JP2003256945A - 設備の状態表示システム - Google Patents

設備の状態表示システム

Info

Publication number
JP2003256945A
JP2003256945A JP2002051834A JP2002051834A JP2003256945A JP 2003256945 A JP2003256945 A JP 2003256945A JP 2002051834 A JP2002051834 A JP 2002051834A JP 2002051834 A JP2002051834 A JP 2002051834A JP 2003256945 A JP2003256945 A JP 2003256945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
equipment
abnormal
screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002051834A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Izawa
裕孝 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2002051834A priority Critical patent/JP2003256945A/ja
Publication of JP2003256945A publication Critical patent/JP2003256945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視対象設備のいずれかに異常状態が生じた
場合に、どの設備にどのような異常状態が生じたかを表
示すると共に、その異常状態に適格な対処方法を表示で
きる設備の状態表示システムを提供すること。 【解決手段】 監視対象設備の異常状態の履歴を記録す
る異常履歴記録手段と、前記監視対象設備の監視状況及
びこれら設備における時間的に変化する異常状態を同一
画面上に即時に表示する表示手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータなどの
設備の状態を、表示装置の画面上で容易に監視できる設
備の状態表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数のエレベータなどの設備を
効率的に監視するためには、それら設備からの状態を一
箇所に集め、それらの設備の状態が把握できるようにす
ればよい。しかし、それら設備の状態が多いと、情報が
多すぎて、各設備の状態を即座に把握することが困難と
なる。そこで、本出願人が先に出願した特願2001-30698
6に記載の設備の状態表示システムでは、情報量を視覚
的に監視人が容易に把握できるよう画面構成を工夫する
ことにより、この問題を回避している。また、管制、故
障、操作などのイベントが発生したとき、時々刻々と変
化していく状態を、履歴としてデータベースに記録し、
必要に応じて印刷出力を行っている。
【0003】一般的な監視システムは通常、ラインプリ
ンタを使用し、イベント毎に一行づつ印刷していく方法
がとられるため、監視画面と履歴を参照することができ
るが、ラインプリンタは監視システムのような特殊な用
途でしか使われないため、需要が少なく、ハードコスト
費用が高く、さらに印刷するための用紙代もかかる問題
点がある。
【0004】そこで、上記特願2001-306986に記載の発
明では、イベントを履歴としてデータベースに記録し、
必要に応じて印刷する方法を採用している。しかし、監
視画面上での状態と履歴に記録された状態とが同時に見
ることができないため、緊張直下にある監視人が数分前
の状態を確認する際、履歴を参照している途中で、エレ
ベータの状態が刻々と変化するので、履歴を参照してい
る時には監視できない状態に陥るおそれがある。
【0005】管制、故障、操作などイベントが発生する
ような異常状態で、エレベータを止めるような地震など
は年に数回程度しか発生しないため、監視人は通常、あ
まり経験しないものであるが、普段からの訓練を行い、
異常状態の監視方法、操作方法など文書化されたマニュ
アルを身近においておく運用方法をしている。しかしな
がら、経験が少ないため、前記異常事態に陥ったとき、
監視人が極度の緊張状態に至り、適格な指示を出しづら
い問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述のような
従来の設備の状態表示システムの問題点に鑑みてなされ
たもので、監視対象設備のいずれかに異常状態が生じた
場合に、どの設備にどのような異常状態が生じたかを表
示すると共に、その異常状態に適格な対処方法を表示で
きる設備の状態表示システムを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、本発明の請求項1によれば、監視対象設備の異常
状態の履歴を記録する異常履歴記録手段と、前記監視対
象設備の監視状況及びこれら設備における時間的に変化
する異常状態を同一画面上に即時に表示する表示手段と
を有することを特徴とする設備の状態表示システムを提
供する。
【0008】本発明の請求項2によれば、監視対象設備
の異常状態の履歴を記録する異常履歴記録手段と、前記
監視対象設備の監視状況及びこれら設備における時間的
に変化する異常状態を同一画面上に即時に表示する表示
手段と、この表示手段により表示された異常状態の表示
を画面上でクリックすることにより、その異常状態に対
する対処方法を画面表示する手段とを有することを特徴
とする設備の状態表示システムを提供する。
【0009】本発明の請求項3によれば、監視対象設備
の異常状態の履歴を記録する異常履歴記録手段と、前記
監視対象設備の監視状況及びこれら設備における時間的
に変化する異常状態を同一画面上に即時に表示する表示
手段と、この表示手段により表示された異常状態の表示
を画面上でクリックすることにより、その異常状態に対
する対処方法を画面表示する手段と、この表示手段によ
り表示された異常状態の表示を画面上でクリックするこ
とにより、その異常状態に対する対処方法を前記異常状
態に対応する背景色に画面表示する対処方法表示手段と
を有することを特徴とする設備の状態表示システムを提
供する。
【0010】本発明の請求項4によれば、監視対象設備
の異常状態の履歴を記録する異常履歴記録手段と、前記
監視対象設備の監視状況及びこれら設備における時間的
に変化する異常状態を同一画面上に即時に表示する表示
手段と、この表示手段により表示された異常状態の表示
を画面上でクリックすることにより、その異常状態に対
する対処方法を画面表示する手段と、この表示手段によ
り表示された異常状態の表示を画面上でクリックするこ
とにより、その異常状態に対する対処方法を前記異常状
態に対応する背景色に画面表示すると共に、監視人が異
常状態の指示をする際必要となる情報を強調した内容を
同時に画面表示する対処方法表示手段とを有することを
特徴とする設備の状態表示システムを提供する。
【0011】本発明の請求項5によれば、監視対象設備
の異常状態の履歴を記録する異常履歴記録手段と、前記
監視対象設備の監視状況の監視状況表示領域、これら設
備における時間的に変化する異常状態の異常状態表示領
域、及び設備のグループ毎の操作機能ボタン示す操作機
能表示領域を同一画面上に構成して即時に表示する表示
手段と、前記操作機能表示領域を表示しない場合には、
この領域を前記異常状態表示領域として構成する表示制
御手段とを有することを特徴とする設備の状態表示シス
テムを提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、監視対象設備がエレベータ
の場合の本発明の実施形態について図面を用いて説明す
る。
【0013】図1に、、本発明一実施形態のシステム構
成例を示す。メニューボタンエリアg101、監視エリ
アg102、操作SWエリアg103、ガイダンスエリア
g104、時計のエリアg105から、監視表示画面6
04は、構成されている。メニューボタンエリアg10
1は、履歴ボタン605、システムメニューボタンg1
21、事前ガイダンス表示メニューボタンg122から
構成される。監視エリアg102には、時々刻々とエレ
ベータの状態が表示され、24時間監視し続けられてい
る。
【0014】いま、管制、故障、操作などの異常状態の
イベント601が発生すると、監視エリアg102では
異常状態を表示し、かつ、異常状態イベント検知部g1
08がイベント601を検知する。異常状態イベント検
知部g108は、イベント601の状態を、時計g10
5からシステム時間g107を取り出し、履歴データベ
ース(DB)603へ、イベント601とシステム時間
g107を格納する。
【0015】履歴DB603に記録された直後、イベント
リアルタイム表示g112の情報として、ガイダンスエ
リアg104内に、イベントリアルタイム表示画面内容
g111に示す内容を、刻々と表示する。
【0016】その表示内容は、日付、建物名、バンク
名、号機名、異常状態イベント内容である。管制、故
障、操作などのイベントが発生するような異常状態で、
エレベータを止めるような地震など年に数回程度しか発
生しないため、通常、監視人は経験があまりないもので
ある。普段から訓練を行うため、異常状態の監視方法、
操作方法など文書化されたマニュアルを見ているが、こ
のシステムでは前記マニュアルのほかに、簡略された電
子マニュアルが装備されている。
【0017】メニューボタンエリアg101から事前ガ
イダンス表示メニュー画面g109から監視人が参照し
たい異常状態のガイダンスをガイダンス選択g110す
ることで、ガイダンスDBg115から異常状態のガイダ
ンスを参照することが可能である。異常事態のガイダン
ス内容は、連絡先DBg116と結合され、イベント対応
ガイダンス表示内容g114のようなガイダンスを表示
することができる。
【0018】ここで、異常状態の経験が少ない監視人に
とって、異常状態に陥ったとき、監視人が極度の緊張状
態に陥る。このシステムでは、異常状態のイベント60
1が発生すると、ガイダンスエリアg104にイベント
リアルタイム表示画面内容g111が表示されるので、
監視人はその表示された内容に対してマウスクリックg
113することにより、自動的にガイダンスDBg115
から対応するガイダンスを抽出し、連絡先DBg116の
連絡先の情報と結合して、瞬時にイベント対応ガイダン
ス表示内容g114を表示することが可能である。
【0019】さらに、イベント対応ガイダンス表示g1
14の内容は、背景色を管制の時、黄色、故障のときピ
