP2004161783A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び木質調成形品
JP2006002052A (ja) 複合樹脂組成物およびその成形体
JP2003026884A (ja) 溶融成形用ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP2000017130A (ja) 熱溶融性ポリビニルアルコール系樹脂組成物
AU655498B2 (en) Ethylene vinyl alcohol copolymer with improved toughness and compatibility
WO2013003591A2 (en) Moisture resistant polymeric composites
JPH11140333A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3705927B2 (ja) 発泡用重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4088091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees