JP2003267592A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JP2003267592A
JP2003267592A JP2002077358A JP2002077358A JP2003267592A JP 2003267592 A JP2003267592 A JP 2003267592A JP 2002077358 A JP2002077358 A JP 2002077358A JP 2002077358 A JP2002077358 A JP 2002077358A JP 2003267592 A JP2003267592 A JP 2003267592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
thickness
original
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002077358A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ishii
辰夫 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002077358A priority Critical patent/JP2003267592A/ja
Publication of JP2003267592A publication Critical patent/JP2003267592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長尺原稿等の搬送性を高め、ユーザに対し
て、簡易な操作を行う複写装置を提供する。 【解決手段】 入り口センサに原稿先端が進入すると、
原稿のプレフィードを開始する。原稿先端がフィードロ
ーラに加え込まれた時点で、原稿厚さのチェックを行
う。原稿厚さがPSDセンサより電圧変換されて出力さ
れ、その電圧をA/Dポートに入力し、予め設定されて
いるテーブルデータより、原稿の厚さを算出する。次に
算出した厚さに基づき、ステッピングモータの厚さ分だ
け駆動させる。このようにして、原稿の厚さが変化して
も、原稿面の位置が常に一定位置に来るように設定を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート搬送装置
や、広幅複写機等の原稿送り制御を有した複写装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のシート原稿搬送式複写機では、原
稿の搬送スキューが発生しても防止のためのサイドガイ
ドしかないため、長尺原稿等をコピーする場合、搬送ス
キューが発生すると対策手段がなく、原稿を入れ直して
再度コピーを取らねばならなかった。
【0003】このため、コピー無駄が発生し、原稿挿入
時にかなりの注意を払って原稿を挿入し、搬送させなけ
ればならなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、長尺原稿等の搬送性を高め、
ユーザに対して、簡易な操作を行う複写装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに請求項1記載の発明は、回転ドラム上の感光体を一
様帯電する帯電手段と、原稿を露光光学系により露光し
て、反射光により感光体上に静電潜像を形成する形成手
段と、静電潜像を顕像化する現像手段と、現像手段によ
り顕像化された画像を給紙搬送する転写紙給紙搬送手段
と、転写紙給紙搬送手段により給紙搬送される転写紙上
に転写する転写手段と、転写手段により転写された画像
に定着を行う定着手段と、シート原稿の原稿面を上向き
にして搬送する搬送手段とを有した複写装置であって、
搬送手段は、シート原稿の搬送スキューを検出するスキ
ュー検出手段を有することを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は請求項1記載の複写
装置において、搬送手段は、シート原稿の厚さを検出す
る厚検出手段を有することを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は請求項2記載の複写
装置において、厚検出手段で検出したシート原稿の厚さ
により、シート原稿のスキュー補正量を調整する調整手
段を有することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
実施形態について詳細に説明する。図1は、本実施形態
における複写装置の概略図である。複写措置は、給紙ユ
ニット82と作像ユニット81と本体上部に装着された
原稿搬送装置(シート搬送装置)11とから主に構成さ
れる。
【0009】原稿搬送装置(ADF)11は、原稿(シ
ート)Sを読取位置へ搬送し、原稿Sの厚さに応じて予
め設定された動作モード(後方排紙モード/前方排紙モ
ード/巻取りモード)に従い、読み取り後の原稿Sをa
方向に搬送して装置後方(背面側)の第1原稿排紙トレ
イ26に排出するか、または、読み取り反転後の原稿S
をc方向に案内して装置前方(全面側)の第2原稿排紙
トレイ12に排出するか、あるいは読み取り後に装置後
方の第1原稿排紙トレイ26に案内された原稿Sを巻取
り収納ガイド27でb方向に巻き取るものである。さら
に、ユーザが巻取り収納ガイド27を装置上方に回転移
動させることにより、巻取り後の原稿後端は装置筐体と
離間し、原稿Sはユーザ操作位置で収納ガイド27の上
方または側方から取出される。ここで、装置前方(全面
側)とは、操作部51の表示画面の向きであり、装置後
方(背面側)とは、操作部51の表示画面の向きと反対
