JP2003276450A - サンルーフ用ウエザーストリップ - Google Patents

サンルーフ用ウエザーストリップ

Info

Publication number
JP2003276450A
JP2003276450A JP2002077867A JP2002077867A JP2003276450A JP 2003276450 A JP2003276450 A JP 2003276450A JP 2002077867 A JP2002077867 A JP 2002077867A JP 2002077867 A JP2002077867 A JP 2002077867A JP 2003276450 A JP2003276450 A JP 2003276450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
sunroof
hollow seal
thick base
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002077867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3702420B2 (ja
Inventor
Takashi Yamashita
隆史 山下
Masayuki Oo
真之 大尾
Masaharu Onishi
正治 大西
Hirofumi Yamane
宏文 山根
Tatsuaki Uehara
達明 上原
Koichi Hotta
貢市 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nishikawa Rubber Co Ltd
Yachiyo Industry Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nishikawa Rubber Co Ltd
Yachiyo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nishikawa Rubber Co Ltd, Yachiyo Industry Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002077867A priority Critical patent/JP3702420B2/ja
Priority to US10/358,712 priority patent/US6832451B2/en
Priority to DE10307892A priority patent/DE10307892A1/de
Priority to GB0305047A priority patent/GB2386635B/en
Priority to CNB03107345XA priority patent/CN100418801C/zh
Publication of JP2003276450A publication Critical patent/JP2003276450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702420B2 publication Critical patent/JP3702420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/82Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors for movable panels in roofs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形寸法のバラツキが生じても、シールホル
ダーに強固に組付けることができるサンルーフ用のウエ
ザーストリップを提供する。 【解決手段】 ルーフガラス15に固着されたシールホ
ルダー9の組付凹部10に嵌入する肉厚基部2と、ルー
フパネル14に弾接する中空シール部3と、両者間に一
体設され、組付凹部10に突出形成された上突出部11
および下突出部12とによって挟持される肉薄胴部5と
で構成し、肉薄胴部5の上面および下面と中空シール部
3との連設角度θをそれぞれ90°未満に設定し、上面
を中空シール部3から肉厚基部2に向かって斜めに上昇
する上昇傾斜面6とすると共に、下面を斜めに下降する
下降傾斜面7としてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は自動車のサンルー
フに、ルーフパネルとルーフガラスとの間のシール性を
確保するために設けられるウエザーストリップに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】 図1および図2を参照して説明する。
自動車のサンルーフに、ルーフパネル14とルーフガラ
ス15との間のシール性を確保するために設けられるウ
エザーストリップ20は、ルーフガラス15の外周端部
に固着されたシールホルダー9に組付けられる。このウ
エザーストリップ20は、肉厚基部21、肉薄胴部22
および中空シール部23で形成される。また、シールホ
ルダー9は、その外周端部に組付凹部10を有し、その
開口縁には上下のそれぞれ上突出部11と下突出部12
が形成されている。
【0003】このウエザーストリップ20は、肉厚基部
21をシールホルダー9の組付凹部10内に嵌入させ、
その肉薄胴部22を上突出部11と下突出部12によっ
て挟持させた状態で組付け、その中空シール部23をル
ーフパネル14に弾接させている。
【0004】また、このウエザーストリップの中空シー
ル部23と肉薄胴部22の連設角度θは、90°あるい
はそれ以上に設定されている。従って、肉薄胴部22の
断面形状は全体の肉厚がほぼ均一な平板状、あるいは中
空シール部23から肉厚基部21に向かってその上下両
面が斜めに傾斜した先細り状態となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 この従来のウエザー
ストリップ20において、当該ウエザーストリップ20
あるいはシールホルダー9に成形寸法のバラツキが生じ
なければ設定した位置に組付けることができる。従っ
て、高いシール性を確保することができ、問題はない。
【0006】しかし、ウエザーストリップ20やシール
ホルダー9に成形寸法のバラツキが生じた場合、ウエザ
ーストリップ20のシールホルダー9に対する組付姿勢
が不安定となり、シール性が低下するといった問題が生
じる。この問題は直線部Sでも発生するが、コーナー湾
曲部Cにおいてはその湾曲形状に良好に追従して組付く
ことができないので、より大きな問題となる。
【0007】本発明はこうした問題を解決するために創
案されもので、ウエザーストリップやシールホルダーに
成形寸法のバラツキが生じても、当該ウエザーストリッ
プをシールホルダーに強固に安定姿勢で組付けることが
でき、高いシール性を確保することのできるサンルーフ
用のウエザーストリップを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】 図1、図3および図4
を参照して説明する。第1の発明に係るサンルーフ用ウ
ェザーストリップは、自動車のサンルーフに装着される
ルーフガラス15とルーフパネル14との間のシール性
を確保すべく、ルーフガラス15の外周端部に固着され
たシールホルダー9外周端部の組付凹部10に嵌入する
肉厚基部2と、ルーフパネル14の開口端部に弾接する
中空シール部3と、両者間に一体設され、前記組付凹部
10開口縁の上下に突出形成された上突出部11および
下突出部12とによって挟持される肉薄胴部5とで構成
されるウエザーストップであり、前記肉薄胴部5の上面
および下面と中空シール部3との連設角度θをそれぞれ
90°未満に設定し、前記上面を中空シール部3から肉
厚基部2に向かって斜めに上昇する上昇傾斜面6とする
と共に、前記下面を斜めに下降する下降傾斜面7とした
ものである。
【0009】第2の発明に係るサンルーフ用ウェザース
トリップは、第1の発明のサンルーフ用ウェザーストリ
ップの前記肉厚基部の下端部から下突出部に斜め下方に
向かう引掛け部13を突設したものである。
【0010】
【発明の実施の形態】 本発明に係るサンルーフ用ウエ
ザーストリップ1の実施形態を、図1、図3および図4
に示す。これは、自動車のサンルーフに装着されるルー
フガラス15とルーフパネル14との間のシール性を確
保するためのウエザーストリップであり、肉厚基部2、
中空シール部3および肉薄胴部5で構成される。
【0011】肉厚基部2は、ルーフガラス15の外周端
部に固着されたシールホルダー9外周端部の組付凹部1
0に嵌入するものである。中空シール部3は、ルーフパ
ネル14の開口端部に弾接してその部分をシールする。
この中空シール部3には、シールホルダー9に弾接して
シールホルダー9との組付き姿勢を安定させ、シール性
を高めるためのリップ部4を上下に突設している。ま
た、肉薄胴部5は、肉厚基部2と中空シール部3との間
に一体設され、組付凹部10開口縁の上下に突出形成さ
れた上突出部11および下突出部12とによって挟持さ
れるものである。この肉薄胴部5には、その弾性を高
め、上突出部11および下突出部12との組付きをより
密にするために空洞部8を形成している。
【0012】そして、肉薄胴部5の上面および下面と中
空シール部3との連設角度θをそれぞれ75°に設定し
ている。これにより、上面を、中空シール部3から肉厚
基部2に向かって斜めに上昇する上昇傾斜面6とし、下
面を、中空シール部3から肉厚基部2に向かって斜めに
下降する下降傾斜面7としている。なお、連設角度θ
は、特に限定されるものではないが、70°〜80°が
適当である。また、このウエザーストリップ1において
は、肉厚基部2の下端部から下突出部12に向かって、
斜め下方向に引掛け部13を突設している。
【0013】このウエザーストリップ1においては、そ
の肉薄胴部5に上昇傾斜面6と下降傾斜面7を形成して
いるので、成形寸法のバラツキによって、例えば、シー
ルホルダー9の上突出部11と下突出部12との間隔が
設定より広くなった場合には、当該ウエザーストリップ
1をルーフパネル14側に寄せることによって強く組付
けることができる。肉薄胴部5の上面は上昇傾斜面6と
され、下面は下降傾斜面7とされているため、ウエザー
ストリップ1はある程度寄せられると、そこで上突出部
11と下突出部12とによって上下から強く挟持され、
シールホルダー9に強固に安定姿勢で組付く。ウエザー
ストリップ1の肉薄胴部5の肉厚が、成形寸法のバラツ
キによって設定肉厚より薄くなった場合も同様である。
【0014】また、さらに肉厚基部2の下端部には引掛
け部13を突設すると、この引掛け部13が下突出部1
2に係止し、これによってもシールホルダー9に対する
組付力が高められる。従って、ウエザーストリップ1は
安定姿勢でシールホルダー9に取付けられ、ルーフパネ
ル14に対するシール性とシールホルダー9に対するシ
ール性の両方が向上する。これは、直線部Sのみでな
く、コーナー湾曲部Cにおいても、高い組付力によって
組付姿勢が安定するので同様である。
【0015】なお、この引掛け部13は常に下突出部1
2に弾接するというものではない。例えば、成形寸法の
バラツキによって、上突出部11と下突出部12との間
隔が設定より狭い場合や肉薄胴部5の肉厚が設定より厚
い場合、ウエザーストリップ1は所定位置よりシールホ
ルダー9側に寄った状態で組付くので、引掛け部13と
下突出部12との間に間隙が生まれる場合がある。この
場合、肉薄胴部5は上突出部11と下突出部12とによ
って強く挟持されるので組付姿勢は安定したものとな
る。
【0016】また、このウエザーストリップ1において
は、引掛け部13を肉厚基部2の下端部のみに設け、上
端部には設けていないので、シールホルダー9に容易に
組付けることができる。すなわち、ウエザーストリップ
1をシールホルダー9の組付凹部10に組付ける場合、
肉厚基部2の引掛け部13を設けていない上端部から挿
入することによって容易に組付けることができるが、上
端部にも引掛け部13を突設すると、その引掛け部13
が邪魔になってしまい挿入することが困難となってしま
う。
【0017】
【発明の効果】 第1の発明に係るサンルーフ用ウエザ
ーストリップ1は、その肉薄胴部5に上昇傾斜面6と下
降傾斜面7を形成しているので、当該ウエザーストリッ
プ1やシールホルダー9に成形寸法のバラツキがあって
も、直線部Sはもとより、コーナー湾曲部Cにおいても
常に安定姿勢で強固に組付けることができる。従って、
ウエザーストリップ1とルーフパネル14との間のみな
らず、ウエザーストリップ1とシールホルダー9との間
のシール性も高めることができる。
【0018】また、第2の発明に係るサンルーフ用ウエ
ザーストリップ1は、肉厚基部2の下端部には引掛け部
13を突設しているので、この引掛け部13が下突出部
12に係止し、これによってもウエザーストリップ1の
シールホルダー9に対する組付力が高められ、安定姿勢
で組付くことができる。従って、シール性がさらに向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 サンルーフを備えた自動車を示す斜視図であ
る。
【図2】 従来技術を示すもので、図1におけるA−A
線断面部分拡大図である。
【図3】 本発明の実施形態を示すもので、図1におけ
るA−A線断面図である。
【図4】 本発明の実施形態を示すもので、図1におけ
るA−A線断面部分拡大図である。
【符号の説明】
1 ウエザーストリップ 2 肉厚基部 3 中空シール部 4 リップ部 5 肉薄胴部 6 上昇傾斜面 7 下降傾斜面 8 空洞部 9 シールホルダー 10 組付凹部 11 上突出部 12 下突出部 13 引掛け部 14 ルーフパネル 15 ルーフガラス 20 ウエザーストリップ 21 肉厚基部 22 肉薄胴部 23 中空シール部 S 直線部 C コーナー湾曲部 θ 連設角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 隆史 広島県広島市西区三篠町2丁目2番8号西 川ゴム工業株式会社内 (72)発明者 大尾 真之 広島県広島市西区三篠町2丁目2番8号西 川ゴム工業株式会社内 (72)発明者 大西 正治 埼玉県和光市中央1丁目4番1号株式会社 本田技術研究所内 (72)発明者 山根 宏文 埼玉県和光市中央1丁目4番1号株式会社 本田技術研究所内 (72)発明者 上原 達明 栃木県塩谷郡氏家町押上1959−5八千代工 業株式会社栃木研究所内 (72)発明者 堀田 貢市 栃木県塩谷郡氏家町押上1959−5八千代工 業株式会社栃木研究所内 Fターム(参考) 3D201 AA01 CA38 DA06 DA23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のサンルーフに装着されるルーフ
    ガラス(15)とルーフパネル(14)との間のシール
    性を確保すべく,ルーフガラスの外周端部に固着された
    シールホルダー(9)外周端部の組付凹部(10)に嵌
    入する肉厚基部(2)と,ルーフパネルの開口端部に弾
    接する中空シール部(3)と,両者間に一体設され,前
    記組付凹部開口縁の上下に突出形成された上突出部(1
    1)および下突出部(12)とによって挟持される肉薄
    胴部(5)とで構成されるウエザーストップであり、前
    記肉薄胴部の上面および下面と中空シール部との連設角
    度(θ)をそれぞれ90°未満に設定し,前記上面を中
    空シール部から肉厚基部に向かって斜めに上昇する上昇
    傾斜面(6)とすると共に,前記下面を斜めに下降する
    下降傾斜面(7)としてなるサンルーフ用ウエザースト
    リップ。
  2. 【請求項2】 前記肉厚基部の下端部から下突出部に斜
    め下方に向かう引掛け部(13)を突設してなることを
    特徴とする請求項1記載のサンルーフ用ウェザーストリ
    ップ。
JP2002077867A 2002-03-20 2002-03-20 サンルーフ用ウエザーストリップ Expired - Fee Related JP3702420B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077867A JP3702420B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 サンルーフ用ウエザーストリップ
US10/358,712 US6832451B2 (en) 2002-03-20 2003-02-05 Weather strip for use on a sunroof
DE10307892A DE10307892A1 (de) 2002-03-20 2003-02-25 Dichtungslippe zur Verwendung an einem Sonnendach
GB0305047A GB2386635B (en) 2002-03-20 2003-03-05 Weather strip for use on a sunroof
CNB03107345XA CN100418801C (zh) 2002-03-20 2003-03-20 天窗用压缝条

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077867A JP3702420B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 サンルーフ用ウエザーストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003276450A true JP2003276450A (ja) 2003-09-30
JP3702420B2 JP3702420B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=19193308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077867A Expired - Fee Related JP3702420B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 サンルーフ用ウエザーストリップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6832451B2 (ja)
JP (1) JP3702420B2 (ja)
CN (1) CN100418801C (ja)
DE (1) DE10307892A1 (ja)
GB (1) GB2386635B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514281A (ja) * 2008-02-20 2011-05-06 ピルキングトン・グループ・リミテッド 一体型シール構造体を有する一体化されたウィンドウアセンブリ及びその取付け方法
CN104742705A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 西川橡胶工业股份有限公司 天窗装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350849B2 (en) * 2004-04-09 2008-04-01 Cooper-Standard Automotive Inc. One-piece plastic retainer with integrated water management feature
DE102004036309A1 (de) * 2004-07-27 2006-03-23 Dorma Gmbh + Co. Kg An einem vertikalen Rahmenprofil eines Türflügels angeordnete Dichtung
JP4344809B2 (ja) * 2004-09-02 2009-10-14 豊田合成株式会社 ドアウエザストリップ
US20070039483A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Kim Se Chul Double-sided fry pan
US7658441B2 (en) * 2007-09-19 2010-02-09 Honda Motor Co., Ltd. Sunroof seal
US9580954B2 (en) * 2009-10-05 2017-02-28 R Value, Inc. Press fit storm window system
US9255438B2 (en) 2009-10-05 2016-02-09 R Value, Inc. Press fit storm window system
US10202796B2 (en) 2009-10-05 2019-02-12 R Value, Inc. Press fit storm window system
EP2504187B1 (en) 2009-11-23 2020-06-24 Cooper-Standard Automotive, Inc. Mechanical snap retainer assembly for weatherseal
US8840288B2 (en) * 2010-11-02 2014-09-23 Nissan North America, Inc. Vehicle window assembly
DE102011013024B3 (de) * 2011-03-04 2012-03-08 Audi Ag Dichtungsanordnung für einen gekapselten Motorraum eines Fahrzeugs
FR3025164B1 (fr) * 2014-08-28 2018-02-02 Faiveley Transport Tours Systeme d'etancheite pour un ouvrant comportant un profile recevant un joint d'etancheite verrouille par une cle coulissante
DE102019126996A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Webasto SE Dichtungssteckprofil, Anordnung für ein Fahrzeugdach und Fahrzeugdach für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137900A (en) * 1961-08-01 1964-06-23 Gen Electric Insulated wall and method of manufacture
DE3133141C1 (de) * 1981-08-21 1983-04-14 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Starrer Deckel fuer ein Fahrzeugdach
DE3836687C2 (de) * 1988-10-28 1995-11-09 Audi Ag Dachzierleiste für ein Kraftfahrzeug
DE4106252C1 (ja) * 1991-02-28 1992-05-27 Webasto-Schade Gmbh, 8031 Oberpfaffenhofen, De
DE4238889C2 (de) * 1992-11-19 1995-04-13 Webasto Schade Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Deckels eines öffnungsfähigen Fahrzeugdaches
JP3329085B2 (ja) * 1994-04-29 2002-09-30 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップ
IT1303330B1 (it) * 1998-11-05 2000-11-06 Ilpea Ind Spa Guarnizione per frogoriferi con controporta sagomata.
DE10043154A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-28 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Dichtungsprofil, insbesondere für eine Schiebedachdichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514281A (ja) * 2008-02-20 2011-05-06 ピルキングトン・グループ・リミテッド 一体型シール構造体を有する一体化されたウィンドウアセンブリ及びその取付け方法
CN104742705A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 西川橡胶工业股份有限公司 天窗装置
CN104742705B (zh) * 2013-12-26 2018-09-28 西川橡胶工业股份有限公司 天窗装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1445114A (zh) 2003-10-01
DE10307892A1 (de) 2004-02-26
GB0305047D0 (en) 2003-04-09
GB2386635A (en) 2003-09-24
CN100418801C (zh) 2008-09-17
JP3702420B2 (ja) 2005-10-05
GB2386635B (en) 2005-07-13
US6832451B2 (en) 2004-12-21
US20030177701A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003276450A (ja) サンルーフ用ウエザーストリップ
JPH037229Y2 (ja)
JP4484214B2 (ja) ハードトップ車用のボデーサイドウェザーストリップ
US6397525B1 (en) Sealing assembly for a vehicle door including a weather strip and a dasher seal
JPH08268066A (ja) フロントドアのシール構造
JP2006248409A (ja) ウェザストリップの取付構造
JP2003237378A (ja) ベルトラインインナーウエザーストリップ
JPH10324161A (ja) ウェザーストリップの位置決め構造
JP4147957B2 (ja) 自動車用ウエザストリップの取付構造
JP2004306824A (ja) ウェザーストリップ
JP2001310688A (ja) インナーウェザーストリップ
JPH0640503Y2 (ja) ドアガラスウエザストリップ
JP4511149B2 (ja) ドアウエザーストリップの取付構造
JPH078317Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2003136961A (ja) ドアグラスランの取付構造
JP4259087B2 (ja) ウエザストリップ
JP2601832Y2 (ja) 自動車用ドアのウエザストリップ取付構造
JP2005145220A (ja) ベルトモール取付け構造
JPH1159286A (ja) 自動車のルーフモール取付構造
JPH0352593Y2 (ja)
JPH0621777Y2 (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JP2004114810A (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JP2022112131A (ja) グラスランの取付構造及びグラスラン取付け用クリップ
JPH09226376A (ja) 自動車用ドアのドアウェザーストリップ
JPH0417376Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3702420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees