JP2003268937A - 屋上支持金物取付構造 - Google Patents

屋上支持金物取付構造

Info

Publication number
JP2003268937A
JP2003268937A JP2002068074A JP2002068074A JP2003268937A JP 2003268937 A JP2003268937 A JP 2003268937A JP 2002068074 A JP2002068074 A JP 2002068074A JP 2002068074 A JP2002068074 A JP 2002068074A JP 2003268937 A JP2003268937 A JP 2003268937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
bottom plate
upper flange
steel beam
concrete panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002068074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3970062B2 (ja
Inventor
Joji Katsuta
譲二 割田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2002068074A priority Critical patent/JP3970062B2/ja
Publication of JP2003268937A publication Critical patent/JP2003268937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970062B2 publication Critical patent/JP3970062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡単な構成で容易に且つ確実に既
設建物の屋上に支持金物を後付けすることが出来る屋上
支持金物取付構造及びその取付方法を提供することを可
能にすることを目的としている。 【解決手段】 既設建物の屋上1の鉄骨梁2の上フラン
ジ2a上に載置されたALCパネル3上に支持金物6の
底板6bが載置され、該底板6b側からセルフドリルビ
ス10を該底板6b、ALCパネル3及び上フランジ2a
に貫通させて打ち込んで固定した構造であることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設建物の屋上に
支持金物を後付けする取付構造及び取付方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、屋上を使用することを想定しない
建物では、特別に手摺りや支持金物を取り付ける設計が
なされていないため屋上の防水シート等の改修工事、点
検、清掃等の作業時には建物の外周に足場等を組むなど
して作業を行なっている。
【0003】しかしながら、作業時毎に大がかりな足場
等を組むのは経費や時間がかかるため既設建物の屋上に
支持金物を簡単に後付けすることが好ましい。
【0004】屋上の構造としては、例えば、鉄骨梁の上
フランジ上に軽量気泡コンクリートパネル(以下、「A
LCパネル」という)が載置され、その上部に断熱材が
載置され、更にその上部に防水シートが敷設されたもの
がある。
【0005】このような構造では、防水シート、断熱材
及びALCパネルを切り欠いて鉄骨梁を露出させ、鉄骨
梁の上フランジに支持金物の底板を直に載置してボルト
止め等により固定することも考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例では、ALCパネルを切り欠くため該ALCパネ
ルの梁への掛かり代が少なくなり、該ALCパネルの強
度が低下すると共にALCパネルによる断熱性能等が低
下するという問題がある。また、ALCパネルの内部に
は補強鉄筋が埋設されており、ALCパネルを切り欠く
際に補強鉄筋を切り取る必要があるため労力がかかり騒
音を発生するという問題がある。また、補強鉄筋が露出
した場合、そこから錆が発生してALCパネルの強度を
低下させる虞がある。
【0007】また、鉄骨梁の上フランジに支持金物の底
板を直に載置してボルト止め等により固定する場合に
は、鉄骨梁の上フランジの下側に手を延ばして作業する
必要があるが、ALCパネルを切り取る大きさにも強度
的或いは断熱性能的に制限があり、十分な開口が得られ
ないため締結するボルトやナットの挿入及び締結作業が
困難である。
【0008】締結作業スペースを確保するためにALC
パネルを比較的大きく切り欠いた場合、上述したALC
パネルの強度や断熱性能の低下等に加えて、大きく切り
欠いた穴から作業中に異物が下階に落下する虞も有り、
落下事故を防止するために別途落下防止のための養生を
行なわなければならないという問題もある。
【0009】本発明は前記課題を解決するものであり、
その目的とするところは、簡単な構成で容易に且つ確実
に既設建物の屋上に支持金物を後付けすることが出来る
屋上支持金物取付構造及びその取付方法を提供せんとす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る屋上支持金物取付構造は、既設建物の屋
上に支持金物を後付けする取付構造であって、屋上の鉄
骨梁の上フランジ上に載置された軽量気泡コンクリート
パネル上に支持金物の底板が載置され、該支持金物の底
板、軽量気泡コンクリートパネル及び鉄骨梁の上フラン
ジを貫通する固定部材により該軽量気泡コンクリートパ
ネルを介在して前記支持金物が前記鉄骨梁に固定された
ことを特徴とする。
【0011】本発明は、上述の如く構成したので、屋上
の鉄骨梁の上フランジ上に載置された軽量気泡コンクリ
ートパネルを切り欠くことなく、該軽量気泡コンクリー
トパネルを介在して支持金物を鉄骨梁に固定することが
出来るため軽量気泡コンクリートパネルの保全が出来、
騒音や下階への異物の落下等の虞がない。
【0012】また、本発明に係る屋上支持金物取付方法
は、既設建物の屋上に支持金物を後付けする取付方法で
あって、軽量気泡コンクリートパネルが載置された屋上
の鉄骨梁の上フランジの位置に対応して該軽量気泡コン
クリートパネル上に支持金物の底板の取付位置を決めた
後、該軽量気泡コンクリートパネル上の取付位置に該支
持金物の底板を載置し、固定部材により前記支持金物の
底板側から該底板、前記軽量気泡コンクリートパネル及
び前記鉄骨梁の上フランジを貫通して固定することを特
徴とする。
【0013】上記取付方法によれば、屋上の鉄骨梁の上
フランジ上に載置された軽量気泡コンクリートパネルを
切り欠く作業が必要なく、支持金物の底板側からセルフ
ドリルビス等の固定部材により支持金物の底板側から該
底板、軽量気泡コンクリートパネル及び鉄骨梁の上フラ
ンジを貫通させるだけで容易に固定することが出来る。
【0014】
【発明の実施の形態】図により本発明に係る屋上支持金
物取付構造及びその取付方法の一実施形態を具体的に説
明する。図1は本発明に係る屋上支持金物取付構造を示
す断面説明図、図2は本発明に係る屋上支持金物取付構
造により建物の屋上に支持金物を取り付ける際の配置構
成の一例を示す平面説明図、図3(a)〜(c)は建物
の屋上に取り付けられる支持金物の一例を示す斜視説明
図である。
【0015】また、図4〜図6は本発明に係る屋上支持
金物取付方法により建物の屋上に支持金物を取り付ける
様子を示す図である。
【0016】図1及び図2に示すように、本実施形態に
おける既設建物の屋上1は、H型鋼からなる鉄骨梁2の
上フランジ2a上に軽量気泡コンクリートパネル(以
下、「ALCパネル」という)3が載置され、その上部
に断熱材4が載置され、更にその上部に防水シート5が
敷設された構造を有している。
【0017】このような既設建物の屋上1では、設計段
階で屋上を使用することを想定していないため特別に手
摺りや支持金物を取り付ける設計がなされていない。し
かしながら、防水シート5等の改修及び点検、清掃等を
行なう場合に作業時毎に建物の外周に足場等を組むので
は時間やコストがかかるため本発明では、図3に示すよ
うな支持金物6を既設建物の屋上1に簡単に後付けする
ように構成したものである。
【0018】建物の設計時には梁伏図と称する鉄骨梁2
の配置位置を記した図面が作成されており、この梁伏図
を基にして既設建物の屋上1における鉄骨梁2の配置位
置を特定する。
【0019】鉄骨梁2の上フランジ2aの位置は屋上1
の周囲に取り付けられた庇の付け根や屋上1に降った雨
水を受けて排水口に導くために該屋上1の周囲に設けら
れた突起部等を起点として容易に特定することが可能で
ある。
【0020】そして、それ等の起点と梁伏図に基づいて
図2に示すように防水シート5の上から鉄骨梁2の上フ
ランジ2aの位置を特定して墨出しを行ない、支持金物
6の設置位置を決定する。
【0021】本実施形態の支持金物6は図3(a)に示
すように、天端部にネジ孔6a1を有する円柱部材6aの
下端部に8箇所に貫通孔6b1が形成された底板6bが固
定されており、図3(b)に示すように、円柱部材6a
の天端部のネジ孔6a1にキャップ部材6cを螺合して装
着することでネジ孔6a1にゴミや雨水が侵入することを
防止することが出来る。尚、キャップ部材6cの内側に
はネジ孔6a1に螺合し得るボルト部が設けられている。
【0022】また、図3(c)に示すように、円柱部材
6aの天端部のネジ孔6a1にOボルト等の環状部材6d
を螺合締着して装着することで、図1に示すように、該
環状部材6dに親綱7を締結し、該親綱7に作業員の命
綱を締結することが出来、建物の外周に足場等を組むこ
となく、屋上1の防水シート5等の改修及び点検、清掃
等の作業が容易に出来る。
【0023】次に図4〜図6を用いて本発明に係る屋上
支持金物取付方法により既設建物の屋上1に支持金物6
を取り付ける手順について説明する。梁伏図に基づいて
図2に示すように防水シート5の上から鉄骨梁2の上フ
ランジ2aの位置を特定して該上フランジ2aのセンタ
ーを決め、図4(a)に示すように、支持金物6を取り
付ける位置の防水シート5上に、例えば、300mm×4
00mmの方形状で墨出し8aを行なう。ここで、鉄骨梁
2の上フランジ2aの幅は100mm、支持金物6の底板
6bは長さ190mm、幅100mmとする。
【0024】そして、図4(b)に示すように、防水シ
ート5の墨出し8aをした3辺をカッターナイフ等によ
り切断し、その切断した防水シート5aを繋がった1辺
の方向に巻き上げて断熱材4を露出させる。露出した断
熱材4上に更に例えば、200mm×300mmの方形状で
墨出し8bを行なう。
【0025】そして、図4(c)に示すように、断熱材
4の墨出し8bをした4辺と、そのセンターをカッター
ナイフ等により切断し、その切断した断熱材4aを除去
してALCパネル3を露出させる。露出したALCパネ
ル3上から図5(a)に示すように錐9で孔を開けつつ
鉄骨梁2の上フランジ2aの位置を確認し、支持金物6
の底板6bの取付位置を決定する。
【0026】そして、図5(b)に示すように、鉄骨梁
2の上フランジ2aが対応する位置に支持金物6の底板
6bを載置し、底板6bに形成された所望の貫通孔6b1
から固定部材となるセルフドリルビス10を挿通し、AL
Cパネル3及び鉄骨梁2の上フランジ2aを貫通させて
打ち込み固定する。
【0027】支持金物6の底板6bには左右に4箇所ず
つ計8箇所の貫通孔6b1が形成されており、セルフドリ
ルビス10を固定しようとした箇所で鉄骨梁2の上フラン
ジ2aに予め孔が空いていたり、別部材が取り付けられ
ていてセルフドリルビス10が打ち込めないような場合に
別の貫通孔6b1を利用してセルフドリルビス10を鉄骨梁
2の上フランジ2aに打ち込んで固定出来るようになっ
ている。
【0028】従って、貫通孔6b1の左右2箇所ずつ計4
箇所の貫通孔6b1を利用してセルフドリルビス10を打ち
込めば良く、他の4箇所の貫通孔6b1は予備のために設
けられたものである。尚、必要に応じて8箇所全ての貫
通孔6b1を利用してセルフドリルビス10を打ち込んで固
定しても良い。
【0029】また、本実施形態では底板6bに予め貫通
孔6b1を形成した場合の一例について説明したが、貫通
孔6b1が形成されていない底板6bを円柱部材6aに固
定した支持金物6を使用して該底板6bの適当な位置か
らセルフドリルビス10を打ち込んでALCパネル3及び
鉄骨梁2の上フランジ2aを貫通させて打ち込み固定す
ることも出来る。
【0030】セルフドリルビス10を打ち込んだ後は、図
5(c)に示すように、レンチ11を用いてセルフドリル
ビス10のネジの締め付け状態を確認し、該セルフドリル
ビス10が緩い場合にはレンチ11により締め直す。
【0031】次に図6(a)に示すように、支持金物6
の円柱部材6a、底板6b及びセルフドリルビス10の頭
部の形状に合わせて図4(c)で除去した断熱材4aを
切削し、図6(b)に示すように、支持金物6の円柱部
材6aが露出するようにして底板6b及びALCパネル
3上に断熱材4aを載置して嵌め戻す。
【0032】次に図6(c)に示すように、切断して巻
き上げた防水シート5aの支持金物6の円柱部材6aに
対応する部分を円形に切り取ると共にその円形部に連続
して切断辺に延長する切り込みを入れ、該円柱部材6a
が露出するようにして断熱材4,4a上に防水シート5
aを敷設する。防水シート5aの3辺と円形部から延長
された中央の切断部に防水シート12を貼着して防水シー
ト5,5aと防水シート12とを溶着或いは融着して防水
する。
【0033】尚、本実施形態では、防水シート5aの1
辺を残して3辺を切断したが、防水シート5aの4辺を
切断して除去した後、前述と同様にして支持金物6を取
り付け、断熱材4aを嵌め戻した後で、除去した防水シ
ート5aの支持金物6の円柱部材6aに対応する部分を
円形に切り取り、該円柱部材6aが露出するようにして
断熱材4,4a上に防水シート5aを敷設し、防水シー
ト5aの4辺の切断部に防水シート12を貼着して防水シ
ート5,5aと防水シート12とを溶着或いは融着して防
水することでも良い。
【0034】図1に示すように、支持金物6の円柱部材
6aにはハット型の防水シート13が嵌装され、該防水シ
ート13の鍔部13aと防水シート5aとを溶着或いは融着
して防水する。また、防水シート13の上端部はステンレ
スバンド14により締着すると共に防水シート13と円柱部
材6aとの間をシーリング仕上げをして防水する。
【0035】上記構成によれば、既設建物の屋上1の鉄
骨梁2の上フランジ2a上に載置されたALCパネル3
を切り欠く作業が必要なく、ALCパネル3の保全が出
来、騒音や下階への異物の落下等の虞がない。
【0036】また、セルフドリルビス10等の固定部材に
より支持金物6の底板6b側から該底板6b、ALCパ
ネル3及び鉄骨梁2の上フランジ2aを貫通させて打ち
込むことで該ALCパネル3を介在して支持金物6を鉄
骨梁2に容易に固定することが出来る。
【0037】
【発明の効果】本発明は、上述の如き構成と作用とを有
するので、簡単な構成で容易に且つ確実に既設建物の屋
上に支持金物を後付けすることが出来る。
【0038】即ち、屋上の鉄骨梁の上フランジ上に載置
された軽量気泡コンクリートパネルを切り欠く作業が必
要なく、軽量気泡コンクリートパネルの保全が出来、騒
音や下階への異物の落下等の虞がない。
【0039】セルフドリルビス等の固定部材により支持
金物の底板側から該底板、軽量気泡コンクリートパネル
及び鉄骨梁の上フランジを貫通させるだけで該軽量気泡
コンクリートパネルを介在して支持金物を鉄骨梁に容易
に固定することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る屋上支持金物取付構造を示す断面
説明図である。
【図2】本発明に係る屋上支持金物取付構造により建物
の屋上に支持金物を取り付ける際の配置構成の一例を示
す平面説明図である。
【図3】(a)〜(c)は建物の屋上に取り付けられる
支持金物の一例を示す斜視説明図である。
【図4】本発明に係る屋上支持金物取付方法により建物
の屋上に支持金物を取り付ける様子を示す図である。
【図5】本発明に係る屋上支持金物取付方法により建物
の屋上に支持金物を取り付ける様子を示す図である。
【図6】本発明に係る屋上支持金物取付方法により建物
の屋上に支持金物を取り付ける様子を示す図である。
【符号の説明】
1…既設建物の屋上 2…鉄骨梁 2a…上フランジ 3…ALCパネル 4,4a…断熱材 5,5a…防水シート 6…支持金物 6a…円柱部材 6a1…ネジ孔 6b…底板 6b1…貫通孔 6c…キャップ部材 6d…環状部材 7…親綱 8a,8b…墨出し 9…錐 10…セルフドリルビス 11…レンチ 12…防水シート 13…ハット型防水シート 13a…鍔部 14…ステンレスバンド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設建物の屋上に支持金物を後付けする
    取付構造であって、 屋上の鉄骨梁の上フランジ上に載置された軽量気泡コン
    クリートパネル上に支持金物の底板が載置され、該支持
    金物の底板、軽量気泡コンクリートパネル及び鉄骨梁の
    上フランジを貫通する固定部材により該軽量気泡コンク
    リートパネルを介在して前記支持金物が前記鉄骨梁に固
    定されたことを特徴とする屋上支持金物取付構造。
  2. 【請求項2】 既設建物の屋上に支持金物を後付けする
    取付方法であって、 軽量気泡コンクリートパネルが載置された屋上の鉄骨梁
    の上フランジの位置に対応して該軽量気泡コンクリート
    パネル上に支持金物の底板の取付位置を決めた後、該軽
    量気泡コンクリートパネル上の取付位置に該支持金物の
    底板を載置し、固定部材により前記支持金物の底板側か
    ら該底板、前記軽量気泡コンクリートパネル及び前記鉄
    骨梁の上フランジを貫通して固定することを特徴とする
    屋上支持金物取付方法。
JP2002068074A 2002-03-13 2002-03-13 親綱締結用屋上支持金物固定方法 Expired - Fee Related JP3970062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068074A JP3970062B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 親綱締結用屋上支持金物固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068074A JP3970062B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 親綱締結用屋上支持金物固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003268937A true JP2003268937A (ja) 2003-09-25
JP3970062B2 JP3970062B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=29199255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002068074A Expired - Fee Related JP3970062B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 親綱締結用屋上支持金物固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3970062B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265736A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Asahi Kasei Homes Co 支持金物の固定構造
JP2010281150A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Tajima Roofing Inc 設備設置用架台
JP2011179265A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Gantan Beauty Ind Co Ltd 持出部材の設置構造、施工方法、外設部材の取付構造、及び改修構造
JP2012167519A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Toyota Home Kk 建物の屋根構造
JP2014173245A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Misawa Homes Co Ltd 太陽電池パネルの設置構造
JP2014185456A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Jfe Metal Products & Engineering Inc デッキ下地屋根の設備設置用基礎およびその施工方法
JP2020193479A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 Ihi運搬機械株式会社 防水屋根構造とその防水施工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265736A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Asahi Kasei Homes Co 支持金物の固定構造
JP2010281150A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Tajima Roofing Inc 設備設置用架台
JP2011179265A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Gantan Beauty Ind Co Ltd 持出部材の設置構造、施工方法、外設部材の取付構造、及び改修構造
JP2012167519A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Toyota Home Kk 建物の屋根構造
JP2014173245A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Misawa Homes Co Ltd 太陽電池パネルの設置構造
JP2014185456A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Jfe Metal Products & Engineering Inc デッキ下地屋根の設備設置用基礎およびその施工方法
JP2020193479A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 Ihi運搬機械株式会社 防水屋根構造とその防水施工方法
JP7264721B2 (ja) 2019-05-28 2023-04-25 Ihi運搬機械株式会社 防水屋根構造とその防水施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3970062B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8776456B1 (en) Solar panel tile roof mounting device
JP2003268937A (ja) 屋上支持金物取付構造
JP6337946B2 (ja) 外壁構造
JP2007016508A (ja) 建築部材取付用金物、建築部材取付構造及び建築部材取付方法
KR102420849B1 (ko) 클램프 결합용 안전로프 고정기구
JPH10292621A (ja) 足場つなぎ構造
JP2008308897A (ja) 安全帯等の支持具
JPH0849406A (ja) 建築用仮設材支持金具
JP2006097455A (ja) 外断熱工法のコンクリート建物における外装材支持金物
JP3734571B2 (ja) 壁パネルの取付構造
JP2002146974A (ja) 屋根補修工法
CN109811772A (zh) 一种钢支撑托板与混凝土冠梁的连接结构及施工方法
JP4514678B2 (ja) 屋根パネルまたは床パネルの補強方法、補強構造および補強用支持金具
JP7432122B2 (ja) 手摺のリフォーム方法
KR102335856B1 (ko) 철골빔 설치용 안전 난간대
JP4023646B2 (ja) 建築物外装改装方法および建築物外装改装用の下地取出構造
JP2004270305A (ja) 建物の高所作業の安全構造
JP2003003615A (ja) スレート屋根の改修屋根における屋根受けフレームおよびフレーム受け金具と屋根受けフレームの施工方法
JP3926122B2 (ja) 耐力壁の構造、及び耐力壁の組込工法
JP4514677B2 (ja) 屋根パネルまたは床パネルの補強方法、補強構造および補強用支持金具
JP2004197359A (ja) 親綱固定アンカー構造
JPS6113648Y2 (ja)
JP4255406B2 (ja) 庇の取付け構造
JP2021188270A (ja) 棒状部材の固定具およびそれを用いた固定構造
JPH05340086A (ja) 足場の壁つなぎ取付金物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3970062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees