JP2003270180A - ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法 - Google Patents

ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法

Info

Publication number
JP2003270180A
JP2003270180A JP2002077557A JP2002077557A JP2003270180A JP 2003270180 A JP2003270180 A JP 2003270180A JP 2002077557 A JP2002077557 A JP 2002077557A JP 2002077557 A JP2002077557 A JP 2002077557A JP 2003270180 A JP2003270180 A JP 2003270180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
thermal conductivity
measuring
contact
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002077557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155749B2 (ja
Inventor
Shuichi Ichikawa
周一 市川
Aiko Otsuka
愛子 大塚
Yukinari Itou
志成 伊藤
Takuma Makino
琢磨 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002077557A priority Critical patent/JP4155749B2/ja
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to PCT/JP2003/003083 priority patent/WO2003078988A1/ja
Priority to US10/505,334 priority patent/US7682072B2/en
Priority to KR10-2004-7014620A priority patent/KR20040094813A/ko
Priority to PL374057A priority patent/PL210071B1/pl
Priority to AU2003213376A priority patent/AU2003213376A1/en
Priority to EP03708618A priority patent/EP1486774B1/en
Publication of JP2003270180A publication Critical patent/JP2003270180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155749B2 publication Critical patent/JP4155749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/18Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating thermal conductivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハニカム構造体の熱伝導率を、特定形状の試
験片等を作製することなく、ハニカム構造体そのものの
形状又は所定のブロック形状で測定することを可能にす
る、ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法を提供する。 【解決手段】 ハニカム構造体1の両端部11、12の
温度をそれぞれ異なる所定温度に制御した状態で、ハニ
カム構造体1全体の温度状態を定常状態とし、この状態
で熱伝導率を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、ハニカム構造体
の熱伝導率の測定方法に関する。更に詳しくは、ハニカ
ム構造体の熱伝導率を、試験片等を作製することなく、
ハニカム構造体そのものの形状で測定することを可能に
する、ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】 自動車(特にディーゼルエンジン搭載
の自動車)の排気ガスや廃棄物の焼却時に発生する焼却
排ガス等に含有される、塵やその他の粒子状物質を捕集
するため、又は各種鉱工業における製造工程から排出さ
れる高温排ガスから製品や原材料を回収するために、セ
ラミックスからなるハニカム構造体(ハニカムフィル
タ)が使用されている。ハニカム構造体は、例えば隔壁
により仕切られた軸方向に貫通する多数の流通セルを有
するとともに、この流通セルの隔壁が濾過能を有し、所
定の流通セルについては一方の端部を目封じし、残余の
流通セルについては他方の端部を目封じしてなり、含塵
流体中に含まれる粒子状物質を捕集除去するように形成
された構造体である。セラミックスからなるハニカム構
造体は、耐熱性、耐食性に優れ、高温、腐食性ガス雰囲
気でのフィルタ材料として好ましい特性を有しているた
め、種々の排気ガスの浄化に利用されている。
【0003】 ハニカム構造体は、高温の排気ガスを流
す場合が多く、その熱伝導性により、ハニカム構造体の
熱による歪みの発生の仕方が変わるため、ハニカム構造
体の設計上、その熱伝導率を把握する必要がある。しか
し、ハニカム構造体は、その構造が特殊なため、試験片
等を作製することなく、ハニカム構造体そのものの熱伝
導率を測定する方法は、これまで確立されていなかっ
た。
【0004】 従来は、例えば、ファインセラミックス
の熱伝導率の測定方法として、JIS R1611にレ
ーザーフラッシュ法が規定されている。この方法は、被
測定物の材質が気孔率10%以下の材料に限定され、ま
た、測定時の試料形状が一辺10mm以下の四辺形等の
平板に限定される等の制約がある。このため、ハニカム
構造体はその材質及び形状の面で前述の方法を採用する
ことができないという問題があった。更に、試験片に加
工しなくてはならないため、作業性の問題もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 本発明は上述の問題
に鑑みなされたものであり、ハニカム構造体の熱伝導率
を、特定形状の試験片等を作製することなく、ハニカム
構造体そのものの形状又は所定のブロック形状で測定す
ることを可能にする、ハニカム構造体の熱伝導率の測定
方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
め、本発明によって以下の熱伝導率の測定方法が提供さ
れる。 [1] ハニカム構造体の両端部の温度をそれぞれ異な
る所定温度に制御した状態で、ハニカム構造体全体の温
度状態を定常状態とし、この状態で熱伝導率を測定する
ことを特徴とするハニカム構造体の熱伝導率の測定方
法。 [2] 一定温度に制御した接触部材を、前記ハニカム
構造体の両端部に接触させることにより、前記両端部の
温度を異なる所定温度に制御する[1]に記載のハニカ
ム構造体の熱伝導率の測定方法。 [3] 前記ハニカム構造体の熱伝導率λ(W/mK)
を、前記接触部材に熱流計を接続して前記接触部材のそ
れぞれにおける熱流量Q1(W/m2)、Q2(W/
2)を測定することにより導出される前記ハニカム構
造体の熱流量QH(W/m2)=(Q1+Q2)/2
と、前記ハニカム構造体の両端部間の距離L(m)と、
前記定常状態における前記ハニカム構造体の両端部の温
度T1(K)、T2(K)との関係として規定した、下
記式(1)から算出する[2]に記載のハニカム構造体
の熱伝導率の測定方法。
【数2】 λ=QH・(L/(T1−T2)) ・・・・・・・・(1) [4] 前記ハニカム構造体の端部と前記接触部材とを
高熱伝導率部材を介して接触させる[2]又は[3]に
記載のハニカム構造体の熱伝導率の測定方法。 [5] 前記高熱伝導率部材として、柔軟性を有するシ
ートを用いる[4]に記載のハニカム構造体の熱伝導率
の測定方法。 [6] 前記高熱伝導率部材が、熱伝導率の高い物質を
含有するペーストを、前記ハニカム構造体及び/又は前
記接触部材の接触面に、塗布して形成した塗膜からなる
[4]又は[5]に記載のハニカム構造体の熱伝導率の
測定方法。 [7] 前記接触部材と前記ハニカム構造体の端部との
接触圧を1〜10kg/cm2とする[2]〜[6]の
いずれかに記載のハニカム構造体の熱伝導率の測定方
法。 [8] 前記ハニカム構造体の側面の露出部分を断熱材
で覆う[1]〜[7]のいずれかに記載のハニカム構造
体の熱伝導率の測定方法。 [9] 前記ハニカム構造体の材質の熱伝導率が1(W
/mK)以上である[1]〜[8]のいずれかに記載の
ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法。 [10] 前記ハニカム構造体が、炭化珪素、炭化珪素
と金属珪素との複合体及び窒化珪素からなる群から選ば
れる少なくとも1種を含有する[1]〜[9]のいずれ
かに記載のハニカム構造体の熱伝導率の測定方法。
【0007】 このように、ハニカム構造体全体の温度
状態を定常状態にして、熱伝導率を測定したため、ハニ
カム構造体の形状に関係なく、例えば円筒形状のハニカ
ム構造体そのもの又はそこから所定サイズで切り出した
ブロック形状として(特定形状の試験片を作製すること
なく)簡易に熱伝導率を測定することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の実施の形態を図
面を参照しながら具体的に説明するが、本発明は以下の
実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を
逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、適
宜設計の変更、改良等が加えられることが理解されるべ
きである。
【0009】 図1は、本発明のハニカム構造体の熱伝
導率の測定方法の一の実施の形態における、ハニカム構
造体とその両端部に接触させた接触部材を示す側面図で
ある。
【0010】 本実施の形態では、ハニカム構造体の熱
伝導率を測定するために、まずハニカム構造体の軸方向
両端部の温度をそれぞれ異なる所定温度に制御する。そ
のために、図1に示すように、ハニカム構造体1の軸方
向両端部11、12に一定温度に制御した接触部材2
(21、22)を接触させる。このように、異なる所定
温度に制御された接触部材21、22をそれぞれハニカ
ム構造体1の軸方向両端部11、12に接触させること
により、両端部11、12の温度を異なる所定温度とす
ることができ、これにより、ハニカム構造体1全体の温
度状態を定常状態にすることができる。
【0011】 次に、定常状態にしたハニカム構造体1
の熱流量QHを求める。熱流量QHは、定常状態のハニ
カム構造体1の両端部11、12に接触している接触部
材21、22に予め接続しておいた熱流計3(31、3
2)で、それぞれ接触部材21、22を流れる熱流量Q
1、Q2を測定し、QH=(Q1+Q2)/2の式を用
いて算出される。
【0012】 そして、本実施の形態においては、ハニ
カム構造体1の熱伝導率λ(W/mK)は、定常状態に
おける、上記ハニカム構造体1の熱流量QH(W/
2)=(Q1+Q2)/2と、ハニカム構造体1の両
端部間の距離L(m)と、ハニカム構造体1の両端部1
1、12の温度T1(K)、T2(K)との関係として
規定した、下記式(1)から算出される。
【0013】
【数3】 λ=QH・(L/(T1−T2)) ・・・・・・・・(1)
【0014】 このように、ハニカム構造体全体の温度
状態を定常状態にして、熱伝導率を測定するため、ハニ
カム構造体の形状に関係なく、例えば円筒形状のハニカ
ム構造体そのもの又はそこから所定サイズで切り出した
ブロック形状として(特定形状の試験片を作製すること
なく)簡易に熱伝導率を測定することができる。
【0015】 このように、ハニカム構造体全体の温度
状態を定常状態にして、熱伝導率を測定するため、ハニ
カム構造体の形状に関係なく、例えば円筒形状のハニカ
ム構造そのもの又はそこから所定サイズで切り出したブ
ロック形状として(特定形状の試験片を作製することな
く)簡易に熱伝導率を測定することができる。このよう
な熱伝導率の測定方法を定常法といい(JIS A14
12)、これまでハニカム構造体には適用することがな
かった。
【0016】 本実施の形態では、ハニカム構造体1の
両端部11、12と接触部材21、22との熱的接触を
できるだけ良好にし、接触部材21とハニカム構造体の
端部11との間、及びハニカム構造体の端部12と接触
部材22との間で、できるだけロスなく熱が伝わること
が好ましい。この部分の熱流量のロスは、ハニカム構造
体そのものの熱伝導のし難さとして計測されるため、ハ
ニカム構造体の熱伝導率の測定精度を低下させるおそれ
がある。例えば、ハニカム構造体の端部11の端面と、
接触部材21の接触面211との接触状態が、それぞれ
の面が有する細かい凹凸等により、多くの(広い)隙間
が形成された状態となった場合には、熱が伝達し難くな
るおそれがある。更に、熱伝導率の高い材質からなるハ
ニカム構造体の場合にその精度の低下が大きくなるおそ
れがある。
【0017】 また、熱伝導率の測定精度をより向上さ
せるために、ハニカム構造体1に熱が流れる際に、でき
るだけハニカム構造体1の側面の露出部分からの放熱が
少ないことが好ましい。
【0018】 図2は本発明のハニカム構造体の熱伝導
率の測定方法の他の実施の形態における、ハニカム構造
体及び接触部材等を軸を含む平面で切断した断面図であ
る。
【0019】 上述のように、ハニカム構造体1の両端
部11、12と接触部材21、22との熱的接触を良好
にし、接触部材21とハニカム構造体の端部11、ハニ
カム構造体の端部12と接触部材22のそれぞれの間
で、できるだけロスなく熱が伝わるようにするため、図
2に示すように、接触部材21とハニカム構造体の端部
11とを、高熱伝導率部材41を介して接触させ、接触
部材22とハニカム構造体の端部12とを、高熱伝導率
部材42を介して接触させた。このように接触部材2
1、22とハニカム構造体の端部11、12とを高熱伝
導率部材41、42を介して接触させることにより、ハ
ニカム構造体の端部11の端面と接触面211との接触
において、それぞれの面が有する細かい凹凸等により形
成された隙間が、高熱伝導率部材4の介在により少なく
なる。このため、熱の伝達がより良好となり、ハニカム
構造体の熱伝導率をより精度良く測定することができ
る。高熱伝導率部材4は熱伝導率が高いため、ハニカム
構造体の端部11、12と接触部材21、22との間に
介在させてハニカム構造体の熱伝導率を測定しても、測
定誤差は大きくならない。
【0020】 高熱伝導率部材4は、柔軟性を有するシ
ートであることが好ましい。柔軟性を有するシートにす
ることにより、上述のように接触面同士の間に形成され
る隙間の形に変形し、隙間を埋めることができるため、
より熱の伝達を良好にすることができる。柔軟性を有す
るシートからなる高熱伝導率部材4の材質としては、カ
ーボン、アルミニウム、銅等の金属の箔が好ましい。高
熱伝導率部材4の厚さは測定値への影響を抑えるため試
料に対してできるだけ薄いほうが好ましい。また高熱伝
導率部材4と試料(ハニカム構造体1)の厚みの関係に
より、測定値λへの影響が無視できない場合は、高熱伝
導率部材4の材質の熱伝導率λ2(W/mK)と厚みL
2(m)の値を用いて下記式(2)に従って試料(ハニ
カム構造体1)の補正熱伝導率λ1(W/mK)を算出
する。
【0021】
【数4】 λ1=L1/{L/λ−L2/λ2} ・・・・・・・・(2)
【0022】λ:ハニカム構造体の熱伝導率(W/m
K) λ1:ハニカム構造体の補正熱伝導率(W/mK) λ2:高熱伝導率部材の熱伝導率(W/mK) L:ハニカム構造体とその両端部に配置した2枚の高熱
伝導率部材とを合わせた厚み(m) L1:ハニカム構造体の厚み(m) L2:高熱伝導率部材の厚み(m)
【0023】 また、高熱伝導率部材4は、カーボンや
銀等の熱伝導率の高い物質(粉末)を含有するペースト
(例えばアセトンに代表される有機溶媒で粉末を練った
状態のもの)をハニカム構造体の端部11、12のそれ
ぞれの接触面に塗布して形成した塗膜であってもよい。
上記ペーストを塗布するのは、ハニカム構造体の端部1
1、12のそれぞれの接触面又は接触部材21、22の
接触面211、222のいずれであってもよいし、その
両方でもよい。ペーストを塗布することによっても、上
述の接触面同士の間に形成される隙間を埋めて、熱の伝
達を良好にすることができる。
【0024】 接触部材2がハニカム構造体1又は高熱
伝導率部材4と接触するときの接触圧を1〜10kg/
cm2にすることにより、各接触面間の隙間を埋めて熱
の伝達を良好にすることができる。
【0025】 本実施の形態においては、熱伝導率が1
(W/mK)以上の材質からなるハニカム構造体の場
合、その熱伝導率を好適に測定することができる。特
に、ハニカム構造体と接触部材との間に高熱伝導率部材
を介して熱伝導率を測定する場合には、熱の伝達が良好
であるため、熱伝導率の高いハニカム構造体の熱伝導率
を精度良く測定することができる。また、ハニカム構造
体の材質としては、炭化珪素、炭化珪素と金属珪素との
複合体、窒化珪素、その他熱伝導率が比較的高い非酸化
物等が好適例として挙げられる。また材質の熱伝導率が
1W/mK以上あれば酸化物に対しても適用できる。
【0026】 また、図2に示すように、ハニカム構造
体の熱伝導率を測定する際には、ハニカム構造体1の側
面の露出部分13を断熱材5で覆うことが好ましい。断
熱材5で覆うことにより、熱伝導率測定時の熱が側面の
露出部分13から放出されることが抑制されるため、熱
伝導率の測定をより精度良く行うことができる。断熱材
としては、例えばウレタンマット、発泡スチロール等が
挙げられる。また、断熱材で覆う範囲は、露出部分13
だけでなく、接触部材2を含む全体としてもよい。また
断熱材の代わりに、同材質のハニカムで取り囲むこと
は、ハニカム構造体中の熱の流れを均質化させる効果が
あり、もう一つの好適例として挙げられる。
【0027】
【実施例】 以下、本発明を実施例により具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0028】(実施例1〜7)金属珪素で炭化珪素を結
合した金属珪素結合炭化珪素からなり、リブ厚15mi
lを共通とし、セル密度を200cpsi(cell
per squareinch)と300cpsiに異
ならせた2種類のハニカム構造体を一般的な押出し成形
法により作製した。
【0029】 得られた2種類のハニカム構造体から3
5×35×25mmのブロックを切り出し、図1に示す
ように、高熱伝導率部材及び断熱材のいずれも使用しな
いで、定常法により熱伝導率測定を行った。そして、図
2に示すように、高熱伝導率部材及び断熱部材の両方を
使用して、又はそれらのうち一方を使用して、定常法に
より熱伝導率測定を行った。結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】 ここで熱伝導率・換算値とは、JIS
R1611に準拠してレーザーフラッシュ法で、ハニカ
ム構造体を特定の形状に加工した試験片の熱伝導率を測
定し、ハニカム構造体端面の面積から開口部に相当する
面積を差し引いた有効面積を示す有効面積率を、測定し
た熱伝導率に乗じて、ハニカム構造体そのものとしての
熱伝導率に換算した値を意味する。レーザーフラッシュ
法でハニカム構造体を測定した場合には気孔率の問題等
による誤差を含むが、一定程度の確からしさはあるの
で、本実施例においては、レーザーフラッシュ法との比
較として評価した。
【0032】 表1に示すように、定常法によりハニカ
ム構造体の熱伝導率を測定することができる。実施例
1、6に示すように、高熱伝導率部材及び断熱材を使用
しない場合でも熱伝導率を測定することができるが、ア
ルミ箔や炭素シートを高熱伝導率部材として使用するこ
とにより、また断熱材として発泡スチロールを使用する
ことにより、よりレーザーフラッシュ法に近い値を得る
ことができる(実施例2〜5、7)。
【0033】 本実施例においては、レーザーフラッシ
ュ法の場合のように10mm角×1mm以下のリブ厚の
平板を作製する必要がなく、ブロック形状で測定するこ
とができるため、サンプル作製の作業性が向上し、サン
プル作製時間も短縮される。
【0034】
【発明の効果】 上述したように、本発明のハニカム構
造体の熱伝導率の測定方法によれば、ハニカム構造体の
熱伝導率を、特定形状の試験片等を作製することなく、
ハニカム構造体そのものの形状又は所定のブロック形状
で測定することができる。それにより、熱伝導率測定の
作業性が向上し、サンプルを準備(加工)する時間も短
縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のハニカム構造体の熱伝導率の測定方
法の一の実施の形態における、ハニカム構造体とその両
端部に接触させた接触部材を示す側面図である。
【図2】 本発明のハニカム構造体の熱伝導率の測定方
法の他の実施の形態における、ハニカム構造体及び接触
部材等を軸を含む平面で切断した断面図である。
【符号の説明】
1…ハニカム構造体、11、12…ハニカム構造体の端
部、13…露出部分、2、21、22…接触部材、21
1、222…接触部材の接触面、3、31、32…熱流
計、4、41、42…高熱伝導率部材、5…断熱材、L
…距離。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 志成 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 (72)発明者 牧野 琢磨 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本碍子株式会社内 Fターム(参考) 2G040 AB09 AB10 BA02 BA25 CB03 CB14 DA02 EB02 EC07 HA16

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハニカム構造体の両端部の温度をそれぞ
    れ異なる所定温度に制御した状態で、前記ハニカム構造
    体全体の温度状態を定常状態とし、この状態で熱伝導率
    を測定することを特徴とするハニカム構造体の熱伝導率
    の測定方法。
  2. 【請求項2】 一定温度に制御した接触部材を、前記ハ
    ニカム構造体の両端部に接触させることにより、前記両
    端部の温度を異なる所定温度に制御する請求項1に記載
    のハニカム構造体の熱伝導率の測定方法。
  3. 【請求項3】 前記ハニカム構造体の熱伝導率λ(W/
    mK)を、前記接触部材に熱流計を接続して前記接触部
    材のそれぞれにおける熱流量Q1(W/m2)、Q2
    (W/m2)を測定することにより導出される前記ハニ
    カム構造体の熱流量QH(W/m2)=(Q1+Q2)
    /2と、前記ハニカム構造体の両端部間の距離L(m)
    と、前記定常状態における前記ハニカム構造体の両端部
    の温度T1(K)、T2(K)との関係として規定し
    た、下記式(1)から算出する請求項2に記載のハニカ
    ム構造体の熱伝導率の測定方法。 【数1】 λ=QH・(L/(T1−T2)) ・・・・・・・・(1)
  4. 【請求項4】 前記ハニカム構造体の端部と前記接触部
    材とを高熱伝導率部材を介して接触させる請求項2又は
    3に記載のハニカム構造体の熱伝導率の測定方法。
  5. 【請求項5】 前記高熱伝導率部材として、柔軟性を有
    するシートを用いる請求項4に記載のハニカム構造体の
    熱伝導率の測定方法。
  6. 【請求項6】 前記高熱伝導率部材が、熱伝導率の高い
    物質を含有するペーストを、前記ハニカム構造体及び/
    又は前記接触部材の接触面に、塗布して形成した塗膜か
    らなる請求項4又は5に記載のハニカム構造体の熱伝導
    率の測定方法。
  7. 【請求項7】 前記接触部材と前記ハニカム構造体の端
    部との接触圧を1〜10kg/cm2とする請求項2〜
    6のいずれかに記載のハニカム構造体の熱伝導率の測定
    方法。
  8. 【請求項8】 前記ハニカム構造体の側面の露出部分を
    断熱材で覆う請求項1〜7のいずれかに記載のハニカム
    構造体の熱伝導率の測定方法。
  9. 【請求項9】 前記ハニカム構造体の材質の熱伝導率が
    1(W/mK)以上である請求項1〜8のいずれかに記
    載のハニカム構造体の熱伝導率の測定方法。
  10. 【請求項10】 前記ハニカム構造体が、炭化珪素、炭
    化珪素と金属珪素との複合体及び窒化珪素からなる群か
    ら選ばれる少なくとも1種を含有する請求項1〜9のい
    ずれかに記載のハニカム構造体の熱伝導率の測定方法。
JP2002077557A 2002-03-20 2002-03-20 ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法 Expired - Lifetime JP4155749B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077557A JP4155749B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法
US10/505,334 US7682072B2 (en) 2002-03-20 2003-03-14 Method of measuring thermal conductivity of honeycomb structure
KR10-2004-7014620A KR20040094813A (ko) 2002-03-20 2003-03-14 허니콤 구조체의 열전도율 측정 방법
PL374057A PL210071B1 (pl) 2002-03-20 2003-03-14 Sposób mierzenia przewodności cieplnej struktury komórkowej podobnej do plastra pszczelego
PCT/JP2003/003083 WO2003078988A1 (fr) 2002-03-20 2003-03-14 Procede pour mesurer une conductivite thermique d'une structure en nid d'abeille
AU2003213376A AU2003213376A1 (en) 2002-03-20 2003-03-14 Method of measuring thermal conductivity of honeycomb structure
EP03708618A EP1486774B1 (en) 2002-03-20 2003-03-14 Method of measuring thermal conductivity of honeycomb structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077557A JP4155749B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003270180A true JP2003270180A (ja) 2003-09-25
JP4155749B2 JP4155749B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=28035527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077557A Expired - Lifetime JP4155749B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7682072B2 (ja)
EP (1) EP1486774B1 (ja)
JP (1) JP4155749B2 (ja)
KR (1) KR20040094813A (ja)
AU (1) AU2003213376A1 (ja)
PL (1) PL210071B1 (ja)
WO (1) WO2003078988A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013058134A1 (ja) * 2011-10-17 2013-04-25 ニチアス株式会社 熱伝導率測定方法
JP2013148591A (ja) * 2007-10-26 2013-08-01 Toppan Printing Co Ltd 遺伝子処理装置用温度調節機構及び遺伝子処理装置
JP2014117662A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Ngk Insulators Ltd 微粒子捕集フィルタ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131257A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Nisshinbo Ind Inc 熱伝導率測定方法、測定装置及び断熱材の製造方法
US7077563B2 (en) * 2003-11-19 2006-07-18 General Electric Company Deposition sensor based on differential heat flux measurement
US7226206B2 (en) * 2005-05-12 2007-06-05 Guardian Building Products, Inc. Dynamic heat flow meter for measuring thermal properties of insulation or the like, and corresponding method
CN102024977B (zh) * 2009-09-22 2013-12-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手机电池
US8517600B2 (en) * 2009-10-27 2013-08-27 General Electric Company Deposition sensor based on differential heat transfer resistance
JP6022059B2 (ja) * 2013-06-10 2016-11-09 三菱電機株式会社 ハニカムサンドイッチ構造体およびハニカムサンドイッチ構造体の製造方法
CN103499604A (zh) * 2013-09-30 2014-01-08 中国航天科工集团第六研究院二一○所 蜂窝复合板导热系数测试装置及方法
KR101713443B1 (ko) * 2015-10-19 2017-03-07 울산대학교 산학협력단 발열체 평가장치 및 방법
CN105572163B (zh) * 2016-01-23 2018-08-21 太原理工大学 混凝土干燥状态下导热系数测定装置
US11137362B2 (en) 2019-12-10 2021-10-05 Covestro Llc Method for assessing the long-term thermal resistance of closed-cell thermal insulating foams at multiple mean temperatures

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238775A (en) * 1962-01-02 1966-03-08 Lockheed Aircraft Corp Heat flux responsive device
US4155244A (en) * 1977-12-30 1979-05-22 Owens-Corning Fiberglas Corporation Apparatus for determining thermal conductivity of materials
JPS54123082A (en) * 1978-03-17 1979-09-25 Toshiba Corp Thermal conductivity meter
PL139300B1 (en) * 1983-04-27 1987-01-31 Pan Ct Badan Molekularnych I M Method of determination of thermal conductivity and heat storage capacity of materials and apparatus therefor
US4553852A (en) * 1983-12-07 1985-11-19 W. R. Grace & Co. Apparatus and method for heat flow measurement
JPS60201224A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Kyushu Daigaku 多層薄膜熱伝達ゲ−ジ
FR2598803B1 (fr) * 1986-05-16 1988-09-02 Anvar Dispositif pour mesurer l'intensite d'un flux radiatif
US5270092A (en) * 1991-08-08 1993-12-14 The Regents, University Of California Gas filled panel insulation
US5297868A (en) * 1993-06-23 1994-03-29 At&T Bell Laboratories Measuring thermal conductivity and apparatus therefor
EP0638607B1 (en) * 1993-08-10 1999-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal insulator and method for producing the same
JPH0760116A (ja) 1993-08-24 1995-03-07 Sharp Corp 脱臭素子及びその脱臭素子を用いた脱臭装置
US5846276A (en) * 1995-07-05 1998-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exhaust gas filter
JP3477940B2 (ja) 1995-09-05 2003-12-10 松下電器産業株式会社 排ガスフィルターの製造方法
EP0885387A1 (en) * 1996-03-08 1998-12-23 Holometrix, Inc. Heat flow meter instruments
US6331075B1 (en) * 1998-05-01 2001-12-18 Administrator, National Aeronautics And Space Administration Device and method for measuring thermal conductivity of thin films
US6142662A (en) * 1998-06-16 2000-11-07 New Jersey Institute Of Technology Apparatus and method for simultaneously determining thermal conductivity and thermal contact resistance
US6183128B1 (en) * 1999-05-03 2001-02-06 Westvaco Corporation Apparatus and method for determining paperboard thermal conductivity
WO2000068941A1 (fr) * 1999-05-11 2000-11-16 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magnetique et son procede de fabrication; enregistreur magnetique
JP2000329718A (ja) 1999-05-20 2000-11-30 Nippon Light Metal Co Ltd 発泡体試料の熱伝導率測定方法及び測定装置
JP2001021512A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Fuji Electric Co Ltd 熱伝導率測定装置
US6906119B1 (en) * 1999-08-09 2005-06-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. Thermoplastic foam and method for production thereof
US6408256B1 (en) * 1999-10-01 2002-06-18 Colorado State University Research Foundation Apparatus and method for thermal evaluation of any thin material
JP3756721B2 (ja) * 2000-03-24 2006-03-15 日本碍子株式会社 排ガス浄化用フィルター
JP2001316188A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Asahi Glass Co Ltd 窒化ケイ素質多孔体およびその製造方法
JP2002131257A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Nisshinbo Ind Inc 熱伝導率測定方法、測定装置及び断熱材の製造方法
JP3858660B2 (ja) * 2001-10-10 2006-12-20 株式会社日立製作所 樹脂の熱抵抗測定方法
JP4246425B2 (ja) * 2001-10-15 2009-04-02 日本碍子株式会社 ハニカムフィルター
WO2003036033A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Simulation of in situ recovery from a hydrocarbon containing formation
JP4293753B2 (ja) * 2002-03-19 2009-07-08 日本碍子株式会社 ハニカムフィルター
DE10234500A1 (de) * 2002-07-23 2004-02-19 Siemens Ag Verfahren zur Wärmeableitung in Mobilfunkgeräten und ein entsprechendes Mobilfunkgerät
US6945691B2 (en) * 2002-11-27 2005-09-20 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for inferring a temperature
CO5310581A1 (es) * 2003-02-10 2003-08-29 Inst Capacitacion E Invest Plastico Y Caucho Metodo y celda de medicion para la determinacion de la difu- sividad termica de materiales durante el proceso de transfe- rencia de calor por conduccion con rapidos cambios de tempe- ratura que pueden incluir cambio de fase.
EP1686107A4 (en) * 2003-09-12 2008-12-03 Ibiden Co Ltd FRITTED CERAMIC TABLET AND CERAMIC FILTER
EP1703095A4 (en) * 2003-12-25 2007-02-28 Ibiden Co Ltd EXHAUST GAS CLEANING DEVICE AND METHOD FOR RECOVERING AN EXHAUST GAS CLEANING DEVICE

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013148591A (ja) * 2007-10-26 2013-08-01 Toppan Printing Co Ltd 遺伝子処理装置用温度調節機構及び遺伝子処理装置
WO2013058134A1 (ja) * 2011-10-17 2013-04-25 ニチアス株式会社 熱伝導率測定方法
JP2013088258A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Nichias Corp 熱伝導率測定方法
JP2014117662A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Ngk Insulators Ltd 微粒子捕集フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
PL210071B1 (pl) 2011-11-30
EP1486774A4 (en) 2008-03-05
JP4155749B2 (ja) 2008-09-24
US20050105584A1 (en) 2005-05-19
PL374057A1 (en) 2005-09-19
US7682072B2 (en) 2010-03-23
EP1486774A1 (en) 2004-12-15
EP1486774B1 (en) 2011-11-09
KR20040094813A (ko) 2004-11-10
AU2003213376A1 (en) 2003-09-29
WO2003078988A1 (fr) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003270180A (ja) ハニカム構造体の熱伝導率の測定方法
JP6716488B2 (ja) 導電性ハニカム構造体
US9789467B2 (en) Composite material, electrode film and method for producing the same, electrode terminal and method for producing the same, substrate and method for producing the same, and bonding material and method for producing substrate by bonding split parts together with bonding material
EP1366792B1 (en) Honeycomb filter and method for manufacturing the same
WO2007086143A1 (ja) ハニカム構造体の検査方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
KR100844250B1 (ko) 소성로 및 이것을 이용한 다공질 세라믹 부재의 제조 방법
KR20080081943A (ko) 허니컴 구조체 및 그 제조 방법
KR940702608A (ko) 폐기가스 센서 및 이의 제조방법(Exhaust gas sensor and process for producing the same)
US9228470B2 (en) Honeycomb structure
JPWO2008096853A1 (ja) 流体中の微粒子濃度測定機、測定方法および測定プログラム
WO2007125667A1 (ja) ハニカム構造体
EP2656901B1 (en) Honeycomb structure
JP2008223495A (ja) 温度測定ハニカム構造体
JP2009167058A (ja) スペーサー付ハニカムセグメント、及びハニカム構造体
JP7448632B2 (ja) 電気加熱式コンバータ及び電気加熱式担体
CN110886637B (zh) 电加热型催化剂用载体及废气净化装置
JP2011247725A (ja) センサ素子
EP1482016B1 (en) Sealing material, method for sealing honeycomb structure and sealed honeycomb structure
JP7166198B2 (ja) ハニカム構造体
JP5282034B2 (ja) スペーサ付ハニカムセグメントの製造方法
JP5183070B2 (ja) ハニカム構造体の検査方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
JP4511103B2 (ja) 複合材料の製造方法
CN115124365B (zh) 柱状蜂窝烧成体的制造方法
US20220316373A1 (en) Honeycomb structure
JP2023128877A (ja) 複合焼結体、ハニカム構造体、電気加熱触媒および複合焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4155749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term