側、つまり後方排紙モードで原稿Sを排出する第1原稿
排紙トレイ26側である。
【0010】ADF11の上部ユニットは、図示しない
ヒンジ等の連結部材によってその下部ユニットと上下方
向に開閉自在に接続されている。前記上部ユニットの上
部には、操作部51および第2原稿排紙トレイ12が装
置前方に向いて搭載され、ユニット上部の後方端には巻
取り収納ガイド27がユニット上面と背面の間を揺動可
能に支持されている。
【0011】巻取り収納ガイド27は、支持軸29を支
持する支持部材を含む連結手段によって上部ユニットと
連結され、支持軸29を中心として回動可能であって、
ユーザの操作で、装置後方の巻取り位置と装置前方(全
面側)の取出し位置とに移動可能に構成されている。
【0012】第2原稿排紙トレイ12は、櫛歯状に形成
された金属製ワイヤからなり、前記上部ユニットの上部
にユニット後方から前方に向けて傾斜配設され、反転さ
れて排出された原稿を、装置前方のユーザ操作位置で取
出し可能に収納する。
【0013】操作部51は、スタートキー、テンキー、
クリア/ストップキー、初期設定キー、モードキー等の
キー群、および液晶タッチパネルを備え、ユーザの操作
で各動作モードの設定や動作開始/停止指示が可能なよ
うに構成されている。
【0014】読取部17は、図示しないミラー、光源、
結晶レンズ、シェーディング板、光電変換素子(CCD
イメージセンサ)、スキャナモータ、等からなるスキャ
ナユニットであって、装置前方から挿入・搬送されてき
た原稿に搬送路上方から光を照射し、その反射光をミラ
ーおよび結晶レンズを介してCCDイメージセンサの受
光面に結像し、その画像面を順次画像信号(画像デー
タ)に変換する。
【0015】搬送ローラ14の下流近傍(搬送ローラ1
4と第1原稿排紙トレイ26の間で搬送ローラ14付
近)には、分岐爪(図示せず)が配設され、予め設定さ
れた動作モードに基づく、ソレノイド機構(図示せず)
の吸引/解除動作で駆動される。前記分岐爪により、前
方排紙モードでは、読み取り後の原稿を第2原稿排紙ト
レイ12側に分岐させ、後方排紙モードおよび巻取りモ
ードでは、読み取り後の原稿を第1原稿排紙トレイ26
側に分岐させる。
【0016】一方、前記下部ユニットの前方上面には原
稿テーブル20が配設され、ユニット後方背面には、第
1原稿排紙トレイ26が突き出して取り付けられてい
る。原稿テーブル20は、原稿Sを画像面上向きに載置
して、装置前方から挿入された原稿Sを搬送ローラ13
のニップ部に案内する。
【0017】レジストセンサ18は、読取部17の上流
近傍に配設された光学式反射センサであって、原稿先端
が読取部17に到達したことを検知してオン状態とな
り、原稿後端通過後にオフとなる。レジストセンサ18
の後端検知タイミングに基づき、後方排紙モード時にお
ける前記分岐爪の復帰処理および搬送モータ43の停止
処理がなされる。
【0018】第1原稿排紙トレイ26は、搬送方向下流
に向かって高くなるように傾斜し、櫛歯状に形成された
金属製ワイヤからなり、搬送ローラ14下流の排出口か
ら装置後方に伸展状態で排出された原稿をそのまま収納
する。また、巻取り収納ガイド27が巻取り位置にある
場合、第1原稿排紙トレイ26の櫛歯状ワイヤと巻取り
収納ガイド27の櫛歯状ワイヤとが交差し、第1原稿排
紙トレイ26の一部が巻取り収納ガイド27の受入れ口
(案内手段)として兼用される。
【0019】なお、搬送駆動ローラ13〜15、バック
アップローラ16は、ステッピングモータからなり、装
置本体から電源電圧を供給されて、何れも搬送モータ4
3の駆動で正逆回転する。
【0020】一方、作像ユニット81は、ドラム状の感
光体33を中心とし、この感光体33の周囲には、電子
写真プロセスの工程順に、帯電チャージャ31、書込ユ
ニット、現像ユニット32、転写チャージャ36、分離
チャージャ37等が配設されている。前記書込ユニット
は、レーザ出力ユニット、結晶レンズ、ミラー等による
レーザ書込光学系を構成している。
【0021】また、作像ユニット81内の下部には、第
1〜第3のロール転写紙78〜80が引き出し自在に装
着されており、共通の縦搬送ユニット(給紙ローラ71
〜75、カッタ76、77)を介して感光体33の転写
位置側に、原稿長に応じてカットされた転写紙を給紙搬
送する。さらに、感光体33の転写位置よりも搬送方向
下流には、搬送ベルト、定着ユニット(定着ローラ3
5、加圧ローラ34等)、排紙ローラ38、39を含む
排紙ユニット、排紙トレイ40、41が順に設けられて
いる。
【0022】これにより、第1〜第3のロール転写紙7
8〜80は、ADF11側で検出した原稿長さに応じ、
選択・切断され、前記縦搬送ユニットにより感光体33
の転写位置まで搬送される。一方、副走査方向に回転駆
動される感光体33側では前記書込ユニットによる主走
査方向の光書込みを受けて静電潜像が形成され、現像ユ
ニット32による現像を受けてトナー像が形成される。
前記縦搬送ユニットにより搬送されたカット済み転写紙
は、このトナー像先端と同期を取りながら、感光体33
と同速で駆動される前記搬送ベルトによって搬送され、
トナー像の転写を受ける。転写後の転写紙は前記定着ユ
ニットによる定着処理を受けた後、転写紙サイズに応
じ、排紙ローラ38、39を介して排紙トレイ40、4
1上に排出される。
【0023】次に、図2を参照しながら本実施形態での
電気制御の構成を説明する。デジタル複写機全体を制御
するメインコントローラ101には、操作部111やI
/O(入出力部)102が接続されている。これらの分
散制御装置とメインコントローラ101とは、必要に応
じて機械の状態、動作指令等をやりとりする。さらに、
原稿サイズセンサ103、原稿搬送モータ104、加圧
モータ左105、加圧モータ106、原稿挿入モータ1
07、レジストセンサ108、原稿サイドセンサ右10
9、原稿サイドセンサ左110、入り口センサ100
が、i/O(入出力部)102を介してメインコントロ
ーラ101に接続されている。また、操作部111は、
液晶パネル112とキー群113とが接続されている。
【0024】以下、本実施形態による原稿の斜め挿入の
検出方法について説明する。図3は、A3原稿が斜め挿
入された例を示す図である。原稿が挿入されると原稿台
にあるレジストセンサ108と、入り口センサ100
と、サイズセンサ103とにより原稿を検知する。
【0025】以下、原稿の搬送スキューの検知方法につ
いて説明する。搬送スキューの検知方法は、原稿挿入開
始時に検知を行う場合と、原稿搬送途中に検知を行う場
合との2つの検知方法がある。
【0026】図4を参照しながら原稿挿入時のスキュー
検知方法の処理動作を説明する。最初に原稿が挿入され
ると(ステップS1)、入り口センサが原稿を検知した
か否かを判定する(ステップS2)。原稿を検知したと
判定した場合は(ステップS2/YES)、原稿を所定
量プレフィードする(ステップS3)。この時、原稿の
サイズセンサが原稿の両側に配置されていて、両側のサ
イズセンサに原稿の両端が到達したか否かを判定する
(ステップS4)。原稿の両側が到達した場合は(ステ
ップS4/YES)、原稿のプレフィードを停止させて
(ステップS5)、到達時の原稿搬送モータの駆動パル
ス数を計測する。計測した両側のサイズセンサに原稿が
それぞれ到達した時のパルス数の差分が原稿の挿入時ス
キューの割合であるため、原稿搬送モータの1パルスあ
たりの移動量より、この差分を求め挿入時スキュー量を
算出する(ステップS6)。
【0027】以上の処理により、入り口センサに原稿先
端が進入すると、原稿のプレフィードを開始する。原稿
サイズセンサが入り口センサと、レジストセンサの間に
配置してあるので、原稿の先端が両側に配置してある原
稿サイズセンサにそれぞれ到達する時間を計測すると原
稿の挿入時スキューの検知が可能になる。
【0028】また、搬送中にスキューが発生した場合に
おけるスキュー検知方法について説明する。原稿の左右
のサイドガード上にそれぞれセンサが配置されている。
原稿がスキューなしで、正しく搬送されていれば、左右
のどちらのセンサも原稿を検知することはないが、スキ
ューが発生すると、左右のセンサの一方または両方が原
稿を検知する。最初に原稿挿入時には、左右のセンサは
両方とも検知していないものとして、どちらかのセンサ
が検知を開始するまでの時間間隔を算出して、その時間
間隔が短ければスキュー大を判断出来る。
【0029】次に、原稿の厚さ検出方法について説明す
る。図5に示すように、原稿フィードローラ120の軸
の先端に黒白のパターン部材121が取り付けられてい
る。原稿が挿入されることにより、原稿フィードローラ
120が上に押し上げられ、このパターン部材も同様に
押し上げられる。
【0030】PSDセンサへの入射光は、(図6または
図7)で示すように、錯乱光はレンズを通して受光素子
(受光部)に入射する。受光素子(受光部)には増幅回
路が接続されていて、受光信号は制御部の処理レベルに
増幅されて制御部内に取り込まれる。取り込まれた受光
信号は、予め設定された内容に基づいて、原稿フィード
ローラ位置データとして判断される。センサには、例え
ばPSDセンサが配置されている。原稿がフィードロー
ラに噛まれると、センサの出力チェックを行いPSD素
子より、その重心位置が出力され原稿の厚さを検知す
る。
【0031】次に、図8を参照しながらPSDセンサの
位置検出方法について説明する。図8は、PSDの断面
図を示す。PSDに光スポットが入射すると、入射位置
には光エネルギーに比例した電荷が発生する。発生した
電荷は光電流として抵抗層(P層)を通り、電極より出
力される。抵抗層は全面に均一な抵抗値を持つように作
られているので、光電流は電極までの距離(抵抗値)に
逆比例して分割され、取出される。ここで、電極間の距
離をL、光電流をI0、各電極から取出された電流を、
1、I2とすれば次のような(式1)が求められる。
【0032】 (I2−I1 )/ (I1+I2 )=2X/L (式1)
【0033】(式1)より入射位置が求められるので、
この値より、原稿フィードローラの移動量が求められ
る。また、(式1)のX位置は重心位置のことなので、
受光領域を示すA点、B点の位置は(L/2+X)/2
の位置となる。
【0034】次に、原稿のピント位置補正機構について
説明する。密着イメージセンサ下方に配置されたレジス
トローラの軸受け部に、ステッピングモータが取り付け
られており、このモータを駆動することにより、レジス
トローラを上下させ、原稿の画像面を上下させてピント
位置を合わせる。
【0035】また、図9に示すように、原稿搬送ローラ
1の両端に加圧モータ2が配置されている。この加圧モ
ータ2を動作させ、原稿の両端でそれぞれ原稿に対する
加圧力を変更することにより、原稿の搬送方向が変更可
能になる。具体的には加圧力を増やせば、原稿は搬送ロ
ーラにより密着して搬送するため速度が上がり、加圧力
を減らせば、原稿は搬送ローラに密着が少ない状態で搬
送するのでスリップ率が増え、原稿速度は下がる。
【0036】次に、図10を参照しながら原稿の厚さ検
知によりピント位置の自動補正についての方法について
説明する。
【0037】まず、スキュー検出か否かを判定し(ステ
ップS10)、スキュー検出であれば(ステップS10
/YES)、原稿厚を検知するか否かを判定する(ステ
ップS11)。原稿厚を検出する場合は(ステップS1
1/YES)、原稿厚を検出し(ステップS12)、原
稿厚に応じた補正量を算出する(ステップS13)。次
に、スキュー補正を行う(加圧モータ駆動)(ステップ
S14)。
【0038】以上の処理により、入り口センサに原稿先
端が進入すると、原稿のプレフィードを開始する。原稿
先端がフィードローラに加え込まれた時点で、原稿厚さ
のチェックを行う。原稿厚さがPSDセンサより電圧変
換されて出力され、その電圧をA/Dポートに入力し、
予め設定されているテーブルデータより、原稿の厚さを
算出する。次に算出した厚さに基づき、ステッピングモ
ータの厚さ分だけ駆動させる。このようにして、原稿の
厚さが変化しても、原稿面の位置が常に一定位置に来る
ように設定を行う。
【0039】なお、上述する実施形態は本発明の好適な
実施の形態である。但し、これに限定されるものではな
く本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実
施が可能である。
【0040】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように本発明
は、従来のシート搬送型複写機では、厚みのある原稿が
入った場合、原稿搬送中にスキューが発生しても、補正
手段がないため、再度原稿を挿入してコピーを取るしか
方法はなかった現象を、ピント位置を自動で修正するこ
とにより、回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における複写装置の構成を示す図で
ある。
【図2】本実施形態における電気制御の構成を示す図で
ある。
【図3】A3原稿が斜め挿入された例を示す図である。
【図4】原稿挿入時のスキュー検知方法の処理動作を示
すフローチャートである。
【図5】原稿フィードローラの構成を示す図である。
【図6】原稿の厚さ検出方法について説明する図であ
る。
【図7】原稿の厚さ検出方法について説明する図であ
る。
【図8】PSDの断面を示す図である。
【図9】原稿搬送ローラの構成を示す図である。
【図10】ピント位置の自動補正についての処理動作を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 原稿搬送ローラ 2 加圧モータ 12 第2原稿排紙トレイ 13,14,15 搬送ローラ 16 バックアップローラ 17 読取部 26 第1原稿排紙トレイ 27 巻取り収納ガイド 29 支持軸 31 帯電チャージャ 32 現像ユニット 33 感光体ドラム 34 加圧ローラ 35 定着ローラ 36 転写チャージャ 37 分離チャージャ 38,39 排紙ローラ 40,41 排紙トレイ 51,111 操作部 70 レジストローラ 71〜75 給紙ローラ 76,77 カッタ 78〜80 ロール紙 81 作像ユニット 82 給紙ユニット 100 入り口センサ 101 メインコントローラ 102 I/O(入出力部) 103 サイズセンサ 104 原稿搬送モータ 105 加圧モータ左 106 加圧モータ右 107 原稿挿入モータ 108 レジストセンサ 109 原稿サイズセンサ右 110 原稿サイズセンサ左 112 液晶パネル 113 キー群 120 原稿フィードローラ 121 黒白パターン部材 122 PSDセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H076 AA04 BA41 BA73 BB09 3F048 AA02 AB02 BA06 BA20 BB05 CA02 CC02 CC03 DA06 DB06 DC14 EB24 3F102 AA01 AB01 BA02 BB10 CA05 CB07 EA03 EC03 5C062 AA05 AB02 AB32 AB41 AC11 AC58 AC66 BA00 5C072 AA05 BA02 NA01 NA06 RA03 UA13 XA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ドラム上の感光体を一様帯電する帯
    電手段と、原稿を露光光学系により露光して、反射光に
    より前記感光体上に静電潜像を形成する形成手段と、前
    記静電潜像を顕像化する現像手段と、前記現像手段によ
    り顕像化された画像を給紙搬送する転写紙給紙搬送手段
    と、前記転写紙給紙搬送手段により給紙搬送される転写
    紙上に転写する転写手段と、前記転写手段により転写さ
    れた画像に定着を行う定着手段と、シート原稿の原稿面
    を上向きにして搬送する搬送手段とを有した複写装置で
    あって、 前記搬送手段は、シート原稿の搬送スキューを検出する
    スキュー検出手段を有することを特徴とする複写装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送手段は、シート原稿の厚さを検
    出する厚検出手段を有することを特徴とする請求項1記
    載の複写装置。
  3. 【請求項3】 前記厚検出手段で検出したシート原稿の
    厚さにより、シート原稿のスキュー補正量を調整する調
    整手段を有することを特徴とする請求項2記載の複写装
    置。
JP2002077358A 2002-03-19 2002-03-19 複写装置 Pending JP2003267592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077358A JP2003267592A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077358A JP2003267592A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003267592A true JP2003267592A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29205685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077358A Pending JP2003267592A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003267592A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186475A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Olympus Corp 画像形成装置の画像形成範囲可変システム及びその画像形成範囲可変方法
JP2008050132A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
US9253351B2 (en) 2013-08-30 2016-02-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Original reading apparatus with detecting device for detecting existence of original
US9857750B1 (en) 2016-08-10 2018-01-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Transport monitoring control device and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186475A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Olympus Corp 画像形成装置の画像形成範囲可変システム及びその画像形成範囲可変方法
JP2008050132A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP4721441B2 (ja) * 2006-08-25 2011-07-13 株式会社リコー 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
US9253351B2 (en) 2013-08-30 2016-02-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Original reading apparatus with detecting device for detecting existence of original
US9857750B1 (en) 2016-08-10 2018-01-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Transport monitoring control device and image forming apparatus
CN107720354A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 富士施乐株式会社 运输监控控制装置和成像设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0987606B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5367748B2 (ja) 用紙搬送装置、それを備えた原稿読取り装置及び画像形成装置
JP2670071B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3395027B2 (ja) 画像形成装置
JP2003267592A (ja) 複写装置
JP2007331940A (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2005260548A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3769950B2 (ja) 画像形成装置
JP3729063B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP2000313548A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
JP2004274278A (ja) 画像形成装置
JP3763236B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP5513473B2 (ja) 記録紙搬送装置、原稿送り装置及びそれらを備えた画像形成装置
JP2004193738A (ja) 画像形成装置
JP3667177B2 (ja) 画像形成装置
JP2637408B2 (ja) 画像形成装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JP2003032442A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4256878B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP2007326673A (ja) 画像形成装置
JP2000272781A (ja) 画像形成装置
JP2001072268A (ja) 給紙装置
JP2005024715A (ja) 画像形成装置