JP2003276927A - 平坦化装置を備えた枚葉紙処理輪転印刷機 - Google Patents

平坦化装置を備えた枚葉紙処理輪転印刷機

Info

Publication number
JP2003276927A
JP2003276927A JP2003045555A JP2003045555A JP2003276927A JP 2003276927 A JP2003276927 A JP 2003276927A JP 2003045555 A JP2003045555 A JP 2003045555A JP 2003045555 A JP2003045555 A JP 2003045555A JP 2003276927 A JP2003276927 A JP 2003276927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
suction chamber
flattening
suction
rotary printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003045555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003276927A5 (ja
JP4184828B2 (ja
Inventor
Rocco Luongo
ルオンゴ ロッコ
Christian Hieb
ヒープ クリスチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2003276927A publication Critical patent/JP2003276927A/ja
Publication of JP2003276927A5 publication Critical patent/JP2003276927A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184828B2 publication Critical patent/JP4184828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/02Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles
    • B65H29/04Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands
    • B65H29/041Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by mechanical grippers engaging the leading edge only of the articles the grippers being carried by endless chains or bands and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 騒音発生をできるだけ抑えながら枚葉紙を広
げて平坦化できるようにする。 【解決手段】 印刷機の最後部の処理ステーションに続
く排紙装置の一部に、平坦化装置5が設けられている。
この平坦化装置5は、枚葉紙を案内する面に設けられた
平坦化用溝5.3と、それに連通する消音構造の吸引室
5.2を有している。吸引室5.2の内部空間5.7
は、吸引用接続管5.5を介して負圧発生装置5.1
に、吸引開口5.6を介して平坦化用溝5.3にそれぞ
れ連通している。負圧発生装置5.1の作動によって、
吸引室5.3を負圧にすると、枚葉紙は平坦化用溝5.
3に吸いつけられて平坦化される。枚葉紙が平坦化用溝
5.3を通り過ぎた時に、吸引室5.2の負圧が急激に
解除されると騒音が発生するが、その騒音が発生する吸
引室5.2が消音構造であるため、結果的に騒音は抑え
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸引用接続管を備
えている吸引室と、前記吸引室に連通する、枚葉紙が引
っ張られて上方を越えていく平坦化用溝とを有する、枚
葉紙を平坦化するために設けられた平坦化装置を備えた
枚葉紙処理輪転印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】輪転印刷機によって処理される枚葉紙
は、特に表刷り法で処理された後に、一般に、いくつも
の、特に顕著な何らかの丸い膨らみが、処理方向におけ
る枚葉紙の後端に生じる。これは既に、縁部が正確に揃
ったパイルを形成するために不都合であり、そして、後
続の処理工程のためにまた別の不都合となるので、公知
の輪転印刷機は、特に、枚葉紙を広げる装置、すなわち
平坦化装置を備えている。しかるべき平坦化装置は、こ
のような印刷機の排紙装置の枚葉紙案内面に取り付けら
れており、一般に、吸引用接続管を備えている吸引室
と、吸引室に連通する、非印刷面を有する処理済みの枚
葉紙が引っ張られて上方を越えていく平坦化用溝とを有
しており、その結果、作動時に、つまり吸引室内が負圧
になった時に、平坦化用溝内に突出する折り目が枚葉紙
に形成され、それによって丸い膨らみが元に戻される。
【0003】この種の平坦化装置は、例えばドイツ特許
公開発明明細書第19733692号から公知であり、
この平坦化装置は、各枚葉紙が、吸引室の場所に吸引用
長穴として形成された平坦化用溝を通り過ぎたときに、
吸引室内の負圧が急激に解消されないように構成されて
いる。そのために、吸引用長穴を有する吸引室は、各枚
葉紙の後縁が吸引用長穴に接近するにつれて、吸引され
ていなかった空気を徐々に多く吸引するように構成され
配置されている吸引開口を、処理方向における吸引用長
穴の上流側に備えている。これによって、平坦化用溝の
上方で吸引される各枚葉紙の後部領域には、もはやわず
かな吸引力だけしか作用せず、その結果、平坦化用溝を
通り過ぎた枚葉紙後縁が高く上がることがなく、枚葉紙
が安定して走行する。
【0004】したがって、このように構成された平坦化
装置は、騒音発生が抑えられることでも際立っており、
また、特に、適度に変形する、および/または柔らかく
曲がる枚葉紙を広げるのに適している。特に、この公知
の平坦化装置から、吸引室の負圧が急激に解消するのを
防止することによって騒音発生を抑えることができると
いう理屈が察知される。
【0005】
【特許文献1】ドイツ特許公開発明明細書第19733
692号
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、著し
く変形する、曲げ難い枚葉紙であっても、騒音発生をで
きるだけ抑えながら広げることができるようにすること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、吸引用接続管を備えている吸引室と、この吸引室に
連通する平坦化用溝とを有する平坦化装置が、吸引室が
消音器として構成されるように構成されている。
【0008】この処置により、吸引室内で負圧が突然に
解消されることによってそこに発生する騒音が、その発
生場所で直接消音される。これによって、好都合な方法
で、満足できるほど枚葉紙を広げるのに十分大きい負圧
を、平坦化装置の上方を越えて引っ張られる各枚葉紙の
後縁が平坦化用溝を開放するまでの間、維持することが
可能になる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0010】図1によると、平坦化装置5は、印刷機の
最後部の処理ステーション1に続く排紙装置2の一構成
部品を構成している。最後部の処理ステーション1は、
印刷ユニット、または、例えばニス引きユニットのよう
な仕上げ処理ユニットであってよい。本例ではオフセッ
ト印刷方法で作動する印刷ユニットである。これに接続
された排紙装置2は、ここでは一点鎖線で概略が示され
ている、作動時に循環するチェーン搬送装置2.2によ
って支持されているくわえづめ装置2.1を有してい
る。各くわえづめ装置2.1が循環する間に、このくわ
えづめ装置2.1は枚葉紙3の形態の被印刷体を、この
枚葉紙3を案内する圧胴1.1から受け取り、それを、
枚葉紙案内装置2.3の上方を枚葉紙制動装置2.4に
搬送する。枚葉紙制動装置2.4は、くわえづめ装置
2.1側から解放された枚葉紙3を受け取り、その枚葉
紙3を排紙速度に減速して最終的に枚葉紙制動装置2.
4側で放し、その結果、枚葉紙3は同時に降下しながら
この排紙速度で前縁ストッパ2.5に当たり、前縁スト
ッパ2.5とこれに相対する後縁ストッパ2.6に揃え
られ、先行する枚葉紙3および/または後続の枚葉紙3
と一緒に、パイル高さが高くなった分だけパイル4を降
下させる昇降ユニットに支持されるパイル4を形成す
る。図1では、この昇降ユニットについて、パイル4を
支持するプラットフォーム2.7と、一点鎖線で概略が
示されている、プラットフォーム2.7を支持する昇降
チェーン2.8だけが示されている。
【0011】枚葉紙案内装置2.3には、この枚葉紙案
内装置2.3を越えて案内されるくわえづめ装置2.1
の経路に応じた枚葉紙案内面2.9が形成されており、
枚葉紙案内面2.9は、好ましくは、両面印刷された枚
葉紙3を案内するために、ここでは図示しない、枚葉紙
案内面2.9とその上方を越えて案内される枚葉紙3と
の間に空気クッションを生成するノズルを備えており、
これらのノズルには、図1には接続管2,10によって
概略が示されている空気供給システムによって空気が供
給される。
【0012】枚葉紙案内装置2.3の、平坦化装置5に
よって閉じることができる、平坦化装置5を取り付ける
ための間隙2.11が、両面印刷された枚葉紙3を案内
する、好ましくは実質的に連続して延びる枚葉紙案内面
2.9に設けられている。
【0013】圧胴1.1によって案内された各枚葉紙3
は、各枚葉紙3の、矢印6で示す走行方向に関して前方
の縁部に隣接するくわえしろ領域が、くわえづめ装置
2.1によって把持され、これによって、この前縁は、
平坦化装置5を含む搬送区間に沿って強制的に案内され
ながら排紙装置2を通過し、枚葉紙3はこの搬送区間の
終端で枚葉紙制動装置2.4に渡される。
【0014】平坦化装置5は、負圧発生装置5.1に接
続された、消音器として構成された吸引室を有してお
り、これについては以下に詳細に述べる。
【0015】消音の原理について考慮しない場合、しか
るべく構成された平坦化装置5に共通することは、枚葉
紙3の走行方向に対して横方向に延びていることと、同
じく走行方向に対して横方向に延びる平坦化用溝が、処
理可能な最大サイズの枚葉紙3の、平坦化用溝に対応す
る横方向に延びる長さと少なくとも同じ長さであること
と、枚葉紙3が引っ張られて上方を越えていく平坦化用
溝に連通している吸引室を備えていることである。
【0016】図2には、平坦化装置5の実施形態が、枚
葉紙3の走行方向に沿って枚葉紙案内面2.9に直角な
切断方向の断面図で示されている。これによって、この
図では、特に、本実施形態で設けられている、平坦化用
溝5.3に連通する吸引室5.2の横断面がわかる。こ
こでは、吸引室5.2は中空成形物5.4の内部空間に
なっており、詳細には図示しない蓋部材が、吸引室の内
部空間5.7を、吸引用接続管5.5と、平坦化用溝
5.3に連通する吸引開口5.6とを除いて閉じるよう
に、内部空間5.7の各端部側に設けられている。
【0017】ここに示した例では、吸引室5.2は、平
坦化用溝5.3に対して横方向に延びる、方向転換する
流路を構成しており、したがって、流れ方向を変えるこ
とによって消音特性が得られるインピーダンス消音器で
ある実施形態を構成している。図2の実施形態の場合、
方向転換量は約210度に達する。このように流れ方向
を変えることによって3dBまで消音できる。
【0018】好ましい実施形態では、方向転換する流路
はディフューザとして構成される。これによって、流路
の流れ抵抗が微小であるという付加的な利点が容易に得
られる。
【0019】他の実施形態では、図2の実施形態に比べ
て改良された消音器として、共鳴消音器として構成され
たインピーダンス消音器の形態の平坦化装置50が設け
られており、構造上の例となる図3および図4の実施形
態の場合には、ケース50.4とそれを閉じる蓋板5
0.4’から構成される吸引室50.2を有しており、
その場合、決められた通りに使用する場合、平坦化用溝
50.3を構成するケース50.4の底が、広げるべき
枚葉紙3の方に向けられる。ケース50.4と蓋板5.
4’は、一方で吸引用接続管50.5を介して負圧発生
装置50.1に、他方で吸引開口50.6を介して平坦
化用溝50.3に連通する吸引室の内部空間50.7を
さらに有している。平坦化用溝50.3に沿って配置さ
れた通路50.8が、吸引室50.2に、より正確には
吸引室の内部空間50.7に通じており、この通路5
0.8は、平坦化用溝50.3側に、平坦化用溝50.
3に通じる吸引開口50.6を有している。これらの通
路50.8は、通常、その断面の内のりと比べて長くな
っている。これは、図示しない実施形態では、例えば、
ケース50.4の底の壁強度を平坦化用溝50.3の領
域において相対的に大きくなるように形成し、この壁強
度を高めた位置に、平坦化用溝50.3に連通する貫通
孔、または輪郭形状の異なる、例えば長穴状の輪郭を有
する開口を設けることによっても実現できる。
【0020】これを変形した実施形態では、通路50.
8は、図3と図4からわかるように中空成形物50.9
になっている。本実施形態では、中空成形物50.9は
パイプになっている。これらのパイプは、吸引室内部空
間50.7内に突出するように、平坦化用溝50.3の
底部領域に設けられた、ケース50.4の底の貫通孔に
はめ込まれている。それによって、共鳴消音器は、その
幾何学的形状に基づく固有共鳴を維持する。
【0021】図3と図4には、寸法や部品数等の数量は
必ずしも正確でないが、周波数が比較的小さい場合に固
有共鳴を生じる、しかるべき幾何学的形状についての一
例が示されており、それによると、平坦化装置は音響的
な低域フィルタになっており、数量を表すことを目的と
してはいないが図5に示されているように、この低域フ
ィルタは、固有共鳴を含む、またはこの固有共鳴のすぐ
近くの周波数帯域内の音を消音せず、むしろ強くして放
射するが、それ以外の周波数帯域の音は周波数が高くな
るほど大幅に消音する。
【0022】他の実施形態では、吸引室50.2は吸音
構造になっている。そのために、一例として、吸音材製
の、吸引室50.2の少なくとも部分的な内張材50.