ンクなどに変化させることにより、色の識別により監視
人に瞬時の判断を与え、監視人が異常状態の指示をする
際、必要となる情報をイベント対応ガイダンス表示g1
14にて強調文字を表示することにより、適切な簡易的
マニュアルを提供している。
【0020】またガイダンスDBg115の内容は、客先
仕様により異なるので、客先に対応した簡易的なマニュ
アルをガイダンスとして設定しておく必要がある。
【0021】本システムではメニューボタンエリアg1
01のシステムメニューg119内の保守メニュー画面
g117から保守員がイベント対応ガイダンス内容g1
18の設定及び変更し、履歴DB603及びガイダンスDB
g115内を変更することが容易にできる。
【0022】さらに、連絡先は長期に本システムを利用
していると、各社の保守営業所が移転する場合があり、
連絡先がその都度変わる。したがって、客先によって連
絡先の変更ができるようにシステムメニューg119内
の客先設定メニュー画面g120で、連絡先を設定・変
更し、連絡先DBg116内を容易に変更することが可能
である。
【0023】履歴ボタン605を選択することで、履歴
内容抽出g123により、履歴DB603に記録された内
容が抽出される。検索条件607の規定値としては履歴
ボタン605選択した時間から24時間前までの履歴が
抽出される。その内容は、履歴表示画面606の履歴表
示608に表示される。
【0024】検索条件607は監視人がマウス・キーボ
ード111を操作することにより、検索条件607を変
更することが可能であり、瞬時に履歴表示608され
る。履歴表示608された内容は、印刷ボタン609を
押すことにより、必要に応じてプリントアウトすること
が可能である。
【0025】図2は、操作SWエリアg103がある場合
のイベントリアルタイム表示内容g111を画面上に表
示した例である。イベントリアルタイム表示内容g11
1は、操作SWエリアg103の下側に表示される。イベ
ントリアルタイム表示画面内容g111は上側から新し
い情報で表示し、古い情報は下側にずれて表示する。
【0026】なお、操作スィッチ(SW)エリアg10
3は、エレベータのグループ別に制御する機能を制御で
きるボタンが通常される。この機能は例えば、地震管制
運転、地震低速運転、自家発管制運転、パーキング運
転、救出運転である。これらに対応して表示されるボタ
ンは顧客の注文に応じて増減する。
【0027】また、この操作SWエリアg103は、顧
客の注文に応じて、表示されるようにシステムを作る場
合と、表示されないようにシステムを作る場合がある。
【0028】古い情報はガイダンスエリアg104の高
さに関係するが、ガイダンスエリアg104よりも長い
イベントリアルタイム表示内容g111となった場合に
は、スクロールして古い情報も表示することが可能であ
る。
【0029】図3は、操作SWエリアg103がない場合
のイベントリアルタイム表示内容g111の例であり、
この場合ガイダンスエリアg104の高さを、図3に示
すように確保することが可能である。
【0030】図4は操作SWエリアg103がある状態
で、イベントリアルタイム表示内容g111をマウスク
リックg113した状態である。マウスクリックg11
3すると、監視エリアg102とg104の最新の状態
を隠さないようにイベント対応ガイダンス表示内容g1
14を表示する。このとき、イベント601が発生して
も、イベントリアルタイム内容表示g111に最新の情
報が更新されかつ、監視エリアg102にも異常状態を
監視することが可能である。
【0031】イベント対応ガイダンス表示内容g114
は操作SWエリアg103とイベントリアルタイム表示画
面内容g111を隠さないように表示するため、どうし
てもイベント対応ガイダンス表示内容g114の高さが
確保できないが、スクロールすることで、内容をすべて
表示することが可能である。イベント対応ガイダンス表
示内容g114は、閉じるボタンをクリックすることに
より、閉じることができる。
【0032】図5は、操作SWエリアg103がない場合
の、イベントリアルタイム表示内容g111とイベント
対応ガイダンス表示内容g114を表示した例である。
操作SWエリアg103を表示しないので、イベントリア
ルタイム表示画面内容g111とイベント対応ガイダン
ス表示内容g114の高さが確保でき、すべて表示でき
るが、それぞれ長い文章の場合にはスクロールで対応す
ることで表示可能としている。
【0033】イベント対応ガイダンス表示内容g114
は、前記の場合と同様に、閉じるボタンをクリックする
ことにより閉じることができる。
【0034】図6は、履歴表示画面606を画面表示し
た例である。画面上一杯に履歴表示画面606を表示
し、履歴内容を見やすいように工夫した構成としてい
る。
【0035】以上述べた本発明の実施形態によれば、監
視中に管制、故障、操作などの異常状態が発生した場
合、履歴を取るだけでなく、刻々と状態が変化する中で
リアルタイムに最新の履歴をガイダンスとして表示する
ことが可能となり、数分前の状態を見るためにわざわざ
履歴表示画面606を表示することなく、監視をしなが
ら数分前の状態を見ることができる効果がある。また、
必要に応じて履歴の内容を印刷することが可能となるの
で、ハード的なコストダウンと印刷代を削減する効果も
ある。
【0036】また、経験が少ない監視人が極度の緊張状
態に陥った場合でも、イベント対応ガイダンス表示g1
14を異常状態のイベント毎にクリックするだけで、簡
易的な操作を瞬時に取り出すことができるので、適切な
指示をすることが可能となる効果がある。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、監視
対象設備のいずれかに異常状態が生じた場合に、どの設
備にどのような異常状態が生じたかを表示すると共に、
その異常状態に適格な対処方法を表示できる設備の状態
表示システムを得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施形態におけるエレベータ設備の状
態表示システムの構成例を示す図。
【図2】本発明一実施形態において、操作SWエリアが
ある場合の監視表示画面の表示例を示す図。
【図3】本発明一実施形態において、操作SWエリアが
ない場合の監視表示画面の表示例を示す図。
【図4】本発明一実施形態において操作SWエリアがあ
る場合、マウスクリックがされたときの監視表示画面の
表示例を示す図。
【図5】本発明一実施形態において操作SWエリアがな
い場合、マウスクリックがされたときの監視表示画面の
表示例を示す図。
【図6】本発明一実施形態において、履歴表示画面の表
示例を示す図。
【符号の説明】
603・・・履歴DB、 604・・・監視表示画面、 605・・・履歴、 606・・・履歴表示画面、 607・・・検索条件、 608・・・履歴表示、 609・・・印刷、 111・・・マウス・キーボード、 g101・・・メニューボタンエリア、 g103・・・操作SWエリア、 g104・・・ガイダンスエリア、 g105・・・時計、 g107・・・システム時間、 g108・・・異常状態イベント検知部、 g109・・・事前ガイダンス表示メニュー画面、 g110・・・ガイダンス選択、 g111・・・イベントリアルタイム表示画面内容、 g112・・・イベントリアルタイム表示、 g113・・・マウスクリック、 g114・・・イベント対応ガイダンス表示内容、 g115・・・ガイダンスDB、 g116・・・連絡先DB、 g117・・・保守メニュー画面、 g118・・・イベント対応ガイダンス表示内容設定・
変更、 g119・・・システムメニュー、 g120・・・客先設定メニュー画面、 g121・・・システムメニュー、 g122・・・事前ガイダンス表示メニュー、 g123・・・履歴内容抽出。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F303 BA01 CB42 DB11 EA04 3F304 BA26 EA22 ED01 ED06 ED13 ED16 5C087 AA02 AA03 AA10 AA24 BB74 DD08 DD18 DD23 DD33 EE05 FF01 FF19

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視対象設備の異常状態の履歴を記録す
    る異常履歴記録手段と、 前記監視対象設備の監視状況及びこれら設備における時
    間的に変化する異常状態を同一画面上に即時に表示する
    表示手段とを有することを特徴とする設備の状態表示シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 監視対象設備の異常状態の履歴を記録す
    る異常履歴記録手段と、 前記監視対象設備の監視状況及びこれら設備における時
    間的に変化する異常状態を同一画面上に即時に表示する
    表示手段と、 この表示手段により表示された異常状態の表示を画面上
    でクリックすることにより、その異常状態に対する対処
    方法を画面表示する手段とを有することを特徴とする設
    備の状態表示システム。
  3. 【請求項3】 監視対象設備の異常状態の履歴を記録す
    る異常履歴記録手段と、 前記監視対象設備の監視状況及びこれら設備における時
    間的に変化する異常状態を同一画面上に即時に表示する
    表示手段と、 この表示手段により表示された異常状態の表示を画面上
    でクリックすることにより、その異常状態に対する対処
    方法を画面表示する手段と、 この表示手段により表示された異常状態の表示を画面上
    でクリックすることにより、その異常状態に対する対処
    方法を前記異常状態に対応する背景色に画面表示する対
    処方法表示手段とを有することを特徴とする設備の状態
    表示システム。
  4. 【請求項4】 監視対象設備の異常状態の履歴を記録す
    る異常履歴記録手段と、 前記監視対象設備の監視状況及びこれら設備における時
    間的に変化する異常状態を同一画面上に即時に表示する
    表示手段と、 この表示手段により表示された異常状態の表示を画面上
    でクリックすることにより、その異常状態に対する対処
    方法を画面表示する手段と、 この表示手段により表示された異常状態の表示を画面上
    でクリックすることにより、その異常状態に対する対処
    方法を前記異常状態に対応する背景色に画面表示すると
    共に、監視人が異常状態の指示をする際必要となる情報
    を強調した内容を同時に画面表示する対処方法表示手段
    とを有することを特徴とする設備の状態表示システム。
  5. 【請求項5】 監視対象設備の異常状態の履歴を記録す
    る異常履歴記録手段と、 前記監視対象設備の監視状況の監視状況表示領域、これ
    ら設備における時間的に変化する異常状態の異常状態表
    示領域、及び設備のグループ毎の操作機能ボタン示す操
    作機能表示領域を同一画面上に構成して即時に表示する
    表示手段と、 前記操作機能表示領域を表示しない場合には、この領域
    を前記異常状態表示領域として構成する表示制御手段と
    を有することを特徴とする設備の状態表示システム。
JP2002051834A 2002-02-27 2002-02-27 設備の状態表示システム Pending JP2003256945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051834A JP2003256945A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 設備の状態表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051834A JP2003256945A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 設備の状態表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003256945A true JP2003256945A (ja) 2003-09-12

Family

ID=28663713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051834A Pending JP2003256945A (ja) 2002-02-27 2002-02-27 設備の状態表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003256945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102898A1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ制御装置
JP2007050945A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Hitachi Ltd 昇降装置の監視システム
WO2024062545A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 昇降機設備の保守管理システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256001A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Toshiba Corp 監視制御装置
JPH05193855A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータ遠隔監視装置の故障対応支援装置
JPH05201622A (ja) * 1991-11-27 1993-08-10 Otis Elevator Co エレベータ管理システムの時間別保障方法及び装置
JPH08329378A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Shimizu Corp 防災情報処理装置
JPH09228045A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Nissin Electric Co Ltd 基体処理装置の制御装置
JPH1186514A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Hitachi Denshi Ltd 映像装置及び映像装置の状態監視方法並びに映像装置の状態監視を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH11237939A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Corp 情報表示装置、情報表示方法、及び情報管理システム
JP2000090374A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの遠隔監視装置
JP2000313573A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ運行状態表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04256001A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Toshiba Corp 監視制御装置
JPH05201622A (ja) * 1991-11-27 1993-08-10 Otis Elevator Co エレベータ管理システムの時間別保障方法及び装置
JPH05193855A (ja) * 1992-01-17 1993-08-03 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータ遠隔監視装置の故障対応支援装置
JPH08329378A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Shimizu Corp 防災情報処理装置
JPH09228045A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Nissin Electric Co Ltd 基体処理装置の制御装置
JPH1186514A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Hitachi Denshi Ltd 映像装置及び映像装置の状態監視方法並びに映像装置の状態監視を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH11237939A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Corp 情報表示装置、情報表示方法、及び情報管理システム
JP2000090374A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの遠隔監視装置
JP2000313573A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ運行状態表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005102898A1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ制御装置
JPWO2005102898A1 (ja) * 2004-03-30 2007-08-30 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
US7721852B2 (en) 2004-03-30 2010-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device of elevator
JP4722845B2 (ja) * 2004-03-30 2011-07-13 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
JP2007050945A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Hitachi Ltd 昇降装置の監視システム
WO2024062545A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 昇降機設備の保守管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973662A (en) Analog spectrum display for environmental control
US6701285B2 (en) Method and apparatus for monitoring the operation of an industrial process
WO2010064459A1 (ja) 運転訓練システムおよびプラント運転支援システム
de Keyser Technical assistance to the operator in case of incident: Some lines of thought
JP2003256945A (ja) 設備の状態表示システム
JP2020173683A (ja) プラント監視制御システム、およびプラント監視制御方法
JPH07261833A (ja) 画面表示装置
JP2003058967A (ja) 警報装置
JPS59109914A (ja) プラント監視装置
JP2788236B2 (ja) プラント運転支援装置
JPH0950230A (ja) プラント運転操作履歴監視シミュレーション方法,プラント運転操作履歴監視シミュレータ,プラント運転操作履歴監視方法及びその装置
JP2826120B2 (ja) プラントの監視装置
JP4306407B2 (ja) 機器監視装置及び方法
JP2006235890A (ja) 操作支援システムおよび操作支援方法
JPS63241606A (ja) プラント監視装置
JP2763123B2 (ja) プラント監視装置
JP2015099415A (ja) 監視制御システム
JPH11306476A (ja) データ監視装置
JPH05325073A (ja) 状態監視装置
Embrey et al. Design Principles For Diagnostics Decision Support Systems
JP2005070875A (ja) 監視制御システムの故障表示方法
Nikolic et al. Why onsets don’t always capture attention: The importance of context in display design
JPH04336700A (ja) プラント監視装置
JPH01280897A (ja) 駅設備故障の表示方式
JP2004277109A (ja) 監視対象設備の表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904