10が設けられている。それによって、さらに一層の消
音が達成でき、これは特に、固有共鳴で放射される音、
および平坦化装置の固有振動数の近傍で放射される音に
対してそれぞれ効果的である。
【0023】平坦化装置の、図2に基づいて説明された
実施形態の場合にも、吸音性を有する、しかるべき内張
材を設けるのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】排紙装置に組み込まれた、枚葉紙を広げるため
の平坦化装置を有する枚葉紙処理輪転印刷機の、排紙装
置を含む最後部を示す模式図である。
【図2】インピーダンス消音器として構成された、第1
の実施形態における吸引室の断面図である。
【図3】インピーダンス消音器として構成された、第2
の実施形態における、蓋板で閉じることが可能な吸引室
の、蓋板を取り外した状態の斜視図である。
【図4】図3の吸引室の断面図である。
【図5】共鳴消音器に関して一般的である、消音量が音
の周波数に依存する音質上の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 処理ステーション 1.1 圧胴 2 排紙装置 2,1 くわえづめ装置 2.2 チェーン搬送装置 2.3 枚葉紙案内装置 2.4 枚葉紙制動装置 2.5 前縁ストッパ 2.6 後縁ストッパ 2.7 プラットフォーム 2.8 昇降チェーン 2.9 枚葉紙案内面 2,10 接続管 2.11 間隙 3 枚葉紙 4 パイル 5,50 平坦化装置 5.1,50.1 負圧発生装置 5.2,50.2 吸引室 5.3,50.3 平坦化用溝 5.4,5.5,50.5 吸引用接続管 5.6,50.6 吸引開口 5.7 吸引室の内部空間 6 方向矢印 50.4’ 蓋板 50.4 ケース 50.7 吸引室の内部空間 50.8 通路 50.9 中空成形物 50.10 内張材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 ロッコ ルオンゴ ドイツ連邦共和国 69118 ハイデルベル ク ケープフェルヴェーク 36 (72)発明者 クリスチアン ヒープ ドイツ連邦共和国 67141 ノイホーフェ ン ヴァルトシュトラーセ 23

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸引用接続管を備えている吸引室と、前
    記吸引室に連通する、枚葉紙が引っ張られて上方を越え
    ていく平坦化用溝とを有する、枚葉紙を平坦化するため
    に設けられた平坦化装置を備えた枚葉紙処理輪転印刷機
    において、 前記吸引室は消音器として構成されていることを特徴と
    する枚葉紙処理輪転印刷機。
  2. 【請求項2】 前記吸引室(5.2,50.2)はイン
    ピーダンス消音器として構成されている、請求項1に記
    載の枚葉紙処理輪転印刷機。
  3. 【請求項3】 前記吸引室(5.2)は、前記平坦化用
    溝(5.3)に対して横向きに延びる、方向転換する流
    路を構成している、請求項2に記載の枚葉紙処理輪転印
    刷機。
  4. 【請求項4】 前記流路は、ディフューザの形態に構成
    されている、請求項3に記載の枚葉紙処理輪転印刷機。
  5. 【請求項5】 前記吸引室(50.2)は共鳴消音器と
    して構成されている、請求項2に記載の枚葉紙処理輪転
    印刷機。
  6. 【請求項6】 一方で前記平坦化用溝(50.3)に、
    他方で前記吸引室(50.2)に連通する、前記平坦化
    用溝(50.3)に沿って配置された通路(50.8)
    を有する、請求項5に記載の枚葉紙処理輪転印刷機。
  7. 【請求項7】 前記通路(5.8)は、前記吸引室
    (5.2)内に突出する中空成形物(5.9)によって
    構成されている、請求項6に記載の枚葉紙処理輪転印刷
    機。
  8. 【請求項8】 前記吸引室(5.2,50.2)は吸音
    構造を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の枚
    葉紙処理輪転印刷機。
JP2003045555A 2002-02-23 2003-02-24 平坦化装置を備えた枚葉紙処理輪転印刷機 Expired - Fee Related JP4184828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10207866.1 2002-02-23
DE10207866 2002-02-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003276927A true JP2003276927A (ja) 2003-10-02
JP2003276927A5 JP2003276927A5 (ja) 2005-12-22
JP4184828B2 JP4184828B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=27674918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003045555A Expired - Fee Related JP4184828B2 (ja) 2002-02-23 2003-02-24 平坦化装置を備えた枚葉紙処理輪転印刷機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6729615B2 (ja)
JP (1) JP4184828B2 (ja)
DE (1) DE10303375A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035861A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体からなる枚葉紙を処理する機械

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI117444B (fi) * 2004-06-24 2006-10-13 Metso Paper Inc Menetelmä kuiturainan käsittelemiseksi pituusleikkauksen jälkeisessä vaiheessa
JP2008156123A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Heidelberger Druckmas Ag シートを処理する機械に向かってシートを供給するための装置
CN105034574A (zh) * 2015-09-07 2015-11-11 湖州佳宁印刷有限公司 一种印刷用入纸装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013284A (en) * 1975-10-14 1977-03-22 Eastern Graphic Products, Inc. Decurler device
DE3900723C1 (ja) 1989-01-12 1989-12-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
US5564693A (en) 1995-02-01 1996-10-15 Ward Holding Company, Inc. Paperboard processing machine with vacuum transfer system
DE19733692B4 (de) 1997-08-04 2007-07-12 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenausleger einer Druckmaschine
DE10131607A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Heidelberger Druckmasch Ag Ausleger einer flächige Bedruckstoffe verarbeitenden Maschine
DE10212273A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-10 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Entrollen flächiger Bedruckstoffe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035861A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体からなる枚葉紙を処理する機械
JP4709605B2 (ja) * 2004-07-27 2011-06-22 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 被印刷体からなる枚葉紙を処理する機械

Also Published As

Publication number Publication date
US6729615B2 (en) 2004-05-04
US20030160382A1 (en) 2003-08-28
DE10303375A1 (de) 2003-09-04
JP4184828B2 (ja) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464929B2 (en) Apparatus for carrying or guiding a printing material sheet
JP2009523047A (ja) 乾燥装置
EP1847397A3 (en) Apparatus and method for printing corrugated cardboard sheets
US6273417B1 (en) Delivery for sheet processing printing machine
WO2009016799A1 (ja) インクジェットプリンタ
JPWO2002070213A1 (ja) 切断除去装置および方法
JP2003276927A (ja) 平坦化装置を備えた枚葉紙処理輪転印刷機
US5456178A (en) Printing machine with sheet-guiding surface
CA2214309A1 (en) A vacuum apparatus having transitional area for controlling the rate of application of vacuum pressure in a through air drying papermaking process
JP4986329B2 (ja) インク画像が上に適用される間受像材料を位置合わせする装置
JPH1035913A (ja) スタックの最上部シートを分離し搬出する装置
US5970866A (en) Printing machine with sound reducing apparatus
JPH11227161A (ja) 印刷機における枚葉紙案内装置
US6702283B2 (en) Device for decurling flat printing materials
JPH068579A (ja) プリンタ
JP2003292192A (ja) シートを処理する機械におけるシートの支持または案内装置
JP2009126034A (ja) プリンタ
US9551097B2 (en) Device for producing absorbent body
US6640707B2 (en) Device for guiding sheets in a sheet processing apparatus
US20080229947A1 (en) Deliver Drum and Perfecting Printing Press Having the Delivery Drum
JP2000016637A (ja) 紙葉類搬送装置
JP2023551834A (ja) 扁平な可撓性要素を保持する位置決め装置および位置決め組立体ならびにシート材加工機械
JP3320672B2 (ja) 枚葉紙印刷機のデリバリー装置
JPH11157678A (ja) エアー分離給紙装置の静音化機構
JPH11314348A (ja) 枚葉紙を伸ばす装置、およびこれを備えた排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees